JP2020085261A - 再熱器を備えた空気調和機 - Google Patents

再熱器を備えた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020085261A
JP2020085261A JP2018215099A JP2018215099A JP2020085261A JP 2020085261 A JP2020085261 A JP 2020085261A JP 2018215099 A JP2018215099 A JP 2018215099A JP 2018215099 A JP2018215099 A JP 2018215099A JP 2020085261 A JP2020085261 A JP 2020085261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
outside air
reheat heat
reheat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018215099A
Other languages
English (en)
Inventor
勝己 田地野
Katsumi Tachino
勝己 田地野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Sinko Industries Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2018215099A priority Critical patent/JP2020085261A/ja
Publication of JP2020085261A publication Critical patent/JP2020085261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

【課題】省エネの再熱熱交換器を備えた空調環境を形成する空気調和機に関する。【解決手段】外気吸入室、プラグファン、冷却コイル、再熱熱交換器、室内給気室の順に配置し、この順に外気を通過させる空気調和機において、前記プラグファンの吹出口の近傍に再熱熱交換器への空気取込口を設け、再熱熱交換器で外気による熱交換した後に、再熱熱交換器からの空気の排気を排気口から前記外気吸入室に戻す再熱熱交換器を備えた空気調和機。【選択図】図2

Description

本発明は、居室内を適正な温度及び湿度に保つ空調環境を形成する空気調和機であって、省エネの再熱器を備えた空調環境を形成する空気調和機に関する。
従来、空気調和機で冷房する際に、絶対湿度はそのままであると、相対湿度は上がってしまうので、一旦目標温度より低くして結露させて絶対湿度をさげてから、再熱器で温度を上げて目標温度にし、居室内を適正な温度及び湿度に保つ空調環境を形成することがなされている。
これを図6で説明すると、空調器aは外気取入口b、フィルターc、再熱器e,加湿器f、ファンg、給気口hの順に配置され、外気OAは冷房コイルdで冷却し、冷却され過ぎれた空気を再熱器eで設定温暖に戻し給気SAとして居室に供給するす。これを空気線図で示すと図4のようになる。この際、再熱器は外部の温水等の熱源を利用する。
ところで、省エネのため再熱器の熱源に外気を利用することは、特許文献1に開示されている。しかし、引用文献1の図3、図4に図示される外気供給部にはファン等を備えければならない。
特開2018−80886号公報
ところで、前掲特許文献1の空気調和機は、再熱器の熱源として外気OAを利用するが、外気OAを供給するために外気供給部としてファン等を備えければならず、特別の送風装置等の外気供給手段が必要である。
上記課題を解決するために、外気吸入室、プラグファン、冷却コイル、再熱熱交換器、室内給気室の順に配置し、この順に外気を通過させる空気調和機において、前記プラグファンの吹出口の近傍に再熱熱交換器への空気取込口を設け、再熱熱交換器で外気による熱交換した後に、再熱熱交換器からの空気の排気を排気口から前記外気吸入室に戻す再熱熱交換器を備えた空気調和機である。
なお、前記コイルは、空気を冷却するコイル(熱交換器)を意味し、空気を冷却する熱交換器であれば冷水コイルでも冷媒コイルでも良く、適宜選択使用すればよい。
請求項2の発明は、請求項1に記載の再熱器を備えた空気調和機において、前記外気を再熱熱交換器を通過させた後には、加湿器を設けて加湿調整をして室内給気室に供給することを特徴する。
本発明の再熱器を備えた空気調和機によれば、再熱の熱源を別途用意する必要がなく、外気OAを再熱器の熱源として利用するので省エネ効果が期待できる。 また、再熱熱交換器を通過させた後に加湿器を設けて加湿調整をしているので、室内給気SAを更に適正にすることができる。
本発明の実施例の再熱器を備えた空気調和機の全体の平面図、 図1の側面図、 本発明の再熱熱交換器の斜視図、 再熱を説明する冷房時の空気線図、 図5(a)は、別の実施例の再熱熱交換器の斜視図、図5(b)は(a)のX−X線での断面図、 従来の再熱器を備えた空気調和機の側面図である。
