JP2020094519A - 首掛け型機器 - Google Patents

首掛け型機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020094519A
JP2020094519A JP2018231999A JP2018231999A JP2020094519A JP 2020094519 A JP2020094519 A JP 2020094519A JP 2018231999 A JP2018231999 A JP 2018231999A JP 2018231999 A JP2018231999 A JP 2018231999A JP 2020094519 A JP2020094519 A JP 2020094519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
head
hanging
hung
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018231999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509418B1 (ja
Inventor
龍志 渡邊
Tatsushi Watanabe
龍志 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Industries Co Ltd
Toa Industry Co Ltd.
Original Assignee
Toa Industries Co Ltd
Toa Industry Co Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Industries Co Ltd, Toa Industry Co Ltd. filed Critical Toa Industries Co Ltd
Priority to JP2018231999A priority Critical patent/JP6509418B1/ja
Priority to PCT/JP2019/002241 priority patent/WO2020121538A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509418B1 publication Critical patent/JP6509418B1/ja
Priority to CN201910635119.9A priority patent/CN110360139B/zh
Publication of JP2020094519A publication Critical patent/JP2020094519A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/002Details, component parts, or accessories especially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ヘッド部の向きを所望の方向に容易に調節可能な首掛け型機器を提供する。【解決手段】首に掛ける首掛け部10と、首掛け部10に設けられるヘッド部20とを有する首掛け型機器1であって、首掛け部10は、首に掛けた際に首の前側に位置してヘッド部20が取付けられるヘッド取付部12を有し、ヘッド部20は、首掛け部10を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸25を中心に所定角度範囲で回転可能となるようにヘッド取付部12に取付けられている首掛け型機器1である。【選択図】図1

