JP2020114237A - 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 - Google Patents
肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020114237A JP2020114237A JP2020055548A JP2020055548A JP2020114237A JP 2020114237 A JP2020114237 A JP 2020114237A JP 2020055548 A JP2020055548 A JP 2020055548A JP 2020055548 A JP2020055548 A JP 2020055548A JP 2020114237 A JP2020114237 A JP 2020114237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- days
- culture
- asc
- hep
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/067—Hepatocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/37—Digestive system
- A61K35/407—Liver; Hepatocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0696—Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2500/00—Specific components of cell culture medium
- C12N2500/60—Buffer, e.g. pH regulation, osmotic pressure
- C12N2500/62—DMSO
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/119—Other fibroblast growth factors, e.g. FGF-4, FGF-8, FGF-10
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/12—Hepatocyte growth factor [HGF]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/155—Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/16—Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/20—Cytokines; Chemokines
- C12N2501/237—Oncostatin M [OSM]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/30—Hormones
- C12N2501/38—Hormones with nuclear receptors
- C12N2501/39—Steroid hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/40—Regulators of development
- C12N2501/415—Wnt; Frizzeled
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/60—Transcription factors
- C12N2501/602—Sox-2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/60—Transcription factors
- C12N2501/603—Oct-3/4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/60—Transcription factors
- C12N2501/604—Klf-4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/60—Transcription factors
- C12N2501/606—Transcription factors c-Myc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2506/00—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
- C12N2506/13—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
- C12N2506/1346—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
- C12N2506/1384—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells from adipose-derived stem cells [ADSC], from adipose stromal stem cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2506/00—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
- C12N2506/45—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2513/00—3D culture
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2533/00—Supports or coatings for cell culture, characterised by material
- C12N2533/90—Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Obesity (AREA)
Abstract
Description
本発明は、国立衛生研究所によって授与された契約DK090992の下で政府支援によりなされた。政府は、本発明においてある程度の権利を有する。
再生医療の主な目標は、容易に入手可能な組織から収集され得る幹細胞の移植を通じて、ヒト組織の置き換えを容易にすることである。例えば、同所性肝移植は、末期の肝疾患または重度の肝障害にとっての唯一の有効な治療であるが、その実用性は、ドナー肝組織の不足によっておよび生涯にわたる免疫抑制が必要であることによって非常に限定されている。
Amos et al., Tissue Eng Part A. 2010 May; 16(5):1595-606(非特許文献1);Maclsaac et al., Exp Cell Res. 2012 February 15;318(4):416-423(非特許文献2);Kapur et al, Biofabrication. 2012 Jun;4(2):025004(非特許文献3);Gutierrez et al., Exp Hematol. 2005 Oct;33(10):1083-91(非特許文献4);Banerjee et al, Cytotechnology. 2006 May;51(1):1-5.-2006(非特許文献5);Banas et al., Hepatology. 2007 Jul;46(1):219-28(非特許文献6);Banas et al., J Gastroenterol Hepatol. 2009 Jan;24(1):70-7(非特許文献7);Green et al., 2011. Nat Biotechnol 29:267-272(非特許文献8);So et al., Biol Open. 2013 Jan 15;2(1):30-6(非特許文献9);Payne et al., Vitam Horm. 2011;85:207-16(非特許文献10);Hay et al., Proc Natl Acad Sci U S A. 2008 Aug 26;105(34):12301-6(非特許文献11);Lue et al, Liver Int. 2010 Jul;30(6):913-22(非特許文献12);Hasegawa et al, Biochem Biophys Res Commun. 2011 Feb 18;405(3):405-10(非特許文献13);Haraguchi et al, J Tissue Eng Regen Med. 2013 Jun 3(非特許文献14);Cameron et al, Biotechnol Bioeng. 2006 Aug 5;94(5):938-48(非特許文献15);WO2007089798(特許文献1);US20100098739(特許文献2);およびUS20100112031(特許文献3)。
脂肪細胞由来幹細胞(ASC)の集団から肝細胞様細胞(iHep)の集団を産生するための方法が提供される。該方法の局面は、ASCの集団を三次元培養(例えば、懸滴浮遊(hanging drop suspension)培養、高密度培養、スピナーフラスコ培養、マイクロキャリア培養など)に置く工程、ならびに細胞と第1および第2の培養培地とを接触させる工程を含む。個体を治療する方法も提供され、それは、ASCの集団からiHepの集団を産生すること、および有効数のiHepを個体内に投与することを含む。
[本発明1001]
(a)脂肪細胞由来幹細胞(ASC)の集団を、ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間、三次元培養に置く工程;
(b)前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地とを接触させる工程;ならびに
(c)誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地とを接触させる工程
を含み、工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である、
ASCの集団から肝細胞様細胞の集団を産生する方法。
[本発明1002]
三次元培養がスピナーフラスコ培養である、本発明1001の方法。
[本発明1003]
三次元培養がマイクロキャリア培養である、本発明1001の方法。
[本発明1004]
三次元培養が懸滴浮遊培養である、本発明1001の方法。
[本発明1005]
工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が10日間またはそれ未満である、本発明1001の方法。
[本発明1006]
ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間が3日間またはそれ未満である、本発明1001の方法。
[本発明1007]
ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、本発明1001の方法。
[本発明1008]
ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、本発明1001の方法。
[本発明1009]
FGFがFGF4である、本発明1001の方法。
[本発明1010]
第1の培養培地がWntシグナル伝達アゴニストをさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1011]
Wntシグナル伝達アゴニストがWnt3aである、本発明1003の方法。
[本発明1012]
第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される化合物をさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1013]
第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、およびジメチルスルホキシド(DMSO)をさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1014]
誘導細胞集団のうちのiHepである細胞のパーセンテージを決定する工程をさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1015]
前記細胞のパーセンテージを決定する工程が、
誘導細胞集団の細胞と、肝細胞マーカー分子に対する特異的結合作用物質とを接触させる工程;および
肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞のパーセンテージを決定する工程
を含み、肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞がiHepである、本発明1014の方法。
[本発明1016]
