JP2020091830A - 多目的移動装置の制御方法 - Google Patents

多目的移動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020091830A
JP2020091830A JP2019129879A JP2019129879A JP2020091830A JP 2020091830 A JP2020091830 A JP 2020091830A JP 2019129879 A JP2019129879 A JP 2019129879A JP 2019129879 A JP2019129879 A JP 2019129879A JP 2020091830 A JP2020091830 A JP 2020091830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
driving
control
docking
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019129879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7333220B2 (ja
Inventor
南 均 金
Nam Gyun Kim
南 均 金
在 錫 徐
Jae Suk Seo
在 錫 徐
洪 均 任
Hong-Kyun Yim
洪 均 任
周 善 兪
Joo Seon Yoo
周 善 兪
玲 ア 鄭
Young A Jung
玲 ア 鄭
庸 ウク 徐
Yong Uk Seo
庸 ウク 徐
キョン 虎 劉
Kyung Ho Yoo
キョン 虎 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2020091830A publication Critical patent/JP2020091830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333220B2 publication Critical patent/JP7333220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】地形の形態に関係なく全方位に容易に移動可能であり、大きさおよび種類に関係なく多様な種類の物品を搭載できる多目的移動装置の制御方法を提供する。【解決手段】球状の駆動ホイールと、駆動ホイールの内部に設けた4つのオムニホイール32、および各オムニホイールに駆動力を提供する駆動装置と、磁力を発生させるドッキング部と、駆動ホイールの表面に付着可能で、物品を搭載でき、搭載されたオブジェクトを識別する識別素子を備えた搭載部とを含む多目的移動装置100の制御方法において、搭載部に搭載されたオブジェクトを識別素子を介して識別し、カメラ搭載の有無を判断し、カメラが搭載された場合、オブジェクト追従モードか否かを判断し、オブジェクト追従モードの場合に追従オブジェクトを認識し、オブジェクトとの距離および方向を判断し、オブジェクトとの距離および方向の判断に応じて駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行する。【選択図】図8

Description

本発明は、多目的移動装置の制御方法に係り、より詳しくは、スマート機器などを搭載して全方位(すべての方向)に自己推進して転がり移動できる多目的移動装置の制御方法に関する。
最近、ドローンのような飛行体を用いて物品を移送したり、あるいはカメラをドローンに搭載して映像を撮影するなど多方面への利用がなされているが、このようなドローンは飛行体であるので、地上では使用できず、その活用に制約があった。
そこで、地上で物品を適切に搭載して所望の場所に自由に移動させることができる自己推進移動装置が開発および提案されており、例えば、大韓民国特許公開10−2016−0016830号の「多目的自己推進装置」に開示がなされている。
前記技術は、球状ホイールの内部に自己推進駆動システムが内蔵されており、球状ホイールの内部に小型物品を搭載可能なペイロード空間が設けられているので、小型物品を球状ホイールの内部に搭載して自己推進駆動システムで物品を移送することができる。
しかし、前記技術は、限定された球状ホイールの内部にペイロード空間が設けられているので、搭載可能な物品の種類が制限されることから、その活用範囲が広くなかった。
そこで、物品の大きさおよび種類に関係なく多様な種類の物品を搭載して移動させることができる、広範囲に活用可能な自己推進移動装置の開発が必要となった。
本出願人は大韓民国特許出願第10−2018−0038268号の多目的移動装置を出願しており、本発明は、前記多目的移動装置の効果的な制御方法を提供するものである。
韓国公開特許第10−2016−0016830号 韓国公開特許第10−2018−0038268号
本発明が目的とするところは、地上で地形の形態に関係なく全方位に容易に移動可能であり、物品の大きさおよび種類に関係なく多様な種類の物品を搭載でき、スマートモビリティにも活用できるなどの汎用性を有する多目的移動装置の制御方法を提供することにある。
