JP2020083946A - 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 - Google Patents
修飾セルロースナノファイバーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020083946A JP2020083946A JP2018216289A JP2018216289A JP2020083946A JP 2020083946 A JP2020083946 A JP 2020083946A JP 2018216289 A JP2018216289 A JP 2018216289A JP 2018216289 A JP2018216289 A JP 2018216289A JP 2020083946 A JP2020083946 A JP 2020083946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alcohol
- mixture
- resin
- medium containing
- modified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims abstract description 34
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 title claims abstract description 29
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 241
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 116
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 116
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims abstract description 87
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 131
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 54
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 47
- 230000032050 esterification Effects 0.000 claims description 5
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 5
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 51
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 12
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 pulp Polymers 0.000 description 7
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 6
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 3
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 241000251557 Ascidiacea Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 235000006716 Broussonetia kazinoki Nutrition 0.000 description 1
- 240000006248 Broussonetia kazinoki Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002201 Oxidized cellulose Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- GOAJGXULHASQGJ-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enenitrile Chemical group C=C.C=CC#N GOAJGXULHASQGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940107304 oxidized cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920013730 reactive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】種々の樹脂に、より均一に分散させることができる修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)を製造する新しい技術の提供。【解決手段】(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、ことを特徴とする、製造方法。【選択図】なし
Description
本発明は、修飾セルロースナノファイバーの製造方法に関する。
セルロースナノファイバー(CNF)は、植物由来の天然原料であるセルロース繊維を解繊して得られるナノフィラーである。CNFは低比重、且つ高強度な樹脂用複合材料として注目されている。CNFを樹脂中に添加することで、樹脂の強度を向上させることが試みられている。一方、CNFは親水性であり、水との親和性が強いので、疎水性の樹脂中で均一に分散させることには工夫が必要である。
本出願人は、修飾セルロース繊維を、油、蝋、可塑剤、エポキシ樹脂用希釈剤及び液状樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種の媒体中で解繊することを特徴とする、修飾CNFの製造方法を開発している(特許文献2)。この技術により、種々の樹脂に均一に分散させることができる修飾CNFを製造することができる。この技術により、修飾セルロース繊維を疎水性の不活性な液状又は半固形のワックス状の媒体中で解繊することができ、修飾CNFとそれら媒体との混合物を得ることができる。この技術により、経済的に安価に、セルロース繊維をナノレベルまで解繊することができる。
本発明の目的は、種々の樹脂に、より均一に分散させることができる修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)を製造する新しい技術を提供することである。
本発明の目的は、経済的に安価に、セルロース繊維をナノレベルまで解繊する技術、より実用的な修飾CNFを製造する技術を提供することである。
本発明者は、上記課題を考慮し鋭意検討を行なった。
その結果、修飾セルロース繊維を、特定のアルコールを含む媒体中で解繊することにより、種々の樹脂に均一に分散させることができる修飾CNFを製造することができることを見出した。並びに、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物を製造することができることを見出した。
本発明は、以下の修飾CNFの製造方法を提供するものである。
項1.
修飾セルロースナノファイバーの製造方法であって、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、製造方法。
修飾セルロースナノファイバーの製造方法であって、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、製造方法。
項2.
前記修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基がエステル化及びエーテル化からなる群から選ばれる少なくとも一種の方法により修飾された修飾セルロース繊維である、前記項1に記載の製造方法。
前記修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基がエステル化及びエーテル化からなる群から選ばれる少なくとも一種の方法により修飾された修飾セルロース繊維である、前記項1に記載の製造方法。
項3.
前記(1)解繊する工程は、修飾セルロース繊維及びアルコールを含む媒体の合計重量に対して、修飾セルロース繊維が1〜60重量%含まれる条件で行われる、前記項1又は2に記載の製造方法。
前記(1)解繊する工程は、修飾セルロース繊維及びアルコールを含む媒体の合計重量に対して、修飾セルロース繊維が1〜60重量%含まれる条件で行われる、前記項1又は2に記載の製造方法。
項4.
樹脂組成物の製造方法であって、
(1)前記項1〜3のいずれかの製造方法で得られる修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物に、樹脂を添加する工程を含む
ことを特徴とする、製造方法。
樹脂組成物の製造方法であって、
(1)前記項1〜3のいずれかの製造方法で得られる修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物に、樹脂を添加する工程を含む
ことを特徴とする、製造方法。
項5.
前記樹脂は、エポキシ樹脂である、前記項4に記載の製造方法。
前記樹脂は、エポキシ樹脂である、前記項4に記載の製造方法。
項6.
前記(1)樹脂を添加する工程は、樹脂組成物において、修飾セルロースナノファイバーとアルコールを含む媒体との混合物の含有割合を1〜50重量%とし、樹脂の含有割合を50〜99重量%とする条件で行われる、前記項4又は5に記載の製造方法。
前記(1)樹脂を添加する工程は、樹脂組成物において、修飾セルロースナノファイバーとアルコールを含む媒体との混合物の含有割合を1〜50重量%とし、樹脂の含有割合を50〜99重量%とする条件で行われる、前記項4又は5に記載の製造方法。
項7.
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、混合物。
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、混合物。
項8.
前記修飾セルロースナノファイバーは、混合物中に1〜60重量%含まれる、前記項7に記載の混合物。
前記修飾セルロースナノファイバーは、混合物中に1〜60重量%含まれる、前記項7に記載の混合物。
項9.
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5重量%〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5重量%〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。
項10.
