JP2020114725A - 車両ミラーの調整 - Google Patents

車両ミラーの調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2020114725A
JP2020114725A JP2019227377A JP2019227377A JP2020114725A JP 2020114725 A JP2020114725 A JP 2020114725A JP 2019227377 A JP2019227377 A JP 2019227377A JP 2019227377 A JP2019227377 A JP 2019227377A JP 2020114725 A JP2020114725 A JP 2020114725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
conductor
actuator
actuators
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019227377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7246298B2 (ja
Inventor
ウメシュ・エヌ・ガンディー
N Gandhi Umesh
ダニル・ブイ・プロホロフ
V Prokhorov Danil
マイケル・ポール・ロー
Paul Rowe Michael
遼平 弦田
Ryohei Tsuruta
遼平 弦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2020114725A publication Critical patent/JP2020114725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246298B2 publication Critical patent/JP7246298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/0625Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by hydraulically or pneumatically powered actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1284Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with communication systems other than radio-receivers, e.g. keyless entry systems, navigation systems; with anti-collision systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ミラー本体の調整装置及び調整方法を提供する。【解決手段】ミラーアセンブリは、ミラーと、ミラーの位置および/または向きが調整されるように作動的に配置された1つ以上のアクチュエータとを含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋を含む。内袋は可撓性ケーシングを含み得る。内袋は流体チャンバを画定し得る。流体チャンバは誘電流体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは、電気エネルギが第1の導体および第2の導体に供給されるときは第1の導体および第2の導体を逆に帯電させることができるように構成し得る。その結果、第1の導体および第2の導体が静電気により互いに向かって引き寄せられて誘電流体の少なくとも一部が流体チャンバの外周領域に移動する。【選択図】図3B

Description

分野
本明細書に記載の主題は、車両ミラーに関し、より具体的には車両ミラーの調整に関する。
背景
現代の移動は、あらゆる条件およびあらゆる時刻における陸上移動に依存している。しかしながら、このような移動は、運転者が道路または路上の障害物の外形を十分に観察できない場合は危険なものになり得る。一般的に陸上車両はミラーを標準装備として備えている。このようなミラーにより、運転者は、通常は頭部を相当回さなければ見えない領域を素早くかつより安全に見ることができる。
概要
ある点において、本明細書に示される主題はミラーアセンブリに向けられている。ミラーアセンブリは、ミラーと、ミラーの位置および/または向きが調整されるように作動的に配置された1つ以上のアクチュエータとを含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋を含み得る。内袋は可撓性ケーシングを含み得るものでありかつ流体チャンバを画定し得る。流体チャンバは誘電流体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは、電気エネルギが第1の導体および第2の導体に供給されるときは第1の導体および第2の導体が逆の電荷を有することができるように構成し得る。その結果、第1の導体および第2の導体を、静電気により互いに向かって引き寄せることができ、これにより、誘電流体の少なくとも一部を流体チャンバの外周領域に移動させることができる。
もう1つの点において、本明細書に示される主題はミラーシステムに向けられている。このシステムは、ベースと、ベースに作動的に接続されたミラーとを含み得る。このシステムは、ベースに作動的に接続された1つ以上のアクチュエータを含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋を含み得る。内袋は可撓性ケーシングを含み得るものでありかつ流体チャンバを画定し得る。流体チャンバは誘電流体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは、電気エネルギが第1の導体および第2の導体に供給されるときは、第1の導体および第2の導体が逆の電荷を有するように、構成し得る。その結果、第1の導体および第2の導体が静電気によって互いに向かって引き寄せられることができ、それにより、誘電流体の少なくとも一部を流体チャンバの外周領域に移動させることができる。1つ以上のアクチュエータは、ミラーの位置および/または向きを調整するように、作動的に配置することができる。このシステムは、第1の導体および第2の導体に電気エネルギを供給するように作動的に接続された電源を含み得る。システムは、電源から第1の導体および第2の導体への電気エネルギの供給を選択的に制御するように作動的に接続された1つ以上のプロセッサを含み得る。
別の点において、本明細書に示される主題は、車両ミラーを調整する方法に向けられている。この方法は、ミラートリガを検出するステップを含み得る。この方法は、ミラートリガの検出に応じて、当該ミラートリガに基づいて目標とするミラーの位置または向きを求めるステップを含み得る。この方法は、1つ以上のアクチュエータを作動させてミラーの位置または向きを目標とするミラーの位置または向きに変えるステップを含み得る。アクチュエータは、流体チャンバを画定する可撓性ケーシングを含み得る。流体チャンバは誘電流体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み得る。1つ以上のアクチュエータは、電気エネルギが第1の導体および第2の導体に供給されるときは第1の導体および第2の導体が逆の電荷を有するように構成し得る。その結果、第1の導体および第2の導体を静電気により互いに向かって引き寄せることができ、よって、誘電流体の少なくとも一部が流体チャンバの外周領域に移動することができる。
バックミラーおよびサイドミラーを示す、車内の一例を示す図である。 車両の要素の各種例の図である。 ミラーアセンブリの一例の各種図のうちの1つを示す。 ミラーアセンブリの一例の各種図のうちの1つを示す。 ミラーアセンブリの一例の各種図のうちの1つを示す。 ミラーアセンブリの一例の各種図のうちの1つを示す。 非作動状態を示しているアクチュエータの一例を示す図である。 作動状態を示しているアクチュエータの一例を示す図である。 非作動状態を示している積層に配置された複数のアクチュエータの一例を示す図である。 作動状態を示している積層に配置された複数のアクチュエータの一例を示す図である。 車両ミラーを調整するための、具体例としての方法を示す図である。
詳細な説明
本明細書に記載の構成は、概してバックミラーまたはサイドミラー等の車両のミラーに関する。ミラーを作動させてミラーの位置および/または向きを変更することにより所望の視野を得ることができる。ミラーの位置および/または向きは、ミラーに対して作動的に配置された1つ以上のアクチュエータを用いて変えることができる。アクチュエータは、誘電流体を含む流体チャンバを画定する内袋を含み得る。アクチュエータは、内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み得る。アクチュエータは、電気エネルギが第1の導体および第2の導体に供給されるときは静電気によって互いに向かって引き寄せられるように構成することができる。その結果、誘電流体の少なくとも一部が流体チャンバの外周領域に移動してこの領域を膨らませる。
図1を参照して、車両100の一例が示される。本明細書で使用する「車両」は、任意の形態の電動輸送機構を意味する。1つ以上の実装例において、車両100は自動車であってもよい。本明細書では構成を自動車との関連で説明するが、実施形態は自動車に限定されないことが理解されるであろう。いくつかの実装例において、車両は、船舶、航空機、またはその他任意の形態の電動輸送機構であってもよい。
車両100は、自律動作モードおよび/または半自律動作モードを有し得る。たとえば、車両100は、人間である運転者からの入力または指図なしで、1つ以上のコンピューティングシステムを用いて走行ルートに沿って車両をナビゲートおよび/または操縦する自律動作モードを有し得る。車両100は、走行ルートに沿った車両のナビゲートおよび/または操縦の一部が1つ以上のコンピューティングシステムによって実行され、走行ルートに沿った車両のナビゲートおよび/または操縦の一部が人間である運転者によって実行される、1つ以上の半自律動作モードを有し得る。車両100は、車両のナビゲートおよび/または操縦のうちのすべてまたは大部分が人間である運転者によって実行される手動動作モードを有し得る。1つ以上の構成において、車両100は、手動モードのみで動作するように構成された従来の車両であってもよい。
1つ以上の構成において、車両100は、車両の後方視野を運転者に与えるように配置することができる作動バックミラー120を含む。図1には1つのバックミラー120が示されているが、任意の数のバックミラー120が存在し得る。車両100はまた、左側のサイドミラー130および右側のサイドミラー140等の1つ以上のサイドミラーを含む。サイドミラー130、140は、運転席110にいるときの運転者の視野を広げるように配置できる。図1には2つのサイドミラーが示されているが、任意の数のバックミラー120が存在し得る。本明細書の構成に従うと、ミラーは、互いに独立して選択的に作動させてもよく、または、1つの大きなグループを含むがこれに限定されないグループ単位で作動させてもよい。ミラーは、各種目的および用途に合わせて互いに独立して移動することおよび制御されることが可能である。1つ以上の構成において、1つ以上のサイドミラーが自律的に作動することによって車両の盲点にある物体を示すことができる。本明細書では構成をバックミラーおよびサイドミラーとの関連で説明するが、当該構成は、パーソナルミラー、グルーミングミラー、遮光板と一体化されたミラー、およびそれ以外のミラー等の、車両のその他のミラーとともに使用できることが認識されるであろう。
