JP2020114243A - コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト - Google Patents

コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト Download PDF

Info

Publication number
JP2020114243A
JP2020114243A JP2020065873A JP2020065873A JP2020114243A JP 2020114243 A JP2020114243 A JP 2020114243A JP 2020065873 A JP2020065873 A JP 2020065873A JP 2020065873 A JP2020065873 A JP 2020065873A JP 2020114243 A JP2020114243 A JP 2020114243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oocysts
sieve deck
mesh opening
sieve
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020065873A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘーフェルス,コーエン
Gevers Koen
シェターズ,テオドルス・ペトリュス・マリア
Petrus Maria Schetters Theodorus
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intervet International BV
Original Assignee
Intervet International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intervet International BV filed Critical Intervet International BV
Publication of JP2020114243A publication Critical patent/JP2020114243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/10Rotating vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/04Filters; Permeable or porous membranes or plates, e.g. dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M45/00Means for pre-treatment of biological substances
    • C12M45/02Means for pre-treatment of biological substances by mechanical forces; Stirring; Trituration; Comminuting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/10Protozoa; Culture media therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/10Screens in the form of endless moving bands

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】コクシジウム症ワクチンにおける抗原として働きうる胞子形成オーシストを得るために、Dmin〜Dmaxの寸法を有するコクシジウムオーシストを糞便から精製するための方法の提供。【解決手段】コクシジウムオーシストを含有する糞便を宿主動物から収集し、水性媒体中で糞便を希釈し、巨視的粒子状物質を含む粗画分を希釈糞便から分離し、オーシストを含有する水性画分10を収集する工程を含み、オーシストを通過させるメッシュ開口を有する第1篩デッキ上で水性画分を篩分けして、オーシストを含む水性濾液11と、オーシストより大きな粒子を含む第1残渣とを得、第2篩デッキを通るオーシストの通過を妨げるメッシュ開口を有する第2篩デッキ上で水性濾液11を篩分けして、精製されたオーシストを含む第2残渣と、オーシストより小さな粒子を含む廃棄濾液12とを得ることを更に含む。【選択図】図4

Description

本発明は、コクシジウムオーシストを含有する糞便を宿主動物から集め、水性媒体中で
糞便を希釈し、所望により、巨視的粒子状物質を含む粗画分を希釈糞便から分離し、該オ
ーシストを含有する水性画分(これは、水性媒体中で希釈された糞便でありうるであろう
)を収集して、それから該オーシストを回収する工程を含む、Dmin〜Dmaxの寸法
を有するコクシジウムオーシストを糞便から精製するための方法に関する。本発明はまた
、この方法を適用するのに適したシステム、およびそれにより得られるオーシストに関す
る。
コクシジウム症は、腸粘膜が亜綱コクシジウムの原虫により侵入され破壊される、種々
の動物の疾患である。コクシジウム症の経済的影響は、鳥類の集中的な収容が該疾患の蔓
延を促進する養鶏業において特に深刻でありうる。コクシジウム原虫による感染は大部分
が種特異的である。しかし、多数の種が単一宿主に感染しうる。例えば、ニワトリに感染
するコクシジウム原虫の幾つかの種が存在し、そのうちの6種は中等度ないし重度に病原
性であるとみなされている。
コクシジウム寄生虫の生活環は複雑である。例えば、エイメリア(Eimeria)、
イソスポラ(Isospora)、シストイソスポラ(Cystoisospora)ま
たはクリプトスポリジウム(Cryptosporidium)属は、典型的には、それ
らの生活環を完了するために単一宿主を要するに過ぎないが、シストイソスポラ(Cys
toisospora)は中間宿主を利用しうる。天然条件下、この生活環は環境からの
胞子形成オーシストの摂取により開始する。オーシストは、一般に、長さ10〜48μm
、幅10〜30μmの卵形ないし楕円体の形状であり、極帽、卵門、残体および結晶体の
ような特殊な構造体を含有しうる。胞子形成オーシストが感受性動物により摂取されると
、胞子形成オーシストの壁が破壊されて、内部のスポロシストが放出される。家禽におい
ては、スポロシストの放出は砂嚢内の胞子形成オーシストの機械的破壊の結果である。ス
ポロシスト内には、該生物の感染段階であるスポロゾイトが存在する。家禽においては、
スポロシスト被膜の破壊およびスポロゾイトの放出は小腸におけるキモトリプシンおよび
胆汁酸塩の作用により生化学的に達成される。一旦放出されると、スポロゾイトは腸粘膜
または他の位置の上皮細胞に侵入する。感染部位は、関与する種に特徴的である。例えば
