JP2020077862A - エッチング方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

エッチング方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020077862A
JP2020077862A JP2019185832A JP2019185832A JP2020077862A JP 2020077862 A JP2020077862 A JP 2020077862A JP 2019185832 A JP2019185832 A JP 2019185832A JP 2019185832 A JP2019185832 A JP 2019185832A JP 2020077862 A JP2020077862 A JP 2020077862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
voltage
frequency power
lower electrode
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019185832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7481823B2 (ja
Inventor
元 玉虫
Gen Tamamushi
元 玉虫
永関 一也
Kazuya Nagaseki
一也 永関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CN202410438791.XA priority Critical patent/CN118315271A/zh
Priority to CN201911022204.4A priority patent/CN111146086B/zh
Priority to TW108138512A priority patent/TW202036712A/zh
Priority to US16/674,461 priority patent/US11315793B2/en
Priority to KR1020190140319A priority patent/KR20200051512A/ko
Publication of JP2020077862A publication Critical patent/JP2020077862A/ja
Priority to US17/707,537 priority patent/US20220223427A1/en
Priority to JP2024004012A priority patent/JP2024038382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481823B2 publication Critical patent/JP7481823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3007Electron or ion-optical systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】基板の正電荷量を減少させることと、エッチング効率を上昇させることを可能とするエッチング方法を提供する。【解決手段】例示的実施形態に係るエッチング方法は、プラズマ処理装置のチャンバ内に設けられた基板支持台上に基板が載置された状態で実行される。このエッチング方法では、チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力が供給される。次いで、プラズマからの正イオンによって基板をエッチングするために、高周波電力の供給中に基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧が印加される。次いで、負イオンを生成するために、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加及び高周波電力の供給が停止される。次いで、負イオンを基板に供給するために、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極に正極性の直流電圧が印加される。【選択図】図1

Description

本開示の例示的実施形態は、エッチング方法及びプラズマ処理装置に関するものである。
プラズマ処理装置が、基板に対するプラズマエッチングにおいて用いられている。プラズマ処理装置は、チャンバ及び基板支持台を有する。基板支持台は、下部電極を有し、チャンバ内に設けられている。プラズマエッチングが実行される際には、基板が基板支持台上に載置される。そして、チャンバ内でガスからプラズマが生成される。基板は、プラズマからの正イオンにより、エッチングされる。その結果、基板に開口が形成される。
正イオンによる基板のエッチングが進行すると、基板が帯電する。基板が帯電している状態では、開口の内部への正イオンの供給量が減少する。その結果、エッチングレートが減少し得る。或いは、基板が帯電している状態では、基板に形成される開口の形状に異常が生じ得る。
基板の正電荷量を減少させるために、特許文献1に記載された技術では、正極性の直流電圧が電源から下部電極に印加される。次いで、下部電極への直流電圧の印加が停止される。次いで、負極性の直流電圧が電源から下部電極に印加される。その結果、正イオンが基板に引き込まれて、エッチングが行われる。しかる後に、下部電極への直流電圧の印加が停止される。特許文献1に記載された技術では、下部電極への正極性の直流電圧の印加、下部電極への直流電圧の印加の停止、下部電極への負極性の直流電圧の印加、及び下部電極への直流電圧の印加の停止が繰り返される。プラズマを生成するための高周波電力は、下部電極への正極性の直流電圧の印加、下部電極への直流電圧の印加の停止、下部電極への負極性の直流電圧の印加、及び下部電極への直流電圧の印加の停止の繰り返しが行われているときに、連続的に供給される。
特開2012−79886号公報
プラズマエッチングには、基板の正電荷量を減少させることと、エッチング効率を上昇させることが求められる。
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置を用いて実行されるエッチング方法が提供される。エッチング方法は、プラズマ処理装置のチャンバ内に設けられた基板支持台上に基板が載置された状態で実行される。エッチング方法は、チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給する工程を含む。エッチング方法は、プラズマからの正イオンによって基板をエッチングするために、高周波電力を供給する工程の実行中に基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧を印加する工程を更に含む。エッチング方法は、負イオンを生成するために、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加及び高周波電力の供給を停止する工程を更に含む。エッチング方法は、負イオンを基板に供給するために、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極に正極性の直流電圧を印加する工程を更に含む。
一つの例示的実施形態によれば、基板の正電荷量を減少させることと、エッチング効率を上昇させることが可能となる。
一つの例示的実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。 一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図1に示すエッチング方法に関連する一例のタイミングチャートである。 図4の(a)は図3のタイミングチャートにおける期間P1におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図4の(b)は図3のタイミングチャートにおける期間P2におけるプラズマ及び基板の状態を示す図である。 図5の(a)は図3のタイミングチャートにおける期間P31におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図5の(b)は図3のタイミングチャートにおける期間P32におけるプラズマ及び基板の状態を示す図である。 図6の(a)は図3のタイミングチャートにおける期間P4におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図6の(b)は図1に示すエッチング方法の工程ST5を説明する図である。
以下、種々の例示的実施形態について説明する。