前記(1)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、前記項9に記載の濃縮方法。
前記(1)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、前記項9に記載の濃縮方法。
項11.
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程、及び、
(2)工程(1)で得られた混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5重量%〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。
修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程、及び、
(2)工程(1)で得られた混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5重量%〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。
項12.
前記(2)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、前記項11に記載の濃縮方法。
前記(2)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、前記項11に記載の濃縮方法。
本発明の製造方法により、種々の樹脂に、より均一に分散させることができる修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)を製造する新しい技術を提供することができる。
本発明の製造方法により、経済的に、より安価に、セルロース繊維をナノレベルまで解繊する技術、より実用的な修飾CNFを製造する技術を提供することができる。
本発明の製造方法では、修飾セルロース繊維を、特定のアルコールを含む媒体中で解繊することにより、種々の樹脂に均一に分散させることができる修飾CNF、並びに、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物を製造することができる。
以下に、発明を実施するための形態を詳細に記載する。
(1)修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)の製造方法
本発明は、修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)の製造方法であって、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、製造方法である。
本発明は、修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)の製造方法であって、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、製造方法である。
前記修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基がエステル化及びエーテル化からなる群から選ばれる少なくとも一種の方法により修飾された修飾セルロース繊維である、ことが好ましい。
前記(1)解繊する工程は、修飾セルロース繊維及びアルコールを含む媒体の合計重量に対して、修飾セルロース繊維が1〜60重量%含まれる条件で行われる、ことが好ましい。
本発明の修飾CNFの製造方法により、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(マスターバッチ、MB)を製造することができる。得られた修飾CNFは、種々の樹脂に均一に混合することができる。前記解繊の条件は樹脂の性質の違いを考慮する必要が無く、樹脂毎に解繊条件を検討する必要も無い。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、種々の樹脂と混合する成分として非常に汎用的なマスターバッチ(MB)となる。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、量産化の見込みが大きく、大幅なコストダウンが図れる。
本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体は、いずれか一種の媒体中で解繊しても良いし、これらの媒体から選ばれる2種以上の媒体中で解繊してもよい。アルコールを含む媒体は、目的とする組成物に対して許容される薬品類の中から選ぶことができる。
本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体は、解繊後に留去する等して、除去することできる。これにより、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物中の修飾CNFの含有量を高めることができる。
(1-1)セルロース繊維及び修飾セルロース繊維
修飾CNFは、セルロース繊維を修飾して、微細化(解繊)することで得られる。修飾CNFは、樹脂に含有させることで、樹脂の破壊靭性等を強化できる。
修飾CNFは、セルロース繊維を修飾して、微細化(解繊)することで得られる。修飾CNFは、樹脂に含有させることで、樹脂の破壊靭性等を強化できる。
セルロース繊維は、パルプ、綿、紙、再生セルロース繊維、動物由来セルロース等を利用することができる。
パルプとして、木材パルプ、非木材パルプ双方を好適に使用できる。木材パルプとして、機械パルプと化学パルプとあり、リグニン含有量の少ない化学パルプの方が好ましい。化学パルプにはサルファイドパルプ、クラフトパルプ、アルカリパルプ等があり、いずれも好適に使用できる。非木材パルプとしては、藁、バガス、ケナフ、竹、葦、楮、亜麻等があり、いずれも利用可能である。
セルロース繊維中に広葉樹由来のリグニンが多く残留する場合、セルロース繊維を公知の漂白処理を施すことリグニンを除去することが好ましい。
綿は、主に衣料用繊維に用いられる植物であり、綿花、綿繊維、綿布等があり、いずれも利用可能である。
紙は、パルプから繊維を取り出し漉いたもので、新聞紙や廃牛乳パック、コピー済み用紙等の古紙も好適に利用できる。
再生セルロース繊維は、レーヨン、キュプラ、ポリノジック、アセテート等である。
動物由来セルロースは、バクテリア産生セルロース、ホヤ等である。
修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の表面が化学修飾処理されたセルロース繊維である。
修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基がエステル化及びエーテル化からなる群から選ばれる少なくとも一種の方法により修飾された修飾セルロース繊維である、ことが好ましい。
修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基をエステル化処理、エーテル化処理等により修飾する方法として、セルロース繊維をアニオン変性する方法、セルロース繊維を、四級アンモニウム基を含有する化合物でカチオン変性する方法、セルロース系原料を2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジン-N-オキシラジカル(TEMPO)と次亜塩素酸ナトリウムとの共存下で酸化処理(TEMPO酸化)する(酸化変性する)方法等がある。これにより、アニオン変性されたセルロース繊維、カチオン変性されたセルロース、TEMPO酸化セルロース繊維等を調製することができる。
本発明の修飾CNFの製造方法では、グラインドミル等を用いて、修飾セルロース繊維を機械的に解繊することで、高速で連続的に、しかも効率良く解繊(加工)することできる。本発明の修飾CNFの製造方法では、安定して修飾セルロース繊維を解繊することができる。
(1-2)解繊で使用する媒体
本発明の修飾CNFの製造方法は、(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、前記アルコールとして、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールを用いる。