ミラー120、130、および140は、1つ以上の軸上で調整することができる。たとえば、ミラー120、130、および140を、実質的に鉛直軸(たとえばヨー軸)を基準として調整する(たとえば回転させる、傾斜させるなど)ことにより、ミラー120、130、および140をどちらの側に向けるかを制御することができる。さらに、ミラー120、130、および140を、実質的に水平軸(たとえば車両の長手方向に対して実質的に垂直な水平軸であるピッチ軸)を基準として調整する(たとえば回転させる、傾斜させるなど)ことにより、ミラー120、130、および140の上下角度を制御することができる。「車両の長手方向」という用語は、車両の中心を通り車両の前方端および後方端を通って延びる軸を意味する。またさらに、ミラー120、130、および140を、制御するロール軸上で制御することにより、作動ミラー120、130、および140の回転制御を行うことができる。ロール軸は、ミラーの反射面上の任意の点に対して実質的に直交する軸である。これにより、作動ミラー120、130、および140を制御して運転者がミラーを見るときの運転者の視野を微調整することができる。いくつかの例において、ミラー120、130、140を、たとえば車両の長手方向の軸および/または車両の長手方向に対して実質的に平行な軸に沿い、実質的に車両の長手方向において引き出すおよび/または後退させることにより、調整することができる。本明細書で使用する「実質的に」という用語は、これが修飾する用語そのものと、そこからのわずかな変化とを含む。たとえば、「実質的に平行」という用語は、厳密に平行であること、およびそこからのわずかな変化を意味する。そこからのわずかな変化は、約10度/パーセント/単位以内、約5度/パーセント/単位以内、約4度/パーセント/単位以内、約3度/パーセント/単位以内、約2度/パーセント/単位以内、または、約1度/パーセント/単位以内を含み得る。いくつかの例において、「実質的に」は通常の製造公差以内であることを含み得る。
図3A〜図3Dを参照して、ミラーアセンブリ300の一例のさまざまな図が示される。ミラーアセンブリ300が図3A〜図3Dに示されるまたは本明細書に記載の要素すべてを有する必要はないことが理解されるであろう。ミラーアセンブリ300は図3に示される各種要素の任意の組み合わせを含み得る。さらに、ミラーアセンブリ300は、図3に示されるものとは異なる要素を有し得る。いくつかの構成において、ミラーアセンブリ300は、図3に示される要素のうちの1つ以上を含まない場合もある。またさらに、図3に示される各種要素は、図3に示されるやり方以外のやり方で配置されていてもよい。
ミラーアセンブリ300はミラー310を含み得る。ミラー310は、現在知られているまたは今後開発される任意のミラーでよい。いくつかの構成において、ミラーアセンブリ300はベース320を含み得る。ミラー310はベース320に作動的に接続することができる。本明細書全体で使用する「作動的に接続される」という用語は、直接的な物理的接触がない接続を含む、直接または間接接続を含み得る。いくつかの例において、ミラー310およびベース320は、これら2つの構成要素間の相対的な動きを最小にできるように、ともに固定することができる。ミラー310は、可能な例をいくつか挙げると、1つ以上の固定具、1つ以上の接着剤、および/または1つ以上の形態の機械的係合等の、任意の好適なやり方で、ベース320に作動的に接続することができる。
ベース320は任意の好適な材料で作ることができる。たとえば、ベース320は剛性材料で作ることができる。ベース320は、プラスチックまたは金属等の、引っ張りまたは曲げに強い、引っ張り強さが大きい材料で作ることができる。いくつかの構成において、ベース320をミラーの後方の筐体の後壁と一体化させることで、ベース320と筐体の後壁とが同一材料からなるようにしてもよい。ベース320は任意の好適な形状であればよい。たとえば、ベース320は、正方形、四辺形、三角形、矩形、五角形、六角形、八角形、多角形、円形、卵形、環状、月形、または半円形であってもよい。ベース320は、図3A〜図3Dに示されるように実質的に平坦な構造であってもよい。しかしながら、ベース320は平坦でないさまざまな形状のうちのいずれかであってもよい。ミラー310は、ベース320に対して任意の好適な位置に作動的に配置することができる。たとえば、ミラー310は、ベース320の中央に配置してもよく、または、ミラー310はベース320からずらした位置に配置されてもよい。いくつかの実施形態において、ミラーアセンブリ300はベースを含まなくてもよい。
ミラー310は、何らかの実用上の目的に合わせて、ミラーが反射するものを変えるように調整することができる。たとえば、ミラーの視野の中で見ることができるものを変えるためにミラーの角度を調整することができる。いくつかの実施形態において、ミラーを互いに独立して制御することが有益な場合がある。
アクチュエータ330は独立して作動させることができ、アクチュエータ330はともに作動させてもよく、または、アクチュエータ330はミラー310の所望の動きを生じさせるために他のやり方で作動させてもよい。ミラー310のさまざまな位置および/または向きを可能にするアクチュエータ330の選択的な作動および非作動の各種組み合わせが可能である。たとえば、図3Dの左側の2つのアクチュエータ330を作動させるが図3Dの右側の2つのアクチュエータは作動させない場合、ミラー310は右に向けられることになる。これに代えて、左側の2つのアクチュエータ330を作動させず右側の2つのアクチュエータ330を作動させた場合、ミラー310は左に向けられることになる。さらに他の例として、図3Dの上側の2つのアクチュエータ330を作動させ下側の2つのアクチュエータ330を作動させなかった場合、ミラー310は概ね下方向を向くことになる。一方、上側の2つのアクチュエータ330を作動させず下側の2つのアクチュエータ330を作動させた場合、ミラー310は概ね上方向を向くことになる。上、下、左、および右という用語は、図3Dについてのみ使用する。これらの用語は、説明し易くするのに便利であるから使用するだけであって、限定を意図したものではないことが理解されるであろう。
いくつかの構成において、アクチュエータ330を作動させたときにミラーアセンブリ300全体の向きを変えることができる。しかしながら、代替実施形態では、車両の内部に筐体を固定してもよく、アクチュエータによってミラーの後部を筐体の後壁に接続し、アクチュエータが専ら筐体の内部でミラーを制御するようにし、筐体の内部でアクチュエータがミラーの周りで動くようにしてもよい。
図3A〜図3Dに示される構成は、ベース320の角領域に1つずつ設けられている複数のアクチュエータ330でミラー310を制御する。ベース320は、角を有するまたは有しない(たとえば円形)その他の形状も有し得る。図3A〜図3Dに示される構成において、いくつかの角領域にはアクチュエータ330がなくてもよい、または、いくつかの角領域に2つ以上のアクチュエータ330があってもよいことが、認識されるであろう。ヒンジまたはピボットジョイント等の、アクチュエータ330による動きを容易にするためのその他の構造がベース320に関連付けられていてもよい。
車両100は各種要素を含み得る。車両100の可能な要素のうちの一部が図2に示されており、以下で説明される。車両100は図2に示されるまたは本明細書に記載の要素すべてを有する必要はないことが理解されるであろう。車両100は、図2に示される各種要素の任意の組み合わせを有し得る。さらに、車両100は、図2に示される要素に加えて他の要素を有することもできる。いくつかの構成において、車両100は図2に示される要素のうちの1つ以上を含まない場合がある。さらに、各種要素は図2の車両100の上または内部に位置するものとして示されているが、これらの要素のうちの1つ以上が車両100の外部に位置することもあり得ることが理解されるであろう。よって、このような要素は、車両100の上または内部に位置する訳でも車両100が保持するものでもない。さらに、示されている要素は物理的に遠く隔てられた場所にあってもよい。実際、これらの要素のうちの1つ以上が車両100から離れた場所にある可能性もある。
車両100は、1つ以上のプロセッサ210と、1つ以上のセンサ220(たとえば車両センサ221および/または環境センサ224)と、データストア230と、1つ以上のI/Oシステム240と、1つ以上の車両システム250と、ナビゲーションシステム252と、ミラー制御システム260と、通信ネットワーク270と、物体検出モジュール280と、物体識別モジュール281と、物体追跡モジュール282とを含み得る。
先に述べたように、車両100は1つ以上のプロセッサ210を含み得る。「プロセッサ」は、本明細書に記載のプロセスのうちのいずれかを実行するように構成された、または、このようなプロセスを実行することもしくはこのようなプロセスを実行させることを求める任意の形態の命令を実行するように構成された、任意の構成要素または一群の構成要素を意味する。プロセッサ210は、1つ以上の汎用および/または1つ以上の専用プロセッサで実現されてもよい。好適なプロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、DSPプロセッサ、およびソフトウェアを実行することができるその他の回路を含む。好適なプロセッサのその他の例は、中央処理装置(CPU)、アレイプロセッサ、ベクトルプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマグルロジック回路、およびコントローラを含むが、これらに限定される訳ではない。プロセッサ210は、プログラムコードに含まれる命令を実行するように構成された少なくとも1つのハードウェア回路(たとえば集積回路)を含み得る。複数のプロセッサ210が存在する構成において、このようなプロセッサは互いに独立して作業することができる、または、1つ以上のプロセッサが互いに協力して作業することができる。1つ以上の構成において、1つ以上のプロセッサ210は、車両100のメインプロセッサであってもよい。たとえば、1つ以上のプロセッサ210は電子制御ユニット(ECU)であってもよい。
車両100は1つ以上の電源を含み得る。1つ以上の電源は、ミラーアセンブリ300のための電力の任意の適切なソースであればよい。1つ以上の構成において、電源は1つ以上のバッテリーを含み得る。これに代えてまたはこれに加えて、電源は、1つ以上のエンジンおよび/または1つ以上の発電機を含み得る。1つ以上の電源は、ミラーアセンブリ300またはその1つ以上の構成要素に電気エネルギを供給するおよび/または選択的に供給するように作動的に接続することができる。
車両100は1つ以上のセンサ220を含み得る。「センサ」は、何かを検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、および/または検知することができる、任意の装置、構成要素および/またはシステムを意味する。この1つ以上のセンサ220は、リアルタイムで検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、捕捉、および/または検知を行うことができる。本明細書で使用する「リアルタイム」という用語は、特定のプロセスもしくは下すべき判断についてユーザもしくはシステムが十分素早く検知する処理応答性レベル、または、いくつかの外部プロセスにプロセッサが遅れずに対応することを可能にする処理応答性レベルを意味する。
複数のセンサ220が存在する構成において、センサ220は互いに独立して作業することができる。これに代えて、センサ220のうちの2つ以上が互いに協力して作業してもよい。このような場合、これら2つ以上のセンサはセンサネットワークを形成することができる。センサ220は、プロセッサ210、データストア230、図2に示す要素のうちのいずれかを含む車両100のその他の要素、および/またはそれ以外の要素に作動的に接続することができる。
