JP2020120289A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020120289A
JP2020120289A JP2019010343A JP2019010343A JP2020120289A JP 2020120289 A JP2020120289 A JP 2020120289A JP 2019010343 A JP2019010343 A JP 2019010343A JP 2019010343 A JP2019010343 A JP 2019010343A JP 2020120289 A JP2020120289 A JP 2020120289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
communication
communication terminal
air conditioner
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206947B2 (ja
Inventor
隆一 喜多見
Ryuichi Kitami
隆一 喜多見
正一 森
Shoichi Mori
正一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2019010343A priority Critical patent/JP7206947B2/ja
Publication of JP2020120289A publication Critical patent/JP2020120289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206947B2 publication Critical patent/JP7206947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】利用者の使用感の低下を防止する。【解決手段】空気調和システム1は、空気調和機と、空気調和機を制御するアダプタ3と、第1通信方式によりアダプタ3と通信するサーバ装置と、第1通信方式と異なる第2通信方式によりアダプタ3と通信する通信端末7とを備えている。アダプタ3は、サーバ装置と通信しているときに、通信端末7と通信しない。通信端末7は、表示部と、アダプタ3が第1通信方式により通信しているときに、通信が行えない旨のメッセージを表示部に表示する表示制御部とを備えている。【選択図】図8

Description

本開示は、空気調和システムに関する。
空気調和機本体とリモコンとの間の通信にエラーが発生した場合に、リモコンの表示部にエラー表示を行う空気調和機が知られている(特許文献1)。
特開2012−149852号公報
運転履歴をAI学習することにより生成された学習モデルを用いて空調運転を行い、スマートフォンなどの通信端末で操作することができる空気調和機が知られている。このような空気調和機は、AI学習するサーバ装置や通信端末との通信を行うためのアダプタが設けられている。アダプタとサーバ装置との間の通信の通信方式と、アダプタと通信端末との間の通信の通信方式とが異なる場合、アダプタは、サーバ装置と通信端末との一方と通信しているときに、他方と通信が行えないことがある。利用者は、通信端末とアダプタとの間の通信が行えないときに、通信端末を用いて空気調和機を操作することができない理由がわからず、利用者の使用感を損ねるという問題がある。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、利用者の使用感の低下を防止する空気調和システムを提供することを目的とする。
実施形態の一つの態様における空気調和システムは、空気調和機と、前記空気調和機を制御するアダプタと、第1通信方式により前記アダプタと通信するサーバ装置と、前記第1通信方式と異なる第2通信方式により前記アダプタと通信する通信端末とを備え、前記アダプタが前記サーバ装置と通信しているときに、前記アダプタが前記通信端末と通信しない空気調和システムにおいて、前記通信端末は、表示部と、前記アダプタが前記第1通信方式を介して通信しているときに、通信が行えない旨のメッセージを表示部に表示する表示制御部とを有している。
開示の空気調和システムは、利用者の使用感の低下を防止することができる。
図1は、実施例の空気調和システムの一例を示す説明図である。 図2は、アダプタのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、サーバ装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図4は、通信端末の機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、アダプタの登録に関わる空気調和システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、通信端末の表示部に表示されるエアコン一覧画面の一例を示す平面図である。 図7は、通信端末の表示部に表示される他のエアコン一覧画面の一例を示す平面図である。 図8は、空気調和機の遠隔操作に関わる空気調和システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図9は、通信端末の表示部に表示されるメッセージボックスの一例を示す平面図である。