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置を用いて実行されるエッチング方法が提供される。エッチング方法は、プラズマ処理装置のチャンバ内に設けられた基板支持台上に基板が載置された状態で実行される。エッチング方法は、チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給する工程を含む。エッチング方法は、プラズマからの正イオンによって基板をエッチングするために、高周波電力を供給する工程の実行中に基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧を印加する工程を更に含む。エッチング方法は、負イオンを生成するために、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加及び高周波電力の供給を停止する工程を更に含む。エッチング方法は、負イオンを基板に供給するために、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極に正極性の直流電圧を印加する工程を更に含む。
上記実施形態では、高周波電力の供給によりプラズマが生成されている状態で、負極性の直流電圧が下部電極に供給される。その結果、正イオンが基板に衝突して、基板がエッチングされる。次いで、高周波電力の供給及び下部電極への直流電圧の印加が停止される。高周波電力が供給されている状態では負イオンの生成量は少ないが、高周波電力の供給が停止されていると、ガス中の化学種に対する電子の付着により、負イオンが効率的に生成される。次いで、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極に正極性の直流電圧が印加される。その結果、負イオンが基板に供給される。上記実施形態によれば、負イオンが基板の正電荷量を減少させる。また、正イオンと負イオンの双方を用いて基板がエッチングされる。したがって、エッチング効率が向上される。
一つの例示的実施形態において、エッチング方法は、チャンバの内部空間から気体を排出する工程を更に含んでいてもよい。排出する工程は、高周波電力を供給する工程、負極性の直流電圧を印加する工程、停止する工程、及び正極性の直流電圧を印加する工程を含むエッチングシーケンスの一回以上の実行の後に、実行される。排出する工程の実行時には、高周波電力の供給が停止され、且つ、下部電極に対する直流電圧の印加が停止される。
一つの例示的実施形態において、エッチングシーケンスの一回以上の実行と排出する工程とを含む別のシーケンスが繰り返されてもよい。
一つの例示的実施形態において、上記別のシーケンスの実行期間において、排出する工程は10μ秒以上実行されてもよい。この実施形態では、エッチング副生成物がより確実に排出される。その結果、基板のエッチング効率が更に向上される。
一つの例示的実施形態において、上記別のシーケンスの実行回数の増加につれて、排出する工程の実行期間の時間長が増加されてもよい。この実施形態では、基板に形成される開口の深さが大きくなるにつれて、排出する工程の実行期間の時間長が増大される。したがって、エッチング副生成物がより確実に排出される。
一つの例示的実施形態において、停止する工程の実行中に、チャンバ内での電子密度を表すパラメータが測定されてもよい。正極性の直流電圧を印加する工程は、パラメータからチャンバ内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合に、開始されてもよい。停止する工程の実行中の電子密度の減少は、負イオンの量の増加を反映する。したがって、この実施形態によれば、正極性の直流電圧を印加する工程は、負イオンが十分に生成されていると判定されたときに、開始される。
一つの例示的実施形態において、停止する工程では、高周波電力の供給が停止される前に、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加が停止されてもよい。この実施形態によれば、異常放電がより確実に防止される。
別の例示的実施形態においては、プラズマ処理装置が提供される。プラズマ処理装置は、チャンバ、基板支持台、高周波電源、電源ユニット、及び制御部を備える。基板支持台は、下部電極を有し、チャンバ内に設けられている。高周波電源は、チャンバ内でガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給するように構成されている。電源ユニットは、正極性の直流電圧及び負極性の直流電圧を発生するように構成されている。電源ユニットは、下部電極に電気的に接続されている。制御部は、高周波電源及び電源ユニットを制御するように構成されている。制御部は、第1制御、第2制御、第3制御、及び第4制御を実行するように構成されている。第1制御は、チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給するよう、高周波電源を制御することを含む。第2制御は、プラズマからの正イオンによって基板をエッチングするために、高周波電力の供給中に、基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧を印加するよう、電源ユニットを制御することを含む。第3制御は、負イオンを生成するために、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加及び高周波電力の供給を停止するよう、電源ユニット及び高周波電源を制御することを含む。第4制御は、負イオンを基板に供給するために、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極に正極性の直流電圧を印加するよう、電源ユニットを制御することを含む。
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置は、チャンバに接続された排気装置を更に備え得る。制御部は、第5制御を更に実行するように構成されていてもよい。第5制御は、チャンバの内部空間から気体を排出するよう、排気装置を制御することを含む。第5制御は、第1制御、第2制御、第3制御、及び第4制御を含むエッチング制御シーケンスの一回以上の実行の後に、実行される。第5制御の実行時には、高周波電力の供給が停止され、且つ、下部電極に対する直流電圧の印加が停止される。
一つの例示的実施形態において、制御部は、上記エッチング制御シーケンスの一回以上の実行と第5制御とを含む別の制御シーケンスを繰り返して実行してもよい。
一つの例示的実施形態において、上記別の制御シーケンスの実行期間では、第5制御は10μ秒以上実行されてもよい。
一つの例示的実施形態において、制御部は、上記別の制御シーケンスの実行回数の増加につれて、該第5制御の実行期間の時間長を増加させてもよい。
一つの例示的実施形態において、プラズマ処理装置は、測定装置を更に備えていてもよい。測定装置は、第3制御の実行中に、チャンバ内での電子密度を表すパラメータを測定する。制御部は、パラメータからチャンバ内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合に、第4制御の実行を開始してもよい。
一つの例示的実施形態において、第3制御では、制御部は、高周波電力の供給を停止する前に、下部電極に対する負極性の直流電圧の印加を停止するように、電源ユニットを制御してもよい。
以下、図面を参照して種々の例示的実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一つの例示的実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。図1に示すエッチング方法(以下、「方法MT」という)は、プラズマ処理装置を用いて実行される。図2は、一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図2に示すプラズマ処理装置1は、方法MTの実行に用いられ得る。
プラズマ処理装置1は、容量結合型のプラズマ処理装置である。プラズマ処理装置1は、チャンバ10を備えている。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供している。一実施形態において、チャンバ10は、チャンバ本体12を含んでいる。チャンバ本体12は、略円筒形状を有している。内部空間10sは、チャンバ本体12の中に提供されている。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから構成されている。チャンバ本体12は電気的に接地されている。チャンバ本体12の内壁面、即ち、内部空間10sを画成する壁面には、耐プラズマ性を有する膜が形成されている。この膜は、陽極酸化処理によって形成された膜又は酸化イットリウムから形成された膜といったセラミック製の膜であり得る。
