JP2020122865A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122865A
JP2020122865A JP2019014400A JP2019014400A JP2020122865A JP 2020122865 A JP2020122865 A JP 2020122865A JP 2019014400 A JP2019014400 A JP 2019014400A JP 2019014400 A JP2019014400 A JP 2019014400A JP 2020122865 A JP2020122865 A JP 2020122865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
common electrode
common
common electrodes
inspection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019014400A
Other languages
English (en)
Inventor
徹夫 深海
Tetsuo Fukami
徹夫 深海
石井 正宏
Masahiro Ishii
正宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2019014400A priority Critical patent/JP2020122865A/ja
Priority to US16/748,168 priority patent/US11036323B2/en
Priority to CN202010075306.9A priority patent/CN111505874A/zh
Publication of JP2020122865A publication Critical patent/JP2020122865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136254Checking; Testing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】インセル型で且つ自己容量方式のタッチ検出機能を有する表示装置において、タッチ位置の検出に用いる複数の共通電極間の電気的接続不良を検知する構成を実現する。【解決手段】本開示の表示装置は、第1の方向に延伸する複数のソース線と、前記第1の方向に交差する第2の方向に延伸する複数のゲート線と、前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数の画素電極と、前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数のタッチ領域のそれぞれに対応して配置され、前記複数の画素電極と対向して配置された複数の共通電極と、前記複数の共通電極のそれぞれに電気的に接続された複数のセンサ電極線と、前記複数の共通電極のそれぞれに、複数の検査用薄膜トランジスタを介して電気的に接続された複数の検査用信号線と、前記複数の検査用薄膜トランジスタのゲート電極に接続された検査用ゲート線と、を含む。【選択図】図5

Description

本開示は、表示装置に関する。
従来、様々なタッチパネル付き表示装置が提案されている。近年では、表示装置全体の薄型化を図るために、タッチパネルの機能を表示パネルの内部に組み込んだ、所謂インセル型(In-cell)のタッチ検出機能付き表示装置が提案されている。上記表示装置は、例えば、特許文献1に開示されている。また特許文献1には、指が表示パネルに近づいた際に、共通電極と指との間に発生する静電容量を検知する、所謂自己容量方式のタッチ検出が開示されている。
米国特許出願公開第2016/0188063号明細書
しかしながら、上記特許文献1に開示されたようなインセル型のタッチ検出機能付き表示装置であって、且つ自己容量方式のタッチ検出機能を有する表示装置において、タッチ位置の検出に用いる複数の共通電極間の電気的接続不良を検知する構成が実現されていなかった。
本開示は、これらの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インセル型で且つ自己容量方式のタッチ検出機能を有する表示装置において、タッチ位置の検出に用いる複数の共通電極間の電気的接続不良を検知する構成を実現することにある。
上記課題を解決するために、本開示の表示装置は、第1の方向に延伸する複数のソース線と、前記第1の方向に交差する第2の方向に延伸する複数のゲート線と、前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数の画素電極と、前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数のタッチ領域のそれぞれに対応して配置され、前記複数の画素電極と対向して配置された複数の共通電極と、前記複数の共通電極のそれぞれに電気的に接続された複数のセンサ電極線と、前記複数の共通電極のそれぞれに、複数の検査用薄膜トランジスタを介して電気的に接続された複数の検査用信号線と、前記複数の検査用薄膜トランジスタのゲート電極に接続された検査用ゲート線と、を含む。
本開示に係る構成によれば、インセル型で且つ自己容量方式のタッチ検出機能を有する表示装置において、複数の共通電極間の電気的接続不良を検知する構成を実現することができる。
図1は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の概略構成を示す模式的な平面図である。 図2は、本開示の第1の実施形態に係る表示パネルの一構成例を示す模式的な平面図である。 図3は、本開示の第1の実施形態に係るコモン・センサドライバの一構成例を示すブロック図である。 図4は、本開示の第1の実施形態の表示パネルにおける、図2のA−A´断面を示す模式図である。 図5は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路の構成例を示す模式的な平面図である。 図6は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路に接続される共通電極の配置例を示す模式的な平面図である。 図7は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路に接続される共通電極の他の配置例を示す模式的な平面図である。 図8は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路の他の構成例を示す模式的な平面図である。 図9は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路に接続される共通電極の他の配置例を示す模式的な平面図である。
本開示の第1の実施形態について、図面を用いて以下に説明する。図1は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置100の概略構成を示す模式的な平面図である。表示装置100は、表示パネル10、第1の駆動回路20、第2の駆動回路30、制御回路40、検査回路50、電源部(図示せず)、及び、バックライト装置(図示せず)を備えている。第1の駆動回路20及び第2の駆動回路30は、表示パネル10に含まれてもよい。