Description

本発明は、首に掛ける首掛け部と、この首掛け部に設けられるヘッド部とを有する首掛け型機器に関し、例えばヘッド部として扇風機を採用した首掛け型機器に関する。
首に掛ける首掛け部と、この首掛け部に設けられるヘッド部とを有する首掛け型機器として、例えば、ヘッド部としてファンを有する扇風機を採用した首掛け型扇風機が知られている。このような首掛け型扇風機として、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
韓国特許登録第101857047号明細書
特許文献1の首掛け型扇風機は、ファンを有するヘッド部が首掛け部の先端部に、先端部が延長する方向に突出するように設けられている。また、首掛け部の先端部とヘッド部との間には、角度調節部が設けられており、首掛け部に対してヘッド部の向きを調節ずることができる。
特許文献1には、角度調節部として、複数本の鉄心をチューブで覆うもの(第1のタイプ)か、あるいは、首掛け部の一部を構成する棒状の連結部材の両端部に、相手部材に対して取付軸周りに一定角度の範囲で回転できる関節部と称する機構を設けたもの(第2のタイプ)が開示されており、この角度調整部により、首掛け部に対してヘッド部の向きを調節することができる。
しかし、上述した従来の首掛け型扇風機においては、ヘッド部が首掛け部の先端部に、先端部がさらに延長する方向に突出して設けられているため、首掛け部を首に掛けた状態でヘッド部を首掛け部よりも下側に向けると、ヘッド部の背面側が使用者に向いてしまうため、首掛け部よりも下側、例えば、胸部に向けた送風ができないといった課題があった。
また、首掛け部を首に掛けた状態、すなわち、首掛け部の先端部が斜め下方を向いた状態でヘッド部を顔に向ける場合、第1のタイプの角度調節部においては、角度調節部を大きく曲げてヘッド部を起こさなければならず、複数本の鉄心の剛性のため、角度調節部を大きく曲げ難いといった課題があった、また、鉄心の剛性や反発のため、ヘッド部の微妙な向きの調節が難しいといった課題があった。
さらに、第2のタイプの角度調節部においては、二つの関節部でヘッド部の向きを調節するため、それぞれの関節部での角度調節が必要となり、ヘッド部の向きの調節が面倒であると共に、ヘッド部の微妙な向きの調節が難しいといった課題があった。
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、首掛け部を使用者の首に掛けた状態で、ヘッド部の上下方向の向きを容易に調節でき、しかも、使用者の顔から胸にかけて、ヘッド部の出力側(扇風機の場合は風が出る面)の向きを調節できる首掛け型機器を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る首掛け型機器は、首に掛ける首掛け部と、該首掛け部に設けられるヘッド部とを有する首掛け型機器であって、
前記首掛け部は、首に掛けた際に首の前側に位置して前記ヘッド部が取付けられるヘッド取付部を有し、
前記ヘッド部は、前記首掛け部を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能となるように前記ヘッド取付部に取付けられていることを特徴として構成されている。
請求項1に係る発明によれば、ヘッド部が、首掛け部を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能であるため、首掛け部を使用者の首に掛けた状態でヘッド部の上下方向の向きを容易に調節することができる。また、使用者の顔から胸にかけて、ヘッド部の向きを調節することができる。
また、請求項2の発明に係る首掛け型機器は、前記首掛け部は、前記首掛け部の内側に形成される空間領域に設けられることを特徴として構成されている。
請求項2に係る発明によれば、ヘッド部とヘッド取付部との位置関係からヘッド部の向きを顔、首、胸にかけてより容易に調節することができる。
また、請求項3の発明に係る首掛け型機器は、前記首掛け部は、首の後部に掛けられるU字状部と、該U字状部と前記ヘッド取付部との間に設けられ、任意の方向に曲げることができるフレキシブル接続部とを有することを特徴として構成されている。
請求項3に係る発明によれば、フレキシブル接続部を曲げることで、ヘッド部の向きをより柔軟に調節することができる。
また、請求項4の発明に係る首掛け型機器は、前記ヘッド部は、送風部を有することを特徴として構成されている。
請求項4に係る発明によれば、ヘッド部を顔、首または胸に向けて風を送ることができる。
本発明に係る首掛け型機器によれば、首掛け部を使用者の首に掛けた状態で、ヘッド部の上下方向の向きを容易に調節でき、しかも、使用者の顔から胸にかけて、ヘッド部の出力側(扇風機の場合は風が出る面)の向きを調節できる。よって、機器として扇風機を採用した場合、ヘッド部の向きを調節することで、使用者の顔から胸にかけて、送風することができる。
本実施形態における首掛け型扇風機の正面図である。 首掛け型扇風機の側面図である。 ヘッド部を顔の方向に向けた首掛け型扇風機の使用状態を示す斜視図である。 ヘッド部を胸の方向に向けた首掛け型扇風機の使用状態を示す斜視図である。 ヘッド部を折り畳んだ状態の首掛け型扇風機の正面図である。
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。本実施形態では、首掛け型機器の一例として、ヘッド部として扇風機を採用した首掛け型扇風機について説明する。図1には本実施形態における首掛け型扇風機1の正面図を、図2には首掛け型扇風機1の側面図を、それぞれ示している。本実施形態の首掛け型扇風機1は、ヘッド部20として扇風機を有しており、使用者は首掛け型扇風機1を首に掛けて、ヘッド部20の正面(風が出る面)を顔、首、胸等の方向に向けることにより、身体の広い範囲に渡って風を受けて涼しさを感じることができるものである。
首掛け型扇風機1は、使用者の首に掛ける部分である首掛け部10と、首掛け部10の両先端部近傍に配置される2つのヘッド部20とを有している。首掛け部10は、首の後部に掛けられるように構成されたU字状部11と、このU字状部11の両先端側に設けられ、ヘッド部20を所定角度範囲において回転可能に取付けるヘッド取付部12と、U字状部11の両先端部とヘッド取付部12との間に接続され、任意の方向に曲げることができるフレキシブル接続部13とを有している。ヘッド取付部12は、首掛け部10を首に掛けた際には、U字状部11から首の前側に向かって延びた状態となる。首掛け部10は、U字状部11、ヘッド取付部12及びフレキシブル接続部13により、内側に空間領域Aを形成している。フレキシブル接続部13の具体的な構成等については、後述する。
ヘッド部20は、ヘッド取付部12の先端近傍に設けられている。ヘッド部20は、ヘッド取付部12が延在する方向と略直交する方向であって、ヘッド取付部12に対し首掛け部10の空間領域Aに向かって突出するように取付けられている。また、ヘッド部20は、使用者が首掛け部10を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能となるようにヘッド取付部12に取付けられている。なお、左右方向に延在する軸は、実在する軸部材に限定されず、仮想軸であってもよい。以下、ヘッド部20の取付構造等について詳細に説明する。ヘッド部20は、ヘッド取付部12と略直交し、空間領域Aの方向(図1においては図面左右方向、図2においては図面表裏方向)に向かう支持軸25に、所定角度範囲において回転可能に取付けられている。図2において破線で示すように、ヘッド部20は、支持軸25を中心に周方向両側(首掛け部10を首に掛けた際には、上下両方向)に向かって所定の角度範囲で回転できるため、首掛け部10に対してヘッド部20の上下方向の向きを容易に調節することができる。なお、ヘッド部20の取付構造は、ヘッド取付部12に対して回転可能であれば、本実施形態に限定されず、任意の構造を採用することができる。また、所定角度範囲とは、360度未満である必要はなく、360度を超えて1回転できるものであってよい。必要な角度範囲は、機器に応じて任意に設定できる。回転可能な角度範囲を360度未満に設定する場合は、例えばストッパ機構を設けることで、必要角度以上の回転を規制できる。
