JP2020071855A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020071855A5
JP2020071855A5 JP2019025606A JP2019025606A JP2020071855A5 JP 2020071855 A5 JP2020071855 A5 JP 2020071855A5 JP 2019025606 A JP2019025606 A JP 2019025606A JP 2019025606 A JP2019025606 A JP 2019025606A JP 2020071855 A5 JP2020071855 A5 JP 2020071855A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
write
size
instructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019025606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071855A (ja
JP7313840B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US16/780,756 priority Critical patent/US11435949B2/en
Publication of JP2020071855A publication Critical patent/JP2020071855A/ja
Publication of JP2020071855A5 publication Critical patent/JP2020071855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313840B2 publication Critical patent/JP7313840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、データを記憶する不揮発性の半導体記憶装置と、データサイズ毎の係数を記憶するメモリとを有する情報処理装置であって、前記半導体記憶装置にデータの書き込みを指示する指示手段と、前記書き込みを指示したデータのデータサイズの書き込み指示回数を、データサイズ毎にカウントするカウント手段と、前記書き込みを指示したデータのデータサイズに対応する書き込みサイズを算出する算出手段と、前記算出された書き込みサイズを合計する合計手段と、前記合計した書き込みサイズが閾値に対して所定の条件を満たすと、通知する通知手段と、を有し、前記算出手段は、前記書き込みを指示したデータのデータサイズと前記書き込みを指示したデータのデータサイズに応じた前記係数と前記書き込み指示回数に基づいて、前記書き込みサイズを算出することを特徴とする。

Claims (16)

  1. データを記憶する不揮発性の半導体記憶装置と、データサイズ毎の係数を記憶するメモリとを有する情報処理装置であって、
    前記半導体記憶装置にデータの書き込みを指示する指示手段と、
    前記書き込みを指示したデータのデータサイズの書き込み指示回数を、データサイズ毎にカウントするカウント手段と、
    前記書き込みを指示したデータのデータサイズに対応する書き込みサイズを算出する算出手段と、
    前記算出された書き込みサイズを合計する合計手段と、
    前記合計した書き込みサイズが閾値に対して所定の条件を満たすと、通知する通知手段と、を有し、
    前記算出手段は、
    前記書き込みを指示したデータのデータサイズと前記書き込みを指示したデータのデータサイズに応じた前記係数と前記書き込み指示回数に基づいて、前記書き込みサイズを算出することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記算出手段は、前記書き込みを指示したデータのデータサイズと前記書き込みを指示したデータのデータサイズに応じた前記係数と前記書き込み指示回数に基づいて、データサイズ毎の前記書き込みサイズを算出し、
    前記合計手段は、前記算出手段によって算出された複数のデータサイズの書き込みサイズを合計することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記半導体記憶装置は、前記指示手段が書き込みを指示した複数のデータの各々のデータサイズを前記係数に対応付けて記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記所定の条件は、前記合計した書き込みサイズが前記閾値よりも大きい場合であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. タイマをカウントする計測手段と、
    前記計測手段による前記タイマのカウント時間が異なる閾値を超えた場合に割り込み信号を出力する信号出力手段と、を有し、
    前記カウント手段は、前記割り込み信号の受信に基づいて、前記書き込みを指示したデータのデータサイズの書き込み指示回数をカウントすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 第1電力状態から前記第1電力状態よりも消費電力の低い第2電力状態に前記情報処理装置を移行させる電力制御手段と、
    前記電力制御手段による前記第1電力状態から前記第2電力状態へのシフトに基づいて、前記算出手段は、前記書き込みサイズを算出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報処理装置の電源をオフにするシャットダウン処理の指示を受信する操作IFと、
    前記シャットダウン処理の指示を前記操作IFが受信したことに基づいて、前記算出手段は、前記書き込みサイズを算出することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記算出手段は、一定時間毎に、前記書き込みサイズを算出することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記通知は、半導体記憶装置の交換が必要であることを示すことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記通知手段は表示部であり、
    前記表示部は、前記通知として前記半導体記憶装置の交換を促すメッセージを表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記半導体記憶装置は不揮発性NANDフラッシュメモリであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 画像データを処理する画像処理手段を有し、
    前記半導体記憶装置は、前記画像処理手段によって処理された前記画像データを記憶することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記画像処理手段によって生成された画像データに基づいてシート上に画像を形成するように構成されたプリンタをさらに有することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記係数は1以上であることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  15. 前記メモリに記憶された前記係数は、前記半導体記憶装置の製品名に対応して設定された前記データサイズ毎の前記係数であることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  16. データを記憶する不揮発性の半導体記憶装置と、データサイズ毎の係数を記憶するメモリとを有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記半導体記憶装置にデータの書き込みを指示する指示する工程と、
    前記書き込みを指示したデータのデータサイズの書き込み指示回数を、データサイズ毎にカウントする工程と、
    前記書き込みを指示したデータのデータサイズと前記書き込みを指示したデータのデータサイズに応じた前記係数と前記書き込み指示回数に基づいて、前記書き込みを指示したデータのデータサイズに対応する書き込みサイズを算出する工程と、
    前記算出された書き込みサイズを合計する工程と、
    前記合計した書き込みサイズが閾値に対して所定の条件を満たすと、通知する工程と、
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
JP2019025606A 2018-10-25 2019-02-15 情報処理装置および情報処理装置の制御方法、ならびにプログラム Active JP7313840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/780,756 US11435949B2 (en) 2019-02-15 2020-02-03 Information processing apparatus and method for calculating a data size estimated to be written to a storage based on a write data size

