JP2020142479A - 画像形成装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020142479A
JP2020142479A JP2019042830A JP2019042830A JP2020142479A JP 2020142479 A JP2020142479 A JP 2020142479A JP 2019042830 A JP2019042830 A JP 2019042830A JP 2019042830 A JP2019042830 A JP 2019042830A JP 2020142479 A JP2020142479 A JP 2020142479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image forming
file format
list
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019042830A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 正史
Masashi Sato
正史 佐藤
直樹 桑先
Naoki Kuwasaki
直樹 桑先
友博 三浦
Tomohiro Miura
友博 三浦
淳平 ▲高▼木
淳平 ▲高▼木
Jumpei Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019042830A priority Critical patent/JP2020142479A/ja
Publication of JP2020142479A publication Critical patent/JP2020142479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像形成装置が文書ファイリングシステム上のファイルを直接印刷する場合において、画像形成装置がファイルの形式に対応していない場合であっても、ファイルの印刷を可能にする。【解決手段】画像形成装置10の制御回路11は、直接印刷するファイルが印刷可能なファイルフォーマットである否かを判断し、印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、文書ファイリングシステム20にファイルフォーマットの変換を指示した上で、変換後の文書を取得して印刷する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に関する。本発明は、さらに、この画像形成装置が実行する画像形成装置の制御方法に関する。本発明は、さらに、この画像形成装置に実行させるためのプログラムに関する。
オフィスで構築されているイントラネットを介して、パーソナルコンピュータやスマートフォン等のクライアント装置と画像形成装置とが接続する画像形成システムが従来知られている。このような画像形成システムにおいて、クライアント装置が、画像形成装置においてサポートされていないPDL(Page Description Language)データを画像形成装置に送信した場合、印刷エラーになる。特許文献1は、クライアント装置が画像形成装置のサポートするPDL形式を印刷前に問い合わせることによって、この問題を解決しようとしている。
特許3492069号公報
しかしながら、特許文献1は、クライアント装置がプリンタドライバを使用することが前提になっている。特許文献1では、画像形成装置が直接、文書ファイリングシステムからファイルを取得し、取得したファイルを直接印刷(ダイレクト印刷)する場合の振る舞いについて言及されていない。
画像形成装置が、文書ファイリングシステムから文書ファイルを取得し、取得した文書ファイルを直接印刷(ダイレクト印刷)する場合、ファイルの形式(以下、「ファイルフォーマット」)が画像形成装置により印刷可能な形式でなければならない。画像形成装置が当該文書ファイルのファイルフォーマットに対応していない場合、ユーザは、文書ファイルをパーソナルデバイスに一度ダウンロードし、パーソナルデバイスから画像形成装置に対して、プリンタドライバを使って印刷させていた。文書ファイルを一度パーソナルデバイスにダウンロードする手間がかかり、ネットワーク資源の浪費でもあった。
本発明は、画像形成装置が文書ファイリングシステム上のファイルを直接印刷する場合において、画像形成装置がファイルの形式に対応していない場合であっても、ファイルの印刷を可能にすることを目的とする。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、
文書ファイリングシステムから取得した文書リストをユーザに提示する表示部と、
提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断し、
選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示する
制御部と、
前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷する画像形成部
を具備する。
(1)本実施形態によれば、画像形成装置は、直接印刷するファイルが印刷可能なファイルフォーマットである否かを判断し、印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、文書ファイリングシステムにファイルフォーマットの変換を指示した上で、変換後の文書を取得して印刷する。これにより、画像形成装置が文書ファイリングシステム上のファイルを直接印刷する場合において、画像形成装置がファイルの形式に対応していない場合であっても、ファイルの印刷を可能にすることができる。
上記画像形成装置において、
前記制御部は、