センサ220は、任意の好適なタイプのセンサを含み得る。本明細書では種々のタイプのセンサのさまざまな例が記載される。しかしながら、実施形態は記載されているセンサに限定されないことが理解されるであろう。
センサ220は1つ以上の車両センサ221を含み得る。車両センサ221は、車両100自体に関する情報(たとえば位置、向き、ヨー、ピッチ、速さ、積載条件、トレーラー接続、タイヤ圧など)を、検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、捕捉、および/または検知することができる。1つ以上の構成において、車両センサ221は、1つ以上の車両方位センサ222と1つ以上のミラー方位センサ223とを含み得る。
車両方位センサ222は、車両100自体に関する、その位置および/または向き等の情報を、検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、および/または検知することができる。たとえば、車両方位センサ222は、現在車両が地球上のどこに位置するかを判断できるグローバルポジショニングシステム(GPS)を含み得る。車両方位センサ222は、複数の方向で車両100の向きを判断することができる。
ミラー方位センサ223は、車両100のミラーの物理的な向きに関する情報を、検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、および/または検知することができる。たとえば、ミラー方位センサ223は、車両100のミラーのヨー、ロール、および/またはピッチを検出し得る。
車両センサ221は、1つ以上の乗員位置センサを含み得る。乗員位置センサは、一人以上の車両乗員の存在および/または位置を検出できる。乗員位置センサは、現在知られているまたは今後開発される任意の好適なセンサを含み得る。車両センサ221は、1つ以上のアイトラッキンングセンサを含み得る。アイトラッキングセンサは、現在知られているまたは今後開発される任意の好適なアイトラッキングセンサであればよい。アイトラッキングセンサは、運転者の目の位置およびその変化を検出することができる。
これに代えてまたはこれに加えて、車両100は1つ以上の環境センサ224を含み得る。環境センサ224は、車両が位置する外部環境またはその1つ以上の部分に関するデータまたは情報を検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、および/または検知するように構成されている。たとえば、1つ以上の環境センサ224は、車両100の外部環境の少なくとも一部分にある障害物および/またはそのような障害物に関する情報/データを検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、捕捉、および/または検知することができる。このような障害物は、静止障害物および/または動的障害物の可能性がある。1つ以上の環境センサ224は、たとえばレーンマーカー、標識、信号機、交通標識、車線境界線、横断歩道、車両100に近い縁石、道路外の物体などのような、車両100の外部環境内のその他のものを検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、および/または検知することができる。
検知される環境情報は、物体までの距離、物体に関するデータ、たとえば速度、加速度、質量、車両100に対する移動の角度、サイズ、形状、色など、道路に関する情報、交通情報、通信センサ(送信機を含む)、交通信号または標識に関する情報、およびこれらに類するものを、含み得る。環境センサは、その対象である環境を適切に検知できる、車両100上の任意のポイントに配置すればよい。
1つ以上の構成において、環境センサ224は、1つ以上のレーダーセンサ121、1つ以上のライダーセンサ122、1つ以上のソナーセンサ123、1つ以上のカメラ124、および/または1つ以上の測距センサ125を含み得る。加えて、1つ以上の光センサおよび/または1つ以上の車両通信センサ等のその他の環境センサがあってもよい。このようなセンサを用いることにより、車両100の外部環境に関する何かを、直接または間接的に、検出、判断、評価、モニタリング、測定、定量化、取得、および/または検知することができる。
車両100は、1つ以上のタイプのデータを格納するための1つ以上のデータストア230を含み得る。データストア230は、揮発性および/または不揮発性メモリを含み得る。好適なデータストア230の例は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、フラッシュメモリ、ROM(読出専用メモリ)、PROM(プログラマブル読出専用メモリ)、EPROM(消去可能プログラム可能読出専用メモリ)、EEPROM(電気的消去可能プログラム可能読出専用メモリ)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハードドライブ、またはその他任意の好適な記憶媒体、またはその任意の組み合わせを含む。データストア230はプロセッサ210の構成要素であってもよく、またはデータストア230はプロセッサ210に作動的に接続されて使用されてもよい。
1つ以上の構成において、1つ以上のデータストア230はマップデータ231を含み得る。マップデータ231は1つ以上の地理的領域のマップを含み得る。いくつかの例において、マップデータ231は、1つ以上の地理的領域における、道路、交通制御装置、道路標識、街灯、構造、特徴、および/またはランドマークに関する情報またはデータを含み得る。マップデータ231は任意の好適な形態とすることができる。マップデータ116は、測定値、寸法、距離、位置、座標、および/またはマップデータ231に含まれる1つ以上のアイテムについてのおよび/またはマップデータ231に含まれるその他のアイテムに関する情報を、含み得る。マップデータ231は、道路の形状に関する情報を有するデジタルマップを含み得る。1つ以上の構成において、マップデータ231は、1つ以上の地理的領域の土地、地形、高さ、道路、表面、および/またはその他の特徴を含み得る。マップデータ231は、高品質および/または非常に詳細なものであってもよい。
1つ以上の構成において、1つ以上のデータストア230はセンサデータ232を含み得る。センサデータ232は、モジュールおよびシステムがその機能を果たすために見直すことができるようにするために格納された生データであってもよい。1つ以上の構成において、1つ以上のデータストア230は物体データ233を含み得る。物体データ233は、物体検出モジュール280が検出した物体、または車両が走行中に出会う一般的な物体(たとえば車両、歩行者、動物、木など)に関するデータを含み得る。物体が識別されて追跡されるときに、物体識別モジュール281および物体追跡モジュール282が、物体検出データを追加データおよび/またはメタデータで更新してもよい。いくつかの例において、物体データ233は、物体がいつどのようにして識別されたかを含むメタデータを有し得る。
車両100は入力インターフェイス241を含み得る。「入力インターフェイス」は、マシンに情報/データを入力できるようにする任意の装置、構成要素、システム、要素もしくは構成、またはこれらのグループを含む。入力インターフェイス241は、車両の乗員(たとえば運転者または同乗者)からの入力を受けることができる。たとえばキーパッド、ディスプレイ、タッチスクリーン、マルチタッチスクリーン、ボタン、ジョイスティック、マウス、トラックボール、マイクおよび/またはこれらの組み合わせを含む、任意の好適な入力インターフェイス241を使用することができる。
車両100は出力インターフェイス242を含み得る。「出力インターフェイス」は、車両の乗員(たとえば人、車両の乗員など)に対して情報/データを提示できるようにする任意の装置、構成要素、システム、要素もしくは構成、またはこれらのグループを含む。出力インターフェイス242は、車両の乗員に対して情報/データを提示することができる。出力インターフェイス242はディスプレイを含み得る。これに代えてまたはこれに加えて、出力インターフェイス242はイヤホンおよび/またはスピーカを含み得る。車両100のいくつかの構成要素は、入力インターフェイス241の構成要素としても出力インターフェイス242の構成要素としても機能し得る。
車両100は1つ以上のアラートまたはアラームモジュール243を含み得る。アラートまたはアラームモジュール243は、出力インターフェイス242を介してアラート、メッセージ、警告、および/または通知を与えさせることができる。アラートまたはアラームモジュール243は、たとえば、2、3の可能なものを挙げると、視覚、聴覚、および/または触覚アラートを含む、任意の好適なタイプのアラート、メッセージ、警告、および/または通知を与えさせることができる。アラートまたはアラームモジュール243を、出力インターフェイス242、1つ以上の車両システム250、および/またはその構成要素に作動的に接続することにより、アラートを与えさせることができる。1つ以上のディスプレイまたは1つ以上のライト等の出力インターフェイス242の1つ以上の構成要素によって視覚的警告を与えてもよい。車両100が、危険、今にも起こりそうな衝突、障害物を検出したとき、そうでなければ何かに運転者の注意を向けさせようとするときに、アラートが送信されてもよい。
車両100は1つ以上の車両システム250を含み得る。1つ以上の車両システム250は、推進システム、制動システム、操縦システム、スロットルシステム、トランスミッションシステム、シグナリングシステム、およびナビゲーションシステムを含み得る。これらのシステムの各々は、現在知られているまたは今後開発される、1つ以上のメカニズム、装置、要素、構成要素、システム、および/またはこれらの組み合わせを含み得る。車両システム250は上記例に限定される訳ではない。実際、車両システム250はより多くの、より少ない、または異なる車両システムを含み得ることが理解されるであろう。特定の車両システムが別々に定義されているが、これらのシステムのうちの各々もしくはいずれかまたはその一部を、そうでなければ車両100内のハードウェアおよび/またはソフトウェアを介して組み合わせ得るまたは分離し得ることが認識されるはずである。
ナビゲーションシステム252は、現在知られているまたは今後開発される、車両100の地理的位置を判断するおよび/または車両100の走行ルートを判断するように構成された、1つ以上のメカニズム、装置、要素、構成要素、システム、アプリケーションおよび/またはこれらの組み合わせを含み得る。ナビゲーションシステム252は、車両100の走行ルートを判断するための1つ以上のマッピングアプリケーションを含み得る。ナビゲーションシステム252は、グローバルポジショニングシステム、ローカルポジショニングシステム、またはジオロケーションシステムを含み得る。
プロセッサ210および/またはミラー制御システム260は、各種車両システム250および/またはその個々の構成要素と通信するように作動的に接続することができる。たとえば、センサ220は、物体検出モジュール280および/または物体追跡モジュール282等の各種モジュールと連携してプロセッサ210が解析処理することができるデータを取得してもよい。関連データおよびメタデータは、センサデータ232、物体データ233、および/またはデータストア230に格納することができる。データはミラー制御システム260に送ることができ、ミラー制御システム260は、プロセッサ210と協力して、ミラー110を自律的に調整すると判断してもよい。ミラーをいつ調整すべきかを判断できるセンサが検出した入力ファクタは、可能な2、3の例を挙げると、天候、ミラー上の着氷量、視認性、ホスト車両の後方の車両の検出された明るい光(たとえばハイビーム)、追跡すべき動物、および通過車両等の周囲条件を含み得る。ミラー制御システム260に対するその他の入力ファクタは、乗員位置データおよび/またはアイトラッキングデータを含み得る。ミラー制御システム260は、これらおよびその他の入力ファクタの任意の組み合わせに基づいて、目標とするミラー設定(たとえば位置および/または向き)を決定することができる。次に、ミラー制御システム260は、ミラー110を調整するために、制御回路261を介して制御信号または通信信号を送信することができる。このようにして、プロセッサ210およびミラー制御システム260は、ミラー110のうちのいくつかまたはすべてを制御することができ、かつこれらを調整することができる。