本発明は、球状の駆動ホイールと、前記駆動ホイールに回転力を加えるように前記駆動ホイールの内部に設けられ、円周方向に等間隔をおいて配置された4つのオムニホイール、および各オムニホイールに駆動力を提供する駆動モータを備えた駆動装置と、前記駆動ホイールの内部に設けられて磁力を発生させるドッキング部と、前記ドッキング部の磁力によって前記駆動ホイールの表面に付着可能で、物品を搭載でき、搭載されたオブジェクトを識別する識別素子を備えた搭載部とを含む多目的移動装置の制御方法において、前記ドッキング部にドッキングされたドッキングオブジェクトと前記ドッキング部および前記駆動装置をモニタリングし、、搭載部に搭載されたオブジェクトを前記識別素子を介して識別し、、カメラ搭載の有無を判断し、、カメラが搭載された場合、オブジェクト追従モードか否かを判断し、、オブジェクト追従モードの場合に追従オブジェクトを認識し、、前記オブジェクトとの距離および方向を判断し、、前記オブジェクトとの距離および方向の判断に応じて前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする。
各種センサ情報をアップデートし、前記モニタリング、前記アップデートおよび前記識別素子を介したオブジェクトの識別がされなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする。
前記カメラ搭載の有無の判断結果、カメラが搭載されていなければ、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする。
前記操縦入力情報の無線通信を介してアップデートが行われなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする。
前記オブジェクト追従モードでない場合、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする。
前記追従オブジェクトの認識がされなければ、操縦モードに変更後、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする。
前記操縦入力情報の無線通信を介してアップデートが行われなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする。
前記駆動装置が隣接した2つのオムニホイールを時計方向に回転させ、他の2つのオムニホイールを反時計方向に回転させて、前記駆動ホイールを全方位に直線移動させることを特徴とする。
前記駆動装置が4つの前記オムニホイールのうち180度に配置された2つのオムニホイールだけを回転させて、前記駆動ホイールを全方位に直線移動させることを特徴とする。
前記駆動装置が4つの前記オムニホイールを同一方向に回転させながら各オムニホイールの駆動軸を可変制御して、前記駆動ホイールを曲線移動させ、あるいはその場回転させることを特徴とする。
本発明の多目的移動装置によれば、複数のオムニホイールを駆動し球状の駆動ホイールを回転させて全方位に移動することができ、駆動ホイールの転がり運動による移動で地形の形態に関係なく容易に移動することができる。
また。駆動ホイールの外部で前記ドッキング部と磁力により脱着可能に結合される搭載部を介在させて、物品の大きさおよび種類に関係なく多様な種類の物品を搭載して移動させることができる。
また、前記搭載部に人が直接座ったり、あるいは椅子などの適切な着席手段を搭載して座ってから着座して移動可能なため、スマートモビリティにも活用でき、カメラやスマート機器を搭載して人が近づきにくい災難現場や救助現場を撮影できるだけでなく、救助器具や装備などを搭載して災難および救助現場に移動して災難および救助活動を直接行ったり役立てることができる。
さらに、個人のフィットネスやヘルスケアなどの運動にも活用でき、個人秘書ロボットなどの移動手段にも活用でき、乳児の遊びや教育などにも積極活用できるなどの広範囲に活用可能である。
本発明の実施例による多目的移動装置の斜視図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の底面図である。 本発明の実施例による多目的移動装置のドッキング部の斜視図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の駆動装置の分解斜視図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の搭載部の斜視図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の制御方法を説明する図である。 本発明の実施例による多目的移動装置が車両内部に収納されて充電される状態を説明する図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の駆動装置を制御して全方位に直線移動させる説明図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の駆動装置を制御して全方位に曲線移動させる説明図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の駆動装置を制御してその場回転させる説明図である。 本発明の実施例による多目的移動装置の制御方法のフローチャートである。