、エイメリア属においては、エイメリア・テネラ(E.tenella)は盲腸に局在し
、エイメリア・ネカトリクス(E.necatrix)は小腸の前部および中央部で見出
され、エイメリア・アセルブリナ(E.acervulina)およびエイメリア・プレ
コクス(E.praecox)は小腸の上半分で見出され、エイメリア・ブルネッティ(
E.brunetti)は下部小腸、直腸、盲腸および総排泄腔で見出され、エイメリア
・ミティス(E.mitis)は下部小腸で見出され、一方、エイメリア・マクシマ(E
.maxima)はこれらの生理的位置のいずれにおいても見出されうる。
宿主動物の細胞内に一旦侵入すると、スポロゾイトは、シゾントとも称される多核性メ
ロントへと成長する。メロントの各核は、メロゾイトと称される感染体へと成長し、これ
は新たな細胞に侵入し、該過程を反復する。様々な数の無性世代の後、メロゾイトは雄性
生殖母体または雌性生殖体のいずれかへと成長する。雄性生殖母体は多数の雄性生殖体へ
と成長し、そしてこれは雌性生殖体を受精させる。ついで、生じた接合体の周囲に抵抗性
被膜が形成する。該被包接合体はオーシストと称され、胞子未形成状態で糞便中に放出さ
れる。感染したトリは数日間または数週間にわたって糞便内にオーシストを放出しうる。
温度および湿度の適切な条件下、胞子形成の過程によりオーシストは感染性となる。つい
で感受性のトリは通常の突き行動または地面/くずをあさることにより胞子形成オーシス
トを摂取し、該周期を自ら繰返す。生存可能な胞子形成オーシストの摂取は唯一の天然の
感染手段である。コクシジウム原虫による感染は免疫をもたらして、群れのメンバーが免
疫状態になるにつれて疾患の頻度は経時的に減少する。コクシジウム感染のこの自己制限
性はニワトリおよび他の家禽において広く公知である。しかし、付与される免疫は種特異
的であり、したがって、コクシジウム原虫の別の種の導入は新たな疾患の大発生を招く。
コクシジウム原虫のオーシスト壁はオーシストの生存のための非常に有効なバリヤとな
る。オーシストは宿主の外部で何週間も生存しうる。研究室においては、無傷オーシスト
はpH、洗剤、タンパク質分解酵素、糖分解酵素、脂肪分解酵素、機械的破壊ならびに化
学物質、例えば次亜塩素酸ナトリウムおよび重クロム酸塩の極端な状態に対して抵抗性で
ある。
家禽におけるコクシジウム症を防除するためには2つの方法が現在用いられている。第
1の方法は化学療法による防除を含む。家禽におけるコクシジウム症の防除のために多数
の薬物が利用可能である。該疾患を引き起こす種が多数存在するため、全ての種に対して
有効な薬物は非常に少数であるが、幾つかの種に対しては単一薬物が有効でありうる。例
えば、現在のブロイラー鶏生産においては、コクシジウム症を防除するための薬物の投与
が一般的である。コクシジウム症に対する予防薬のための費用が相当な生産コストに相当
する。コクシジウム症に対するトリへのワクチン接種は、化学療法に代わる手段である。
ワクチン接種の利点は、それが、抗コクシジウム薬を投与する必要性を著しく低減または
排除して、養鶏業者の薬物コストを減少させ、薬物耐性株の発生を防ぎ、残留薬物に関す
る消費者の懸念を低減しうることである。コクシジウム原虫に対して家禽を免疫化するた
めの多数の方法が開発されている。成功した方法は全て、完全毒性株または弱毒化株のい
ずれかの生きた原虫の投与に基づいている。最も一般的な投与経路は経口経路であるが、
他の経路も用いられている。典型的には、ニワトリは、生存可能な胞子形成オーシストを
口内に直接的に又は食餌もしくは水を介して経口投与によりワクチン接種される。
投与経路に無関係に、コクシジウムワクチンの製造方法は非常に類似している。簡潔に
説明すると、コクシジウム原虫は、コクシジウム原虫の単一種を宿主動物に感染させるこ
とにより得られる。これらの「種ストック」は、関心のある種のみの存在が保証されるよ
うに、しばしば、本質的にクローン性である、すなわち、単一生物に由来する。種ストッ
クは野生型でありうる、すなわち、野外から単離されうる。あるいは、それらは早熟性ま
たは弱毒化株でありうる。ついで該原虫を宿主内で複製させ、ついで原虫を該動物から、
通常は排泄物から集める。弱毒化株の使用は、典型的には、宿主動物からの、より少数の
放出オーシストを与える。精製プロセスの第1工程においては、必要に応じて、巨視的粒
子状物質を含む粗画分を希釈排泄物から分離する。ついで、よく知られた技術、例えば塩
浮上分離および遠心分離(オーシストの密度とは10%以上異なる密度を有する粒子状物
質が該オーシストと共に精製されることを保障するためのもの)により、原虫を希釈排泄
物から分離する。収集時に、原虫は非感染性オーシスト段階の生活環にある。感染性にな
る、したがってワクチンに有用となるためには、オーシストは、胞子形成が生じるように
誘導される必要がある。エイメリア(Eimeria)属のメンバーにおいては、胞子形
成は、典型的には、重クロム酸カリウムの1%〜4%の水溶液中、19℃〜37℃、好ま
しくは約28℃で、一定の通気下でオーシストをインキュベートすることを含む。胞子形
成は、通常、用いる温度に応じて12〜48時間以内に完了する。胞子形成プロセスのモ
ニタリングは原虫の顕微鏡検査により達成される。先行技術において見出される保存用組
成物は典型的には重クロム酸カリウムの水溶液を含む。細菌増殖を防ぐために、胞子形成
オーシストは、通常、重クロム酸カリウムの1〜4%水溶液中で保存されるが、他の保存
用媒体も使用されている。
コクシジウム症の予防のために利用可能な現在のワクチンは典型的には2.5%(重量
/容量)溶液を含有し、1用量当たり約1,600個のオーシスト(400個の胞子形成
オーシストは4個の異なる種を代表している)を含有する。胞子形成オーシストを得るた
めの現在の方法の重大な欠点は、それらが、典型的には、精製のために塩浮上分離および
遠心分離に依存していることである。これは非常に時間がかかる(特に遠心分離はバッチ
式で行う必要がある)だけでなく、オーシストが濃縮塩溶液と長時間接触することにもつ
ながる。オーシストの量に対する水の量は低く維持される必要がある。なぜなら、そうで
なければ、バッチ式遠心分離工程が、経済的であるにはほど遠いものになるからである。
この全ての正味の結果、特に、長いプロセス時間および濃縮塩とのオーシストの接触は、
生存可能オーシストの80%までがこの公知精製プロセス中に喪失することにつながる。
また、精製オーシストは、浮上分離技術に用いられた塩の残留物を含有し、その塩は以降
のプロセス工程において不利であり、あるいはその塩は最終的なワクチンに取り込まれ、
ワクチン成分または宿主動物に悪影響を及ぼす可能性さえある。また、オーシストは、密
度勾配を生成させるために遠心分離技術において典型的に使用される溶質で汚染される。
これは先行技術方法のもう1つの欠点である。
先行技術のオーシスト精製方法の欠点を緩和する方法を案出すること、特に、オーシス