表示パネル10には、第1の方向に延伸する複数のソース線11と、第1の方向に延伸する複数のセンサ電極線12と、第1の方向に交差する第2の方向に延伸する複数のゲート線13とが設けられている。複数のソース線11は第2の方向に略等間隔で配置され、複数のセンサ電極線12は第2の方向に略等間隔で配置され、複数のゲート線13は第1の方向に略等間隔で配置されている。各ソース線11と各ゲート線13との各交差部に、薄膜トランジスタ14が設けられている。
第1の駆動回路20は、各ソース線11にデータ信号(表示電圧)を出力するソースドライバ21と、各センサ電極線12に共通電圧及びセンサ用電圧を出力するコモン・センサドライバ22とを含む。ソースドライバ21とコモン・センサドライバ22とは、1個のIC(Integrated Circuit)で構成されてもよいし、互いに独立した2個のICで構成されてもよい。第2の駆動回路30は、各ゲート線13にゲート信号(走査信号)を出力するゲートドライバ31を含む。
表示パネル10には、各ソース線11と各ゲート線13との各交差部に対応して、複数の画素15が第1の方向及び第2の方向に配列されている。詳細は後述するが、表示パネル10は、薄膜トランジスタ基板と、カラーフィルタ基板と、両基板間に挟持された液晶層とを含んでいる。薄膜トランジスタ基板には、各画素15に対応して、画素電極16が設けられている。即ち、画素電極16は、第1の方向及び第2の方向に配列に配置されている。また薄膜トランジスタ基板には、複数の画素15ごとに1個の割合で、複数の画素電極16と対向するよう共通電極17が配置されている。各共通電極17は、画像を表示するための電極としての機能と、タッチ位置を検出するための電極(センサ電極)としての機能とを有する。すなわち、表示パネル10は、画像表示機能とタッチ検出機能とを有する。また、共通電極17は、第1の方向及び第2の方向に配列された複数のタッチ領域のそれぞれに対応して配置されている。
図2は、第1の実施形態に係る表示パネル10の一構成例を示す模式的な平面図である。図2では、便宜上、ソース線11と、ソースドライバ21と、を省略している。図2に示す例では、複数の共通電極17は、第1の方向に4個、第2の方向に4個の画素15を含む合計16個の画素15の集まり毎に1個の割合で設けられている。なお、実際には、例えば数百個の画素15の集まりごとに1個の割合で、共通電極17が設けられる構成であってもよいが、図示の便宜上、図2においては、16個の画素15の集まり毎に1個の割合で、共通電極17を設ける構成としている。複数の共通電極17は、それぞれ略同じ形状を有し、規則的に配列されている。平面視において、各共通電極17は、複数のセンサ電極線12に重なっており、複数のセンサ電極線12のうちの1本のセンサ電極線12に、スルーホール18を介して電気的に接続されている。図2に示す構成では、共通電極17aは、3本のセンサ電極線12a、12b、12cに重なっており、そのうちの1本のセンサ電極線12aにスルーホール18aを介して電気的に接続されている。また、共通電極17bは、3本のセンサ電極線12a、12b、12cに重なっており、そのうちの1本のセンサ電極線12bにスルーホール18bを介して電気的に接続されている。
図3は、第1の実施形態に係るコモン・センサドライバ22の一構成例を示すブロック図である。コモン・センサドライバ22は、共通電圧生成部221、センサ用電圧生成部222、タイミング制御部223、モニタ部224、及び、位置検出部225を含む。コモン・センサドライバ22の構成はこれに限定されず、周知の構成を採用することができる。
共通電圧生成部221は、画像表示用の共通電圧(基準電圧)を生成する。コモン・センサドライバ22は、画素電極16にデータ信号(表示電圧)を供給する書き込み期間に、上記生成された共通電圧を、センサ電極線12を介して共通電極17に供給する。センサ用電圧生成部222は、タッチ位置を検出するためのセンサ用電圧を生成する。コモン・センサドライバ22は、上記書き込み期間の後の非書き込み期間に、上記生成されたセンサ用電圧を、センサ電極線12を介して共通電極17に供給する。タイミング制御部223は、制御回路40から受信するタイミング信号(水平同期信号、垂直同期信号)に基づいて、コモン・センサドライバ22が上記共通電圧及び上記センサ用電圧を出力するタイミングを制御する。モニタ部224は、共通電極17にセンサ用電圧を供給する時の電流(電荷)を監視(測定)する。位置検出部225は、モニタ部224の測定結果に基づいて、タッチ位置の座標を検出する。なお、図3では位置検出部225は、コモン・センサドライバ22の内部に設けられているが、制御回路40の内部に設けられてもよい。
ここで、タッチ位置の検出方法の一例について説明する。表示装置100は、静電容量方式の自己容量方式によりタッチ位置の検出を行う。具体的には、表示パネル10の表面に指が近付くと、共通電極(センサ電極)17と指の間に静電容量が発生する。静電容量が発生すると共通電極17における寄生容量が増加し、共通電極17にセンサ用電圧を供給する時の電流(電荷)が増加する。コモン・センサドライバ22は、この電流(電荷)の変動量に基づいて表示パネル10への接触の位置、即ち座標を検出する。なお、自己容量方式によるタッチ位置の検出方法は、周知の方法を適用することができる。また、非表示期間にタッチ位置の検出を行ってもよい。
次に、図4を用いて、表示パネル10の断面構造の一例について説明する。表示パネル10は、様々な断面構造を適用することができる。なお、本実施形態においては、共通電極(センサ電極)17が、画素電極16よりも下層(背面側)に配置される構造を例に挙げて説明するが、共通電極(センサ電極)17が、画素電極16よりも上層(表示面側)に配置される構造であってもよい。
図4は、第1の実施形態に係る表示パネル10における、図2のA−A´断面を示す模式図である。表示パネル10は、薄膜トランジスタ基板200と、カラーフィルタ基板300と、両基板間に挟持された液晶層400とを含んでいる。
