JP2020139628A - ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システム - Google Patents

ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020139628A
JP2020139628A JP2020032045A JP2020032045A JP2020139628A JP 2020139628 A JP2020139628 A JP 2020139628A JP 2020032045 A JP2020032045 A JP 2020032045A JP 2020032045 A JP2020032045 A JP 2020032045A JP 2020139628 A JP2020139628 A JP 2020139628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas cylinder
gas
cylinder
exchange
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020032045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954684B2 (ja
Inventor
欽獻 鄭
Chin-Hsien Cheng
欽獻 鄭
耀▲てぃん▼ 田
Yao-Ting Tien
耀▲てぃん▼ 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Pacific Fuel Cell Technologies Ltd
Original Assignee
Asia Pacific Fuel Cell Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Pacific Fuel Cell Technologies Ltd filed Critical Asia Pacific Fuel Cell Technologies Ltd
Publication of JP2020139628A publication Critical patent/JP2020139628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954684B2 publication Critical patent/JP6954684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/007Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for delivery of small articles, e.g. milk, frozen articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/084Mounting arrangements for vessels for small-sized storage vessels, e.g. compressed gas cylinders or bottles, disposable gas vessels, vessels adapted for automotive use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/30Administration of product recycling or disposal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/05Vessel or content identifications, e.g. labels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/84Greenhouse gas [GHG] management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】安全で、使用が便利で、交換が速いガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムを提供する。
【解決手段】一実施形態によるガスボンベ交換システムは、ガスを提供可能な1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の前記完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベの交換を提供する交換インターフェースが設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、を少なくとも含む。ユーザがガスボンベを交換するときに、まず、前記空ガスボンベを前記交換インターフェース上に置き、次いで、前記交換キャビネットにより回収し、さらに前記完全充填ガスボンベを前記交換インターフェースに送り、システム情報を更新し、最後にユーザが前記完全充填ガスボンベを取り出し、ガスボンベの交換が終了する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムに関し、特に交換キャビネットによりガスボンベ交換を達成するシステムに関し、物流管理機構及び/又はクラウド管理システムにより様々な分野又は用途(例えば、ビークル(vehicle)使用及び/又はビークル非使用)に適用できる。
化石燃料を用いた交通機関による環境汚染及び危害は世界中の国々から大きな注目を集めている。そのため、新エネルギー車の製品、例えば、ガスタクシー、燃料電池車などは、相次いで市場に出回っている。しかしながら、これらの新エネルギー車には、ガス補充ステーションが深刻に欠乏するので、推進されにくく、消費者の購入意欲が強くないという問題がある。
現在、低圧貯ガスボンベ(例えば、低圧金属水素タンク)が開発されており、ガスボンベの交換によりビークルに燃料を補充できるので、燃料電池電気自動車に用いられている。自動車は少なくとも1本のガスボンベが搭載されるだけで、走行することができる。しかし、ガスボンベ内の燃料が切れた場合、適切な交換装置がないため、固定時間、固定場所で人工により交換する必要がある。また、ガスボンベの数が多すぎると、管理の混乱をもたらす場合がある。従って、商業化の目的のために、これらのガスボンベに対して如何に効果的で良好に使用、交換、回収、補充するか、並びに情報、データ分析及び管理を行うかは、当分野で大きな問題となっている。
さらに、安全で、使用が便利で、交換が速いガスボンベ補充裝置、並びに補充、回収機能を兼ね備えた物流管理機構及び/又はクラウド管理システムを如何に設計するかは、解決する必要がある緊急な課題である。
以下の用語解釈は、説明のために過ぎず、本発明の範囲を制限しない。
「空ボンベ」とは、ガスボンベ内にガスがないボンベをいう。
「完全充填ボンベ」とは、ガスボンベ内にガスが完全に充填されたボンベをいう。
「ボンベなし」とは、ガスボンベがないことをいう。