トの大部分が、尚も生存可能であり胞子形成可能であるままで精製される方法を案出する
ことが、本発明の目的である。この方法を適用するためのシステムを案出すること、およ
びそれにより精製されるオーシスト、好ましくは、塩または他の溶質残留物が存在すると
いう欠点を有さないオーシストも、本発明の目的である。
本発明の第1の目的を達成するために、「発明の一般的分野」の節に従う方法を案出し
た。該方法においては、オーシストを水性画分から回収するために、該方法は、メッシュ
開口を有する第1篩デッキで水性画分を篩分けしてオーシストを通過させ、オーシストを
含む水性濾液、およびオーシストより大きな粒子を含む第1残渣を得、ついで、第2篩デ
ッキを通るオーシストの通過を遮断するメッシュ開口を有する第2篩デッキで該水性濾液
を篩分けして、精製されたオーシストを含む第2残渣、およびオーシストより小さな粒子
を含む廃棄用濾液を得る工程を含む。
図1は、精製のためにオーシストを収集するためのシステムを図示する。 図2は本発明のシステムの実施形態の1つを図示する。 図3は、本発明の方法またはシステムにおける使用のための篩デッキの実施形態の1つを図示する。 図4は本発明のシステムのもう1つの実施形態を図示する。 図5は、精製されたオーシストを胞子形成させるための補助手段として使用される篩デッキを図示する。
本出願人は、簡便な2工程篩分けプロセスを適用することにより、糞便の水性画分から
オーシストが適度なレベルまで精製されうることを見出した。第1篩分け工程においては
、オーシストより粗い粒子(典型的には砂粒、粗粒および植物の残骸)が除去可能であり
、第2篩分け工程においては、オーシストより小さな粒子(典型的には細菌、ウイルス、
植物の消化残骸、タンパク質塊、油滴など)が除去可能である。このようにして、汚染微
生物の非常に低い負荷を有する(または更には実質的に負荷を有さない)オーシスト画分
が得られうる。一方、先行技術の浮上分離方法を用いた場合には、オーシスト画分は微生
物の相当な負荷を尚も含有する。篩分けは(半)連続的に適用可能であり、オーシストの
量に対する水性画分中に存在する水の量はいずれの経済的最大量にも限定されず、水は最
終的には第2篩デッキを通過するが、精製されたオーシストはこのデッキ上に薄層残渣と
して残存する。このように、水は、良好な篩分けおよび洗浄作用を得るために有効に使用
されうる。先行技術においては、篩分けは、コクシジウムオーシストを糞便から精製する
ための方法として使用されたこともなければ、示唆されたことさえもない。篩分けは、粗
画分を糞便から除去するためには使用されているが、精製されたオーシストを得るために
それが使用されたことはない。理論に束縛されるものではないが、これには幾つかの理由
があるようである。第1に、オーシストを精製するために用いられる一般的方法は全て、
オーシストの特定の密度を用いることに基づいている。なぜなら、糞便においては、オー
シストと同じ密度を有する(すなわち、オーシストの密度と多くとも10%または更には
多くとも9、8、7、6、5、4、3もしくは更には1%しか違わない密度範囲内の密度
を有する)他の主要画分は存在しない、と理解されているからである。したがって、その
ような方法は、適度に純粋なオーシストを含有する組成物を与えうる。篩分けでは、異な
る密度を有する粒子を識別することはできず、異なるサイズ(異なる篩分け特性)を有す
る粒子を識別するに過ぎない。これは、篩分けでは、オーシストと同じサイズ範囲内にあ
るが異なる密度を有する他の粒子がオーシスト画分中に追加的汚染物として取り込まれる
ことに本質的につながる。したがって、篩分けでは、オーシストは適度なレベルまでは精
製され得ない、と一般に予想される。また、オーシストは完全には球状ではなく、一般に
は卵形ないし楕円体の形状を有する。非球状粒子の篩分けは、粒子が篩デッキに対して取
る配向に篩分け作用が左右されるという本質的問題を有する。この配向は制御不能である
ため、篩分けは、非球状粒子を正確に分画するための実施可能な選択肢とはみなされない
ことが多い。最後に、篩分けは、しばしば、篩分けされる粒子に対する高い機械負荷をも
たらし、特に、メッシュサイズが粒子サイズと同じ範囲である場合にそうである。生物学
的物質の場合、そのような高い機械負荷は、しばしば、それらの生存性にとって有害であ
る(細菌を殺すために一般に用いられるフレンチプレス法を参照されたい)。出願人が驚
いたことに、コクシジウムオーシストを糞便から精製し、有効なワクチンにおいてオーシ
ストを使用するのに適した純度を得るための良好な方法に篩分けがなることを、この全て
のいずれもが妨げない。
篩分けの分野の当業者の誰もが知っているとおり、「オーシストを通過させるメッシュ
開口を有する」ことは「オーシストの最大寸法より大きなメッシュ開口を有すること」と
単に同じではなく、また、「オーシストの通過を妨げるメッシュ開口を有する」ことは「
オーシストの最小寸法より小さなメッシュ開口を有する」ことと単に同じではないことが
注目される。一般に公知のとおり、特定の寸法を有する粒子が篩デッキを通過するか否か
(したがって、メッシュ開口が粒子を通過させるか否か)は開口のサイズに対する粒子寸
法に左右されるだけではなく、篩デッキの針金の材質、針金の厚さ、メッシュのタイプ(
織られたもの、織組織のタイプ、スパッターにかけられたもの、縮充機にかけて織物の目
が密にされたもの、レーザーアブレーションに付されたもの、穴が開けられたものなど)
、メッシュ開口の形態、篩デッキが振動するか否か、振動の振幅、粒子が篩デッキを通過
するのを助けるために追加的な流体が使用されるか否か、粒子の形状などにも左右される
。例えば、デッキが振動しない状況下の150μmのメッシュ開口を有する篩デッキは、
50μm未満の直径を有する粒子のみを通過させることが可能でありうる(なぜなら、典
型的には、2〜3個の粒子の架橋がメッシュ開口上で生じうるからである)。他の状況も
何らかの役割を果たしうる。例えば、100μmのメッシュ開口を有する篩は、使用され
る潤滑剤(典型的には水)の量およびデッキの振動の量に応じて、30μmまたは例えば
60μmまたは更には例えば99μmのサイズ上限を有する粒子を通過させることが可能
でありうる。同様に、これは、メッシュ開口が粒子の通過を妨げるべきものである状況に
も言える。篩分けの分野の共通一般的知識を用いて、当業者は、本発明に従い用いられう
る篩分けの設定を案出することが可能である。
本発明のもう1つの利点は、精製されたオーシストが、糞便に存在する(実質的に)全
てのオーシストをもはや含有する必要がないことである。本方法においては、精製したい
オーシストのサイズ範囲を選択することが可能である。先行技術方法においては、ある密
度の全オーシストが1つの画分として精製される。本方法においては、例えば、最小オー
シストを除外すること、または例えば、あるコクシジウム種に相当する画分のみを選択す
ること(各種はそのオーシストに関する典型的サイズ範囲を有する)が可能である。
本発明の第2の目的を達成するために、Dmin〜Dmaxの寸法を有するコクシジウ