薄膜トランジスタ基板200では、ガラス基板201上に複数のゲート線13(図示せず)が形成され、複数のゲート線13を覆うように第1の絶縁膜202が形成され、第1の絶縁膜202上に複数のソース線11が形成され、複数のソース線11を覆うように第2の絶縁膜203が形成され、第2の絶縁膜203上に第3の絶縁膜204が形成される。第3の絶縁膜204は、例えば、アクリルを主成分とする感光性の有機材料で構成される。第3の絶縁膜204上に複数の共通電極17が形成され、複数の共通電極17を覆うように第4の絶縁膜205が形成され、第4の絶縁膜205の一部にはスルーホール18が形成される。隣り合う共通電極17の間には第4の絶縁膜205が配置されるため、隣り合う共通電極17同士は互いに電気的に接続されない。第4の絶縁膜205上及びスルーホール18内に複数のセンサ電極線12が形成され、複数のセンサ電極線12を覆うように第5の絶縁膜206が形成され、第5の絶縁膜206上に複数の画素電極16が形成される。センサ電極線12は、平面視において、ソース線11に重なる位置に形成される。なお、センサ電極線12は、平面視において、ソース線11と重ならない位置に形成されていてもよい。例えば、平面視において、センサ電極線12は、ソース線11と横に並んで配置されていてもよく、ソース線12と一部が重なるように配置されていてもよい。また、平面視において、薄膜トランジスタ基板200は、ソース線12と重なるセンサ電極線12と、ソース線12と重ならないセンサ電極線12とを混在して有していてもよい。センサ電極線12は、スルーホール18を介して共通電極17に電気的に接続される。センサ電極線12と共通電極17との間には第4の絶縁膜205が配置されるため、センサ電極線12と、スルーホール18を介して該センサ電極線12に電気的に接続される共通電極17以外の共通電極17とは、電気的に接続されない。画素電極16にはスリットが形成されている。なお、図示はしないが、画素電極16上には配向膜が形成され、ガラス基板201の外側には偏光板が形成される。画素電極16と共通電極17との間には液晶容量が形成される。
カラーフィルタ基板300では、ガラス基板301上にブラックマトリクス302が形成される。図示はしないが、ガラス基板301上には、カラーフィルタが形成され、これを覆うようにオーバーコート膜が形成され、オーバーコート膜上に配向膜が形成される。カラーフィルタ基板300の外側には偏光板が形成される。
表示装置100は、画素電極16と共通電極17との間に発生する電界を液晶層400に印加して液晶を駆動させることにより、液晶層400を通過する光の量を調整して画像表示を行う。
図1を用いて上述したとおり、本開示の表示装置100は、検査回路50を備えており、この検査回路50を用いて、上述したタッチ検出に用いる複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
図5は、本開示の第1の実施形態に係る検査回路50の構成例を示す模式的な平面図である。また、図6は、第1の実施形態に係る検査回路50に接続される共通電極17(共通電極C11〜共通電極C56)の配置例を示す模式的な平面図である。
図5に示すように、検査回路50には、複数の検査用信号線51(検査用信号線51A〜検査用信号線51F)と、複数の検査用ゲート線52(検査用ゲート線52A〜検査用ゲート線52E)と、複数の検査用薄膜トランジスタ53とが含まれている。複数の検査用信号線51は、複数の検査用薄膜トランジスタ53と、第1の方向に延伸する複数のセンサ電極線12とを介して、複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C56)に電気的に接続されている。図5における共通電極17(共通電極C11〜共通電極C56)の番号と、図6における共通電極17(共通電極C11〜共通電極C56)の番号とは対応関係にある。複数の検査用ゲート線52は、複数の検査用薄膜トランジスタ53のゲート電極に接続されており、検査用薄膜トランジスタ53のオン/オフを制御する。本実施形態においては、各検査用ゲート線52が、それぞれ6つの検査用薄膜トランジスタ53のゲート電極に接続された構成としている。なお、複数の検査用信号線51が、複数のセンサ電極線12とは異なる配線を介して、複数の共通電極17と接続される構成としても構わないが、複数の検査用信号線51が、複数のセンサ電極線12を介して複数の共通電極17と接続される構成とすることにより、表示パネル10内を延伸する配線の数を減らすことができ望ましい。また、複数の検査用信号線51が、複数のセンサ電極線12を介して複数の共通電極17と接続される構成とすることにより、複数のセンサ電極線12の断線等による電気的接続不良を検出することができる。
ここで、各共通電極Cxyにおけるxの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用ゲート線52に接続されているかを意味する。例えばxが1の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用ゲート線52Aに接続されていることを意味する。xが2の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用ゲート線52Bに接続されていることを意味する。xが3の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用ゲート線52Cに接続されていることを意味する。xが4の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用ゲート線52Dに接続されていることを意味する。xが5の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用ゲート線52Eに接続されていることを意味する。
また、各共通電極Cxyにおけるyの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用信号線51に接続されているかを意味する。例えばyが1の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Aに接続されていることを意味する。yが2の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Bに接続されていることを意味する。yが3の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Cに接続されていることを意味する。yが4の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Dに接続されていることを意味する。yが5の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Eに接続されていることを意味する。yが6の場合は、当該共通電極Cxyが、検査用信号線51Fに接続されていることを意味する。
図6に示すように、複数の共通電極17は、第1の方向に配列された複数の共通電極17を含む。図6に示す例では、第1列として、複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C55)が第1の方向に配列されており、第2列として、複数の共通電極17(共通電極C12〜共通電極C56)が第1の方向に配列されている。また、図6に示す例では、この第1列、及び第2列が、表示パネル10内において、第2の方向に繰り返し配置される構成としている。
また、図6に示すように、複数の共通電極17は、第2の方向に配列された複数の共通電極17を含む。図6に示す例では、例えば、2つの共通電極17(共通電極C11、及び共通電極C12)が繰り返し配置されるよう、第2の方向に配列されている。