前記画像形成装置のファームウェアから前記ファームウェアがサポートしているファイルフォーマットのリストを取得し、前記文書のファイルフォーマットが、取得した前記ファイルフォーマットのリストに含まれているか否かを判断することによって、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断してもよい。
(2)本実施形態によれば、画像形成装置は、ファームウェアからサポートしているファイルフォーマットのリストを取得し、文書のファイルフォーマットが当該リストに含まれているか否かを判断する。これにより、画像形成装置のサポートするファイルフォーマットを制御部が取得することができる。
上記画像形成装置において、
さらに、前記画像形成装置を含む電子機器の複数の機種と、各機種が対応するファイルフォーマットとを含む、機種別に対応状況を示す情報を記憶する記憶部を具備し、
前記制御部は、
前記機種別に対応状況を示す情報に基づいて、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断してもよい。
(3)本実施形態によれば、画像形成装置は、機種別に各種ファイルフォーマットへの対応状況を示す情報を記憶する記憶部を具備する。これにより、ファームウェアがサポートするファイルフォーマットを応答する機能を提供していない場合でも、画像形成装置のサポートするファイルフォーマットを制御部が取得することができる。
上記目的は、以下の実施形態によっても達成することができる。
本発明の一形態に係る画像形成装置の制御方法は、
文書ファイリングシステムから文書リストを取得し、
取得した前記文書リストをユーザに提示するように、表示部を制御し、
提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断し、
選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示し、
前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷するように、画像形成部を制御する。
本発明の一形態に係るプログラムは、
画像形成装置に、
文書ファイリングシステムから文書リストを取得する処理と、
取得した前記文書リストをユーザに提示するように、表示部を制御する処理と、
提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断する処理と、
選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示する処理と、
前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷するように、画像形成部を制御する処理
を実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、画像形成装置が文書ファイリングシステム上のファイルを直接印刷する場合において、画像形成装置がファイルの形式に対応していない場合であっても、ファイルの印刷を可能にすることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本発明中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成システムを示す。 画像形成装置のハードウェア構成を示す。 文書ファイリングシステムのハードウェア構成を示す。 画像形成装置の動作フローを示す。 文書ファイリングシステムの動作フローを示す。 文書リストの一例を示す。 印刷可能なファイルフォーマットのリストを示す。 機種別にファイルフォーマットの対応状況を示す情報を示す。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
1.画像形成システム
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成システムを示す。
画像形成システム1は、画像形成装置10と、文書ファイリングシステム20を有する。画像形成装置10は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)である。画像形成装置10と文書ファイリングシステム20は、ネットワークNを介して相互に通信できるように接続されている。
本実施形態では、画像形成装置10が、文書ファイリングシステム20の有するファイルを、ユーザのパーソナルコンピュータ等、その他の電子機器を介さず直接印刷(ダイレクト印刷)する。
2.画像形成装置のハードウェア構成
図2は、画像形成装置のハードウェア構成を示す。
画像形成装置10は、制御回路11を備える。制御回路11は、プロセッサーであるCPU11a(Central Processing Unit)、RAM11b(Random Access Memory)、メモリーであるROM11c(Read Only Memory)及び専用のハードウェア回路等から構成され、電子機器10の全体的な動作制御を司る。CPU11aは、ROM11cが記憶する情報処理プログラムをRAM11bにロードして実行する。ROM11cは、CPU11aが実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM11cは、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
制御回路11は、画像読取部12(イメージスキャナー)、画像処理部14(GPU(Graphics Processing Unit)を含む)、画像メモリー15、画像形成部16(プリンター)、表示部17aを備える操作部17(タッチパネル)、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の大容量の不揮発性の記憶装置18、ファクシミリ通信部19及びネットワーク通信インターフェース13等と接続されている。制御回路11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。操作部17(タッチパネル)は、入力装置の一形態であり、入力装置として、マイクロフォンを含む音声入力装置が設けられてもよい。