以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示す通り、本発明の実施例による多目的移動装置100は、球状の駆動ホイール1を含む。駆動ホイール1は、好ましくは、非磁性体で形成され、駆動ホイール1の内部には所定の大きさの収納空間が形成される。
駆動ホイール1の内部収納空間の上部にはドッキング部2が配置され、下部には駆動装置3が配置される。
ドッキング部2は、略円板形状をした第1マウンティングプレート4上に装着され、駆動ホイール1の内部収納空間の略中央部位には円板形状の第2マウンティングプレート5が配置され、第1マウンティングプレート4は、第2マウンティングプレート5と複数のブリッジ42を介して連結され、ドッキング部2が第1マウンティングプレート4とブリッジ42を介して第2マウンティングプレート5上に支持される。
図2に示す通り、第2マウンティングプレート5の円周方向に沿って複数の収容溝52が所定間隔をおいて形成され、各収容溝52にはボールキャスタ6が収容されている。
ボールキャスタ6は、駆動ホイール1が回転しながら転がり運動をする時に第2マウンティングプレート5との干渉を防止し、駆動ホイール1が第2マウンティングプレート5に対して相対回転可能に支持されるようにするためのものである。
第2マウンティングプレート5の下には第3マウンティングプレート7が配置され、第3マウンティングプレート7に駆動装置3が装着されて支持される。
また、第3マウンティングプレート7の下面中央部位にはバッテリパック8が装着され、バッテリパック8は、駆動装置3に電源を供給することができ、外部から充電が行われるようにする。
バッテリパック8は、駆動ホイール1の下部に位置し、重心をとる役割を有する。
図3に示す通り、ドッキング部2は、ドッキングハウジング22と、このドッキングハウジング22の上部に装着された複数の磁石24と、前記ドッキングハウジング22を挟み支持する支持軸26と、支持軸26を弾力的に支持するための弾性体としてスプリング28とを含む。
支持軸26の下部は、円板形状の第4マウンティングプレート21に挟まれ、第4マウンティングプレート21は、第1マウンティングプレート4にボルトなどで組立てられる。
複数の磁石24は、永久磁石が好ましいが、必要に応じて電磁石に代替してもよく、円周方向に所定間隔をおいて3つの磁石24が配置された構造を有するが、2つあるいはそれ以上の個数で構成することができる。
図4に示す通り、駆動装置3は、公知の複数のオムニホイール32と、オムニホイール32を駆動するためにオムニホイール32に結合された駆動モータ34とを含む。
オムニホイール32は、略円板形状をした2つのホイールハウジング322、323と、各ホイールハウジング322、323に回転可能に装着された複数の第1、第2ローラ324、325とをそれぞれ含む。
2つのホイールハウジング322、323は、軸方向に配置されて二重ハウジングを形成する。
第1ホイールハウジング322には複数の第1ローラ324が円周方向に所定間隔をおいて配置され、第2ホイールハウジング323には複数の第2ローラ325が円周方向に所定間隔をおいて配置される。
また、円周方向に複数の第1ローラ324の間に第2ローラ325がそれぞれ配置される構造を有する。
さらに、詳しく図示しないものの、各オムニホイール32にはエンコーダが設けられ、オムニホイール32の回転速度を検知することができる。
再び図2に示す通り、複数のオムニホイール32は、円周方向に90度の角度をおいて4つ配置される。
各オムニホイール32が駆動モータ34を介して回転力を受けて回転すると、オムニホイール32の各ローラが回転し、各ローラと密着した駆動ホイール1は、各ローラを介して回転力を受けて回転して、転がり移動する。
各オムニホイール32の各駆動モータ34の動作を制御すれば、駆動ホイール1がその場で回転できるだけでなく、全方位に転がり移動が可能になる。
図5に示す通り、本発明の実施例による多目的移動装置は、前記ドッキング部2と着脱可能に結合可能な搭載部9をさらに含んでもよい。
搭載部9は、駆動ホイール1の表面に載せられ、磁力によりドッキング部2と結合するので、駆動ホイール1が転がり運動をしてもドッキング部2が本来の位置を維持する限り、常に駆動ホイール1の上部に位置できる。
搭載部9は、略円盤を形成する搭載ハウジング92と、この搭載ハウジング92の内部に収納され、ドッキング部2の磁石24と相互作用をする複数の磁石94と、搭載ハウジング92の下面に装着され、駆動ホイール1が回転する時に搭載ハウジング92と摩擦しないようにするように前記駆動ホイール1の表面と接触する複数のボールキャスタ96とを含む。
複数の磁石94は、電磁石あるいは永久磁石を用いることができる。
搭載ハウジング92の上面を形成する平らな搭載板922に多様な物品を載せて搭載することができる。
例えば、スマートフォンあるいはナビゲーションなどのようなスマート機器を搭載して移動させることができ、カメラなどを搭載して周辺状況を撮影可能であり、様々な機器や装備などを搭載して移動させることができ、人が椅子などを搭載して座ったり、あるいは搭載部に直接座って個人移動手段として活用できるなどの多様な用途に広範囲に活用可能である。
