JP2020122653A - 対象物確認装置 - Google Patents

対象物確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122653A
JP2020122653A JP2019012788A JP2019012788A JP2020122653A JP 2020122653 A JP2020122653 A JP 2020122653A JP 2019012788 A JP2019012788 A JP 2019012788A JP 2019012788 A JP2019012788 A JP 2019012788A JP 2020122653 A JP2020122653 A JP 2020122653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
difference
model
imaging
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019012788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7204504B2 (ja
Inventor
佐藤 洋一
Yoichi Sato
洋一 佐藤
匠一郎 迫
Shoichiro Sako
匠一郎 迫
麿介 菊池
Marosuke Kikuchi
麿介 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019012788A priority Critical patent/JP7204504B2/ja
Priority to CN201911094396.XA priority patent/CN111489449A/zh
Priority to EP19214463.2A priority patent/EP3690807A1/en
Priority to US16/751,490 priority patent/US11335016B2/en
Publication of JP2020122653A publication Critical patent/JP2020122653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204504B2 publication Critical patent/JP7204504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • G06T7/337Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/38Registration of image sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/75Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】対象物の確認を正確に行う。【解決手段】対象物確認装置10は、対象物を撮像した撮像データから抽出された特徴部に基づいて、対象物の3Dモデルデータのうち、撮像データに対応する領域を特定する領域特定部21と、3Dモデルデータから、特定された領域の画像データを生成する画像生成部22と、撮像データと画像データとの間で差異がある箇所を特定する差異特定部23と、を備える。撮像装置30の位置や向きを制限するためにフレームなどを準備する必要がない。【選択図】図1

Description

本発明は、対象物確認装置に関する。
従来、撮像装置で撮像された撮像データにより、対象物の検査を行う場合がある。例えば、特許文献1には、航空機のエンジンの周囲にフレームを配し、フレームに沿って撮像装置を移動させてエンジンを撮像する技術が開示されている。撮像データは、撮像装置の位置や向きと共に記憶される。検査対象となるエンジンの撮像の前に、基準となるエンジンが撮像されてマスタ画像が生成される。同一の位置や向きで撮像された撮像データとマスタ画像との比較により、検査が可能となる。
特開2017−172984号公報
特許文献1に記載の技術では、マスタ画像が設計データと同一とは限らない。基準となるエンジンが設計データ通りでないと、検査が不正確となってしまう。そのため、例えば、製品検査のように対象物の確認を行う処理を、正確に行う技術の開発が希求されている。
本発明は、このような課題に鑑み、対象物の確認を正確に行うことが可能な対象物確認装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の対象物確認装置は、対象物を撮像した撮像データから抽出された特徴部に基づいて、対象物の3Dモデルデータのうち、撮像データに対応する領域を特定する領域特定部と、3Dモデルデータから、特定された領域の画像データを生成する画像生成部と、撮像データと画像データとの間で差異がある箇所を特定する差異特定部と、を備える。
差異がある箇所を特定可能となる態様に撮像データまたは画像データを加工する差異加工部を備えてもよい。
3Dモデルデータのうち、対応する撮像データがある領域と、対応する撮像データがない領域とを特定できるように、3Dモデルデータを加工するモデル加工部を備えてもよい。
本発明によれば、対象物の確認を正確に行うことが可能となる。
対象物確認装置の概略を示す機能ブロック図である。 対象物の撮像の様子を説明するための図である。 図3(a)は、画像生成部が生成した画像データの一例である。図3(b)は、撮像装置が生成した撮像データの一例である。 加工された撮像データの一例を示す図である。 加工された3Dモデルデータの一例を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、対象物確認装置10の概略を示す機能ブロック図である。対象物確認装置10は、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーションなどのコンピュータで構成される。図1に示すように、対象物確認装置10は、記憶部11と、操作部12と、表示部13と、制御部20とを含んで構成される。