ミラー制御システム260は、さまざまな目的のために車両100の他の構成要素と通信することができる。たとえば、外部環境で動物が検出された場合、ミラー制御システム260は、1つ以上のミラーを動かして、運転者がミラーの中で動物を見ることができるようにしてもよい。ミラー制御システム260は、物体検出モジュール280に依拠する物体追跡モジュール282から与えられたデータを使用して追跡動作を開始することができる。物体追跡モジュール282からのデータを用いて、車両100に対する追跡対象の物体の位置を知ることができる。このようにして、ミラー制御システム260は、確実に動物がミラーに示されるようにするために如何にしてアクチュエータを作動させるかを判断する。
加えて、ミラー310は手動で調整することができる。たとえば、ユーザは、入力インターフェイス241に与える入力によってミラー位置を調整することができる。運転者は、たとえば盲点がほとんどまたは全く残らない最大化された逆視野を保証するために、I/Oシステム240を利用して手動でミラーを好ましい設定に変更してもよい。さらに他の実施形態において、ミラー制御システム260は、I/Oシステム240を使用することにより、ミラーの調整によって運転者の気が散らないように運転者に手動確認を勧めるまたは要求することができる。
ミラー制御システム260は、さまざまなソースからのデータを解析するように構成することができる。いくつかの例において、ミラー制御システム260は、競合する優先事項を考慮して、最終的にミラー110を調整すべきか否かおよび如何にして調整するかを判断することができる。
データストア230およびプロセッサ210等の車両100の各種要素は、互いにまたは車両100のその他1つ以上の要素に、1つ以上の通信ネットワーク270を介して通信可能に連結できる。本明細書で使用する「通信可能に連結」という用語は、通信チャネル、バス、経路、または別の構成要素またはシステムを介した直接的または間接的な接続を含み得る。「通信ネットワーク」は、1つのソースから別のソースに情報を送信するおよび/または1つのソースから別のソースへの情報を受信するように設計された1つ以上の構成要素を意味する。データストア230および/または車両のデジタル論理システム130の要素のうちの1つ以上は、各種要素が通信ネットワークを介して互いに通信し本明細書に開示される機能を果たすことを可能にする好適な通信ソフトウェアを含み得るおよび/または実行し得る。
上記1つ以上の通信ネットワークは、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、公衆交換電話網(PSTN)、無線ネットワーク、モバイルネットワーク、仮想プライベートネットワーク(VPN)、インターネット、ハードワイヤード通信バス、および/または1つ以上のイントラネットとして実現することができる、またはこれらを含み得るが、それに限定される訳ではない。通信ネットワークはさらに、短距離(たとえばBluetooth(登録商標)を用いて構築されたローカル無線ネットワーク、または、IEEE802無線通信プロトコルのうちの1つ、たとえば802.11a/b/g/i、802.15、802.16、802.20、Wi−Fi(登録商標)保護アクセス(WPA)、またはWPA2)であろうと長距離(たとえばモバイル、セルラー、および/または衛星ベースの無線ネットワーク、GSM(登録商標)、TDMA、CDMA、WCDMA(登録商標)ネットワークなど)であろうと、1つ以上の無線ネットワークとして実現することができる、またはこれを含み得る。通信ネットワークは、ワイヤ―ド通信リンクおよび/またはワイヤレス通信リンクを含み得る。通信ネットワークは、上記ネットワークおよび/またはその他のタイプのネットワークの任意の組み合わせを含み得る。
車両100は1つ以上のモジュールを含み得るものであり、本明細書ではそのうちの少なくともいくつかについて説明する。モジュールは、プロセッサによって実行されると本明細書に記載の各種プロセスのうちの1つ以上を実現するコンピュータ読取可能プログラムコードとして実現することができる。モジュールのうちの1つ以上はプロセッサ210の構成要素であってもよい、または、モジュールのうちの1つ以上は、プロセッサ210が作動的に接続されているその他の処理システム上で実行できる、および/または上記その他の処理システムに分散させることができる。モジュールは、1つ以上のプロセッサ210が実行可能な命令(たとえばプログラムロジック)を含み得る。これに代えてまたはこれに加えて、1つ以上のデータストア230がこのような命令を含んでいてもよい。別の実施形態において、モジュールを、ソフトウェアで実現する代わりに、ハードウェアのみを用いて作成してもよく、またはその代わりにソフトウェアが中に入っているコントローラと追加のハードウェアとの組み合わせとして作成してもよい。
1つ以上の構成において、本明細書に記載のモジュールのうちの1つ以上は、人工知能または計算知能要素、たとえばニューラルネットワーク、ファジイ論理、またはその他の機械学習アルゴリズムを含み得る。さらに、1つ以上の構成において、モジュールのうちの1つ以上を、本明細書に記載の複数のモジュールに分散させてもよい。1つ以上の構成において、本明細書に記載のモジュールのうちの2つ以上を組み合わせて1つのモジュールにしてもよい。
車両100は1つ以上の物体検出モジュール280を含み得る。物体検出モジュール280は、外部環境内の物体の存在を検出するように構成することができる。物体そのものを直接検出することができなくてもよい。物体検出モジュール280は、ライダー、レーダー、車両通信、ソナー、カメラデータ、GPSデータ、位置データ、ロケーションデータ、および/またはマップデータ231等の好適なやり方で物体の存在を検出することができる。
物体の存在の検出に加えて、物体検出モジュール280は、物体と車両100との間の距離を求めるように構成することができる。これらの特徴は、測距センサ229、レーダー225、ライダー226、ソナー227、カメラ228(視覚もしくは赤外線カメラを含み得る)、またはこれらの技術の任意の組み合わせを用いる等、任意の好適なやり方で求めることができる。
車両100は、1つ以上の物体識別モジュール281を含み得る。物体識別モジュール281は、検出された物体の識別情報または性質を判断するように構成することができる。物体識別モジュール281は、物体の識別情報を任意の好適なやり方で判断することができる。1つ以上の構成において、検出を、視覚的に測定した色、形状、サイズ、動き、音などといった物体を識別する特徴と比較することができる。1つ以上の構成において、物体識別モジュール281は、取得した物体データを、整合のために物体データ233と比較することができる。
車両100は、1つ以上の物体追跡モジュール282を含み得る。物体追跡モジュール282は、任意の好適なやり方で物体の移動または軌跡を判断するように構成することができる。1つ以上の構成において、検出は、物体の位置、速度、加速度、および躍度を求めるための物体の時間研究であってもよい。たとえば、識別は、測距センサ229、レーダー225、ライダー226、ソナー227、カメラ228、またはこのような技術の任意の組み合わせ等の環境センサ224を用いて、物体がいつどこに移動するかを検出することによって物体の動き方のモデルを構築することにより、実行することができる。
物体追跡モジュール282は、ミラー制御システム260が動物または近付いてくる車の流れ等の物体を追跡する必要があるときに、ミラー制御システムと直接通信してもよい。これに代えて、物体追跡モジュール282は、ミラー制御システム260が使用できるよう、データストア230に格納された物体データ233に軌跡データを格納してもよい。
図4を参照して、アクチュエータ400の一例が示される。アクチュエータ400は、少なくとも大部分が柔らかい可撓性材料からなる本体を有し得る。アクチュエータ400の説明は図3に示されるアクチュエータ330にも適用できることが理解されるであろう。アクチュエータ400は、誘電流体430を収容する内袋440を含み得る。内袋440はケーシング445を含み得る。ケーシング445は、1個の材料で作られていてもよく、または、材料の別々の複数個の部分が接合されたもので作られていてもよい。ケーシング445の内面447は流体チャンバを画定することができる。1つ以上の構成において、内袋440および/または流体チャンバは流体を通さないものであってもよい。
内袋440は任意の好適な材料で作ることができる。たとえば、内袋440は絶縁材料で作ることができる。絶縁材料は可撓性を有し得る。絶縁材料はポリマーおよび/またはエラストメリックポリマー(エラストマー)であってもよい。ポリマーまたはエラストマーは本質的に天然でも合成でもよい。1つ以上の構成において、絶縁材料はシリコーンゴムであってもよい。絶縁材料のその他の例は、ニトリル、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)、フルオロシリコーン(FVMQ)、フッ化ビニリデン(VDF)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、天然ゴム、ネオプレン(登録商標)、ポリウレタン、シリコーン、またはその組み合わせを含む。
誘電流体430は任意の好適な材料であればよい。1つ以上の構成において、誘電流体430はエチレングリコールであってもよい。その他の例として、誘電流体430はトランス油または鉱油を含み得る。1つ以上の構成において、誘電流体430は、植物油ベースの誘電流体等の脂質ベースの流体であってもよい。
誘電流体430は対応するさまざま特性を有し得る。誘電流体430は対応する誘電率を有し得る。ある実施形態において、誘電流体430の誘電率は、1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、20以上、30以上、40以上、50以上、またはこれよりも高くてもよい。
1つ以上の構成において、誘電流体430は、電気絶縁破壊耐性を有する流体であってもよい。1つ以上の構成において、誘電流体430は絶縁特性を提供することができる。1つ以上の構成において、誘電流体430は絶縁特性を提供することができる。1つ以上の構成において、誘電流体430は周囲の導体間のアーク放電を防止することができる。
アクチュエータ400は複数の導体を含み得る。図4A〜図4Bに示される例において、アクチュエータ400は第1の導体410と第2の導体420とを含み得る。導体410、420は電気エネルギを伝導することができる。導体410、420は、導電性エラストマー等の任意の好適な材料で作ることができる。1つ以上の構成において、導体410、420は天然ゴムの中全体にカーボンまたはその他の導電性粒子を分散させたもので作ることができる。導体410、420は同じ材料で作られていてもよい、または、導体410、420は異なる材料で作られていてもよい。導体410、420のうちの1つ以上を1つの連続した構造体で形成してもよい、または、導体410、420のうちの1つ以上を別々の複数の構造体で形成してもよい。