誘導細胞集団の細胞のうちの11%以上がiHepである、本発明1014の方法。
[本発明1017]
誘導細胞集団の細胞のうちの25%以上がiHepである、本発明1016の方法。
[本発明1018]
誘導細胞集団をiHepについて富化する工程をさらに含む、本発明1001の方法。
[本発明1019]
富化する工程が蛍光活性化細胞選別(FACS)を含む、本発明1018の方法。
[本発明1020]
(a)
(i)脂肪由来幹細胞(ASC)の集団を、ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間、三次元培養に置く工程、
(ii)前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地とを接触させる工程、ならびに
(iii)誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地とを接触させる工程
を含み、工程(i)の開始から工程(iii)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である方法
によって、ASCの集団から肝細胞様細胞の集団を産生する工程;ならびに
(b)肝機能を改善するために、有効数のiHepを個体内に投与する工程
を含む、低下した肝機能を有する個体を治療する方法。
[本発明1021]
三次元培養がスピナーフラスコ培養である、本発明1020の方法。
[本発明1022]
三次元培養がマイクロキャリア培養である、本発明1020の方法。
[本発明1023]
三次元培養が懸滴浮遊培養である、本発明1020の方法。
[本発明1024]
工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が10日間またはそれ未満である、本発明1020の方法。
[本発明1025]
ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間が3日間またはそれ未満である、本発明1020の方法。
[本発明1026]
ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、本発明1020の方法。
[本発明1027]
ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、本発明1020の方法。
[本発明1028]
FGFがFGF4である、本発明1020の方法。
[本発明1029]
第1の培養培地がWntシグナル伝達アゴニストをさらに含む、本発明1020の方法。
[本発明1030]
Wntシグナル伝達アゴニストがWnt3aである、本発明1029の方法。
[本発明1031]
第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される化合物をさらに含む、本発明1020の方法。
[本発明1032]
工程(i)の開始から工程(iii)における誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である、本発明1020の方法。
[本発明1033]
誘導細胞集団のうちのiHepである細胞のパーセンテージを決定する工程をさらに含む、本発明1020の方法。
[本発明1034]
前記細胞のパーセンテージを決定する工程が、
誘導細胞集団の細胞と、肝細胞マーカー分子に対する特異的結合作用物質とを接触させる工程;および
肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞のパーセンテージを決定する工程
を含み、肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞がiHepである、本発明1033の方法。
[本発明1035]
誘導細胞集団の細胞のうちの15%以上がiHepである、本発明1020の方法。
[本発明1036]
誘導細胞集団の細胞のうちの25%以上がiHepである、本発明1035の方法。
[本発明1037]
工程(b)の前に、誘導細胞集団をiHepについて富化する工程をさらに含む、本発明1020の方法。
[本発明1038]
富化する工程が蛍光活性化細胞選別(FACS)を含む、本発明1037の方法。
[本発明1039]
少なくとも1×104個のiHepが投与される、本発明1020の方法。
[本発明1040]
iHepが肝臓内に移植される、本発明1020の方法。
[本発明1041]
超音波ガイド下注射を用いてiHepが肝臓内に移植される、本発明1040の方法。
[本発明1042]
個体が哺乳動物である、本発明1020の方法。
[本発明1043]
哺乳動物がヒトである、本発明1042の方法。
[本発明1044]
ASCが、個体から単離されたASCである、本発明1020の方法。
[本発明1045]
工程(a)の前に、個体からASCを単離する工程をさらに含む、本発明1044の方法。
脂肪細胞由来幹細胞(ASC)の集団から肝細胞様細胞(iHep)の集団を産生するための方法が提供される。該方法の局面は、ASCの集団を三次元培養(例えば、懸滴浮遊培養、高密度培養、スピナーフラスコ培養、マイクロキャリア培養など)に置く工程、ならびに細胞と第1および第2の培養培地とを接触させる工程を含む。個体を治療する方法も提供され、それは、ASCの集団からiHepの集団を産生すること、および有効数のiHepを個体内に投与することを含む。該方法を実践するためのキットも本明細書において記載される。
「特異的結合」、「特異的に結合する」等の用語は、溶液または反応混合物における他の分子または部分と比較した、分子への優先的な非共有結合または共有結合を指す(例えば、抗体は、他の利用可能なポリペプチドと比較して、特定のポリペプチドまたはエピトープに特異的に結合する)。一部の態様において、一方の分子の、それが特異的に結合するもう一方の分子に対する親和性は、10-5Mまたはそれ未満(例えば、10-6Mもしくはそれ未満、10-7Mもしくはそれ未満、10-8Mもしくはそれ未満、10-9Mもしくはそれ未満、10-10Mもしくはそれ未満、10-11Mもしくはそれ未満、10-12Mもしくはそれ未満、10-13Mもしくはそれ未満、10-14Mもしくはそれ未満、10-15Mもしくはそれ未満、または10-16Mもしくはそれ未満)のKD(解離定数)によって特徴付けされる。「親和性」とは結合の強度を指し、結合親和性の増加はより低いKDと相関する。
本開示の局面は、脂肪細胞由来幹細胞(ASC)の集団から肝細胞様細胞の集団を産生する方法を含む。該方法は、概して、ASCの集団を三次元培養(例えば、懸滴浮遊培養、高密度培養、スピナーフラスコ培養、マイクロキャリア培養など)に置いて、ASC由来細胞凝集体(例えば、スフェア)を産生する工程;前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地とを接触させる工程;ならびに誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地とを接触させる工程を伴う。
「脂肪由来幹細胞」という用語は、分化万能性であり、かつ骨形成系統、脂肪形成系統、および軟骨形成系統の細胞を含むがそれらに限定されない、様々な細胞タイプに分化する潜在力を有する、出生後哺乳動物に見出される脂肪細胞の集団を指す。ASCは、肝細胞様細胞にも分化し得る。ASCは、文献において、脂肪由来成体幹(ADAS)細胞、脂肪由来成体間質細胞、脂肪由来間質細胞(ADSC)、脂肪間質細胞(ASC)、脂肪間葉系幹細胞(AdMSC)、脂肪芽細胞、周皮細胞、前脂肪細胞、および処理された脂肪吸引(PLA)細胞と称されている。国際脂応用技術学会(International Fat Applied Technology Society)(IFATS)は、単離された、プラスチック付着性の、分化多能性(multipotent)の細胞集団を識別するために、「脂肪由来幹細胞」(ASC)という用語を採用する合意に達した。ゆえに、「脂肪由来幹細胞」(ASC)という用語は、本明細書において、当業者に公知であろうIFATS合意に従って用いられる。細胞株とは対照的に、ASCは不死化を受けていない。
本開示の方法は、ASCの集団を三次元培養に置いて、ASC由来細胞凝集体(例えば、スフェア)を産生する工程を含む。本明細書において用いられる「三次元培養」という用語は、低い剪断力(およびその結果として、低い乱流)、および栄養素の高い質量移動を含む方法での細胞の培養を指す。「三次元培養」の非限定的な一例は、凝集体(例えばスフェア、すなわち球状体形成)としての細胞の培養である。細胞(例えば、ASC)の集団を三次元培養に置くことにより、該細胞に細胞凝集体(例えば、細胞スフェア)を形成させることができる。ゆえに、対象となる細胞(例えば、ASCの集団)を三次元培養に置いて、ASC由来細胞凝集体(例えば、スフェア)を産生することができる。細胞凝集体(例えば、スフェア)は、懸滴浮遊培養、高密度細胞培養(例えば、例えばマイクロキャリアを有するまたは有しない、スピナーフラスコ培養などのかき混ぜ式浮遊培養;例えばマイクロキャリアを有するまたは有しない、バイオリアクター培養;など)、および同類のものを含むがそれらに限定されない、いくつかの三次元培養技法によって産生され得る(実施例の節を参照されたい)。
一部の態様において、三次元培養は懸滴浮遊培養である。ゆえに、一部の態様において、対象となる細胞(例えば、ASC)の凝集体は、細胞を懸滴浮遊培養に置くことによって形成される。懸滴浮遊培養は、胚性幹細胞(ESC)から胚様体を形成するためにしばしば用いられる技法である。流体中の細胞を、表面(例えば、ペトリディッシュ、カバースリップ、ガラス、プラスチックなどの表面)上に液滴状(通常、サイズが5〜50μlの値域にある)に置き、かつ細胞が表面からぶら下がるように表面を反転させる。ゆえに、細胞は、前記表面の上面で培養されるのではなく、ぶら下がった液滴中で表面の下で培養される。ぶら下がった液滴は、懸滴と称されることもある。一部の細胞は、懸滴浮遊培養を用いて培養された場合に、凝集体(「スフェア」および/または「球状体」と称される)を形成する。
一部の態様において、三次元培養は高密度培養である。ゆえに、対象となる細胞(例えば、ASC)の凝集体(例えば、スフェア)は、細胞を高密度培養に置くことによって形成される。一部の態様において、高密度培養はマイクロキャリア培養である。一部の態様において、三次元培養はマイクロキャリア培養である。ゆえに、対象となる細胞(例えば、ASC)の凝集体(例えば、スフェア)は、細胞をマイクロキャリア培養に置くことによって形成される。「マイクロキャリア培養」という用語は、本明細書において、支持マトリックス(例えば、球状支持マトリックス)上での細胞の培養を指すために用いられる。このシステムにおいて、細胞は、ゆっくりとした撹拌によって成長培地中に浮遊した小さな固体粒子の表面上で増殖する。細胞は、マイクロキャリアの表面上に接着し、かつコンフルエンスまで増大する。
一部の態様において、三次元培養は高密度培養である。ゆえに、対象となる細胞(例えば、ASC)の凝集体(例えば、スフェア)は、細胞を高密度培養に置くことによって形成される。一部の態様において、高密度培養はスピナーフラスコ培養である。スピナーフラスコ培養は、かき混ぜ式浮遊培養の例である。かき混ぜ式浮遊培養(すなわち、大量浮遊培養)(例えば、スピナーフラスコ培養、バイオリアクター培養など)を用いて、マイクロキャリアの非存在下でまたはマイクロキャリアの存在下で、細胞を培養することができる。ゆえに、一部の態様において、マイクロキャリア培養は、スピナーフラスコを用いて撹拌される。一部の態様において、三次元培養(例えば、高密度培養)は、マイクロキャリアなしの(すなわち、その非存在下における)スピナーフラスコ培養である。マイクロキャリアの非存在下において、かき混ぜ式浮遊培養(例えば、スピナーフラスコ培養、バイオリアクター培養)に置かれたASCは、依然として細胞凝集体(例えば、スフェア)を形成する(図13)。ゆえに、一部の態様において、三次元培養(例えば、高密度培養)は、マイクロキャリアなしの(すなわち、その非存在下における)スピナーフラスコ培養である。
一部の態様において、三次元培養は高密度培養である。ゆえに、対象となる細胞(例えば、ASC)の凝集体(例えば、スフェア)は、細胞を高密度培養に置くことによって形成される。一部の態様において、高密度培養はバイオリアクター培養である。バイオリアクター培養は、かき混ぜ式浮遊培養の例である。かき混ぜ式浮遊培養(すなわち、大量浮遊培養)(例えば、スピナーフラスコ培養、バイオリアクター培養など)を用いて、マイクロキャリアの非存在下でまたはマイクロキャリアの存在下で、細胞を培養することができる。ゆえに、一部の態様において、マイクロキャリア培養は、バイオリアクターを用いて撹拌される。一部の態様において、三次元培養(例えば、高密度培養)は、マイクロキャリアなしの(すなわち、その非存在下における)バイオリアクター培養である。マイクロキャリアの非存在下において、かき混ぜ式浮遊培養(例えば、スピナーフラスコ培養、バイオリアクター培養)に置かれたASCは、依然として細胞凝集体(例えば、スフェア)を形成する。ゆえに、一部の態様において、三次元培養(例えば、高密度培養)は、マイクロキャリアなしの(すなわち、その非存在下における)バイオリアクター培養である。