「ボンベ取り」とは、ガスボンベを取り出し又は取り戻すことをいう。
「ボンベ補充」とは、ガスボンベ(例えば、ガスが完全に充填されたガスボンベ)を補充することをいう。
「ボンベ−ボンベ交換」とは、1本のガスボンベで別のガスボンベを交換すること、又は空ガスボンベで完全充填ガスボンベを交換することをいう。
「ボンベなしでボンベを取る」とは、ガスボンベがない状況で完全充填ガスボンベを直接取得することをいう。
「交換制御器」とは、ソフトウェアとハードウェアからなる交換制御裝置をいうが、これに限定されない。
本発明の目的は、ガスボンベ、交換キャビネット、交換インターフェース及び/又はユーザインターフェースを用いるにより、ガスボンベ交換及び管理の目的を達成するガスボンベ交換システムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、ガスボンベ交換管理システムを提供することである。このガスボンベ交換管理システムは、ガスボンベ交換、補充及び回収などの物流機構を有し、ガスボンベ交換システムからのボンベ補充メッセージを受信した後、中央充填場又はガス充填ステーションにおける完全充填ガスボンベを物流管理システムにより効率的に指定のガスボンベ交換システムに運送し、空ボンベを回収し、これにより、ユーザが最寄りでガスボンベを容易に交換することができる。
本発明の別の目的は、ガスボンベ交換システムの位置及び情報を獲得できるガスボンベ交換クラウド管理システムを提供することである。ユーザは、モバイルアプリケーション又は任意のネットワークにより登録してリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続することにより、ガスボンベ交換システムの位置及び交換可能なガスボンベの数などの情報を獲得することができ、ユーザは迅速に到達してガスボンベで交換し、関連メッセージを獲得することができる。
本発明の別の目的は、ガスボンベが合格するか否かを判断できるガスボンベ交換システムを提供することである。前記交換システムの検知素子によりガスボンベ上の識別タグ情報を読み取った後、リモートサーバー及び/又はクラウド管理システムが構築した資料ベースに接続して比較することにより、ガスボンベが認証された合格品であるか否かを判断する。
本発明の別の目的は、特別な必要に応じて、ボンベなしで完全充填ボンベをユーザに直接提供し又はガスボンベを直接回収するガスボンベ交換システムを提供することである。ユーザが各ガスボンベ交換システムの検知素子又はユーザインターフェースにより、関連証拠を提供し又は認証資料を入力することでリモートサーバー及び/又はクラウド管理システムの認証を取得することにより、最寄りで完全充填ガスボンベを取得し又はガスボンベを直接回収する。
本発明の別の目的は、ガスボンベ交換情報管理及び資料分析の機能を有するクラウド管理システムを提供することである。全ての情報(ガスボンベ交換、通知、ボンベ補充、回収などの物流動作を含む)は、いずれもクラウド管理システムにより管理され、データにより各種の使用モード、交換周波数、環境温度、ビークル又は非ビークル情報、走行距離、炭素削減などのシミュレーション及び分析を行う。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態は、ガスボンベ交換システムであって、ガスを提供可能な1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の前記完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベ交換を提供可能な交換インターフェースが設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、を少なくとも含み、ユーザがガスボンベを交換するときに、まず、外部の空ガスボンベを前記交換インターフェース上に置き、次いで、前記交換キャビネットにより回収し、さらに前記完全充填ガスボンベを前記交換インターフェースに送り、システム情報を更新し、最後にユーザが前記完全充填ガスボンベを取り出すガスボンベ交換システムを提供する。
上記目的を達成するために、本発明の別の実施形態は、少なくとも1つのガスボンベ交換システムを含み、前記ガスボンベ交換システムがガスを提供可能で、関連情報を提供するための識別タグを有する1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の前記完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベ交換を提供可能な交換インターフェース及び検知素子が設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、前記交換キャビネットに設けられ、伝送ネットワークにより少なくとも1つのリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続され、前記ガスボンベ、前記ガスボンベ交換システムと前記サーバー又は前記クラウド管理システムとの間の状態及び関連情報を表示する少なくとも1つのユーザインターフェースと、を含み、前記少なくとも1つのクラウド管理システムは、少なくとも1つのサーバーを有し、メッセージを受信することができ、各交換システムにおける完全充填ガスボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低いときに、ボンベ補充メッセージを前記物流管理システム又はクラウド管理システムに送信し、メッセージを整合した後、物流センターに送信してガスボンベの補充及び回収作業を行うガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムを提供する。
本発明の1つ実施例によるガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムの模式構造図である。 本発明の1つ実施例によるガスボンベ交換予約とガスボンベ交換がリモートサーバー又はクラウド管理システムとの組み合わせの模式図である。 本発明の1つ実施例によるガスボンベ交換システムのガスボンベ交換プロセスの模式図である。 本発明のガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。 本発明のガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。 本発明のガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。 本発明の拡張されたガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。 本発明の1つ実施例におけるガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムの動作フローチャート図である。 本発明の実施例のガスボンベの模式図である。 本発明のガスボンベがビークル及び非ビークルに使用されるときの模式図である。 本発明のガスボンベがビークル及び非ビークルに使用されるときの模式図である。 本発明のガスボンベ交換の状況模式図である。