第1の導体410および第2の導体420は、内袋440の両側の面または部分上に配置されてもよい。よって、第1の導体410と第2の導体420とを内袋440によって分離してもよい。第1の導体410および/または第2の導体420は、任意の好適なやり方で内袋440に作動的に接続することができる。いくつかの例において、第1の導体410および/または第2の導体420は内袋440の壁の中に埋め込まれていてもよい。1つ以上の構成において、第1の導体410は内袋440と絶縁材料との間に作動的に配置されてもよい。このような場合、第1の導体410を内袋440と絶縁材料とによって実質的に封じ込めることができる。第2の導体420も、内袋440と絶縁材料との間に作動的に配置されてもよい。1つ以上の構成において、第2の導体420を内袋440と絶縁材料とによって実質的に封じ込めることができる。1つ以上の構成において、絶縁材料は絶縁性エラストマーで構成されてもよい。よって、少なくともいくつかの例において、絶縁材料はアクチュエータ400の外面を画定できることが認識されるであろう。
導体410、420の各々は、電源から電気エネルギを受けるように作動的に接続することができる。その結果、電気エネルギを個々の導体410、420各々に選択的に供給することができる。
アクチュエータ400は非作動モードと作動モードとを有することができる。次にこれらのモード各々について説明する。図4Aは、アクチュエータ400の非作動モードの一例を示す。このような場合、電気エネルギは第1の導体410および第2の導体42に供給されない。よって、第1の導体410と第2の導体420とを引き離すことができる。内袋440は中立状態にすることができる。内袋440の一部は第1の導体410および第2の導体420の外側の端部を超えて拡張することができる。
図4Bはアクチュエータ400の作動モードの一例を示す。作動モードでは、電力を第1の導体410および第2の導体420に供給することができる。ある実装例において、第1の導体410は正に帯電することができ、第2の導体420は負に帯電することができる。よって、第1の導体410および第2の導体420を逆に帯電させることができる。その結果、第1の導体410および第2の導体420を互いに引き寄せることができる。第1の導体410と第2の導体420とが互いに引き寄せられることにより、これらの導体および内袋440の対応する部分を互いに向かって移動させることができる。その結果、流体チャンバ内の誘電流体430の少なくとも一部を、内袋440の外周領域460に向けて圧迫することができる。少なくともいくつかの例において、内袋440の外周領域460は、図4Bに示されるように膨らみ得る。その結果、内袋440の外周領域460の高さ(このページの上下方向)を大きくすることができる。
図5A〜図5Bは、複数のアクチュエータ400が存在する構成の一例を示す。複数のアクチュエータ400は積層500に配置することができる。図5Aは非作動モードの積層500を示す。図5Bは作動モードの積層500を示す。図4A〜図4Bに関するアクチュエータ400の上記説明は、積層500内の個々のアクチュエータ400にも等しく当てはまる。非作動モードから作動モードに移行する際に、積層500の全体の高さ(このページの上下方向)が増加し得ることが認識されるであろう。このような構成において、積層500内のアクチュエータ400は、個別にもしくは集合的に作動させることができる、または、アクチュエータ400のうちの2つ以上を組み合わせたものを同時に作動させることができることが、認識されるであろう。いくつかの構成において、隣接するアクチュエータ400を絶縁層で分離することができる。
これまで車両100の可能な各種システム、装置、要素、および/または構成要素について説明したので、次に各種方法について説明する。このような方法の可能な各種ステップについて以下で説明する。記載する方法は、図1〜図5との関連で先に述べた構成に適用可能であろうが、当該方法はその他の好適なシステムおよび構成でも実行できることが理解される。加えて、当該方法は、ここで示されていないその他のステップを含み得るものであり、実際、当該方法は示されているすべてのステップを含むものに限定されない。ここで方法の一部として示されているブロックは、この特定の時系列順序に限定されない。実際、これらのブロックのうちのいくつかは、示されている順序と異なる順序で実行されてもよく、および/または示されているブロックのうちの少なくともいくつかが同時に発生する可能性もある。
ミラー制御システム260は、環境と、その状態に関連する車両データとを常にモニタリングしている。これは、データストア230にあるデータをパースおよびサーチすることができ、センサ220を直接モニタリングすることができ、物体識別モジュール281、物体追跡モジュール282、車両システム250、および/またはナビゲーションシステム251等の各種モジュールと通信することができる。モニタ入力インターフェイス240は、ユーザの嗜好を直接調べ、および/またはプロセッサ210とともに、このようなデータの処理を支援してもよい。ミラー制御システム260は、この豊富な情報を用いて、データストア230からのデータを使用することにより、ミラーの目標設定を決定することができる。
図6を参照して、車両ミラーを調整する方法600の一例が示される。ブロック610で、ミラー調整トリガが検出されたか否かを判断することができる。ミラー調整トリガは、物体検出モジュール280、プロセッサ210、ミラー制御システム260、および/または1つ以上のセンサ220によって検出することができる。例として、ミラー調整トリガは、たとえばセンサ220が取得したデータに基づいて、および/またはユーザ入力(たとえばコマンド)に基づいて、検出することができる。ミラー調整トリガの非限定的な例は、後方から接近するハイビームの車両、近付いてくる車の流れ等の物体、歩行者、自転車に乗っている人、停止している車、緊急車両、倒れた木および/または電線、ならびにハザードや、車道等の合流レーン、出口レーン、交差点などや、霧等の環境条件、低い視認性、雨、雪、その他の降水/降雪、滑りやすい道路、深い穴などや、作動ミラーを制御するのに役立つその他の理由を含み得る。
ミラー調整トリガが検出されない場合、方法600は、終了する、ブロック610に戻る、またはその他いずれかのブロックに進むことができる。しかしながら、ミラー調整トリガが検出された場合、方法はブロック620に進むことができる。
ブロック620で、ミラー調整トリガの検出に応じて、目標とするミラーの位置または向きを、ミラー調整トリガに基づいて判断することができる。このような判断は、たとえば、プロセッサ210および/またはミラー制御モジュール260が行うことができる。たとえば、車両が、運転者の目をくらませる可能性があるハイビームを作動させた別の車両が後方から接近していることを検出した場合、ミラー制御システムは、運転者の影響を減じるまたは回避するために1つ以上のミラーの向きを如何にして定めるかを判断することができる。
ブロック630で、1つ以上のアクチュエータを作動させることにより、ミラーの位置または向きを目標とするミラーの位置または向きに変えることができる。このような変化は任意の好適なやり方で実現できる。たとえば、1つ以上の構成において、プロセッサ210および/またはミラー制御システム260は、電源からアクチュエータ400に電気エネルギが供給されるようにすることによって、1つ以上のアクチュエータ400を起動することができる。
ブロック630の後で、方法600は終了することができる。これに代えて、方法600はブロック610またはその他何らかのブロックに戻ることができる。方法600は、連続的に、周期的に、不定期で、ランダムに、または、条件、イベント、もしくは入力に応じて、実行することができる。
本明細書に記載の構成は本明細書に記載の利点のうちの1つ以上を含む数多くの利点を提供できることが、認識されるであろう。たとえば、本明細書に記載の構成は、作動させたミラーの向きまたは位置を自律的にまたは手動で変えることを容易にすることができる。本明細書に記載の構成は、運転者の目が、夜間に別の車両のハイビームでくらまされることを防止するように動くことができる。本明細書に記載の構成は、通過車両を自律的に追跡することにより、車両の盲点が最小になるようにすることができる。本明細書に記載の構成は、ミラーを独立して制御することができ、この場合の各ミラーは、異なる機能を果たすまたは異なる物体を追跡するまたは異なるハイビームセットを回避するように作用する。本明細書に記載の構成は、複雑な装備およびアクチュエータの使用を回避することができる。本明細書に記載の構成は、アクチュエータのよりコンパクトな設計およびパッケージングを可能にすることができる。本明細書に記載の構成は、より効率的な電力使用をもたらすことができる。
図面のフローチャートおよびブロック図は、各種実施形態に係る、システム、方法、およびコンピュータプログラムプロダクトの可能な実装のアーキテクチャ、機能、および動作を示している。この点において、フローチャートまたはブロック図の各ブロックは、特定された論理関数を実現するための1つ以上の実行可能な命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部を表し得る。なお、代替のいくつかの実装例において、ブロック内に示される機能は、図面に示されている順序とは異なる順序で発生する場合がある。たとえば、連続して示されている2つのブロックが、実際は実質的に同時に実行される場合がある、または、必要な機能に応じて逆の順序で実行されることもあり得る。
上記システム、構成要素、および/またはプロセスは、ハードウェアで、またはハードウェアとソフトウェアとを組み合わせて実現することができ、1つの処理システム内に集約して実現することができる、または相互接続されたいくつかのシステムに異なる要素が分散された分散型で実現することができる。本明細書に記載の方法を実行するのに適するようにされた任意の種類の処理システムまたはその他の装置が好適である。ハードウェアとソフトウェアとの典型的な組み合わせは、処理システムと、ロードされて実行されると処理システムが本明細書に記載の方法を実行するように処理システムを制御するコンピュータで使用可能なプログラムコードとの組み合わせであってもよい。当該システム、構成要素および/またはプロセスは、マシンが読出すことができマシンが実行可能な命令のプログラムを有形で実施することにより本明細書に記載の方法およびプロセスを実行するための、コンピュータプログラムプロダクトまたはその他のデータプログラム記憶装置等のコンピュータ読取可能記憶装置に埋め込まれていてもよい。また、これらの要素も、本明細書に記載の方法の実装例を可能にするすべての特徴を含みかつ処理システムにロードされるとこれらの方法を実行することができるアプリケーションプロダクトに埋め込まれていてもよい。
本明細書で使用する「1つの/ある(「a」、「an」)」という用語は、1つまたは2つ以上と定義される。本明細書で使用する「複数の(plurality)」という用語は2つまたは3つ以上と定義される。本明細書で使用する「別の/もう1つの(another)」という用語は、少なくとも2番目以降のものと定義される。本明細書で使用する「含む(including)」および/または「有する(having)」という用語は、含む/備える(comprising)(すなわちオープン言語)と定義される。本明細書で使用する「…および…のうちの少なくとも1つ」という語句は、対応付けて列挙されたアイテムのうちの1つ以上の任意のすべての可能な組み合わせに言及しておりこれを包含する。一例として、「A、BおよびCのうちの少なくとも1つ」という語句は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、またはその任意の組み合わせを含む(たとえばAB、AC、BCまたはABC)。
本明細書の局面は、その精神または本質的な属性から逸脱することなく他の形態で実施することができる。したがって、本発明の範囲を示すものとしては上記明細書ではなく以下の請求項を参照しなければならない。

Claims (20)

  1. ミラーアセンブリであって、
    ミラーと、
    少なくとも1つのアクチュエータとを備え、
    前記少なくとも1つのアクチュエータは内袋を含み、前記内袋は可撓性ケーシングを含みかつ流体チャンバを画定し、前記流体チャンバは誘電流体を含み、