図6に示す通り、搭載部9には、搭載されたオブジェクトを識別するために識別素子が設けられる。識別素子としては、例えば、RFIDなどが活用される。識別素子を介して搭載されたオブジェクトを識別し、識別されたオブジェクト識別情報を送信するためにサブコントローラなどが搭載部9に内蔵される。
複数の磁石94を電磁石として用いる場合、前記サブコントローラは、前記複数の電磁石の磁力強度を制御して、前記搭載部9に搭載された物品の搭載磁石を制御することができる。
第2マウンティングプレート5にはメインコントローラが設けられる。メインコントローラは、識別素子あるいはサブコントローラと有無線通信モジュールを介して搭載されたオブジェクトの情報を受信して、搭載されたオブジェクトを識別することができる。(ドッキングオブジェクト判断)
万一、駆動ホイールにカメラを搭載した場合には、駆動ホイール1の周辺状況をカメラ映像により判断し、この判断に基づいて駆動コントロール方向をリアルタイムに判断することができる。
また、メインコントローラは、バッテリパック8に連結され、駆動ホイール1の状態情報、例えば、バッテリパック8の充電状態を判断し診断することができる。
駆動装置3が装着される第3マウンティングプレート7には駆動コントローラが設けられる。
駆動コントローラは、駆動モータ34のモータドライバに連結され、駆動モータ34の駆動速度(PWM制御)および駆動方向(DIR制御)を制御することができる。この時、エンコーダを介して駆動モータ34の回転速度を判断してフィードバックすることができる。
また、駆動ホイール1には加速度センサおよびジャイロセンサなどを設けて、駆動コントローラが加速度センサを介して駆動ホイール1の転がり移動速度と回転速度などを判断して駆動モータを制御し、ジャイロセンサを介しロールレート信号を判断して駆動ホイールの姿勢が均衡を維持するように制御することができる。
前記駆動コントローラは、有無線通信モジュールを介しメインコントローラと通信してリアルタイムに情報を共有させることができる。
バッテリパック8には無線充電モジュールを内蔵することができる。
また、バッテリパック8は、図7に示すように、車両のトランクルーム20の内部に収納させて車両により移動可能であり、トランクルーム20に収納された状態で車両の無線充電パネルと無線通信してバッテリパック8を充電することができる。
図8に示す通り、複数のオムニホイール32が円周方向に90度の角度をおいて4つ配置された場合に、駆動コントローラが2つの隣接したオムニホイール32を時計方向に回転させ、他の2つのオムニホイール32を反時計方向に回転させて、多目的移動装置100を全方位に直線移動させることができる。
あるいは、4つのオムニホイール32のうち180度に位置した2つのオムニホイール32だけを互いに反対方向に回転させて、多目的移動装置100を全方位に直線移動させることができる。
図9に示す通り、駆動コントローラが4つのオムニホイール32を時計方向あるいは反時計方向に回転させると、多目的移動装置100を曲線移動させることができることから、この時、各オムニホイール32の軸をリアルタイムに可変制御する。
図10に示す通り、駆動コントローラが4つのオムニホイール32を特定の同一方向に回転させると、多目的移動装置100がその場回転可能であり、多目的移動装置100を加減速あるいは制動する場合には、駆動コントローラがオムニホイール32の各軸をスロットル(throttle)制御する。
図11に示す通り、本発明の実施例による多目的移動装置の制御方法は、S10段階では、ドッキングオブジェクトとドッキング部2および駆動装置3をモニタリングし、S20段階では、各種センサ情報をアップデートし、S30段階では、搭載部9で搭載されたオブジェクトを識別する。
S10段階からS30段階の実行に成功すれば、S40段階でカメラの搭載の有無を判断するのに対し、S10段階からS30段階の実行に成功しなければ、S180段階に移って、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了する。
S40段階でカメラ搭載の有無の判断結果、カメラが搭載されていれば、S60段階でオブジェクト追従モードであるかを判断する。カメラが搭載されていなければ、S130段階に移って、搭載部9にドッキングされたオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、S140段階で操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、S150段階では、S140段階での情報受信に成功しているか否かを判断し、情報受信に成功していれば、S160段階で駆動力制御およびS170段階で姿勢制御を実行してから終了するのに対し、情報受信に失敗すれば、S180段階に移って、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了する。
前記S60段階でオブジェクト追従モードの判断結果、オブジェクト追従モードであれば、S70段階で追従オブジェクトを認識し、オブジェクト追従モードでなければ、S130段階からS180段階を実行し終了する。
S70段階で追従オブジェクトの認識後に、S80段階でオブジェクト認識に成功すれば、S90段階でオブジェクトとの距離および方向を判断した後に、S160段階およびS170段階でそれぞれ駆動制御および姿勢制御を実行してから終了するのに対し、S80段階でオブジェクト認識に失敗すれば、S120段階で操縦モードに変更した後に、S130段階からS180段階を実行し終了する。