記憶部11は、RAM、フラッシュメモリ、HDD等で構成される。記憶部11には、後述する対象物の設計データである3Dモデルデータが記憶される。操作部12は、例えば、キーボードや表示部13に重畳されるタッチパネルで構成される。操作部12は、管理者の操作入力を受け付ける。表示部13は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等で構成される。
制御部20は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路により、対象物確認装置10全体を管理および制御する。また、制御部20は、領域特定部21、画像生成部22、差異特定部23、差異加工部24、モデル加工部25としても機能する。
領域特定部21は、対象物を撮像した撮像データを撮像装置30から取得する。撮像装置30は、例えば、デジタルカメラ、カメラ機能付きのスマートホンなどで構成される。ただし、撮像装置30は、対象物を撮像して撮像データを生成できれば、他のどのような装置で構成されてもよい。
図2は、対象物Pの撮像の様子を説明するための図である。ここでは、対象物Pとして、航空機の翼に用いられる部品(ウェブ、スティフナ)を例に挙げて説明する。ただし、対象物Pは、これに限定されず、航空機の他の部品であってもよいし、航空機以外の部品であってもよい。また、対象物Pは、物品(品物)であればよく、製品(完成品)であってもよいし、製品の一部(未完成の製品)であってもよい。
作業者は、撮像装置30を携帯し、対象物Pを撮像する。撮像者は、対象物Pのうち、撮像されていない箇所がなくなるまで、複数回に亘って、様々な画角(位置、向き、光学ズーム機能があれば光学倍率)で対象物Pを撮像する。ただし、撮像装置30は、携帯されずに撮影場所に設置されたものであってもよい。撮像装置30は、通信により撮像データを対象物確認装置10に出力する。
領域特定部21は、撮像データから特徴部(特徴点)を抽出する。特徴部は、エッジ抽出、ブロブ解析などにより抽出される。特徴部には、例えば、鋭角部などの特徴的な輪郭(エッジ)が含まれる。そして、領域特定部21は、抽出された複数の特徴部と、記憶部11に記憶された3Dモデルデータとのパターンマッチングを行う。具体的に、領域特定部21は、3Dモデルデータの任意の領域を抽出し、特徴部の色、形状、位置関係などとの類似度を導出する。領域特定部21は、類似度が最も高い3Dモデルデータの領域を、対象物Pの3Dモデルデータのうち、撮像データに対応する領域(画角)として特定する。
領域特定部21による特徴部の抽出、および、パターンマッチングによる領域特定処理は、上記の処理に限らず、AR(拡張現実)技術に用いられる任意の処理が用いられてもよい。
画像生成部22は、3Dモデルデータから、特定された領域の画像データ(2Dデータ)を生成する。生成される画像データは、撮像データの画角と大凡同じ画角となっている。
図3(a)は、画像生成部22が生成した画像データ40の一例である。図3(b)は、撮像装置30が生成した撮像データ41の一例である。画像データ40は、撮像データ41に対応する領域のものとなっている。
差異特定部23は、撮像データ41と画像データ40との間で差異がある箇所を特定する。図3(a)、図3(b)に示す例では、画像データ40にある部品Aが、撮像データ41にない。また、画像データ40の部品Bと、撮像データ41の部品Bの配置が異なる。
差異特定部23は、例えば、パターンマッチングによる類似度の低さ、または、二値化した画像間の差分値などにより、撮像データ41と画像データ40との間で差異がある箇所を抽出する(差異がある箇所として仮判定する)。
そして、差異特定部23は、3Dモデルデータに基づいて、抽出された箇所に対応する部品(以下、対象部品という)を特定する。差異特定部23は、対象部品を特定すると、3Dモデルデータに設定された対象部品の公差データを取得する。そして、差異特定部23は、撮像データ41における対象部品の位置が、公差データに示される公差の範囲内であるか否かを判定する。
差異特定部23は、公差の範囲内にない対象部品を、差異がある箇所と特定する(差異がある箇所として本判定する)。例えば、部品Aについては、そもそも、撮像データ41にないため、確実に公差の範囲外となる。また、部品Bについては、部品Bの位置によって、公差の範囲内か範囲外かが定まる。例えば、部品Bも公差の範囲外であったものとする。
ここでは、部品A、Bを例に挙げて説明した。ただし、差異特定部23は、例えば、一部品の一部に加工が施されているか否か、および、一部品の一部の寸法や形状が正しいか否かを判定してもよい。この場合、差異特定部23は、差異があるとして抽出された箇所に対応する部位(以下、対象部位という)の公差データを取得し、撮像データ41における対象部位の形状が、公差データに示される公差の範囲内であるか否かを判定する。
差異加工部24は、差異がある箇所を特定可能となる態様に撮像データ41または画像データ40を加工する。ここでは、差異加工部24が撮像データ41を加工する場合を例に挙げて説明する。
図4は、加工された撮像データ41の一例を示す図である。図4に示すように、差異加工部24は、撮像データ41に対し、部品A、Bの画像を、部品A、Bが設けられるはずの位置に、例えば、原色など、周囲と識別可能な態様で重畳する。また、撮像データ41は、撮像データ41のうち、元々写っていた(位置がずれていた)部品Bを、周囲と識別可能な態様となるように加工してもよい。
また、差異加工部24は、差異がある箇所のうち、公差の範囲内であってもずれが閾値以上大きいものを黄色に加工してもよい。この場合、差異加工部24は、差異がある箇所のうち、公差の範囲外となっているものを、より目立つ色(例えば、赤色)に加工する。
差異加工部24は、表示部13に、加工された撮像データ41を表示させる。作業者は、撮像データ41によって、対象物Pのうち、設計通りになっていない箇所を認識できる。作業者は、例えば、部品A、Bが設計通りになるように対象物Pに対する作業を行う。
このように、対象物確認装置10では、作業者が携帯した撮像装置30で対象物Pを撮像すれば対象物Pの検査を行うことができる。そのため、検査の作業負荷を軽減することが可能となる。また、3Dモデルデータが用いられているため、実際の対象物Pを撮像してマスタデータとする場合に比べ、より正確な検査が可能となる。