画像形成装置10の制御回路11において、CPU11aは、ROM11cが記憶する情報処理プログラムをRAM11bにロードして実行する。当該情報処理プログラムとしては、画像形成装置10の基本的な制御や入出力を担うファームウェアと、ユーザインターフェースや上記ダイレクト印刷の提供をになうアプリケーションがある。
3.文書ファイリングシステムのハードウェア構成
図3は、文書ファイリングシステムのハードウェア構成を示す。
文書ファイリングシステム20は、CPU21、ROM22、RAM23、HDDやSSD等の大容量の不揮発性の記憶装置24、ネットワーク通信インターフェース25、操作装置26及び表示装置27と、これらを相互に接続するバス28とを有する。
CPU21、ROM22、及びRAM23は、制御回路200を構成する。CPU21は、ROM22が記憶する情報処理プログラムをRAM23にロードして実行する。ROM22は、CPU21が実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM22は、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
本実施形態の文書ファイリングシステム20は、上述のように、ファイルサーバとして構成されているが、複数のサーバ群を含むコンピュータシステムとして構成されてもよい。また、この場合、各サーバが、ストレージサーバ、文書変換サーバ、認証サーバなど、機能ごとに役割が分担されたコンピュータシステムとして構成されてもよい。
4.画像形成装置の動作フロー
図4は、画像形成装置の動作フローを示す。
制御回路11は、操作部17を介してユーザのログイン操作を受け付けると、当該ログイン操作の内容に基づいて、文書ファイリングシステム20へのユーザのログインを行い、当該ユーザに割り当てられた記憶領域にある文書リスト(図6参照)の送信を要求する(ステップS101)。なお、ネットワークNにユーザ認証サーバ(不図示)がある場合、制御回路11は、当該ユーザ認証サーバに対してログイン処理をしてもよい。
その後、制御回路11は、文書ファイリングシステム20から文書リストを受信し、受信した文書リストを表示部17aに表示させるように制御する。表示部17aは、文書リストを表示し、ユーザに提示する(ステップS102)。
続いて制御回路11は、操作部17を介して、提示された文書リストに対するユーザの操作入力を受け付けて、当該操作入力に基づいて、ユーザによる文書ファイルの選択を受け付ける(ステップS103)。
続いて制御回路11は、自装置(画像形成装置10)がサポートするファイルフォーマットを取得する(ステップS104)。ダイレクト印刷においては、画像形成装置10がどのファイルフォーマットをサポートしているかによって利便性の幅が変わってくる。サポートするファイルフォーマットの数は多いほうがよいが、ライセンス費用の面から通常は限定的なサポートとなっている。画像形成装置10のサポートするファイルフォーマットを制御回路11が取得する方法は種々の方法があるが、本実施形態では次の方法で取得する。
ファームウェアの種類によっては、サポートするファイルフォーマット(Capability)を応答するAPI(Application Program Interface)を有するものがあるので、アプリケーションからこのようなAPIを利用してもよい。この場合、制御回路11は、画像形成装置10のファームウェアから、当該ファームウェアがサポートしているファイルフォーマットのリストを取得する(ステップS104)。次に、ステップS103で選択された文書ファイルのファイルフォーマットが、取得したファイルフォーマットのリストに含まれているか否かを判断することによって、選択された文書ファイルが印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断する(ステップS105)。
そのほかにも例えば、記憶装置18が、この画像形成装置10を含む電子機器の複数の機種と、各機種が対応するファイルフォーマットとを含む、機種別に対応状況を示す情報、例えばMFPのモデルごとにサポート状況を示すテーブル等(図8参照)を記憶している場合がある。この場合は、制御回路11が、当該機種別に対応状況を示す情報に基づいて、この画像形成装置10の機種に基づいて、ステップS103で選択された文書ファイルが印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断してもよい。
アプリケーションによっては、当該アプリケーションのインストール可能なMFPの機種ごとに、機種固有情報を持っている場合がある。この場合、その機種固有情報にはその機種がサポートしているファイルフォーマットを含んでいる。アプリケーションは、インストールされているモデル名に基づいて当該機種固有情報を検索する。これにより、アプリケーションはサポートしているファイルフォーマットを取得する。
この方法によれば、ファームウェアがサポートするファイルフォーマットを応答する機能を提供していない場合でも、画像形成装置10のサポートするファイルフォーマットを制御回路11が取得することができる。この方法は、そのような機能を提供しない相対的に古い機種で有効である。なお、この方法は、上記ファームウェアに問い合わせる方法と併用できる。
ステップS103で選択された文書ファイルが印刷可能なファイルフォーマットである場合(ステップS106:印刷可能)、制御回路11は、文書ファイリングシステム20へ、選択された文書ファイルの送信を指示するコマンドを送信する(ステップS107)。
