JP2020086485A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020086485A
JP2020086485A JP2018214353A JP2018214353A JP2020086485A JP 2020086485 A JP2020086485 A JP 2020086485A JP 2018214353 A JP2018214353 A JP 2018214353A JP 2018214353 A JP2018214353 A JP 2018214353A JP 2020086485 A JP2020086485 A JP 2020086485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
spindle
acceleration
control device
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018214353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966412B2 (ja
Inventor
大 黒岩
Masaru Kuroiwa
大 黒岩
優 大田
Masaru Ota
優 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018214353A priority Critical patent/JP6966412B2/ja
Priority to US16/674,192 priority patent/US11378937B2/en
Priority to DE102019007778.4A priority patent/DE102019007778A1/de
Priority to CN201911114738.XA priority patent/CN111185801A/zh
Publication of JP2020086485A publication Critical patent/JP2020086485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966412B2 publication Critical patent/JP6966412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/08Control or regulation of cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42173Acceleration deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45129Boring, drilling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49086Adjust feeding speed or rotational speed of main spindle when load out of range
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49108Spindle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】工具負荷を軽減しながら最適な速度で穴あけ加工を行う数値制御装置を提供する。【解決手段】数値制御装置100は、穴あけ加工を行う際、食いつき部における主軸送り速度を、指令送り速度より小さい食いつき速度まで減速する加減速開始位置算出部115、主軸負荷を計測する主軸負荷計測部113を有する。加減速開始位置算出部115は、前記主軸負荷が略一定となった速度戻し点から、前記主軸送り速度を前記食いつき速度から前記送り速度まで加速する。【選択図】図4

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に工具負荷を軽減しながら最適な速度で穴あけ加工を行う数値制御装置に関する。
図1は、一般的な穴あけ加工手法を説明する図である。数値制御装置は、R点までは主軸(工具)を早送りし(図1(a))、工具がR点から穴底に達するまでは切削送りの送り速度で主軸を移動させる(図1(b)乃至(d))。この手法では、工具がワークWに当たる瞬間(図1(b),食いつき部)から、当たった後の穴あけ動作(図1(c))まで、送り速度は同じである。貫通穴の場合は、穴が開く瞬間(図1(d),貫通部)も同じ送り速度となる。
このような手法で穴あけ加工を行うと、図2に示すように、食いつき部(図1(b))で工具とワークとが接触した際に工具欠損が起きる恐れがある(図2(ア))。また、穴の位置がずれる(精度が悪くなる)恐れがある(図2(イ))。貫通部(図1(d))においても、工具欠損が起きる恐れがある(図2(ウ))。また、バリができやすくなる(図2(エ))。
これらの問題を解決するために切削送りの送り速度を下げると、こんどは速度を下げる必要がない穴あけ動作(図1(c))の送り速度も下がるため、サイクルタイムが伸びてしまうという別の問題が生じる。
このような問題に関連する従来技術として、特許文献1がある。特許文献1には、食いつき工程(上述の食いつき部(図1(b))に相当)における送り速度を比較的遅い速度に設定し、所定の食いつき距離だけその遅い速度で加工を実施した後、比較的速い送り速度で行う切削加工(上述の穴あけ動作(図1(c))に相当)に移ることが記載されている。これにより、食いつき時の摩擦・熱分散等による負荷トルク上昇を抑制できる。
特許3533650号
