JP2020107570A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020107570A5
JP2020107570A5 JP2018247609A JP2018247609A JP2020107570A5 JP 2020107570 A5 JP2020107570 A5 JP 2020107570A5 JP 2018247609 A JP2018247609 A JP 2018247609A JP 2018247609 A JP2018247609 A JP 2018247609A JP 2020107570 A5 JP2020107570 A5 JP 2020107570A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer conductor
accommodating portion
accommodating
fixed barrel
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018247609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020107570A (ja
JP7089675B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018247609A priority Critical patent/JP7089675B2/ja
Priority claimed from JP2018247609A external-priority patent/JP7089675B2/ja
Priority to PCT/JP2019/050526 priority patent/WO2020138038A1/ja
Priority to CN201980085139.1A priority patent/CN113228428B/zh
Priority to US17/418,500 priority patent/US11831107B2/en
Publication of JP2020107570A publication Critical patent/JP2020107570A/ja
Publication of JP2020107570A5 publication Critical patent/JP2020107570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089675B2 publication Critical patent/JP7089675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ところで、シールドシェルに相当する金属製の第1導体に対してシールドシェルカバーに相当する金属製の第2導体を固定する手段として、第2導体に延出して形成された延出片を第1導体の外周面に巻き付けるように圧着することにより、第1導体に係止用爪を形成したり、第2導体に係止孔を形成したりするなど外導体の構造を複雑にせずに、第1導体に対して第2外導体を固定することができる。
前記第2外導体は、前記第1外導体と共に前記シールド部に圧着される少なくとも1つの接続バレルをさらに有し、前記端子収容部は、前記固定バレルが収容される第1収容部と、前記接続バレルが収容される第2収容部とを有し、前記押圧部は、前記第1収容部の前記第2収容部側の端部から前記第1収容部の前記第2収容部とは反対側の端部に向けて形成されている構成としてもよい。
ところが、このような構成によると、押圧部が第1収容部の第2収容部側の端部から第1収容部の第2収容部とは反対側の端部に向けて形成されているから、他の部材が押圧部に接触することを防ぐことができる。
前記押圧部における前記第2収容部側の端部は、前記第1収容部側から前記第2収容部側に向けて丸みを帯びるように拡径して形成されている構成としてもよい。
コネクタ10は、図示しない相手方コネクタと嵌合可能とされており、図1から図5に示すように、ハウジング80と、ハウジング80に収容される端子モジュール(「端子収容部」の一)70とを備えて構成されている。
端子モジュール70は、シールド電線11と、シールド電線11の前側の端末に接続される複数の内導体20と、複数の内導体20を収容する内導体収容部材30と、内導体収容部材30の外周を覆った状態でシールド電線11に接続される外導体50と、外導体50を収容するハウジング80とを備えて構成されている。
また、第2外導体60は、第1外導体51と共にシールド部15に圧着される少なくとも1つの接続バレル66をさらに有し、モジュール収容部82は、固定バレル62が収容される中央収容部(第1収容部)90と、接続バレル66が収容される後部収容部(第2収容部)95とを有し、中央天井壁92は、中央収容部90の後部収容部95側の後端部から中央収容部90の前端部に亘って形成されている。
ところが、このような構成によると、中央天井壁92が中央収容部90の後端から中央収容部90の前端側に向かって形成されているから、他の部材が中央天井壁92に接触することを防ぐことができる。
10:コネクタ
11:シールド電線
12:被覆電線
15:シールド部
16:シース部
50:外導体
51:第1外導体
52:筒状部(「接続部」の一例
60:第2外導体
61:覆い部(「底部」の一例)
62:固定バレル
64:位置決め片(「固定バレル」の一例)
64A:傾斜面
66:接続バレル
80:ハウジング
82:モジュール収容部(「端子収容部」の一例)
84:底壁
90:中央収容部(「第1収容部」の一例)
92:中央天井壁(「押圧部」、「天井壁」の一例)
95:後部収容部(「第2収容部」の一例)
L1:底壁と押圧部との間の距離
L2:固定バレルが圧着された部分の高さ寸法

Claims (7)