ステップS103で選択された文書ファイルが印刷可能なファイルフォーマットでない場合(ステップS106:印刷可能でない)、制御回路11は、選択された文書ファイルのファイルフォーマットの変換と、変換後の文書ファイルの送信を、文書ファイリングシステム20へ指示する(ステップS108)。
この指示を示す情報には、選択された文書ファイルを示す情報(URL等)と、印刷可能なファイルフォーマットのリスト(図7参照)と、ファイルフォーマットの変換の指示を示す情報と、変換後の文書ファイルの送信の指示を示す情報が含まれる。
その後、制御回路11は、ネットワーク通信インターフェース13などを経由して受信した文書ファイルを、画像形成部16に印刷させる制御を行う(ステップS109)。なお、ここで受信し印刷する文書ファイルは、ステップS103で選択された文書ファイルが印刷可能なファイルフォーマットであると判断された場合(ステップS106:印刷可能)は、ファイルフォーマットが変換されておらず、印刷可能なファイルフォーマットでないと判断された場合(ステップS106:印刷可能でない)は、ファイルフォーマットが変換されている。
5.文書ファイリングシステムの動作フロー
図5は、文書ファイリングシステムの動作フローを示す。
制御回路200は、画像形成装置10経由でユーザがログイン操作をした情報とともに認証情報を受信し、ユーザの文書ファイリングシステム20へのログイン処理を制御する(ステップS201)。以下、ログインが問題なく成功したものとする。
続いて、制御回路200は、画像形成装置10から文書リスト(図6参照)の送信要求を受信するまで待つ(ステップS202)。ディレクトリを指定した文書リストの送信要求を受信した場合、制御回路200は、当該ディレクトリに対応する文書リストを送信する(ステップS203)。
ただし、制御回路200は、ユーザがログインに成功すると自動的にユーザのホームディレクトリにある文書ファイルの文書リストを送信するように構成されてもよい。また、文書リストの送信要求の受信、及び、その送信のプロセスは、複数回繰り返されてもよい。
続いて、画像形成装置10から、ステップS203で送信した文書リスト中の一つの文書ファイルを指定した送信指示を受信すると(ステップS204)、制御回路200は、当該送信指示の中に、ファイルフォーマットの変換指示があるか否かを判断する(ステップS205)。
この文書ファイルの送信指示に、ファイルフォーマットの変換の指示が含まれず、単純に文書ファイルを送信することが指示されている場合は(ステップS205:なし)、制御回路200は、指定された文書ファイルを送信する(ステップS207)。
他方で、文書ファイルの送信指示に、ファイルフォーマットの変換の指示が含まれている場合は(ステップS205:あり)、制御回路200は、文書ファイルの送信指示に含まれる印刷可能なファイルフォーマットのリスト(図7参照)の中から1つ以上のファイルフォーマットを選択し、選択したファイルフォーマットに、指定された文書ファイルのファイルフォーマットを変換する(ステップS206)。
ファイルフォーマットを変換した場合も、制御回路200は、指定された文書ファイルであって変換後の文書ファイルを画像形成装置10に送信する(ステップS207)。
6.文書リスト
図6は、文書リストの一例を示す。
ファイルアイコン61は、文書ファイルのファイルフォーマットを直感的に理解可能にした画像である。ファイル名62は、文書ファイルにつけられたファイル名を、ファイルフォーマットを示す拡張子とともに示す。更新日時63は、文書ファイルの最終更新日時を示す。
図6において、「企画書Aドラフト.doc」は、例えば、マイクロソフト(登録商標)社のワード(商標)ドキュメント・ファイルの1例である。「企画書B最終版.pdf」と「企画書C最終版.pdf」は、アドビシステムズ(登録商標)が提唱するファイルフォーマット、Portable Document Format 形式のファイルの例を示している。
文書ファイリングシステム20は、図7に示すような文書リストを画像形成装置10に送信する。
7.印刷可能なファイルフォーマットのリスト
図7は、印刷可能なファイルフォーマットのリストの一例を示す。
ファイルアイコン71は、ファイルフォーマットを直感的に理解可能にした画像である。ファイルフォーマット72は、当該ファイルフォーマットの名前等である。拡張子73は、当該ファイルフォーマットのファイル名の最後に付される。
図7においては、拡張子「.doc」を持つ「文書ファイルフォーマット」と拡張子「.pdf」を持つ「電子ペーパーのファイルフォーマット」が、印刷可能なファイルフォーマットとしてリストアップされている。
画像形成装置10は、図7に示すような印刷可能なファイルフォーマットのリストを文書ファイリングシステム20に送信する。
8.機種別にファイルフォーマットの対応状況を示す情報
図8は、機種別にファイルフォーマットの対応状況を示す情報を示す。
機種81は、画像形成装置10を含む各MFPの機種を示す。ファイルフォーマットの拡張子82は、各機種が印刷可能なファイルフォーマットを特定するための情報(ここでは拡張子を採用した)である。
図8において、「モデルA」は「doc, pdf, tiff, jpg」に対応している。「モデルB」は「pdf, tiff, jpg」に対応している。
制御回路11は、アプリケーションのライブラリの中から図8に示すような「機種別にファイルフォーマットの対応状況を示す情報」を取得し、選択された文書ファイルを印刷することができるか否かの判断に使う。また、文書ファイリングシステム20へ送信する印刷可能なファイルフォーマットのリストを、図8に示すような「機種別にファイルフォーマットの対応状況を示す情報」から生成してもよい。
9.変形例
本実施形態では、画像形成装置10が、文書ファイルのファイルフォーマットの変換を、文書ファイリングシステム20に指示する際、画像形成装置10が複数のファイルフォーマットに対応している場合、いずれのファイルフォーマットを選択するかについて、特に限定はしていない。