図5に示すように、複数の検査用薄膜トランジスタ53は、第1の方向に延伸する複数のセンサ電極線12を介して、複数の共通電極17と接続されている。図5に示す左から1番目から15番目までのセンサ電極線12は、図6に示した第1列の複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C55)と接続され、図5に示す左から16番目から30番目までのセンサ電極線12は、図6に示した第2列の複数の共通電極17(共通電極C12〜共通電極C56)と接続される。図5に示す左から1番目から15番目までのセンサ電極線12は、図6に示す第1列の複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C55)と平面視で重畳するよう第1の方向に延伸し、例えば、図5に示す左から1番目のセンサ電極線12は、図6に示す共通電極C11と接続され、図5に示す左から15番目のセンサ電極線12は、図6に示す共通電極C55と接続される。同様に、図5に示す左から16番目から30番目までのセンサ電極線12は、図6に示す第2列の複数の共通電極17(共通電極C12〜共通電極C56)と平面視で重畳するよう第1の方向に延伸し、例えば、図5に示す左から16番目のセンサ電極線12は、図6に示す共通電極C12と接続され、図5に示す左から30番目のセンサ電極線12は、図6に示す共通電極C56と接続される。
図5に示すように、第1の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C11〜共通電極C55)は、それぞれ異なる検査用薄膜トランジスタ53と接続される。また、図5に示すように、第2の方向に隣り合う複数の共通電極17(例えば共通電極C11、共通電極C12)は、それぞれ異なる検査用薄膜トランジスタ53と接続される。
更に、第1の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C13)は、それぞれ異なる検査用信号線51に接続されている。例えば図6に示す共通電極C11と共通電極C13は互いに第1の方向に隣り合う関係にあり、図5に示すように、共通電極C11は、検査用信号線51Aに接続され、共通電極C13は、検査用信号線51Cに接続される。この関係は、共通電極C11と共通電極C13との間のみならず、第1の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C11〜共通電極C55)全てにおいて満たされる。
また、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C12)は、それぞれ異なる検査用信号線51に接続されている。例えば図6に示す共通電極C11と共通電極C12は互いに第2の方向に隣り合う関係にあり、図5に示すように、共通電極C11は、検査用信号線51Aに接続され、共通電極C12は、検査用信号線51Bに接続される。この関係は、共通電極C11と共通電極C12との間のみならず、第2の方向に配列された複数の共通電極17全てにおいて満たされる。
更に、本実施形態においては、複数の共通電極17に含まれる第1の共通電極(例えば共通電極C14)には、検査用信号線51の内、当該第1の共通電極(例えば共通電極C14)の周囲に隣接して配置された他の共通電極17に接続された検査用信号線51とは異なる検査用信号線51が接続される構成としている。例えば、共通電極C14を第1の共通電極とした場合、共通電極C14の周囲に隣接して配置された共通電極17としては、合計8個の共通電極(2つの共通電極C11、1つの共通電極C12、2つの共通電極C13、2つの共通電極C15、1つの共通電極C16)が含まれる。第1の共通電極である共通電極C14は、図5に示すように、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Dに接続されている。これに対して、共通電極C11は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Aに接続され、共通電極C12は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Bに接続され、共通電極C13は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Cに接続され、共通電極C15は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Eに接続され、共通電極C16は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用信号線51Fに接続されている。即ち、共通電極C14を第1の共通電極とした場合、共通電極C14の周囲に隣接した配置された共通電極17には、共通電極C14が検査用薄膜トランジスタ53を介して接続される検査用信号線51A以外の検査用信号線51が接続される構成としている。
なお、本実施形態においては、検査用信号線51A、51D、51Eに対して同じ極性の信号を印加する構成としている。また、検査用信号線51B、51C、51Fに対して同じ極性の信号を印加する構成とし、且つ検査用信号線51Aと検査用信号線51Bに対して逆の極性の信号を印加する構成としている。具体例としては、検査用信号線51A、51D、51Eに対して+5Vの信号が印加される際には、検査用信号線51B、51C、51Fに対して−5Vの信号が印加される構成としている。
そして、第1の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C13)に対して、複数の検査用信号線51を介して印加される信号の極性を互いに異ならせる構成としている。例えば、共通電極C11は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用配線51Aに接続されている。そして、図6に示すように、第1の方向において共通電極C11と隣り合う共通電極C13は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用配線51Cに接続されている。上述したとおり、検査用配線51Aと検査用配線51Cには逆の極性の信号が印加される構成となっているため、第1の方向において隣り合う共通電極C11と共通電極C13には逆の極性の信号が印加されることとなる。
また、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C12)に対して、複数の検査用信号線51を介して印加される信号の極性を互いに異ならせる構成としている。例えば、共通電極C11は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用配線51Aに接続されている。そして、図6に示すように、第2の方向において共通電極C11と隣り合う共通電極C12は、検査用薄膜トランジスタ53を介して検査用配線51Bに接続されている。上述したとおり、検査用配線51Aと検査用配線51Bには逆の極性の信号が印加される構成となっているため、第2の方向において隣り合う共通電極C11と共通電極C12には逆の極性の信号が印加されることとなる。