本明細書において用いられる「分化培地」という用語は、細胞が分化するように誘導するために用いられ得る培地を指す。例えば、ステージ1およびステージ2培地(下記で記載される)は、ASCが肝細胞様細胞に分化するように誘導するために用いられる2種類のタイプの分化培地である。一部の態様において、方法は、ASC由来細胞凝集体(例えば、スフェア)を三次元培養(懸滴浮遊培養、高密度培養、スピナーフラスコ培養、バイオリアクター培養、かき混ぜ式浮遊培養、マイクロキャリア培養など)から取り出す工程、ならびに前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地(例えば、ステージ1培地)とを接触させる(例えば、3日間またはそれ未満)工程を含む。一部の態様において、誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地(例えば、ステージ2培地)とを接触させる(例えば、7日間またはそれ未満)。適切な分化培地中に含まれ得る、下記で挙げられるすべてのタンパク質は、任意の好都合な供給源から提供され得る(例えば、組織から精製される、組換えなど)。
対象となる細胞(例えば、ASC、iHep、分化しているASCなど)を、本明細書において「基礎細胞培養培地」と称される適当な液体栄養培地中で培養する。下記で記載されるように、ステージ1およびステージ2培地は、少なくとも1種類の付加的成分を補給された基礎培養培地である。種々の基礎培地調合物が入手可能である(例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、RPMI、イスコフ培地、肝細胞培養培地(HCM)(Lonza、カタログ番号:cc-3198)など)。
「ステージ1培地」は、本明細書において、「第1の培養培地」とも称される。適切なステージ1培地は、少なくともアクチビンA(例えば、100ng/ml)および線維芽細胞成長因子(例えばFGF4、例えば20ng/ml)が補給された、細胞(例えば、ASC、分化しているASCなど)の培養に適した基礎培養培地(例えば、アドバンストRPMI 1640、RPMI 1640など)である。ある場合には、ステージ1培地は、Wntシグナル伝達アゴニスト(例えばWnt3a、例えば50ng/ml)を含む。ある場合には、ステージ1培地は、当技術分野において公知であるB27(例えば、20%)などの補給剤を含む。ある場合には、ステージ1培地は、Wntシグナル伝達アゴニストおよび補給剤(例えば、B27)を含む。ある場合には、ステージ1培地に用いられる基礎培養培地はアドバンストRPMI 1640であり、かつそれは、アクチビンA(例えば、100ng/ml)、FGF4(例えば、20ng/ml)、Wnt3a(例えば、50ng/ml)、および20% B27が補給されている。一般的に、ステージ1培地は、ASCを内胚葉系統へ分化させる。
である。
一部の態様において、適切な「ステージ1培地」は、Wntシグナル伝達アゴニストを含む。Wntシグナル伝達アゴニストは、β-カテニンの核局在化を誘発し、かつ古典的(canonical)Wntシグナル伝達の活性化をもたらす。Wntシグナル伝達経路の次の2つの主要な分岐が存在する:(1)β-カテニン依存的な古典的Wntシグナル伝達経路、および(2)平面内細胞極性(PCP)シグナル伝達ならびにカルシウムシグナル伝達(Gao, et. al, Cell Signal. 2010 May;22(5):717-27. Epub 2009 Dec 13)を含む、β-カテニンから独立した非古典的経路。本明細書において使用するとき、「Wntシグナル伝達」および「Wnt/β-カテニンシグナル伝達」という用語は、β-カテニン依存的な古典的Wntシグナル伝達経路を指すために互換可能に用いられる。従って、「Wntシグナル伝達アゴニスト」は、β-カテニン依存的Wntシグナル伝達経路からの出力を増加させる。Wnt経路の活性化は、β-カテニンタンパク質が細胞核に入った時点で最高潮に達する(β-カテニン依存的な古典的Wntシグナル伝達経路の最近の総説に関しては、Clevers et. al., Cell. 2012 Jun 8;149(6):1192-205: Wnt/β-catenin signaling and diseaseを参照されたい)。しかしながら、Wntシグナル伝達の非存在下では、遊離した細胞質β-カテニンは、アキシン、腺腫様大腸ポリポーシス(APC)、およびグリコーゲン合成酵素キナーゼ(GSK-3β)タンパク質を含むβ-カテニン破壊複合体(destruction complex)として当技術分野において公知である複合体内に組み入れられる。GSK-3βによるβ-カテニンのリン酸化は、β-カテニンをユビキチン経路、およびプロテアソームによる分解(βTRCPを介した)に指定する。
(Ding et. al, Proc Natl Acad Sci U S A. 2003 Jun 24;100(13):7632-7. Epub 2003 Jun 6)
BIO:6-ブロモ-3-[(3E)-1,3-ジヒドロ-3-(ヒドロキシイミノ)-2H-インドール-2-イリデン]-1,3-ジヒドロ-(3Z)-2H-インドール-2-オン
または (2'Z,3'E)-6-ブロモインジルビン-3'-オキシム
(Meijer et. al, Chem Biol. 2003 Dec;10(12):1255-66)
CHIR-99021:6-[[2-[[4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(5-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-2-ピリミジニル]アミノ]エチル]アミノ]-3-ピリジンカルボニトリル
(Bennett et al., J Biol Chem. 2002 Aug 23;277(34):30998-1004. Epub 2002 Jun 7)
SB 216763:3-(2,4-ジクロロフェニル)-4-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)-1H-ピロール-2,5-ジオン
(Cross et al., J Neurochem. 2001 Apr;77(1):94-102)
SB 415286:3-(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルアミノ)-4-(2-ニトロフェニル)-1H-ピロール-2,5-ジオン
(Cross et al., J Neurochem. 2001 Apr;77(1):94-102)
CHIR-98014:N2-(2-(4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(1H-イミダゾール-1-イル)ピリミジン-2-イルアミノ)エチル)-5ニトロピリジン-2,6-ジアミン
(Ring et al., Diabetes. 2003 Mar;52(3):588-95)
「ステージ2培地」は、本明細書において、「第2の培養培地」とも称される。適切なステージ2培地は、少なくとも肝細胞成長因子(HGF)が補給された、細胞(例えば、分化しているASC、肝細胞など)の培養に適した基礎培養培地(例えば、肝細胞培養培地(HCM(商標))、アドバンストRPMI 1640、RPMI 1640など)である。ある場合には、ステージ2培地は、線維芽細胞成長因子(例えばFGF4、例えば25ng/ml)を含む。
を有する。
を有する。
本明細書において用いられる「肝細胞様細胞」という用語は、1つまたは複数の肝細胞特徴に対して陽性である(すなわち、それを呈する)細胞(例えば細胞集団の細胞、例えば主題の方法に従って誘導される細胞)を指す。肝細胞特徴(すなわち、肝細胞様細胞の特徴)には、以下が含まれるが、それらに限定されるわけではない:
(i)1つまたは複数の肝細胞マーカー(例えば、グルコース-6-ホスファターゼ、アルブミン(ALB)、α-1-アンチトリプシン(AAT、SERPINA1としても知られる)、サイトケラチン8(CK8)、サイトケラチン18(CK18)、サイトケラチン8/18(CK8/18)、アシアロ糖タンパク質受容体1(ASGR1)、アルコールデヒドロゲナーゼ1、I型アルギナーゼ、シトクロムp450 3A4(CYP3A4)、肝特異的有機アニオン輸送体(LST-1)、フォークヘッドボックスタンパク質A2(FoxA2)、α-フェトプロテイン(AFP)、トリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO2)、またはそれらの組み合わせ)の発現(すなわち、それに対して陽性);
(ii)グルコース-6-ホスファターゼ、CYP3A4、および/またはCYP1A1などの肝酵素の活性;
(iii)(例えば、血液、血清、血漿などの体液において測定される)肝臓産物(例えば、胆汁、尿、および/またはアルブミン)の産生および/または分泌;
(iv)肝細胞代謝特性(例えば、生体異物を解毒し得る能力;LDLのエンドサイトーシス、グリコーゲンの合成、シトクロムP450 1A2解毒活性など)の呈示;
(v)肝細胞形態学的特色の呈示;
(vi)免疫欠損個体(例えば、マウス、ヒトなど)の肝臓に生着し得る能力;ならびに
(vii)1つまたは複数の非肝細胞マーカー(例えば、脂肪細胞マーカー、例えばCD37、CD29など;ASCマーカー、例えばCD105;および同類のもの)の発現の欠如(それに対して陰性)。
iHepである入手された細胞の画分を増加させるために、産生されたiHepを富化する(すなわち、精製する)ことがときには有利である。特定の局面において、本明細書において提供される肝細胞様細胞を、レポーター遺伝子に機能的に連結された成熟肝細胞特異的転写調節エレメントを含む、スクリーニング可能なもしくは選択可能なレポーター発現カセットを用いることによって、または肝細胞特異的マーカー(例えば、ASGR1などの細胞表面抗原)に対する抗体を用いた細胞選別(例えば、磁性細胞選別、蛍光活性化細胞選別(FACS)など)によって選択し得るまたは富化し得る。
一部の態様において、対象となる細胞(例えば、iHep)を、将来的な使用のために保存する。具体的には、次の工程を実施することによって、iHepを凍結保存することができる:(i)成長細胞表面から細胞を剥離する、(ii)細胞をリンスする(例えば、遠心分離を介してPBSで洗浄する)、(iii)10% DMSOを有する培地中に細胞(例えば、細胞ペレット)を再懸濁する、および(vi)細胞を保存するために当技術分野において一般に用いられる標準的組織培養技法を用いて、液体窒素中で細胞を冷凍しかつ保存する。細胞は、1本のバイアルあたり1〜5000万個の細胞で冷凍され得る。使用の準備をする場合、iHepは、冷凍された培養細胞を解凍するための当技術分野において一般に知られる様式で解凍されるべきである。
本開示の局面は、個体を治療する方法を含む。対象となる治療の方法は、概して、(例えば、上記で記載される方法を用いて)脂肪由来幹細胞の集団から肝細胞様細胞を産生する工程、および有効数の肝細胞様細胞を個体内に投与する(例えば、注射する、移植するなど)工程を含む。ASCは任意の供給源由来であり得、かつ任意の好都合な方法によって得ることができる。ASCを単離する/抽出する/入手する例示的な方法は、上記で記載されている。ある場合には、(例えば、免疫応答の可能性および/または重症度を低下させるために、)ASCは自己由来(すなわち、iHepが投与される同じ個体由来)である。ある場合には、(例えば、免疫応答の可能性および/または重症度を低下させるために、)ASCは、血縁関係にある個体由来である。ある場合には、ASCは、血縁関係にない個体由来である。ある場合には、ASCは、別の種の個体由来である(例えば、マウスに投与されるヒトASC)。
下記の実施例において記載される結果は、主題の方法を用いてASCから得られた肝細胞様細胞の肝臓内への直接移植の後、機能的なヒト肝組織がインビボで生じ得ることを実証している。SCi-Hep(主題の方法を用いて誘導されたiHep)を、化学的に規定された培地中での短期間のインビトロ分化によって、ASCから産生した。SCi-Hepは、成熟肝細胞のインビトロ機能特性の多くを呈し、かつそれらは、マウスモデルシステムにおいてインビボで機能的なヒト肝臓を安定して再構成し得、そして移植研究により、SCi-Hepは非常に低い悪性度を有することが実証された。ゆえに、容易に利用可能な幹細胞を用いて、インビボで機能的なヒト肝組織を急速に構築した。ASCからiHepを作製する時間は、主題の方法によって、13日間を下回るまで(例えば、9日間に)大幅に低下する。加えて、iHep産生の効率は、主題の方法によって、10%を上回るまで(例えば、37%に)大幅に増加する。肝損傷(例えばアセトアミノフェン毒性による、例えば肝不全)は急速に(例えば、2週間またはそれ未満のうちに)死を引き起こし得るため、これらの特色の両方は、治療法を容易にする。