また、3Dモデルデータに設けられた公差データが用いられている。そのため、公差の範囲内であるにもかかわらずエラーとして表示されてしまうことがない。その結果、公差の範囲内であるかの確認のために無駄な作業が生じる事態を回避できる。
モデル加工部25は、3Dモデルデータのうち、対応する撮像データ41がある領域と、対応する撮像データ41がない領域とを特定できるように、3Dモデルデータを加工する。すなわち、モデル加工部25は、3Dモデルデータのうち、撮像装置30により生成された撮像データ41がある領域と、撮像データ41が未生成の領域とを特定できるように、3Dモデルデータを加工する。
図5は、加工された3Dモデルデータ42の一例を示す図である。図5にクロスハッチングで示すように、モデル加工部25は、3Dモデルデータ42のうち、すでに対応する撮像データ41がある領域に対し、周囲と識別可能な態様となるように、原色などの色を付加する。モデル加工部25は、加工した3Dモデルデータ42を表示部13に表示させる。
ここでは、モデル加工部25が、3Dモデルデータ42のうち、すでに対応する撮像データ41がある領域に対し色を付加する場合について説明した。ただし、モデル加工部25は、3Dモデルデータ42のうち、対応する撮像データ41がまだない領域に対し、周囲と識別可能な態様となるように、原色などの色を付加してもよい。
3Dモデルデータ42を加工することで、作業者は、対象物Pのうち、撮像すべき領域を容易に把握できる。また、対象物Pの一部を撮像し忘れるといった可能性を低減することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上述した実施形態では、差異加工部24が設けられる場合について説明した。この場合、作業者は、撮像データ41と画像データ40との間で差異がある箇所を容易に把握できる。ただし、差異加工部24は必須の構成ではない。対象物確認装置10は、例えば、スピーカを備え、部品A、Bの名称などをスピーカから出力(報知)して、差異がある旨が作業者に伝えられてもよい。
また、上述した実施形態では、モデル加工部25が設けられる場合について説明した。ただし、モデル加工部25は必須の構成ではない。
また、上述した実施形態では、対象物確認装置10が対象物Pの検査に用いられる場合について説明した。しかし、対象物確認装置10は、例えば、検査(検査工程)に限らず、対象物Pの製造作業中における自主的な確認作業(部品取付の有無、位置などの確認作業)で用いられてもよい。
また、コンピュータを対象物確認装置10として機能させるプログラムや、当該プログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能なフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD、DVD、BD等の記憶媒体も提供される。ここで、プログラムは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理手段をいう。
本発明は、対象物確認装置に利用することができる。
P 対象物
10 対象物確認装置
21 領域特定部
22 画像生成部
23 差異特定部
24 差異加工部
25 モデル加工部
40 画像データ
41 撮像データ
42 3Dモデルデータ

Claims (3)

  1. 対象物を撮像した撮像データから抽出された特徴部に基づいて、前記対象物の3Dモデルデータのうち、前記撮像データに対応する領域を特定する領域特定部と、
    前記3Dモデルデータから、特定された前記領域の画像データを生成する画像生成部と、
    前記撮像データと前記画像データとの間で差異がある箇所を特定する差異特定部と、
    を備える対象物確認装置。
  2. 前記差異がある箇所を特定可能となる態様に前記撮像データまたは前記画像データを加工する差異加工部
    を備える請求項1に記載の対象物確認装置。
  3. 前記3Dモデルデータのうち、対応する前記撮像データがある領域と、対応する前記撮像データがない領域とを特定できるように、前記3Dモデルデータを加工するモデル加工部
    を備える請求項1または2に記載の対象物確認装置。
JP2019012788A 2019-01-29 2019-01-29 対象物確認装置 Active JP7204504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012788A JP7204504B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 対象物確認装置
CN201911094396.XA CN111489449A (zh) 2019-01-29 2019-11-11 对象物确认装置
EP19214463.2A EP3690807A1 (en) 2019-01-29 2019-12-09 Object checking device
US16/751,490 US11335016B2 (en) 2019-01-29 2020-01-24 Object checking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012788A JP7204504B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 対象物確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020122653A true JP2020122653A (ja) 2020-08-13
JP7204504B2 JP7204504B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=68840923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012788A Active JP7204504B2 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 対象物確認装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11335016B2 (ja)
EP (1) EP3690807A1 (ja)
JP (1) JP7204504B2 (ja)