チャンバ本体12の側壁には通路12pが形成されている。基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、通路12pを通過する。この通路12pの開閉のために、ゲートバルブ12gがチャンバ本体12の側壁に沿って設けられている。
チャンバ10の中には、基板支持台、即ち支持台16が設けられている。支持台16は、その上に載置された基板Wを支持するように構成されている。基板Wは、略円盤形状を有する。支持台16は、支持体15によって支持されている。支持体15は、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。支持体15は、略円筒形状を有している。支持体15は、石英といった絶縁材料から形成されている。
支持台16は、下部電極18を有する。支持台16は、静電チャック20を更に有し得る。支持台16は、電極プレート19を更に有していてもよい。電極プレート19は、アルミニウムといった導電性材料から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート19上に設けられている。下部電極18は、アルミニウムといった導電性材料から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート19に電気的に接続されている。
下部電極18内には、流路18fが形成されている。流路18fは、熱交換媒体用の流路である。熱交換媒体としては、液状の冷媒、或いは、その気化によって下部電極18を冷却する冷媒(例えば、フロン)が用いられる。流路18fには、熱交換媒体の循環装置(例えば、チラーユニット)が接続されている。この循環装置は、チャンバ10の外部に設けられている。流路18fには、循環装置から配管23aを介して熱交換媒体が供給される。流路18fに供給された熱交換媒体は、配管23bを介して循環装置に戻される。
静電チャック20は、下部電極18上に設けられている。基板Wは、内部空間10sの中で処理されるときには、静電チャック20上に載置され、静電チャック20によって保持される。静電チャック20は、本体及び電極を有している。静電チャック20の本体は、酸化アルミニウム又は窒化アルミニウムといった誘電体から形成されている。静電チャック20の本体は、略円盤形状を有している。静電チャック20は、基板載置領域及びフォーカスリング搭載領域を含んでいる。基板載置領域は、略円盤形状を有する領域である。基板載置領域の上面は、水平面に沿って延在している。基板載置領域の中心を含み、鉛直方向に延びる軸線AXは、チャンバ10の中心軸線と略一致する。基板Wは、チャンバ10内で処理されるときには、基板載置領域の上面の上に載置される。
フォーカスリング搭載領域は、基板載置領域を囲むように周方向に延在している。フォーカスリング搭載領域の上面の上にはフォーカスリングFRが搭載される。フォーカスリングFRは、環形状を有している。基板Wは、フォーカスリングFRによって囲まれた領域内に配置される。即ち、フォーカスリングFRは、静電チャック20の基板載置領域上に載置された基板Wのエッジを囲む。フォーカスリングFRは、例えばシリコン又は炭化ケイ素からから形成されている。
静電チャック20の電極は、静電チャック20の本体内に設けられている。静電チャック20の電極は、導体から形成された膜である。静電チャック20の電極には、直流電源が電気的に接続されている。直流電源から静電チャック20の電極に直流電圧が印加されると、静電チャック20と基板Wとの間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、基板Wは、静電チャック20に引き付けられ、静電チャック20によって保持される。
プラズマ処理装置1は、ガス供給ライン25を更に備え得る。ガス供給ライン25は、ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャック20の上面と基板Wの裏面(下面)との間に供給する。
プラズマ処理装置1は、筒状部28及び絶縁部29を更に備え得る。筒状部28は、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。筒状部28は、支持体15の外周に沿って延在している。筒状部28は、導電性材料から形成されており、略円筒形状を有している。筒状部28は、電気的に接地されている。絶縁部29は、筒状部28上に設けられている。絶縁部29は、絶縁性を有する材料から形成されている。絶縁部29は、例えば石英といったセラミックから形成されている。絶縁部29は、略円筒形状を有している。絶縁部29は、電極プレート19の外周、下部電極18の外周、及び静電チャック20の外周に沿って延在している。
プラズマ処理装置1は、上部電極30を更に備えている。上部電極30は、支持台16の上方に設けられている。上部電極30は、チャンバ本体12の上部開口を閉じている。上部電極30は、チャンバ本体12の上部に支持されている。
上部電極30は、天板34及び支持体36を含んでいる。天板34の下面は、内部空間10sを画成している。天板34には、複数のガス吐出孔34aが形成されている。複数のガス吐出孔34aの各々は、天板34を板厚方向(鉛直方向)に貫通している。この天板34は、限定されるものではないが、例えばシリコンから形成されている。或いは、天板34は、アルミニウム製の部材の表面に耐プラズマ性の膜を設けた構造を有し得る。この膜は、陽極酸化処理によって形成された膜又は酸化イットリウムから形成された膜といったセラミック製の膜であり得る。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持している。支持体36は、例えばアルミニウムといった導電性材料から形成されている。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。ガス拡散室36aからは、複数のガス孔36bが下方に延びている。複数のガス孔36bは、複数のガス吐出孔34aにそれぞれ連通している。支持体36には、ガス導入ポート36cが形成されている。ガス導入ポート36cは、ガス拡散室36aに接続している。ガス導入ポート36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、ガスソース群40が、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43を介して接続されている。ガスソース群40、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43は、ガス供給部を構成している。ガスソース群40は、複数のガスソースを含んでいる。複数のガスソースは、種々の実施形態に係るエッチング方法で用いられる一以上のガスのソースを含んでいる。バルブ群41及びバルブ群43の各々は、複数のバルブ(例えば開閉バルブ)を含んでいる。流量制御器群42は、複数の流量制御器を含んでいる。流量制御器群42の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。ガスソース群40の複数のガスソースの各々は、バルブ群41の対応のバルブ、流量制御器群42の対応の流量制御器、及びバルブ群43の対応のバルブを介して、ガス供給管38に接続されている。プラズマ処理装置1は、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択された一以上のガスソースからのガスを、個別に調整された流量で、内部空間10sに供給することが可能である。
筒状部28とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフル部材48が設けられている。バッフル部材48は、板状の部材であり得る。バッフル部材48は、例えば、アルミニウム製の板材に酸化イットリウム等のセラミックを被覆することにより構成され得る。このバッフル部材48には、複数の貫通孔が形成されている。バッフル部材48の下方においては、排気管52がチャンバ本体12の底部に接続されている。この排気管52には、排気装置50が接続されている。排気装置50は、自動圧力制御弁といった圧力制御器、及び、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、内部空間10sの中の圧力を減圧することができる。
プラズマ処理装置1は、高周波電源61を更に備える。高周波電源61は、プラズマ生成用の高周波電力を発生する電源である。高周波電力の周波数は、限定されるものではないが、27〜100MHzの範囲内の周波数、例えば40MHz又は60MHzである。高周波電源61は、高周波電力を下部電極18に供給するために、整合器63及び電極プレート19を介して下部電極18に接続されている。整合器63は、高周波電源61の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)のインピーダンスを整合させるための整合回路を有している。なお、高周波電源61は、下部電極18に電気的に接続されていなくてもよく、整合器63を介して上部電極30に接続されていてもよい。