ムオーシストまたはその微細画分を糞便から精製するのに適したシステムを案出した。該
システムは、オーシストを篩デッキに通過させて濾液中へと導きオーシストより大きな粒
子の通過を妨げるのに適したメッシュ開口を有する第1無端形状(endless sh
aped)篩デッキ、第2無端形状篩デッキの内部に該濾液を自動的にローディングする
ための手段を含み、ここで、該第2篩デッキは、この篩デッキを通るオーシストの通過を
妨げオーシストより小さな粒子を通過させるメッシュ開口を有する。
本発明の第3の目的を達成するために、本発明は、前記方法またはシステムを使用して
得られる精製されたオクシジウムオーシスト組成物を提供し、ここで、該組成物は、Dm
in〜Dmaxの寸法を有する、そしてオーシストの密度とは異なる密度を有する粒子を
含有する。
定義
糞便から精製されたオーシスト組成物は、非オーシスト物質の少なくとも90%、特に
91、92、93、94、95%またはそれ以上が、オーシストが排泄された糞便から除
去されていることを意味する。
粒子のDminはその粒子の最小寸法(長さ、幅または高さ)である。
粒子のDmaxはその粒子の最大寸法(長さ、幅または高さ)である。
巨視的物体:ヒトの肉眼で見られうる物体。典型的には、これは、該物体が少なくとも
約0.1mmの寸法を有することを意味する。
粒子は、体積および質量のような物理的特性が起因しうる局在化顕微鏡的または巨視的
物体である。動物の糞便中に存在する典型的な粒子としては、砂粒、スリット粒子、粘度
粒子、植物の残骸(消化されたもの及び消化されていないもの)、油滴、細菌、ウイルス
、粗粒、小石などが挙げられる。
篩デッキのメッシュ開口は、該デッキ内の実際の開口にフィットする仮想円の直径に等
しい。メッシュ開口は本質的に「およそ」所定のサイズである。なぜなら、複数のメッシ
ュ開口を有する表面は全開口に関して厳密に同じ寸法では作製できず、また、機械負荷(
篩デッキ上の質量、振動など)下の変動にさらされるからである。メッシュ開口は、典型
的には、およそ所定のサイズの有効平均である。これに関して、メッシュサイズについて
の「およそ値X(約値X)」は、実際には、開口の実際のサイズがXの0.9〜1.1倍
、特に0.95〜1.05倍、好ましくは0.98〜1.02倍で変動することを意味す
る。
自動的は、実施者の介入を伴わないことを意味する。自動的は、実施が実施者により開
始または停止されることを除外するものではない。
実施形態
第1の実施形態においては、第1篩デッキは、Dminより大きく且つDmaxまでの
メッシュ開口を有し、第2篩デッキはおよそDminのメッシュ開口を有する。第2篩デ
ッキに関しては、メッシュ開口がおよそDminである場合、Dminの最小寸法を有す
るいずれのオーシストも、該デッキを通過することが妨げられるが、Dminより小さな
典型的寸法を有する細菌、ウイルス、タンパク質塊および他の粒子は該デッキを通過しう
ることが判明した。このようにして、実質的に無菌性のオーシスト画分が得られうる。濾
過されるべき水性画分が、Dminより僅かに小さい寸法を有する非オーシスト粒子を余
りにも多数含有する場合には、臨界的状況に達しうるであろう。なぜなら、そのような粒
子は典型的には該デッキにより若干妨害され、したがってオーシスト残渣中の汚染物とし
て残存しうるからである。しかし、そのような臨界的粒子は種々の種類の動物糞便中に(
合理的に顕著には)存在しないようであり、したがって、およそDminのメッシュサイ
ズを使用することは、より小さな汚染粒子がこの篩デッキを通過する一方で残渣中にオー
シストを維持するのに完全に適しているようである。第1篩デッキに関しては、メッシュ
開口は、好ましくは、少なくともDminのサイズであることが明らかである。しかし、
好ましい最大サイズ自体は自明ではない。例えば、オーシストを篩デッキに通過させるこ
とを試み達成するために十分な量の追加的な水を使用する場合には、Dminを超えるが
Dmaxを実質的に下回るサイズが適当でありうるであろう。この場合、水は潤滑剤とし
て機能して、デッキに対する(非球状)オーシストの配向を再配列させるのである。該開
口の、より大きないずれかのサイズは、オーシストのより容易な通過を可能にするであろ
う。本出願人は、第1篩デッキの開口の好ましい最大サイズがおよそDmaxであること
を見出した。より一層大きな開口を有することは、余りにも多数の汚染粒子がオーシスト
と共に篩デッキを通過することにつながりうる。
もう1つの実施形態においては、第1篩デッキはおよそDmaxのメッシュ開口を有し
、第2篩デッキはおよそDminのメッシュ開口を有する。Dmin〜Dmaxのサイズ
範囲を有するいずれかの汚染粒子が残渣中で第2篩デッキ上で捕捉される可能性もあるに
もかかわらず、このようにして、適度に精製されたオーシスト画分が第2篩デッキ上で得
られうることを、本出願人は見出した。
更にもう1つの実施形態においては、第1篩デッキはおよそ50μmのメッシュ開口を
有し、第2篩デッキはおよそ10μmのメッシュ開口を有する。例えば、精製されるオー
シストが長さ20〜35μmおよび幅20〜30μmのサイズ範囲である場合であっても
、これらのサイズのメッシュ開口は、任意のサイズの高度に精製されたオーシストの残渣
を得るのに理想的に適しているようである。第1篩デッキの開口のサイズである50μm
は、「粗い」側のあらゆる汚染粒子を除去するのに適しているようであり、第2デッキの
開口のサイズである10μmは、「細かい」側のあらゆる汚染粒子を除去するのに適して
いるようである。どうやら、10μm〜50μmの範囲では、汚染粒子の量が少なすぎる
ため、これらの粒子はオーシストの不適切な精製をもたらさない。
第2篩デッキがドラムの形態である1つの実施形態においては、このドラムの内部に水
性濾液をローディングし、ドラムを回転させながら水性濾液を篩分けする。この実施形態
においては、残渣はこのドラムの内部に薄層として生じうる。これはオーシストの更なる
加工において有利である。好ましくは、ドラムの周速である10メートル/分(m/分)
〜40m/分の速度で該層が移動するrpmで、ドラムを回転させる。この速度未満では
、特に、該ドラム内の気体環境の、低い相対湿度では、該層内のオーシストが乾燥しすぎ
る可能性があり、一方、40m/分を超えると、オーシストは大きすぎる機械的な力にさ
らされ、損傷する可能性がある。
第1篩デッキがドラムの形態であるもう1つの実施形態においては、このドラムの内部
に水性画分をローディングし、ドラムを回転させながら水性画分を篩分けする。この実施
形態においては、水性画分は多少なりとも連続的に第1篩デッキに加えられうる。なぜな
ら、それは比較的精巧な表面を有している可能性があるからであり、(オーシストを含有
する)濾液が該篩デッキを連続的に通過することが可能となるように、それは連続的に回
転される。
更にもう1つの実施形態においては、篩分け中に、追加的な水性媒体を篩デッキに加え