CN (1) CN111489449A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369812A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Babcock Hitachi Kk 頭蓋骨スーパーインポーズ方法と装置
JP2008235504A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 組立品検査装置
WO2015068470A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 凸版印刷株式会社 3次元形状計測装置、3次元形状計測方法及び3次元形状計測プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300682B2 (ja) * 1999-04-08 2002-07-08 ファナック株式会社 画像処理機能を持つロボット装置
JP4653606B2 (ja) * 2005-05-23 2011-03-16 株式会社東芝 画像認識装置、方法およびプログラム
TWI443600B (zh) * 2011-05-05 2014-07-01 Mstar Semiconductor Inc 影像處理的方法與相關裝置
US9875535B2 (en) * 2016-02-11 2018-01-23 Caterpillar Inc. Wear measurement system using computer vision
JP6733244B2 (ja) 2016-03-18 2020-07-29 株式会社Ihi 外観検査システム
US20180211373A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Aquifi, Inc. Systems and methods for defect detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369812A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Babcock Hitachi Kk 頭蓋骨スーパーインポーズ方法と装置
JP2008235504A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 組立品検査装置
WO2015068470A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 凸版印刷株式会社 3次元形状計測装置、3次元形状計測方法及び3次元形状計測プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11335016B2 (en) 2022-05-17
CN111489449A (zh) 2020-08-04
EP3690807A1 (en) 2020-08-05
US20200242787A1 (en) 2020-07-30
JP7204504B2 (ja) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111986178B (zh) 产品缺陷检测方法、装置、电子设备和存储介质
TWI474363B (zh) Pattern evaluation device and pattern evaluation method
TW201510878A (zh) 計測裝置
TW201403663A (zh) 缺陷解析支援裝置、在缺陷解析支援裝置所執行的程式、及缺陷解析系統
US10204416B2 (en) Automatic deskew using design files or inspection images
WO2014045508A1 (ja) 検査装置、検査方法、および検査プログラム
US11210778B2 (en) Image processing method and image processing apparatus that generate an inspection region serving as a target of image processing
JP2019191117A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10252417B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US9979858B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
CN109804730B (zh) 基板检查装置及利用其的基板歪曲补偿方法
JP2014126445A (ja) 位置合せ装置、欠陥検査装置、位置合せ方法、及び制御プログラム
JP2019039846A (ja) 検査システムおよび検査用画像の修正方法
US20220036529A1 (en) Device and method for the calibrated checking of a printing on an article
JP2015045919A (ja) 画像認識方法及びロボット
JP2010129814A (ja) 観察条件決定支援装置および観察条件決定支援方法
JP7204504B2 (ja) 対象物確認装置
KR101444259B1 (ko) 기판 검사 시의 보상 매트릭스 생성방법
JP6253847B1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、及びレーザ加工プログラム
KR101559941B1 (ko) 인쇄패턴 불량 검사 시스템
CN115187769A (zh) 一种定位方法及装置
JP2006234554A (ja) パターン検査方法およびパターン検査装置
CN113379692A (zh) 校准om和sem坐标关系的方法和装置、设备和存储介质
JP2010009437A (ja) パターンの消失に対応したマッチング方式及びそれを用いた検査装置
JP2020057298A (ja) 判定装置、判定方法及び判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150