    前記少なくとも1つのアクチュエータは前記内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み、
    前記少なくとも1つのアクチュエータは、電気エネルギが前記第1の導体および前記第2の導体に供給されるときは、前記第1の導体および前記第2の導体が逆の電荷を有することにより前記第1の導体および前記第2の導体が静電気により互いに向かって引き寄せられて前記誘電流体の少なくとも一部が前記流体チャンバの外周領域に移動するように、構成されており、
    前記少なくとも1つのアクチュエータは前記ミラーの位置および/または向きが調整されるように作動的に配置される、ミラーアセンブリ。
  2. 前記少なくとも1つのアクチュエータは複数のアクチュエータである、請求項1に記載のミラーアセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記ミラーのヨーの調整のために構成されている、請求項1に記載のミラーアセンブリ。
  4. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記ミラーのピッチの調整のために構成されている、請求項1に記載のミラーアセンブリ。
  5. ベースをさらに備え、前記ミラーは前記ベースの一方側に作動的に接続され前記少なくとも1つのアクチュエータは前記ベースの反対側に作動的に接続されている、請求項1に記載のミラーアセンブリ。
  6. 前記少なくとも1つのアクチュエータは複数の異なる軸上で前記ベースの位置および/または向きを制御するように構成されている、請求項5に記載のミラーアセンブリ。
  7. 前記少なくとも1つのアクチュエータは前記ベースの角領域に作動的に接続されている、請求項5に記載のミラーアセンブリ。
  8. 前記少なくとも1つのアクチュエータは複数のアクチュエータを含み、前記複数のアクチュエータは積層に配置されている、請求項7に記載のミラーアセンブリ。
  9. ミラーシステムであって、
    ミラーと、
    前記ミラーの位置または向きを調整するように作動的に配置された少なくとも1つのアクチュエータとを備え、前記少なくとも1つのアクチュエータは内袋を含み、前記内袋は可撓性ケーシングを含みかつ流体チャンバを画定し、前記流体チャンバは誘電流体を含み、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記内袋の両側部分に作動的に配置された第1の導体および第2の導体を含み、
    前記第1の導体および前記第2の導体に電気エネルギを供給するように作動的に接続された電源と、
    前記電源から前記第1の導体および前記第2の導体への電気エネルギの供給を選択的に制御するように作動的に接続された1つ以上のプロセッサとを備え、
    前記少なくとも1つのアクチュエータは、電気エネルギが前記第1の導体および前記第2の導体に供給されるときは、前記第1の導体および前記第2の導体が逆の電荷を有することにより前記第1の導体および前記第2の導体が静電気によって互いを引き寄せて前記誘電流体の少なくとも一部が前記流体チャンバの外周領域に移動して前記ミラーの位置または向きが調整されるように、構成されている、ミラーシステム。
  10. 前記1つ以上のプロセッサは、前記ミラーの位置および/または向きを自動的に調整するように構成されている、請求項9に記載のミラーシステム。
  11. 前記1つ以上のプロセッサに作動的に接続された入力インターフェイスをさらに備え、前記1つ以上のプロセッサは、前記入力インターフェイスで受けた入力に基づいて前記電源から前記第1の導体および前記第2の導体への電気エネルギの供給を選択的に制御することにより前記ミラーの位置および/または向きが前記入力インターフェイスで受けた入力に基づいて調整されるように、構成されている、請求項9に記載のミラーシステム。
  12. 前記1つ以上のプロセッサに作動的に接続された1つ以上のセンサをさらに備え、前記1つ以上のプロセッサは、前記1つ以上のセンサが取得したセンサデータに基づいて前記電源から前記第1の導体および前記第2の導体への電気エネルギの供給を選択的に制御することにより前記ミラーの位置および/または向きが前記1つ以上のセンサが取得したセンサデータに基づいて調整されるように、構成されている、請求項9に記載のミラーシステム。
  13. 前記1つ以上のセンサは、1つ以上の乗員位置センサまたは1つ以上のアイトラッキングセンサを含む、請求項12に記載のミラーシステム。
  14. 調整可能なミラーアセンブリの位置および/または向きを調整する方法であって、前記ミラーアセンブリは、ミラーと、前記ミラーの位置および/または向きを調整するように作動的に配置された少なくとも1つのアクチュエータとを備え、前記方法は、
    ミラートリガを検出するステップと、
    ミラートリガの検出に応じて、前記ミラートリガに基づいて目標とするミラーの位置または向きを求めるステップと、
    1つ以上のアクチュエータを作動させて前記ミラーの位置または向きを前記目標とするミラーの位置または向きに変えるステップとを含む、方法。
  15. 前記少なくとも1つのアクチュエータは複数のアクチュエータであり、各アクチュエータを、前記ミラーの位置および/または向きを制御するように独立して作動させる、請求項14に記載の方法。
  16. 異なる制御信号を異なるアクチュエータに与えることにより前記アクチュエータの状態を不均一にする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記ミラーのヨーの調整のために構成されている、請求項14に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記ミラーのピッチの調整のために構成されている、請求項14に記載の方法。
  19. ベースをさらに備え、前記ミラーはベースに作動的に接続され、前記少なくとも1つのアクチュエータは前記ベースに作動的に接続されている、請求項14に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つのアクチュエータは複数のアクチュエータを含み、前記複数のアクチュエータは積層に配置されている、請求項19に記載の方法。
JP2019227377A 2018-12-18 2019-12-17 車両ミラーの調整 Active JP7246298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/929,072 2018-12-18
US15/929,072 US11066016B2 (en) 2018-12-18 2018-12-18 Adjusting vehicle mirrors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020114725A true JP2020114725A (ja) 2020-07-30
JP7246298B2 JP7246298B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=71073283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227377A Active JP7246298B2 (ja) 2018-12-18 2019-12-17 車両ミラーの調整

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11066016B2 (ja)
JP (1) JP7246298B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11548261B2 (en) 2018-10-24 2023-01-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Structure with selectively variable stiffness
US11067200B2 (en) 2018-10-24 2021-07-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Self-healing microvalve
US10946535B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Earthworm-like motion of soft bodied structure
US11081975B2 (en) 2018-10-25 2021-08-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Somersaulting motion of soft bodied structure
US11088635B2 (en) 2018-10-25 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Actuator with sealable edge region
US11041576B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Actuator with static activated position
US11498270B2 (en) 2018-11-21 2022-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Programmable matter
US11195506B2 (en) 2018-12-03 2021-12-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sound-modulating windows
US11479308B2 (en) 2019-01-09 2022-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Active vehicle interface for crosswind management
US11192469B2 (en) 2019-01-30 2021-12-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing bolsters
US11473567B2 (en) 2019-02-07 2022-10-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Programmable surface
US11370340B2 (en) * 2020-07-17 2022-06-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for actuating pillows including actuating muscles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303381A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Toshiba Corp 静電アクチュエータ
JPH10138837A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Norio Sago 車両のミラー装置
US20030021001A1 (en) * 1996-07-11 2003-01-30 Donnelly Corporation Rear vision system for a vehicle equipped with a vehicle communication network
JP2007097292A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sony Computer Entertainment Inc 静電アクチュエータ
