JP2020100880A - 金属粉末の製造方法 - Google Patents

金属粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020100880A
JP2020100880A JP2018240349A JP2018240349A JP2020100880A JP 2020100880 A JP2020100880 A JP 2020100880A JP 2018240349 A JP2018240349 A JP 2018240349A JP 2018240349 A JP2018240349 A JP 2018240349A JP 2020100880 A JP2020100880 A JP 2020100880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
molten metal
molten
powder
holding furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018240349A
Other languages
English (en)
Inventor
華君 李
Huajun Li
華君 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2018240349A priority Critical patent/JP2020100880A/ja
Priority to US16/716,828 priority patent/US20200198015A1/en
Priority to CN201911311397.5A priority patent/CN111347055A/zh
Publication of JP2020100880A publication Critical patent/JP2020100880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0848Melting process before atomisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/088Fluid nozzles, e.g. angle, distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0888Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid casting construction of the melt process, apparatus, intermediate reservoir, e.g. tundish, devices for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0892Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid casting nozzle; controlling metal stream in or after the casting nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0896Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid particle transport, separation: process and apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2203/00Controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

【課題】粒径の均一性が高い金属粉末を長期間にわたって連続的に製造することができる金属粉末の製造方法を提供する。【解決手段】金属溶湯保持炉12に収容されている金属溶湯1を、金属溶湯ノズル21を用いて上向きに噴霧することによって、前記金属溶湯1を微細な液滴として急冷凝固する金属粉末の製造方法であって、前記金属溶湯保持炉12は、前記金属溶湯1を受けて、受けた前記金属溶湯1を前記金属溶湯保持炉12内に送る樋13を有し、前記金属を溶解するための金属溶解炉30を用意し、前記金属溶解炉30で溶解した前記金属溶湯1を前記樋に供給して、前記金属溶湯保持炉12の溶湯レベルを制御する工程を含む金属粉末の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、金属粉末の製造方法に関する。
金属粉末の製造方法として、アトマイズ法が知られている。アトマイズ法とは、金属溶湯を、金属溶湯ノズルを用いて噴霧することによって、金属溶湯を微細な液滴として急冷凝固させる方法である。このアトマイズ法は、微細でかつ粒径が揃った金属粉末を工業的に効率良く製造できる方法として、多様な金属、例えば、アルミニウム、マグネシウム、チタン、ニッケル、鉄、銅、錫、鉛およびこれら金属の合金を含む粉末の製造に適用されている。