本発明の修飾CNFの製造方法は、(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、前記アルコールとして、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールを用いる。
アルコールを含む媒体に含まれるアルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種を用いる。アルコールを用いることで、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に調整することができる。アルコールを用いることで、混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に高めることができる。
アルコールを含む媒体は、目的とする組成物の群に対して許容される薬品類の中から選ぶことができる。アルコールを含む媒体は、目的の樹脂と馴染み、種々の樹脂に対して相分離しない広い相溶性を示すことが好ましい。
本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体を用いることで、修飾セルロース繊維の解繊を、安定的に進めることができる。本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体は、解繊後に留去する等して、除去することできる。これにより、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物(MB)中の修飾CNFの含有量を高めることができる。
アルコールを含む媒体は、樹脂成分の間に入り、潤滑の作用をして分子間の流動性を増加させる。アルコールを含む媒体は、分子間内部摩擦を減少させ、可塑性を与え、素練り、配合、押出し等、種々の成型加工時の発熱を減少させる。更に添加剤の分散を助長し、加工性の向上と同時に、例えば樹脂(加硫ゴム等)の弾性、屈曲性等を改善させ、引張り強さや耐摩耗性を向上させる。アルコールを含む媒体は、樹脂組成物の樹脂に分散する。
アルコールを含む媒体の含有量
解繊する工程で、修飾セルロース繊維に添加するアルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は5〜100重量%含まれる条件で行われることが好ましい。
解繊する工程で、修飾セルロース繊維に添加するアルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は5〜100重量%含まれる条件で行われることが好ましい。
アルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は100重量%であっても良い。この場合、媒体はアルコールのみからなる。アルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は10〜100重量%がより好ましく、15〜90重量%が更に好ましく、60重量%程度とすることが特に好ましい。
アルコールを含む媒体に含まれるアルコール以外の媒体として、水を用いることが好ましい。アルコールを含む媒体に水を含めることで、アルコールを含む媒体全体の引火点を上げることができる。アルコールを含む媒体に水を含めることで、使用するアルコールによっては、アルコールを含む媒体を用いる作業において、作業の安全性を上げることに繋がる。
アルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は10〜90重量%である時、水の含有量は90〜10重量%であることが好ましい。アルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は15〜90重量%である時、水の含有量は85〜10重量%であることが好ましい。アルコールを含む媒体は、その合計重量に対して、アルコールの含有量は60重量%である時、水の含有量は40重量%であることが好ましい。
アルコールを含む媒体を使用する場合の好ましい特性
(1)樹脂組成物の樹脂(ゴム)材料との相溶性が良好でブルーミングがないこと。
(1)樹脂組成物の樹脂(ゴム)材料との相溶性が良好でブルーミングがないこと。
(2)配合後の樹脂組成物(ゴム)は、可塑性が適度で加工性が良いことや、練り生地が適度の粘着性を持ち、樹脂組成物(ゴム)の成型操作を容易にする軟化性があること。
(3)樹脂組成物(ゴム)材料や充てん剤とよく馴染み、充てん剤の分散を助けて均質な油添ゴムとすること。
(4)加硫後の物性に悪影響がないこと。
(5)酸素、オゾン、光、熱に対して安定であること。
(6)品質が安定していて、安価であること。
修飾セルロース繊維に、アルコールを含む媒体を添加して解繊すると、得られる修飾CNFは、低温特性、加工性が改善する。アルコールを含む媒体は、解繊後に留去する等して除くことできる。配合物(樹脂組成物)の修飾CNFの含有量を高めることが可能である。
アルコールを含む媒体、若しくはアルコールは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(1-3)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程
アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を解繊(微細化)することで、修飾CNFを作製する。
アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を解繊(微細化)することで、修飾CNFを作製する。
修飾セルロース繊維と媒体とを含む混合物に、機械的に箭断力を与えることで、修飾セルロース繊維を解繊する。解繊は、グラインドミル(グラインダー)、リファイナー、超音波ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、一軸又は多軸混練機、ビーズミル、加圧ニーダー、バンバリーミキサー等による機械的な摩砕により解繊する方法、又は叩解することにより解繊する方法等が好ましい。
必要に応じて、前記解繊方法を組み合わせて処理してもよい。混練機等を用いることで、混合物に剪断力を与えることができる。解繊は、グラインドミル(グラインダー)用いることがより好ましい。
予備解繊は、2軸ミキサーを用いることが好ましい。
セルロース繊維とアルコールを含む媒体との混合比率は任意に変更できる。解繊は、修飾セルロース繊維と媒体との合計重量に対して、修飾セルロース繊維が1〜60重量%程度含まれる条件で行われることが好ましい。修飾セルロース繊維とアルコールを含む媒体との混合物中の修飾セルロース繊維が1〜50重量%程度含まれることがより好ましく、1〜30重量%程度含まれることが更に好ましい。修飾セルロース繊維を十分に解繊できる。修飾セルロース繊維とアルコールを含む媒体との合計重量に対して、修飾セルロース繊維は5重量%程度以上含まれる条件で行われることが好ましい。解繊後に、修飾CNFと媒体との混合物(マスターバッチ、MB)と、樹脂とを混合した時に、樹脂の強度を向上できる。
グラインドミルを用いて、修飾セルロースを機械的に解繊することで、高速で連続的に、しかも効率良く解繊(加工)することできる。一般に、グラインドミルによる処理は発熱を伴う。そのため、グラインドミルによる処理では、反応性の高いポリマー等を媒体が変質又は分解等を引き起こす危険性が有る。
本発明の修飾CNFの製造方法では、安定して修飾セルロース繊維を解繊できる。
(1-4)修飾セルロースナノファイバー(修飾CNF)
修飾CNFは、アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を微細化(解繊)することにより製造することができる。修飾CNFは、媒体中でセルロース繊維を微細化(解繊)した後、得られたCNFを修飾(変性)することにより製造することができる。