主題の方法における使用のためのキットも提供される。主題のキットは、ステージ1および/またはステージ2培地中に用いられる成分の任意の組み合わせを含む。例えば、ある場合には、キットは、Wntシグナル伝達アゴニスト(例えば、Wnt3a)、アクチビンA、FGF(例えば、FGF4、FGF5、FGF6など)、およびHGFを含む。一部の態様において、キットは、オンコスタチンM、デキサメタゾン、および/またはジメチルスルホキシドをさらに含み得る。一部の態様において、主題のキットは、基礎培地(例えば、RPMI 1640)を含む。一部の態様において、主題のキットは、立証工程(または、富化工程)における使用のための肝細胞マーカータンパク質に特異的な抗体を含む。一部のそのような態様において、肝細胞マーカータンパク質は、グルコース-6-ホスファターゼ、アルブミン(ALB)、α-1-アンチトリプシン(AAT、SERPINA1としても知られる)、サイトケラチン8(CK8)、サイトケラチン18(CK18)、サイトケラチン8/18(CK8/18)、アシアロ糖タンパク質受容体1(ASGR1)、アルコールデヒドロゲナーゼ1、I型アルギナーゼ、シトクロムp450 3A4(CYP3A4)、肝特異的有機アニオン輸送体(LST-1)、フォークヘッドボックスタンパク質A2(FoxA2)、α-フェトプロテイン(AFP)、トリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO2)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。一部の態様において、主題のキットは、立証工程における使用のためのアッセイ試薬(例えば、胆汁、アルブミン、および/または尿を測定するための試薬;LDLエンドサイトーシスアッセイ、グリコーゲン合成アッセイ、シトクロムP450 1A2解毒活性アッセイなどの肝細胞アッセイを実施するための試薬)を含む。
ASCの調製および分化
スタンフォード大学メディカルセンターIRBによって承認されたプロトコールに従って、スタンフォード大学メディカルセンターでリポサクションを受けたヒトドナーから、脂肪吸引物を非特定化サンプルとして入手した。(参照によりその全体が本明細書に組み入れられる、Banas et al, J Gastroenterol Hepatol. 2009 Jan;24(1):70-7)に記載されるように、これらのサンプルからASCを調製した。ASCをMESENPRO RS(商標)培地(Gibco、12746-012)中で培養し、90%コンフルエンスで1:4比にて継代し、かつ培地を1日毎に変えた。Chi-Hepの調製に関して、2〜5回の継代後、ASC細胞を、マトリゲル(BD Biosciences、カタログ番号:354277)コートされたディッシュ上に播いた。細胞が50%コンフルエンスに達した後、ステージ1培地:100ng/mLアクチビンA(R&D、338-AC-010)、50ng/mL Wnt3a(StemRD、カタログ番号:W3A-H-100)、20ng/mL FGF4(PeproTech、カタログ番号:100-31)、および20% B27(Gibco、カタログ番号:17504-044)を補給されたRPMI1640(Gibco、カタログ番号:12633-012)中での3日間の培養にわたって、内胚葉分化転換(trans-differentiation)を誘導した。次いで、ステージ2培地:150ng/mL肝細胞成長因子(HGF)(PeproTech、カタログ番号:100-39)、25ng/mL FGF4、30ng/mLオンコスタチンM(OSM、PeproTech、カタログ番号:300-10)、2×10-5Mデキサメタゾン(Dex、Sigma、カタログ番号:D4902)、および0.1% DMSO(Sigma、カタログ番号:C6164)を補給された肝細胞培養培地(HCM)(Lonza、カタログ番号:cc-3198) 中での培養によって、13〜15日間の期間にわたって肝分化を誘導した。次いで、TK-NOGマウス内への移植前に、細胞をHCM単独の中で2日間培養した。
初代ASCを脂肪吸引物から単離し、かつMesenPRO RS(商標)培地(Gibco、カタログ番号:12746-012)中に5×104細胞/mlで懸濁した。次いで、細胞を懸滴法によって培養し、それは、胚様体に類似する球状細胞凝集体(「スフェア」)の形成をもたらした。簡潔には、ASCを、8チャネルピペットを用いて、150mmペトリディッシュ(BD Biosciences、カタログ番号:354551)上に、列をなした個々の液滴(それぞれ約40ul)として播いた。2日後、ディッシュをPBSでリンスし、かつスフェアを37℃で150×gでの遠心分離によって回収し、ステージ1培地中に30個のスフェア/mlで再懸濁し、かつマトリゲルコートされたディッシュ(BD Biosciences、カタログ番号:354262)上に播種した。次いで、スフェア由来細胞を、2段階過程によって肝細胞に分化するように誘導した。ステージ1培地中でスフェアを培養することによって、2日間の期間にわたって内胚葉分化転換を誘導した。ステージ2培地中での培養によって、後続の2〜9日間の期間にわたって肝分化を誘導した。次いで、TK-NOGマウス内への移植前に、細胞をHCM単独の中で2日間培養した。
ASCに、Oct4、Sox2、Klf4、およびc-MYCをコードするレンチウイルスをトランスフェクトして、iPS細胞を作製した。感染の4日後、細胞を、マトリゲル(BD Biosciences、カタログ番号:354277)コートされた100mmディッシュ1枚あたり5×104個の細胞で、mTeSR-1培地(StemCell Technologies Inc、カタログ番号:05850)中に再度播き、かつ培地を1日毎に変えた。感染の15日後、個々のコロニーを手作業で選出し、かつ新たなマトリゲルコートされたディッシュ上に継代した。細胞が50%コンフルエンスに達した後、次いで、3段階の肝分化プロトコールを用いた。(i)iPS細胞をステージ1培地中で4日間培養した。(ii)次の7日間にわたって、20% B27、20ng/ml BMP4(Pepro Tech、カタログ番号:120-05ET)、および20ng/ml FGF4(PeproTech、カタログ番号:100-31)とともにRPMI1640(Gibco、カタログ番号:12633-012)を含有する肝細胞前駆(HP)培地中で、細胞を誘導した。(iii)次いで、10ng/ml HGF(PeproTech、カタログ番号:100-39)、10ng/mlオンコスタチンM(OSM、PeproTech、カタログ番号:300-10)、および0.1uMデキサメタゾン(Dex、Sigma、カタログ番号:D4902)とともに肝細胞成長培地(Lonza、カタログ番号:cc-3198)を有する肝細胞成熟(HM)培地中に、細胞を15日間置いた。分化に用いられたiPS細胞は、継代10〜20回のものであった。
細胞を4%パラホルムアルデヒド中で10分間固定し、その後に10%ニワトリ血清での30分間のブロッキングが続いた。0.05% Triton X-100を有するPBS(TPBS)中で3回洗浄した後、細胞を、一次抗体の抗ヒトアルブミン(Bethyl Laboratories、カタログ番号:A80-129A、1:100)または抗ヒトCK8/18(abcam、カタログ番号:ab17139、1:100)とともに4℃で一晩インキュベートし、次いでTPBSで3回洗浄した。次いで、Alexa Fluor 488(Invitrogen、カタログ番号:A21200、1:1000)またはAlexa Fluor 594(Invitrogen、カタログ番号:A21201、1:1000)抱合型二次抗体を暗所で1時間適用した。4,6-ジアミジノ-2-フェニルインドール(DAPI、Sigma、カタログ番号:D9542)を用いて、核染色を査定した。NikonのEclipse Ni-Eイメージングシステムを用いて、画像を取得した。
メーカー(Sigma、395B)の指示書に従って、PAS染色を実施した。簡潔には、細胞を4%パラホルムアルデヒドで1分間固定した。滅菌水でリンスした後、細胞をPAS溶液で5分間染色し、次いで滅菌水で洗浄し、かつシッフ試薬を用いて15分間染色した。次いで、細胞を水で1回洗浄し、かつヘマトキシリン溶液中で90秒間対比染色し、その後、分析前に滅菌水で3回のリンスが続いた。
メーカーの指示書に従い、Dil-LDLアッセイ(Biomedical Technologies Inc.、BT-904)を用いて、LDL取り込みを査定した。1% BSAを有する血清不含培地中で細胞を24時間プレインキュベートした。次いで、10ug/mL Dil-LDLを37℃で少なくとも5時間添加した。DPBSで3回洗浄した後、NikonのEclipse Ni-Eイメージングシステムを用いて、細胞を撮像した。
CK8/18発現をフローサイトメトリー(FACS、Aida、ソフトウェアFlowjo)によって分析した。まず、メーカーの指示書に従って、細胞をFc受容体ブロッキング試薬(Miltenyi Biotech, Germany)でブロッキングし、次いで、一次抗体の抗ヒトCK8/18(abcam、カタログ番号:ab17139、1:200)で4℃にて30分間染色し、その後に、二次抗体のAlexa Fluor 488(Invitrogen、カタログ番号:A21200、1:1000)とのインキュベーションが続いた。適当に希釈されたアイソタイプ適合抗体(Ebioscience)を対照として用いた。10,000個の分析された事象からのデータを保存しかつ分析した。
マウスアルブミンと交差反応しないヒト特異的抗体を用いる酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA、E80-129;Bethyl Laboratories, Montgomery, TX, USA)を用いて、ヒトアルブミン産生を評価した。簡潔には、細胞培養上清を0日目およびその後3日毎に回収した。Amicon(登録商標)Ultra-4遠心式フィルターユニット(EMD Millipore、UFC810024)を用いて、上清を濃縮した。まず、血液サンプルを2000gで5分間遠心分離して血清を単離し、次いで、アッセイのために1:10000で希釈した。各データ点は、分析された生物学的に独立した4つのサンプルの平均±SEである。
メーカーの指示書に従い、尿素アッセイキット(abcam、ab83362)を用いて、希釈されていない細胞培養上清において細胞内尿素産生を検出した。細胞内CYP450活性を、メーカーの指示書に従い、P450-GloTM CYP3A4アッセイ(Promega、カタログ番号:V9002)を用いて測定した。簡潔には、細胞を、発光性(luminogenic)CYP基質を含有する培地とともに37℃で60分間培養した。次いで、25μlの上清を96ウェル白色不透明ルミノメーター用プレートに室温で移し、かつ25μlのルシフェリン検出試薬を添加して、発光反応を開始させた。20分間のインキュベーション後、IVIS 100イメージングシステムを用いて、発光を測定した。
RNeasy Plusキット(Qiagen、カタログ番号:74134)を用いて全RNAを抽出し、かつ(0.5μg)を、メーカーのガイドラインに従い、SuperScript III逆転写酵素(Invitrogen、カタログ番号:11754-050)を用いて逆転写した。以下のTaqMan遺伝子発現アッセイを用いて、PCR分析を実施した:FOXA2(Hs00232764_m1)、AFP(Hs00173490_m1)、ALB(Hs99999922_s1)、AAT(Hs01097800_m1)、A1AT(Hs00165475_m1)、TDO2(Hs00194611_m1)、CD37(Hs01099648_m1)、およびCD29(Hs00559595_m1)、およびCD105(Hs00923996_m1)。RT-PCRデータの統計分析に関して、示された日における、分析された遺伝子のそれぞれに対する測定された発現レベルを、ASCにおけるその発現のレベルに対して正規化した。次いで、対数変換された発現レベルを用いて1サンプルt検定を適用して、発現変化の統計的有意性を査定した。