なお、本実施形態においては、第1の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C11〜共通電極C55)に含まれる第1の共通電極に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが、第1の方向に配列された複数の共通電極17に含まれる他の共通電極17に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせと異なる構成としている。例えば、共通電極C11は、検査用ゲート線52Aと検査用信号線51Aに接続されるが、図6に示した第1列に含まれる他の共通電極17において、検査用ゲート線52Aと検査用信号線51Aの双方に接続される共通電極17が存在しない構成としている。上述した通り、各共通電極Cxyにおけるxの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用ゲート線52に接続されているかを意味し、各共通電極Cxyにおけるyの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用信号線51に接続されているかを意味する。従って、図6に示した第1列において、各共通電極Cxyにおけるxの数字とyの数字の双方が同一のものが無い構成としている。
このような構成とすることにより、第1の方向に配列された複数の共通電極17間の電気的接続不良を精度高く検知することが可能となる。例えば、第1列に含まれる複数の共通電極17につき、接続される検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが同じものが2以上ある場合、それら2以上の共通電極17には同じ検査用信号が同じタイミングで入力されることになるが、本実施形態の構成であれば、第1の方向に配列された複数の共通電極17につき、同じ検査用信号が同じタイミングで入力されることが無い。その結果として、第1の方向における複数の共通電極17間の電気的接続不良を精度高く検知することが可能となる。
また、本実施形態においては、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C12)の内の一方(例えば共通電極C11)に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C11と共通電極C12)の内の他方(例えば共通電極C12)に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせと異なる構成としている。即ち、図6において、第2の方向に隣り合う2つの共通電極Cxyにつき、各共通電極Cxyにおけるxの数字とyの数字のいずれか少なくとも一方が異なる構成としている。
続いて、上述した検査回路50を有する表示装置100について、以下、タッチ検出に用いる複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知する方法について説明する。
まず、第1のステップとして、図5に示した検査用ゲート線52Aに、検査用薄膜トランジスタ53をオン状態とするトランジスタ制御信号を入力する。これにより、検査用ゲート線52Aと共通電極C11、C12、C13、C14、C15、C16との間に介在するよう接続された検査用薄膜トランジスタ53がオン状態となる。
次に、第2のステップとして、各検査用信号線51に検査用信号を入力する。上述した通り、本実施形態においては、検査用信号線51A、51D、51Eに対して同じ極性の信号を印加する構成としている。また、検査用信号線51B、51C、51Fに対して同じ極性の信号を印加する構成とし、且つ検査用信号線51Aと検査用信号線51Bに対して逆の極性の信号を印加する構成としている。そのため、検査用信号線51A、51D、51Eに対して+5Vの信号が印加される際には、検査用信号線51B、51C、51Fに対して−5Vの信号が印加される。
この第2のステップにおいて、共通電極17と対向して配置される複数の画素電極16の電位は、例えば0Vの状態としておく。従って、上記検査用信号の入力に伴い、各共通電極17と画素電極16との間に電位差が生まれ、各共通電極17で定義されるタッチ領域において液晶が駆動されることにより、液晶層400を通過する光の量が変化して画像が表示される。この画像表示状態を検査することにより、複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
例えば、共通電極C11と共通電極C13との間において、各種配線(例えば、センサ電極線12)と共通電極17との間にゴミが介在するなどの原因により、ショートが発生している場合、共通電極C11に印加される信号と、共通電極C13に印加される信号とは逆の極性となっているため、互いに相殺し、共通電極C11の電位と、共通電極C13の電位は、互いに0Vとなる。そのため、共通電極C11と複数の画素電極16との間、及び共通電極C13と複数の画素電極16との間に電位差が生じず、液晶が駆動されない。そのため、液晶層400を通過する光の量が変化せず、所望の画像が表示されない。このようにして、複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
次に、第3のステップとして、検査用ゲート線52Aに、検査用薄膜トランジスタ53をオフ状態とするトランジスタ制御信号を入力する。これにより、検査用ゲート線52Aと共通電極C11、C12、C13、C14、C15、C16との間に介在するよう接続された検査用薄膜トランジスタ53がオフ状態となる。
そして、第4のステップとして、検査用ゲート線52Bに、検査用薄膜トランジスタ53をオン状態とするトランジスタ制御信号を入力する。これにより、検査用ゲート線52Bと共通電極C21、C22、C23、C24、C25、C26との間に介在するよう接続された検査用薄膜トランジスタ53がオン状態となる。
次に、上述した第2のステップと同様に、第5のステップとして、各検査用信号線51に検査用信号を入力する。この第5のステップにおいて、共通電極17と対向して配置される複数の画素電極16の電位は、例えば0Vの状態としておく。従って、上記検査用信号の入力に伴い、各共通電極17と画素電極16との間に電位差が生まれ、各共通電極17で定義されるタッチ領域において液晶が駆動されることにより、液晶層400を通過する光の量が変化して画像が表示される。この画像表示状態を検査することにより、複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
例えば、共通電極C22と共通電極C21との間において、各種配線(例えば、センサ電極線12)と共通電極17との間にゴミが介在するなどの原因により、ショートが発生している場合、共通電極C22に印加される信号と、共通電極C21に印加される信号とは逆の極性となっているため、互いに相殺し、共通電極C22の電位と、共通電極C21の電位は、互いに0Vとなる。そのため、共通電極C22と複数の画素電極16との間、及び共通電極C21と複数の画素電極16との間に電位差が生じず、液晶が駆動されない。そのため、液晶層400を通過する光の量が変化せず、所望の画像が表示されない。このようにして、複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
その後、第6のステップとして、検査用ゲート線52Bに、検査用薄膜トランジスタ53をオフ状態とするトランジスタ制御信号を入力する。これにより、検査用ゲート線52Bと共通電極C21、C22、C23、C24、C25、C26との間に介在するよう接続された検査用薄膜トランジスタ53がオフ状態となる。