る。この追加的な水は潤滑剤として有利に働きうる。そして場合によっては、開口の寸法
がDminに近い場合であっても、容易な篩分けを可能にするために、篩デッキに対して
オーシストが有する配向を再配列させるための媒体として、追加的な水は有利に働きうる
。もう1つの実施形態においては、追加的な水性媒体は19℃〜37℃の温度を有する。
このようにして、オーシストは、本篩分け方法を用いて糞便から精製される一方で、胞子
形成過程を既に開始可能である。これは該方法の最終的な収率にとって有利でありうる。
好ましくは、該追加的水性媒体は約28℃の温度を有する。
本発明のシステムは、本発明の方法のこれらの実施形態の1以上が適用されることを可
能にする特徴を包含しうる。特許請求の範囲におけるシステムの従属項はそのような特徴
を挙げている。
次に、以下の図面および実施例を用いて、本発明をより詳しく説明することとする。
実施例
実施例1は本発明の方法に関するプロセスデータを記載する。
図1
図1は、コクシジウムオーシストを含有する動物糞便を宿主動物から収集し、巨視的粒
子状物質を含む粗画分を該糞便から分離し、該オーシストを含有する画分を更なる精製の
ために収集するためのシステムを図示する。一般に、更なる精製のためにオーシストを調
製する多数の異なる方法が当技術分野で公知である。そのような方法のいずれか1つ又は
組合せが更なる精製の前に用いられうる。好ましい方法を以下に記載する。
最初に、宿主動物(典型的にはニワトリ)が該生物の放出を開始したら、オーシストを
収集することが可能である。最も一般的には、ニワトリを籠(1)内に維持し、固体飼料
(2)および水(3)を供給する。籠から糞便5を集め、他の物質(羽毛、藁など)を含
有する廃棄流を廃棄する。糞便を集めたら、それをスラリータンク6に送り、添加水(7
)と混合する。生じた希釈糞便物を、糞便中の粗物質、例えば石、木くず、格子の残骸、
動物飼料の残骸などの除去のために、篩9に供給する。このために、篩は2つの連続的板
篩を含み、上流篩は2mmのメッシュ開口を有し、下流篩は125μmのメッシュ開口を
有する。生じた残渣(11)を廃棄し、オーシストを含有する水性画分10として濾液を
集める。
図2
図2は本発明のシステム20の実施形態の1つを図示する。この実施形態においては、
該システムは、2つの内部篩デッキ、すなわち、上流篩デッキ21および下流篩デッキ2
2を有する縦方向のチューブ状ハウジング23を含む。この実施形態においては、該篩デ
ッキは平織パターンによるステンレス鋼金網から構成される。水性画分10(図1を参照
されたい)を、この画分を篩分けするために、篩デッキ21の上部に供給する。このデッ
キはメッシュ開口を有していてオーシストを通過させて、オーシストを含む水性濾液32
、およびオーシストより大きな粒子を含む第1残渣31を与える。水性濾液32を第2篩
デッキ22の上部に供給し、該篩デッキは、この篩デッキを通るオーシストの通過を妨げ
るメッシュ開口を有する。このようにして、精製されたオーシストを含む第2残渣40、
およびオーシストより小さな粒子を含む廃棄濾液42を得る。
メッシュ開口のサイズは、所望の形状のオーシストが有効に収集されるように選択され
るべきである。例えば、15〜25μmのサイズ範囲のオーシストを収集するためには、
第1篩デッキは25μmのメッシュ開口を有することが可能であり、第2篩デッキは約1
4μmのメッシュ開口を有することが可能である。この場合、メッシュ開口はオーシスト
のサイズとほぼ厳密に一致するため、オーシストを第1篩デッキに実際に通過させるため
には、多くの追加的な水(篩デッキ21の上部に別供給物として供給される)が必要とさ
れうる。もう1つの設定においては、例えば、20〜30μmのサイズ範囲のオーシスト
を収集するためには、第1篩デッキは40μmのメッシュ開口を有することが可能であり
、第2篩デッキは約15μmのメッシュ開口を有することが可能である。更にもう1つの
設定においては、例えば、10〜40μmのサイズ範囲のオーシストを収集するためには
、第1篩デッキは42μmのメッシュ開口を有することが可能であり、第2篩デッキは約
10μmのメッシュ開口を有することが可能である。更にもう1つの設定においては、例
えば、12〜48μmのサイズ範囲のオーシストを収集するためには、第1篩デッキは5
0μmのメッシュ開口を有することが可能であり、第2篩デッキは約10μmのメッシュ
開口を有することが可能である。
図3
図3は、本発明の方法またはシステムにおいて使用される篩デッキ21(メッシュ開口
50μm)の実施形態の1つを図示する。この実施形態においては、篩デッキはドラム形
態の無端デッキである。該ドラムは回転可能様態で軸25上に支持されており、内部に定
置容器26が設けられている。使用においては、このドラムの内部の容器26の下方に水
性画分をローディングし、ドラムを回転させながら水性画分を篩分けする。また、この篩
分け操作中に、約28℃の温度を有する追加的な水性媒体をドラム21の内部に加える。
該水性濾液を容器27内に収集する。ドラムの上方にはスプレーヘッド28の列が配置さ
れている。これらのヘッドは、ドラムに水を加えるために使用可能であり、この水は篩分
け中に潤滑剤として働き、あるいは篩分けが終了した後、残渣をドラムから放出させ、そ
れを容器26内に収集するために使用される。この容器は、それを軸25上でスライドさ
せることにより取り外されうる。
図4
図4は本発明のシステム20のもう1つの実施形態を図示する。この実施形態において
は、本発明の方法を適用するための半連続的プロセスが実施されうる。このシステムは回
転篩91(150μmのメッシュ開口を有する)を含み、これはハウジング9により包囲
されている。この篩およびハウジングは図1における物品9に対応する。この篩91に、
希釈ニワトリ糞便を含む水性画分8(図1を参照されたい;ただし、この画分は、所望に
より、2mmの篩で前篩分けされる)を供給して、巨視的粒子状物質を含む粗画分を該希
釈糞便から分離する。オーシストを含有する水性画分10を収集し、ハウジング23’内
に存在するドラム型回転篩21’(図3も参照されたい)に供給する。図3に関して記載
されているとおり、この篩デッキは50μmのメッシュ開口を有し、オーシストを含む水
性濾液11中の水性画分、およびオーシストより大きな粒子を含む第1残渣(示されてい
ない)を分離する。この残渣は前記のとおりに除去されうる。水性濾液11を回転篩22
’に供給する。該篩はハウジング23’’内に収容されている。この篩22’は、この篩
デッキを通るオーシストの通過を妨げるための10μmのメッシュ開口を有していて、精
製されたオーシストを含む残渣がこのドラム型篩デッキ22’の内側に生じる。廃棄濾液
12は、オーシストより小さな粒子、例えば任意の細菌を含む。
図5
図5は、精製されたオーシストを胞子形成させるための補助手段として使用される篩デ
ッキを図示する。この実施形態においては、残渣40は篩デッキ22(10μmのメッシ
ュ開口を有する)の内側に2.5〜3.5mmの層として生じる。ドラム型篩デッキ22
