JP2020090457A - 重合性ビニル化合物の製造方法 - Google Patents

重合性ビニル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020090457A
JP2020090457A JP2018228237A JP2018228237A JP2020090457A JP 2020090457 A JP2020090457 A JP 2020090457A JP 2018228237 A JP2018228237 A JP 2018228237A JP 2018228237 A JP2018228237 A JP 2018228237A JP 2020090457 A JP2020090457 A JP 2020090457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymerizable vinyl
vinyl compound
distillation
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018228237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228877B2 (ja
Inventor
剛 田辺
Takeshi Tanabe
剛 田辺
雄介 森坂
Yusuke Morisaka
雄介 森坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seiko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Chemical Co Ltd filed Critical Seiko Chemical Co Ltd
Priority to JP2018228237A priority Critical patent/JP7228877B2/ja
Publication of JP2020090457A publication Critical patent/JP2020090457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228877B2 publication Critical patent/JP7228877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)を含む原料液から上記重合性ビニル化合物を蒸溜する際に、当該重合性ビニル化合物の重合が良好に抑制される重合性ビニル化合物の製造方法を提供する。【解決手段】重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)を含む原料液に、(A−1)〜(A−4)からなるA群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物、及び、前記A群から選択されたN−オキシル化合物よりも沸点の高い化合物であって(B−1)〜(B−6)からなるB群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物を添加して蒸留用原液を得た後、この蒸留用原料を蒸留して上記蒸留用原液中に含まれる重合性ビニル化合物を得る、重合性ビニル化合物の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、重合性ビニル化合物の製造方法に関する。更に詳しくは、蒸留により特定の重合性ビニル化合物を精製する際にこの重合性ビニル化合物の重合を抑制することができ、生産性良く重合性ビニル化合物を製造することができる重合性ビニル化合物の製造方法に関する。
近年、ビニル単量体(重合性ビニル化合物)は、その用途を広げており、これに伴い、さまざまな機能を付与する目的で多様なビニル単量体が提案されている。そのような技術開発の中で、開発される新しいビニル単量体は、分子量が大きくなったり、置換基が付与されたりして、沸点が高くなっていたりする傾向にある。
ここで、多くの場合、ビニル単量体は、製造後に経済的な理由等から蒸留により精製される。この蒸留時の熱によってビニル単量体は重合してしまうことがあり、重合すると、蒸留が困難になる。このような不具合を防ぐため、ビニル単量体の蒸留時には重合禁止剤が添加される。
一方で、上述したようなビニル単量体の高沸点化に伴い、蒸留温度が上がったり、蒸留時の減圧度が下がったりすることにより、添加した重合禁止剤が蒸留時にビニル単量体とともに留出してしまうという問題(重合禁止剤が蒸留時にビニル単量体と同伴してしまうという問題)が起きている。
このような問題に対して、蒸留時にビニル単量体と同伴し難い重合禁止剤が提案されている(特許文献1、2参照)。
ここで、N−オキシル化合物は、ビニル単量体の製造に用いられる有効な重合禁止剤であることが知られている。そして、このN−オキシル化合物についても、ビニル単量体の高沸点化に伴い、ビニル単量体と同伴し難いもの(重合禁止剤)が提案されているが、これらを用いた場合、蒸留時において、蒸留装置の気相部での重合を効率よく防止できないという問題があった。
このような問題に対して、特開昭56−38301号公報(特許文献3)には、α,β−不飽和カルボン酸エステルの蒸留の際に、気化する温度の異なる2種類のN−オキシル化合物(重合禁止剤)を併用する技術が記載されている。
特開2016−199632号公報 特開2017−110160号公報 特開昭56−38301号公報 特許第6282353号公報
しかし、引用文献3には、α,β−不飽和カルボン酸エステルについて記載され、引用文献4には、(メタ)アクリレート化合物について記載されているものの、これら以外の重合性ビニル化合物に関して、高沸点化したものの蒸留に際して、ビニル単量体と重合禁止剤との同伴を防止すること、及び、蒸留装置の気相部におけるビニル単量体の重合を防止することについて同時に解決する技術は未だ開発されていない。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものである。本発明の重合性ビニル化合物の製造方法は、蒸留により特定の重合性ビニル化合物(即ち、(メタ)アクリレート化合物を除く重合性ビニル化合物)を精製する際にこの重合性ビニル化合物の重合(特に蒸留装置の気相部での重合)を抑制することができ、生産性良く重合性ビニル化合物を製造することができる重合性ビニル化合物の製造方法である。
本発明によれば、以下に示す重合性ビニル化合物の製造方法が提供される。
[1] 重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)を含む原料液に、下記の(A−1)〜(A−4)からなるA群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物、及び、前記A群から選択されたN−オキシル化合物よりも沸点の高い化合物であって下記の(B−1)〜(B−6)からなるB群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物を添加して蒸留用原液を得た後、前記蒸留用原料を蒸留して前記蒸留用原液中に含まれる重合性ビニル化合物を得る、重合性ビニル化合物の製造方法。
Figure 2020090457
Figure 2020090457
[2] 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、共役ジエン化合物である、前記[1]に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
[3] 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、ビニルエステル化合物である、前記[1]に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
[4] 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、芳香族ビニル化合物である、前記[1]に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