修飾CNFは、アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を微細化(解繊)することにより製造することができる。修飾CNFは、媒体中でセルロース繊維を微細化(解繊)した後、得られたCNFを修飾(変性)することにより製造することができる。
微細化方法(解繊処理)により、例えば、長軸方向に100nm〜1mm程度、短軸方向に3nm〜5μm程度に微細化された修飾CNFを調製することが可能である。
本発明の修飾CNFの製造方法により、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)を製造することができる。この修飾CNFと媒体との混合物は、アルコールを含む媒体中に修飾CNFを分散させたものである。
(2)修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物
本発明は、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、混合物である。
本発明は、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、混合物である。
前記修飾CNFは、混合物中に1〜60重量%含まれる、ことが好ましい。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、マスターバッチ(MB)として、種々の樹脂に混合することが可能である。これにより、CNFが持つ特性を樹脂に十分に付与でき、その結果、樹脂が持つ特性を高めることが可能である。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、マスターバッチ(MB)として、このマスターバッチ(MB)に新たに樹脂を追加して、成形品を作製することも可能である。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、マスターバッチ(MB)として、このマスターバッチ(MB)から、新たに樹脂を追加することなく、直接、成形品を作製することも可能である。この成形品は、アルコールを含む媒体が除去されており、マスターバッチ(MB)に含まれる修飾CNFから成るので、修飾CNFから成る成形品となる。この成形品は、修飾CNFから成るので、良好な撥水性を示したり、また、吸湿性が抑えられたりする成形品である。
本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は液状の組成物であることが好ましい。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物との混合物(MB)に、必要に応じて好ましい成分を添加することで、樹脂組成物を作製することができる。
エポキシ樹脂接着剤等、液状の樹脂組成物の機能性を向上させることができる。樹脂組成物の製造現場や、施工で使用される常温硬化樹脂を提供することができる。エポキシ樹脂に、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)を添加することで、成分が均一に分散されたエポキシ樹脂接着剤を製造することができる。このエポキシ樹脂接着剤の硬化物は、修飾CNFにより補強されており、接着力や圧縮力が向上している。
このエポキシ樹脂接着剤には、必要に応じて、その他の薬品を添加することができる。
常温硬化タイプのエポキシ樹脂接着剤(樹脂組成物)は、一般に液状であり、建築、土木等の多くの現場で使用される。これらの現場での施工に用いられるエポキシ樹脂接着剤の特性を上げることができる。
本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)では、油、蝋等の媒体、可塑剤、エポキシ樹脂用希釈剤、変成シリコーン樹脂、キシレン樹脂用希釈剤等を含むことが可能である。
本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は、修飾CNFが1〜60重量%含まれることが好ましく、1〜50重量%程度含まれることがより好ましく、1〜30重量%程度含まれることが更に好ましい。
得られた修飾CNFは、マスターバッチ(MB)として、種々の樹脂に均一に混合することができる。また、解繊の条件は樹脂の性質の違いを考慮する必要が無く、樹脂毎に解繊条件を検討する必要も無い。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、種々の樹脂と混合する成分として非常に汎用的なマスターバッチ(MB)である。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、量産化の見込みが大きく、大幅なコストダウンが図れる。
(3)樹脂組成物の製造方法
本発明は、樹脂組成物の製造方法であって、
(1)前記修飾CNFの製造方法で得られる修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物に、樹脂を添加する工程を含む
ことを特徴とする、製造方法である。
本発明は、樹脂組成物の製造方法であって、
(1)前記修飾CNFの製造方法で得られる修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物に、樹脂を添加する工程を含む
ことを特徴とする、製造方法である。
前記樹脂は、エポキシ樹脂である、ことが好ましい。
前記(1)樹脂を添加する工程は、樹脂組成物において、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物の含有割合を1〜50重量%とし、樹脂の含有割合を50〜99重量%とする条件で行われる、ことが好ましい。
本発明の樹脂組成物の製造方法では、前記樹脂はエポキシ樹脂であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物の製造方法では、前記樹脂組成物において、修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物の含有割合が1〜50重量%とし、樹脂の含有割合を50〜99重量%とすることが好ましい。樹脂組成物中の樹脂の含有量は、50〜99重量%程度が好ましく、70〜99重量%程度が好ましい。樹脂組成物中の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)の含有量は、1〜50重量%程度が好ましく、1〜30重量%程度が好ましい。樹脂の配合量を調整することにより、得られる硬化物(エポキシ樹脂接着剤等)は機械的強度に優れる。
本発明の修飾CNFの製造方法により得られる修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、マスターバッチ(MB)として、種々の樹脂に混合することが可能である。これにより、修飾CNFが持つ特性を樹脂に十分に付与でき、また樹脂が持つ特性を高めることもできる。
樹脂組成物は、液状の樹脂組成物が好ましい。この液状の樹脂組成物は、樹脂に加えて、数種類の成分を混合してなる組成物である。好ましい成分、及び修飾CNFと不活性な媒体との混合物(MB)を含む組成物を作製することができる。
樹脂として、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂
熱可塑性樹脂として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリメチルメタクリレート(PMMA)やポリエチルメタクリレート(PEMA)等のアクリル樹系脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂、アクリロニトリル-アクリルゴム-スチレン樹脂、アクリロニトリル-エチレンゴム-スチレン樹脂、(メタ)アクリル酸エステル-スチレン樹脂、スチレン-ブタジエン-スチレン樹脂等のスチレン樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ナイロン等のポリアミド樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリ塩化ビニルやポリ塩化ビニリデン等の塩素樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、ポリフッ化ビニルやポリフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、アイオノマー樹脂、ポリアクリルニトリル、エチレン-酢酸ビニル樹脂、エチレン-アクリル酸樹脂、エチレン-エチルアクリレート樹脂、エチレン-ビニルアルコール樹脂、ポリカーボネート樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、メチルペンテン樹脂、セルロース樹脂等の樹脂が好ましい。