は、その一部は或る体積の水(50;28℃の温度に維持される)中に浸かるように、そ
して一部は気体環境60中に配置され、ドラムの全周囲の約20%が水位より下となるよ
うにされている。ドラムは、この水の表面に平行に伸長するその縦軸25で取り付けられ
ている。胞子形成中は、酸素含有気体環境60内に断続的に層40を維持するために、ド
ラムを回転させる。ドラムは水50’を通って10〜12rpmで回転される。ドラム内
の気体環境の相対湿度は100%である。このようにして、オーシストは48時間以内に
(ほぼ全てが)胞子形成しうることが判明した。
実施例1
実施例1は、図4のシステムを使用する本発明の方法に関するプロセスデータを記載す
る。このシステムにおいては、40cmの長さおよび80cmのドラム直径を有する小さ
なドラム型デッキを使用する(2.80メートルまでの長さおよび2.0メートルまでの
直径を有するドラムが図4の設定において有利に使用されうる)。該デッキは、平織によ
って織られたステンレス鋼針金のメッシュを有し、メッシュ開口は図4に関して記載され
ているとおりである。ドラムは毎分10〜12回転で回転する。26〜31日齢の60羽
の白色レグホンニワトリ(エイメリアに感染している)の糞便を収集し(1日当たりニワ
トリ1羽当たり糞便約25グラム)、200リットルの水と混合し、2mmの篩を使用し
て粗画分を分離した。約50リットルのこの混合物(約2,25kgの糞便を含有する)
を該システム内にローディングし、この場合、篩分け中に、毎分約5〜10リットルの水
を篩デッキ21および22に加えた。これは、35分間の篩分けの後、エイメリア・アセ
ルブリナ(Eimeria acervulina)に関しては約81%、そしてエイメ
リア・マクシマ(Eimeria maxima)に関しては約100%の計算収率で、
約120グラムの精製オーシスト(約85グラムの推定量の非オーシスト糞便粒子、典型
的には砂細粒、シルトおよび粘土粒子と約35グラムのオーシストとを含有する組成物)
を篩デッキ22上に与えた。通常の浮上分離および遠心分離の方法を用いた場合には、こ
れは約6時間を要し、典型的な収率はどちらの種に関しても約50〜60%である。
所望により、尚も存在する汚染物の量に応じて、6% 次亜塩素酸塩(抗感染)溶液中
で残渣を混合し、それをドラム22内にローディングすることにより、追加的な洗浄工程
が行われうる。次亜塩素酸塩を除去するために約5〜10リットル/分で水を連続的に加
え、15分後、残渣は更なる加工にそのまま使用されうる。
図5に関して記載されている胞子形成の後、典型的な胞子形成率はエイメリア・アセル
ブリナ(Eimeria acervulina)に関しては85%、そしてエイメリア
・マクシマ(Eimeria maxima)に関しては90%である(重クロム酸カリ
ウムを使用する通常方法では典型値40%〜最大80%であることと比較されたい)。こ
れらの胞子形成オーシストは、先行技術において公知のとおり、コクシジウム症ワクチン
における抗原として働きうる。

Claims (16)

  1. コクシジウムオーシストを含有する糞便(5)を宿主動物から収集し、水性媒体(7)
    中で糞便を希釈し、所望により、巨視的粒子状物質を含む粗画分(11)を希釈糞便から
    分離し、該オーシストを含有する水性画分(10)を収集する工程を含む、Dmin〜D
    maxの寸法を有するコクシジウムオーシストを糞便から精製するための方法であって、
    ・該オーシストを通過させるメッシュ開口を有する第1篩デッキ(21)上で該水性画
    分を篩分けして、該オーシストを含む水性濾液(11,32)と、該オーシストより大き
    な粒子を含む第1残渣(31)とを得、
    ・第2篩デッキ(22)を通る該オーシストの通過を妨げるメッシュ開口を有する第2
    篩デッキ(22)上で該水性濾液を篩分けして、精製されたオーシストを含む第2残渣(
    40)と、該オーシストより小さな粒子を含む廃棄濾液(12,42)とを得ることを更
    に含むことを特徴とする方法。
  2. 第1篩デッキが、Dminより大きく且つDmaxまでのメッシュ開口を有し、第2篩
    デッキがおよそDminのメッシュ開口を有する、請求項1記載の方法。
  3. 第1篩デッキがおよそDmaxのメッシュ開口を有し、第2篩デッキがおよそDmin
    のメッシュ開口を有する、前記請求項のいずれか1項記載の方法。
  4. 第1篩デッキがおよそ50μmのメッシュ開口を有し、第2篩デッキがおよそ10μm
    のメッシュ開口を有する、前記請求項のいずれか1項記載の方法。
  5. 第2篩デッキがドラムの形態であり、このドラムの内部に該水性濾液をローディングし
    、ドラムを回転させながら該水性濾液を篩分けする、前記請求項のいずれか1項記載の方
    法。
  6. 第1篩デッキがドラムの形態であり、このドラムの内部に該水性画分をローディングし
    、ドラムを回転させながら該水性画分を篩分けする、前記請求項のいずれか1項記載の方
    法。
  7. 篩分け中に、篩デッキに追加的な水性媒体を加える、前記請求項のいずれか1項記載の
    方法。
  8. 追加的な水性媒体が19℃〜37℃の温度を有する、請求項7記載の方法。
  9. 追加的な水性媒体がおよそ28℃の温度を有する、請求項8記載の方法。
  10. Dmin〜Dmaxの寸法を有するコクシジウムオーシストまたはその微細画分を糞便
    から精製するのに適したシステム(20)であって、前記システムが、
    ・該オーシストを第1無端形状篩デッキ(21’)に通過させて濾液(11)中へと導
    くメッシュ開口であって、該オーシストより大きな粒子の通過を妨げるのに適したメッシ
    ュ開口を有する第1無端形状篩デッキ(21’)、
    ・第2無端形状篩デッキ(22’)の内部に該濾液を自動的にローディングするための
    手段を含み、
    ・該第2篩デッキが、この篩デッキを通る該オーシストの通過を妨げ該オーシストより
    小さな粒子を通過させるメッシュ開口を有する、システム。
  11. 篩デッキがドラム型である、請求項10記載のシステム。
  12. 第1篩デッキが、Dminより大きく且つDmaxまでのメッシュ開口を有し、第2篩
    デッキがおよそDminのメッシュ開口を有する、請求項10および11のいずれか1項
    記載のシステム。
  13. 第1篩デッキがおよそDmaxのメッシュ開口を有し、第2篩デッキがおよそDmin
    のメッシュ開口を有する、請求項10〜12のいずれか1項記載のシステム。
  14. 第1篩デッキがおよそ50μmのメッシュ開口を有し、第2篩デッキがおよそ10μm
    のメッシュ開口を有する、請求項10〜13のいずれか1項記載のシステム。
  15. 請求項1〜9のいずれか1項記載の方法により入手可能な精製されたコクシジウムオー