以下、本発明の特徴及び利点を示す典型的な実施例を詳しく説明する。異なる態様に各種の変化が含まれ、これらの変化は本発明の範囲に属し、その説明及び図面は実質的に説明するためのものであり、本発明を制限しないと理解されるべきである。
図1は、本発明のガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システムの模式構造図である。少なくとも1つのリモートサーバー又はクラウド管理システム1は、伝送ネットワークによりそれぞれユーザ接続経路2、ガスボンベ交換システム3、ローカルガス充填ステーション4、物流管理システム5、及び中央充填場又はガス充填ステーション6に接続されることにより、システム全体の動作を制御する。少なくとも1つのガスボンベ交換システム3は、関連情報、資料のアクセス、ガスボンベ交換、補充及び回収の機能を提供することができる。ユーザの利用及び交換により、完全充填ボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低い場合、ガスボンベ交換システム3は、リモートサーバー、クラウド管理システム1又は物流管理システム5にメッセージを送信する。各地のガスボンベ交換システム3又は交換キャビネット30からのボンベ補充メッセージは、受信されて整合された後、物流管理システム5に送信されるか、又は物流管理システム5により直接受信及び管理される。次いで、物流センターは、物流車50の運送スタッフにより完全充填ボンベを指示に従ってそれぞれ指定のガスボンベ交換システム3又は交換キャビネット30に運送してボンベ補充作業を行い、交換された空ボンベを中央充填場又はガス充填ステーション6に返送し、回収、充填して再利用する。ここで、ユーザ接続経路2は、コンピュータ(PC)、スマートフォン(smart phone)、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)などの製品のアプリケーション(App)を用いて、リモートサーバー又はクラウド管理システム1に接続して、有線接続又は無線接続を行うことにより資料の伝送及びメッセージのアクセスを行うものである。
図1及び図2を参照されたい。図2は、本発明のガスボンベ交換予約とリモートサーバー又はクラウド管理システムとの組み合わせの模式図である。ガスボンベ交換予約がリモートサーバー又はクラウド管理システムと組み合わせられたフローチャートを説明する。ステップ201:まず、ユーザがモバイル機器のアプリケーション(Apps)又は任意のインターネットによりリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続(又はシステムプログラムに登録)した後、最寄りのガスボンベ交換可能な場所、交換可能な数などの情報を検索する。次いで、ステップ202:リモートサーバー又はクラウド管理システム1により、ユーザがガスボンベ交換のオンライン予約を行っているか否かを判断する。例えば、システムによりユーザにオンライン上でガスボンベ交換の予約を希望するか否かを質問するが、これに制限されない。ステップ202の判断結果が「はい」である場合、スッテップ203に進み、該スッテップ203:システムは、ユーザが予約した場所の交換システム内のガスボンベの数を保留し、ユーザが予約時間内に前記場所へ交換に行くことを待つ。ステップ202の判断結果が「いいえ」である場合、ステップ204に進み、ステップ204:ユーザは前記交換システムの交換キャビネットまで直接行く。ステップ205:空ボンベを完全充填ボンベに交換した後、フローチャートを終了させる。さらに、ユーザは、リモートサーバー又はクラウド管理システムにより提供されたナビゲーション接続機能を選択し、路線案内に従って所望の交換場所に到着してもよい。
図3は、本発明の好適な実施例のガスボンベ交換システムの交換プロセスの模式図である。ステップ301:ユーザがガスボンベ交換システムに到着した後、まず、空ボンベを交換システムの交換インターフェース上に置く。次いで、ステップ302:該空ボンベ上に設けられている識別タグの情報は該ガスボンベ交換システムの交換キャビネットの検知素子により読み取られる。ステップ303:ユーザのアイデンティティ及びガスボンベの識別が要求を満たすか否かを判断する。ステップ304の判断結果が「いいえ」である場合(アイデンティティ及び識別のいずれか1つが要求を満たさない)ステップ304に進み、ステップ304:前記空ボンベを排出し、警報またはエラーメッセージを発し、ユーザに空ボンベを取り戻し又は別の空ボンベに替えるように要求し、空ボンベを置くステップ301に戻る。ステップ303の判断結果が「はい」である場合(アイデンティティ及びガスボンベがいずれも要求を満たす)、ステップ305に進み、ステップ305:空ボンベを回収し、システムにより計算(例えば、ガスボンベのガスの容量、重量又は流量により計算)した後、前記空ボンベ内のガスの使用量又は支払額を表示する。ステップ306:支払いの必要があるか否かを判断する。未支払ユーザである場合、支払いは必要であり、支払済ユーザである場合、支払いをする必要がない。いくつかの実施例において、支払計画もユーザのアイデンティティに応じて(例えば、月払い、四半期払い又は年払いの会員)判断、確認する。ステップ306の判断結果が「いいえ」である場合、ステップ308に進み、ステップ308:システムは、別の全充填ボンベを交換インターフェース上に送り、識別タグ及びシステム情報を更新した後、ユーザが完全充填ボンベを取り出す。ステップ306の判断結果が「はい」である場合、ステップ307に進み、ステップ307:システムは、要求を表示してユーザにオンライン取引を行うか又はその場で支払うように要求して初めて、別の完全充填ボンベを交換インターフェース上に送り、識別タグ及びシステム情報を更新した後、ユーザが完全充填ボンベを取り出す。次いで、ステップ309:次の空ボンベを交換し続けるか否かを判断する。判断結果が「はい」である場合、ステップ309の後にステップ301を実行する。判断結果が「いいえ」である場合、ステップ310に進み、ステップ310:システムは、資料を更新してリモートサーバー又はクラウド管理システムにアップロードした後、フローチャートを終了させる。ステップ307において、オンライン取引又はその場での支払いが成功できない場合、取引が取り消されたものとみなされ、ステップ304に戻り、前記空ボンベを排出し、警報メッセージを発し、ユーザに空ボンベを取り戻し又は別の空ボンベを変えるように要求する。
図1に示すように、ガスボンベ交換システム3は、検知素子によりガスボンベ上の識別タグ情報を読み取り、リモートサーバー又はクラウド管理システム1の資料ベースに接続されることにより、空ボンベが認証された合格品であるか否かを判断する。合格品である場合、前記交換キャビネット30により回収し、完全充填ボンベを交換インターフェースに送り、前記システム情報を更新した後、ユーザが完全充填ボンベを取り出す。不合格品である場合、エラーメッセージを発し、ユーザに空ボンベを取り戻し又は別の空ボンベに替えるように要求する。また、ガスボンベ交換システム3は、検知素子が読み取った資料に基づいて交換されたガスボンベの使用されたガス量又は燃料量を計算(例えば、ガスボンベのガスの容量、重量又は流量により計算)し、得られた結果でデータを生成することによりユーザに料金を請求し、又はキャッシュフローのシステムを介してオンライン取引又は引き落としを行う。