メーカーの指示書に従って、各細胞タイプの独立して調製された3つの培養物から、全RNAを収集しかつ別個に処理した。簡潔には、Stem Pro Accutase(登録商標)細胞解離試薬(Invitrogen、カタログ番号:A11105-01)を用いて、細胞をディッシュから剥離した。RNeasy Miniキット(QIAGEN、カタログ番号:74104)を用いてRNAを抽出し、そして10ug RNAを標識しかつAffymetrix Human Genome U219アレイにハイブリダイズさせ、そしてメーカーの指示書に従って処理した。結果として生じた画像ファイルを、Affymetrix Microarray Analysis Suiteバージョン5.0ソフトウェアを用いて分析した。3つの生物学的複製物(replicate)を、ASC、Chi-Hep、SCi-Hep、iPS-Hep、および肝細胞の細胞について分析した。R/affyパッケージ(Gautier et al, Bioinformatics. 2004 Feb 12;20(3):307-15)を用いて、すべてのアレイから作成されたプローブ強度データを.CELファイルからRソフトウェア環境(「」「www.」、その後に「R-project.org」が続く、バージョン2.15.1)に直接読み込ませ、それを用いて、プローブレベルデータも抽出しかつ操作して、データ品質を査定しかつ発現集約尺度(summary measure)を作成した。ロバストマルチアレイ平均(RMA)法(Irizarry et al, Biostatistics. 2003 Apr;4(2):249-64)を用いて正規化を行って、各アレイ上の各プローブセットに対して1つの発現尺度を作成した。スチューデントt検定を適用して、ASC細胞と比較して、iHep、iPS-Hep、および肝細胞の細胞における発現変化を識別した。経験ベイズ法(Smyth et al, Stat Appl Genet Mol Biol. 2004;3:Article3)を適用して、各プローブに対する標準偏差概算を調整し、かつ多重検定調整を適用して、R/limmaパッケージを用いて最終p値を作成した。あらかじめ定められた基準(>2の倍数変化、および<0.01の調整p値)を満たす遺伝子発現変化を、さらなる分析に選択した。
式中、Nは、アレイ上のプローブの総数を表し、かつE1iおよびE2iは、ぞれぞれアレイ1および2上のプローブiに対する正規化発現レベルのlog2を提示している。言い換えれば、1対のプロファイルに関する距離は、サイズNのベクトルとして処理された2つのプロファイル間のユークリッド距離である。各細胞タイプに対して3つの複製アレイがあるため、本発明者らは、任意の2種類の細胞タイプ間の距離を、一方の細胞タイプに対する3つのアレイのそれぞれと、他方の細胞タイプに対する3つのアレイのそれぞれとを比較した場合に測定される距離(合計9組のアレイペアをもたらす)の平均として定義した。4種類の細胞タイプ間での空間的関係性についての2次元図解を、共通のASC-肝細胞軸を共有する2つの三角形を互いに隣り合って置くことによって作成した。三角形の各辺の長さは、示された頂点における細胞タイプ間の距離に比例する。
すべての動物実験は、スタンフォード動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)によって承認されたプロトコールに従って実施された。移植のためのTK-NOGマウスを調製するために、8〜10週齢のTK-NOGマウスを、移植前−7日目および−5日目に25mg/kgのガンシクロビル(GCV)で処理した(i.p.)。次いで、1回目のGCV処理の6日後に20μlの血液サンプルを回収し、水に1:3で希釈し、かつ希釈されたサンプルのうちの10μlを用いて、(参照によりその全体が本明細書に組み入れられる、Hasegawa et al, Biochem Biophys Res Commun. 2011 Feb 18;405(3):405-10)に記載される、Fuji dry-chem 7000機器を用い、血清中ALTレベルを測定した。>200U/LのALTレベルを有するマウスのみを、7日目に細胞移植に用いた。<200U/LのALTレベルを有するマウスを、7日目に25mg/kg GCVの付加的用量で処理し、13日目にALTレベルを再調査し、その反復ALTレベルが>200U/Lであるマウスのみを、14日目に細胞移植に用いた。
小動物用超音波システムVevo 2100(Visualsonics Canada)を用いて、超音波ガイド下注射の下で、移植される細胞を肝葉内に直接置いた。輝度モード(Bモード)を用いて、MS550s変換器により関心対象の領域についての二次元画像を取得した。この手順の間、単一動物用気化器ユニット(EZ-Systems Corp、EZ-108SA)を用いて、マウスを1.5%イソフルラン麻酔下に置いた。次いで、5×106個の細胞を、200μlのウィリアムE培地(Invitrogen、A12176-01)中に懸濁し、それを、30Gニードルを用いて肝臓における10箇所の別々の部位に注射した。
腫瘍形成を査定するために、5×104個のChi-Hep、SCi-Hep、またはiPS-Hepを収集し、50μlのマトリゲル(BD Biosciences、カタログ番号:354277)と混合した。個々の気化器ユニット(EZ-Systems Corp、EZ- 108SA)を用い、1.5%イソフルランを用いてNOGマウスを麻酔した。切開を行い、かつ切開の両側にわずかな圧力を適用して、腎臓を露出させた。次いで、27ゲージのニードルを有する注射器を用いて、細胞を腎臓被膜下に注射した。細胞をゆっくりと送達した後、注射部位の上に乾燥スワブを置いて、漏出を阻止した。該手順の間、綿棒スワブでの生理食塩水の適用により、腎臓を湿った状態に保った。3〜8週間後、マウスを屠殺し、かつ注射された腎臓を組織学的分析のために収集した。
実施例1−脂肪細胞由来幹細胞からの肝細胞様細胞の産生
脂肪細胞由来幹細胞(ASC)を肝細胞様細胞(iHep)に分化させるための方法が提供される(図1A)。まず、「懸滴」法を用いてASCを培養して、球状細胞凝集体(「スフェア」)を産生する(図1B)。SRY関連HMGbox転写因子17(Sox17)発現についての分析によって示されるように、球状培養は、内胚葉前駆体細胞に分化する、脂肪吸引物中のASCの数を増倍させる(図5)。間葉系ASCが内胚葉に分化し得る能力は、肝細胞作製にとっての律速であり得るため、wnt3aを(ステージ1)分化培地に添加した。以前に記載されたiHepを作製する方法(Banas et al., J Gastroenterol Hepatol. 2009 Jan;24(1):70-7)と比較して、主題の方法は、2段階の分化過程が完了した後に、脂肪吸引物から入手されるASCの数の2.3倍の増加、および効率(CK8/18マーカーを用いてアッセイされる、入手された肝細胞様細胞の%)の3倍の増加をもたらす(図1Cおよび表1)。本方法は、1リットルの脂肪吸引物から入手されるiHepの数を7倍増加させ、かつ生化学的に定義される肝細胞を>37%の純度で入手するために要されるインビトロ培養の期間を9日間またはそれ未満に低下させる。Chi-Hepと同様に、本発明者らがSCi-Hepと称する、球状培養によって産生された細胞は、肝細胞様形態を発達させ(図1B)、かつ成熟肝細胞の多くの特性を呈した。それらは、肝細胞上に見出されるタンパク質(CK8/18)を発現し(図1C)、かつLDLエンドサイトーシス、グリコーゲン合成(図1D)、アルブミン分泌、および尿素産生(図1E)を含めた、肝細胞の複数の代謝特性を有した。さらに、SCi-Hepは、複数の肝細胞特異的mRNAを発現し、かつASC特異的細胞表面タンパク質(CD105)の発現の低下(図6;図12)とともに、複数の脂肪細胞特異的mRNAの発現のレベルの著しい低下を有した(図2A)。
3人の異なるドナーから調製されたASCを、以前の方法(Banas et al., J Gastroenterol Hepatol. 2009 Jan;24(1):70-7)を用いてChi-Hepに、または主題の方法を用いてSCi-Hep(球状培養iHep)に分化するように誘導した。3日後に入手されたASCの数(±SEM)、12日間(Chi-Hep)または9日間(SCi-Hep)の分化後に肝細胞マーカー(CK8/18+)を発現する細胞のパーセンテージ(±SEM)、肝細胞分化過程を完了するために要される日数、および1リットルの脂肪吸引物あたりに入手されたiHepの概算数が示されている。
包括的遺伝子発現についてのマイクロアレイベースの分析を、ASC、Chi-Hep、SCi-Hep、iPS-Hep、および肝細胞に対して実施した。個体間の差異が遺伝子発現プロファイルに対して有し得る影響を排除するために、ASC、Chi-Hep、SCi-Hep、およびiPS-Hepを同じ個体から調製した。本発明者らの初回の分析に関して、肝細胞およびASCの遺伝子発現プロファイルを、差異的発現に対するあらかじめ定められた基準(>5の倍数変化、および<0.01の調整p値)を満たす遺伝子のセットの選択を可能にするように比較した。後続の比較がASCと肝細胞との間の確固とした発現差異を評価していることを確実にするために、本発明者らは、発現差異が5倍よりも大きい遺伝子を選択した。これらの基準に基づき、この分析により、その発現がASCと比較して肝細胞において増加するまたは減少する、それぞれ1,129種および1,437種類の遺伝子が同定された(例えば、Xu et al., Cell Transplantation, 2013 Oct 21; DOI:10.3727/096368913X673432;「Enabling Autologous Human Liver Regeneration With Differentiated Adipocyte Stem Cells」における表S2に公開されている;図、表、補足の図、補足の表などを含めたその全体は、参照により本明細書に組み入れられる)。3種類の異なるタイプのiHepおよび肝細胞の間の相似性を定量的に査定するために、本発明者らは、ASCが3つの異なる分化過程を経た後に、これらの選択遺伝子のどれぐらいが、変化した発現パターンを有するかを調べた。例えば、本発明者らは、上方調節または下方調節された選択遺伝子のうちのそれぞれ494種(つまり44%)および341種(つまり24%)の発現が、Chi-Hepにおいて同様に変化することを見出した(>2の倍数変化、および<0.01の調整p値)(図11)。しかしながら、この結果は、これら2566種類の選択遺伝子のうちの1731種(つまり67%)の発現のレベルは、Chi-Hepにおいて(ASCと比べて)有意に変化しなかった、または(肝細胞と比較して)異なる方向に変化したことを示している。同様に、本発明者らは、同じ基準を用いて、上方調節または下方調節された選択遺伝子のうちのそれぞれ565種(つまり50%)および449種(つまり31%)の発現が、SCi-Hepにおいて同様に変更することを見出し(図11);これは、2566種類の選択遺伝子のうちの1552種(つまり60%)の発現のレベルは、SCi-Hepにおいて有意に変化しなかった、または異なる方向に変化したことを示している。これらの結果は、Chi-HepおよびSCi-Hepは、肝細胞のものに類似するが確実に完全にそれを反映したものではない同様の遺伝子発現プロファイルを有することを示している。このタイプの比較をiPS-Hep遺伝子発現プロファイルを用いて行った場合に、同様の結果が出た(図11)。本発明者らは、第2の手法も用いて、3種類の異なるタイプのiHepにおいて測定された包括的遺伝子発現プロファイルを比較した。今回、本発明者らは、Chi-Hep、SCi-Hep、およびiPS-Hepにおける遺伝子発現プロファイルとASCにおけるものとを直接比較して、肝細胞にも一貫して存在している遺伝子発現変化(ASCと比較)の数を調査した。この比較は、ASCと比較してiHepにおいて差異的に発現している全遺伝子を調査するため、この手法は上記で用いられるものとは異なる。ASCと比較してChi-Hepにおいて差異的に発現している(>2の倍数変化、および<0.01の調整p値)1487種類の遺伝子のうち、835種(56%)の遺伝子は、ASCと比較して肝細胞の細胞においても一貫した(かつ有意な)発現変化を示した(>5の倍数変化、および<0.01のp値)。同様に、SCi-Hepにおいて差異的に発現している2372種類の遺伝子のうち、これらの遺伝子のうちの1014種(43%)は、ASCと比較して肝細胞の細胞においても一貫した(かつ有意な)発現変化を示した。しかしながら、iPS-Hep発現データを用いて実施された同じ比較により、iPS-Hepにおいて差異的に発現した遺伝子のうちの31%(4456種類のうちの1372種)のみが、肝細胞において一貫した変化を示すことが明らかになった。iPS-Hep遺伝子発現パターンの差異は、その発現パターンがASCと比較して肝細胞において変化しない遺伝子の分析によっても例示される。その発現パターンがASCと比較して肝細胞において不変である16446種類の遺伝子のうち、これらの遺伝子のうちの96%および92%の発現は、それぞれChi-HepおよびSCi-Hepにおいても不変であった(図11)。しかしながら、これら16446種類の遺伝子のうちの18%(つまり2969種)の発現のレベルは、iPS-Hepにおいて変化した。まとめると、これらの分析により、それらの発現パターンは肝細胞のものを完全には反映しないものの、Chi-HepおよびSCi-Hepは、iPS-Hepよりも、肝細胞のものにより優れて類似する遺伝子発現パターンを有することが示されている。さらに、肝細胞分化に関連した遺伝子発現変化を反映したわけではない、iPS-Hepにおける有意な数の遺伝子発現変化が存在する。