プラズマ処理装置1は、電源ユニット64を更に備える。電源ユニット64は、下部電極18に印加される直流電圧を発生するように構成されている。電源ユニット64は、負極性の直流電圧及び正極性の直流電圧を発生するように構成されている。電源ユニット64は、下部電極18に電気的に接続されている。一実施形態では、電源ユニット64は、ローパルフィルタ66を介して、整合器63と電極プレート19とを互いに接続する電気的パスに接続されている。
プラズマ処理装置1では、内部空間10sにガスが供給される。そして、高周波電力が供給されることにより、内部空間10sの中でガスが励起される。その結果、内部空間10sの中でプラズマが生成される。生成されたプラズマからのイオン及び/又はラジカルといった化学種により、基板Wが処理される。
一実施形態においてプラズマ処理装置1は、測定装置70を更に備え得る。測定装置70は、チャンバ10内での電子密度を表すパラメータを測定するように構成されている。一例では、測定装置70は、プラズマ吸収プローブである。この例において、測定装置70は、ネットワークアナライザ70a、ハイパスフィルタ70f、及びプローブ70pを含む。プローブ70pは、チャンバ10の外側からチャンバ10の内側まで延在している。ネットワークアナライザ70aは、ハイパスフィルタ70fを介してプローブ70pに接続されている。ネットワークアナライザ70aは、微弱な電力の電磁波信号をその周波数を変更しつつプローブ70pに供給し、プローブ70pから戻される反射信号から、S11パラメータを取得する。ネットワークアナライザ70aは、S11パラメータの周波数特性においてS11パラメータの最小ピークに対応する周波数から、チャンバ10内の電子密度を特定する。特定された電子密度は、電子密度を表すパラメータとして、後述の制御部MCで利用される。
測定装置70は、プラズマ吸収プローブに限定されるものではない。別の例では、測定装置70は、発光分光分析装置であってもよい。この例では、測定装置70は、プラズマの発光強度からチャンバ10内の電子密度を特定する。更に別の例では、測定装置70は、レーザ光を用いてチャンバ10内の電子密度を特定する装置であってもよい。
プラズマ処理装置1は、制御部MCを更に備える。制御部MCは、プロセッサ、記憶装置、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであ、プラズマ処理装置1の各部を制御する。具体的に、制御部MCは、記憶装置に記憶されている制御プログラムを実行し、当該記憶装置に記憶されているレシピデータに基づいてプラズマ処理装置1の各部を制御する。制御部MCによる制御により、レシピデータによって指定されたプロセスがプラズマ処理装置1において実行される。種々の実施形態に係るエッチング方法は、制御部MCによるプラズマ処理装置1の各部の制御により、プラズマ処理装置1において実行され得る。
以下、図1と共に、図3を参照して、方法MTについて説明する。図3は、図1に示すエッチング方法に関連する一例のタイミングチャートである。図3において、縦軸は高周波電力、正イオン密度、負イオン密度、電子密度、及び、電源ユニット64の出力電圧を表している。図3において高周波電力がONであることは、プラズマの生成のために高周波電力が供給されていることを示しており、高周波電力がOFFであることは、高周波電力の供給が停止されていることを示している(アフターグロー状態)。図3のタイミングチャートの中段では、実線が正イオンの密度を表しており、一点鎖線が電子密度を表しており、点線が負イオン密度を表している。
また、図4の(a)、図4の(b)、図5の(a)、図5の(b)、図6の(a)、及び図6の(b)も参照する。図4の(a)は、図3のタイミングチャートにおける期間P1におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図4の(b)は、図3のタイミングチャートにおける期間P2におけるプラズマ及び基板の状態を示す図である。図5の(a)は、図3のタイミングチャートにおける期間P31におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図5の(b)は、図3のタイミングチャートにおける期間P32におけるプラズマ及び基板の状態を示す図である。図6の(a)は、図3のタイミングチャートにおける期間P4におけるプラズマ及び基板の状態を示す図であり、図6の(b)は、図1に示すエッチング方法の工程ST5を説明する図である。これらの図において、「+」を囲む円、「−」を囲む円、「e」を囲む円、「A」を囲む円、「A」を囲む円はそれぞれ、正イオン、負イオン、電子、原子又は分子、ラジカルを表している。以下では、その実行においてプラズマ処理装置1が用いられる場合を例として、方法MTについて説明する。また、以下の説明では、制御部MCによるプラズマ処理装置1の各部の制御についても説明する。
方法MTは、基板Wが支持台16上に載置された状態で実行される。支持台16上で、基板Wは静電チャック20によって保持される。基板Wは、一例においては、下地領域UR、膜EF、及びマスクMKを有する。膜EFは、下地領域UR上に設けられている。膜EFは、方法MTにおいてエッチングされる膜である。マスクMKは、膜EF上に設けられている。マスクMKは、膜EF上で開口を提供している。方法MTでは、マスクMKのパターンが膜EFに転写される。即ち、方法MTでは、膜EFに開口が形成される。
方法MTでは、工程ST1が実行される。工程ST1では、チャンバ10内のガスからプラズマを生成するために、高周波電力が下部電極18(又は上部電極30)に供給される。ガスは、方法MTの実行期間中に継続的にチャンバ10内に供給されてもよい。高周波電力は、図3に示すように、期間P1及び期間P2において供給される。期間P1及び期間P2は、工程ST1の実行期間である。
工程ST1の実行のために、制御部MCは、第1制御を実行する。第1制御において、制御部MCは、ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。第1制御において、制御部MCは、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。また、第1制御において、制御部MCは、高周波電力を下部電極18(又は上部電極30)に供給するよう、高周波電源61を制御する。
図4の(a)に示すように、工程ST1で生成されるプラズマPLは、正イオン、負イオン、電子、原子又は分子、並びにラジカルを含む。工程ST1で生成されるプラズマPLでは、負イオンの量が比較的少ない。
工程ST2は、工程ST1の実行中に実行される。即ち、工程ST2は、プラズマを生成するための高周波電力の供給中に実行される。工程ST2では、図4の(b)に示すように工程ST1で生成されたプラズマPLからの正イオンによって基板W(即ち、その膜EF)をエッチングするために、下部電極18に負極性の直流電圧が印加される。
工程ST2の実行のために、制御部MCは、第2制御を実行する。第2制御において、制御部MCは、下部電極18に負極性の直流電圧を印加するよう、電源ユニット64を制御する。
工程ST2が実行されると、正イオンが、基板Wに衝突して、基板Wをエッチングする。工程ST2では、正イオンが基板Wに供給されるので、基板Wは、図5の(a)に示すように正電荷で帯電する。図5の(a)では、基板W内の記号「+」は、基板Wが正電荷によって帯電していることを示している。
次いで、工程ST3が実行される。工程ST3では、負イオンを生成するために、下部電極18に対する負極性の直流電圧の印加が停止される。また、工程ST3では、高周波電力の供給が停止される。
工程ST3の実行のために、制御部MCは、第3制御を実行する。第3制御において、制御部MCは、下部電極18に対する負極性の直流電圧の印加を停止するよう、電源ユニット64を制御する。また、第3制御において、制御部MCは、高周波電力の供給を停止するよう、高周波電源61を制御する。なお、ガス供給部は、工程ST1から継続的にガスをチャンバ10に供給し得る。排気装置50は、工程ST1から継続的にチャンバ10内の圧力を調整し得る。
一実施形態の工程ST3では、高周波電力の供給が停止される前に、下部電極18に対する負極性の直流電圧の印加が停止されてもよい。この実施形態の第3制御では、制御部MCは、高周波電源61に高周波電力の供給を停止させる前に、下部電極18に対する負極性の直流電圧の印加を停止するように、電源ユニット64を制御してもよい。この実施形態によれば、異常放電がより確実に防止される。
工程ST3の開始直後の期間(図3の期間P31)では、プラズマPLは、図5の(a)に示すように、正イオン、負イオン、電子、原子又は分子、並びにラジカルを含む。プラズマPLにおいて、負イオンの数は比較的少ない。