アトマイズ法としては、金属溶湯の噴霧方向を上方向とする方法、下方向とする方法、水平方向とする方法がある。アルミニウムやアルミニウム合金などの比較的比重が小さい軽金属の粉末では、金属溶湯の噴霧方向を上方向とする方法が広く利用されている。金属溶湯の噴霧方向を上方向とする方法では、上端に金属溶湯を吐出する金属溶湯吐出口を有し、下端に金属溶湯を導入する金属溶湯導入口を有する金属溶湯ノズルに、その金属溶湯ノズルの金属溶湯吐出口に向けて、気体(アトマイズガス)を下方から上方に噴射する金属溶湯噴霧装置を装着して、金属溶湯を噴霧する。すなわち、金属溶湯ノズルの金属溶湯導入口を、金属溶湯保持炉に収容されている金属溶湯に浸漬し、金属溶湯ノズルの金属溶湯吐出口に向けて、アトマイズガスを下方から上方に向けて噴射して、金属溶湯吐出口の周囲に負圧を生成させることにより、金属溶湯吐出口から金属溶湯を上方向に噴霧させる。
特許文献1には、アルミニウム合金粉末を、金属溶湯の噴霧方向を上方向とする方法を用いて製造する方法が開示されている。この特許文献1に開示されているアトマイズ装置では、金属溶湯ノズルの金属溶湯導入口は、溶湯保持室内のアルミニウム合金溶湯に浸漬されている。
特開2017−155270号公報
金属溶湯を上方向に向けて噴霧するアトマイズ法を用いて、粒径の均一性が高い金属粉末を高い生産性で安定して製造するためには、金属溶湯ノズルの金属溶湯吐出口から噴霧される金属溶湯の平均量を増加させ、一定に維持する(時間による変動を小さくする)ことが必要である。しかしながら、特許文献1に開示されているアトマイズ装置を用いてアルミニウム合金粉末を製造すると、噴霧時間の経過と共に金属溶湯の溶湯レベル(湯面高さ)が下がり、金属溶湯の溶湯レベルと金属溶湯ノズルの吸上げ高さの距離が長くなること、すなわちヘッドロスが大きくなることにより、アルミニウム溶湯の噴霧量が低下し、それに伴い粉末の粒径も小さくなる現象が発生する。
上記の課題を解決する方法として、噴霧時間による金属溶湯保持炉内の金属溶湯の溶湯レベルの変化量を小さくする方法が考えられる。例えば、深さが浅い金属溶湯保持炉を用いることによって、金属溶湯の溶湯レベルの変化量を小さくすることができる。しかしこの場合は、金属溶湯保持炉内に収容できる金属溶湯の量が少ないため、金属溶湯の保持炉に金属溶湯を短い間隔で繰り返し傾注しなければならない。また、操業が間歇的になるため、金属溶湯保持炉が冷えて、傾注した金属溶湯の温度を一定に制御する時間が必要となる。さらに金属溶湯保持炉の炉壁が空気に晒され、炉壁に残留した金属溶湯が酸化物となることによって、原料ロスが生じると共に、毎回傾注する前に金属溶湯保持炉の清掃が必要となり、非効率である。
また、金属溶湯噴霧装置(アトマイズ装置)の高さを、金属溶湯の溶湯レベルに同期するように制御する方法も考えられる。しかし、この場合は、金属溶湯噴霧装置の構成上、昇降範囲の制限があるという問題がある。更に、溶湯レベルが下がると、金属溶湯ノズルに金属溶湯と接触しない部分が発生し、これより、金属溶湯ノズル内の温度が部分的に低下して、金属溶湯が固化してノズルが閉塞することがある。
さらに別の方法として、金属溶湯保持炉内の金属溶湯を加圧することにより、ヘッドロスの変化を補償する手段も考えられる。しかし、この場合は、高温の金属溶湯を加圧するため、装置の構造が複雑化し、量産で効率的に運転できる装置を設計することは困難である。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、金属溶湯を上向きに噴霧するアトマイズ装置を用いて、粒径の均一性が高い金属粉末を、より効率的に長期間にわたって連続的に製造することができ、かつ生産性が向上した金属粉末の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、金属溶湯保持炉に樋を設けて、金属溶湯保持炉とは別に、金属を溶解するための金属溶解炉を用意し、この金属溶解炉で溶解した金属の溶湯を樋に供給し、その樋で受けた金属溶湯を金属溶湯保持炉内に送って、金属溶湯保持炉内の溶湯レベルを一定にすることによって、金属溶湯を上向きに噴霧するアトマイズ装置を用いても、粒径の均一性が高い金属粉末を、より効率的に長期間にわたって連続的に製造することができ、かつ生産性が向上することを見出して、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)本発明の第1の態様に係る金属粉末の製造方法は、金属溶湯保持炉に収容されている金属の溶湯を、金属溶湯ノズルを用いて上向きに噴霧することによって、前記金属の溶湯を微細な液滴として急冷凝固する金属粉末の製造方法であって、前記金属溶湯保持炉は、前記金属の溶湯を受けて、受けた前記金属の溶湯を前記金属溶湯保持炉内に送る樋を有し、前記金属を溶解するための金属溶解炉を用意し、前記金属溶解炉で溶解した前記金属の溶湯を前記樋に供給して、前記金属溶湯保持炉の溶湯レベルを制御する工程を含む。
(2)上記(1)に記載の態様において、前記金属の溶湯がアルミニウムもしくはアルミニウム合金の溶湯である構成としてもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の態様において、前記金属溶解炉を2基用意し、一方の金属溶解炉で溶解した前記金属の溶湯を前記樋に供給しているときは、他方の金属溶解炉で前記金属を溶解する構成としてもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれか一つに記載の態様において、前記金属溶解炉は、前記金属溶湯保持炉の溶湯レベルが±170mm以内となるように、前記金属の溶湯を前記樋に供給する構成としてもよい。
本発明によれば、金属溶湯を上向きに噴霧するアトマイズ装置を用いて、粒径の均一性が高い金属粉末を、より効率的に長期間にわたって連続的に製造することができ、かつ生産性が向上した金属粉末の製造方法を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属粉末製造システムの構成図である。 本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属溶湯タンクの拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属粉末製造装置の平面図である。 図3に示す金属粉末製造装置の側面図である。 図3に示す金属粉末製造装置の金属溶解炉にて生成した金属溶湯を金属溶湯タンクの樋に供給する作業を説明する部分断面側面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る金属粉末の製造方法について、図面を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
図1は、本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属粉末製造システムの構成図である。図2は、本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属溶湯タンクの拡大断面図である。図3は、本発明の一実施形態に係る金属粉末製造方法に使用することができる金属粉末製造装置の平面図である。図4は、図3に示す金属粉末製造装置の側面図である。図5は、図3に示す金属粉末製造装置の金属溶解炉にて生成した金属溶湯を金属溶湯タンクの樋に供給する作業を説明する部分断面側面図である。
金属粉末製造システム100は、図1に示すように、金属粉末製造装置10と、金属粉末回収装置50と、サイクロン60と、金属粉末回収タンク70とを有する。金属粉末製造装置10は金属粉末4を製造する。金属粉末回収装置50は、金属粉末製造装置10にて製造した金属粉末4を、エアーブロワー(不図示)により発生させた搬送気流を用いて吸引する。そして、サイクロン60は、吸引した搬送気流中の金属粉末4を回収し、金属粉末回収タンク70は、回収した金属粉末4を一時的に貯留する。
金属粉末製造装置10は、金属溶湯タンク11と、金属溶湯噴霧装置20と、金属溶解炉30と、金属溶湯供給手段40を有する。
金属溶湯タンク11は、金属溶湯1を収容する金属溶湯保持炉12と、金属溶湯保持炉12の側部に備えられた樋13とを有する。樋13は、金属溶湯を受けて、受けた金属溶湯を金属溶湯保持炉12に送る。金属溶湯保持炉12は、金属溶湯を設定された温度に維持するための加熱手段を有する。加熱手段としては、重油バーナー、抵抗加熱器、誘導加熱器などの金属溶湯温度を一定の制御する公知の加熱制御装置を用いることができる。金属溶湯保持炉12に収容されている金属溶湯1の表面には、金属酸化物を含むスラグ層2が生成している。スラグ層2は、金属溶湯1内部の酸化を防止する作用がある。
金属溶湯噴霧装置20は、図2に示すように、金属溶湯ノズル21と、気体噴射器25とを備える。金属溶湯ノズル21は、上端に金属溶湯1を吐出する金属溶湯吐出口22を有し、下端に金属溶湯1を導入する金属溶湯導入口23を有する。気体噴射器25は、気体3を導入する気体導入口26と、気体3を噴射する気体ノズル部27とを有する。気体噴射器25には、円筒状の気体流入空間28を有し、気体導入口26は、気体噴射器25の接線方向に沿って対角に配置されている。これによって、気体導入口26から気体流入空間28に導入された気体は気体流入空間28内を旋回して、気体の旋回流が生成する。気体ノズル部27は、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22に向けて、下方から上方に流れる気体3の旋回流を噴射する。
金属溶解炉30は、図3に示すように、2基備えられている。2基の金属溶解炉30a、30bは、それぞれ金属溶湯保持炉12に樋13を通して金属溶湯1aを供給することができるように配置されている。2基の金属溶解炉30a、30bを備えることによって、例えば、一方の金属溶解炉30aを用いて金属溶湯1aを金属溶湯タンク11の樋13に供給しているときは、他方の金属溶解炉30bを用いて金属塊を溶解して金属溶湯1aを生成させることができる。2基の金属溶解炉30a、30bを用いて、金属溶湯1aを交互供給することによって、金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1の溶湯レベルを一定に制御した連続噴霧が可能となる。金属溶解炉30a、30bは、それぞれ金属を溶解するための加熱手段を有する。加熱手段としては、重油バーナー、抵抗加熱器、誘導加熱器などの金属を溶解するための加熱炉として用いられている公知の装置を用いることができる。