このような一連の制御方法は、メインコントローラにプログラムされて保存される。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
1:駆動ホイール
2:ドッキング部
3:駆動装置
4:第1マウンティングプレート
5:第2マウンティングプレート
6:ボールキャスタ
7:第3マウンティングプレート
8:バッテリパック
9:搭載部
21 第4マウンティングプレート
22 ドッキングハウジング
24 磁石
26 支持軸
28 スプリング
32 オムニホイール
34 駆動モータ
42 ブリッジ
52 収容溝
92 搭載ハウジング
94 磁石
96 ボールキャスタ
100 多目的移動装置
322、323 ホイールハウジング
324 第1ローラ
325 第2ローラ
922 搭載板

Claims (10)

  1. 球状の駆動ホイールと、前記駆動ホイールに回転力を加えるように前記駆動ホイールの内部に設けられ、円周方向に等間隔をおいて配置された4つのオムニホイール、および各オムニホイールに駆動力を提供する駆動モータを備えた駆動装置と、前記駆動ホイールの内部に設けられて磁力を発生させるドッキング部と、前記ドッキング部の磁力によって前記駆動ホイールの表面に付着可能で、物品を搭載でき、搭載されたオブジェクトを識別する識別素子を備えた搭載部とを含む多目的移動装置の制御方法において、
    前記ドッキング部にドッキングされたドッキングオブジェクトと前記ドッキング部および前記駆動装置をモニタリングし、
    搭載部に搭載されたオブジェクトを前記識別素子を介して識別し、
    カメラ搭載の有無を判断し、
    カメラが搭載された場合、オブジェクト追従モードか否かを判断し、
    オブジェクト追従モードの場合に追従オブジェクトを認識し、
    前記オブジェクトとの距離および方向を判断し、
    前記オブジェクトとの距離および方向の判断に応じて前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする多目的移動装置の制御方法。
  2. 各種センサ情報をアップデートし、
    前記モニタリング、前記アップデートおよび前記識別素子を介したオブジェクトの識別がされなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  3. 前記カメラ搭載の有無の判断結果、カメラが搭載されていなければ、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  4. 操縦入力情報の無線通信を介してアップデートが行われなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする請求項3に記載の多目的移動装置の制御方法。
  5. 前記オブジェクト追従モードでない場合、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  6. 前記追従オブジェクトの認識がされなければ、操縦モードに変更後、前記ドッキングオブジェクトによる駆動力制限および姿勢制御敏感度を決定し、操縦入力情報を無線通信を介してアップデートした後に、前記駆動装置を介した駆動制御と姿勢制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  7. 前記操縦入力情報の無線通信を介してアップデートが行われなければ、フェイルセーフ制動のために駆動/姿勢制御を実行し終了することを特徴とする請求項5に記載の多目的移動装置の制御方法。
  8. 前記駆動装置が隣接した2つのオムニホイールを時計方向に回転させ、他の2つのオムニホイールを反時計方向に回転させて、前記駆動ホイールを全方位に直線移動させることを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  9. 前記駆動装置が4つの前記オムニホイールのうち180度に配置された2つのオムニホイールだけを回転させて、前記駆動ホイールを全方位に直線移動させることを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
  10. 前記駆動装置が4つの前記オムニホイールを同一方向に回転させながら各オムニホイールの駆動軸を可変制御して、前記駆動ホイールを曲線移動させたりその場回転させることを特徴とする請求項1に記載の多目的移動装置の制御方法。
JP2019129879A 2018-12-07 2019-07-12 多目的移動装置の制御方法 Active JP7333220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180157487A KR20200069913A (ko) 2018-12-07 2018-12-07 다목적 이동장치의 제어방법
KR10-2018-0157487 2018-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091830A true JP2020091830A (ja) 2020-06-11