以下、図面に基づいて、本願の開示する空気調和システムの実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜変形しても良い。
図1は、本実施例の空気調和システム1の一例を示す説明図である。図1に示す空気調和システム1は、室内機2と、アダプタ3と、ルータ4と、サーバ装置5と、中継装置6と、通信端末7と、通信網8とを有する。
室内機2は、例えば、室内に配置され、室内の空気を加熱又は冷却する空気調和機の一部である。尚、室内機2の利用者は、リモコン9の操作により室内機2を遠隔操作することが可能である。室内機2は、本体2Aと、当該本体2Aを制御する制御部2Bとを有する。本体2Aには、室内ファンや室内熱交換器が備えられ、室内熱交換器で冷媒と熱交換を行った室内空気が本体2Aから吹き出されることで、部屋の暖房、冷房、除湿等が行われる。また、図示しない室外機には、室外ファンや圧縮機等が備えられている。通信端末7は、利用者のスマートフォン等の端末装置である。
アダプタ3は、室内機2とルータ4との間を無線通信で接続する通信機能と、室内機2をAI制御する制御機能とを有する。アダプタ3は、室内機2毎に配置するものである。ルータ4は、例えば、WLAN(Wireless Local Area Network)等を使用してアダプタ3と通信網8とを無線通信で接続するアクセスポイントの装置である。通信網8は、例えば、インターネット等の通信網である。サーバ装置5は、室内機2を制御するAIの学習モデルを生成する機能や運転履歴データ等を記憶するデータベース等を有する。尚、サーバ装置5は、例えば、データセンタに配置されている。中継装置6は、通信網8と通信で接続すると共に、サーバ装置5と通信で接続する機能を有する。中継装置6は、通信網8経由で室内機2に適用される学習モデルの生成又は更新に使用する運転履歴データ等をアダプタ3からサーバ装置5に送信する。また、中継装置6は、サーバ装置5で生成又は更新した学習モデルを通信網8経由でアダプタ3に送信する。尚、中継装置6は、例えば、データセンタ等に配置されている。
中継装置6は、第1の中継部6Aと、第2の中継部6Bと、第3の中継部6Cとを有する。第1の中継部6Aは、アダプタ3とサーバ装置5との間でAI制御に関わる各種データを送信する。第1の中継部6Aは、アダプタ3から受信した学習モデルの生成又は更新に使用する運転履歴データ等を通信網8経由でサーバ装置5に送信すると共に、サーバ装置5が生成又は更新した学習モデルを通信網8経由でアダプタ3に送信する。第2の中継部6Bは、利用者が外出先から通信端末7を使用して設定した室内機2の運転条件(冷房/暖房といった運転モードや設定温度など)を取得し、これを室内機2に送信する。第3の中継部6Cは、例えば、インターネット等の通信網8から天気予報等の外部データを取得し、取得した外部データをサーバ装置5に送信する。また、第3の中継部6Cは、外部データを通信網8経由でアダプタ3に送信する。
図2は、アダプタ3の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すアダプタ3は、第1の通信部11と、第2の通信部12と、記憶部13と、CPU(Central Processing Unit)14とを有する。第1の通信部11は、室内機2内の制御部2Bと通信接続する、例えば、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)等の通信IF(Interface)である。第2の通信部12は、ルータ4と通信接続する、例えば、WLAN等の通信IFである。アダプタ3とサーバ装置5との間は、定期的に(たとえば、30分毎に)、第1通信方式により情報が送受信される。第1通信方式としては、REST(Representational State Transfer)が例示される。通信端末7とアダプタ3との間は、第2通信方式により情報が送受信される。第2通信方式は、第1通信方式と異なり、常に通信することができる通信方式である。第2通信方式としては、WebSocketが例示される。また、第2の通信部12は、第1通信方式による通信が実行されているときに第2通信方式による通信を実行しない。すなわち、サーバ装置5と通信しているときに、通信端末7と通信しない。CPU14は、第1通信方式による通信が実行されているときに第2通信方式による通信が実行されるように第2の通信部12を制御することができる他のCPUに比較して、処理能力が低く、安価である。
記憶部13は、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等を有し、データやプログラム等の各種情報を格納する。CPU14は、アダプタ3全体を制御する。