熱可塑性樹脂として、オレフィン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、スチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマーが好ましい。
熱可塑性樹脂は、1種単独又は2種以上組み合わせて使用できる。
熱硬化性樹脂
熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ケイ素樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂等が好ましい。フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等がより好ましい。
熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ケイ素樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂等が好ましい。フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等がより好ましい。
熱硬化性樹脂は、FRP製品に用いられ、使用場所及び成形方法により様々な樹脂がある。化粧板用樹脂、連続成形用樹脂、レジンインジェクション用樹脂、加圧成形用樹脂、注型用樹脂、積層用樹脂、難燃用樹脂、トップコート用樹脂、特殊用樹脂、ゲルコートベース用樹脂、ゲルコート用樹脂等がある。
熱硬化性樹脂は、1種単独又は2種以上組み合わせて使用できる。
エポキシ樹脂
エポキシ樹脂に修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)を添加することで、成分が均一に分散されたエポキシ樹脂接着剤を製造することができる。このエポキシ樹脂接着剤の硬化物は、修飾CNFにより補強されており、接着力や圧縮力が向上している。
エポキシ樹脂に修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)を添加することで、成分が均一に分散されたエポキシ樹脂接着剤を製造することができる。このエポキシ樹脂接着剤の硬化物は、修飾CNFにより補強されており、接着力や圧縮力が向上している。
エポキシ樹脂として、エポキシ基を分子中に2個以上含有するものが好ましい。例えば、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等が好ましい。これらのエポキシ樹脂は、単独で使用してもよく、2種類以上を混合して使用することもできる。
エポキシ樹脂は、液状のエポキシ樹脂がこのましい。固形のエポキシ樹脂である場合、別の液状樹脂と加熱混合して液状としても良い。液状樹脂として、ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂、ビスフェノールF型液状エポキシ樹脂等が好ましい。
樹脂組成物中のエポキシ樹脂の含有量は、50〜99重量%程度が好ましく、70〜99重量%程度が好ましい。樹脂組成物中の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)の含有量は、1〜50重量%程度が好ましく、1〜30重量%程度が好ましい。エポキシ樹脂の配合量を調整することにより、得られる硬化物(エポキシ樹脂接着剤)は機械的強度に優れる。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は、エポキシ樹脂接着剤等、液状の樹脂組成物の機能性を向上させることができる。現場施工で使用される常温硬化樹脂を提供することができる。このエポキシ樹脂接着剤には、必要に応じて、その他の薬品を添加することができる。
常温硬化タイプのエポキシ樹脂接着剤(樹脂組成物)は、一般に液状であり、建築、土木等の多くの現場で使用される。これらの現場での施工に用いられるエポキシ樹脂接着剤の特性を上げることができる。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)と、エポキシ樹脂との混合後に行われる硬化方法、つまりエポキシ樹脂接着剤の硬化方法は、更に硬化剤を加える方法が好ましい。架橋反応である。
架橋反応、加熱による硬化、UV照射による硬化等により、硬化を促進できる。加熱による硬化は、作業性が容易であるという点から、好ましい。加熱により硬化する場合の加熱温度は、所望の硬化物が得られる範囲において特に限定されるものではない。加熱温度は、50〜150℃程度が好ましく、70〜150℃程度がより好ましく、100〜150℃程度が更に好ましい。
エポキシ樹脂には常温で液状の物から固形状のものまで、分子量或いは化学構造の違いにより種々のタイプがある。一般にエポキシ樹脂といった場合にはビスフェノールAのジグリシジルエーテル型で、これは常温で高粘度を有し、作業性に劣る。従って適当な作業性を有する粘度まで希釈する必要がある。
不飽和ポリエステル
不飽和ポリエステル樹脂は、FRP(繊維強化プラスチック)に代表されるプラスチック製品の原料として、身の回りの用途で幅広く使用されている。
不飽和ポリエステル樹脂は、FRP(繊維強化プラスチック)に代表されるプラスチック製品の原料として、身の回りの用途で幅広く使用されている。
ポリエステル樹脂は、構成分子の中にエステル結合を含んだ高分子化合物である。不飽和ポリエステル樹脂は、主要原料の酸(飽和ニ塩基酸/不飽和ニ塩基酸)とグリコールとの重縮合により生成した不飽和ポリエステルに、主としてスチレン等の反応性モノマーを希釈溶解して、製造される。不飽和ポリエステルは、一般的に、多価アルコールを不飽和多塩基酸及び/又は飽和多塩基酸と重縮合(エステル化)させて得られた化合物である。
ビニルエステル樹脂
ビニルエステル樹脂は、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との付加反応により生成したビニルエステルに、主としてスチレン等の反応性モノマーを希釈溶解して、製造される。
ビニルエステル樹脂は、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との付加反応により生成したビニルエステルに、主としてスチレン等の反応性モノマーを希釈溶解して、製造される。
熱硬化性エポキシアクリレート樹脂
熱硬化性エポキシアクリレート樹脂としては、2官能タイプでビスフェノールA型構造を有するもの、2官能タイプで変性ビスフェノールA型又はF型構造を有するもの、2官能タイプで臭素化ビスフェノールA型構造を有するもの、2官能タイプで特殊ポリフェニレンエーテル型構造を有するもの、多官能タイプで変性ビスフェノールA型構造を有するもの、多官能タイプでビスフェノールF型構造を有するもの、多官能タイプでフェノールノボラック型構造を有するもの、多官能タイプで窒素含有特殊型構造を有するもの等が挙げられる。
熱硬化性エポキシアクリレート樹脂としては、2官能タイプでビスフェノールA型構造を有するもの、2官能タイプで変性ビスフェノールA型又はF型構造を有するもの、2官能タイプで臭素化ビスフェノールA型構造を有するもの、2官能タイプで特殊ポリフェニレンエーテル型構造を有するもの、多官能タイプで変性ビスフェノールA型構造を有するもの、多官能タイプでビスフェノールF型構造を有するもの、多官能タイプでフェノールノボラック型構造を有するもの、多官能タイプで窒素含有特殊型構造を有するもの等が挙げられる。
また、ビスフェノールA型構造を有するもの、ノボラック型構造を有するもの、臭素化ビスフェノールA型構造を有するもの等がある。