JP7333220B2 JP7333220B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=70776532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129879A Active JP7333220B2 (ja) 2018-12-07 2019-07-12 多目的移動装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11287830B2 (ja)
JP (1) JP7333220B2 (ja)
KR (1) KR20200069913A (ja)
CN (1) CN111284579B (ja)
DE (1) DE102019209624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7527927B2 (ja) 2020-10-08 2024-08-05 日立チャネルソリューションズ株式会社 圃場監視防草装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022547B2 (ja) * 2017-09-22 2022-02-18 パナソニック株式会社 ロボット
FR3116792B1 (fr) * 2020-11-30 2022-11-04 Univ Versailles Saint Quentin En Yvelines Dispositif d’aide au déplacement d’une charge
US20210316456A1 (en) * 2021-06-25 2021-10-14 Julio ZAMORA ESQUIVEL Geometric robotic platform
CN114324415A (zh) * 2021-11-22 2022-04-12 北京特种机械研究所 一种全方位姿态调整装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148439A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sony Corp 球形ロボット及び球形ロボットの制御方法
JP2006229583A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Eastman Kodak Co 通信システム及びデジタルカメラ並びにドック装置
JP2017165399A (ja) * 2016-02-24 2017-09-21 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 自走式車両用球状タイヤ
US20180288334A1 (en) * 2016-05-09 2018-10-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Spherical Robot And Method Of Controlling The Same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402018B2 (en) 2004-10-14 2008-07-22 Kiva Systems, Inc. Inventory system with mobile drive unit and inventory holder
US8108092B2 (en) * 2006-07-14 2012-01-31 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
US8649899B2 (en) 2006-06-19 2014-02-11 Amazon Technologies, Inc. System and method for maneuvering a mobile drive unit
JP5311646B2 (ja) * 2009-03-16 2013-10-09 国立大学法人九州工業大学 球体駆動式全方向移動装置
JP5574767B2 (ja) * 2010-03-11 2014-08-20 本田技研工業株式会社 電気自動車
KR101284338B1 (ko) * 2011-12-08 2013-07-08 현대자동차주식회사 구형 바퀴 구동 시스템
KR101151449B1 (ko) 2012-02-15 2012-06-01 한경대학교 산학협력단 리프팅 기능이 구비된 모듈형 이동로봇과 이들의 협력 제어를 통한 화물운송 시스템 및 방법
KR20160016830A (ko) 2013-05-06 2016-02-15 스페로, 아이엔씨. 다목적 자체 추진 장치
JP6697768B2 (ja) * 2016-06-29 2020-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行支援ロボット及び歩行支援方法
KR101927185B1 (ko) * 2016-10-06 2018-12-10 현대자동차 주식회사 다목적 이동장치
JP6350708B1 (ja) * 2017-04-05 2018-07-04 東光産業株式会社 探査車とそれを用いた探査方法