CPU14は、学習制御部21とレスポンス送信部22とコマンド実行部23と完了信号送信部24とを有する。学習制御部21は、第1の通信部11を介して室内機2の制御部2Bから運転履歴データを取得し、その取得された運転履歴データを記憶部13に記憶する。学習制御部21は、記憶部13に記憶された運転履歴データ等を通信網8経由でサーバ装置5に送信する。学習制御部21は、通信網8経由でサーバ装置5から学習モデルを受信し、受信した学習モデルを記憶部13に記憶する。
学習制御部21は、記憶部13に記憶された学習モデルに基づき、室内機2内の制御部2Bを制御する。尚、説明の便宜上、学習制御部21は、学習モデルに基づき、室内機2内の制御部2Bを制御する場合を例示したが、学習制御部21は、学習モデルに基づき、室内機2の本体2Aを直接的に制御しても良い。また、学習制御部21は、学習モデルに基づく制御態様を制御部2Bに送信する。つまり、学習制御部21が、制御部2Bを介して本体2Aを間接的に制御するようにしても良く、適宜変更可能である。
レスポンス送信部22は、通信端末7から送信されたコマンド信号がアダプタ3に受信されたときに、コマンド信号がアダプタ3に受信されたことを示すレスポンス信号を通信端末7に送信する。コマンド実行部23は、通信端末7から送信されたコマンド信号がアダプタ3に受信されたときに、そのコマンド信号が示す動作を実行する。その動作としては、空気調和機を制御することにより、「暖房」「冷房」または「除湿」の運転を開始すること、「暖房」「冷房」または「除湿」の運転を停止すること、設定温度や風量を変更すること、室内温度や電気料金などの情報を取得すること、などが例示される。完了信号送信部24は、学習制御部21によるアダプタ3とサーバ装置5との間の通信が終了したときに、完了信号を通信端末7に送信する。
図3は、サーバ装置5の機能構成の一例を示すブロック図である。サーバ装置5は、通信部31と記憶部32とCPU33とを有する。通信部31は、中継装置6と通信接続する通信IFである。記憶部32は、例えば、ROMやRAM等を有し、データやプログラム等の各種情報を格納する。CPU33は、アダプタ登録部41と受信部42と学習部43と送信部44とを有する。アダプタ登録部41は、アダプタ3から送信された登録要求信号に基づいて、アダプタ3とアダプタ3に接続される空気調和機とに関する情報、例えば、アダプタ3のMACアドレスや空気調和機の機種名を記憶部32に記憶する。これにより、サーバ装置5にアダプタ3と空気調和機とが登録される。
受信部42は、ルータ4、通信網8及び中継装置6を経由して、複数の室内機2の各アダプタ3から運転履歴データを受信する。学習部43は、受信部42により受信された運転履歴データを使用して学習し、学習結果に基づき、各室内機2の学習モデルを生成又は更新する。学習部43は、生成又は更新した学習モデルを記憶部32に記憶する。送信部44は、中継装置6、通信網8及びルータ4経由で、学習部43により生成又は更新された学習モデルを各アダプタ3に送信する。
図4は、通信端末7の機能構成の一例を示すブロック図である。通信端末7は、例えばスマートフォンであり、CPU51と記憶部52と表示部53とを有している。記憶部52は、通信端末7にインストールされるアプリケーションソフトウェアを記憶し、CPU51により利用される情報を記憶する。表示部53は、CPU51により生成された画面を表示する。CPU51は、記憶部52に記憶しているアプリケーションソフトウェアを実行することにより、通信端末7全体を制御する。
通信端末7にインストールされるアプリケーションソフトウェアは、通信端末7に複数の機能をそれぞれ実現させるための複数のコンピュータプログラムから形成されている。CPU51は、その機能部としてコマンド送信部54と表示制御部55とを有している。コマンド送信部54は、通信端末7が操作されることにより入力されたコマンド信号をアダプタ3に送信する。表示制御部55は、操作履歴やアダプタ3から入手した室内機2に関わる情報などを表示する各種画面を作成し、その作成された画面が表示されるように、表示部53を制御する。
[空気調和システム1の動作]
空気調和システム1の動作について説明する。空気調和システム1は、アダプタ3の登録に関わる動作と、空気調和機のAI制御に関わる動作と、空気調和機の遠隔操作に関わる動作とを行える。
図5は、アダプタ3の登録に関わる空気調和システム1の動作の一例を示すフローチャートである。利用者は、通信端末7を用いて空気調和機を遠隔操作する前に、アダプタ3と空気調和機とをサーバ装置5に登録する必要がある。通信端末7は、利用者に操作されることにより「空気調和機の登録」が選択されたときに、第2通信方式によって登録コマンド信号をアダプタ3に送信する(ステップS1)。通信端末7は、登録コマンド信号がアダプタ3に送信された後に、図6に示されているエアコン一覧画面61を表示部53に表示し、通信端末7とアダプタ3との通信が行えない旨のメッセージを表示する(ステップS2)。
図6は、通信端末7の表示部53に表示されるエアコン一覧画面61の一例を示す平面図である。エアコン一覧画面61は、複数のエアコン選択ボタン62−1〜62−5を備えている。複数のエアコン選択ボタン62−1〜62−5は、縦に並べてエアコン一覧画面61に表示されている。複数のエアコン選択ボタン62−1〜62−5は、通信端末7を用いて遠隔操作される複数の空気調和機に対応している。複数のエアコン選択ボタン62−1〜62−5のうちのある空気調和機に対応する選択ボタンの右横には、その空気調和機に割り当てられている名称と、その空気調和機の状態を示すメッセージとが表示されている。
たとえば、メッセージは、その空気調和機が「暖房」「冷房」または「除湿」の運転中であるときに、それぞれ「暖房」「冷房」または「除湿」を表示する。メッセージは、その空気調和機が停止中であるときに、「停止」を表示する。メッセージは、その空気調和機が登録中であるときに、「登録中(お待ちください)」を表示し、通信端末7がアダプタ3との通信が行えない旨を示している。すなわち、ステップS2では、通信端末7は、登録中の空気調和機に対応するエアコン選択ボタン62−2に、通信端末7がアダプタ3と通信できない旨のメッセージが記載されるように、エアコン一覧画面61を作成して表示部53に表示する。
アダプタ3は、通信端末7から送信された登録コマンド信号を受信すると(ステップS3)、通信端末7との通信を切断し、第2通信方式による通信を切断する(ステップS4)。アダプタ3は、第2通信方式による通信が切断された後に、第1通信方式により登録要求信号をサーバ装置5に送信する(ステップS5)。サーバ装置5は、アダプタ3から送信された登録要求信号を受信すると(ステップS6)、アダプタ3とアダプタ3に接続される空気調和機とに関する情報を記憶部32に記憶し、アダプタ3と空気調和機とを登録する(ステップS7)。サーバ装置5は、アダプタ3と空気調和機とが登録された後に、第1通信方式により登録が完了した旨を含む登録完了信号をアダプタ3に送信する(ステップS8)。
アダプタ3は、第1通信方式により登録完了信号を受信し(ステップS9)、登録が完了したことを記憶部13に記憶する。アダプタ3は、サーバ装置5から送信された登録完了信号を受信した後に、第1通信方式による通信を切断し、第2通信方式による通信を復帰させる(ステップS10)。アダプタ3は、第2通信方式による通信が復帰した後に、第2通信方式により、第1通信方式による通信が完了した旨を含む完了信号を通信端末7に送信する(ステップS11)。通信端末7は、アダプタ3から送信された完了信号を受信した後に(ステップS12)、表示部53を制御することにより、ステップS2で表示された、通信端末7とアダプタ3との通信が行えない旨のメッセージを表示部53から消去する(ステップS13)。
通信端末7は、アダプタ3の登録に関わる動作が第1通信方式による通信で実行された後に、アダプタ3と第2通信方式により通信することが可能となり、アダプタ3を介して空気調和機を遠隔操作することができるようになる。
アダプタ3は、通信端末7から送信された登録コマンド信号を受信すると、サーバ装置5と通信する必要があるために、第2通信方式による通信を切断する必要がある。通信端末7は、登録コマンド信号をアダプタ3に送信した後に、アダプタ3が第1通信方式による通信を行っている旨(本実施形態では、図6に示す「登録中(お待ちください)」)を表示部53に表示する。これにより、通信端末7による空気調和機の遠隔操作ができないことによる利用者の使用感の低下を防止することができる。
空気調和機のAI制御に関わる動作では、アダプタ3は、5分周期の取得タイミングに室内機2から運転履歴データを取得し、その取得された運転履歴データを記憶部13に記憶する。アダプタ3は、48時間毎に、第1通信方式により、記憶部13に記憶された運転履歴データのうちの48時間分の運転履歴データをサーバ装置5に送信する。サーバ装置5は、アダプタ3から送信された運転履歴データを受信し、運転履歴データを記憶部32に記憶する。サーバ装置5は、記憶部32に記憶された運転履歴データに基づいて学習モデルを生成し、その生成された学習モデルを記憶部32に記憶する。サーバ装置5は、中継装置6を介して記憶部32に記憶された学習モデルをアダプタ3に送信する。アダプタ3は、第1通信方式によりサーバ装置5から送信された学習モデルを受信し、その受信された学習モデルを記憶部13に記憶する。アダプタ3は、記憶部13に記憶された学習モデルに基づいて、室内機2の制御部2Bを制御し、制御部2Bを介して室内機2の本体2Aを間接的に制御する。
学習モデルには、例えば、各家庭の空気調和機の運転状況に応じて室内の利用者に対する5分後の体感温度を予測し、予測する体感温度に応じて空気調和機を制御する体感温度設定予測モデルがある。従来、空気調和機は、室内温度が目標温度になるように温度を調整することになるため、利用者にはその温度変化が体感的に不快に感じる場合がある。これに対して、体感温度設定予測モデルは、例えば、室内温度、室内湿度、室外温度等の時系列の運転履歴データに応じて、利用者が快適に感じるように空気調和機を調整する際に実行するプログラムである。たとえば、空気調和機は、体感温度設定予測モデルに基づいて制御されることにより、利用者が快適に感じるように、利用者により設定された温度と異なる温度に空気調和機の設定温度が変更される。このような動作によれば、空気調和システム1は、空気調和機が学習モデルに基づいて制御されることにより、空気調和機の利用者が快適になるように、空気調和機を適切に運転させることができる。
空気調和機の遠隔操作に関わる動作では、利用者は、通信端末7を用いて空気調和機を遠隔操作するときに、図7に示されているエアコン一覧画面71が通信端末7の表示部53に表示されるように、通信端末7を操作する。図7は、通信端末7の表示部53に表示されるエアコン一覧画面71の一例を示している。エアコン一覧画面71は、エアコン一覧画面61と同様に、通信端末7を用いて遠隔操作される複数の空気調和機に対応する複数のエアコン選択ボタン72−1〜72−2を備えている。通信端末7と通信が行えないアダプタ3に接続される空気調和機に対応するエアコン選択ボタン72−2には、メッセージ「オフラインまたは別の処理中」が表示されている。これにより、通信端末7によるエアコン選択ボタン72−2に対応する空気調和機の遠隔操作ができないことによる利用者の使用感の低下を防止することができる。
図8は、空気調和機の遠隔操作に関わる空気調和システム1の動作の一例を示すフローチャートである。利用者は、通信端末7の表示部53にエアコン一覧画面71が表示されているときに、通信端末7を操作することにより、遠隔操作したい空気調和機を選択する。利用者は、空気調和機が選択された後に、その選択された空気調和機に実行させたい動作を示すコマンド信号を通信端末7に入力する。通信端末7は、空気調和機が選択され、コマンド信号が入力されたときに、その選択された空気調和機のアダプタ3に、その入力されたコマンド信号を第2通信方式により送信する(ステップS21)。このとき、アダプタ3は、ステップS22に示すように、通信端末7からのコマンド信号の受信に先立ってサーバ装置5と第1通信方式による通信をしていれば、通信端末7から送信されたコマンド信号を受信することができない。
通信端末7は、コマンド信号がアダプタ3に送信されてから所定時間(例えば、30秒)経過後までに、アダプタ3からのレスポンス信号が受信されなかったときに、図9に示されるメッセージボックス81を表示部53に表示する(ステップS23)。図9は、通信端末7の表示部53に表示されるメッセージボックス81の一例を示している。メッセージボックス81は、メッセージ82が表示されている。メッセージ82は、「アダプタが設定内容の受信に失敗したか別の処理を行っています。しばらく待ってから再度操作してください」を表示している。
通信端末7は、メッセージボックス81が表示された後に、ステップS21で送信されたコマンド信号と同じコマンド信号を再度送信する(ステップS24)。このとき、アダプタ3は、ステップS25に示すように、サーバ装置5との第1通信方式による通信を終了していれば、通信端末7から送信されたコマンド信号を受信する(ステップS26)。アダプタ3は、通信端末7から再送信されたコマンド信号が適切に受信されると、レスポンス信号を通信端末7に第2通信方式により送信し(ステップS27)、その受信したコマンド信号に応じた動作を実行する(ステップS28)。
通信端末7は、アダプタ3から送信されたレスポンス信号を受信する(ステップS29)。通信端末7は、メッセージボックス81が表示された後で、アダプタ3から送信されたレスポンス信号が適切に受信されたときに、メッセージボックス81を消去する(ステップS30)。通信端末7は、メッセージボックス81が表示された後で、アダプタ3から送信されたレスポンス信号が受信されなかったときに、ステップS21で送信されたコマンド信号と同じコマンド信号を繰り返して送信してもよい。
通信端末7は、レスポンス信号が受信されなかったときに、図9に示すメッセージ82を表示部53に表示する。これにより、通信端末7による空気調和機の遠隔操作ができないことによる利用者の使用感の低下を防止することができる。
通信端末7は、レスポンス情報が受信されたか否かを判定することにより、通信端末7がアダプタ3と通信できるようになったか否かを判定することができる。通信端末7は、通信端末7がアダプタ3と通信できない旨のメッセージが表示された後にレスポンス信号を受信したときに、図9のメッセージを消去することにより、通信端末7がアダプタ3と通信できるようになったことを利用者に通知することができる。通信端末7は、このような通知により、利用者の使用感の低下を防止することができる。
[実施例の空気調和システム1の効果]
実施例の空気調和システム1は、空気調和機と、空気調和機を制御するアダプタ3と、第1通信方式によりアダプタ3と通信するサーバ装置5と、第1通信方式と異なる第2通信方式によりアダプタ3と通信する通信端末7とを備えている。アダプタ3は、サーバ装置5と通信しているときに、通信端末7と通信しない。通信端末7は、表示部53と、アダプタ3が第1通信方式により通信しているときに、通信が行えない旨のメッセージを表示部53に表示する表示制御部55とを備えている。このとき、空気調和システム1は、通信端末7とアダプタ3との間の通信が行えないときに、通信端末7による空気調和機の遠隔操作ができないことによる利用者の使用感の低下を防止することができる。
また、実施例の空気調和システム1のアダプタ3は、第1通信方式による通信が完了したときに、完了信号を通信端末7に送信する完了信号送信部24を備えている。表示制御部55は、通信端末7が完了信号を受信したときに、通信が行えない旨のメッセージを消去する。このとき、空気調和システム1は、通信端末7とアダプタ3との間の通信が行えるようになったことを、利用者に通知することができ、利用者の使用感の低下を防止することができる。
また、実施例の空気調和システム1の通信端末7は、第2通信方式によりアダプタ3にコマンド信号を送信するコマンド送信部54をさらに備えている。コマンド送信部54は、コマンド信号がアダプタ3に受信されなかった場合で、通信端末7が完了信号を受信したときに、アダプタ3にコマンド信号を再度送信する。空気調和システム1は、コマンド信号がアダプタ3に受信されなかった場合に、コマンド信号が自動的にアダプタ3に再度送信されることにより、通信端末7を介して確実に遠隔操作することができ、利用者の使用感の低下を防止することができる。
また、実施例の空気調和システム1のアダプタ3は、コマンド信号を受信したときに、コマンド信号がアダプタ3に受信されたことを示すレスポンス信号を通信端末7に送信するレスポンス送信部22をさらに備えている。表示制御部55は、コマンド信号が送信されてから予め定められた所定時間が経過するまでに通信端末7がレスポンス信号を受信しないときに、メッセージを表示する。空気調和システム1は、アダプタ3から送信されたレスポンス信号を通信端末7が受信しているか否かに基づいて、アダプタ3が第1通信方式により通信しているか否かを適切に判定することができる。
ところで、空気調和システム1は、空気調和機から収集された運転履歴データに基づいてサーバ装置5がAIに学習させて学習モデルを生成し、その学習モデルに基づいて空気調和機の運転が制御されているが、AIを用いたこのような制御が省略されてもよい。サーバ装置5は、AIを用いた制御が省略された場合でも、利用者の使用感の低下を防止することができる。
以上、実施例を説明したが、前述した内容により実施例が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換及び変更のうち少なくとも1つを行うことができる。
1 :空気調和システム
3 :アダプタ
5 :サーバ装置
7 :通信端末
22 :レスポンス送信部
23 :コマンド実行部
24 :完了信号送信部
53 :表示部
54 :コマンド送信部
55 :表示制御部

Claims (4)

  1. 空気調和機と、
    前記空気調和機を制御するアダプタと、
    第1通信方式により前記アダプタと通信するサーバ装置と、
    前記第1通信方式と異なる第2通信方式により前記アダプタと通信する通信端末とを備え、
    前記アダプタが前記サーバ装置と通信しているときに、前記アダプタが前記通信端末と通信しない空気調和システムにおいて、
    前記通信端末は、
    表示部と、
    前記アダプタが前記第1通信方式により通信しているときに、前記第1通信方式による通信を行っている旨のメッセージを前記表示部に表示する表示制御部と、を有する
    空気調和システム。
  2. 前記アダプタは、前記第1通信方式による通信が完了したときに、同前記第1通信方式による通信の完了信号を前記通信端末に送信する完了信号送信部を備え、
    前記表示制御部は、前記通信端末が前記完了信号を受信したときに、前記メッセージを消去する
    請求項1に記載の空気調和システム。
  3. 前記通信端末は、前記第2通信方式により前記アダプタにコマンド信号を送信するコマンド送信部をさらに備え、
    前記コマンド送信部は、前記コマンド信号が前記アダプタに受信されなかった場合で、前記通信端末が前記完了信号を受信したときに、前記アダプタに前記コマンド信号を再度送信する
    請求項2に記載の空気調和システム。
  4. 前記アダプタは、前記コマンド信号を受信したときに、前記コマンド信号が前記アダプタに受信されたことを示すレスポンス信号を前記通信端末に送信するレスポンス送信部をさらに有し、
    前記表示制御部は、前記コマンド信号が送信されてから予め定められた所定時間経過するまでに前記通信端末が前記レスポンス信号を受信しないときに、前記メッセージを表示する
    請求項3に記載の空気調和システム。
JP2019010343A 2019-01-24 2019-01-24 空気調和システム Active JP7206947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010343A JP7206947B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010343A JP7206947B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020120289A true JP2020120289A (ja) 2020-08-06
JP7206947B2 JP7206947B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=71891356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010343A Active JP7206947B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7206947B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186738A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sharp Corp 遠隔制御システム及びその接続管理センター装置
JP2005202518A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd アダプタ
JP2015046716A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日本電信電話株式会社 通信ノード及びネットワークシステム及び機器制御方法
JP2015106358A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 日立アプライアンス株式会社 リモートアクセスシステムおよび宅内機器制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186738A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sharp Corp 遠隔制御システム及びその接続管理センター装置
JP2005202518A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd アダプタ
JP2015046716A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 日本電信電話株式会社 通信ノード及びネットワークシステム及び機器制御方法
JP2015106358A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 日立アプライアンス株式会社 リモートアクセスシステムおよび宅内機器制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7206947B2 (ja) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2920281C (en) Thermostat configuration duplication system
JP4120798B2 (ja) ホームネットワークシステムとこれに用いる通信アダプタ及びホームコントローラ
WO2015033596A1 (ja) 空調システム
JP6726560B2 (ja) 空気調和システム
JP4835566B2 (ja) 機器管理システム、機器設定装置、機器管理装置、機器管理方法および機器管理プログラム
JP7342363B2 (ja) アダプタ、更新通知方法及び空気調和システム
CN113039396B (zh) 服务器装置、适配器以及空调系统
JP6216322B2 (ja) エネルギー消費機器制御装置、エネルギー消費機器制御方法及びエネルギー消費機器制御システム
JP2014035162A (ja) 空調用リモートコントローラー、室内機、及び空気調和システム
JP6570741B2 (ja) 空調管理装置及びプログラム
JP2013024434A (ja) 保守作業用端末装置
JP7206947B2 (ja) 空気調和システム
JP2019015428A (ja) 空気調和システムおよびサーバ
JP2020109325A (ja) アダプタ
US20230135375A1 (en) Air conditioning system
JP2020120288A (ja) 空気調和システム
JP2018195895A (ja) 制御装置、空気調和機、端末装置、制御方法、および制御プログラム
WO2021074984A1 (ja) システム、情報処理装置、空気調和装置、方法およびプログラム
CN112378034A (zh) 中央空调控制系统和方法
JP6835690B2 (ja) 通信装置、空気調和機、およびネットワークシステム
JP2019184153A (ja) ネットワークシステム、サーバ、および情報処理方法
CN114484778B (zh) 空调室外机参数的更新方法、装置和存储介质
JP2009088786A (ja) 設備機器の初期設定システムおよび設備機器のリモコン
JP2012182852A (ja) 遠隔制御装置
KR20080079477A (ko) 공기조화기의 안내 시스템 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7206947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151