SCi-Hepがインビボでヒト肝臓を再構成し得るかどうかを判定するために、5×106個のSCi-Hepを、4匹のガンシクロビル条件付きTK-NOGマウスの肝臓内に、超音波ガイドによる直接注射によって移植した(図3A)。本発明者らは、キメラマウスの血清中のヒトアルブミンの量が、肝ヒト化の程度の指標であることを以前に実証した(Hasegawa et al, Biochem Biophys Res Commun. 2011 Feb 18;405(3):405-10)ため、血清中ヒトアルブミンレベルを、SCi-Hep移植後8週間の期間にわたって継続的に査定した。これらのマウスのうち4匹すべてが、移植後8週間の期間にわたってモニターした場合に、実質的なかつ増加する量のヒト血清アルブミンを産生した。それらは、4週間の時点で、それらの血清中に0.29(±0.09)mg/mlの平均ヒトアルブミン濃度を有し、それは、SCi-Hep移植の8週間後の時点で、0.82(±0.41)に増加した(図3B)。対照的に、同数の未分化ASCを移植された3匹のマウスのいずれも、検出可能なヒト血清アルブミンを産生しなかった。
悪性度は、SCi-Hepがヒト対象における肝再生に用いられ得るかどうかの重大な決定因子であるため、本発明者らは、SCi-Hepが、免疫機能低下NOGマウスの腎臓被膜下への移植後に腫瘍を形成するかどうかを調査した。5×104個のChi-HepまたはSCi-Hepが5匹のNOGマウスのそれぞれに移植された後の2ヶ月間の観察期間にわたって、腫瘍は形成されなかった。さらに、組織切片の分析により、正常組織のみが移植領域に存在していることが示された。対照的に、4匹のNOGマウスのそれぞれへの同数のiPS-Hepの移植は、3週間以内に、体壁を通して触診され得る複数の腫瘍の形成をもたらした(図4A)。iPS-Hep移植の2ヶ月後に得られた腫瘍組織の分析により、4匹すべてのマウスから、腫瘍は、3種すべての胚細胞層に由来する組織を含むことが明らかになった(図4B)。
ASCを、1分間あたり0〜150回の回転(rpm)の範囲内の無数の異なる回転速度を用いたスピナーフラスコ培養(マイクロキャリアの非存在下において)に置いた。ASCが凝集体を形成しかつ増殖するのを可能にする培養条件を同定した。スピナーフラスコシステムでの24時間後、ASCの数は5×105個(開始細胞数)から7.7±0.3×106個に増加し(n=4の独立した複製物)、それは細胞の数のおよそ14倍の増加である。対照的に、ASCを懸滴法(すなわち、懸滴浮遊培養)を用いて48時間の期間培養した場合、ASCの数の6倍の増加(1×104個から6.1+0.2×104個へ)が得られた。さらに、スピナーフラスコ中のASC細胞凝集体の形態は、懸滴法を用いて形成された「スフェア」に類似していた(図13)。
この表は、かき混ぜ式浮遊培養(この場合には、スピナーフラスコ培養)によって培養されたASCが、懸滴法によって培養されたASCと比較して、より大きなパーセンテージのCD34+細胞(脂肪幹細胞)および大体等しいパーセンテージのSOX17+細胞(内胚葉前駆体細胞)を形成することを実証している。パーセンテージは、マーカーの発現について陽性の細胞のパーセントである。
この表は、スピナーフラスコ培養を用いて産生されたiHep(SS-Hep)が、Chi-HepおよびSCi-Hepと比較して、増加したレベルのヒトアルブミン(hAlb)を分泌したことを実証している(hAlbは、ng/ml/104細胞の単位である)。
Claims (45)
- (a)脂肪細胞由来幹細胞(ASC)の集団を、ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間、三次元培養に置く工程;
(b)前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地とを接触させる工程;ならびに
(c)誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地とを接触させる工程
を含み、工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である、
ASCの集団から肝細胞様細胞の集団を産生する方法。 - 三次元培養がスピナーフラスコ培養である、請求項1記載の方法。
- 三次元培養がマイクロキャリア培養である、請求項1記載の方法。
- 三次元培養が懸滴浮遊培養である、請求項1記載の方法。
- 工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が10日間またはそれ未満である、請求項1記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間が3日間またはそれ未満である、請求項1記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、請求項1記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、請求項1記載の方法。
- FGFがFGF4である、請求項1記載の方法。
- 第1の培養培地がWntシグナル伝達アゴニストをさらに含む、請求項1記載の方法。
- Wntシグナル伝達アゴニストがWnt3aである、請求項3記載の方法。
- 第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される化合物をさらに含む、請求項1記載の方法。
- 第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、およびジメチルスルホキシド(DMSO)をさらに含む、請求項1記載の方法。
- 誘導細胞集団のうちのiHepである細胞のパーセンテージを決定する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
- 前記細胞のパーセンテージを決定する工程が、
誘導細胞集団の細胞と、肝細胞マーカー分子に対する特異的結合作用物質とを接触させる工程;および
肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞のパーセンテージを決定する工程
を含み、肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞がiHepである、請求項14記載の方法。 - 誘導細胞集団の細胞のうちの11%以上がiHepである、請求項14記載の方法。
- 誘導細胞集団の細胞のうちの25%以上がiHepである、請求項16記載の方法。
- 誘導細胞集団をiHepについて富化する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
- 富化する工程が蛍光活性化細胞選別(FACS)を含む、請求項18記載の方法。
- (a)
(i)脂肪由来幹細胞(ASC)の集団を、ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間、三次元培養に置く工程、
(ii)前駆体細胞集団を産生するために、ASC由来細胞凝集体の細胞と、アクチビンAおよび線維芽細胞成長因子(FGF)を含む第1の培養培地とを接触させる工程、ならびに
(iii)誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団を産生するために、前駆体細胞集団の細胞と、肝細胞成長因子(HGF)を含む第2の培養培地とを接触させる工程
を含み、工程(i)の開始から工程(iii)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である方法
によって、ASCの集団から肝細胞様細胞の集団を産生する工程;ならびに
(b)肝機能を改善するために、有効数のiHepを個体内に投与する工程
を含む、低下した肝機能を有する個体を治療する方法。 - 三次元培養がスピナーフラスコ培養である、請求項20記載の方法。
- 三次元培養がマイクロキャリア培養である、請求項20記載の方法。
- 三次元培養が懸滴浮遊培養である、請求項20記載の方法。
- 工程(a)の開始から工程(c)における誘導細胞集団の産生までの総経過時間が10日間またはそれ未満である、請求項20記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体を産生するのに十分な期間が3日間またはそれ未満である、請求項20記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、請求項20記載の方法。
- ASC由来細胞凝集体の細胞が第1の培養培地と7日間またはそれ未満の間接触する、請求項20記載の方法。
- FGFがFGF4である、請求項20記載の方法。
- 第1の培養培地がWntシグナル伝達アゴニストをさらに含む、請求項20記載の方法。
- Wntシグナル伝達アゴニストがWnt3aである、請求項29記載の方法。
- 第2の培養培地が、オンコスタチンM(OSM)、デキサメタゾン(Dex)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される化合物をさらに含む、請求項20記載の方法。
- 工程(i)の開始から工程(iii)における誘導肝細胞様細胞(iHep)を含む誘導細胞集団の産生までの総経過時間が13日間未満である、請求項20記載の方法。
- 誘導細胞集団のうちのiHepである細胞のパーセンテージを決定する工程をさらに含む、請求項20記載の方法。
- 前記細胞のパーセンテージを決定する工程が、
誘導細胞集団の細胞と、肝細胞マーカー分子に対する特異的結合作用物質とを接触させる工程;および
肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞のパーセンテージを決定する工程
を含み、肝細胞マーカー分子の発現について陽性である細胞がiHepである、請求項33記載の方法。 - 誘導細胞集団の細胞のうちの15%以上がiHepである、請求項20記載の方法。
- 誘導細胞集団の細胞のうちの25%以上がiHepである、請求項35記載の方法。
- 工程(b)の前に、誘導細胞集団をiHepについて富化する工程をさらに含む、請求項20記載の方法。
- 富化する工程が蛍光活性化細胞選別(FACS)を含む、請求項37記載の方法。
- 少なくとも1×104個のiHepが投与される、請求項20記載の方法。
- iHepが肝臓内に移植される、請求項20記載の方法。
- 超音波ガイド下注射を用いてiHepが肝臓内に移植される、請求項40記載の方法。
- 個体が哺乳動物である、請求項20記載の方法。
- 哺乳動物がヒトである、請求項42記載の方法。
- ASCが、個体から単離されたASCである、請求項20記載の方法。
- 工程(a)の前に、個体からASCを単離する工程をさらに含む、請求項44記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022064376A JP2022088668A (ja) | 2013-09-19 | 2022-04-08 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361880056P | 2013-09-19 | 2013-09-19 | |
US61/880,056 | 2013-09-19 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016543968A Division JP6683615B2 (ja) | 2013-09-19 | 2014-09-17 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022064376A Division JP2022088668A (ja) | 2013-09-19 | 2022-04-08 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020114237A true JP2020114237A (ja) | 2020-07-30 |
JP7057797B2 JP7057797B2 (ja) | 2022-04-20 |
Family
ID=52689587
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016543968A Active JP6683615B2 (ja) | 2013-09-19 | 2014-09-17 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
JP2020055548A Active JP7057797B2 (ja) | 2013-09-19 | 2020-03-26 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
JP2022064376A Pending JP2022088668A (ja) | 2013-09-19 | 2022-04-08 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016543968A Active JP6683615B2 (ja) | 2013-09-19 | 2014-09-17 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022064376A Pending JP2022088668A (ja) | 2013-09-19 | 2022-04-08 | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10004767B2 (ja) |