本発明の再熱器を備えた空気調和機の実施例を、図1〜5を参照して説明する。
[実施例1]
図1は再熱器を備えた空気調和機1の全体の平面図、図2はその側面図であるが、外気OAを取り入れる側を上流として、フィルター2、外気吸入室3、送風のプラグファン4、冷房等の冷却コイル5、再熱熱交換器6、加湿器7、室内給気室8の順に配置されている。
ここで、前記送風のプラグファン4の吹出口41の近傍である周辺部分42に再熱熱交換器6にプラグファン4の外気OAの送風の一部を外気取入ダクト91によって取り込む。このため、外気取入ダクト91の上流端には外気OA取込口911を設け、図3に示す再熱熱交換器6の外気OA取込口911に外気OAを供給する。再熱熱交換器6で空調空気を再熱処理した排気EAは処理排気ダクト92を介して、処理排気を外気吸入室3の循環口921から外気吸入室3に戻す。
一方、空調空気については、外気吸入室3の外気OAと循環口921からの処理排気を混合した空気を送風のプラグファン4によって、本実施例の場合は冷却コイル5で冷却した空気は、再熱熱交換器6で多少加熱して、温度を上げて目標温度及び湿度にし、居室内を適正な温度及び湿度に保つ空調環境にする。なお、必要であれば、加湿器7で湿度を微調整する。
次に、再熱熱交換器6を図3で説明すると、再熱熱交換器6は、外気OAの暖かい空気の「熱」だけを、空調された空気に与えて再熱する静止型の顕熱交換器(再熱熱交換器6)で、外気OA(実線矢印)が外気OAを取入口61から暖かい空気を取り入れ、排気EA(一点鎖線矢印)が排出口62から排気し貫通する再熱空気取込通過路93の一面と、空調空気(白抜き矢印)が貫通する空調空気通過路94の一面とが裏表で共通にし、この共通する一面が銅などの伝導率の高い材料として、熱を移行させる構成となっている。また、外気取入ダクト91の途中には、外気OAの風量を適正に調整するため風量調整ダンパ95を設けてある。
以上の空調空気となる状態を図4の空気線図で説明すると、先ず、外気OA(A点)は冷却コイル5(熱交換器で外気OAを所定温度まで低下させ(B点)、再熱熱交換器6(C点で)温度を上げて適正な温度と湿度に空気SAに調整する。
実際に、実験機で給気SAの風量615m3/h、風速1.9m/sとした場合で、実験した結果を示すと以下のようなものであった。
空調された空気の再熱交換器6での温度及び湿度
外気OA温度 冷却コイル通過時温度 湿度 再熱器直後 湿度
30.8℃. 23.4℃ 79.7% 25.8℃ 62.8%
(2)再熱熱交換器6での温度、風量
取入口61 排気口62 風量 風速
30.0℃ 28.4℃ 111m3/h 3.5m/s
なお、再熱熱交換器6の排気口62の温度は、外気OA温度よりもやや低いが、排気口62からの風量が外気吸入室3に比べて極めて少ないので、再熱熱交換器6の排気口62の温度とほぼ同じであった。
以上の実験結果から温かい外気OAでも空調空気を十分に再熱することが判る。
更に、前記再熱熱交換器6の別の実施例(再熱熱交換器6a)を図5で説明すると、対向する取入枠体口63と、排出枠体口64を設けし、この間に中空の銅管65を掛け渡し、外気取入ダクト91を介して取入枠体口63から暖かい外気OAを供給し、この銅管65で熱交換を行って、排出枠体口64から処理排気ダクトを介して、循環口921から外気吸入室3に排気する。
この再熱熱交換器6aも、外気OAの暖かい空気の「熱」だけを、空調された空気に与えて静止型の再熱顕熱交換器6aで、外気OA(実線矢印)が外気OAを取入枠体口63から暖かい空気を取り入れ、排気EA(一点鎖線矢印)が排出枠体口64から排気する。
この再熱熱交換器6aは、前記の再熱熱交換器6と比べると、制作が容易であり、コンパクトである。また、必要に応じて外気取入ダクト91の途中には、風量を適正に調整するため風量調整ダンパ95を設けてもよい。
以上のような構成であるので、本発明の各実施例の再熱器を備えた空気調和機によれば、再熱の熱源を別途用意する必要がなく、外気OAを再熱器の熱源として利用するので省エネ効果が期待できる。また、再熱熱交換器6,6aを通過させた後に加湿器を設けて加湿調整をしているので、室内給気SAを更に適正にすることができる。
なお、本発明の特徴を損なうものでなければ、上記の実施例に限定されるものでないことは勿論である。
1・・空気調和機、2・・フィルター 、3・・外気吸入室、31・・吸入口、
4・・プラグファン、41・・吹出口、42・・周辺部分、
5・・冷却コイル、
6,6a・・再熱熱交換器、61・・取入口、62・・排出口、
63・・取入枠体口,64 ・・排出枠体口,65・・銅管
7・・加湿器、8・・室内給気室、81・・給気口、
9・・ダクト、91・・外気取入ダクト、911・・外気OA取込口
92・・処理排気ダクト、921・・循環口、93・・再熱空気取込通過路
94・・空調空気通過路、95・・風量調整ダンパ