    シスト組成物であって、該コクシジウムオーシストがDmin〜Dmaxの寸法を有し、
    該組成物が、Dmin〜Dmaxの寸法を有する粒子を含有し、該粒子が、該オーシスト
    の密度とは異なる密度を有する、精製されたコクシジウムオーシスト組成物。
  16. 該粒子が10μm〜50μmの寸法を有する、請求項15記載の精製されたコクシジウ
    ムオーシスト組成物。
JP2020065873A 2014-04-03 2020-04-01 コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト Pending JP2020114243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163340.4 2014-04-03
EP14163340 2014-04-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559571A Division JP6752716B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-02 コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020114243A true JP2020114243A (ja) 2020-07-30

Family

ID=50488976

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559571A Active JP6752716B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-02 コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト
JP2020065873A Pending JP2020114243A (ja) 2014-04-03 2020-04-01 コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559571A Active JP6752716B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-02 コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10689612B2 (ja)
EP (1) EP3126487B1 (ja)
JP (2) JP6752716B2 (ja)
CN (1) CN106459877A (ja)
BR (2) BR122022017199B1 (ja)
ES (1) ES2716905T3 (ja)
HU (1) HUE043674T2 (ja)
MX (1) MX2016012916A (ja)
RU (1) RU2687477C2 (ja)
WO (1) WO2015150512A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020160022A1 (en) * 2000-11-08 2002-10-31 Schasteen Charles S. Methods and compositions for the control of coccidiosis
JP2005520492A (ja) * 2001-08-30 2005-07-14 エンブレクス,インコーポレイテッド 接合子嚢を生成するための改良方法
JP2008178864A (ja) * 2006-11-17 2008-08-07 Sankootekku Kk 酒類粕の固液分離方法およびそれらの固液分離装置
CN101430281A (zh) * 2008-12-17 2009-05-13 哈尔滨工业大学 饮用水中隐孢子虫卵囊和贾第虫孢囊的活性检测方法
JP2010517569A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 エンブレックス・インコーポレイテッド 制御された剪断力を使用してスポロシストをオーシストから放出させる方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196313A (en) 1983-01-03 1993-03-23 American Cyanamid Company Method for the evaluation of anticoccidial activity of compounds using 2,3,5-triphenyltetrazolium chloride and trypan blue indicators
US5888748A (en) * 1995-07-13 1999-03-30 Immucell Corporation Methods and articles of manufacture for the detection of cryptosporidium occysts
RU2233713C2 (ru) * 2002-02-14 2004-08-10 Тамбовский государственный технический университет Вибровращательное сито
CN102471755A (zh) * 2009-07-09 2012-05-23 诺维信公司 用二价盐和磷酸盐进行絮凝
WO2011140270A2 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Methods and systems for ultra-trace analysis of liquids
WO2013043122A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Nanyang Technological University A reinforced filter with a metallic filtering layer
AU2013385542B2 (en) * 2013-04-05 2017-08-24 Daiki Co., Ltd. Water-absorbent treatment material and production method for same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020160022A1 (en) * 2000-11-08 2002-10-31 Schasteen Charles S. Methods and compositions for the control of coccidiosis
JP2005520492A (ja) * 2001-08-30 2005-07-14 エンブレクス,インコーポレイテッド 接合子嚢を生成するための改良方法
JP2008178864A (ja) * 2006-11-17 2008-08-07 Sankootekku Kk 酒類粕の固液分離方法およびそれらの固液分離装置
JP2010517569A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 エンブレックス・インコーポレイテッド 制御された剪断力を使用してスポロシストをオーシストから放出させる方法
CN101430281A (zh) * 2008-12-17 2009-05-13 哈尔滨工业大学 饮用水中隐孢子虫卵囊和贾第虫孢囊的活性检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015150512A1 (en) 2015-10-08
EP3126487B1 (en) 2019-02-06
BR112016022784B1 (pt) 2022-12-13
BR112016022784A2 (ja) 2017-08-15
US10689612B2 (en) 2020-06-23
JP2017512475A (ja) 2017-05-25
MX2016012916A (es) 2016-12-07
JP6752716B2 (ja) 2020-09-09
RU2016142633A (ru) 2018-05-07
US20170121670A1 (en) 2017-05-04
BR122022017199B1 (pt) 2023-03-07
HUE043674T2 (hu) 2019-09-30
CN106459877A (zh) 2017-02-22
RU2016142633A3 (ja) 2018-10-11
RU2687477C2 (ru) 2019-05-13
EP3126487A1 (en) 2017-02-08
ES2716905T3 (es) 2019-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buchmann et al. Monogenea (phylum Platyhelminthes).
Yokoyama et al. Transmission biology of the Myxozoa
Ogawa Impacts of diclidophorid monogenean infections on fisheries in Japan
Duarte et al. New insights on phage efficacy to control Aeromonas salmonicida in aquaculture systems: An in vitro preliminary study
Noreña et al. Phylum Platyhelminthes
von Brand et al. Scallop fishery and aquaculture in Chile: A history of developments and declines
Scholz et al. Cleaner fish health
KR20040021678A (ko) 난포낭을 생산하기 위한 개선된 방법
Sokolnikova et al. Permanent culture and parasitic impact of the microalga Coccomyxa parasitica, isolated from horse mussel Modiolus kurilensis
JP2020114243A (ja) コクシジウムオーシストを動物糞便から精製するための方法、この方法を適用するのに適したシステムおよびそれにより得られるオーシスト
Diggles et al. Pathology of cultured paua Haliotis iris infected with a novel haplosporidian parasite, with some observations on the course of disease
JP6556752B2 (ja) 動物糞便から精製されたコクシジウムオーシストを胞子形成させるための方法、この方法により得られる胞子形成オーシストおよびこれらの胞子形成オーシストを含有するワクチン
US1933950A (en) Method of shellfish culture
TW201831205A (zh) 用於預防或控制球蟲病之不含抗生素的組合物
Larsen et al. Pathogenicity of Diplostomum cercariae in rainbow trout, and alternative measures to prevent diplostomosis in fish farms
El-Atti Light and Scanning electron microscopic investigations on gravid female Anilocra sp.(Isopoda: Cymothoidae) infesting Tilapia zillii in Qarun Lake, Egypt.
KR102061659B1 (ko) 인공위액을 이용한 분변에서 돼지편충란의 신속 분리 정제 방법
Tossavi et al. Pattern and potential pathophysiological effects of myxosporean infections in the gills of Tilapia species (Teleostei: Cichlidae) from Bénin
US20040047840A1 (en) Control agents
Rao Treatment of gregarines sporozoites in shrimp with allicin an herbal preparation and control intermediate hosts with copper sulphate
Cruz-Cooper Isolation and purification of an Eimeria species in turkeys and selection for early development
Khan et al. Functional Morphology of Mouth parts feeding behaviour in the estuarine hermit Crab Clibarnarius longitarsus (De Haan)
Wagner et al. Sand filtration for control of Myxobolus cerebralis infection: laboratory and hatchery studies
Eiras Microsporidia fifí horn
AU2006200013A1 (en) Improved methods for producing oocysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105