[5] 前記A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量が、前記蒸留用原液の質量に対して、1ppm以上であり、
前記B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量が、前記蒸留用原液の質量に対して、10ppm以上である、前記[1]〜[4]のいずれかに記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
[6] 式:前記A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量/前記B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量の値が、0.001〜1である、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
本発明の重合性ビニル化合物の製造方法は、蒸留により特定の重合性ビニル化合物(即ち、(メタ)アクリレート化合物を除く重合性ビニル化合物)を精製する際にこの重合性ビニル化合物の重合を抑制することができ、生産性良く重合性ビニル化合物を製造することができるという効果を奏するものである。
以下、本発明を実施するための形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。即ち、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に属することが理解されるべきである。
(1)重合性ビニル化合物の製造方法:
本発明の重合性ビニル化合物の製造方法は、重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)を含む原料液(精製前の重合性ビニル化合物含有液)に、下記の(A−1)〜(A−4)からなるA群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物、及び、前記A群から選択されたN−オキシル化合物よりも沸点の高い化合物であって下記の(B−1)〜(B−6)からなるB群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物を添加して蒸留用原液を得た(蒸留用原液調製工程)後、この蒸留用原料を蒸留して蒸留用原液中に含まれる重合性ビニル化合物を得る(精製された重合性ビニル化合物含有液を得る)もの(蒸留精製工程)である。なお、A群から複数のN−オキシル化合物が選択された場合には、選択されたものの中で最も沸点が高いものを基準とし、B群の中から、基準とした化合物の沸点よりも沸点が高いものを選択するものとする。
Figure 2020090457
Figure 2020090457
このような重合性ビニル化合物の製造方法によれば、蒸留により特定の重合性ビニル化合物(即ち、(メタ)アクリレート化合物を除く重合性ビニル化合物)を精製する際にこの重合性ビニル化合物の重合を抑制することができ、生産性良く重合性ビニル化合物を製造することができる。
(1−1)蒸留用原液調製工程:
重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)としては、具体的には、共役ジエン化合物、ビニルエステル化合物、芳香族ビニル化合物などを挙げることができる。重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)としては、より具体的には、共役ジエン化合物、ビニルエステル化合物、または、芳香族ビニル化合物であることが好ましい。
共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジエン、イソプレン、ファルネセン、ミルセン、クロロプレン、2,3−ジメチルブタジエン、2−フェニル−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、2−メチル−1,3−オクタジエン、1,3,7−オクタトリエン、α−ファルネセン、β―ファルネセン、ミルセン及びクロロプレン等などを挙げることができる。
ビニルエステル化合物としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、安息香酸ビニル、桂皮酸ビニル等などを挙げることができる。
芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、4−t−ブチルスチレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,4−ジイソプロピルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−(フェニルブチル)スチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、N,N−ジエチル−4−アミノエチルスチレン、ビニルピリジン、4−メトキシスチレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、スチレンスルホン酸、及びジビニルベンゼン等などを挙げることができる。
共役ジエン化合物、ビニルエステル化合物、芳香族ビニル化合物以外の重合性ビニル化合物としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ヘプチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸−2−メトキシエチル、アクリル酸−3−メトキシブチル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸2−アミノエチル、アクリル酸トリフルオロメチルメチル、アクリル酸2−パーフルオロエチルエチル、アクリル酸イソボニル、アクリル酸アダマンチル、アクリル酸ビシクロヘキシル等、アクリル酸誘導体などを挙げることができる。
更に、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸−2−メトキシエチル、メタクリル酸−3−メトキシブチル、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸2−アミノエチル、メタクリル酸トリフルオロメチルメチル、メタクリル酸2−パーフルオロエチルエチル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸アダマンチル、メタクリル酸ビシクロヘキシル等メタクリル酸誘導体などを挙げることができる。
更に、パーフルオロエチレン、パーフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン等のフッ素含有ビニル系単量体、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニル基含有シラン類などを挙げることができる。
更に、無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸のモノアルキルエステル、ジアルキルエステル、フマル酸、フマル酸のモノアルキルエステル、ジアルキルエステル、マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、ヘキシルマレイミド、オクチルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミドなどを挙げることができる。
更に、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のアクリロニトリル系単量体などを挙げることができる。
更に、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド基含有ビニル系単量体などを挙げることができる。
更に、塩化ビニル、塩化ビニリデン、塩化アリル、アリルアルコール等を挙げることができる。