Claims (2)

  1. 外気吸入室、プラグファン、冷却コイル、再熱熱交換器、室内給気室の順に配置し、この順に外気を通過させる空気調和機において、前記プラグファンの吹出口の近傍に再熱熱交換器への空気取込口を設け、再熱熱交換器で外気による熱交換した後に、再熱熱交換器からの空気の排気を排気口から前記外気吸入室に戻す再熱熱交換器を備えた空気調和機。
  2. 前記外気を再熱熱交換器を通過させた後には、加湿器を設けて加湿調整をして室内給気室に供給することを特徴する請求項1に記載の再熱器を備えた空気調和機。
JP2018215099A 2018-11-15 2018-11-15 再熱器を備えた空気調和機 Pending JP2020085261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018215099A JP2020085261A (ja) 2018-11-15 2018-11-15 再熱器を備えた空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018215099A JP2020085261A (ja) 2018-11-15 2018-11-15 再熱器を備えた空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020085261A true JP2020085261A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70907319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018215099A Pending JP2020085261A (ja) 2018-11-15 2018-11-15 再熱器を備えた空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020085261A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313051A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Shinko Kogyo Co Ltd 低温空気における蒸気噴霧加湿機構
JP2010007961A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Orion Mach Co Ltd 温湿度調整装置
JP2013064519A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Kajima Corp 直膨コイルを使用した空気調和機
JP2014153017A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mayekawa Mfg Co Ltd 低温倉庫前室用空調設備及び空調方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313051A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Shinko Kogyo Co Ltd 低温空気における蒸気噴霧加湿機構
JP2010007961A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Orion Mach Co Ltd 温湿度調整装置
JP2013064519A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Kajima Corp 直膨コイルを使用した空気調和機
JP2014153017A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mayekawa Mfg Co Ltd 低温倉庫前室用空調設備及び空調方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8393549B2 (en) System and method for controlling temperature and humidity of a controlled space
JP2006313027A (ja) 換気空調装置
JP2013204899A (ja) 空気調和システム
JP2015059692A (ja) 空調システム
JP2008070097A (ja) 除湿空調機
CN104633837A (zh) 空调器的除湿控制方法
JP2015059692A5 (ja)
JP6384706B2 (ja) クリーンルーム用空調システム
JP7496489B2 (ja) 除湿装置
JP2003050038A (ja) 温湿度制御システムおよび温湿度制御方法
CN205119299U (zh) 一种中央空调系统
JP7002918B2 (ja) 換気システム、空調システム、換気方法及びプログラム
JP2018096664A (ja) 空気調和システム
JP2004245552A (ja) 空調制御方法及び空調制御装置
JP2003294274A (ja) 恒温恒湿空調システム
CN109163390A (zh) 一种组合式空调机组新风处理方法
JP2016023851A (ja) 精密温湿度調整方法
JP4719775B2 (ja) 除湿再熱空調装置
JP2020085261A (ja) 再熱器を備えた空気調和機
JP7058250B2 (ja) 除湿機能付き空調機及びその制御方法
JP2004245546A (ja) 空調方法及び空調装置
JP2014126208A (ja) 空調方法および空調システム
JP6057789B2 (ja) 空調システムおよび空調機
JP7205889B2 (ja) 空調システム
JP2011185509A (ja) 加湿量制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230117