しかしながら、特許文献1記載の技術では、食いつき工程の後、遅い送り速度で移動しつづける距離(=食いつき距離)が固定値である。この固定値は、上述のような様々な問題の発生を抑えつつ、かつ不必要なサイクルタイム増加も抑制するという観点での最適値であるとは限らない。仮に最適値を試行錯誤で発見しようとすれば、それは非常に煩雑な作業となる。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、工具負荷を軽減しながら最適な速度で穴あけ加工を行う数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、穴あけ加工を行う際、食いつき部における主軸送り速度を、指令送り速度より小さい食いつき速度まで減速する加減速開始位置算出部を有する数値制御装置であって、主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、前記加減速開始位置算出部は、前記主軸負荷が略一定となった速度戻し点から、前記主軸送り速度を前記食いつき速度から前記指令送り速度まで加速することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が大きくなった位置を前記食いつき部として特定することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、前記加減速開始位置算出部は、設定値又は加工プログラムの指令に基づき前記食いつき部を特定することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、貫通穴の穴あけ加工を行う際、食いつき部における主軸送り速度を、指令送り速度より小さい食いつき速度まで減速する加減速開始位置算出部を有する数値制御装置であって、前記加減速開始位置算出部は、前記食いつき部以降の所定の速度戻し点から、前記主軸送り速度を前記食いつき速度から前記指令送り速度まで加速した後、貫通部における前記主軸送り速度を、指令送り速度より小さい貫通速度まで減速することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が大きくなった位置を前記食いつき部として特定することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が小さくなった位置を前記貫通部として特定することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる数値制御装置は、前記加減速開始位置算出部は、設定値又は加工プログラムの指令に基づき前記食いつき部又は前記貫通部を特定することを特徴とする。
本発明により、工具負荷を軽減しながら最適な速度で穴あけ加工を行う数値制御装置を提供することができる。
従来の穴あけ加工における課題を示す図である。 従来の穴あけ加工における課題を示す図である。 数値制御装置100のハードウェア構成を示す図である。 数値制御装置100の機能構成を示す図である。 数値制御装置100の機能構成を示す図である。 数値制御装置100の動作の概要を示す図である。 数値制御装置100の食いつき部における動作を示す図である。 数値制御装置100の貫通部における動作を示す図である。 本発明の技術的効果を説明する図である。
図3は、実施の形態にかかる数値制御装置100の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。数値制御装置100は、穴あけ加工を行う産業用機械の制御を行う装置である。数値制御装置100は、CPU11、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、バス10、軸制御回路16、サーボアンプ17、インタフェース18を有する。数値制御装置100には、サーボモータ50、入出力装置60が接続される。
CPU11は、数値制御装置100を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス10を介して読み出し、システム・プログラムに従って数値制御装置100全体を制御する。
ROM12は、例えば機械の各種制御を実行するためのシステム・プログラムを予め格納している。
RAM13は、一時的な計算データや表示データ、入出力装置60を介してオペレータが入力したデータやプログラム等を一時的に格納する。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされており、数値制御装置100の電源が遮断されても記憶状態を保持する。不揮発性メモリ14は、入出力装置60から入力されるデータやプログラム等を格納する。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムやデータは、実行時及び利用時にはRAM13に展開されても良い。
軸制御回路16は、機械の動作軸を制御する。軸制御回路16は、CPU11が出力する軸の移動指令量を受けて、動作軸の移動指令をサーボアンプ17に出力する。
サーボアンプ17は、軸制御回路16が出力する軸の移動指令を受けて、サーボモータ50を駆動する。
サーボモータ50は、サーボアンプ17により駆動されて機械の動作軸を動かす。本実施の形態では、主軸移動はサーボモータ50により行われる。サーボモータ50は、典型的には位置・速度検出器を内蔵する。位置・速度検出器は位置・速度フィードバック信号を出力し、この信号が軸制御回路16にフィードバックされることで、位置・速度のフィードバック制御が行われる。
なお、図3では軸制御回路16、サーボアンプ17、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる機械に備えられた軸の数だけ用意される。
入出力装置60は、ディスプレイやハードウェアキー等を備えたデータ入出力装置であり、典型的にはMDI又は操作盤である。入出力装置60は、インタフェース18を介してCPU11から受けた情報をディスプレイに表示する。入出力装置60は、ハードウェアキー等から入力された指令やデータ等をインタフェース18を介してCPU11に渡す。
図4及び図5は、数値制御装置100の特徴的な機能構成を示すブロック図である。図4は、食いつき部及び貫通部を特定するための1回目の加工における機能ブロック、図5は、2回目以降の加工における機能ブロックである。
数値制御装置100は、加工プログラムを読み出して解析を行う前処理部101、補間移動指令を生成して各軸に分配する補間移動指令の分配処理部103、各軸に移動指令を出力する移動指令出力部105、補間後の加減速を行う加減速処理部107、サーボモータ50を制御するサーボ制御部109を有する。また、本願発明独自の構成要素として、主軸の現在位置を保持する現在位置レジスタ111、主軸モータ(スピンドルモータ)の負荷電流を常時検出して負荷トルクを算出する主軸負荷計測部113、工具負荷軽減のための加減速の開始位置を算出する加減速開始位置算出部115を有する。