本発明の別の好適な実施例では、ガスボンベの検証及び/又は支払いなどのステップを略することができ、例えば、図3のプロセス図を他の態様のガスボンベ交換システムに簡略化することができる。本実施例のガスボンベ交換システムは、少なくとも、ガスを提供可能な1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、交換インターフェースが設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、1つ又は複数の交換キャビネットに設けられた上少なくとも1つのユーザインターフェースとを含む。ユーザがガスボンベを交換しようとするときに、まず、外部の空ボンベを交換インターフェース上に置き、さらに、交換システムは空ボンベを回収し、内部から完全充填ボンベを交換インターフェースに送り、前記システム情報を更新し、最後にユーザが完全充填ボンベを取り出す。このようにして、ガスボンベの交換が終了する。
さらに、本発明のさらなる好適な実施例において、ガスボンベ交換システムは、単一な機能を有してもよいか、又は他の機能と組み合わせてもよい。例えば、システムは、「ボンベ−ボンベ交換」、「ボンベなしでボンベを取る」又は「ガスボンベ回収」のモードを採用し、単一又は複合のモードで提供される。つまり、前記空ボンベで全充填ボンベを交換する機能を有する以外、ガスボンベ交換システムは、ガスボンベ(空ボンベ又は未使用のガスボンベなど)回収機能若しくは完全充填ボンベ提供機能のみを有するか、又は前記機能のいずれか1つもしくは複数を有するように設計されてもよい。
さらに、ガスボンベ交換システム3は、ガスボンベの貯蔵量及び交換量を増加させるために、任意の方式又は並列接続により拡充することができ、任意の場所においても設置することが可能であるので、非常に便利である。また、運送スタッフにより前記システムに対して完全充填ボンベの補充及び/又は空ボンベの回収作業を行うことができる。各ガスボンベ交換シスムテ3の検知素子は、交換インターフェースの近傍(図示せず)に設けられ、バーコードスキャナー(barcode scanner)、電子タグ読み書き器、無線周波数識別読み書き器(RFID RW)、近接無線通信インターフェース(NFC)、読み取り、書き込み又は読み書き機能を有する電子装置などを含むが、これらに限定されない。また、識別タグは、画像、電子タグ(例えば、RFID tag、NFC tagなど)、バーコード(barcode)、二次元バーコード又はクイックレスポンスコード(QR code)などであってもよい。さらに、本発明のガスボンベ交換システム3は、実際の動作必要に応じて物流管理システム5にのみ連結又は接続することにより、ガスボンベの交換、補充及び回収作業を行ってもよい。
さらに、本発明のさらなる好適な実施例は、ガスボンベ交換、補充及び回収作業を行う物流管理システムを提供する。当該物流管理システムは、少なくとも1つのガスボンベ交換システムを含む。当該ガスボンベ交換システムは、少なくとも、ガスを提供可能な1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベ交換を提供可能な交換インターフェースが設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、前記交換キャビネットに設けられた上少なくとも1つのユーザインターフェースとを含む。前記各交換システムにおける完全充填ボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低い場合、前記システムは、ボンベ補充メッセージを物流管理システムに送信し、物流管理システムはボンベ補充メッセージを整合した後、物流センターに送信してガスボンベの補充及び回収作業を行う。
図4から図6は、本発明のガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。本発明のガスボンベ交換システム3(例えば、交換キャビネット30)は、必要に応じて1回で複数の空ボンベを連続して受け取り、さらに順に所望な交換数の完全充填ボンベを送り出すように設計することができる。例えば、2本の空ボンベを順に交換インターフェース入口31に置き、交換システム3により空ボンベ上の識別タグ38(図9に示す)を読み取ってから前記2本の空ボンベを回収し、支払ステップが確認された後、順に2本の完全充填ボンベを交換インターフェース出口33に送り、識別タグ及びシステム情報が更新された後、ユーザが完全充填ボンベを取り出す。ユーザインターフェース35によれば、ユーザは、現在のガスボンベ交換システム3の情報、最新状況及び操作状態を知ることができる。いくつかの実施例において、交換キャビネット30は相異両側に入口と出口を有する交換キャビネット30’として設計されてもよい。交換キャビネット30’の一方側の交換インターフェース入口31から空ボンベを入れ、さらに他方側の交換インターフェース出口33から交換後の完全充填ボンベを送り出すように設計されてもよい。さらに、交換キャビネット30は前方から2本の空ボンベを同時に交換キャビネット30’’の交換インターフェース出入口39上に置き、システムにより読み取った後、前記2本の空ボンベを回収し、支払ステップが確認された後、2本の完全充填ボンベを交換インターフェース出入口39に送った後、ユーザが完全充填ボンベを取り出すように設計されてもよい。必要に応じて変更することができる。また、ガスボンベ交換システム3の内部は、空ボンベ貯蔵領域と完全充填ボンベ貯蔵領域に分けられてもよい。これによって、運送スタッフの識別及び交換作業が容易になる。交換インターフェース31、33がユーザインターフェース35に接続され、ガスボンベ交換システム3内の交換制御器によりメカトロニクス(例えば、機械式アームなど;図示せず)制御を施すことによりガスボンベの交換を達成する。ガスボンベ交換システム3の内部には更に電子スケール、ガス流量計または圧力計等の検出メカニズムが設けられることで、使用されたガス量の計算に対応する。または、事前にビークル使用又はビークル非使用システムで、ガスボンベ36最終のガスの容量、流量又は流量、または使用時間、使用済みマイル等の情報を識別タグ38に保存し、または前記情報をリモートサーバー又はクラウド管理システム1に直接アップロードする。
図7は、本発明の拡張されたガスボンベ交換システムの実施形態の模式図である。前記ガスボンベ交換システム3は、必要に応じて無制限に拡張することができ、1つ又は複数のユーザインターフェース35を含むよう設計することができる。例えば、各ガスボンベ交換システム3のガスボンベの貯蔵量が200本である場合、その左右にそれぞれ1つのシステムを並列接続すると、600本のガスボンベ交換量に拡張され得、需要に応じて変更できる。