蒸留用原料には、上記(A−1)〜(A−4)からなるA群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物、及び、前記A群から選択されたN−オキシル化合物よりも沸点の高い化合物であって上記(B−1)〜(B−6)からなるB群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の2種類の重合禁止剤が含まれる。これらの2種類の重合禁止剤の組み合わせは特に制限はなく、各群から複数の化合物を採用してもよい。これらの組み合わせの中でも、例えば、(A−1)のN−オキシル化合物と(B−6)のN−オキシル化合物とを組み合わせることによって、共役ジエン化合物、ビニルエステル化合物、または、芳香族ビニル化合物の重合に対して、更に優れた重合禁止効果が得られる。
なお、原料液には、重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)以外に、重合性ビニル化合物の溶媒、重合性ビニル化合物の合成の際に生成した副産物(夾雑物)などが含まれている。
本発明においては、A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量は、蒸留用原液の質量に対して、1ppm以上であることが好ましく、10〜10000ppmであることが更に好ましい。そして、B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量は、蒸留用原液の質量に対して、10ppm以上であることが好ましく、100〜10000ppmであることが更に好ましい。このように、A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量と、B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量とが、上記範囲であるとことによって、重合性ビニル化合物の蒸留時におけるその重合に対して、更に優れた重合禁止効果が発揮される。
本発明においては、式:A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量(ppm)/B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量(ppm)の値が、0.001〜1であることが好ましく、0.01〜1であることが更に好ましい。上記の値が上記の範囲であることによって、重合性ビニル化合物(特に、共役ジエン化合物、ビニルエステル化合物、芳香族ビニル化合物)の蒸留時におけるその重合に対して、更に優れた重合禁止効果が発揮される。
なお、「A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量」は、A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物が複数ある場合には、これらの合計の添加量をいう。また、「上記B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量」は、B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物が複数ある場合には、これらの合計の添加量をいう。
(1−2)蒸留精製工程:
蒸留条件としては、従来公知の条件を適宜選択することができる。例えば、温度190℃で10時間の条件で蒸留することが行われている。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にスチレンと、4H−TEMPO 5000ppm、4−ベンゾイルオキシTEMPO 5000ppmを加え、スチレンの蒸留を行った。なお、スチレンは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度150℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は、透明であり、スチレンの重合物の生成は無かった(スチレンの重合が抑制された)と判断した。
(比較例1)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にスチレンと、4−ベンゾイルオキシTEMPO 10000ppmを加え、スチレンの蒸留を行った。なお、スチレンは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度150℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部にスチレンの重合物が生成しているもの(スチレンの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
(実施例4)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にスチレンと、4H−TEMPO 1000ppm、4−ベンゾイルオキシTEMPO 1000ppmを加え、スチレンの蒸留を行った。なお、スチレンは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度150℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は、透明であり、スチレンの重合物の生成は無かった(スチレンの重合が抑制された)と判断した。
(比較例4)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にスチレンと、4−ベンゾイルオキシTEMPO 2000ppmを加え、スチレンの蒸留を行った。なお、スチレンは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度150℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部にスチレンの重合物が生成しているもの(スチレンの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
(実施例2)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置に2−エチルヘキサン酸ビニル(ビニルエステル化合物)と、4H−TEMPO 5000ppm、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)5000ppmを加え、2−エチルヘキサン酸ビニルの蒸留を行った。なお、(2−エチルヘキサン酸ビニルは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は透明であり、2−エチルヘキサン酸ビニルの重合物の生成は無かった(2−エチルヘキサン酸ビニルの重合が抑制された)と判断した。
(比較例2)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置に2−エチルヘキサン酸ビニルと、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)10000ppmを加え、2−エチルヘキサン酸ビニルの蒸留を行った。なお、2−エチルヘキサン酸ビニルは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
(実施例5)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置に2−エチルヘキサン酸ビニル(ビニルエステル化合物)と、4H−TEMPO 1000ppm、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)1000ppmを加え、2−エチルヘキサン酸ビニルの蒸留を行った。なお、(2−エチルヘキサン酸ビニルは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は透明であり、2−エチルヘキサン酸ビニルの重合物の生成は無かった(2−エチルヘキサン酸ビニルの重合が抑制された)と判断した。
(比較例5)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置に2−エチルヘキサン酸ビニルと、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)2000ppmを加え、2−エチルヘキサン酸ビニルの蒸留を行った。なお、2−エチルヘキサン酸ビニルは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部に2−エチルヘキサン酸ビニルの重合物が生成しているもの(2−エチルヘキサン酸ビニルの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