EP (2) | EP3685884A1 (ja) |
JP (3) | JP6683615B2 (ja) |
CA (1) | CA2959117C (ja) |
DK (1) | DK3046628T3 (ja) |
ES (1) | ES2767062T3 (ja) |
SG (3) | SG10201802231RA (ja) |
WO (1) | WO2015042125A2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10767164B2 (en) | 2017-03-30 | 2020-09-08 | The Research Foundation For The State University Of New York | Microenvironments for self-assembly of islet organoids from stem cells differentiation |
EP3691738A4 (en) * | 2017-10-05 | 2021-06-16 | The Johns Hopkins University | IMPLANTABLE BIOREACTOR AND ITS MANUFACTURING AND USE PROCESSES |
CN109749981B (zh) * | 2017-11-06 | 2023-10-10 | 博品(上海)生物医药科技有限公司 | 人源脂肪干细胞来源的肝细胞样细胞及其制备方法和应用 |
SG11202101902QA (en) * | 2018-09-20 | 2021-04-29 | Novadip Biosciences | Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and gelatin and method for producing the same |
JP2023516484A (ja) | 2020-03-11 | 2023-04-19 | ビット バイオ リミテッド | 肝細胞作製方法 |
TW202321440A (zh) | 2021-10-07 | 2023-06-01 | 美商肝特斯公司 | 追蹤接受者中之供體細胞之方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003080821A1 (fr) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Japan Science And Technology Agency | Procede assurant la proliferation des hepatocytes humains et procede d'obtention d'hepatocytes humains |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4491632A (en) | 1979-10-22 | 1985-01-01 | The Massachusetts General Hospital | Process for producing antibodies to hepatitis virus and cell lines therefor |
US4444887A (en) | 1979-12-10 | 1984-04-24 | Sloan-Kettering Institute | Process for making human antibody producing B-lymphocytes |
EP0043718B1 (en) | 1980-07-07 | 1984-11-28 | National Research Development Corporation | Improvements in or relating to cell lines |
DE3402927A1 (de) | 1984-01-28 | 1985-08-08 | Pfeifer & Langen, 5000 Köln | Zellkulturmikrotraeger, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zum zuechten von verankerungsabhaengigen zellen |
US5026650A (en) | 1988-06-30 | 1991-06-25 | The United States Of Amercia As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Horizontally rotated cell culture system with a coaxial tubular oxygenator |
US5143854A (en) | 1989-06-07 | 1992-09-01 | Affymax Technologies N.V. | Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof |
US5800992A (en) | 1989-06-07 | 1998-09-01 | Fodor; Stephen P.A. | Method of detecting nucleic acids |
US5631734A (en) | 1994-02-10 | 1997-05-20 | Affymetrix, Inc. | Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials |
US5605793A (en) | 1994-02-17 | 1997-02-25 | Affymax Technologies N.V. | Methods for in vitro recombination |
US5807522A (en) | 1994-06-17 | 1998-09-15 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods for fabricating microarrays of biological samples |
US6214618B1 (en) | 1998-04-07 | 2001-04-10 | Solohill Engineering, Inc. | Microcarrier beads having a styrene copolymer core and a covalently linked tri-methylamine exterior |
US6712610B2 (en) | 1999-04-02 | 2004-03-30 | Forsyth Dental Infirmary For Children | Characterization of an antibiotic impregnated delivery system as an intracanal medicament in endodontic therapy and method |
HUP0402158A2 (hu) | 2001-10-02 | 2005-01-28 | Novo Nordisk Health Care Ag | Rekombináns fehérjék előállítási eljárása eukarióta sejtekben |
IL164048A0 (en) * | 2002-03-15 | 2005-12-18 | Univ North Carolina | Primitive and proximal hepatic stemcells |
WO2004056976A2 (en) | 2002-12-23 | 2004-07-08 | Fuji Photo Film B.V. | Process for coating cell-culture support |
US7813977B2 (en) | 2003-09-11 | 2010-10-12 | Bgc Partners, Inc. | Graphical user interface related to non-standard trading of financial instruments |
US7361493B1 (en) | 2004-05-26 | 2008-04-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Veterans Affairs | Production of urokinase in a three-dimensional cell culture |
GB2434156B (en) | 2004-09-29 | 2010-06-30 | Cellartis Ab | Methods for the generation of hepatocyte-like cells from human blastocyst-derived stem (hBs) |
JP2009525044A (ja) | 2006-01-30 | 2009-07-09 | ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション | 間葉系幹細胞集合体を調製および特性評価する方法ならびにそれらの使用 |
PL2019683T5 (pl) | 2006-04-25 | 2022-12-05 | The Regents Of The University Of California | Podawanie czynników wzrostu do leczenia zaburzeń OUN |
WO2007127698A2 (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Board Of Supervisors Of Louisiana State Universityand Agricultural And Mechanical College | Adipose derived adult stem cells in hepatic regeneration |
US7989204B2 (en) * | 2006-04-28 | 2011-08-02 | Viacyte, Inc. | Hepatocyte lineage cells |
WO2008075206A2 (en) * | 2006-05-19 | 2008-06-26 | The University Of Hong Kong | Cell-matrix microspheres, methods for preparation and applications |
US8158108B2 (en) | 2006-06-28 | 2012-04-17 | S.C. Johnson & Son, Inc. | VOC-free compressed gas aerosol compositions |
WO2008060360A2 (en) | 2006-09-28 | 2008-05-22 | Surmodics, Inc. | Implantable medical device with apertures for delivery of bioactive agents |
US20110020239A1 (en) * | 2007-05-14 | 2011-01-27 | The Johns Hopkins University | Methods for in vivo imaging of cells |
US20100190202A1 (en) * | 2007-07-20 | 2010-07-29 | Cellartis Ab | Novel population of hepatocytes derived via definitive endoderm (de-hep) from human blastocysts stem cells |
CA2712496C (en) | 2008-01-18 | 2021-01-12 | Wei-Shou Hu | Stem cell aggregates and methods for making and using |
WO2009097468A2 (en) | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Kliman Gilbert H | Drug delivery devices, kits and methods therefor |
US20100112031A1 (en) | 2008-10-17 | 2010-05-06 | University Of Virginia Patent Foundation | Compositions And Methods For Regulating Extracellular Matrix Production In Adipose Derived Cells |