上述したように、U字状部11とヘッド取付部12との間には、フレキシブル接続部13が設けられている。このフレキシブル接続部13は、任意の方向に容易に曲げることができ、かつ、曲げた状態を維持できるものであればよく、例えば、金属製の蛇腹の管状部材と、それを樹脂材で被覆したものが挙げられる。これにより、図1及び図2において破線で示すように、フレキシブル接続部13は、任意の方向に曲がって、その状態を維持することができる。図1においては、フレキシブル接続部13を図面の左右方向に曲げることで、2つのヘッド部20、20の間隔を調節できる様子を示している。また、図2においては、フレキシブル接続部13を図面の左右方向に曲げることで、U字状部11に対するヘッド部20の向きや高さ方向の位置を調節できる様子を示している。このフレキシブル接続部13により、U字状部11に対して、ヘッド20の向きや位置の調節ができる。このように、本実施形態では、ヘッド部20は、ヘッド取付部12に対して、支持軸25を中心に向きの調節ができる。さらに、ヘッド部20は、フレキシブル接続部13により、U字状部11に対して、向きや位置の調節ができる。
首掛け部10は、内部に充電可能な電源部30を有している。電源部30からヘッド部20までは、配線31が設けられており、ヘッド部20に電源を供給することができる。配線31は、支持軸25内を挿通している。ヘッド部20は、配線31を断線させないため、ヘッド取付部12に対して回転可能な角度範囲を360度未満に制限されている。なお、配線31が断線しないような接続構造とすれば、ヘッド部20は、360度回転可能とすることもできる。
扇風機としてのヘッド部20は、略円盤状の筐体21内にファン22とこのファン22を回転させるモータ(不図示)を有し、筐体21は、ファン22の両側を覆うようにそれぞれガード部23を有している。ヘッド部20は、電源部30からの電源によってファン22が回転することで、その正面から方向C(図2参照)に向かって送風することができる。
図3及び図4には、首掛け扇風機1の使用状態の斜視図をそれぞれ示している。図3は、使用者の顔の下部及び首に向けて送風を行っている状態を表している。また、図4は、使用者の胸に向けて送風を行っている状態を表している。図3に示すように、使用時には、ヘッド部20をヘッド取付部12に対し回転させてヘッド20の向きを調節すると共に、フレキシブル接続部13を必要に応じて曲げて、ヘッド部20の正面を使用者の顔の所望の位置に向ける。この状態でヘッド部20のファン22を作動させることにより、方向Cに向かって送風し、使用者の顔の方向に向かって風を送ることができる。
ヘッド部20は、支持軸25を中心に両方向へ回転するので、ヘッド部20を使用者の顔に向かう方向へ容易に向けることができ、かつ、微妙な向きの調節も容易にできる。また、フレキシブル接続部13は、容易に曲げることができ、かつ、曲げた状態を維持することができるので、ヘッド部20の首掛け部10に対する向きや高さ方向の位置等を容易に調節することができる。また、ヘッド部20は、図3のように斜め上方に向けるだけでなく、図4に示すように、ヘッド部20をヘッド取付部12に対して下向き方向に所定角度回転させることで、ヘッド部20の正面を斜め下方に容易に向けることもでき、送風方向を上下方向に任意に設定することができる。このため、使用者の顔だけでなく首や胸などに向かってヘッド部20の正面を向けることで、従来の首掛け型扇風機では不可能であった胸への送風も可能となる。
図5には、ヘッド部20を折り畳んだ状態の首掛け型扇風機1の正面図を示している。この図に示すように、フレキシブル接続部13を空間領域Aに向かって大きく曲げることにより、2つのヘッド部20をそれぞれU字状部11で形成される空間領域Aに収容することができ、首掛け型扇風機1をコンパクトに折り畳むことができる。ヘッド部20が、従来のようにヘッド取付部12の先端部に、先端部がさらに延長する方向に突出することがなく、ヘッド取付部12から空間領域Aに向かって突出するように設けられており、また、フレキシブル接続部13がU字状部11とヘッド取付部12との間に設けられていることで、このようにヘッド部20をU字状部11で形成される空間領域A内にコンパクトに収納することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用は本実施形態には限られず、その技術的範囲において様々に適用され得る。例えば、本実施形態においては、ヘッド部20を首掛け部10の両端部に設けたものを例示したが、ヘッド部20は、首掛け部10のいずれか一方の端部にのみ設けてもよい。また、ヘッド部20のコンパクトな収容等が不要であれば、フレキシブル接続部13を削除し、U字状部11の両先端部を延長してヘッド取付部12に直接接続してもよく、また、U字状部11とヘッド取付部12を別体とせずに、U字状部11の先端側を延長して、その先端部をヘッド取付部12としてもよい。また、ヘッド部20は、ファン22を有する扇風機だけでなく、例えば、ミスト発生器、ミスト噴霧器など他の機能を有するものであってもよく、適用範囲は任意である。
また、首掛け部10の形状は、使用者の首に掛けられる形状であればよく、本実施形態の形状に限られない。また、U字状部11の全体がフレキシブル部材で構成されていてもよい。
1 首掛け型扇風機
10 首掛け部
11 U字状部
12 ヘッド取付部
13 フレキシブル接続部
20 ヘッド部
21 筐体
22 ファン
23 ガード部
25 支持軸
30 電源部
31 配線
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る首掛け型機器は、首に掛ける首掛け部と、該首掛け部に設けられ送風部を有する左右のヘッド部とを有する首掛け型機器であって、
前記首掛け部は、首に掛けた際に首の前側に位置して前記ヘッド部が取付けられるヘッド取付部を左右両側に有し、
前記ヘッド部は、前記首掛け部を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能となるように前記ヘッド取付部に取付けられており、
前記軸は、前記ヘッド取付部の先端より首の後側寄りの位置に、前記首掛け部の内側に形成される空間領域に向かって突出するように設けられ、
前記軸に取付けられる前記ヘッド部は、前記空間領域に配置され、前記首掛け部を首に掛けた状態で前記軸に対して回転することで、前記送風部が面する向きを身体に向かう上下方向に任意に設定できることを特徴として構成されている。
請求項1に係る発明によれば、ヘッド部が、首掛け部を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能であるため、首掛け部を使用者の首に掛けた状態でヘッド部の上下方向の向きを容易に調節することができる。また、使用者の顔から胸にかけて、ヘッド部の向きを調節することができる。また、ヘッド部とヘッド取付部との位置関係からヘッド部の向きを顔、首、胸にかけてより容易に調節することができる。さらに、ヘッド部を顔、首または胸に向けて風を送ることができる。
また、請求項の発明に係る首掛け型機器は、前記首掛け部は、首の後部に掛けられるU字状部と、該U字状部と前記ヘッド取付部との間に設けられ、任意の方向に曲げることができるフレキシブル接続部とを有することを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、フレキシブル接続部を曲げることで、ヘッド部の向きをより柔軟に調節することができる。