図6を用いて、本実施の形態にかかる数値制御装置100の動作の概要について説明する。数値制御装置100は、(1)工具が食いつき部手前の減速開始点に達するまでは指令送り速度で主軸を移動する。(2)減速開始点で減速を開始し、(3)食いつき部では比較的小さい送り速度とする。(4)食いつき後、主軸負荷が安定するまではその送り速度を維持したまま加工を行い、(5)主軸負荷が安定したならば、指令送り速度を回復する。なお、貫通穴の場合はさらに、工具が貫通部手前の減速開始点に達するまでは指令送り速度で主軸を移動し、減速開始点で減速を開始し、貫通部では比較的小さい送り速度とする。
図7を用いて、食いつき部における各処理部の動作について具体的に説明する。
<1回目の加工>
1回目の加工は、加減速の開始位置を特定するための準備段階である。数値制御装置100は、指令送り速度に従って従来と同様の加工を行う。加工中、サーボモータ50の現在位置が現在位置レジスタ111に登録され、逐次更新される。主軸負荷計測部113は主軸負荷を常時監視し、負荷が大きくなったことを検知したならば加減速開始位置算出部115に通知する。加減速開始位置算出部115は、現在位置レジスタ111を参照し、この時点におけるサーボモータ50の現在位置を食いつき部として記憶する。また、主軸負荷計測部113は、食いつき部以降で負荷が安定した位置を検知し加減速開始位置算出部115に通知する。加減速開始位置算出部115は、現在位置レジスタ111を参照し、この時点におけるサーボモータ50の現在位置を速度戻し点として記憶する。
ここで主軸負荷計測部113は、主軸負荷が予め設定された又はプログラムで指令された閾値(未設定又は未指定の場合は既定値)を越えたときに、負荷が大きくなったと判定することができる。また、主軸負荷が予め設定された又はプログラムで指令された変動率(未設定又は未指定の場合は既定値)以内になったときに、負荷が安定したと判定することができる。
<2回目以降の加工>
2回目以降の加工では、工具負荷軽減のための加減速を実施する。(1)補間移動指令の分配処理部103は、工具が食いつき部手前の減速開始点に達するまでは指令送り速度で主軸を移動させる。
(2)加減速開始位置算出部115は、食いつき部到達以前に主軸の移動速度が所定の食いつき速度となるよう、減速開始点から主軸の移動速度を減速させる。食いつき速度は、予め設定値として登録しても良く、加工プログラム内で指令されても良い。減速開始点は、予め設定された加速度と、食いつき部の位置と、食いつき速度とに基づいて求められる。又は、加工プログラムで指令されたR点を減速開始点としても良い。この場合は、R点から工具の移動を開始した後、指令送り速度ではなく食いつき速度まで加速を行うものとする(指令送り速度>食いつき速度)。(3),(4)加減速開始位置算出部115は、食いつき部以降は食いつき速度で定速で加工する。
(5)加減速開始位置算出部115は、工具が速度戻し点に達したなら主軸の送り速度の加速を開始し、指令送り速度まで回復させる。なお、本実施の形態では1回目の加工時に算出した速度戻し点を利用するが、加減速開始位置算出部115は、2回目以降の加工時にリアルタイムに速度戻し点を算出し、加速を開始することとしても良い。(6)指令送り速度回復以降は定速で加工する。
図8を用いて、貫通穴を加工する場合の貫通部における各処理部の動作について具体的に説明する。
<1回目の加工>
1回目の加工は、加減速の開始位置を特定するための準備段階である。数値制御装置100は、指令送り速度に従って従来と同様の加工を行う。加工中、サーボモータ50の現在位置が現在位置レジスタ111に登録され、逐次更新される。主軸負荷計測部113は主軸負荷を常時監視し、負荷が小さくなったことを検知したならば加減速開始位置算出部115に通知する。加減速開始位置算出部115は、現在位置レジスタ111を参照し、この時点におけるサーボモータ50の現在位置を貫通部として記憶する。
ここで主軸負荷計測部113は、主軸負荷が予め設定された又はプログラムで指令された閾値(未設定又は未指定の場合は既定値)を下回ったときに、負荷が小さくなったと判定することができる。
<2回目以降の加工>
2回目以降の加工では、工具負荷軽減のための加減速を実施する。(1)補間移動指令の分配処理部103は、工具が貫通部手前の減速開始点に達するまでは指令送り速度で主軸を移動させる。
(2)加減速開始位置算出部115は、工具が貫通部到達する以前に主軸の移動速度が所定の貫通速度となるよう、減速開始点から主軸の送り速度を減速させる。貫通速度は、予め設定値として登録しても良く、加工プログラム内で指令されても良い。減速開始点は、予め設定された加速度と、貫通部の位置と、貫通速度とに基づいて求められる。なお、減速開始点は、「穴底位置+クリアランスQ」などの形で、指定されたクリアランスに基づく計算により算出しても良い。(3),(4)加減速開始位置算出部115は、貫通部通過後、貫通速度で穴底まで移動を継続する。
本実施の形態によれば、食いつき部又は貫通部においては指令送り速度よりも減速されるため、穴あけ時の工具欠損等を防ぐことができる。図9に示すように、本発明の実施の形態では、加減速を行わない場合に比べて、食いつき部以降の主軸負荷の急激な増加が抑制される。さらに、食いつき部で減速することで、穴あけ時の位置がずれなくなるため加工精度を向上させられる。貫通部で減速することで、バリの発生を抑制できる。
また、本実施の形態によれば、食いつき部又は貫通部の位置から導かれる減速開始点で減速を開始することや、主軸負荷が安定した速度戻し点で減速を解消することにより、速度を落としている時間を短くでき、サイクルタイムへの影響を必要最小限にとどめることができる。
特に、図9に示すように、食いつき速度で移動する距離(食いつき距離)が固定値である従来技術と比較すると、本発明の実施の形態では、主軸負荷が安定するところまでを食いつき距離とするので、食いつき距離を必要最短とすることができ、サイクルタイム増加を最小限に抑えられる。又は、主軸負荷が安定する前に食いつき距離が終わってしまうことを防ぐことができる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更しても良い。例えば、上述の実施の形態では、食いつき部又は貫通部は、1回目の穴あけ加工において主軸負荷の変動に基づいて決定していた。しかしながら、あらかじめ穴あけ位置(ワークの高さ)がわかっている場合やR点が指令されている場合には、穴あけ位置またはR点を食いつき部としても良い。また、あらかじめワークの厚さがわかっている場合には、穴あけ位置−ワークの厚さを計算することで貫通部を求めても良い。ワークの高さや厚さは、設定値や加工プログラム内で指定するほか、カメラやセンサなどを用いて計測することで求めても良い。これにより、主軸負荷を見なくても食いつき部又は貫通部を決定できるから、上述の実施の形態でいう1回目の加工を省略することができ、初回から加減速処理を適用することが可能となる。