熱硬化性ウレタンアクリレート樹脂
熱硬化性ウレタンアクリレート樹脂としては、2官能で芳香族タイプ、2官能で脂肪族及び脂環タイプ等がある。
熱硬化性ウレタンアクリレート樹脂としては、2官能で芳香族タイプ、2官能で脂肪族及び脂環タイプ等がある。
熱硬化性ハーフエステル樹脂、熱硬化性不飽和ポリエステル樹脂
ゲルコート用樹脂、トップコート用樹脂、注形用樹脂等がある。
ゲルコート用樹脂、トップコート用樹脂、注形用樹脂等がある。
本発明の樹脂組成物は、前記修飾CNFと媒体との混合物の含有割合が1〜50重量%であり、前記樹脂の含有割合が50〜99重量%であることが好ましい。
樹脂組成物中の樹脂(エポキシ樹脂等)の含有量は、50〜99重量%程度が好ましく、70〜99重量%程度が好ましい。樹脂組成物中の修飾CNFと媒体との混合物(マスターバッチ)の含有量は、1〜50重量%程度が好ましく、1〜30重量%程度が好ましい。樹脂(エポキシ樹脂等)の配合量を調整することにより、得られる硬化物(エポキシ樹脂接着剤)は機械的強度に優れる。
(4)修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法
本発明は、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5重量%〜60重量%まで高める工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法である。
本発明は、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5重量%〜60重量%まで高める工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法である。
前記(1)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、ことが好ましい。
本発明は、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程、及び、
(2)工程(1)で得られた混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に調整する(まで高める)工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法である。
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程、及び、
(2)工程(1)で得られた混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に調整する(まで高める)工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法である。
前記(2)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、ことが好ましい。
本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体を用いることで、修飾セルロース繊維の解繊を、安定的に進めることができる。本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体は、解繊後に留去する等して、除去することできる。これにより、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物中の修飾CNFの含有量を高めることができる。
(4-1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程
上記(1-3)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程と同じである。アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を解繊(微細化)することで、修飾CNFを作製する。
上記(1-3)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程と同じである。アルコールを含む媒体中で修飾セルロース繊維を解繊(微細化)することで、修飾CNFを作製する。
(4-2)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5重量%〜60重量%まで高める工程
混合物中からアルコールを含む媒体を除去する方法
混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、ことが好ましい。
混合物中からアルコールを含む媒体を除去する方法
混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、ことが好ましい。
混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に調整すること
混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%まで高めることができる。
混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%まで高めることができる。
本発明の修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物(MB)中の修飾CNFの含有量を高めることで、この混合物をマスターバッチ(MB)として用いて樹脂組成物に加える際に、樹脂組成物中のアルコールを含む媒体の添加量を抑えながら、樹脂組成物中の修飾CNFの添加量を多くすることが可能である。これにより、本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は、エポキシ樹脂接着剤等、液状の樹脂組成物の機能性を維持でき、これが機能性の向上に繋がる。
修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物(MB)は液状又はペースト状である。この混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾CNFの含有率を5〜60重量%に調整し、修飾CNFの含有濃度を高めることができる。この修飾CNFの含有濃度が高い混合物(MB)も、液状又はペースト状の混合物(MB)とすることができる。混合物(MB)は液状又はペースト状であることで、これを用いる後の工程では、混合物(MB)の分散性が良好である。
(5)修飾CNFの製造方法の利点
修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊することにより、修飾CNFと媒体との混合物(MB)を得ることができる。
修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊することにより、修飾CNFと媒体との混合物(MB)を得ることができる。
得られた修飾CNFは、種々の樹脂に均一に混合することができる。前記解繊の条件は樹脂の性質の違いを考慮する必要が無く、樹脂毎に解繊条件を検討する必要も無い。修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、種々の樹脂と混合する成分として非常に汎用的なマスターバッチ(MB)となる。修飾CNFと前記媒体との混合物は、量産化の見込みが大きく、大幅なコストダウンが図れる。
アルコールを含む媒体は、目的とする組成物に対して許容される薬品類の中から選ぶことができる。本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体を用いることで、修飾セルロース繊維の解繊処理を、安定的に進めることができる。本発明の修飾CNFの製造方法では、アルコールを含む媒体は、解繊後に留去する等して、除去することできる。これにより、修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物中の修飾CNFの含有量を高めることができる。
例えばグラインドミルを用いて、修飾セルロース繊維を機械的に解繊することで、高速で連続的に、しかも効率良く解繊(加工)することできる。
修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物は、マスターバッチ(MB)として、種々の樹脂に混合することが可能である。これにより、修飾CNFが持つ特性を樹脂(樹脂組成物)に十分に付与でき、その結果樹脂が持つ特性を高めることが可能である。
本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は液状の樹脂組成物であることが好ましい。この液状の樹脂組成物は、樹脂に加えて、数種類の成分を混合してなる組成物である。このマスターバッチ(MB)に、必要に応じて好ましい成分を添加することで、樹脂組成物を作製することができる。
本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は、エポキシ樹脂接着剤等、液状の樹脂組成物の機能性を向上させることができる。樹脂組成物の製造現場や、施工で使用される常温硬化樹脂を提供することができる。エポキシ樹脂に修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)を添加することで、成分が均一に分散されたエポキシ樹脂接着剤を製造することができる。このエポキシ樹脂接着剤の硬化物は、修飾CNFにより補強されており、接着力や圧縮力が向上している。
本発明の修飾CNF及びアルコールを含む媒体を含む混合物(MB)中の修飾CNFの含有量を高めることで、この混合物をマスターバッチ(MB)として用いて樹脂組成物に加える際に、樹脂組成物中のアルコールを含む媒体の添加量を抑えながら、樹脂組成物中の修飾CNFの添加量を多くすることが可能である。これにより、本発明の修飾CNFとアルコールを含む媒体との混合物(MB)は、エポキシ樹脂接着剤等、液状の樹脂組成物の機能性を維持でき、これが機能性の向上に繋がる。
このエポキシ樹脂接着剤には、必要に応じて、その他の薬品を添加することができる。常温硬化タイプのエポキシ樹脂接着剤(樹脂組成物)は、一般に液状であり、建築、土木等の多くの現場で使用される。これらの現場での施工に用いられるエポキシ樹脂接着剤の特性を上げることができる。
以下、本発明を実施例により説明する。
修飾CNFの製造方法の結果
(1)アルコールを含む媒体の検討
修飾セルロース繊維(エステル化修飾パルプ)2重量%とアルコールを含む媒体98重量%とを、予備混合機で混合して混合液を作成した。
(1)アルコールを含む媒体の検討
修飾セルロース繊維(エステル化修飾パルプ)2重量%とアルコールを含む媒体98重量%とを、予備混合機で混合して混合液を作成した。
修飾セルロース繊維(エステル化修飾パルプ):変性パルプ(T-NP101)
混合物中にエステル化修飾パルプは2重量%含まれる。
混合物中にエステル化修飾パルプは2重量%含まれる。
グラインドミルを用いて解繊した。
マスコロイダー MKCA6-3 砥石:GC6-80標準
解繊後の写真(1,000倍)を示す。
解繊後の写真(1,000倍)を示す。
アルコールを含む媒体の種類を変えて、つまり、媒体中に含まれるアルコールの種類を変えて、各種媒体中で修飾セルロース繊維を解繊することで、修飾CNFを1μm以下(ナノレベル)まで解繊することができた。純度良く修飾CNFが生成していた。本発明の修飾CNFの製造方法によれば、1μm以下(ナノレベル)の修飾CNFを、純度良く調製することが可能である。アルコールを含む媒体を用い、修飾セルロース繊維、良好に解繊することが可能である。
(2)パルプの検討
未修飾パルプを用いて、解繊実験を行った。参考例として、プロセスオイル中で、未修飾パルプ(KCフロック)を解繊し、解繊状態を確認した。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
未修飾パルプを用いて、解繊実験を行った。参考例として、プロセスオイル中で、未修飾パルプ(KCフロック)を解繊し、解繊状態を確認した。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
未修飾パルプは、粉砕された(長さ10〜30μm)。
(3)アルコールと蒸留水との混合割合の検討
アルコールを含む媒体として、アルコールと蒸留水との混合割合(アルコール100重量%、90重量%、60重量%、15重量%、及び10重量%)を調整して、解繊状態を確認した。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
アルコールを含む媒体として、アルコールと蒸留水との混合割合(アルコール100重量%、90重量%、60重量%、15重量%、及び10重量%)を調整して、解繊状態を確認した。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
解繊に用いるアルコールを含む媒体として、アルコールの含有割合を変えて、各種媒体中で修飾セルロース繊維を解繊することで、修飾CNFを1μm以下(ナノレベル)まで解繊することができた。純度良く修飾CNFが生成していた。
(4)パルプ(修飾セルロース繊維)濃度の検討
アルコールを含む媒体に対するエステル化修飾パルプの濃度(パルプ2重量%、5重量%、及び10重量%)を調整して、解繊状態を確認した。これは修飾セルロース繊維とアルコールを含む媒体との合計重量に対する、修飾セルロース繊維の含有量である。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
アルコールを含む媒体に対するエステル化修飾パルプの濃度(パルプ2重量%、5重量%、及び10重量%)を調整して、解繊状態を確認した。これは修飾セルロース繊維とアルコールを含む媒体との合計重量に対する、修飾セルロース繊維の含有量である。グラインドミルを用いて解繊した。解繊後の写真(1,000倍)を示す。
パルプ濃度を変えて、各種媒体中で修飾セルロース繊維を解繊することで、1μm以下(ナノレベル)の修飾CNFを、純度良く調製できた。
本発明の修飾CNFの製造方法によれば、1μm以下(ナノレベル)の修飾CNFを、純度良く調製することが可能である。アルコールを含む媒体を用い、修飾セルロース繊維の含有量を2〜10重量%程度に調整することで、良好に解繊することが可能である。
Claims (12)
- 修飾セルロースナノファイバーの製造方法であって、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊する工程を含み、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、製造方法。 - 前記修飾セルロース繊維は、セルロース繊維の水酸基がエステル化及びエーテル化からなる群から選ばれる少なくとも一種の方法により修飾された修飾セルロース繊維である、請求項1に記載の製造方法。
- 前記(1)解繊する工程は、修飾セルロース繊維及びアルコールを含む媒体の合計重量に対して、修飾セルロース繊維が1〜60重量%含まれる条件で行われる、請求項1又は2に記載の製造方法。
- 樹脂組成物の製造方法であって、
(1)請求項1〜3のいずれかの製造方法で得られる修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物に、樹脂を添加する工程を含む
ことを特徴とする、製造方法。 - 前記樹脂は、エポキシ樹脂である、請求項4に記載の製造方法。
- 前記(1)樹脂を添加する工程は、樹脂組成物において、修飾セルロースナノファイバーとアルコールを含む媒体との混合物の含有割合を1〜50重量%とし、樹脂の含有割合を50〜99重量%とする条件で行われる、請求項4又は5に記載の製造方法。
- 修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールである、
ことを特徴とする、混合物。 - 前記修飾セルロースナノファイバーは、混合物中に1〜60重量%含まれる、請求項7に記載の混合物。
- 修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。 - 前記(1)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、請求項9に記載の濃縮方法。
- 修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物の濃縮方法であって、
前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、及び、tert-ブチルアルコールから選ばれる少なくとも一種のアルコールであり、
(1)修飾セルロース繊維を、アルコールを含む媒体中で解繊し、修飾セルロースナノファイバー及びアルコールを含む媒体を含む混合物を調製する工程、及び、
(2)工程(1)で得られた混合物中からアルコールを含む媒体を除去し、混合物中の修飾セルロースナノファイバーの含有率を5〜60重量%に調整する工程を含む
ことを特徴とする、濃縮方法。 - 前記(2)工程で混合物中からアルコールを含む媒体を除去することは、混合物中のアルコールを含む媒体を気化させることである、請求項11に記載の濃縮方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216289A JP2020083946A (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216289A JP2020083946A (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020083946A true JP2020083946A (ja) | 2020-06-04 |
Family
ID=70906478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216289A Pending JP2020083946A (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020083946A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012229350A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Kyoto Univ | 樹脂組成物 |
JP2015101694A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 凸版印刷株式会社 | セルロースナノファイバー分散体及びセルロース修飾体、ならびに製造方法 |
JP2017165956A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社服部商店 | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 |
-
2018
- 2018-11-19 JP JP2018216289A patent/JP2020083946A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012229350A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Kyoto Univ | 樹脂組成物 |
JP2015101694A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 凸版印刷株式会社 | セルロースナノファイバー分散体及びセルロース修飾体、ならびに製造方法 |
JP2017165956A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社服部商店 | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6821475B2 (ja) | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 | |
Zhao et al. | High-strength polylactic acid (PLA) biocomposites reinforced by epoxy-modified pine fibers | |
CN110741020B (zh) | 微细纤维素纤维、其制造方法、浆料及复合体 | |
Peng et al. | Effects of lignin content on mechanical and thermal properties of polypropylene composites reinforced with micro particles of spray dried cellulose nanofibrils | |
JP4013870B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2009293167A (ja) | ナノ繊維の製造方法、ナノ繊維、混合ナノ繊維、複合化方法、複合材料および成形品 | |
JP6695662B2 (ja) | 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物 | |
Hubbe et al. | From Nanocellulose to Wood Particles: A Review of Particle Size vs. the Properties of Plastic Composites Reinforced with Cellulose-based Entities. | |
JP6482543B2 (ja) | バイオマスナノ繊維を含む高分子樹脂複合体及びバイオマスナノ繊維の製造方法並びに同高分子樹脂複合体の製造方法 | |
CN106414505A (zh) | 表面改性的纤维素纳米纤维、生物复合树脂组合物及其制造方法 | |
JP6871079B2 (ja) | 解繊セルロース繊維の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法 | |
JP2018009095A (ja) | 樹脂組成物及びそれを用いた複合樹脂組成物、これらの製造方法並びに複合体 | |
JP2010143992A (ja) | 繊維複合材料とその製造方法 | |
JP6787533B1 (ja) | 変性セルロース繊維配合樹脂組成物の製造方法 | |
Carbonell-Verdu et al. | Valorization of cotton industry byproducts in green composites with polylactide | |
HPS et al. | Nanofibrillated cellulose reinforcement in thermoset polymer composites | |
JP2018070851A (ja) | 非水系粘度調整剤 | |
JP2011148939A (ja) | 繊維複合材料 | |
CN106133032A (zh) | 将湿天然纤维和淀粉结合到热塑性塑料中的方法 | |
Silviana et al. | Preparation of sago starch-based biocomposite reinforced microfibrillated cellulose of bamboo assisted by mechanical treatment | |
JP2011038193A (ja) | セルロース繊維及び繊維複合材料 | |
JP2018070852A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP6547414B2 (ja) | 変性セルロース繊維含有樹脂組成物、成形材料および成形体 | |
JP2020083946A (ja) | 修飾セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP6618882B2 (ja) | 軟質エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230117 |