Claims (4)

  1. 首に掛ける首掛け部と、該首掛け部に設けられるヘッド部とを有する首掛け型機器であって、
    前記首掛け部は、首に掛けた際に首の前側に位置して前記ヘッド部が取付けられるヘッド取付部を有し、
    前記ヘッド部は、前記首掛け部を首に掛けた際に、左右方向に延在する軸を中心に所定角度範囲で回転可能となるように前記ヘッド取付部に取付けられていることを特徴とする首掛け型機器。
  2. 前記首掛け部は、前記首掛け部の内側に形成される空間領域に設けられることを特徴とする請求項1に記載の首掛け型機器。
  3. 前記首掛け部は、首の後部に掛けられるU字状部と、該U字状部と前記ヘッド取付部との間に設けられ、任意の方向に曲げることができるフレキシブル接続部とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の首掛け型機器。
  4. 前記ヘッド部は、送風部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の首掛け型機器。
JP2018231999A 2018-12-11 2018-12-11 首掛け型機器 Active JP6509418B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231999A JP6509418B1 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 首掛け型機器
PCT/JP2019/002241 WO2020121538A1 (ja) 2018-12-11 2019-01-24 首掛け型機器
CN201910635119.9A CN110360139B (zh) 2018-12-11 2019-07-15 颈部悬挂型设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231999A JP6509418B1 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 首掛け型機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6509418B1 JP6509418B1 (ja) 2019-05-08
JP2020094519A true JP2020094519A (ja) 2020-06-18