US20100098739A1 (en) | 2008-10-20 | 2010-04-22 | University Of Virginia Patent Foundation | Compositions and methods for modular soft tissue repair |
EP2362899A1 (en) * | 2008-10-31 | 2011-09-07 | Katholieke Universiteit Leuven | Optimized methods for differentiation of cells into cells with hepatocyte and hepatocyte progenitor phenotypes, cells produced by the methods, and methods for using the cells |
US8895300B2 (en) * | 2008-11-04 | 2014-11-25 | Viacyte, Inc. | Scalable primate pluripotent stem cell aggregate suspension culture and differentiation thereof |
WO2010059775A1 (en) * | 2008-11-20 | 2010-05-27 | Centocor Ortho Biotech Inc. | Pluripotent stem cell culture on micro-carriers |
KR101017710B1 (ko) * | 2009-02-05 | 2011-02-25 | 한양대학교 산학협력단 | 세포 스페로이드 형태의 이식용 성체 줄기세포 집합체 및 그 제조방법 |
WO2010108126A2 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-23 | Fate Therapeutics, Inc. | Reprogramming compositions and methods of using the same |
EP2435490A1 (en) | 2009-05-28 | 2012-04-04 | Corning Incorporated | Swellable synthetic microcarriers for culturing cells |
JP2011013535A (ja) | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Olympus Corp | 光調節装置及び光学系 |
US20120282228A1 (en) * | 2009-07-15 | 2012-11-08 | Vishal Bhasin | Method of producing progenitor cells from differentiated cells |
CN101914495A (zh) | 2010-07-22 | 2010-12-15 | 吉林大学 | 用于体外大量扩增毛囊干细胞的培养方法 |
ITMI20111096A1 (it) * | 2011-06-17 | 2012-12-18 | Filosa Stefania | Cellule dell'endoderma da cellule pluripotenti |
US9215088B2 (en) | 2011-06-29 | 2015-12-15 | Broadcom Corporation | Identification of application sessions |
WO2013018851A1 (ja) * | 2011-08-02 | 2013-02-07 | 独立行政法人国立がん研究センター | 誘導肝幹細胞から肝分化誘導する方法及び誘導肝前駆細胞 |
ES2600321T3 (es) * | 2011-08-04 | 2017-02-08 | Ethianum Betriebsgesellschaft Mbh & Co. Kg | Medios para la regeneración del hígado |
-
2014
- 2014-09-17 EP EP19191062.9A patent/EP3685884A1/en not_active Withdrawn
- 2014-09-17 WO PCT/US2014/056049 patent/WO2015042125A2/en active Application Filing
- 2014-09-17 SG SG10201802231RA patent/SG10201802231RA/en unknown
- 2014-09-17 SG SG11201707615YA patent/SG11201707615YA/en unknown
- 2014-09-17 DK DK14846200.5T patent/DK3046628T3/da active
- 2014-09-17 SG SG10201914005TA patent/SG10201914005TA/en unknown
- 2014-09-17 ES ES14846200T patent/ES2767062T3/es active Active
- 2014-09-17 EP EP14846200.5A patent/EP3046628B1/en active Active
- 2014-09-17 JP JP2016543968A patent/JP6683615B2/ja active Active
- 2014-09-17 US US14/917,558 patent/US10004767B2/en active Active
- 2014-09-17 CA CA2959117A patent/CA2959117C/en active Active
-
2018
- 2018-05-08 US US15/974,377 patent/US11291691B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-26 JP JP2020055548A patent/JP7057797B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-15 US US17/672,528 patent/US20220168359A1/en active Pending
- 2022-04-08 JP JP2022064376A patent/JP2022088668A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003080821A1 (fr) * | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Japan Science And Technology Agency | Procede assurant la proliferation des hepatocytes humains et procede d'obtention d'hepatocytes humains |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3046628A4 (en) | 2017-03-08 |
EP3685884A1 (en) | 2020-07-29 |
US20190083545A1 (en) | 2019-03-21 |
EP3046628A2 (en) | 2016-07-27 |
WO2015042125A2 (en) | 2015-03-26 |
JP6683615B2 (ja) | 2020-04-22 |
WO2015042125A3 (en) | 2015-11-05 |
JP7057797B2 (ja) | 2022-04-20 |
SG10201802231RA (en) | 2018-05-30 |
SG11201707615YA (en) | 2017-10-30 |
JP2022088668A (ja) | 2022-06-14 |
JP2016529920A (ja) | 2016-09-29 |
CA2959117C (en) | 2023-08-22 |
US11291691B2 (en) | 2022-04-05 |
US20160256499A1 (en) | 2016-09-08 |
US10004767B2 (en) | 2018-06-26 |
CA2959117A1 (en) | 2015-03-26 |
ES2767062T3 (es) | 2020-06-16 |
EP3046628B1 (en) | 2019-11-06 |
SG10201914005TA (en) | 2020-03-30 |
DK3046628T3 (da) | 2020-02-10 |
US20220168359A1 (en) | 2022-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7057797B2 (ja) | 肝細胞様細胞を産生するための方法および組成物 | |
Katagiri et al. | A distinct subpopulation of bone marrow mesenchymal stem cells, muse cells, directly commit to the replacement of liver components | |
JP6662963B2 (ja) | 体性幹細胞 | |
JP6974941B2 (ja) | 成体肝前駆細胞を作製する方法 | |
JP2020127423A (ja) | 成体肝前駆細胞を作製する方法 | |
Lue et al. | Transdifferentiation of adipose‐derived stem cells into hepatocytes: a new approach | |
JP6694512B2 (ja) | 幹細胞由来ヒト肝細胞を使用した微小組織形成 | |
US20190194607A1 (en) | Highly functional liver cells derived from pluripotent stem cells, method for producing same, and method for testing metabolism/toxicity of drug | |
US20100104543A1 (en) | Cellular compositions and methods of making and using them | |
AU2019390669B2 (en) | Hepatocyte expansion methods | |
Unzu et al. | Pharmacological induction of a progenitor state for the efficient expansion of primary human hepatocytes | |
Petrakova et al. | Comparative analysis reveals similarities between cultured submandibular salivary gland cells and liver progenitor cells | |
Drobinskaya et al. | Scalable selection of hepatocyte-and hepatocyte precursor-like cells from culture of differentiating transgenically modified murine embryonic stem cells | |
Yamashita et al. | Hepatocyte-like cells derived from human pluripotent stem cells can be enriched by a combination of mitochondrial content and activated leukocyte cell adhesion molecule | |
US20230078230A1 (en) | Methods for the production of committed cardiac progenitor cells | |
JP2019165686A (ja) | 肝実質細胞を検出又は選択する方法 | |
HUI | INVESTIGATIONS ON POTENTIAL OF UMBILICAL CORD LINING STEM CELLS FOR IN VITRO MODELS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210419 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210623 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7057797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |