JP2020065626A - 湾曲可能な細長カイロ - Google Patents

湾曲可能な細長カイロ Download PDF

Info

Publication number
JP2020065626A
JP2020065626A JP2018198980A JP2018198980A JP2020065626A JP 2020065626 A JP2020065626 A JP 2020065626A JP 2018198980 A JP2018198980 A JP 2018198980A JP 2018198980 A JP2018198980 A JP 2018198980A JP 2020065626 A JP2020065626 A JP 2020065626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body warmer
warmer
neck
fastening means
elongated body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018198980A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 哲広
Akihiro Watanabe
哲広 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oshin MLP KK
Original Assignee
Oshin MLP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oshin MLP KK filed Critical Oshin MLP KK
Priority to JP2018198980A priority Critical patent/JP2020065626A/ja
Publication of JP2020065626A publication Critical patent/JP2020065626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 手首や首などに巻き付けて着用することが出来る湾曲可能な細長カイロの提供。【解決手段】 カイロは湾曲出来るように細長く延びると共に、所々に仕切り部3,3・・を設けて発熱する充填剤5が袋4に収容されているカイロ部2,2・・を複数設け、該カイロを身体に巻き付けて着用した場合に外れ落ちないように止着手段を備えている。【選択図】 図2

Description

本発明は細長く延びて、首回りや手首などに巻き付けて使うことが出来る細長カイロに関するものである。
近年、カイロといえば使い捨てカイロであり、寒い冬になれば、適当な箇所に貼って身体を温めることが出来る。
ところで、カイロの中には充填剤として、鉄粉・水・活性炭・木粉・塩類が入っている。メインの成分は、さびる(酸化する)ことで熱を発生する鉄粉であり、他の成分は酸化をサポートするもので、適当な温度や持続時間が得られるように、工夫した配合となっている。
従来の使い捨てカイロは、長方形をなして必要とする箇所に貼着することが出来る。
(1)首
首には太い血管があるため、首を温めるならば全身が効率よく温まる。そして、首を前に曲げた時に、首と背中の間に骨が飛び出している箇所である大椎があり、この大椎にカイロを貼り付けることで全身を温めることが出来る。
(2)背中
肩から背中にかけて僧帽筋という大きな筋肉があり、この僧帽筋が冷えると血流が悪くなり、筋肉が固くなってしまう。そんな時は、肩甲骨の間を温めるとよい。
(3)お腹
ヘソの僅か下側には気海といわれるツボが存在し、この箇所を温めるならば冷え込んでいる全身を温めることが出来る。
(4)腰・尻
腰は、冷えによる不調を感じ易い場所である。ヘソの真裏には命門というツボがり、そこから僅か外側には腎兪というツボがある。この辺りをカバーするようにカイロを貼ると、腰全体を温めることが出来る。
(5)足
冷えやすい足の中でも、特に指先は温めたいポイントである。全身を温めるには、太い血管がある足首のくるぶし周辺を温めると効果的である。
内くるぶしの後ろで、アキレス腱との間のくぼみには太谿という冷え対策によいと言われるツボがある。
カイロを貼って使う箇所は上記の場合に限るものではなく、カイロの使い方は購入した個人の自由である。
このように、従来の使い捨てカイロはその形状を長方形としたもので、その大きさ(縦横サイズ)も色々あり、首や肩、腰などの必要とする個所に貼り付けて使うことが出来る。勿論、貼付けタイプでない使い捨てカイロも知られているが、何れのタイプのカイロにしても温められる領域は限定される。
例えば、首の全周にわたって温めるには長方形をした従来の使い捨てカイロでは不便である。
同じく、手首を温める場合、また足首を温める場合も不便である。例えば、首の周りを温める場合、複数枚のカイロを首の周りに貼り付けるならば、熱く成り過ぎる。
ところで、使い捨てカイロに関しては、従来から数多くの特許出願及び実用新案登録出願がなされている。
寒い時期になると使い捨てカイロの消費量は膨大な数に上がる。しかし、基本的に長方形をした従来の使い捨てカイロは、身体のあらゆる箇所に貼り付けることが出来ない。
本発明が解決しようとする課題は、従来の長方形をした使い捨てカイロとは異なり、身体に巻き付けて使うことが出来るように湾曲可能な細長カイロを提供する。
本発明に係る細長カイロは湾曲することが出来て、身体に巻き付けて使うことを可能としている。
ところで、カイロは充填剤として熱を発生する成分を有し、一般的には、鉄粉・水・活性炭・木粉・塩類が用いられている。メインの成分は、酸化することで熱を発生する鉄粉であり、他の成分は酸化をサポートする役目を有している。
そこで、本発明の細長カイロは手首や首などに巻き付けることが出来るように、所々に仕切りを設け、袋に充填剤を入れた複数のカイロ部が繋がれた形態としている。
そして、この細長カイロには止着手段を備えている。この止着手段とは手首や首などに巻き付けた場合に外れ落ちないようにするものであり、ただし、止着手段の具体的な方法は限定しないことにする。例えば、ヒモ、両面テープ、粘着テープ(マジックテープ)が適している。
ところで、上記細長カイロに直接止着手段を取付けることも出来るが、該細長カイロを外袋に収容し、この外袋を利用して止着手段を取付けることも可能である。
本発明に係る細長カイロは、湾曲することが出来る為に手首や首に巻き付けて使うことが出来る。勿論、肩や腰に貼って使う従来の長方形の使い捨てカイロとは用途が違い、首に巻き付けるならば、心地よい温かさが維持されて、首の血流を向上することが出来る。同じく手首や足首に巻き付けて使うことで、手足の血流を良くすることが出来る。
そして、細長カイロは貼り付けるのではなく、温めたい箇所に巻き付けて着用するが、外れ落ちないように両面テープや粘着テープ(マジックテープ)、又はヒモなどの止着手段を介してと止付けされる。
また、細長カイロは充填剤を袋に入れた複数のカイロ部が、仕切り部を介して繋がっていることで、手首や首などに簡単に巻き付けすることが出来る。
湾曲可能な細長カイロを示す実施例。 止着手段として、両先端部にヒモを連結した湾曲可能な細長カイロの実施例。 止着手段として両面テープを用いた湾曲可能な細長カイロを示す実施例。 本発明の湾曲可能な細長カイロを首に巻き付けて、ヒモを結んて着用した場合。
図1は本発明の細長カイロ1を示す実施例であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図をそれぞれ表している。同図の2はカイロ部、3は仕切り部で、同図の細長カイロ1は4つのカイロ部2,2・・・を有し、カイロ部2,2・・・は仕切り部3,3・・・にて仕切られている。
したがって、細長カイロ1は湾曲して手首や首に巻き付けることが可能である。
カイロ部2はA−A断面を図1(b)に示しているように楕円形を成し、袋4には酸化して適度な温度に発熱することが出来る充填剤5を収容している。ここで、充填剤5の具体的な成分は限定しないが、鉄粉を主成分として、その他に活性炭や木粉、塩類などが混ざり合っている。
カイロ部2は円形ではなく楕円形断面としていることで湾曲し易く、また仕切り部3は袋4の両面が密着していて充填剤4はなく、その為に屈曲することが出来る。
ところで、該細長カイロ1を手首や首に巻き付けただけでは外れ落ちてしまうために、外れ落ちないように止着することが出来形態となっている。すなわち、手首や首に巻き付けた状態で外れないように止着手段を備えているが、紐や粘着テープ(マジックテープ)など色々あるが、本発明ではこの止着手段の具体的な形態や構造に関しては限定しないことにする。
例えば、細長カイロ1の両先端に紐6a,6bを連結し、細長カイロ1を着用した状態で該紐6a,6bを結ぶことが出来る。
図2は細長カイロ1の両先端に紐6a,6bが繋がれている場合の具定例である。ところで、細長カイロ1を手首に巻き付ける場合、又は首に巻き付ける場合、一方、足首に巻き付ける場合とでは、その太さが違うことで周長に違いが生じる。
そこで、その周長の違いは紐6a,6bによって調整することが出来る。
すなわち、比較的太くて周長の長い首に巻き付ける場合には、細長カイロ1をほぼ1巻き状態にしたところで紐6a,6bにて結びつける。これに対して、細い手首に巻き付ける場合には、細長カイロ1を2〜3巻きした状態で紐6a,6bを結ぶことで外れ落ちることなく安定して着用することが可能である。
図3は細長カイロ1の一方側先端部8に両面テープ7を貼り付けた場合の実施例である。例えば、首に巻き付けた状態で該両面テープ7の表面シールを剥がして他方側先端部9に貼着することが可能である。
ただし、上記両面テープ7は細長カイロ1を巻き付ける箇所の太さの違いで、その位置が異なるために、該両面テープ7は細長カイロ1に前以て貼り付けることなく、細長カイロ1と分離した状態で一つの組として販売することが出来る。
勿論、細長カイロ1の両先端部が止着される位置が不均等でなくても構わないのであれば、上記図3に示すように一方側先端部8には両面テープ7を前以て貼り付けておき、他方側は該両面テープ7と適当な位置に貼り付けられる。
ここで、細長カイロ1を構成している袋4は両面テープ7が貼り付け出来るように滑らかな生地面としていることが必要であるが、粗い生地面である場合には滑らかな生地の外袋に収容して使うことも出来る。
すなわち、外袋に両面タープ7を貼り付けて着用する。止着手段として、図2に示したヒモ6a,6bを用いている細長カイロ1の場合も、外袋にヒモ6a,6bを繋ぐことも出来る。
図4は本発明の細長カイロ1を首10に巻き付けて着用した場合の具定例を示している。該細長カイロ1は首10に巻き付けられ、外れないように両先端から延びるヒモ6a,6bが結ばれている。首10に巻き付けられる細長カイロ1は首10を強く締め付けないように、適度な張力を付加して両ヒモ6a,6bは結ばれる。
両面テープや粘着テープ(マジックテープ)を使用して細長カイロ1を着用する場合も同じである。
1 細長カイロ
2 カイロ部
3 仕切り部
4 袋
5 充填剤
6 ヒモ
7 両面テープ
8 一方側先端部
9 他方側先端部
10 首








Claims (5)

  1. 鉄粉などを主成分とした充填剤を用いたカイロにおいて、該カイロは湾曲出来るように細長く延びると共に、所々に仕切り部を設けて上記充填剤が袋に収容されているカイロ部を複数設け、該カイロを身体に巻き付けて着用した場合に外れ落ちないように止着手段を備えていることを特徴とする湾曲可能な細長カイロ。
  2. 上記カイロを外袋に収容し、この外袋に止着手段を備えた請求項1記載の湾曲可能な細長カイロ。
  3. 上記カイロの両先端部にヒモを連結した請求項1、又は請求項2記載の湾曲可能な細長カイロ。
  4. 上記止着手段として両面テープを用いた請求項1、請求項2、又は請求項3記載の湾曲可能な細長カイロ。
  5. 止着手段をカイロに直接取付けることなく、該カイロとは分離した状態で提供するようにした請求項1、請求項2、請求項3、又は請求項4記載の湾曲可能な細長カイロ。










JP2018198980A 2018-10-23 2018-10-23 湾曲可能な細長カイロ Pending JP2020065626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198980A JP2020065626A (ja) 2018-10-23 2018-10-23 湾曲可能な細長カイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198980A JP2020065626A (ja) 2018-10-23 2018-10-23 湾曲可能な細長カイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020065626A true JP2020065626A (ja) 2020-04-30

Family

ID=70388827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198980A Pending JP2020065626A (ja) 2018-10-23 2018-10-23 湾曲可能な細長カイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020065626A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666649U (ja) * 1993-03-01 1994-09-20 佐藤 敏彦 薄手磁石を貼付固定させた温磁石使い捨てカイロ
JP2002146612A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Hiromitsu Kuriyama 使い捨てカイロを利用した布体防寒具
JP3132865U (ja) * 2007-04-10 2007-06-21 電氣鉄工株式会社 カイロ装着具
JP2007319491A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 M & K:Kk 保温具
JP2008188356A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Okamoto Ind Inc 使い捨てカイロ
JP2011072356A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 発熱具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666649U (ja) * 1993-03-01 1994-09-20 佐藤 敏彦 薄手磁石を貼付固定させた温磁石使い捨てカイロ
JP2002146612A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Hiromitsu Kuriyama 使い捨てカイロを利用した布体防寒具
JP2007319491A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 M & K:Kk 保温具
JP2008188356A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Okamoto Ind Inc 使い捨てカイロ
JP3132865U (ja) * 2007-04-10 2007-06-21 電氣鉄工株式会社 カイロ装着具
JP2011072356A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 発熱具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072598A (en) Scarf for transferring heat from or to body areas of the wearer
US7597671B2 (en) Low-temperature reusable thermoplastic splint
US6945988B1 (en) Device for cooling shoulder joint and nearby muscles
JPS59146657A (ja) 動物及び人用包帯
US20090187126A1 (en) Apparatus and method of protecting a cast on a human limb
US11166869B2 (en) Cooling compression sleeve
ITBS20080068A1 (it) Dispositivo e metodo per coadiuvare la termoregolazione corporea
US20150182376A1 (en) Therapeutic Gloves with Heating Pads
US20140107739A1 (en) Reusable hot / cold wrap
JP2020065626A (ja) 湾曲可能な細長カイロ
US20140025145A1 (en) Segmented ice wrap
US10179075B1 (en) Shoulder thermal therapy wrap
JP3232385U (ja) 複数のカイロ部を仕切り部にて繋いだ細長カイロ
CN207185935U (zh) 一种带可更换冷敷贴的医用内裤
JP3237288U (ja) ペット用の細長カイロ
KR102148531B1 (ko) 천돌혈 부착형 온열 훈증 패치
IE54636B1 (en) Bandage for anomals and humans
JP2008200238A (ja) 温熱用帯
JP2023149458A (ja) 装着具を備えた湾曲可能な細長カイロ及び細長カイロの装着方法
JP3031876U (ja) 遠赤外線輻射ゴムおよびこれを用いたサポーター
KR20180001990U (ko) 바타입의 일회용 핫팩
CN215504261U (zh) 一种可调适熏蒸用治疗巾
JP3206486U (ja) 水止めリストバンド
JPS6334654Y2 (ja)
CN204767057U (zh) Tdp理疗贴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301