JP2020112555A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020112555A5
JP2020112555A5 JP2020021084A JP2020021084A JP2020112555A5 JP 2020112555 A5 JP2020112555 A5 JP 2020112555A5 JP 2020021084 A JP2020021084 A JP 2020021084A JP 2020021084 A JP2020021084 A JP 2020021084A JP 2020112555 A5 JP2020112555 A5 JP 2020112555A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
window
housing
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020021084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6796889B2 (ja
JP2020112555A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020021084A priority Critical patent/JP6796889B2/ja
Priority claimed from JP2020021084A external-priority patent/JP6796889B2/ja
Publication of JP2020112555A publication Critical patent/JP2020112555A/ja
Publication of JP2020112555A5 publication Critical patent/JP2020112555A5/ja
Priority to JP2020186899A priority patent/JP7390724B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796889B2 publication Critical patent/JP6796889B2/ja
Priority to JP2023193399A priority patent/JP2024020378A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 車両の速度を測定するためのレーザー光の受光に応じて警報を発する制御を行うシステムであって、
    窓が設けられた筐体と、
    前記窓に設けられた可視光カットフィルタと、
    レンズと、
    前記窓から前記筐体の内部に入射した光を、前記レンズを介して受光する受光部と、
    前記受光部が受光した前記レーザー光に応じて警報を発する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記窓と前記受光部とは第1の方向に並んでおり、
    前記筐体の内部には、前記第1の方向と交差する第2の方向において、前記窓と前記受光部との間の領域である第1の領域と、前記第1の領域と異なる第2の領域との間に位置する部分を有する、遮光する部位が設けられている
    システム。
  2. 前記第2の方向は、前記筐体の内部に入射した光の光路に交差する方向で、
    前記第1の領域は、前記光路が通過する領域である
    請求項1に記載のシステム。
  3. 車両の速度を測定するためのレーザー光の受光に応じて警報を発する制御を行うシステムであって、
    窓が設けられた筐体と、
    前記窓に設けられた可視光カットフィルタと、
    レンズと、
    前記窓から前記筐体の内部に入射した光を、前記レンズを介して受光する受光部と、
    前記受光部が受光した前記レーザー光に応じて警報を発する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記筐体の内部には、前記筐体の内部に入射した光の光路に交差する方向において、前記光路が通過する第1の領域と、前記第1の領域と異なる第2の領域との間に位置する部分を有する、遮光する部位が設けられている
    システム。
  4. 前記遮光する部位が前記第1の領域を挟んだ両側に位置するように構成されている
    請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記遮光する部位は、前記窓と前記受光部とが並ぶ方向に沿って延びている壁を有する
    請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記遮光する部材は、前記筐体の内部側の側面として、第1の辺の側の側面と、前記第1の辺に交差する第2の辺側の側面とを有し、
    前記第1の辺は前記第2の辺よりも長い
    請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記受光部に対する金属のケースを備える
    請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 車両に配置され、可視光領域外の波長を少なくとも含む特定波長の光を発して車両の存在を検出する装置の存在を報知するシステムであって、
    窓が設けられた筐体と、
    前記窓に設けられた可視光カットフィルタと、
    レンズと、
    前記レンズを介して前記窓から入射した光を受光する受光部と、
    前記受光部が受光した前記特定波長の光に応じて、前記装置の存在を報知する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記筐体の内部には、前記入射した光の光路に交差する方向において、前記光路が通過する第1の領域と、前記第1の領域と異なる第2の領域との間に位置する部分を有する、遮光する部位が設けられている
    システム。
  9. 車両に配置され、可視光領域外の波長を少なくとも含む特定波長の光を発して車両の存在を検出する装置の存在を報知するシステムであって、
    窓が設けられた筐体と、
    前記窓に設けられた可視光カットフィルタと、
    レンズと、
    前記レンズを介して前記窓から入射した光を受光する受光部と、
    前記受光部が受光した前記特定波長の光に応じて、前記装置の存在を報知する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記窓と前記受光部とは第1の方向に並び、
    前記筐体の内部には、前記第1の方向と交差する第2の方向において、前記窓と前記受光部との間の領域である第1の領域と、前記第1の領域と異なる第2の領域との間に位置する部分を有する、遮光する部位が設けられている
    システム。
JP2020021084A 2020-02-12 2020-02-12 システムおよびプログラム等 Active JP6796889B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021084A JP6796889B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 システムおよびプログラム等
JP2020186899A JP7390724B2 (ja) 2020-02-12 2020-11-10 システムおよびプログラム等
JP2023193399A JP2024020378A (ja) 2020-02-12 2023-11-14 システムおよびプログラム等

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021084A JP6796889B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 システムおよびプログラム等

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226905A Division JP6722930B1 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 システムおよびプログラム等

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020186899A Division JP7390724B2 (ja) 2020-02-12 2020-11-10 システムおよびプログラム等

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020112555A JP2020112555A (ja) 2020-07-27
JP2020112555A5 true JP2020112555A5 (ja) 2020-09-03
JP6796889B2 JP6796889B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=71666883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020021084A Active JP6796889B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 システムおよびプログラム等

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6796889B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666120A (en) * 1994-04-22 1997-09-09 Whistler Acquisition Corporation Detector apparatus
JP2000137065A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp レーザ光検知装置
US6297732B2 (en) * 1999-09-08 2001-10-02 Precision Navigation, Inc. Radar/laser detection device with multi-sensing and reporting capability
JP5201825B2 (ja) * 2006-12-13 2013-06-05 富士フイルム株式会社 距離画像取得装置及び方法
US8248292B2 (en) * 2009-03-19 2012-08-21 The Whistler Group, Inc. Mobile electronic detection device with user selectable alerts
JP2017219383A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 パイオニア株式会社 距離測定装置および距離測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11946873B2 (en) Detection device for detecting contamination
US11022691B2 (en) 3-D lidar sensor
IL308961A (en) Exposure and spread of light with transmission and reception paths aligned together
JP2016133700A5 (ja)
JP2022101614A5 (ja)
KR102065640B1 (ko) 라이다 장치
CN218239818U (zh) 一种漫反射光学传感器
CA2626429A1 (en) Laser radiation source
JP5200220B2 (ja) 能動型検出装置および自動ドア開閉制御装置
JP2016206084A (ja) 車両用障害物検出装置
JP3468212B2 (ja) 反射測定装置用筐体
JP2019186595A (ja) 光通信装置の受光装置
WO2019203177A1 (ja) センサを備えた車両用灯具
JP2020112555A5 (ja)
CA2946921C (en) Assembly for attenuating impinging light of a beam of radiation
US9720132B2 (en) Illumination for the detection of raindrops on a window by means of a camera
JP2019138675A (ja) 対象物検出装置
JP6584370B2 (ja) 車両用光学式レーダ装置
JP2013068582A (ja) レーザレーダ装置
JP6412352B2 (ja) 自動移動車及び自動移動車制御システム
JP7397266B2 (ja) 視野妨害監視機能付き検知装置
JP2009064265A (ja) 自動車用窓のガラス割れ検出装置
JP2018017546A (ja) レインセンサ
JP3465875B2 (ja) 雨滴・結露検出装置
JP2006098372A (ja) 炎感知器