金属溶解炉30a、30bは、溶解した金属溶湯1aを、ガスバブリング処理で、水素ガスや酸化物を浮上分離除去して清浄化した金属溶湯1aを供給するようにすることが好ましい。
金属溶湯供給手段40は、基台41と、基台41に対して垂直方向に延びた支柱42と、支柱42の上端に、回転軸43によって固定された金属溶湯取出具44と、基台41に固定されている伸縮可能な伸縮アーム45と、金属溶解炉30を回転可能に伸縮アーム45に連結する連結具46とを備える。金属溶湯供給手段40は、図5示すように、伸縮アーム45を伸して、金属溶解炉30を樋13側に傾けることによって金属溶湯1aを樋13に傾注し、金属溶湯保持炉12に金属溶湯1aを補給する。金属溶湯供給手段40は、金属溶湯保持炉12内あるいは樋13内の金属溶湯1の溶湯レベルを計測し、溶湯レベルが設定値となるように、金属溶湯1aを樋13に供給するフィードバック制御機構(図示せず)を組込むことによって安定した連続噴霧が実現できる。金属溶湯1の溶湯レベルの計測方式としては、例えば、光学的な溶湯レベルセンサーで行う方式、金属溶湯保持炉12の重量をロードセルで計測する方式を用いることができる。どちらの方式も利用可能であり、作業性や安定性や設備コストを考慮して選定すればよい。
この金属溶湯1aの傾注においては、金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1の溶湯レベルが変動することによって、スラグ層2が金属溶湯1中に巻き込まれないように、溶湯レベルの変動を抑制することが好ましい。溶湯レベルの変動を抑制する方法としては、例えば、金属溶湯1aを少量ずつ連続傾注する方法を用いることができる。また、スラグ層2を金属溶湯1中に巻き込む流れの生成を抑制するために、樋13から金属溶湯保持炉12の金属溶湯1の湯面よりも下方に延びるパイプ(不図示)を設けて、パイプを通じて、金属溶湯1の湯面の下から金属溶湯を供給する方式を採用してもよい。また、アルミニウムの連続鋳造で利用されている連続ガスバブリング装置(例えばGBF)やセラミックフィルターを組込む装置にすることで、介在物等の除去を連続的に実施し、材料欠陥を低減した高い品質の粉末を製造するプロセスとすることも可能である。
金属粉末製造システム100を用いた金属粉末の製造方法は、金属溶湯保持炉12に収容されている金属溶湯1を、金属溶湯ノズル21を用いて上向きに噴霧することによって、金属溶湯を微細な液滴として急冷凝固する金属粉末4の製造工程と、金属溶解炉30a、30bで溶解した金属の溶湯を樋13に供給して、金属溶湯保持炉12の溶湯レベルを制御する溶湯レベル制御工程とを含む。
金属溶湯ノズル21は、金属溶湯導入口23が金属溶湯保持炉12の底部近傍に位置するように浸漬する。これによって、金属溶湯1の湯面に、金属溶湯1の吸引による巻き込み渦の発生が抑制され、スラグ層2が破壊されて、そのスラグの一部が金属溶湯1内に巻き込まれて、金属溶湯1が懸濁することが起こりにくくなる。また、金属溶湯1内に巻き込まれたスラグが金属溶湯1と共に金属溶湯ノズル21に吸い上げられて、金属溶湯ノズル21を閉塞すること、更には、生成する金属粉末4にスラグがコンタミとして混入して品質劣化を引く起こすことを予防することができる。金属溶湯ノズル21によるスラグの吸い込みを防止するためには、金属溶湯ノズル21の金属溶湯導入口23と金属溶湯1の湯面との距離が100mm以上あることが好ましい。さらに、製造する金属粉末の組成の切換え、操業停止等の作業時には、金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1を、金属溶湯ノズル21を用いて全量吸上げることが望ましく、その観点から、金属溶湯導入口23は、金属溶湯保持炉12の底部近傍、具体的には底部から100mm以内の位置に設置することが適切である。
金属粉末4の製造工程では、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22に向けて気体噴射器25の気体ノズル部27から気体3の旋回流(アトマイズガス)を噴射する。この気体3の旋回流によって、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22の周囲に負圧が生成する。この負圧によって、金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1が、金属溶湯ノズル21の金属溶湯導入口23から吸い上げられて、金属溶湯吐出口22から上方に噴霧される。噴霧された金属溶湯は、気体3の旋回流によって急冷凝固されて、金属粉末4が生成する。
金属粉末4は、金属粉末回収装置50にて、エアーブロワー(不図示)により発生させた搬送気流によって吸引され、サイクロン60に送られる。送られた搬送気流中の金属粉末4は、サイクロン60にて、回収され、金属粉末回収タンク70にて一時的に貯留される。
溶湯レベル制御工程では、金属溶解炉30a、30b内の金属溶湯1aを樋13に供給する。樋13は、供給された金属溶湯1aを受けて、受けた金属溶湯1aを金属溶湯保持炉12に送る。金属溶湯1aは、金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1の溶湯レベルが一定に制御されるように供給することが好ましい。これによって、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22から噴霧される金属溶湯1の噴霧量の変動をより確実に抑えることができるため、一定の噴霧量が維持でき、粒径の均一性が高い金属粉末を効率よく安定して製造することが可能となる。更に、溶湯レベルの変動によってスラグ層2が金属溶湯1中に巻き込まれることが起こりにくく、金属溶湯保持炉12に清浄な金属溶湯1aを補給することができる。
金属粉末製造中の金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1の溶湯レベルは、金属溶湯タンク11や金属溶湯ノズル21のサイズや金属溶湯の組成などの条件によっても異なるが、好ましくは±170mm以内、より好ましくは±100mm、特に好ましくは±50mm以内となるように調整することが望ましい。これによって、生成する金属粉末の中心粒径の変動を±5μm以内に抑えることができる。
本実施形態の金属粉末の製造方法では、溶湯レベル制御工程により、金属粉末製造中の金属溶湯保持炉12内の金属溶湯1の溶湯レベルを一定に維持することによって、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22から噴霧される金属溶湯1の噴霧量を一定に維持することができる。このため、本実施形態の金属粉末の製造方法によれば、粒径の均一性が高い金属粉末を、より効率的に長期間にわたって連続的に製造することができ、かつ生産性が向上する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
例えば、本実施形態では、製造目的物の金属粉末を、アルミニウムもしくはアルミニウム合金の粉末として説明したが、金属粉末はこれらに限定されるものではない。本実施形態の金属粉末の製造方法は、金属溶湯の噴霧方向を上方向とすることができる軽金属(密度4.5g/cm以下)の粉末の製造方法として利用することができる。軽金属としては、マグネシウムやチタンなどを用いることができる。
[比較例1]
図1〜図5に示す金属粉末製造装置10を用意した。金属溶湯タンク11の金属溶湯保持炉12のサイズは、直径390mm×高さ610mmとした。金属溶湯保持炉12にアルミニウム合金(組成:Al−Si−Fe系)を投入し、次いでアルミニウム合金を加熱して、溶解させ、アルミニウム合金溶湯60Lを生成させた。2基の金属溶解炉30a、30bには、アルミニウム合金を投入しなかった。次いで、金属溶湯保持炉12内のアルミニウム合金溶湯に、金属溶湯ノズル21の金属溶湯導入口23を浸漬した。金属溶湯導入口23は、アルミニウム合金溶湯の湯面から−530mmの位置とした。そして、気体噴射器25の気体導入口26に空気を供給して、気体ノズル部27から空気の旋回流を2500L/分の流量で噴射して、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22からアルミニウム合金溶湯を噴霧させることにより、アルミニウム合金粉末を製造した。
下記の表1に示すアルミニウム合金粉末の製造時間での溶湯レベル、金属溶湯ノズルから噴霧された金属溶湯の溶湯噴霧量、得られたアルミニウム合金粉末の中心粒径を下記の方法により測定した。その結果を表1に示す。
(溶湯レベル)
光学式レベルセンサー計を用いて測定した。なお、溶湯レベルは、アルミニウム合金粉末の製造開始前の溶湯レベルを0mmとして測定した。
(溶湯流量)
下記の表1に示す製造時間から1分間に生成したアルミニウム合金粉末を分取し、分取したアルミニウム合金粉末の質量を、アルミニウム溶湯の噴霧量として、その1分間当たりのアルミニウム溶湯の噴霧量として算出した。
(中心粒径)
上記溶湯噴霧量の測定で分取したアルミニウム合金粉末の粒度分布を、レーザ回折式粒度分布測定装置を用いて測定し、得られた粒度分布の中心粒径D50を得た。
Figure 2020100880
上記表1の結果から、アルミニウム合金粉末の製造の経過と共に、金属溶湯保持炉12の溶湯レベルが低下し、これに伴ってアルミニウム合金溶湯の溶湯噴霧量が減少し、得られるアルミニウム合金粉末が微細となることが確認された。
[実施例1]