図1及び図8を参照されたい。図8は、本発明のガスボンベ交換システム、物流管理システム及びクラウド管理システムの動作フローチャートである。ステップ401:クラウド管理システムが各地のガスボンベ交換システムの情報を整合した結果、完全充填ボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低い場合、画面にボンベ補充メッセージが表示され、物流管理システムの管理員にボンベを補充するように通知する。次いで、ステップ402:物流センターが整備する。ステップ403:ボンベ補充員が完全充填ボンベを中央充填場から送り出す。例えば、ボンベ補充員が物流車を運転して完全充填ボンベを搬送し、無人航空機システムまたは無人搬送車を用いて搬送などを行うが、これに限定されない。その後、ステップ404:システムからのボンベ補充メッセージに従って、それぞれ完全充填ボンベを各ガスボンベ交換システムに送達した後、2つの任務を行い、その1つはステップ405で、空ボンベの回収を行い、他の1つはステップ407で、完全充填ボンベの補充を行う。空ボンベ回収を行う場合、資料をアップロードする。ステップ406:空ボンベを中央充填場又はガス充填ステーションに返送し、ステップ402に示すように、物流センター整備ステップに戻る。完全充填ボンベ補充を行う場合、ステップ408:センシング設備又は検知素子によりガスボンベ交換システム内の全ての完全充填ボンベ上の識別タグ情報を読み取る。最後にステップ409:資料をアップロードして情報を更新した後、フローチャートを終了する。
また、図1及び図4乃至図7を参照されたい。本発明の各ガスボンベ交換システム3は、特殊な場合によって、ボンベなしでユーザにガスボンベを直接提供してもよいか、又はガスボンベを回収するだけであってもよい。このガスボンベ交換システム3では、検知素子及び/又はユーザインターフェース35によりユーザが関連証拠(例えば、バーコード又は識別タグなど)を提供し、又は認証資料を入力し、システム資料ベースに接続された後、合格ユーザであるかを判断する。技術スタッフが点検・修理を行い、又は手元にボンベがない場合、リモートサーバー又はクラウド管理システム1の認証により近くにボンベなしで完全充填ガスボンベを取得するか又はガスボンベを直接回収することができるため、メンテナンススタッフの持ち運び上の不便さが解決される。前記検知素子は、前記識別タグ情報の読み書き又はガスボンベとユーザアイデンティティの識別に用いられ得る。前記ユーザインターフェース35は、伝送及び表示インターフェースであり、ユーザがユーザインターフェースにより入力、操作することができ、伝送ネットワークを介して少なくとも1つのリモートサーバー又はクラウド管理システム1に接続されることで、ユーザインターフェースは前記ガスボンベ、前記ガスボンベ交換システムと前記サーバー又は前記クラウド管理システム1との間の状態及び関連情報を表示し、資料アップロード及び前記システム情報の更新を行うことができる。さらに、ガスボンベ交換システム3は、ローカルガス充填ステーション4と組み合わせてガスボンベのガス充填又は交換作業を行うことができる。
さらに、本発明のガスボンベ交換のクラウド管理システムは、少なくとも1つのガスボンベ交換システムを含む。ガスボンベ交換システムは、ガスボンベの補充、使用、交換及び回収を提供する少なくとも1つの交換キャビネットを有する。交換キャビネットは、少なくとも、ガスを提供可能な1つ又は複数の完全充填ガスボンベと、収容空間を有し、1つ又は複数の完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベ交換のための交換インターフェースが設けられた1つ又は複数の交換キャビネットと、前記交換キャビネットに設けられた上少なくとも1つのユーザインターフェースと、少なくとも1つのサーバーを有するクラウド管理システムとを含む。前記クラウド管理システムは、メッセージの送受信、記憶、計算、演算、発布又は通知などを行うことができるが、これらに限定されない。
前記システムは、ガスボンベ交換情報管理及び資料分析の機能を有し、全ての情報(ガスボンベ交換、通知、使用、ボンベ補充、回収などの物流動作を含む)は、いずれもリモートサーバー又はクラウド管理システムにより管理され、データで各種の使用モード、交換周波数、環境温度度、湿度、ビークル又は非ビークル情報、走行距離、履歴記録、炭素削減などのシミュレーション及び分析を行う。
図9は、本発明の好適な実施例のガスボンベの模式図である。ガスボンベ36の取っ手37には、製品関連情報のアクセス又は資料の記憶に用いられる識別タグ38が設けられている。図10から図12は、それぞれ本発明のガスボンベがビークル及び非ビークルに用いられる場合の模式図、並びにガスボンベ交換時の状況の模式図である。図示のように、燃料電池電気自動車7の尾部に2つのガスボンベ36挿入孔が設けられ、車上のシステムに燃料(例えば、水素ガス)不足が表示される場合(図示せず)、ユーザは、ユーザの接続経路2(例えば、モバイル機器のアプリケーション又は任意のネットワーク)によりリモートサーバー又はクラウド管理システム1に接続し、ガスボンベ交換システム3のガスボンベの貯蔵情報、最寄りのガスボンベ交換可能な場所及びガスボンベの数などの情報を調べ、指示通り前記場所に行く。ユーザが該場所に到達して燃料電池電気自動車7電源をオフにした後、車7の尾部から空ガスボンベ36を引き出し、ガスボンベ交換システム3の交換インターフェース上に置き、ガスボンベ交換システム3により前記ガスボンベ36上の識別タグ38情報を読み取り、ユーザのアイデンティティ及びガスボンベ規格が要求を満たすと確認した後、前記ガスボンベ36を回収し、リモートサーバー、クラウド管理システム1又はガスボンベ交換システム3により計算した後、前記ガスボンベ36内のガスの使用量又は支払額などの情報を表示する。支払ステップにより支払済ユーザであることを確認した場合、ガスボンベ交換システム3は完全に充填されたガスボンベ36を交換インターフェース上に送り、システム情報を更新した後、ユーザが完全充填ボンベを取り出す。次いで、ユーザインターフェースに情報が表示されて、ユーザが次の空ボンベを交換し続けるかとの質問を行う。ユーザが「はい」を選択する場合、空ボンベを置くステップに戻り、ユーザが「いいえ」を選択する場合、システムは、資料を更新してクラウドシステムにアップロードする。最後に、ユーザが完全充填されたガスボンベ36を該車7に挿入し、継続して次のステップを行う。
本実施例においてガスボンベ内のガスは水素ガスであるが、必要に応じて異なるガスボンベ又は異なるガス(例えば、酸素、二酸化炭素、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、アンモニア、メタン、アセチレン、プロパン、トリフルオロメタン、ヘキサフルオロプロパン、ヘプタフルオロプロパン又は混合ガスなど)を使用してもよい。
以上、図面に示される実施例の説明(要約書に記載の内容を含む)は、本発明を制限するものではない。説明のために特定の実施例及び実例を示したが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱しない限り、様々な同等修正することができる。