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201269 2018-10-25
JP2018201269 2018-10-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020071855A JP2020071855A (ja) 2020-05-07
JP2020071855A5 true JP2020071855A5 (ja) 2022-02-18
JP7313840B2 JP7313840B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=70547922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019025606A Active JP7313840B2 (ja) 2018-10-25 2019-02-15 情報処理装置および情報処理装置の制御方法、ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7313840B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5844473B2 (ja) 2012-02-08 2016-01-20 株式会社日立製作所 複数の不揮発性の半導体記憶媒体を有し、ホットデータを長寿命記憶媒体に配置しコールドデータを短寿命記憶媒体に配置するストレージ装置、及び、記憶制御方法
JP6245041B2 (ja) 2014-04-02 2017-12-13 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びフラッシュメモリの制御方法
JP6672020B2 (ja) 2016-03-04 2020-03-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10430260B2 (en) Troubleshooting method, computer system, baseboard management controller, and system
JP2012159532A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、カートリッジ、及びプログラム
JP2017083780A5 (ja)
JP2017154466A5 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2020071855A5 (ja)
JP2010039507A5 (ja)
JP2011009881A5 (ja)
JP2020072816A5 (ja)
JP2018120490A5 (ja)
JP2011164474A5 (ja)
CN101385002A (zh) 报警管理系统
JP2017116721A5 (ja)
EP4208837A4 (en) METHODS AND SYSTEMS FOR MONITORING BRAND PERFORMANCE BASED ON CONSUMER BEHAVIOR METRICS AND EXPENDITURE DATA ASSOCIATED WITH A COMPETITIVE BRAND ESTABLISHED OVER TIME
KR20160054933A (ko) 이동식 저장 장치를 관리하는 차량용 영상 기록 장치
JP2015201672A5 (ja)
JP2015168060A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2012155488A5 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10943159B2 (en) Information processing apparatus configured to calculate predicted-number-of-days, which is number of days in an allowed-number-of-media-to-be-fed-after-wear-detection is to be consumed, non-transitory computer readable recording medium that records information processing program for calculating predicted-number-of-days, and information processing method for calculating predicted-number-of-days
WO2014167670A1 (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JP2016114921A5 (ja)
US20160363633A1 (en) Devices and methods for battery diagnostics
JP2014213150A5 (ja) 錠剤取出し装置及び制御方法
JP2018156582A5 (ja)
US11704075B2 (en) Print management device and computer readable medium
JP2019193195A5 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法