比較例1で使用した金属粉末製造装置10の金属溶湯タンク11の金属溶湯保持炉12と、2基の金属溶解炉30a、30bとにそれぞれアルミニウム合金を投入した。次いで、金属溶湯保持炉12と一方の金属溶解炉30aに投入したアルミニウム合金を加熱して、溶解させ、アルミニウム合金溶湯を生成させた。次いで、比較例1と同様に金属溶湯保持炉12内のアルミニウム合金溶湯に金属溶湯ノズル21の金属溶湯導入口23を浸漬した。そして、気体噴射器25の気体ノズル部27から空気の旋回流を噴射して、金属溶湯ノズル21の金属溶湯吐出口22からアルミニウム合金溶湯を噴霧させることにより、アルミニウム合金粉末を製造した。アルミニウム合金粉末の製造中、金属溶湯保持炉12内のアルミニウム合金溶湯の溶湯レベルが、アルミニウム合金粉末の製造開始前の溶湯レベルに対して−20mmとなった時点で、金属溶解炉30a内のアルミニウム合金溶湯を金属溶湯タンク11の樋13に供給した。金属溶湯保持炉12内のアルミニウム合金溶湯の溶湯レベルは、噴霧開始前のアルミニウム合金溶湯の湯面高さに対して±20mm以内となるように調整した。金属溶解炉30a内のアルミニウム合金溶湯を供給している時間内に、金属溶解炉30bにてアルミニウム合金溶湯を生成し、金属溶解炉30a内のアルミニウム合金溶湯を消費した後に切換え、金属溶解炉30b内のアルミニウム合金溶湯を供給し、金属溶湯保持炉12内のアルミニウム合金溶湯の溶湯レベルを調整した。
以上のようにして、アルミニウム合金粉末を8時間連続的に製造した。アルミニウム合金粉末の製造開始から2時間後に製造したアルミニウム合金粉末の粒度分布を測定したところ、平均粒子径は60μmであり、比較例1のアルミニウム合金粉末の製造開始直後と同等であった。この結果から、金属溶湯タンク11の金属溶湯保持炉12にアルミニウム合金溶湯を補給した実施例1によれば、粒径の均一性が高いアルミニウム合金粉末を連続的に製造することが可能となることが確認された。
本発明の金属粉末の製造方法は、旋回気流による負圧による溶湯吸上げ速度に、溶湯ヘッド高さがマイナスに作用することから、生産性向上の手段としての効果は高い。特に、アルミニウム及びその合金粉末は、その工業的な生産規模から効率性の追求のニーズが高く、この生産性の向上で、高品質かつ安価な製造ができれば、用途開発による市場拡大の実現に寄与すると言える。
1 金属溶湯
2 スラグ層
3 気体
4 金属粉末
10 金属粉末製造装置
11 金属溶湯タンク
12 金属溶湯保持炉
13 樋
20 金属溶湯噴霧装置
21 金属溶湯ノズル
22 金属溶湯吐出口
23 金属溶湯導入口
25 気体噴射器
26 気体導入口
27 気体ノズル部
28 気体流入空間
30、30a、30b 金属溶解炉
40 金属溶湯供給手段
41 基台
42 支柱
43 回転軸
44 金属溶湯取出具
45 伸縮アーム
46 連結具
50 金属粉末回収装置
60 サイクロン
70 金属粉末回収タンク
100金属粉末製造システム

Claims (4)

  1. 金属溶湯保持炉に収容されている金属の溶湯を、金属溶湯ノズルを用いて上向きに噴霧することによって、前記金属の溶湯を微細な液滴として急冷凝固する金属粉末の製造方法であって、
    前記金属溶湯保持炉は、前記金属の溶湯を受けて、受けた前記金属の溶湯を前記金属溶湯保持炉内に送る樋を有し、
    前記金属を溶解するための金属溶解炉を用意し、前記金属溶解炉で溶解した前記金属の溶湯を前記樋に供給して、前記金属溶湯保持炉の溶湯レベルを制御する工程を含む金属粉末の製造方法。
  2. 前記金属の溶湯がアルミニウムもしくはアルミニウム合金の溶湯である請求項1に記載の金属粉末の製造方法。
  3. 前記金属溶解炉を2基用意し、一方の金属溶解炉で溶解した前記金属の溶湯を前記樋に供給しているときは、他方の金属溶解炉で前記金属を溶解する請求項1または2に記載の金属粉末の製造方法。
  4. 前記金属溶解炉は、前記金属溶湯保持炉の溶湯レベルが±170mm以内となるように、前記金属の溶湯を前記樋に供給する請求項1から3のいずれか一項に記載の金属粉末の製造方法。
JP2018240349A 2018-12-21 2018-12-21 金属粉末の製造方法 Pending JP2020100880A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240349A JP2020100880A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 金属粉末の製造方法
US16/716,828 US20200198015A1 (en) 2018-12-21 2019-12-17 Method of producing metal powder
CN201911311397.5A CN111347055A (zh) 2018-12-21 2019-12-18 金属粉末的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240349A JP2020100880A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020100880A true JP2020100880A (ja) 2020-07-02

Family