(実施例3)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、4H−TEMPO 5000ppm、4−ベンゾイルオキシTEMPO 5000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度180℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は透明であり、ミルセンの重合物の生成は無かった(ミルセンの重合が抑制された)と判断した。
(比較例3)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、4−ベンゾイルオキシTEMPO 10000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部にミルセンの重合物が生成しているもの(ミルセンの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
(実施例6)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、4H−TEMPO 1000ppm、4−ベンゾイルオキシTEMPO 1000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度180℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は透明であり、ミルセンの重合物の生成は無かった(ミルセンの重合が抑制された)と判断した。
(比較例6)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、4−ベンゾイルオキシTEMPO 2000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で4時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部にミルセンの重合物が生成しているもの(ミルセンの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
(比較例7)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にメタクリル酸2−エトキシエチルと、4H−TEMPO 5000ppm、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)5000ppmを加え、蒸留を行った。なお、メタクリル酸2−エトキシエチルルは、あらかじめ10%NaOH水溶液で洗浄し、安定剤を除去したものを使用した。
窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で蒸留を行ったところ、蒸留用原液の増粘が起こり、蒸留不能となった。
(実施例7)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、4H−TEMPO 5000ppm、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)5000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度180℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液は透明であり、ミルセンの重合物の生成は無かった(ミルセンの重合が抑制された)と判断した。
(比較例8)
ガラス製の単蒸留装置を用い、この単蒸留装置にミルセンと、セバシン酸BisTEMPO(ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペラジニルオキシ−4−イル)セバケート)10000ppmを加え、ミルセンの蒸留を行った。窒素気流下、常圧、オイルバスの温度190℃で10時間かけて蒸留を行った後、単蒸留装置の気層部をメタノールで洗浄した。その際、洗液の状態を確認した。洗液には白濁が見られた。この結果から、気層部にミルセンの重合物が生成しているもの(ミルセンの重合が十分に抑制されなかった)と判断した。
実施例1〜7、比較例1〜8の結果を表1に示す。なお、比較例7の「洗液の状態」の欄における斜線は、洗液の状態が確認できなかったことを意味する。具体的には、単蒸留装置の試験液中でメタクリル酸2−エトキシエチルの重合が生じてしまい(即ち、メタクリル酸2−エトキシエチルの重合が抑制されず)、評価試験が行えなかったことを示す。
Figure 2020090457
以上のように、実施例1〜7の重合性ビニル化合物の製造方法によれば、重合性ビニル化合物の蒸留に際してその重合を十分に抑制することができ、一方、比較例1〜8の重合性ビニル化合物の製造方法では、重合性ビニル化合物の蒸留に際してその重合を十分に抑制することができなかった。
本発明の重合性ビニル化合物の製造方法は、スチレンなど重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)の蒸留に際してこの重合性ビニル化合物の重合を禁止しつつ重合性ビニル化合物を製造できる方法として採用することができる。

Claims (6)

  1. 重合性ビニル化合物(但し、(メタ)アクリレート化合物を除く)を含む原料液に、下記の(A−1)〜(A−4)からなるA群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物、及び、前記A群から選択されたN−オキシル化合物よりも沸点の高い化合物であって下記の(B−1)〜(B−6)からなるB群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物を添加して蒸留用原液を得た後、前記蒸留用原料を蒸留して前記蒸留用原液中に含まれる重合性ビニル化合物を得る、重合性ビニル化合物の製造方法。
    Figure 2020090457
    Figure 2020090457
  2. 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、共役ジエン化合物である、請求項1に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
  3. 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、ビニルエステル化合物である、請求項1に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
  4. 前記原料液中の前記重合性ビニル化合物が、芳香族ビニル化合物である、請求項1に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
  5. 前記A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量が、前記蒸留用原液の質量に対して、1ppm以上であり、
    前記B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量が、前記蒸留用原液の質量に対して、10ppm以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
  6. 式:前記A群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量/前記B群より選択される少なくとも一つのN−オキシル化合物の添加量の値が、0.001〜1である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の重合性ビニル化合物の製造方法。