しかしながら、各ファイルフォーマットには印刷後の画質を左右する差異がある場合があり、画質がユーザの予想よりも悪くなってしまう可能性もある。そこで、画像形成装置10の制御回路11は、印刷可能なファイルフォーマットのリストを文書ファイリングシステム20に送信する際に、ファイルフォーマットに変換の優先順位を付けるものとする。例えば、図7に示すリストにおいて上位であればあるほど、優先順位の高いファイルフォーマットとする。本変形例によれば、文書ファイリングシステム20が複数のファイルフォーマットのうちいずれに変換すればよいか不明にならず、品質の高い印刷出力が得られる可能性が高まる。
本実施形態で開示した構成は、いずれも組み合わせて実施することができる。
6.結語
(1)本実施形態によれば、画像形成装置は、直接印刷するファイルが印刷可能なファイルフォーマットである否かを判断し、印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、文書ファイリングシステムにファイルフォーマットの変換を指示した上で、変換後の文書を取得して印刷する。これにより、画像形成装置が文書ファイリングシステム上のファイルを直接印刷する場合において、画像形成装置がファイルの形式に対応していない場合であっても、ファイルの印刷を可能にすることができる。
(2)本実施形態によれば、画像形成装置は、ファームウェアからサポートしているファイルフォーマットのリストを取得し、文書のファイルフォーマットが当該リストに含まれているか否かを判断する。これにより、画像形成装置のサポートするファイルフォーマットを制御部が取得することができる。
(3)本実施形態によれば、画像形成装置は、機種別に各種ファイルフォーマットへの対応状況を示す情報を記憶する記憶部を具備する。これにより、ファームウェアがサポートするファイルフォーマットを応答する機能を提供していない場合でも、画像形成装置のサポートするファイルフォーマットを制御部が取得することができる。
本技術の各実施形態及び各変形例について上に説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1…画像形成システム
10…画像形成装置
20…文書ファイリングシステム
11…制御回路
17…操作部
17a…表示部
16…画像形成部
200…制御回路

Claims (5)

  1. 文書ファイリングシステムから取得した文書リストをユーザに提示する表示部と、
    提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断し、
    選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示する
    制御部と、
    前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷する画像形成部
    を具備する
    画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記画像形成装置のファームウェアから前記ファームウェアがサポートしているファイルフォーマットのリストを取得し、前記文書のファイルフォーマットが、取得した前記ファイルフォーマットのリストに含まれているか否かを判断することによって、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断する
    画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
    さらに、前記画像形成装置を含む電子機器の複数の機種と、各機種が対応するファイルフォーマットとを含む、機種別に対応状況を示す情報を記憶する記憶部を具備し、
    前記制御部は、
    前記機種別に対応状況を示す情報に基づいて、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断する
    画像形成装置。
  4. 文書ファイリングシステムから文書リストを取得し、
    取得した前記文書リストをユーザに提示するように、表示部を制御し、
    提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断し、
    選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示し、
    前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷するように、画像形成部を制御する
    画像形成装置の制御方法。
  5. 画像形成装置に、
    文書ファイリングシステムから文書リストを取得する処理と、
    取得した前記文書リストをユーザに提示するように、表示部を制御する処理と、
    提示された前記文書リストに含まれる文書が選択された場合に、選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットであるか否かを判断する処理と、
    選択された前記文書が印刷可能なファイルフォーマットでない場合に、前記文書ファイリングシステムへ、ファイルフォーマットの変換指示と、印刷可能なファイルフォーマットのリストと、選択された前記文書を示す情報とを送信してファイルフォーマットの変換及び変換後の文書の送信を指示する処理と、
    前記文書ファイリングシステムから受信した前記変換後の文書を印刷するように、画像形成部を制御する処理
    を実行させるためのプログラム。