このように、検査用ゲート線52に、検査用薄膜トランジスタ53をオン状態とするトランジスタ制御信号を入力するステップ、検査用信号線51に検査用信号を入力するステップ、及び検査用ゲート線52に、検査用薄膜トランジスタ53をオフ状態とするトランジスタ制御信号を入力するステップを繰り返すことにより、全てのタッチ領域における複数の共通電極17間の電気的接続不良を検知することができる。
なお、上述したステップを繰り返す上では、検査用信号線51に入力する検査用信号の極性を、前回印加した検査用信号の極性と逆極性とすることが望ましい。例えば、上述した第2のステップにおいて、検査用信号線51A、51D、51Eに対して+5Vの信号を印加し、検査用信号線51B、51C、51Fに対して−5Vの信号を印加していた場合は、次に検査用信号線51に検査用信号を入力する際は、検査用信号線51A、51D、51Eに対して−5Vの信号を印加し、検査用信号線51B、51C、51Fに対して+5Vの信号を印加することが望ましい。このような方法とすることにより、液晶層400に含まれる液晶分子の劣化を抑制することができる。
なお、本実施形態においては、検査回路50が、複数の検査用ゲート線52を含み、複数の検査用薄膜トランジスタ53のゲート電極が、複数の検査用ゲート線52のいずれかに接続された構成としているが、図8に示すように、検査回路50が、検査用ゲート線52を一つのみ含む構成としても構わない。
ただし、第1列に含まれる複数の共通電極17間における複数の共通電極17間の電気的接続不良を精度高く検知するためには、第1列に含まれる複数の共通電極17に接続される検査用信号線51を全て異ならせることが望ましい。そのため、検査回路50が一つの検査用ゲート線52しか含まない場合、第1列に含まれる複数の共通電極17が、例えば15個存在する場合には、図8に示すように、検査用信号線51を15本設けることが望ましい。
図8に示す構成においては、上から奇数番目に配置された検査用信号線51には、例えば+5Vの検査用信号を印加し、上から偶数番目に配置された検査用信号線52には、例えば−5Vの検査用信号を印加する。
そして、図9に示すように、第1列の1行目に配置される共通電極17が、上から奇数番目(例えば1番目)に配置された検査用信号線51(例えば検査用信号線51A)に接続された共通電極C101である場合は、共通電極C101と第1の方向に隣り合う共通電極C102としては、上から偶数番目(例えば2番目)に配置された検査用信号線51(例えば検査用信号線51B)と接続される構成とする。このような構成とすることにより第1の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C101と共通電極C102)に印加される検査用信号の極性を逆とすることが可能となる。
そして、図9に示すように、第1列に配置される共通電極17が、上から奇数番目(例えば1番目)に配置された検査用信号線51(例えば検査用信号線51A)に接続された共通電極C101である場合は、第2列に配置され、共通電極C101と第2の方向に隣り合う共通電極C104としては、上から偶数番目(例えば4番目)に配置された検査用信号線51(例えば検査用信号線51D)と接続される構成とする。このような構成とすることにより、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C101と共通電極C104)に印加される検査用信号の極性を逆とすることが可能となる。
また、図8、9に示した実施例においても、第1の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C101〜共通電極C115)に含まれる第1の共通電極(例えば共通電極C101)に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが、第1の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C101〜共通電極C115)に含まれる他の共通電極17に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせと異なる構成とすることは可能である。例えば、共通電極C101は、図8に示す一番上に配置された検査用信号線51Aに接続されるが、図9に示した第1列に含まれる他の共通電極17において、検査用信号線51Aに接続される共通電極17が存在しない構成としている。即ち、図8、9に示す構成においては、検査用ゲート線52が一つしかないため、第1の方向に配列された複数の共通電極17につき、接続される検査用信号線51が全て異なる構成としている。
また、図8、9に示した実施例においても、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17(例えば共通電極C101と共通電極C104)の内の一方(共通電極C101)に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが、第2の方向に隣り合う二つの共通電極(例えば共通電極C101と共通電極C104)の内の他方(共通電極C104)に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせと異なる構成とすることが可能である。即ち、図8、9に示す構成においては、検査用ゲート線52が一つしかないため、第2の方向に隣り合う二つの共通電極17につき、接続される検査用信号線51が異なる構成としている。即ち、図9において、第2の方向に隣り合う2つの共通電極Cxyにつき、各共通電極Cxyにおけるyの数字が異なる構成としている。なお、図9においては、xを1ケタ、yを2ケタで表示している。
ただし、上述した通り、図8に示す構成においては、第1列に含まれる複数の共通電極17が、例えば15個存在する場合には、図8に示すように、検査用信号線51を15本設けることが望ましい。そのため、検査用信号線51と検査用ゲート線52の総本数は16本となり、検査回路50の小面積化、及び表示パネルにおける額縁領域の小面積化が難しくなる。
これに対して、図5に示すように、検査回路50が、複数の検査用ゲート線52を含み、複数の検査用薄膜トランジスタ53のゲート電極が、複数の検査用ゲート線52のいずれかに接続された構成とすることにより、検査用信号線51と検査用ゲート線52の総本数を少なくすることが可能となる。即ち、第1列に含まれる複数の共通電極17間における電気的接続不良を検知するためには、各共通電極17に接続される検査用信号線51と検査用ゲート線52との組み合わせを異ならせるためには、検査用信号線51と検査用ゲート線52との積が、第1列に含まれる共通電極17の数と同数以上にすればよい。従って、第1列に含まれる共通電極17の数が15個である本実施形態においては、例えば、検査用ゲート線52が3本、検査用信号線51が5本あれば、その積は15となり、第1列に含まれる複数の共通電極17間における電気的接続不良を検知することができる。即ち、検査用信号線51と検査用ゲート線52の総本数は、最小限の構成であれば8本あればよいこととなる。なお、第1列に含まれる共通電極17の数がN個である場合では、N(1/2)に近い整数本の検査用信号線51と、N(1/2)に近い整数であって、検査用信号線51の本数との積がNとなる本数の検査用ゲート線52を用意すれば、検査用信号線51と検査用ゲート線52の総本数を小さい値にすることができる。