上記の詳細な説明に基づいて実施例を変更することができる。一般的には、添付する特許請求の範囲において、用いられる用語は、特許請求の範囲を明細書及び特許請求の範囲に開示される具体的な実施例に限定されると理解されるべきではなく、全ての可能な実施例及び特許請求の範囲と同等の範囲を含むと理解されるべきである。よって、本特許請求の範囲は、本明細書に制限されない。
1:リモートサーバー又はクラウド管理システム
2:ユーザ接続経路
201−205:ステップ
3:ガスボンベ交換システム
30:交換キャビネット
31、33、39:交換インターフェース
32、34:保護蓋
35:ユーザインターフェース
36:ガスボンベ
37:取っ手
38:識別タグ
301−310:ステップ
4:ローカルガス充填ステーション
401−409:ステップ
5:物流管理システム
50:物流車
6:中央充填場又はガス充填ステーション
7:燃料電池電気自動車
8:燃料電池発電機

Claims (20)

  1. ガスボンベ交換システムであって、
    ガスの提供に用いる少なくとも1つの完全充填ガスボンベと、
    収容空間を有し、該収容空間は前記完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベの収容に用いられ、交換インターフェースが設けられた少なくもと1つの交換キャビネットと、
    を少なくとも含み、
    ユーザがガスボンベを交換するときに、まず、前記空ガスボンベを前記交換インターフェース上に置き、次いで、前記交換キャビネットにより回収し、さらに前記完全充填ガスボンベを前記交換インターフェースに送り、システム情報を更新し、最後に前記ユーザが前記完全充填ガスボンベを取り出し、ガスボンベの交換が終了する、システム。
  2. 前記交換キャビネット上に設けられている少なくとも1つのユーザインターフェースを含み、前記完全充填ガスボンベ上に製品関連情報のアクセス又は資料の記憶に用いられる識別タグが設けられ、
    前記識別タグは画像、電子タグ、バーコード、二次元バーコード又はクイックレスポンスコードのいずれか1つであり、
    前記交換インターフェースは、ガスボンベの交換、使用及び/又は回収の提供に用いられ、請求項1に記載のシステム。
  3. 各前記交換キャビネット上に、識別タグの情報の読み書き又は前記ガスボンベ及びユーザアイデンティティの識別の提供に用いられる検知素子が設けられ、
    前記検知素子は、バーコードスキャナー、電子タグ読み書き器、無線周波数識別読み書き器、近接無線通信インターフェース、読み取り、書き込み又は読み書き機能を有する電子装置のいずれか1つである、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ユーザインターフェースは、伝送及び表示インターフェースであり、前記ユーザが前記ユーザインターフェースにより入力、操作を行うために用いられ、伝送ネットワークを介してリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続されることで、前記ガスボンベ、前記ガスボンベ交換システムと前記サーバー又は前記クラウド管理システムとの間の状態及び関連情報を表示し、資料アップロード及び前記システム情報の更新を行うことに用いられる、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記検知素子により前記空ガスボンベが認証された合格品であるか否かを判断し
    合格品である場合、前記交換キャビネットにより回収し、前記完全充填ガスボンベを前記交換インターフェースに送り、前記システム情報を更新した後、前記ユーザが前記完全充填ガスボンベを取り出す一方、
    不合格品である場合、エラーメッセージを発し、前記ユーザに前記空ガスボンベを取り戻し又は他の空ボンベを交換するように要求する、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記検知素子が読み取った資料に基づいて交換されたガスボンベ内の使用されたガス量又は燃料量を計算し、得られた結果でデータを生成し、前記ユーザに料金を請求し、又は金流システムを介して前記ユーザに支払又は引き落としを要求し、使用された前記ガス量は該ガスボンベのガスの容量、重量または流量の計算によって得られる、請求項3に記載のシステム。
  7. クラウド管理システムをさらに含み、
    前記クラウド管理システムは、少なくとも1つのサーバーを含み、該サーバーはメッセージの送受信、記憶、計算、演算、発布又は通知を行うことに用いられる、請求項1に記載のシステム。
  8. ガスボンベの貯蔵情報は、モバイルアプリケーション又はネットワークによりリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続され、ユーザに前記ガスボンベ交換システムの位置及び交換可能なガスボンベ数の情報を提供する、請求項4に記載のシステム。
  9. さらに、ユーザが前記検知素子又は前記ユーザインターフェースにより関連証拠を提供し又は認証資料を入力することにより、合格ユーザであるか否かを判断する、請求項3に記載のシステム。
  10. さらに、ユーザが前記検知素子及び/又は前記ユーザインターフェースにより関連証拠を提供し又は認証資料を入力することでリモートサーバー又はクラウド管理システムの認証を取得することにより、最寄りでボンベなしで完全充填ガスボンベを取得し又は空ガスボンベを直接回収する、請求項3に記載のシステム。
  11. 少なくとも1つのガスボンベ交換システムを含むガスボンベ交換を行う物流管理システムであって、
    前記ガスボンベ交換システムは、
    ガスの提供に用いる少なくも1つの完全充填ガスボンベと、
    収容空間を有し、該収容空間は少なくとも1つの前記完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも1つの空ガスボンベを収容することに用いられ、ガスボンベ交換を提供可能な交換インターフェースが設けられた少なくとも1つの交換キャビネットと、
    を少なくとも含み、
    前記各交換システムにおける完全充填ボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低い場合、ボンベ補充メッセージが物流管理システムに送信され、前記物流管理システムが前記ボンベ補充メッセージを整合した後、物流センターに送信してガスボンベの補充及び回収作業を行う、システム。
  12. 前記ガスボンベ交換システムは、ローカルガス充填ステーションと組み合わせてガスボンベのガス充填又は交換作業を行うことができ、
    前記ガスボンベ交換システムは、前記交換キャビネット上に設けられた少なくとも1つのユーザインターフェースをさらに含む、請求項11に記載のシステム。
  13. クラウド管理システムをさらに含み、
    前記クラウド管理システムは、少なくとも1つのサーバーを有し、メッセージを送受信することに用いる、請求項11又は12に記載のシステム。