JP2019042830A 2019-03-08 2019-03-08 画像形成装置、その制御方法及びプログラム Pending JP2020142479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042830A JP2020142479A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像形成装置、その制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042830A JP2020142479A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像形成装置、その制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020142479A true JP2020142479A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72352964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042830A Pending JP2020142479A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像形成装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020142479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10379797B2 (en) Image forming apparatus that notifies a server, based on data size information, whether a portable document format is supported, and related method of controlling printing and printing system
JP7086754B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
US8582162B2 (en) Information processing apparatus, output method, and storage medium
US10129420B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium thereof
US9830541B2 (en) Image output system, image output method, document server, and non-transitory computer readable recording medium
JP2016083870A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、システム
JP2013073369A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム
EP2838010B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and processing apparatus
WO2020158715A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2013020391A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2020142479A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
US9766838B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2017182181A (ja) プログラム及び端末装置
JP7200632B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、およびサポートプログラム
US8547578B2 (en) Print driver, information processing apparatus, and computer-readable storage medium for generating different types of drawing commands and job commands
JP6248594B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、処理方法、および制御プログラム
JP7439973B2 (ja) プログラムセット、プログラム、および情報処理装置
JP2020144786A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US20240004592A1 (en) Information processing device setting value for print job on the basis of settings information acquired from external device
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
JP6957847B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6160677B2 (ja) システム及び情報処理方法
JP6303538B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009169663A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム