JP2020118052A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020118052A
JP2020118052A JP2019007676A JP2019007676A JP2020118052A JP 2020118052 A JP2020118052 A JP 2020118052A JP 2019007676 A JP2019007676 A JP 2019007676A JP 2019007676 A JP2019007676 A JP 2019007676A JP 2020118052 A JP2020118052 A JP 2020118052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
exhaust pipe
combustion state
internal combustion
fuel injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019007676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7156051B2 (ja
Inventor
英樹 長田
Hideki Osada
英樹 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2019007676A priority Critical patent/JP7156051B2/ja
Publication of JP2020118052A publication Critical patent/JP2020118052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7156051B2 publication Critical patent/JP7156051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

【課題】内燃機関の組み立て後や排気管燃料噴射器の交換後に排気管燃料噴射器が熱害を受け損傷する事を抑制する事が出来る制御装置を提供する。【解決手段】排気管燃料噴射器101が取り付けられた車両102で内燃機関103の燃焼状態を制御する制御装置100であって、排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態に変更された場合に、内燃機関103の燃焼状態を通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する制御装置100によって課題を解決する事が出来る。【選択図】図1

Description

排気管燃料噴射器が取り付けられた機械で内燃機関の燃焼状態を制御する制御装置に関する。
近年の排ガス規制の強化に伴って、内燃機関の排気を今迄以上に浄化すべく、排気管にフィルタを取り付ける事で内燃機関の排気に含有された粒子状物質を捕集する事が為されている。
フィルタに捕集された粒子状物質の捕集量が規定量に到達した場合は、フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼させる事でフィルタに捕集された粒子状物質を除去する必要が有る。
フィルタに捕集された粒子状物質を効率的に燃焼させるには、排気温度を効率的に上昇させる必要が有る為、フィルタの排気上流側に排気管燃料噴射器を取り付ける事で排気管で燃料を噴射させ、排気温度を効率的に上昇させる技術が採用されている。
特開2018−96314号公報 特開2012−127301号公報 特開2010−24981号公報
然し乍ら、内燃機関の組み立て後(排気管燃料噴射器を新規に取り付けた後)や排気管燃料噴射器の交換後は、排気から排気管燃料噴射器への熱伝達を阻害する煤が排気管燃料噴射器の表面に全く堆積していない為、排気管燃料噴射器が熱害を受け損傷し易い。
以上の事情に鑑み、内燃機関の組み立て後や排気管燃料噴射器の交換後に排気管燃料噴射器が熱害を受け損傷する事を抑制する事が出来る制御装置を提供する。
排気管燃料噴射器が取り付けられた機械で内燃機関の燃焼状態を制御する制御装置であって、前記排気管燃料噴射器が取り外された状態から前記排気管燃料噴射器が取り付けられた状態に変更された場合に、前記内燃機関の燃焼状態を通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する制御装置を提供する。
前記内燃機関の燃焼状態が前記通常の燃焼状態から前記煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された後の前記内燃機関の駆動時間が所定の累積時間に到達した場合に、前記内燃機関の燃焼状態を前記煤を意図的に発生させる燃焼状態から前記通常の燃焼状態に戻す事が望ましい。
前記排気管燃料噴射器が取り外された状態から前記排気管燃料噴射器が取り付けられた状態への変更は、外部装置からの入力信号を基に検出する事が望ましい。
内燃機関の組み立て後や排気管燃料噴射器の交換後に排気管燃料噴射器が熱害を受け損傷する事を抑制する事が出来る制御装置を提供する事が出来る。
実施の形態に係る制御装置の構成を説明する図である。 実施の形態に係る制御装置の動作を説明する図である。
以下、実施の形態を添付図面に順って説明する。
図1に示す様に、制御装置100は、排気管燃料噴射器101が取り付けられた機械(以下、車両)102で内燃機関103の燃焼状態を制御するものであって、電子制御装置(ECU;Electronic Control Unit)や電気回路又は電子回路で構成される。
排気管燃料噴射器101は、排気管104に取り付けられたフィルタ105の排気上流側に取り付けられる。排気管燃料噴射器101は、排気管104で燃料を噴射する事で排気温度を効率的に上昇させ、フィルタ105に捕集された粒子状物質(PM;Particulate Matter)の燃焼を促進させる。内燃機関103は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンで構成される。
制御装置100は、排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態に変更された場合に、内燃機関103の燃焼状態を通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する。
通常の燃焼状態とは、内燃機関103がガソリンエンジンであれば、内燃機関103の燃焼効率を最大化すべく、実空燃比を理論空燃比に近付ける様に制御された理想的な燃焼状態を意味する。尚、内燃機関103がディーゼルエンジンであれば、本来の燃料噴射量マップに従って燃料噴射を行った場合の燃焼状態を意味する。即ち、内燃機関103の燃焼状態は、原則的には、通常の燃焼状態と成る様に制御される。
煤を意図的に発生させる燃焼状態とは、煤を通常の燃焼状態よりも多く発生させる様に制御された非理想的な燃焼状態を意味する。煤を意図的に発生させる燃焼状態は、一般的には、回避すべき燃焼状態と言え、本来は、内燃機関103の燃焼状態が煤を意図的に発生させる燃焼状態と成る様に制御される事は無い。
煤を意図的に発生させる燃焼状態は、実空燃比を理論空燃比よりも低下させたり、着火点を通常の着火点よりも遅角化させたりする事で実現される。実空燃比は、吸気絞り弁106の開度(吸入空気量)や筒内燃料噴射器107の通電時間(燃料噴射量)を制御する事で調整する事が出来る。着火点は、筒内燃料噴射器107の通電時期を調整する事で変化させる事が出来る。
車両102が排気再循環(EGR;Exhaust Gas Recirculation)装置を備える場合は、煤が排気再循環流路に流入する事を防止する為、煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する前に排気再循環弁を閉じておく事が望ましい。
更に言えば、内燃機関103の運転に支障が無い限り、煤が排気管燃料噴射器101に到達する迄に通過する経路を除く他の経路に煤が流入する事が無い様に他の経路を閉じておく事が望ましい。
制御装置100は、内燃機関103の燃焼状態が通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された後の内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達した場合に、内燃機関103の燃焼状態を煤を意図的に発生させる燃焼状態から通常の燃焼状態に戻す。
所定の累積時間は、排気管燃料噴射器101の表面に熱害を阻害するのに十分な量の煤が堆積する時間を基に決定される。従って、煤を意図的に発生させる燃焼状態が所定の累積時間に亘って断続的又は継続的に維持された場合は、排気管燃料噴射器101の表面に熱害を阻害するのに十分な量の煤が堆積される。
例えば、内燃機関103の燃焼状態が通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された直後に内燃機関103が停止され、排気管燃料噴射器101の表面への煤の堆積が不十分な場合にも、次に内燃機関103が始動された時に内燃機関103の燃焼状態が煤を意図的に発生させる燃焼状態に維持される為、排気管燃料噴射器101の表面への煤の堆積が確実に行われる。
排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態への変更は、外部装置108からの入力信号を基に検出する事が出来る。
例えば、排気管燃料噴射器101の交換後に、整備士が外部装置108を使用し制御装置100に信号を手動で送信する事で実現される。更に、制御装置100が排気管燃料噴射器101の取り付けや取り外しを自ら自動で検出する機能を有する事も出来る。
次に、制御装置100の動作を具体的に説明する。
図2に示す様に、ステップS101では、外部装置108からの入力信号を基に排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態に変更されたか否かを検出する。具体的に言えば、外部装置108からの入力信号が存在する場合に、制御装置100は、排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態に変更されたと判定すると共に、外部装置108からの入力信号を受信した事を示す応答信号を外部装置108に送信し、外部装置108は、制御装置100からの応答信号を受信した場合に、制御装置100への入力信号の送信を停止(リセット)する。
排気管燃料噴射器101が取り外された状態から排気管燃料噴射器101が取り付けられた状態への変更が検出された場合は、ステップS102に進み、変更が検出されなかった場合は、リターンする。
ステップS102では、フラグがオフであればフラグをオンにすると共に、内燃機関103の燃焼状態を通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する。
次のステップS103では、内燃機関103の燃焼状態が通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された後の内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達したか否かを判定する。
内燃機関103の燃焼状態が通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された後の内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達したと判定された場合は、ステップS104に進み、内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達したと判定されなかった場合は、ステップS103を繰り返す。
ステップS104では、フラグをオフにすると共に、内燃機関103の燃焼状態を煤を意図的に発生させる燃焼状態から通常の燃焼状態に戻す。
尚、最初のステップS105で、フラグがオンであるか否かを判定し、フラグがオンである場合は、ステップS102に進み、フラグがオフである場合は、ステップS101に進む事で、内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達する前に内燃機関103が停止された場合でも、内燃機関103の駆動時間が所定の累積時間に到達する迄、煤を意図的に発生させる燃焼状態を継続させる事が出来る。
以上に説明された様に、制御装置100では、内燃機関103の組み立て後や排気管燃料噴射器101の交換後に、内燃機関103の燃焼状態を本来と異なる燃焼状態に制御し、排気から排気管燃料噴射器101への熱伝達を阻害する煤を排気管燃料噴射器101の表面に堆積させる為、排気管燃料噴射器101が熱害を受け損傷する事を抑制する事が出来る。
尚、制御装置100は、車両102の内燃機関103の他、産業機械の産業エンジン等にも適用する事が出来る。
100 制御装置
101 排気管燃料噴射器
102 車両
103 内燃機関
104 排気管
105 フィルタ
106 吸気絞り弁
107 筒内燃料噴射器
108 外部装置

Claims (3)

  1. 排気管燃料噴射器が取り付けられた機械で内燃機関の燃焼状態を制御する制御装置であって、
    前記排気管燃料噴射器が取り外された状態から前記排気管燃料噴射器が取り付けられた状態に変更された場合に、前記内燃機関の燃焼状態を通常の燃焼状態から煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更する
    事を特徴とする制御装置。
  2. 前記内燃機関の燃焼状態が前記通常の燃焼状態から前記煤を意図的に発生させる燃焼状態に変更された後の前記内燃機関の駆動時間が所定の累積時間に到達した場合に、前記内燃機関の燃焼状態を前記煤を意図的に発生させる燃焼状態から前記通常の燃焼状態に戻す
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記排気管燃料噴射器が取り外された状態から前記排気管燃料噴射器が取り付けられた状態への変更は、外部装置からの入力信号を基に検出する
    請求項1又は2に記載の制御装置。
JP2019007676A 2019-01-21 2019-01-21 制御装置 Active JP7156051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007676A JP7156051B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007676A JP7156051B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118052A true JP2020118052A (ja) 2020-08-06
JP7156051B2 JP7156051B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=71890312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007676A Active JP7156051B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7156051B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090301062A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Denso Corporation Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2010024981A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Denso Corp パティキュレートフィルタ再生装置及びその駆動方法
JP2010031802A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE102008055056A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Eindosierung von Kraftstoff
WO2011048703A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2441934A2 (en) * 2010-10-15 2012-04-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2012127301A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Isuzu Motors Ltd Dpfシステム
JP2018096314A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090301062A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Denso Corporation Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2009293518A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010024981A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Denso Corp パティキュレートフィルタ再生装置及びその駆動方法
JP2010031802A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE102008055056A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Eindosierung von Kraftstoff
WO2011048703A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20120198824A1 (en) * 2009-10-21 2012-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
EP2441934A2 (en) * 2010-10-15 2012-04-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2012087629A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toyota Industries Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2012127301A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Isuzu Motors Ltd Dpfシステム
JP2018096314A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7156051B2 (ja) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1617059B1 (en) A particle filter regenration system which compensates for oil burnt in the combustion chamber
RU2678866C2 (ru) Двигательная система
CN101868607A (zh) 用于内燃机的控制装置
JP5136722B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2009127929A1 (en) Control system and control method for internal combustion engine
US20160160723A1 (en) Method and system for removing ash within a particulate filter
US20080060347A1 (en) Exhaust Gas Control Apparatus for Internal Combustion Engine
US8839609B2 (en) Exhaust gas processing device for diesel engine
WO2019207330A1 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
US8156736B2 (en) Exhaust hydrocarbon injection control system and method
JP6332299B2 (ja) 車両の制御装置
WO2015132646A1 (en) Control system for internal combustion engine
JP7156051B2 (ja) 制御装置
JP4736978B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP5185247B2 (ja) 車載用内燃機関の制御装置
JP2015121182A (ja) エンジンの制御装置
KR20200002605A (ko) 엔진 작업기
JP4798101B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関装置の制御方法
KR100405790B1 (ko) 이지알 밸브의 셀프 크리닝 제어방법
US10859020B2 (en) Method for reducing particulate emissions during a cold start of an internal combustion engine
CN110657002B (zh) 发动机作业机
WO2022130527A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
CN110030062B (zh) 用于在内燃机的冷启动时减少颗粒排放的方法
JP2005155442A (ja) 排気浄化装置
JP2006152870A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7156051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150