  14. 前記ユーザインターフェースは、伝送及び表示インターフェースであり、伝送ネットワーク及び少なくとも1つのリモートサーバー又はクラウド管理システムに接続されることで、前記ガスボンベ、前記ガスボンベ交換システムと前記サーバー又は前記クラウド管理システムとの間の状態及び関連情報を表示する、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記物流管理システムの前記物流センターは、前記ボンベ補充メッセージを受信した後、物流車の運送スタッフにより完全充填ガスボンベをそれぞれ指定のガスボンベ交換システムに運送してボンベ補充作業を行い、交換された空ガスボンベを中央充填場又はガス充填ステーションに返送し、回収、充填して再利用する、請求項11から14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. ガスボンベの充填、ガスボンベの受け取り、交換及び回収を行うことに用いる少なくとも1つのガスボンベ交換システムを少なくとも含むガスボンベ交換クラウド管理システムであって、
    ガスの提供に用いる少なくとも1つの完全充填ガスボンベと、
    収容空間を有し、該収容空間は少なくとも1つの完全充填ガスボンベ及び/又は少なくとも空ガスボンベを収容可能で、ガスボンベ交換を提供可能な交換インターフェースが設けられた少なくとも1つの交換キャビネットと、
    少なくとも1つのサーバーを有し、メッセージの送受信、記憶、計算、演算、発布又は通知を行うことができるクラウド管理システムと、を含む、システム。
  17. 前記ガスボンベ交換システムにおける前記完全充填ガスボンベの貯蔵量が安全貯蔵量よりも低い場合、ボンベ補充メッセージを前記クラウド管理システムに送信し、前記クラウド管理システムがボンベ補充メッセージを整合した後、物流管理システムに送信し、物流センターによりガスボンベの充填及び回収作業を行い、
    前記ガスボンベ交換システムは、前記交換キャビネット上に設けられた少なくとも1つのユーザインターフェースをさらに含む、請求項16に記載のシステム。
  18. モバイルアプリケーション又はネットワークにより登録して前記クラウド管理システムに接続し、ガスボンベ交換可能な位置及び情報を提供することにより、ユーザは、迅速に到達してガスボンベで交換し、関連メッセージを取得することができる、請求項16に記載のシステム。
  19. ユーザが検知素子又はユーザインターフェースにより関連証拠を提供し又は認証資料を入力することで、前記クラウド管理システムの認証を取得することにより、最寄りでボンベなしで完全充填ガスボンベを取得し又は空ガスボンベを直接回収する、請求項16から18のいずれか一項に記載のシステム。
  20. ガスボンベ交換情報は前記クラウド管理システムにより管理され、データで使用モード、交換周波数、環境温度度、湿度、ビークル又は非ビークル情報、走行距離、履歴記録、及び炭素削減のシミュレーション及び分析を行って、前記ガスボンベ交換情報の管理及び思料の分析を実現する、請求項16から18のいずれか一項に記載のシステム。
JP2020032045A 2019-02-27 2020-02-27 ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システム Active JP6954684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108106942 2019-02-27
TW108106942 2019-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139628A true JP2020139628A (ja) 2020-09-03
JP6954684B2 JP6954684B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=69742754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020032045A Active JP6954684B2 (ja) 2019-02-27 2020-02-27 ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200272984A1 (ja)
EP (1) EP3702987A1 (ja)
JP (1) JP6954684B2 (ja)
CN (1) CN111696255A (ja)
TW (1) TWI776131B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI807307B (zh) * 2021-04-20 2023-07-01 林克芬 瓦斯桶交換系統及其瓦斯桶交換方法
WO2022228534A1 (zh) * 2021-04-30 2022-11-03 永安行科技股份有限公司 一种储氢器交换柜、交换系统及方法
CN114623379A (zh) * 2021-12-07 2022-06-14 张勇 一种车用特种钢瓶电子标签充装追溯系统
TWI817868B (zh) * 2022-12-15 2023-10-01 安能複材科技股份有限公司 氫能源管理系統

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057711A (ja) * 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
JP2004005087A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Kaiyo Kk ボンベ情報サーバー、ボンベ情報管理システム、ボンベ情報管理プログラムが格納されたプログラム製品、及びボンベ情報管理方法
JP2004192863A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Kokan Drum Co Ltd 水素ガス収容容器、燃料電池自動車及び水素ガス収容容器管理システム
JP2013537606A (ja) * 2010-08-20 2013-10-03 キャミロッティ、ダニエル ガスを充填する簡易システムおよびその方法
US20160364930A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 CI Data Pty Ltd Constrained power vending system
JP2018063483A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本瓦斯株式会社 ガスボンベ管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU736541B2 (en) * 1996-12-16 2001-08-02 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation for the exchange of items, such as gas cylinders