CN108584317A (zh) * 2018-02-01 2018-09-28 西华大学 一种主动保护式agv小车系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148439A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sony Corp 球形ロボット及び球形ロボットの制御方法
JP2006229583A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Eastman Kodak Co 通信システム及びデジタルカメラ並びにドック装置
JP2017165399A (ja) * 2016-02-24 2017-09-21 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 自走式車両用球状タイヤ
US20180288334A1 (en) * 2016-05-09 2018-10-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Spherical Robot And Method Of Controlling The Same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7527927B2 (ja) 2020-10-08 2024-08-05 日立チャネルソリューションズ株式会社 圃場監視防草装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111284579A (zh) 2020-06-16
US20200183410A1 (en) 2020-06-11
CN111284579B (zh) 2023-08-01
US11287830B2 (en) 2022-03-29
JP7333220B2 (ja) 2023-08-24
KR20200069913A (ko) 2020-06-17
DE102019209624A1 (de) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333220B2 (ja) 多目的移動装置の制御方法
KR101927185B1 (ko) 다목적 이동장치
US10101739B2 (en) Multi-body self propelled device with induction interface power transfer
JP4105580B2 (ja) 球アクチュエータ
US8269447B2 (en) Magnetic spherical balancing robot drive
US8910734B2 (en) Robotic ball device with improved robustness and a multitude of interactive and sensing capabilities
JP2006282160A (ja) 全方向移動ロボット及び該ロボットの全方向移動駆動機構
EP3210818A1 (en) Support assembly for a vehicle comprising magnetically coupled spherical tires
US20180022197A1 (en) Ball-balancing robot and drive assembly therefor
JP2009234524A (ja) 搬送装置と駆動機構
KR101190294B1 (ko) 이동 로봇용 영상 안정화 장치
JP5305285B2 (ja) 球体駆動式全方向移動装置
CN106427390A (zh) 全向轮、包括全向轮的机器人移动平台及移动机器人
Singh et al. Design and motion analysis of compliant omnidirectional spherical modular snake robot (COSMOS)
KR20130100622A (ko) 전방향 이동 성능을 갖는 구형 이동기구
Li et al. Design and basic experiments of a transformable wheel-track robot with self-adaptive mobile mechanism
KR102384760B1 (ko) 볼 타입 주행 로봇
KR101788577B1 (ko) 볼 로봇을 이용한 탑승형 이동장치의 제어방법
KR20170107197A (ko) 볼 로봇을 이용한 탑승형 이동장치
KR20170099683A (ko) 안정된 자세를 유지하는 볼 로봇
WO2023067875A1 (ja) 移動体
Meyer et al. Use of Ball-based Movement for Omnidirectional Collaborative Carry Robot Systems
CN116372987A (zh) 一种模块化球形机器人
JP2024502016A (ja) ロボットデバイスのためのスマート制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150