JP2008062805A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 車輌用後視鏡装置
JP2009241735A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Taiheiyo Cement Corp ドアミラー駆動機構

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2241086A (en) 1939-01-28 1941-05-06 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US4286910A (en) 1980-02-28 1981-09-01 R. J. Reynolds Tobacco Company Peristaltic valve for transferring material between zones
US4319427A (en) 1981-04-20 1982-03-16 Way Jr Lee V Magnet effected advancing toy
IE843210L (en) * 1984-12-13 1986-06-13 Donnelly Mirrors Ltd Vehicle rearview mirror containing a fluid light¹controlling medium
US5065978A (en) 1988-04-27 1991-11-19 Dragerwerk Aktiengesellschaft Valve arrangement of microstructured components
FR2762150A1 (fr) 1997-04-11 1998-10-16 Framatome Connectors Int Connecteur d'entree/sortie pour dispositif portable de communication et procede de montage dudit connecteur
US6032923A (en) 1998-01-08 2000-03-07 Xerox Corporation Fluid valves having cantilevered blocking films
US6215221B1 (en) 1998-12-29 2001-04-10 Honeywell International Inc. Electrostatic/pneumatic actuators for active surfaces
KR20020021809A (ko) 1999-08-12 2002-03-22 추후기재 형상 기억 합금 액추에이터 및 제어 방법
US6626416B2 (en) 2000-12-12 2003-09-30 Eastman Kodak Company Electrostrictive valve for modulating a fluid flow
WO2002068035A1 (en) 2001-02-28 2002-09-06 Kist(Korean Institute Of Science And Technology) Endoscopic device for locomotion through the gastro-intestinal tract
US6490960B1 (en) 2001-07-11 2002-12-10 Xerox Corporation Muscle-emulating PC board actuator
US6685442B2 (en) 2002-02-20 2004-02-03 Sandia National Laboratories Actuator device utilizing a conductive polymer gel
US6868773B2 (en) 2002-08-13 2005-03-22 Electro Cam Corporation Fluidic actuator
US7217351B2 (en) 2003-08-29 2007-05-15 Beta Micropump Partners Llc Valve for controlling flow of a fluid
KR20050056526A (ko) 2003-12-10 2005-06-16 현대자동차주식회사 가변 탄성계수를 갖는 스프링
FR2864526B1 (fr) 2003-12-26 2006-10-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'actionnement electrostatique
US20050198904A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Browne Alan L. Active seal assemblies for movable windows
US20050200984A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Browne Alan L. Active mirror assemblies
US7359124B1 (en) 2004-04-30 2008-04-15 Louisiana Tech University Research Foundation As A Division Of The Louisiana Tech University Foundation Wide-angle variable focal length lens system
US7550189B1 (en) 2004-08-13 2009-06-23 Hrl Laboratories, Llc Variable stiffness structure
US20060038745A1 (en) 2004-08-19 2006-02-23 Alex Naksen Variable stiffness screen
US7484735B2 (en) 2004-12-09 2009-02-03 General Motors Corporation Reversible thermally expandable and/or contractible seal assemblies
US7901524B1 (en) 2005-02-04 2011-03-08 Hrl Laboratories, Llc Actuation concepts for variable stiffness materials
US8864323B2 (en) 2005-03-11 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Active material actuated mirror assemblies
US7353747B2 (en) 2005-07-28 2008-04-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroactive polymer-based pump
CN103272325B (zh) 2005-08-11 2016-04-06 泰克尼恩研究和发展基金有限公司 用于在通道内运动的顶端推进装置
JP4494314B2 (ja) 2005-08-30 2010-06-30 アイシン精機株式会社 シート装置
US7673562B2 (en) 2006-12-22 2010-03-09 Palo Alto Research Center Incorporated Method of forming a reconfigurable relief surface using microvalves
EP2115534B1 (en) 2007-02-12 2021-09-01 Technion Research & Development Foundation Ltd. Inflatable balloon device
US7905538B2 (en) 2007-08-31 2011-03-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Active material based concealment devices for seams
US20090115285A1 (en) * 2007-10-08 2009-05-07 Khalil Najafi Liquid-gap electrostatic hydraulic micro actuators
US20100258362A1 (en) 2007-12-14 2010-10-14 Barry Trimmer Actuator powered deformable soft-bodied autonomous platforms
US8561963B2 (en) 2007-12-19 2013-10-22 Palo Alto Research Center Incorporated Electrostatically addressable microvalves
US8222799B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Bayer Materialscience Ag Surface deformation electroactive polymer transducers
EP2335884B1 (de) 2009-12-15 2012-09-05 FESTO AG & Co. KG Fluidisch betreibbarer Manipulator
JP5517651B2 (ja) 2010-02-02 2014-06-11 株式会社小糸製作所 アクチュエーター
US8408765B2 (en) 2011-05-12 2013-04-02 Delphi Technologies, Inc. Light distribution pattern control using object detection and electrowetting lenses
WO2014078354A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Rensselaer Polytechnic Institute Liquid lens with magnification control
US20150022664A1 (en) 2012-01-20 2015-01-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with positionable virtual viewpoint
DE102012205262A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Ford Global Technologies, Llc Variabler Flußwiderstand
US9375249B2 (en) 2012-05-11 2016-06-28 Covidien Lp System and method for directing energy to tissue
US9157460B2 (en) 2012-06-05 2015-10-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Controlling a fluid flow with a magnetic field
US10058647B2 (en) 2013-10-04 2018-08-28 President And Fellows Of Harvard College Biomimetic actuation device and system, and methods for controlling a biomimetic actuation device and system