100 数値制御装置
10 バス
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
16 軸制御回路
17 サーボアンプ
18 インタフェース
50 サーボモータ
60 入出力装置
101 前処理部
103 補間移動指令の分配処理部
105 移動指令出力部
107 加減速処理部
109 サーボ制御部
111 現在位置レジスタ
113 主軸負荷計測部
115 加減速開始位置算出部

Claims (7)

  1. 穴あけ加工を行う際、食いつき部における主軸送り速度を、指令送り速度より小さい食いつき速度まで減速する加減速開始位置算出部を有する数値制御装置であって、
    主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、
    前記加減速開始位置算出部は、前記主軸負荷が略一定となった速度戻し点から、前記主軸送り速度を前記食いつき速度から前記指令送り速度まで加速することを特徴とする
    数値制御装置。
  2. 前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が大きくなった位置を前記食いつき部として特定することを特徴とする
    請求項1記載の数値制御装置。
  3. 前記加減速開始位置算出部は、設定値又は加工プログラムの指令に基づき前記食いつき部を特定することを特徴とする
    請求項1記載の数値制御装置。
  4. 貫通穴の穴あけ加工を行う際、食いつき部における主軸送り速度を、指令送り速度より小さい食いつき速度まで減速する加減速開始位置算出部を有する数値制御装置であって、
    前記加減速開始位置算出部は、前記食いつき部以降の所定の速度戻し点から、前記主軸送り速度を前記食いつき速度から前記指令送り速度まで加速した後、貫通部における前記主軸送り速度を、指令送り速度より小さい貫通速度まで減速することを特徴とする
    数値制御装置。
  5. 主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、
    前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が大きくなった位置を前記食いつき部として特定することを特徴とする
    請求項4記載の数値制御装置。
  6. 主軸負荷を計測する主軸負荷計測部を有し、
    前記加減速開始位置算出部は、事前加工において、前記主軸負荷が小さくなった位置を前記貫通部として特定することを特徴とする
    請求項4記載の数値制御装置。
  7. 前記加減速開始位置算出部は、設定値又は加工プログラムの指令に基づき前記食いつき部又は前記貫通部を特定することを特徴とする
    請求項4記載の数値制御装置。
JP2018214353A 2018-11-15 2018-11-15 数値制御装置 Active JP6966412B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214353A JP6966412B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 数値制御装置
US16/674,192 US11378937B2 (en) 2018-11-15 2019-11-05 Numerical controller for controlling acceleration and deceleration of spindle feed rate
DE102019007778.4A DE102019007778A1 (de) 2018-11-15 2019-11-08 Numerische Steuerung
CN201911114738.XA CN111185801A (zh) 2018-11-15 2019-11-14 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214353A JP6966412B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086485A true JP2020086485A (ja) 2020-06-04
JP6966412B2 JP6966412B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=70470240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214353A Active JP6966412B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11378937B2 (ja)
JP (1) JP6966412B2 (ja)
CN (1) CN111185801A (ja)
DE (1) DE102019007778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004475T5 (de) 2020-08-25 2023-08-10 Fanuc Corporation Geschwindigkeitsjustiervorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336585U (ja) * 1976-09-04 1978-03-31
JP2004001120A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Horkos Corp 穴開け加工制御方法
JP2005238415A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Murata Mach Ltd ドリル加工機能付き工作機械
JP2012016793A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sugino Machine Ltd 穴あけ加工制御方法および穴あけ加工装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934237B2 (ja) * 1998-02-02 2007-06-20 東芝機械株式会社 ドリルによる穴あけ加工機の制御装置および穴あけ加工方法