Family

ID=66429933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018231999A Active JP6509418B1 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 首掛け型機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6509418B1 (ja)
CN (1) CN110360139B (ja)
WO (1) WO2020121538A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031918B1 (ja) 2020-09-03 2022-03-08 深▲せん▼市藍禾技術有限公司 携帯型温度調節装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6852140B1 (ja) * 2019-11-12 2021-03-31 株式会社東亜産業 首掛け型機器
CN111927806A (zh) * 2020-09-22 2020-11-13 刘月月 一种智能风扇
WO2022121915A1 (zh) * 2020-12-11 2022-06-16 深圳市蓝禾技术有限公司 挂脖风扇

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096702A (en) * 1961-02-23 1963-07-09 Sr Joe W Malone Body supproted air circulator
JP2009201088A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hidehiko Matsumoto 首掛け式スピーカー
JP2017521023A (ja) * 2014-05-26 2017-07-27 スンホ・イ スマート機器据置用ネックレス
KR101834138B1 (ko) * 2017-11-10 2018-03-02 조성아 넥밴드형 휴대용 송풍장치 및 이를 이용한 송풍시스템
KR101857047B1 (ko) * 2017-10-17 2018-05-11 박정규 넥밴드형 선풍기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103089677A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 徐允香 台式风扇
CN206386293U (zh) * 2016-10-13 2017-08-08 周鸿业 人体降温装置
CN206402410U (zh) * 2017-01-21 2017-08-11 前海斐德森寰宇科技(深圳)有限公司 一种头戴式旋转折叠耳机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096702A (en) * 1961-02-23 1963-07-09 Sr Joe W Malone Body supproted air circulator
JP2009201088A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hidehiko Matsumoto 首掛け式スピーカー
JP2017521023A (ja) * 2014-05-26 2017-07-27 スンホ・イ スマート機器据置用ネックレス
KR101857047B1 (ko) * 2017-10-17 2018-05-11 박정규 넥밴드형 선풍기
KR101834138B1 (ko) * 2017-11-10 2018-03-02 조성아 넥밴드형 휴대용 송풍장치 및 이를 이용한 송풍시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031918B1 (ja) 2020-09-03 2022-03-08 深▲せん▼市藍禾技術有限公司 携帯型温度調節装置
JP2022043015A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 深▲せん▼市藍禾技術有限公司 携帯型温度調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6509418B1 (ja) 2019-05-08
CN110360139B (zh) 2021-09-21
WO2020121538A1 (ja) 2020-06-18
CN110360139A (zh) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020121538A1 (ja) 首掛け型機器
JP6852140B1 (ja) 首掛け型機器
US8707577B2 (en) Adjustable hair dryer
JP2020502405A (ja) ネックバンド型扇風機
US20040022631A1 (en) Tower fan
US20140112791A1 (en) Adjustable fan and post mount
JP4062824B2 (ja) ヘッドフォン
US8082679B1 (en) Magnetically directed hair dryer nozzle
US20170319380A1 (en) Wearable apparatus for cooling
CN210531205U (zh) 一种颈部穿戴式风扇
JP3225318U (ja) 首掛け型機器
JP3173011U (ja) 携帯型扇風機及び携帯型扇風機を装着可能な上着
JP2022043015A (ja) 携帯型温度調節装置
JP5731474B2 (ja) ヘアドライヤ装置
KR100322987B1 (ko) 진동축이 설치된 모발건조장치
JP3201594U (ja) ヘアドライヤ
JP2021019743A (ja) ヘアドライヤ
CN220876178U (zh) 吹风结构
KR200187508Y1 (ko) 진동축이 설치된 모발건조장치
KR200491653Y1 (ko) 송풍 각도 조절이 용이한 넥밴드형 선풍기
CN215382010U (zh) 一种立式吹风机
CN218635494U (zh) 一种高速吹风机
CN213684593U (zh) 脖戴风扇
JP6603871B2 (ja) ふとん乾燥機
JP7465783B2 (ja) 扇風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190124

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250