一実施形態においては、工程STmが、工程ST3の実行中に実行される。工程STmでは、チャンバ10内での電子密度を表す上述のパラメータが測定装置70によって測定される。測定装置70によって測定されたパラメータは、制御部MCに与えられる。
続く工程STaでは、パラメータからチャンバ10内での電子密度が所定の基準を満たすように減少しているか否かが制御部MCによって判定される。例えば、電子密度が閾値よりも小さくなった場合に、チャンバ10内での電子密度が所定の基準を満たすように減少しているものと判定される。なお、工程ST3の実行中の電子密度の減少は、チャンバ10内での負イオンの量の増加を反映する。
工程STaにおいて、チャンバ10内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していないと判定される場合には、工程ST3が継続する。即ち、制御部MCによる第3制御の実行が継続する。一方、工程STaにおいて、チャンバ10内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合には、工程ST3が終了し、処理は工程ST4に移る。即ち、パラメータからチャンバ10内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合には、制御部MCは、第3制御を終了して第4制御の実行を開始する。
工程ST3の実行中には、チャンバ10内で電子が原子、分子、又はラジカルといった化学種に結合し、負イオンを生成する。工程ST3の終了時点又はその直前の期間(図3の期間P32)では、図5の(b)に示すようにチャンバ10内で負イオンが十分に生成される。
一実施形態では、工程STm及び工程STaは省略されてもよい。この実施形態では、工程ST3(及び第3制御)は、その開始時点から所定時間の経過後に終了されてもよい。所定時間は、工程ST3の開始後にチャンバ10内で負イオンが十分に生成されるのに必要な時間として、予め定められる。
工程ST4は、工程ST3の実行後の期間P4において実行される。工程ST4では、では、工程ST3において生成された負イオンを基板Wに供給するために、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極18に正極性の直流電圧が印加される。
工程ST4の実行のために、制御部MCは、第4制御を実行する。第4制御において、制御部MCは、高周波電源61に高周波電力の供給を停止させた状態で、下部電極18に正極性の直流電圧を印加するよう、電源ユニット64を制御する。なお、ガス供給部は、工程ST1から継続的にガスをチャンバ10に供給し得る。排気装置50は、工程ST1から継続的にチャンバ10内の圧力を調整し得る。
工程ST4では、下部電極18に正極性の直流電圧が印加されているので、図6の(a)に示すように、負イオンが基板Wに引き込まれる。負イオンは、基板Wに衝突して、基板W(即ち、膜EF)をエッチングする。また、負イオンは、基板Wの正電荷の量を減少させる。
上述したように、方法MTでは、高周波電力の供給によりプラズマが生成されている状態で、負極性の直流電圧が下部電極18に供給される。その結果、正イオンが基板Wに衝突して、基板Wがエッチングされる。次いで、高周波電力の供給及び下部電極18への直流電圧の印加が停止される。高周波電力が供給されている状態では負イオンの生成量は少ないが、高周波電力の供給が停止されていると、ガス中の化学種に対する電子の付着により、負イオンが効率的に生成される。次いで、高周波電力の供給が停止された状態で、下部電極18に正極性の直流電圧が印加される。その結果、負イオンが基板Wに供給される。方法MTでは、負イオンが基板の正電荷量を減少させる。また、正イオンと負イオンの双方を用いて基板Wがエッチングされる。したがって、エッチング効率が向上される。
一実施形態において、工程ST1、工程ST2、工程ST3、及び工程ST4を含むエッチングシーケンスESQが、一回以上実行される。この実施形態では、制御部MCは、第1制御、第2制御、第3制御、及び第4制御を含むエッチング制御シーケンスを一回以上実行する。エッチングシーケンスESQが複数回実行される場合には、エッチングシーケンスESQの繰り返しの周波数は、10kHz以上500kHz以下であってもよい。エッチングシーケンスESQの繰り返しの周波数は、50kHz以上400kHz以下であってもよい。或いは、当該周波数は、400kHzよりも大きくてもよい。
エッチングシーケンスESQが複数回実行される場合には、方法MTは、工程STbを更に含む。工程STbでは、停止条件が満たされるか否かが判定される。停止条件は、エッチングシーケンスESQ(又はエッチング制御シーケンス)が所定回数実行されている場合に満たされる。工程STbにおいて、停止条件が満たされていないと判定されると、エッチングシーケンスESQ(又はエッチング制御シーケンス)が実行される。
一実施形態においては、工程STbで停止条件が満たされていると判定されると、工程ST5が実行される。工程ST5では、排気装置50によりチャンバ10の内部空間から気体が排出される。工程ST5では、高周波電源61による高周波電力の供給が停止され、且つ、電源ユニット64による下部電極18に対する直流電圧の印加が停止される。
工程ST5を実行するために、制御部MCは、第5制御を実行する。第5制御において、制御部MCは、チャンバ10の内部空間から気体を排出するよう、排気装置50を制御する。第5制御において、制御部MCは、高周波電力の供給を停止するよう、高周波電源61を制御する。また、第5制御において、制御部MCは、下部電極18に対する直流電圧の印加を停止するよう、電源ユニット64を制御する。なお、ガス供給部は、工程ST1から継続的にガスをチャンバ10に供給してもよく、工程ST5の実行期間中に当該ガスの供給を停止してもよい。
エッチングシーケンスESQによって生成されたエッチング副生成物は、基板Wに形成された開口内に残され得る。工程ST5が実行されると、図6の(b)に示すように、エッチング副生成物が、気体としてチャンバ10から排出される。図6の(b)では、「B」を囲む円が、エッチング副生成物を表している。なお、図6の(b)の基板W内の記号「−」は、工程ST4の実行により、基板Wが負電荷で帯電していることを示している。
一実施形態においては、エッチングシーケンスESQの一回以上の実行と工程ST5を含む別のシーケンスASQが繰り返されてもよい。シーケンスASQの繰り返し周波数は、100Hz以上、10kHz以下であり得る。シーケンスASQの一回の実行期間においてエッチングシーケンスESQの一回又は複数回の実行の期間が占める割合は、30%以上、70%以下であり得る。この実施形態では、制御部MCは、別の制御シーケンスを繰り返して実行する。別の制御シーケンスは、エッチング制御シーケンスの一回以上の実行と第5制御を含む。この実施形態では、図1に示すように、方法MTは、工程STcを含む。工程STcでは、停止条件が満たされるか否かが判定される。工程STcでは、停止条件が満たされるか否かが判定される。停止条件は、シーケンスASQ(又は別の制御シーケンス)が所定回数実行されている場合に満たされる。工程STcにおいて停止条件が満たされていないと判定されると、シーケンスASQ(又は別の制御シーケンス)が再び実行される。一方、工程STcにおいて停止条件が満たされていると判定されると、方法MTは終了する。
一実施形態において、シーケンスASQの1回の実行中に、工程ST5は、10μ秒以上実行されてもよい。この実施形態では、上述の別の制御シーケンスの実行期間において第5制御は10μ秒以上実行される。この実施形態によれば、エッチング副生成物がより確実に排出される。その結果、基板Wのエッチング効率が更に向上される。
一実施形態において、シーケンスASQの実行回数の増加につれて、工程ST5の実行期間の時間長が増加されてもよい。この実施形態では、制御部MCは、上記別の制御シーケンスの実行回数の増加につれて、第5制御の実行期間の時間長を増加させる。この実施形態では、基板Wに形成される開口の深さが大きくなるにつれて、工程ST5の実行期間の時間長が増大される。したがって、エッチング副生成物がより確実に排出される。
一実施形態では、工程ST1の実行期間中、即ち期間P1及び期間P2において、プラズマを生成するために、高周波電源61から高周波電力が断続的に供給されてもよい。即ち、工程ST1の実行期間中に、高周波電力の複数のパルスが、高周波電源61から断続的に供給されてもよい。一実施形態では、工程ST1の実行期間中に、高周波電力の複数のパルスが高周波電源61から周期的に供給されてもよい。高周波電源61から高周波電力のパルスが供給される周期は、100kHz以上、1MHz以下の周波数によって規定される周期であり得る。一実施形態では、工程ST1の実行期間中に高周波電源61から供給される高周波電力の複数のパルスの電力レベルが、変動してもよい。一実施形態では、工程ST1の実行期間において高周波電源61から供給される高周波電力の複数のパルスの電力レベルの平均値は、エッチングシーケンスESQの繰り返しにおいて変動してもよい。