GB0612452D0 (en) * 2006-06-22 2006-08-02 Univ Aston Improvements in or relating to drilling apparatus and methods
CN102784937A (zh) * 2012-07-27 2012-11-21 樊荣 一种摇臂轴油孔的钻孔加工工艺
JP5746270B2 (ja) * 2013-06-20 2015-07-08 ファナック株式会社 穴あけ加工を行う工作機械の数値制御装置
JP5698798B2 (ja) * 2013-06-24 2015-04-08 ファナック株式会社 熱変位量補正機能を有する工作機械
DE102014208584A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Keuro Besitz Gmbh & Co. Edv-Dienstleistungs Kg Sägemaschine und Verfahren zum Steuern einer Sägemaschine
CN108415366B (zh) * 2018-03-05 2021-01-29 高邑县云发专用机床厂 基于伺服技术的切削深度反馈方法及智能切削方法及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336585U (ja) * 1976-09-04 1978-03-31
JP2004001120A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Horkos Corp 穴開け加工制御方法
JP2005238415A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Murata Mach Ltd ドリル加工機能付き工作機械
JP2012016793A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sugino Machine Ltd 穴あけ加工制御方法および穴あけ加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004475T5 (de) 2020-08-25 2023-08-10 Fanuc Corporation Geschwindigkeitsjustiervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP6966412B2 (ja) 2021-11-17
DE102019007778A1 (de) 2020-05-20
CN111185801A (zh) 2020-05-22
US11378937B2 (en) 2022-07-05
US20200159190A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9910426B2 (en) Device and method of controlling machine tool, to control synchronized operation of spindle axis and feed axis
JP4221016B2 (ja) 干渉チェックを行う数値制御装置
US7657356B2 (en) Controller
US10095223B2 (en) Numerical controller having function of speeding up fixed cycle
CN105269571B (zh) 具备停止功能的机器人控制系统
US10065255B2 (en) Device and method of controlling machine tool, to control synchronized operation of spindle axis and feed axis
US9753452B2 (en) Device and method of controlling machine tool, to control synchronized operation of spindle axis and feed axis
US9983567B2 (en) Numerical controller capable of avoiding overheat of spindle
US11402824B2 (en) Numerical controller
US10274938B2 (en) Numerical control unit and NC program creating unit
US9841746B2 (en) Numerical controller having function of controlling speed by superimposed control
JP2020086485A (ja) 数値制御装置
US11340587B2 (en) Numerical controller
US10248100B2 (en) Numerical controller
US10120367B2 (en) Numerical controller performing repetitive machining
US20200041983A1 (en) Machine tool
JP2008234295A (ja) 干渉チェックシステム
US10551825B2 (en) Numerical controller for controlling corner speed of a machine
US10061294B2 (en) Numerical controller performing speed control that suppresses excessive positioning deviation
JP2020003958A (ja) 数値制御装置
JP2002328707A (ja) 数値制御装置
JP6871221B2 (ja) 数値制御装置
JP2007293715A (ja) 工作機械におけるワークの切削加工方法
JP4233559B2 (ja) 数値制御工作機械
JP6923736B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150