FR2765366B1 (fr) * 1997-06-26 1999-09-03 Air Liquide Installation de suivi de bouteilles de gaz
EP1139307A3 (en) * 2000-03-29 2004-05-06 Karl-Peter Hasenkopf Distribution system for gases
US7619523B2 (en) * 2006-09-25 2009-11-17 American Air Liquide, Inc. Gas cylinders monitoring by wireless tags
TWI533155B (zh) * 2009-12-25 2016-05-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech Application of tag information to detect hydrogen residue in hydrogen storage tank
US9292994B2 (en) * 2011-10-12 2016-03-22 Bluerock Ventures, Llc Dual elevator large bottle vending apparatus and method
US10817835B2 (en) * 2014-10-08 2020-10-27 Ratermann Manufacturing, Inc. Tank sensor array for inventory signaling in a tank management system
CN107606483A (zh) * 2017-08-31 2018-01-19 深圳市凯豪达氢能源有限公司 制氢加氢系统及其方法
CN108775506A (zh) * 2018-03-16 2018-11-09 浙江昊凡科技有限公司 一种加氢站氢能源快速充装的方法及系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057711A (ja) * 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
JP2004005087A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Kaiyo Kk ボンベ情報サーバー、ボンベ情報管理システム、ボンベ情報管理プログラムが格納されたプログラム製品、及びボンベ情報管理方法
JP2004192863A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Kokan Drum Co Ltd 水素ガス収容容器、燃料電池自動車及び水素ガス収容容器管理システム
JP2013537606A (ja) * 2010-08-20 2013-10-03 キャミロッティ、ダニエル ガスを充填する簡易システムおよびその方法
US20160364930A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 CI Data Pty Ltd Constrained power vending system
JP2018063483A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本瓦斯株式会社 ガスボンベ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202040503A (zh) 2020-11-01
CN111696255A (zh) 2020-09-22
TWI776131B (zh) 2022-09-01
US20200272984A1 (en) 2020-08-27
JP6954684B2 (ja) 2021-10-27
EP3702987A1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6954684B2 (ja) ガスボンベ交換システム、その物流及びクラウド管理システム
US9436944B2 (en) Electric vehicle charging station mobile device payment system
US8991699B2 (en) Association of contactless payment card primary account number
JP6510740B1 (ja) 受注管理システム、受注管理方法、及びプログラム
WO2011006138A1 (en) Transit account management with mobile device messaging
EP2452301A1 (en) Id application for nfc-enabled mobile device
JP2015518200A (ja) 双方向で交換する販売
EP2452299A1 (en) Reloadable prepaid card distribution, reload, and registration in transit
JP2016183768A (ja) 水素ステーションの予約システムの制御方法、水素燃料製造方法、及び水素ステーションの充填予約装置
CA2876717A1 (en) On-board onwards travel enablement kiosk (obotek)
JP5782469B2 (ja) ガス開閉栓の管理システム
CN108256838A (zh) 一种基于云平台的二手书籍自助交易系统及方法
KR100699758B1 (ko) 단말 제공 시스템
CN103186871B (zh) 基于车载交易系统的验证方法及验证系统
CN108171563A (zh) 应用于加油站便利店的购物方法、装置、系统及存储设备
CN108074168A (zh) 加油站便利店的购物管理方法、装置、系统及存储设备
KR102345949B1 (ko) It 인프라 시스템 추천 장치
KR102038165B1 (ko) 교체가능 연료 카트리지의 원격 인증
TW201510894A (zh) 核心組件、終端設備、伺服器、系統及服務提供方法
CN108230088A (zh) 加油站便利店的购物方法、装置、系统及存储设备
KR20190139124A (ko) 무인 보관함을 활용한 택배 서비스 시스템
KR20190139038A (ko) 무인 보관함을 활용한 택배 서비스 시스템
CN109447737A (zh) 一种计量与质检综合服务系统
JP2023132876A (ja) 情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置
KR20230173061A (ko) 수소 충전소의 아웃도어 터미널, 수소 충전소 운영 상태 정보 제공 방법 및 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150