JP2020146677A - 化学液体希釈システムおよび方法 - Google Patents

化学液体希釈システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020146677A
JP2020146677A JP2020006317A JP2020006317A JP2020146677A JP 2020146677 A JP2020146677 A JP 2020146677A JP 2020006317 A JP2020006317 A JP 2020006317A JP 2020006317 A JP2020006317 A JP 2020006317A JP 2020146677 A JP2020146677 A JP 2020146677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical liquid
connection
fluid
output
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020006317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7071414B2 (ja
Inventor
士堡 簡
Shih-Pao Chien
士堡 簡
曜臺 楊
Yao-Tai Yang
曜臺 楊
楚喬 ▲共▼
楚喬 ▲共▼
chu qiao Hong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trusval Technology Co Ltd
Original Assignee
Trusval Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trusval Technology Co Ltd filed Critical Trusval Technology Co Ltd
Publication of JP2020146677A publication Critical patent/JP2020146677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071414B2 publication Critical patent/JP7071414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/451Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting one liquid into another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3124Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
    • B01F25/31242Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow the main flow being injected in the central area of the venturi, creating an aspiration in the circumferential part of the conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/023Y- pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/93Arrangements, nature or configuration of flow guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/48Mixing liquids with liquids; Emulsifying characterised by the nature of the liquids
    • B01F23/483Mixing liquids with liquids; Emulsifying characterised by the nature of the liquids using water for diluting a liquid ingredient, obtaining a predetermined concentration or making an aqueous solution of a concentrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

【課題】化学液体を長時間必要な濃度に維持して、ハイ−テック製品の部品の品質の安定性を向上させる、化学液体希釈システムおよび方法の提供。【解決手段】第1の供給機器10と、第2の供給機器20と、混合機器30とを備え、第1の供給機器10は、流体を供給し、第2の供給機器20は、液体を供給し、混合機器30は、流体ミキサー32と、第1の接続部30aと、第2の接続部30bと、出力部30cとを備え、流体ミキサー32は、限流通路を有し、限流通路の一方のポートは、第1の接続部30aに連通し、他方のポートが第2の接続部30bおよび出力部30cに連通し、第1の接続部30aは、第1の供給機器10に接続し、第2の接続部30bは、第2の供給機器20に接続し、流体を第1の接続部30aおよび限流通路から流させてから、液体と混合させて、出力部30cによって希釈した化学液体を出力する、化学液体希釈システムおよび方法。【選択図】図1

Description

本発明は、化学液体調製システムに関し、特に、化学液体希釈システム及方法に関する。
ハイ−テックの分野において、濃度が安定である高純度の化学液体を用いて、ハイ−テック製品の部品(例えば、半導体チップ、表示機器、タッチパネルなど)を製造する。このような濃度の安定の高純度の化学液体は、通常、大量の脱イオン水を利用して、化学液体を必要の濃度に希釈する必要がある。
例えば、一般的には、高濃度の化学原液を漸進的にまたは階段的に低濃度の化学液体に希釈するので、より微量な濃度(例えばppmレベル)の化学液体を取得するには、非常に大量の脱イオン水を必要とする。また、上記の希釈方法では、通常、大量の低濃度の化学液体を一度に調製しなければならないので、短時間に使用し尽くさなければ、調製した化学液体の濃度が変動して、ハイーテック製品の部品の品質の安定性を低下させる。