ただし、本実施形態においては、検査用信号線51Aを含む、検査用信号線51Aと同じ極性の検査用信号が入力される検査用信号線51の数と、検査用信号性51Aと逆の極性の検査用信号が入力される検査用信号線51の数とを同じ構成とするために、検査用信号線51の数を偶数本とすべく、6本の検査用信号線51を設け、2列の共通電極17に対して検査用信号を入力する構成としている。このように、一方の極性の検査用信号が入力される検査用信号線51の数と、他方の極性の検査用信号が入力される検査用信号線51の数とを同じ構成とすることにより、各検査用信号線51に検査用信号を入力して、電荷が発生したとしても、表示パネル10内で発生する電荷が全体として相殺される構成とすることができ、表示ムラを抑制することが可能となる。
なお、図6に示す構成においては、第1列として、複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C55)が第1の方向に配列され、第2列として、複数の共通電極17(共通電極C12〜共通電極C56)が第1の方向に配列され、この第1列、第2列が、表示パネル10内において、第2の方向に繰り返し配置される構成を示したが、本開示は、そのような構成に限定されない。
例えば、図7に示す構成においては、第1列として、複数の共通電極17(共通電極C11〜共通電極C55)が第2の方向に配列され、第2列として、複数の共通電極17(共通電極C12〜共通電極C56)が第2の方向に配列される構成としている。そして、この第1列、第2列が、表示パネル10内において、第1の方向に繰り返し配置される構成としている。
このような図7に示す構成においては、第2の方向に配列された複数の共通電極17(例えば共通電極C11〜共通電極C55)に含まれる第1の共通電極に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせが、第2の方向に配列された複数の共通電極17に含まれる他の共通電極17に接続された、検査用ゲート線52と検査用信号線51との組み合わせと異なる構成とすればよい。例えば、共通電極C11は、検査用ゲート線52Aと検査用信号線51Aに接続されるが、図7に示した第2の方向に配列された第1列に含まれる他の共通電極17において、検査用ゲート線52Aと検査用信号線51Aの双方に接続される共通電極17が存在しない構成としている。上述した通り、各共通電極Cxyにおけるxの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用ゲート線52に接続されているかを意味し、各共通電極Cxyにおけるyの数字は、当該共通電極Cxyがどの検査用信号線51に接続されているかを意味する。従って、図7に示した第1列において、各共通電極Cxyにおけるxの数字とyの数字の双方が同一のものが無い構成とすればよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で上記各実施形態から当業者が適宜変更した形態も本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでもない。
100 表示装置、10 表示パネル、11 ソース線、12 センサ電極線、13 ゲート線、14 薄膜トランジスタ、15 画素、16 画素電極、17 共通電極、18 スルーホール、Cxy 共通電極、20 第1の駆動回路、21 ソースドライバ、22 コモン・センサドライバ、221 共通電圧生成部、222 センサ用電圧生成部、223 タイミング制御部、224 モニタ部、225 位置検出部、30 第2の駆動回路、31 ゲートドライバ、40 制御回路、50 検査回路、51 検査用信号線、52 検査用ゲート線、53 検査用薄膜トランジスタ、200 薄膜トランジスタ基板、201 ガラス基板、202 第1の絶縁膜、203 第2の絶縁膜、204 第3の絶縁膜、205 第4の絶縁膜、206 第5の絶縁膜、300 カラーフィルタ基板、301 ガラス基板、302 ブラックマトリクス、400 液晶層。

Claims (16)

  1. 第1の方向に延伸する複数のソース線と、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に延伸する複数のゲート線と、
    前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数の画素電極と、
    前記第1の方向及び前記第2の方向に配列された複数のタッチ領域のそれぞれに対応して配置され、前記複数の画素電極と対向して配置された複数の共通電極と、
    前記複数の共通電極のそれぞれに電気的に接続された複数のセンサ電極線と、
    前記複数の共通電極のそれぞれに、複数の検査用薄膜トランジスタを介して電気的に接続された複数の検査用信号線と、
    前記複数の検査用薄膜トランジスタのゲート電極に接続された検査用ゲート線と、
    を含む、表示装置。
  2. 前記第1の方向に配列された複数の共通電極は、それぞれ異なる前記検査用薄膜トランジスタに接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極は、それぞれ異なる前記検査用薄膜トランジスタに接続された、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の方向に隣り合う二つの共通電極は、それぞれ異なる前記検査用信号線に接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極は、それぞれ異なる前記検査用信号線に接続された、
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極は、それぞれ異なる前記検査用信号線に接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記複数の共通電極に含まれる第1の共通電極には、前記検査用信号線の内、前記第1の共通電極の周囲に隣接して配置された共通電極に接続された検査用信号線とは異なる検査用信号線が接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記第1の方向に隣り合う二つの共通電極は、前記複数の検査用信号線を介して印加される信号の極性が互いに異なる、
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極は、前記複数の検査用信号線を介して印加される信号の極性が互いに異なる、
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極は、前記複数の検査用信号線を介して印加される信号の極性が互いに異なる、