JP2018228237A 2018-12-05 2018-12-05 重合性ビニル化合物の製造方法 Active JP7228877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228237A JP7228877B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 重合性ビニル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228237A JP7228877B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 重合性ビニル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020090457A true JP2020090457A (ja) 2020-06-11
JP7228877B2 JP7228877B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=71012379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228237A Active JP7228877B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 重合性ビニル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7228877B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165534A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd スチレン類の重合防止剤
JPH0426639B2 (ja) * 1986-01-13 1992-05-07 Exxon Chemical Patents Inc
JPH06166636A (ja) * 1992-07-29 1994-06-14 Ciba Geigy Ag ビニル芳香族モノマーの重合禁止
JP2002510297A (ja) * 1997-06-13 2002-04-02 ナルコ/エクソン エナジー ケミカルズ,リミティド パートナーシップ ニトロキシドのブレンドを使用するアクリレートの重合阻害
JP2003119205A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Asahi Denka Kogyo Kk 重合禁止剤組成物
JP2004513078A (ja) * 2000-08-02 2004-04-30 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 低温ニトロキシル含有流の再循環
WO2016047655A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 富士フイルム株式会社 (メタ)アクリレート化合物の製造方法、(メタ)アクリレート化合物の精製方法および、(メタ)アクリレート化合物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426639B2 (ja) * 1986-01-13 1992-05-07 Exxon Chemical Patents Inc
JPH01165534A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd スチレン類の重合防止剤
JPH06166636A (ja) * 1992-07-29 1994-06-14 Ciba Geigy Ag ビニル芳香族モノマーの重合禁止
JP2002510297A (ja) * 1997-06-13 2002-04-02 ナルコ/エクソン エナジー ケミカルズ,リミティド パートナーシップ ニトロキシドのブレンドを使用するアクリレートの重合阻害
JP2004513078A (ja) * 2000-08-02 2004-04-30 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 低温ニトロキシル含有流の再循環
JP2003119205A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Asahi Denka Kogyo Kk 重合禁止剤組成物
WO2016047655A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 富士フイルム株式会社 (メタ)アクリレート化合物の製造方法、(メタ)アクリレート化合物の精製方法および、(メタ)アクリレート化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP7228877B2 (ja) 2023-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824038B2 (ja) 1,3−ブタジエンの重合防止剤及びこれを投入する1,3−ブタジエンの重合防止方法
CN1084155A (zh) 乙烯基芳族单体的阻聚
JP6255405B2 (ja) モノマーの重合の制御及び阻害用キノンメチド及びアミンの組成物、並びにその製造及び使用する方法
US9447201B2 (en) Polymerization inhibitor composition and method of inhibiting polymerization of distillable monomers
US6686422B2 (en) Inhibition of popcorn polymer growth
JP2020090457A (ja) 重合性ビニル化合物の製造方法
CN112513005A (zh) 氧化胺和甲基化醌的组合物作为乙烯单体的抗污剂
JP4672963B2 (ja) ビニル含有材料の重合防止剤
JP7445960B2 (ja) 重合禁止剤及び重合性不飽和結合を有する化合物の製造方法
JP2002194022A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの精製方法、(メタ)アクリル酸エステルおよび(メタ)アクリル樹脂
JP2004526796A (ja) ポプコーンポリマーの成長阻止
WO2013084443A1 (ja) 安定化された4-オキソ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル含有組成物、ビニル化合物の重合禁止剤組成物、及びこれを用いたビニル化合物の重合禁止方法
US9944577B2 (en) Hydroquinone compounds for inhibiting monomer polymerization
US9884795B2 (en) Quinone compounds for inhibiting monomer polymerization
JP2017110160A (ja) 重合禁止剤
JP4493063B2 (ja) スチレンの重合抑制方法
JP3990585B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP4223222B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP4165812B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤および重合抑制方法
JP6724786B2 (ja) 共役ジエン重合体の製造方法
JP6023067B2 (ja) ビアセチル含有量が低減されたメチルメタクリレートを製造する方法
CN111100002B (zh) 一种复配型乙酸乙烯酯精馏阻聚剂及其使用方法
WO2023192840A1 (en) Synergistic antifoulant compositions and methods of using the same
JP4871616B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP2017206452A (ja) ビニル単量体用重合禁止剤及びビニル単量体用重合禁止剤の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150