ID=71099016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018240349A Pending JP2020100880A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 金属粉末の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200198015A1 (ja)
JP (1) JP2020100880A (ja)
CN (1) CN111347055A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100488671C (zh) * 2007-02-09 2009-05-20 北京蓝景创新科技有限公司 金属粉末制备装置
CN102505074B (zh) * 2011-10-17 2014-07-09 江西恒泰铝材有限公司 智能组合式熔炼系统及熔炼方法
US20160144435A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Ati Properties, Inc. Atomizing apparatuses, systems, and methods
US20160332232A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Ati Properties, Inc. Methods and apparatuses for producing metallic powder material
JP6670635B2 (ja) * 2016-02-29 2020-03-25 昭和電工株式会社 押出材用アルミニウム合金アトマイズ粉末、押出材用アルミニウム合金アトマイズ粉末の製造方法、押出材の製造方法、鍛造品の製造方法
CN107282935A (zh) * 2016-12-30 2017-10-24 西安交通大学青岛研究院 一种镍铝粉的连续供液雾化制备装置
CN108500279B (zh) * 2018-05-15 2020-04-24 南京尚吉增材制造研究院有限公司 冷床熔炼式气雾化粉末制备方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111347055A (zh) 2020-06-30
US20200198015A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101332511B (zh) 喷射装置、喷射成形雾化室及其喷射成形方法
CN108115145A (zh) 一种金属粉末制备装置及制备方法
JP6006861B1 (ja) 金属粉末の製造装置及びその製造方法
CN106735273A (zh) 一种选区激光熔化成形用Inconel718镍基合金粉末及其制备方法
CN106914626A (zh) 一种超细金属粉末的制备装置和制备方法
JP2004523359A5 (ja)
RU2765190C1 (ru) Устройство и способ получения сверхмелкого низкоплавкого сферического металлического порошка с применением капельного распыления
JP2018035388A (ja) 銀粉末製造方法及び銀粉末製造装置
US20220339701A1 (en) Device for atomizing a melt stream by means of a gas
CN206662279U (zh) 一种超细金属粉末的制备装置
KR101693729B1 (ko) 금속분말 제조장치
RU2413595C2 (ru) Способ получения сферических гранул жаропрочных и химически активных металлов и сплавов, устройство для его осуществления и устройство для изготовления исходной расходуемой заготовки для реализации способа
KR20210071150A (ko) 금속 분말 및 이의 가공장치, 가공방법
CA3061799C (en) Metal powder production apparatus
JP2010255020A (ja) 流体の供給方法
JP2020100880A (ja) 金属粉末の製造方法
JP2017145494A (ja) 金属粉末製造装置
CN112658271A (zh) 一种高效复合式气雾化制粉装置及方法
JPS6050841B2 (ja) 金属粉の製造方法および噴霧化装置
JPS58177403A (ja) セラミツクを含まない高純度金属粉末を製造する方法および装置
JPH0625716A (ja) 金属粉末の製造方法
CN1172762C (zh) 电磁振荡雾化制粉工艺及装置
JPH0641618A (ja) 活性金属粉末の連続製造方法およびその装置
TWI618589B (zh) 製造材料粉末的方法及裝置
KR101600881B1 (ko) 금속 및 합금 구형분말 제조를 위한 다중 냉각시스템