    請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記検査用ゲート線が、複数の検査用ゲート線であり、
    前記複数の検査用薄膜トランジスタのゲート電極は、前記複数の検査用ゲート線のいずれかに接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記複数の検査用ゲート線に含まれる一つの検査用ゲート線が、前記複数の検査用薄膜トランジスタに含まれる二以上の検査用薄膜トランジスタのゲート電極に接続された、
    請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第1の方向に配列された複数の共通電極に含まれる第1の共通電極に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせが、
    前記第1の方向に配列された前記複数の共通電極に含まれる他の共通電極に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせと異なる、
    請求項11に記載の表示装置。
  14. 前記第2の方向に隣り合う二つの共通電極の内の一方に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせが、
    前記第2の方向に隣り合う前記二つの共通電極の内の他方に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせと異なる、
    請求項11に記載の表示装置。
  15. 前記第2の方向に配列された複数の共通電極に含まれる第1の共通電極に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせが、
    前記第2の方向に配列された前記複数の共通電極に含まれる他の共通電極に接続された、前記検査用ゲート線と前記検査用信号線との組み合わせと異なる、
    請求項11に記載の表示装置。
  16. 前記複数の検査用信号線は、前記複数のセンサ電極線を介して、前記複数の共通電極のそれぞれに電気的に接続された、
    請求項1に記載の表示装置。
JP2019014400A 2019-01-30 2019-01-30 表示装置 Pending JP2020122865A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014400A JP2020122865A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 表示装置
US16/748,168 US11036323B2 (en) 2019-01-30 2020-01-21 Display device
CN202010075306.9A CN111505874A (zh) 2019-01-30 2020-01-22 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014400A JP2020122865A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020122865A true JP2020122865A (ja) 2020-08-13

Family

ID=71732448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019014400A Pending JP2020122865A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11036323B2 (ja)
JP (1) JP2020122865A (ja)
CN (1) CN111505874A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532265B2 (en) * 2005-06-08 2009-05-12 Wintek Corporation Integrated circuit with the cell test function for the electrostatic discharge protection
KR101894270B1 (ko) * 2011-08-12 2018-10-15 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101302622B1 (ko) * 2012-02-22 2013-09-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 액정표시장치의 리페어 방법
CN102944959B (zh) * 2012-11-20 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制作方法、其测试方法及显示装置
KR102320514B1 (ko) 2014-12-30 2021-11-02 엘지디스플레이 주식회사 터치 방식 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20200241679A1 (en) 2020-07-30
US11036323B2 (en) 2021-06-15
CN111505874A (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11163391B2 (en) Display panel with touch detection function
US11966549B2 (en) Touch display apparatus
US10185170B2 (en) Display device
US8773603B2 (en) Liquid crystal display with integrated touch screen panel
US20160253024A1 (en) Display panel with touch detection function
TWI432859B (zh) 液晶顯示面板及液晶顯示裝置
US20140184533A1 (en) Liquid crystal display with integrated touch sensor
US9001101B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
WO2012063788A1 (ja) 表示装置
JP2008165436A (ja) タッチパネル装置
KR100983519B1 (ko) 터치 스크린을 내장한 액정표시장치
US11579728B2 (en) Touch display device, touch driving circuit and display panel
JP2017027576A (ja) 表示装置
JP2020122865A (ja) 表示装置
WO2012063787A1 (ja) 表示装置
WO2012046633A1 (ja) 入出力一体型表示装置
KR20150036942A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919