  1. 少なくとも1本の被覆電線の外周を覆う導電性のシールド部と、前記シールド部の外周を覆うシース部と、を有するシールド電線と、
    筒状の接続部を有し、前記シールド部と接続される第1外導体と、
    前記接続部の外面に沿うように周方向に巻き付けて圧着される少なくとも1つの板状の固定バレルを有する第2外導体と、
    前記固定バレルが前記接続部に圧着されて前記第1外導体と前記第2外導体とによって形成される外導体が収容される端子収容部を有するハウジングと、を備えたコネクタであって、
    前記端子収容部は、前記外導体を収容する過程において、前記固定バレルを正規の圧着位置に向けて押圧可能な押圧部を有するコネクタ。
  2. 前記端子収容部は、前記外導体において前記固定バレルとは反対側に位置する底部が配置される底壁を有しており、
    前記底壁と前記押圧部との間の距離は、前記外導体において前記固定バレルが圧着された部分の高さ寸法と実質的に同一に形成されている請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記第2外導体は、前記第1外導体と共に前記シールド部に圧着される少なくとも1つの接続バレルをさらに有し、
    前記端子収容部は、前記固定バレルが収容される第1収容部と、前記接続バレルが収容される第2収容部とを有し、
    前記押圧部は、前記第1収容部の前記第2収容部側の端部から前記第1収容部の前記第2収容部とは反対側の端部に向けて形成されている請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記押圧部における前記第2収容部側の端部は、前記第1収容部側から前記第2収容部側に向けて丸みを帯びるように拡径して形成されている請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記押圧部は、前記第1収容部における前記底壁と対向する天井壁とされている請求項3または請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記接続部には、外方に突出する突部が形成されており、
    前記第2外導体は、一対の固定バレルを含み、
    前記一対の固定バレルは、前記シールド電線の延び方向について前記突部の両側に圧着される請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記固定バレルの前記端子収容部に収容される側の端縁部には、前記外導体が収容される方向に向かうほど前記接続部側に向かって傾斜する傾斜面が形成されている請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2018247609A 2018-12-28 2018-12-28 コネクタ Active JP7089675B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247609A JP7089675B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 コネクタ
PCT/JP2019/050526 WO2020138038A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-24 コネクタ
CN201980085139.1A CN113228428B (zh) 2018-12-28 2019-12-24 连接器
US17/418,500 US11831107B2 (en) 2018-12-28 2019-12-24 Connector having module accommodating portion for pressing fixing barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247609A JP7089675B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020107570A JP2020107570A (ja) 2020-07-09
JP2020107570A5 true JP2020107570A5 (ja) 2021-07-26
JP7089675B2 JP7089675B2 (ja) 2022-06-23

Family

ID=71127793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247609A Active JP7089675B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11831107B2 (ja)
JP (1) JP7089675B2 (ja)
CN (1) CN113228428B (ja)
WO (1) WO2020138038A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020133318B4 (de) 2020-12-14 2022-11-10 Lear Corporation Elektrische Datenverbindungseinrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571362Y2 (ja) * 1991-10-01 1998-05-18 エスエムケイ株式会社 同軸コネクタ
JPH0850966A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Smk Corp 高周波用同軸コネクタ
JP3294193B2 (ja) * 1998-06-25 2002-06-24 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP3310946B2 (ja) * 1999-03-12 2002-08-05 ヒロセ電機株式会社 同軸ケーブルのためのシールドケース
JP5473758B2 (ja) * 2010-04-28 2014-04-16 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP2012009229A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Jst Mfg Co Ltd 同軸ケーブル用コンタクト及び端末処理方法
JP5934568B2 (ja) * 2012-04-26 2016-06-15 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5864351B2 (ja) * 2012-04-26 2016-02-17 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP6462601B2 (ja) * 2016-01-12 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6601289B2 (ja) 2016-03-23 2019-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具
JP2018067496A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 住友電装株式会社 シールド端子及び外導体端子
JP6750540B2 (ja) * 2017-03-10 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子及びシールドコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10355463B2 (en) Shield conductive path
US10504637B2 (en) Shielded conduction path
JP7240607B2 (ja) ケーブル付きコネクタ
JP4909793B2 (ja) シールドコネクタ
JP6757497B2 (ja) シールド端子
JP2010268562A (ja) シールド電線の固定構造およびその固定方法
JP6447596B2 (ja) 電気コネクタ
TWI688175B (zh) 同軸電纜連接器及連接器系統
JP2020107565A5 (ja)
US9231338B2 (en) Variable wire strain relief connector
JP6585121B2 (ja) シールドシェル、及び、シールドコネクタ
JP2020107570A5 (ja)
US11804677B2 (en) Electrical terminal module and connector with improved shielding features
JP6616671B2 (ja) ケーブルアッセンブリ及びケーブルアッセンブリの製造方法
JP6927447B2 (ja) 端子モジュールおよびコネクタ
JP7393393B2 (ja) コネクタの接続構造
JP7206906B2 (ja) 端子モジュールおよびコネクタ
JP2009252356A (ja) コネクタ端子
JP7089675B2 (ja) コネクタ
JP6006998B2 (ja) シールド電線とシールドコネクタとの接続構造
JP6871071B2 (ja) コネクタカバーの電線保持構造
JP7389957B2 (ja) コネクタ
JP7364374B2 (ja) シールドコネクタ
JP7169525B2 (ja) コネクタ
WO2020138037A1 (ja) 端子付き電線およびコネクタ