一実施形態では、工程ST2の実行期間中、即ち期間P2において、電源ユニット64から下部電極18に負極性の直流電圧が断続的に印加されてもよい。即ち、工程ST2の実行期間中に、負極性の直流電圧の複数のパルスが、電源ユニット64から下部電極18に断続的に印加されてもよい。一実施形態では、工程ST2の実行期間中に、負極性の直流電圧の複数のパルスが電源ユニット64から下部電極18に周期的に印加されてもよい。負極性の直流電圧のパルスが電源ユニット64から下部電極18に印加される周期は、100kHz以上、1MHz以下の周波数によって規定される周期であり得る。負極性の直流電圧のパルスが電源ユニット64から下部電極18に印加されるタイミングは、高周波電力のパルスが高周波電源61から供給されるタイミングと同期していてもよい。一実施形態では、工程ST2の実行期間中に電源ユニット64から下部電極18に印加される負極性の直流電圧の複数のパルスの電圧値が変動してもよい。一実施形態では、工程ST2の実行期間において電源ユニット64から下部電極18に印加される負極性の直流電圧の複数のパルスの電圧値の平均値は、エッチングシーケンスESQの繰り返しにおいて変動してもよい。
一実施形態では、工程ST4の実行期間中、即ち期間P4において、電源ユニット64から下部電極18に正極性の直流電圧が断続的に印加されてもよい。即ち、工程ST4の実行期間中に、正極性の直流電圧の複数のパルスが、電源ユニット64から下部電極18に断続的に印加されてもよい。一実施形態では、工程ST4の実行期間中に、正極性の直流電圧の複数のパルスが電源ユニット64から下部電極18に周期的に印加されてもよい。正極性の直流電圧のパルスが電源ユニット64から下部電極18に印加される周期は、100kHz以上、1MHz以下の周波数によって規定される周期であり得る。一実施形態では、工程ST4の実行期間中に電源ユニット64から下部電極18に印加される正極性の直流電圧の複数のパルスの電圧値が変動してもよい。一実施形態では、工程ST4の実行期間において電源ユニット64から下部電極18に印加される正極性の直流電圧の複数のパルスの電圧値の平均値は、エッチングシーケンスESQの繰り返しにおいて変動してもよい。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
例えば、プラズマ処理装置1は容量結合型のプラズマ処理装置であったが、別の実施形態に係るプラズマ処理装置は、誘導結合型のプラズマ処理装置といった他のタイプのプラズマ処理装置であってもよい。また、方法MTは、プラズマ処理装置1以外の任意のタイプのプラズマ処理装置、例えば誘導結合型のプラズマ処理装置を用いて実行されてもよい。
以上の説明から、本開示の種々の実施形態は、説明の目的で本明細書で説明されており、本開示の範囲及び主旨から逸脱することなく種々の変更をなし得ることが、理解されるであろう。したがって、本明細書に開示した種々の実施形態は限定することを意図しておらず、真の範囲と主旨は、添付の特許請求の範囲によって示される。
1…プラズマ処理装置、10…チャンバ、16…支持台、18…下部電極、61…高周波電源、64…電源ユニット、MC…制御部。

Claims (20)

  1. プラズマ処理装置を用いて実行されるエッチング方法であって、該エッチング方法は、該プラズマ処理装置のチャンバ内に設けられた基板支持台上に基板が載置された状態で実行され、
    前記チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給する工程と、
    前記プラズマからの正イオンによって前記基板をエッチングするために、前記高周波電力を供給する前記工程の実行中に前記基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧を印加する工程と、
    負イオンを生成するために、前記下部電極に対する前記負極性の直流電圧の印加及び前記高周波電力の供給を停止する工程と、
    前記負イオンを前記基板に供給するために、前記高周波電力の供給が停止された状態で、前記下部電極に正極性の直流電圧を印加する工程と、
    を含む、エッチング方法。
  2. 高周波電力を供給する前記工程、負極性の直流電圧を印加する前記工程、停止する前記工程、及び正極性の直流電圧を印加する前記工程を含むエッチングシーケンスの一回以上の実行の後に、前記高周波電力の供給が停止され、且つ、前記下部電極に対する直流電圧の印加が停止された状態で、前記チャンバの内部空間から気体を排出する工程を更に含む、請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記エッチングシーケンスの一回以上の実行と排出する前記工程とを含む別のシーケンスが繰り返される、請求項2に記載のエッチング方法。
  4. 前記別のシーケンスの実行期間において、排出する前記工程は10μ秒以上実行される、請求項3に記載のエッチング方法。
  5. 前記別のシーケンスの実行回数の増加につれて、排出する前記工程の実行期間の時間長が増加される、請求項3又は4に記載のエッチング方法。
  6. 停止する前記工程の実行中に、前記チャンバ内での電子密度を表すパラメータが測定され、
    前記パラメータから前記チャンバ内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合に、正極性の直流電圧を印加する前記工程が開始される、
    請求項1〜5の何れか一項に記載のエッチング方法。
  7. 停止する前記工程において、前記高周波電力の供給が停止される前に、前記下部電極に対する前記負極性の直流電圧の印加が停止される、請求項1〜6の何れか一項に記載のエッチング方法。
  8. 高周波電力を供給する前記工程において、前記プラズマを生成するために、前記高周波電力の複数のパルスが断続的に供給される、請求項1〜7の何れか一項に記載のエッチング方法。
  9. 負極性の直流電圧を印加する前記工程において、前記負極性の直流電圧の複数のパルスが、断続的に前記下部電極に印加される、請求項1〜8の何れか一項に記載のエッチング方法。
  10. 正極性の直流電圧を印加する前記工程において、前記正極性の前記直流電圧の複数のパルスが、断続的に前記下部電極に印加される、請求項1〜9の何れか一項に記載のエッチング方法。
  11. チャンバと、
    下部電極を有し、前記チャンバ内に設けられた基板支持台と、
    前記チャンバ内でガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給するように構成された高周波電源と、
    正極性の直流電圧及び負極性の直流電圧を発生するように構成されており、前記下部電極に電気的に接続された電源ユニットと、
    前記高周波電源及び前記電源ユニットを制御するように構成された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記チャンバ内のガスからプラズマを生成するために高周波電力を供給するよう、前記高周波電源を制御する第1制御と、
    前記プラズマからの正イオンによって基板をエッチングするために、前記高周波電力の供給中に、前記基板支持台の下部電極に負極性の直流電圧を印加するよう、前記電源ユニットを制御する第2制御と、
    負イオンを生成するために、前記下部電極に対する前記負極性の直流電圧の印加及び前記高周波電力の供給を停止するよう、前記電源ユニット及び前記高周波電源を制御する第3制御と、
    前記負イオンを前記基板に供給するために、前記高周波電力の供給が停止された状態で、前記下部電極に正極性の直流電圧を印加するよう、前記電源ユニットを制御する第4制御と、
    を実行するように構成されている、プラズマ処理装置。
  12. 前記チャンバに接続された排気装置を更に備え、
    前記制御部は、前記第1制御、前記第2制御、前記第3制御、及び前記第4制御を含むエッチング制御シーケンスの一回以上の実行の後に、前記高周波電力の供給が停止され、且つ、前記下部電極に対する直流電圧の印加が停止された状態で、前記チャンバの内部空間から気体を排出するよう、前記排気装置を制御する第5制御を更に実行するように構成されている、請求項11に記載のプラズマ処理装置。
  13. 前記制御部は、前記エッチング制御シーケンスの一回以上の実行と前記第5制御とを含む別の制御シーケンスを繰り返して実行する、請求項12に記載のプラズマ処理装置。
  14. 前記別の制御シーケンスの実行期間において、前記第5制御は10μ秒以上実行される、請求項13に記載のプラズマ処理装置。
  15. 前記制御部は、前記別の制御シーケンスの実行回数の増加につれて、前記第5制御の実行期間の時間長を増加させる、請求項13又は14に記載のプラズマ処理装置。
  16. 前記第3制御の実行中に、前記チャンバ内での電子密度を表すパラメータを測定する測定装置を更に備え、
    前記制御部は、前記パラメータから前記チャンバ内での電子密度が所定の基準を満たすように減少していると判定される場合に、前記第4制御の実行を開始する、
    請求項11〜15の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  17. 前記第3制御において、前記制御部は、前記高周波電力の供給を停止する前に、前記下部電極に対する前記負極性の直流電圧の印加を停止するように、前記電源ユニットを制御する、請求項11〜16の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  18. 前記第1制御において、前記制御部は、前記プラズマを生成するために前記高周波電力の複数のパルスを断続的に供給すうよう、前記高周波電源を制御する、請求項11〜17の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  19. 前記第2制御において、前記制御部は、前記負極性の直流電圧の複数のパルスを断続的に前記下部電極に印加するよう、前記電源ユニットを制御する、請求項11〜18の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  20. 前記第4制御において、前記制御部は、前記正極性の前記直流電圧の複数のパルスを断続的に前記下部電極に印加するよう、前記電源ユニットを制御する、請求項11〜19の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
JP2019185832A 2018-11-05 2019-10-09 エッチング方法及びプラズマ処理装置 Active JP7481823B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911022204.4A CN111146086B (zh) 2018-11-05 2019-10-25 蚀刻方法和等离子体处理装置
TW108138512A TW202036712A (zh) 2018-11-05 2019-10-25 蝕刻方法及電漿處理裝置
CN202410438791.XA CN118315271A (zh) 2018-11-05 2019-10-25 等离子体处理装置和系统
KR1020190140319A KR20200051512A (ko) 2018-11-05 2019-11-05 에칭 방법 및 플라즈마 처리 장치
US16/674,461 US11315793B2 (en) 2018-11-05 2019-11-05 Etching method and plasma processing apparatus
US17/707,537 US20220223427A1 (en) 2018-11-05 2022-03-29 Plasma processing apparatus and system
JP2024004012A JP2024038382A (ja) 2018-11-05 2024-01-15 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208005 2018-11-05
JP2018208005 2018-11-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024004012A Division JP2024038382A (ja) 2018-11-05 2024-01-15 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077862A true JP2020077862A (ja) 2020-05-21
JP7481823B2 JP7481823B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=70724418

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185832A Active JP7481823B2 (ja) 2018-11-05 2019-10-09 エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2024004012A Pending JP2024038382A (ja) 2018-11-05 2024-01-15 プラズマ処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024004012A Pending JP2024038382A (ja) 2018-11-05 2024-01-15 プラズマ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11315793B2 (ja)
JP (2) JP7481823B2 (ja)
KR (1) KR20200051512A (ja)
CN (1) CN118315271A (ja)
TW (1) TW202036712A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023026317A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02
US11978612B2 (en) 2019-08-05 2024-05-07 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus
JP7504686B2 (ja) 2020-07-15 2024-06-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6965205B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-10 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置、及びエッチング方法
JP2022018776A (ja) * 2020-07-16 2022-01-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079372A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2010103465A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Toshiba Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2010219491A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
JP2012079886A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toshiba Corp 基板処理方法および基盤処理装置
WO2017022086A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、エッチング方法、及び基板処理装置並びに記録媒体
US20180033657A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Lam Research Corporation Pressure purge etch method for etching complex 3-d structures

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081414A (en) * 1998-05-01 2000-06-27 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved biasing and retaining of a workpiece in a workpiece processing system
US6409896B2 (en) * 1999-12-01 2002-06-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for semiconductor wafer process monitoring
US6806201B2 (en) * 2000-09-29 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus and method using active matching