また、上記の伝統的な化学液体希釈方法は、大量の脱イオン水を消耗する必要があって、水資源およびエネルギーが無駄になったり、フィルタリング材料を大量に消費するだけではなく、このような化学液体希釈方法は、化学液体を正確により微量の濃度(例えば、ppmレベル)に希釈することができず、ハイ−テック製品の部品の製造の精密度は制限されている。
以上により、従来の化学液体希釈方法は、前記伝統的な化学液体希釈方法に存在する問題を解決するための解決方策を必要としている。
上記事情に鑑みて、本発明は、化学液体を長時間に必要な濃度に維持して、ハイ−テック製品の部品の品質の安定性を向上させる、化学液体希釈システムおよび方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係わる化学液体希釈システムは、
流体を供給するための第1の供給機器と、
液体を供給するための第2の供給機器と、
流体ミキサーと、第1の接続部と、第2の接続部と、出力部とを備える混合機器とを含み、
前記流体ミキサーは、限流通路を有し、前記限流通路のポートは、前記第1の接続部に連通し、他方のポートが前記第2の接続部および前記出力部に連通し、前記第1の接続部は、前記第1の供給機器に接続し、前記第2の接続部は、前記第2の供給機器に接続し、
前記流体を前記第1の接続部および前記限流通路から流させて、前記液体と混合させて、前記出力部から希釈した化学液体を出力する。
本発明のもう一つの目的は、化学液体希釈方法を提供することにある。前記化学液体希釈方法は、一方のポートが前記第1の接続部に連通し、他方のポートが前記第2の接続部および前記出力部に連通している、限流通路を有する流体ミキサーと、第1の接続部と、第2の接続部と、出力部とを備える混合機器を準備するステップと、
混合機器の第1の接続部から流体を注入するステップと、
混合機器の第2の接続部から液体を注入するステップと、
流体を第1の接続部および流体ミキサーの限流通路から流させてから、前記液体と混合させて、希釈した化学液体を得るステップと、
前記混合機器の前記出力部から、希釈した化学液体を出力させるステップとを含む。
本発明の化学液体希釈システム及方法によれば、脱イオン水の使用量を減少させて、圧力控制およびベンチュリー管効果によって化学液体を必要な濃度に希釈することができる。他方、より微量的な濃度(例如ppmレベル)に希釈するために、本発明の化学液体希釈システムおよび方法は、流体ミキサーを利用して流体を注入して、微量的な流体と液体とを混合させることによって、希釈した化学液体がppmレベルの微量濃度を有する。他方、本発明による化学液体希釈システムおよび方法は、生成した希釈した化学液液体を長時間に必要な濃度に維持して、ハイ−テック製品の部品の製造品質の安定性を向上させる。
本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈システムを示す模式図である。 本発明に係わる好ましい実施形態の流体ミキサーを示す断面図である。 本発明に係わる好ましい実施形態の接続部材の斜視図である。 本発明に係わる好ましい実施形態の接続部材の断面図である。 本発明に係わる好ましい実施形態の接続カバーの断面図である。 本発明に係わる好ましい実施形態のティーチューブ装置の断面図である。 圧力差とアンモニアの水溶液の導電度との関係を示す図である。 アンモニア水を連続に供給する場合の時間とアンモニアの水溶液の導電度との傾向を示す折れ線グラフである。 本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈方法を示すフローチャートである。 本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈方法を示すもう一つのフローチャートである。 本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈方法を示すもう一つのフローチャートである。 本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈方法を示すもう一つのフローチャートである。
本発明をより明瞭に説明するために、好ましい実施形態を挙げて図面を結合して詳細に説明する。図1を参照すれば、図1は、本発明に係わる好ましい実施形態の化学液体希釈システム1を示す模式図である。本発明による化学液体希釈システム1はアンモニア水を希釈するためのものであるが、これに限っていない。化学液体希釈システム1は、第1の供給機器10と、第2の供給機器20と、混合機器30とを備える。
第1の供給機器10は、流体供給装置12と、ガス供給装置14と、排気装置16と、流体集中溝18とを備える。本発明の実施形態では、第1の供給機器10は、さらに、マスフローコントローラ(MFC; mass flow controller、図示せず)を備える。例えば、第1の供給機器10はガスを混合機器30に供給するとき、マスフローコントローラによりガスの流量を制御することできる。詳しくは、マスフローコントローラは、ガスの流量を安定的に制御できるが、ppmレベルの希釈液体を得るために必要な非常に微小のガスの流量は、マスフローコントローラだけで達成することができない。流量制限通路を含むミキサーにより非常に微小的なガスの流量に制御して混合する必要がある。
流体供給装置12は、流体集中溝18に接続して、流体を流体集中溝18に供給するためのものである。本発明の実施形態では、流体供給装置12と流体集中溝18とは、調節バルブ11aを介して流体の流量を調節することができる。本発明の実施形態においては、流体は、例えば、アンモニアの水溶液(NHOH)または窒素であってもよいが、これらに限っていない。本発明の実施形態では、アンモニアの水溶液の濃度は、25%〜35%の範囲にあり、好ましくは、28%〜31%の範囲になる。
ガス供給装置14は、流体集中溝18に接続して、非活性ガスを流体集中溝18に供給するためのものである。本発明の実施形態では、ガス供給装置14と流体集中溝18との間は、調節バルブ11bを介して当該非活性ガスの流量を調節することができる。本発明の実施形態では、当該非活性ガスは、例えば、窒素(N)または他の不活性ガスであってもよいが、これに限っていない。
排気装置16は、流体集中溝18に接続して、流体集中溝18を介して余分のガスを排出するためのものである。本発明の実施形態では、排気装置16と流体集中溝18との間は、調節バルブ11cにより流体集中溝18内のガス圧力値が調節される。本発明の実施形態では、流体集中溝18内のガス圧力値は、流体集中溝18に配置されている圧力計19により測定される。本発明の実施形態では、流体集中溝18内のガス圧力値は、5psiより大きい。本発明の実施形態では、流体集中溝18内の流体に高圧力を印加することによって流体が流体集中溝18から混合機器30中に注入される。本発明の実施形態では、流体集中溝18と混合機器30との間は、調節バルブ13により流体の流量が調節される。
第2の供給機器20は、液体供給装置22を備える。液体供給装置22は、混合機器30に接続して、液体を混合機器30に供給するためのものである。本発明の実施形態において、第2の供給機器20は、必要に応じて液体供給装置22と混合機器30との間に複数の補助装置が設けられる。前記補助装置は、例えば、調節バルブ21、調節バルブ23、流量計24および圧力計25であってもよいが、これらに限っていない。図1において、調節バルブ21は、液体供給装置22と流量計24との間に設けられる。調節バルブ23は、流量計24と圧力計25との間に設けられる。圧力計25は、調節バルブ23と混合機器30との間に設けられる。本発明の実施形態においては、液体供給装置22内の液体に圧力を印加することによって、液体が液体供給装置22から混合機器30中に注入される。本発明の実施形態においては、液体は、例えば脱イオン水であってもよいが、これに限っていない。実際の必要に応じて、液体は、他の溶剤であってもよい。
混合機器30は、流体ミキサー32と、第1の接続部30aと、第2の接続部30bと、出力部30cとを含む。その中の第1の接続部30aは、第1の供給機器10に接続され、第2の接続部30bは、第2の供給機器20に接続される。流体が第1の接続部30aを介して流れて液体が第2の接続部30bを介して流れてから、混合機器30内において流体と液体が混合されて、出力部30cから混合化学液体40を出力する。
本発明の実施形態において、混合機器30は、必要に応じて、さらに、静的ミキサー34と、混合化学液体集中溝36と、導電度計38とをさらに含む。図1において、流体ミキサー32、静的ミキサー34、混合化学液体集中溝36および導電度計38は、順に直列に接続されているが、これらに限らっておらず、実際の使用の必要に応じて接続順序を調整することができる。本発明の実施形態において、流体ミキサー32と静的ミキサー34との間は、調節バルブ31を介して希釈した化学液体40の流量が調節される。混合化学液体集中溝36は、圧力計33に接続され、圧力計33により混合化学液体集中溝36内の気体圧力値が測定される。希釈した化学液体40が導電度計38を介して流れてから、混合機器30は、必要に応じてさらに調節バルブ35および圧力計37を含む。調節バルブ35により、希釈した化学液体40の出力流量を調節し、圧力計37により混合化学液体40の出力圧力値を検知する。
なお、本発明の実施形態において、図1に示すように、混合化学液体集中溝36は、ガス供給装置361、排気装置362および化学液体排出装置363に接続することができる。ガス供給装置361は、非活性ガスを混合化学液体集中溝36に供給する。本発明の実施形態において、ガス供給装置361と混合化学液体集中溝36とは、調節バルブ361aを介して当該非活性ガスの流量を調節することができる。本発明の実施形態において、当該非活性ガスは、例えば窒素(N)または他の不活性ガスであってもよいが、これらに限っていない。
本発明の実施形態では、混合化学液体集中溝36は、圧力計33により混合化学液体集中溝36内の気圧値を測定して、化学液体集中溝36内の気圧を一定に保持することによって、混合した化学液体40の濃度を一定に保持する。例えば、化学液体集中溝36の気圧値が所定値よりも低いとき、ガス供給装置361は、非活性ガスを混合化学液体集中溝36に供給して、化学液体集中溝36の気圧値を向上させる。逆に、化学液体集中溝36の気圧値が所定値よりも高いとき、化学液体集中溝36に接続する排気装置362は化学液体集中溝36を介して余分のガスを排出することができる。本発明の実施形態では、排気装置362と化学液体集中溝36とは、調節バルブ362aにより化学液体集中溝36内のガス圧力値を調節することができる。
また、化学液体排出装置363は、化学液体集中溝36に連通して、化学液体排出装置363の排出口(図示せず)は、化学液体集中溝36内の指定高さに設けられる。例えば、化学液体集中溝36内の化学液体が化学液体集中溝36内の指定高さに達すると、余分の化学液体は化学液体排出装置363の排出口から排出することができる。本発明の実施形態において、化学液体排出装置363と化学液体集中溝36との間に、調節バルブ363aを利用して化学液体の排出を調節することができる。
図2を参照すれば、流体ミキサー32は、接続部材322と、接続カバー324と、ティーチューブ装置326とを含む。接続カバー324はティーチューブ装置326および接続部材322にそれぞれ接続して、第1の接続部30aは、接続カバー324に位置する。ティーチューブ装置326は、第2の接続部30b、出力部30cおよびキャビティ3262を有し、その中の第2の接続部30b、出力部30cおよびキャビティ3262は互いに連通している。
接続部材322は、限流通路3222と、入力端3224と、出力端3226とを含み、限流通路3222の一方のポート3222aは、第1の接続部30aに連通して、他方のポート3222bは、第2の接続部30bおよび出力部30cに連通している。本発明の実施形態において、接続部材322は、入力端3224を介して接続カバー324に接続する。接続部材322の出力端3226は、ティーチューブ装置326のキャビティ3262の中に位置する。本発明の実施形態において、接続カバー324の一部は、接続部材322とティーチューブ装置326との間に位置する。本発明の実施形態において、第2の接続部30bは、第1の接続管30aおよび出力部30cにそれぞれ垂直である。即ち、第2の接続部30bは、第1の接続管30aに垂直であるとともに、出力部30cに垂直である。本発明の実施形態において、限流通路3222は、ピンホール通路を例にして説明したものであるが、これに限っていない。本発明の実施形態において、接続部材322の限流通路3222は、ポート3222aでは第1の口径(D1)を有するとともに、ポート3222bでは第2の口径(D2)を有する。前記第1の口径(D1)は、第2の口径(D2)よりも大きい。本発明の実施形態では、第2の口径(D2)は、0.01mm以上0.1mm以下であり、好ましくは、0.04mm以上0.07mm以下である。限流通路3222は、前記二者に比較すれば狭い通路であるので、限流通路3222は、ミキサー32においてベンチュリー管効果により第1の流体を第2の液体の中に吸入することができ、第1の接続部と第2の接続部との圧力差により、希釈した流体を必要の導電度および必要の濃度にコントロールするという目的を達成する。
図3ないし図6を参照すれば、接続部材322の入力端3224は円柱状になし、接続カバー324は、内円溝3242を有する。接続部材322の入力端3224は、接続カバー324の内円溝3242に対応して接続する。本発明の実施形態では、接続部材322の入力端3224は、おねじ3221を有し、接続カバー324の内円溝3242は、めねじ3241を有し、入力端3224と内円溝3242は、おねじ3221とめねじ3241との螺合関係により接続するが、これに限っていない。実務上、入力端3224と内円溝3242とは、他の適当な形態(例えば旋回ボタン)で接続してもよい。
本発明の実施形態では、接続部材322の出力端3226は四角柱状であるが、これに限っていない。実務上、接続部材322の出力端3226は円柱状であってもよい。本発明の実施形態では、接続部材322の出力端3226は、四角柱の一角またはその中の一面がティーチューブ装置326の第2の接続部30bに対応するが、これに限っていない。実際使用の際、四角柱のいずれか一つの角または一つの面が、ティーチューブ装置326の第2の接続部30bに対応しても、混合した化学液体の調製結果に影響しない。
接続カバー324は、外円壁324を有し、ティーチューブ装置326は内円口3264を有し、接続カバー324の外円壁324とティーチューブ装置326の内円口3264とは対応して接続する。本発明の実施形態において、接続カバー324の外円壁324はおねじ3243を有する一方、ティーチューブ装置326の内円口3264はめねじ3263を有する。外円壁324と内円口3264とは、おねじ3243とめねじ3263との螺合により接続されるが、これに限っていない。実務には、外円壁324と内円口3264とは、他の適当な形態(例えば、旋回ボタン)で接続してもよい。
本発明の実施形態では、流体集中溝18内の流体に高圧を印加することによって、流体が流体集中溝18から混合機器30中に注入され、圧力計19により流体の圧力値P1を測定することができる。また、液体供給装置22内の液体に圧力を印加することによって、液体が液体供給装置22から混合機器30の中に注入され、圧力計25により液体の圧力値P2を測定することができる。他方、希釈した化学液体40の導電度は、導電度計38により測定することができる。
図7を参照して、図7は流体と液体との圧力差(ΔP=P1−P2)と、希釈した化学液体40の導電度との関係を示す図である。図7から分かるように、流体と液体との圧力差(ΔP=P1−P2)と、希釈した化学液体40との導電度は、線形関係にある。実際操作の際に、流体と液体との圧力差(ΔP=P1−P2)により、希釈した化学液体40の導電度を制御することができる。その他、希釈した化学液体40の導電度と流体の濃度とは、正相関になる。したがって、流体と液体との圧力差(ΔP=P1−P2)により、希釈した化学液体40の流体濃度を制御することができる。また、流体と液体との圧力差(ΔP=P1−P2)だけではなく、混合化学液体集中溝36中のガス圧力値も希釈した化学液体40の流体濃度に影響することがある。したがって、本発明の実施形態による化学液体集中溝36は、前述の構造のように、即ち、化学液体集中溝36が、ガス供給装置361および排気装置362により化学液体集中溝36内のガス圧力値を一定に調節し維持することができ、化学液体排出装置363により化学液体集中溝36中の余分の混合化学液体40を排出することができ、さらに化学液体40中の流体濃度を正確に一定に維持することができる。
図8を参照して、図8は、アンモニア水を連続的に供給する場合の時間とアンモニアの水溶液の導電度との傾向を示す折れ線グラフである。図8によれば分かるように、本発明の実施形態による化学液体希釈システムが作動する初期、希釈した化学液体40中の流体の濃度は不安定であるので、希釈した化学液体40中の導電度数値は上下に変化する。作動した後の約720秒の時、希釈した化学液体40の導電度は、安定的に10μs /cm±3%に維持することができる。その他、希釈した化学液体40の導電度は安定に維持した後、希釈した化学液体40中の第1の溶液の濃度の誤差は、5%以内に維持することができる。
図1、図2とともに図9を参照して、それらは、上記の本発明の実施形態による化学液体希釈システムの化学液体希釈方法であり、以下のステップを含む。
ステップ902において、流体ミキサー32と、第1の接続部30aと、第2の接続部30bと、出力部30cとを備える混合機器30を準備する。前記流体ミキサー32は、限流通路3222を備え、限流通路3222の一方のポート3222aは、第1の接続部30aに連通しているのに対して、他方のポート3222bは、第2の接続部30bおよび出力部30cに連通している。
ステップ904において、混合機器30の第1の接続部30aから流体を注入する。
ステップ906において、混合機器30の第2の接続部30bから液体を注入する。
ステップ908において、流体を第1の接続部30aおよび流体ミキサー32の限流通路3222から流させてから、液体と混合させて、希釈した化学液体40を得る。
ステップ910において、混合機器30の出力部30cから希釈した化学液体40を出力させる。
流体ミキサー32は、接続部材322と、接続カバー324と、ティーチューブ装置326とを含む。その中の接続カバー324は、ティーチューブ装置326および接続部材322にそれぞれ接続し、第1の接続部30aは、接続カバー324に位置する。ティーチューブ装置326は、第2の接続部30bと、出力部30cと、キャビティ3262とを備える。第2の接続部30bと、出力部30cと、キャビティ3262とは、互いに連通している。接続部材322は、限流通路3222と、入力端3224と、出力端3226とを備える。その中の接続部材322は、入力端3224を介して接続カバー324に接続する。接続部材322の出力端3226は、ティーチューブ装置326のキャビティ3262の中に位置する。流体が第1の接続部30aおよび接続部材322の限流通路3222を通過した後、流体と液体とはティーチューブ装置326のキャビティ3262の中に混合されて、希釈した化学液体を得る。
図10において、ステップ905をさらに含む。混合機器30の第1の接続部30aから流体を注入すると同時に、圧力計19により流体の注入圧力値を測定する。図11において、ステップ907をさらに含む。混合機器30の第2の接続部30bから液体を注入すると同時、圧力計25により液体の注入圧力値を測定する。また、図12において、ステップ911をさらに含む。混合機器30の出力部30cから、希釈した化学液体40を出力した後、導電度計38により希釈した化学液体40の導電度を測定する。本発明の実施形態において、流体の注入圧力値および液体の注入圧力値を制御することによって、希釈した化学液体の導電度値を制御する。本発明の実施形態において、流体の注入圧力値は5psi以上である。
本発明の実施形態の構造により、本発明による化学液体希釈システムおよび方法は、圧力制御および流体ミキサーによるベンチュリー管効果を利用して流体を注入して、微量の流体と液体とを混合することによって、希釈した化学液体がppmレベルの微量濃度を有する。例えば、本発明による化学液体希釈システムおよび方法は、リアルタイムに2〜3ppmの機能水(アンモニアの水溶液)を調製して、例えばウエハの清浄に使用されえる。したがって、大量の脱イオン水を無駄に消耗して過剰的な希釈化学液体を製造する必要がない。他方、本発明による化学液体希釈システムおよび方法は、生成した希釈した化学液体を長時間に必要的な濃度に維持して、ハイ−テック製品の部品の製造品質の安定性をさらに向上させる。
以上は、例示として、本発明の好ましい実施形態を説明したものにすぎない。本発明の明細書および特許の請求の範囲と均等する変化も、本件特許請求の範囲に属する。
1化学液体希釈システム
10第1の供給機器
11a、11b、11c、13調節バルブ 12流体供給装置
14ガス供給装置 16排気装置 18流体集中溝
19圧力計
20第2の供給機器
21、23調節バルブ 22液体供給装置 24流量計
25圧力計
30混合機器
30a第1の接続部 30b第2の接続部 30c出力部
31、35調節バルブ 32流体ミキサー 322接続部材
3221おねじ 3222限流通路 3222a、3222bポート
3224入力端 3226出力端 324接続カバー
3241めねじ 3242内円溝 3243おねじ
326ティーチューブ装置 3262キャビティ 3263めねじ
3264内円口 33圧力計 34静的ミキサー
36混合化学液体集中溝
361ガス供給装置 362排気装置
363化学液体排出装置
361a、362a、363a調節バルブ
37圧力計
38導電度計 40混合化学液体
D1第1の口径 D2第2の口径
902、904、905、906、907、908、910、911ステップ

Claims (16)

  1. 流体を供給するための第1の供給機器と、
    液体を供給するための第2の供給機器と、
    流体ミキサーと、第1の接続部と、第2の接続部と、出力部とを備える混合機器とを含み、
    前記流体ミキサーは、限流通路を有し、前記限流通路の一方のポートである第1のポートは、前記第1の接続部に連通し、他方のポートである第2のポートが前記第2の接続部および前記出力部に連通し、前記第1の接続部は、前記第1の供給機器に接続し、前記第2の接続部は、前記第2の供給機器に接続し、
    前記流体を前記第1の接続部および前記限流通路から流させて、前記液体と混合させて、前記出力部から希釈した化学液体を出力させるように構成されている化学液体希釈システム。
  2. 前記流体ミキサーは、接続部材と、ティーチューブ装置と、接続カバーとを備え、前記接続カバーは、前記ティーチューブ装置および前記接続部材にそれぞれ接続し、前記接続部材は、前記限流通路を有し、前記第1の接続部は、前記接続カバーに位置し、前記ティーチューブ装置は、前記第2の接続部と、前記出力部と、キャビティとを備え、前記第2の接続部と、前記出力部と、前記キャビティとは、互いに連通している、請求項1に記載の化学液体希釈システム。
  3. 前記接続部材は、入力端および出力端を有し、前記接続部材は、前記入力端を介して前記接続カバーに接続し、前記接続部材の前記出力端は、前記ティーチューブ装置の前記キャビティの中に位置する、請求項2に記載の化学液体希釈システム。
  4. 前記接続カバーの一部は、前記接続部材と前記ティーチューブ装置との間に位置する、請求項2に記載の化学液体希釈システム。
  5. 前記接続部材の前記入力端は、円柱状をなし、前記接続カバーは、内円溝を有し、前記接続部材の前記入力端と前記接続カバーの前記内円溝とは対応して接続する、請求項2に記載の化学液体希釈システム。
  6. 前記接続カバーは、外円壁を有し、前記ティーチューブ装置は、内円口を有し、前記接続カバーの前記外円壁と前記ティーチューブ装置の前記内円口とは対応して接続する、請求項2に記載の化学液体希釈システム。
  7. 前記第2の接続部は、前記第1の接続管および前記出力部に垂直する、請求項1に記載の化学液体希釈システム。
  8. 前記限流通路の前記第1のポートは、第1の口径を有し、
    前記第2のポートは、第2の口径を有し、
    前記第1の口径は、前記第2の口径よりも大きい、請求項1に記載の化学液体希釈システム。
  9. 前記第2の口径は、0.01mm以上0.1mm以下である、請求項8に記載の化学液体希釈システム。
  10. 前記第2の口径は、0.04mm以上0.07mm以下である、請求項8に記載の化学液体希釈システム。
  11. 前記限流通路は、ピンホール通路を備える、請求項1に記載の化学液体希釈システム。
  12. 第1の接続部と、第2の接続部と、出力部と、一方のポートが前記第1の接続部に連通し、他方のポートが前記第2の接続部および前記出力部に連通している限流通路を有する流体ミキサーとを備える混合機器を準備するステップと、
    前記混合機器の前記第1の接続部から流体を注入するステップと、
    前記混合機器の前記第2の接続部から液体を注入するステップと、
    前記流体を前記第1の接続部および前記流体ミキサーの前記限流通路から流させてから、前記液体と混合させて、希釈した化学液体を得るステップと、
    前記混合機器の前記出力部から、希釈した化学液体を出力するステップとを含む、化学液体の希釈方法。
  13. 前記混合機器は、接続部材と、ティーチューブ装置と、接続カバーとを備え、前記接続カバーは、前記ティーチューブ装置および前記接続部材にそれぞれ接続し、前記第1の接続部は、前記接続カバーに位置し、前記ティーチューブ装置は、前記第2の接続部と、前記出力部と、キャビティとを備え、前記第2の接続部と、前記出力部と、前記キャビティとは、互いに連通している、請求項12に記載の化学液体希釈方法。
  14. 前記接続部材は、前記限流通路と、入力端と、出力端とを備え、
    前記接続部材は、前記入力端を介して前記接続カバーに接続し、前記接続部材の前記出力端は、前記ティーチューブ装置の前記キャビティの中に位置し、前記流体を前記第1の接続部および前記接続部材の前記限流通路から流させてから、前記流体と前記液体とを、前記ティーチューブ装置の前記キャビティにおいて混合させることによって、希釈した化学液体を得る請求項13に記載の化学液体希釈方法。
  15. 前記混合機器の前記第1の接続部から前記流体を注入するステップは、前記流体の注入圧力値、および前記液体の注入圧力値を制御することによって、前記希釈した化学液体の導電度値を調節することを含む、請求項12に記載の化学液体希釈方法。
  16. 前記流体の前記注入圧力値は、5psi以上である、請求項12に記載の化学液体希釈方法。
JP2020006317A 2019-03-12 2020-01-17 化学液体希釈システムおよび方法 Active JP7071414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108108286A TWI693965B (zh) 2019-03-12 2019-03-12 化學液體稀釋方法
TW108108286 2019-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020146677A true JP2020146677A (ja) 2020-09-17
JP7071414B2 JP7071414B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=71896159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020006317A Active JP7071414B2 (ja) 2019-03-12 2020-01-17 化学液体希釈システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11642635B2 (ja)
JP (1) JP7071414B2 (ja)
TW (1) TWI693965B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112675770A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 江苏氟豪防腐科技有限公司 钢衬聚四氟乙烯管道混合器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009042A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Semitool, Inc. Semiconductor processor liquid spray system with additive blending
JP2008064019A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Miura Co Ltd 定流量エゼクタおよびイオン交換装置
JP2013501164A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 油および水を乳化するための装置、システム、および方法
JP2014085261A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 溶液の調製装置および溶液の調製方法
WO2016042933A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 オルガノ株式会社 希釈液製造方法および希釈液製造装置

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878478A (en) * 1928-09-22 1932-09-20 Ensign Reynolds Inc Inspirator
US2357266A (en) * 1941-07-24 1944-08-29 Socony Vacuum Oil Co Inc Mixing jet apparatus
US2423801A (en) * 1944-12-05 1947-07-08 John H Poe Apparatus for mixing drilling mud
US2569857A (en) * 1946-03-06 1951-10-02 Klingerit Inc Combined mixing unit and hose rack
US3379375A (en) * 1964-07-28 1968-04-23 Babcock & Wilcox Ltd Ignition burner
US3716346A (en) * 1970-09-21 1973-02-13 Diamond Shamrock Corp Method of dissolving liquefied chlorine in an aqueous solvent
US4106111A (en) * 1977-04-07 1978-08-08 Rose Leo J Improved concrete making and transmission
US4416610A (en) * 1980-03-14 1983-11-22 Hydroil, Inc. Water-in-oil emulsifier and oil-burner boiler system incorporating such emulsifier
DE3320688A1 (de) * 1982-06-09 1984-01-12 ADL-Innovation K.B., 35240 Växjö Verfahren zur einleitung einer fliessenden substanz, beispielsweise eines schlammes, in zu reinigende gase, beispielsweise abgase, und zerstaeubungseinrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4634560A (en) * 1984-02-29 1987-01-06 Aluminum Company Of America Aspirator pump and metering device
FR2564566B1 (fr) * 1984-05-17 1986-10-17 Carboxyque Francaise Procede et appareil pour fournir sous pression un melange de co2 et de so2 ou un melange analogue
JPH0135223Y2 (ja) * 1984-12-02 1989-10-26
US4738614A (en) * 1986-07-25 1988-04-19 Union Carbide Corporation Atomizer for post-mixed burner
US4885084A (en) * 1988-06-22 1989-12-05 Flint & Walling, Inc. Nozzle/venturi with pressure differentiating bypass
CA1295585C (en) * 1988-08-25 1992-02-11 Chemonics Industries, Inc. Apparatus for applying fire-fighting chemicals
US4913192A (en) * 1989-04-03 1990-04-03 Unit Instruments, Inc. Gas flow control apparatus
US5016817A (en) * 1989-11-08 1991-05-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Pesticide spraying device and method
US5301718A (en) * 1991-12-09 1994-04-12 Chemstar, Inc. Apparatus and process for metering a low pressure fluid into a high pressure fluid flow
US5398712A (en) * 1993-05-27 1995-03-21 American Air Liquide Purgeable connection for gas cylinders
US5311907A (en) * 1993-05-27 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Vortex diode jet
US5335686A (en) * 1993-08-18 1994-08-09 Isringhausen Carl L Steam trap
US6162021A (en) * 1993-09-06 2000-12-19 B.H.R. Group Limited System for pumping liquids using a jet pump and a phase separator
US5403522A (en) * 1993-11-12 1995-04-04 Von Berg; Richard Apparatus and methods for mixing liquids and flowable treating agents
US5427151A (en) * 1994-05-18 1995-06-27 Simpson Cleaning Systems, Inc. Pressure regulating chemical injector valve
US6157774A (en) * 1997-05-16 2000-12-05 Tokyo Electron Limited Vapor generating method and apparatus using same
US5915592A (en) * 1997-10-21 1999-06-29 Ecolab Inc. Method and apparatus for dispensing a use solution
US6682057B2 (en) * 2001-05-01 2004-01-27 Estr, Inc. Aerator and wastewater treatment system
DE10138006C1 (de) * 2001-08-02 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Vermischung von Fluiden
CN1302816C (zh) 2002-05-10 2007-03-07 株式会社家庭生活 生产杀菌水的装置
US6919381B2 (en) 2002-06-03 2005-07-19 Intevep, S.A. Process for preparing solutions with additives and surfactants
US7156377B2 (en) * 2003-05-01 2007-01-02 Chapman Teddie C Water aeration device and method
US6986506B2 (en) * 2003-05-01 2006-01-17 Chapman Teddie C Water aerator and method of using same
JP4559769B2 (ja) 2004-03-31 2010-10-13 イーエス・テクノロジー株式会社 殺菌洗浄方法および殺菌洗浄水供給装置
US8807158B2 (en) * 2005-01-20 2014-08-19 Hydra-Flex, Inc. Eductor assembly with dual-material eductor body
US8235580B2 (en) * 2006-10-12 2012-08-07 Air Liquide Electronics U.S. Lp Reclaim function for semiconductor processing systems
JP5106918B2 (ja) * 2007-05-15 2012-12-26 サーパス工業株式会社 インラインミキサー構造
CN100546706C (zh) 2007-09-17 2009-10-07 青海明胶有限责任公司 盐酸溶液稀释工艺自动控制方法
GB0801770D0 (en) * 2008-01-31 2008-03-05 Burnham Douglas P Fluid delivery device and method
US8647548B1 (en) 2012-08-31 2014-02-11 The Boeing Company Method and system to reduce porosity in composite structures
DE102013111967A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Valeo Klimasysteme Gmbh Kältemittelverteiler für ein Hybrid- oder Elektrofahrzeug sowie Kältemittelkreislauf mit einem Kältemittelverteiler
US9931601B2 (en) * 2014-07-22 2018-04-03 Hayward Industries, Inc. Venturi bypass system and associated methods
DE102014219814A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 B. Braun Melsungen Ag Verbindungsvorrichtung für ein Fluidsystem für medizinische Zwecke
US10300501B2 (en) * 2015-09-03 2019-05-28 Velocity Dynamics, Llc Liquid polymer activation unit with improved hydration chamber
CN105944545A (zh) 2016-06-23 2016-09-21 北京禹泰环保工程有限公司 一种sncr脱硝装置及其脱硝方法
US10625221B2 (en) * 2016-08-11 2020-04-21 Evan Schneider Venturi device
CN108999814A (zh) 2018-07-16 2018-12-14 鹤山联塑实业发展有限公司 一种水疗文丘里三通

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009042A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Semitool, Inc. Semiconductor processor liquid spray system with additive blending
JP2008064019A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Miura Co Ltd 定流量エゼクタおよびイオン交換装置
JP2013501164A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 油および水を乳化するための装置、システム、および方法
JP2014085261A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nikkiso Co Ltd 溶液の調製装置および溶液の調製方法
WO2016042933A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 オルガノ株式会社 希釈液製造方法および希釈液製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202033268A (zh) 2020-09-16
US20200289996A1 (en) 2020-09-17
TWI693965B (zh) 2020-05-21
JP7071414B2 (ja) 2022-05-18
US11642635B2 (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11826713B2 (en) Systems and methods for generating a conductive liquid comprising deionized water with ammonia gas dissolved therein
US6767877B2 (en) Method and system for chemical injection in silicon wafer processing
US10406493B2 (en) Diluted solution production method and diluted solution production apparatus
JP2011520609A5 (ja)
US20090034361A1 (en) Systems and methods for mixing fluids
TW202138128A (zh) 隨選之化學品管道調和與供應
KR102394219B1 (ko) 기판에 디스펜싱된 액체들의 온도들을 제어하는 사용 현장 혼합 시스템들 및 방법들
JP7071414B2 (ja) 化学液体希釈システムおよび方法
CN111729524B (zh) 化学液体稀释系统及方法
TWI759679B (zh) 化學液體稀釋系統
CN109890494B (zh) 稀释液制造装置及稀释液制造方法
JP6925459B2 (ja) 流体ミキサー
KR20060095640A (ko) 약액 혼합 공급 장치 및 방법
WO2022007522A1 (zh) 供液系统及供液方法
CN111729528B (zh) 流体混合器
US11517862B2 (en) Fluid mising assembly
JP2004230293A (ja) 混合装置
TWM541899U (zh) 氣液混合系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150