US9764113B2 (en) 2013-12-11 2017-09-19 Magenta Medical Ltd Curved catheter
WO2016011345A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 President And Fellows Of Harvard College Soft actuators and soft actuating devices
JP2016077569A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ紡織株式会社 マッサージ装置
US9544679B2 (en) 2014-12-08 2017-01-10 Harman International Industries, Inc. Adjusting speakers using facial recognition
DE102015204492A1 (de) 2015-03-12 2016-09-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Massageeinrichtung für einen Fahrzeugsitz
WO2016176340A2 (en) 2015-04-27 2016-11-03 Regents Of The University Of Minnesota Soft robots, soft actuators, and methods for making the same
GB201809073D0 (en) 2015-11-04 2018-07-18 Bogrash Philip Springs with dynamicaly variable stiffness and actuation capability
US10293718B1 (en) 2016-06-22 2019-05-21 Apple Inc. Motion control seating system
DE102016220997A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugsitzes
US10591078B2 (en) 2016-12-15 2020-03-17 The Boeing Company Fluid flow control device
US10995779B2 (en) * 2017-03-22 2021-05-04 The Regents Of The University Of Colorado Hydraulically amplified self-healing electrostatic actuators
GB2563007B (en) 2017-05-24 2019-07-03 Ford Global Tech Llc A deployable headrest
US10549659B2 (en) 2017-07-21 2020-02-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seating arrangements in a vehicle
CN107307645A (zh) 2017-08-22 2017-11-03 京东方科技集团股份有限公司 一种座椅及座椅智能腰枕系统
KR102509186B1 (ko) 2018-03-21 2023-03-10 삼성전자주식회사 액추에이터 및 소프트 로봇
US10682931B2 (en) 2018-09-07 2020-06-16 Toyota Motor Engineering & Manufactuing North America, Inc. On-demand furniture
US11548261B2 (en) 2018-10-24 2023-01-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Structure with selectively variable stiffness
US11067200B2 (en) 2018-10-24 2021-07-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Self-healing microvalve
US11088635B2 (en) 2018-10-25 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Actuator with sealable edge region
US11041576B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Actuator with static activated position
US11081975B2 (en) 2018-10-25 2021-08-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Somersaulting motion of soft bodied structure
US10946535B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Earthworm-like motion of soft bodied structure
US11498270B2 (en) 2018-11-21 2022-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Programmable matter
US10859101B2 (en) 2018-12-10 2020-12-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Soft-bodied actuator with pinched configuration
US10640033B1 (en) 2018-12-18 2020-05-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Adjusting vehicle headlights
US10631083B1 (en) 2018-12-18 2020-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Adjusting vehicle speakers
US10682903B1 (en) 2018-12-18 2020-06-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Active seals for vehicles
US11479308B2 (en) 2019-01-09 2022-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Active vehicle interface for crosswind management
US11192469B2 (en) 2019-01-30 2021-12-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing bolsters
US11473567B2 (en) 2019-02-07 2022-10-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Programmable surface

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303381A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Toshiba Corp 静電アクチュエータ
US20030021001A1 (en) * 1996-07-11 2003-01-30 Donnelly Corporation Rear vision system for a vehicle equipped with a vehicle communication network
JPH10138837A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Norio Sago 車両のミラー装置
JP2007097292A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sony Computer Entertainment Inc 静電アクチュエータ
JP2008062805A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 車輌用後視鏡装置
JP2009241735A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Taiheiyo Cement Corp ドアミラー駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
US11066016B2 (en) 2021-07-20
JP7246298B2 (ja) 2023-03-27
US20200189469A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246298B2 (ja) 車両ミラーの調整
US10631083B1 (en) Adjusting vehicle speakers
US10640033B1 (en) Adjusting vehicle headlights
JP7139383B2 (ja) 自律型車両の動作モード間の遷移
JP7125443B2 (ja) 視界遮断環境における自律移動体の操作方法
JP6963042B2 (ja) 乗員視界及びセンサ検出作用が遮断された環境における自律移動体の操作方法
JP6696834B2 (ja) 自律移動体のため車線変更方法
US9910442B2 (en) Occluded area detection with static obstacle maps
JP6445497B2 (ja) 自動式移動体のための経路決定方法
US10457165B2 (en) Providing a notification to an occupant using a vehicle seat
US10521680B2 (en) Detecting foliage using range data
US20200331458A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
US11866037B2 (en) Behavior-based vehicle alerts
US11458891B1 (en) Secondary horn system for a vehicle
US10875535B2 (en) Tactile detection to determine lane localization
US20200307638A1 (en) Vehicle control system
US11414102B2 (en) Systems and methods for vehicle communication consistency
US20230264697A1 (en) Varying extended reality content based on driver attentiveness
US20230060435A1 (en) Remote assistance for vehicles
WO2023034061A1 (en) Remote assistance for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150