US6896775B2 (en) * 2002-10-29 2005-05-24 Zond, Inc. High-power pulsed magnetically enhanced plasma processing
US7829469B2 (en) * 2006-12-11 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Method and system for uniformity control in ballistic electron beam enhanced plasma processing system
US7879731B2 (en) * 2007-01-30 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Improving plasma process uniformity across a wafer by apportioning power among plural VHF sources
JP4847909B2 (ja) * 2007-03-29 2011-12-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及び装置
JP5213496B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20110139748A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 University Of Houston Atomic layer etching with pulsed plasmas
KR101214758B1 (ko) * 2010-02-26 2012-12-21 성균관대학교산학협력단 식각 방법
JP5558224B2 (ja) * 2010-06-23 2014-07-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US9293353B2 (en) * 2011-04-28 2016-03-22 Lam Research Corporation Faraday shield having plasma density decoupling structure between TCP coil zones
US20130098873A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Applied Materials, Inc. Overhead electron beam source for plasma ion generation in a workpiece processing region
JP6320248B2 (ja) * 2014-03-04 2018-05-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US9528185B2 (en) * 2014-08-22 2016-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by arrays of unit cell plasmas
US9799494B2 (en) * 2015-04-03 2017-10-24 Tokyo Electron Limited Energetic negative ion impact ionization plasma
US9966231B2 (en) * 2016-02-29 2018-05-08 Lam Research Corporation Direct current pulsing plasma systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079372A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2010103465A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Toshiba Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2010219491A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
JP2012079886A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toshiba Corp 基板処理方法および基盤処理装置
WO2017022086A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、エッチング方法、及び基板処理装置並びに記録媒体
US20180033657A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Lam Research Corporation Pressure purge etch method for etching complex 3-d structures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11978612B2 (en) 2019-08-05 2024-05-07 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus
JP7504686B2 (ja) 2020-07-15 2024-06-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPWO2023026317A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02
WO2023026317A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7439288B2 (ja) 2021-08-23 2024-02-27 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN118315271A (zh) 2024-07-09
JP2024038382A (ja) 2024-03-19
JP7481823B2 (ja) 2024-05-13
KR20200051512A (ko) 2020-05-13
TW202036712A (zh) 2020-10-01
US11315793B2 (en) 2022-04-26
US20220223427A1 (en) 2022-07-14
US20200144031A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297795B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2020077862A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
US20200219706A1 (en) Apparatus for plasma processing and method of etching
JP7366188B2 (ja) 電源システム
JP7511423B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、及び電源システム
KR20210110192A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP7374362B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN110085502B (zh) 控制等离子体处理装置的方法和等离子体处理装置
JP2020113753A (ja) プラズマ処理装置及びエッチング方法
US11417502B2 (en) Plasma processing system and substrate processing method
CN111048389A (zh) 等离子体处理方法和等离子体处理装置
CN111146086B (zh) 蚀刻方法和等离子体处理装置
JP2022075506A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2022018484A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6960421B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW201933458A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150