JP2020063812A - ケース部材の防水構造 - Google Patents

ケース部材の防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020063812A
JP2020063812A JP2018196961A JP2018196961A JP2020063812A JP 2020063812 A JP2020063812 A JP 2020063812A JP 2018196961 A JP2018196961 A JP 2018196961A JP 2018196961 A JP2018196961 A JP 2018196961A JP 2020063812 A JP2020063812 A JP 2020063812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer diameter
screw
recess
case
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018196961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159783B2 (ja
Inventor
涼 山▲ざき▼
Ryo Yamazaki
涼 山▲ざき▼
拓 飯田
Hiroshi Iida
拓 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2018196961A priority Critical patent/JP7159783B2/ja
Publication of JP2020063812A publication Critical patent/JP2020063812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159783B2 publication Critical patent/JP7159783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】組立作業時における防水性の低下を低減できるケース部材の防水構造を提供する。【解決手段】ネジ50と、第1凹部71及び第2凹部73にネジ50を挿入させネジ50により対象物12に固定されるケース部材11と、第2支持面74より挿入方向奥側を防水するシール部材60と、を備える。第1凹部は、頭部51よりも大きい外径D1を有する。第2凹部73は、第1凹部71よりも挿入方向奥側に設けられ、頭部51の外径Daよりも小さく段部55の外径Dbよりも大きい外径D2を有する。シール部材60は、段部55を介してネジ50により圧縮された状態で第2支持面74で支持され、段部55の外径Dbよりも大きい外径を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用の表示装置等のケース部材の防水構造に関する。
従来、一組のケースを固定するために、防水パッキンを介してネジ止めする防水構造が知られている。防水パッキンは、ネジの胴部に挿入され、ネジの頭部とケースとに挟まれた状態で配置される。ネジは、頭部を介して防水パッキンを圧縮しながら締め付けられることにより、ネジ止め箇所に防水性を付与する。
特開2010−32470号公報
ネジが締め付けられる際、頭部と接する防水パッキンは、頭部の回転に伴い摩擦抵抗を受け、捻れが生じる。この捻れは、防水パッキンが厚い場合等、防水パッキンの寸法によっては、防水パッキンにせん断を生じさてしまい、防水構造の防水性を低下する虞がある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、組立作業時における防水性の低下を低減できるケース部材の防水構造を提供することを目的とする。
本発明に係るケース部材の防水構造は、上述した課題を解決するために、頭部と、前記頭部に接続された胴部と、前記頭部と前記胴部との間に設けられ前記頭部の外径よりも小さく前記胴部の外径よりも大きい外径を有する段部と、を有するネジと、前記頭部よりも大きい外径を有し、前記頭部を支持する前記ネジの挿入方向に直交する第1支持面を有する第1凹部と、前記第1凹部よりも前記挿入方向奥側に設けられ、前記頭部の外径よりも小さく前記段部の外径よりも大きい外径を有し、前記挿入方向に直交する第2支持面を有し、前記段部を収容する第2凹部と、を有し、前記第1凹部及び前記第2凹部に前記ネジを挿入させ前記ネジにより対象物に固定されるケース部材と、前記段部を介して前記ネジにより圧縮された状態で前記第2支持面で支持され、前記段部の外径よりも大きい外径を有し、前記第2支持面より挿入方向奥側を防水するシール部材と、を備える。
本発明に係るケース部材の防水構造においては、組立作業時における防水性の低下を低減できる。
本発明に係るケース部材の防水構造を適用する表示装置の正面図。 表示装置の背面図。 図2のIII−III線に沿う断面図。
本発明に係るケース部材の防水構造の実施形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係るケース部材の防水構造は、例えば自動車や二輪車等の車両や、船舶、農業機械、建設機械に搭載される表示装置に適用することができる。以下、本実施形態の防水構造を車両用の表示装置に適用した例を説明する。
図1は、本発明に係るケース部材の防水構造を適用する表示装置1の正面図である。
図2は、表示装置1の背面図である。
図3は、図2のIII−III線に沿う断面図である。
以下の説明において、「前(前面)」、「後(背面)」、「上」、「下」、「右」、及び「左」は、図1及び図3における定義「Fr.」、「Re.」、「To.」、「Bo.」、「R」、及び「L」に従う。
表示装置1は、ケース10と、表示ユニット20と、回路基板30と、を主に有する。
ケース10は、下ケース(ケース部材)11と、上ケース12と、中ケース13と、を有する。
下ケース11及び上ケース12は、黒色等の樹脂(例えばポリプロピレン)からなる。下ケース11は、後述する防水構造2を用いて、ネジ50により上ケース12に固定される。これにより、下ケース11及び上ケース12は内部空間を形成し、この内部空間に表示ユニット20及び回路基板30を収容する。
上ケース12は、透光板15に覆われる開口12aを有する。透光板15は、ケース10の内部の表示ユニット20や回路基板30を塵埃等の侵入から保護するために設けられた平板である。透光板15は、表示ユニット20の表示パネル21の表示領域と対応する領域に透過領域を有し、透過領域以外の領域に遮光領域を有する。これにより、後側に位置する表示パネル21の表示領域を視認者に視認させる。
中ケース13は、白色等の合成樹脂(例えばポリプロピレン)からなり、表示ユニット20及び回路基板30をケース10の内部空間内に固定したり、支持したりする。
表示ユニット20は、表示パネル21と、バックライトユニット(図示せず)と、を有する。
表示パネル21は、TFT(Thin Film Transistor)方式のノーマリーブラックタイプ(電圧非印加時、黒表示)の液晶表示パネルである。表示パネル21は、液晶層を封入する一対の表面ガラス基板を有する。一対のガラス基板には、ITO(Indium Tin Oxide)等により透明電極が形成される。また、表示パネル21は、一対の表面ガラス基板を挟み込むように配置された一対の表面偏光板(偏光フィルタ)を有する。表示パネル21は、FPC(Flexible Printed Circuits)を介して、回路基板30に接続される。表示パネル21は、回路基板30の制御部により制御されることにより、透明電極を介して液晶層に駆動電圧が印加される。これにより、液晶層の液晶分子の配向が制御され、表示パネル21の個々の画素の透過率が変化することにより画像を表示する。
バックライトユニットは、表示パネル21の背面側に設けられる。バックライトユニットは、光源基板及び導光体からなり、表示パネル21を背面側から照明する。光源基板は、光源の一例である複数のLED(Light Emitting Diode)を実装する。光源基板は、FPC等の可撓性基板を介して、回路基板30と接続される。LEDは、駆動電流が供給されると、表示パネル21(導光体)に向けて光を出射する。導光体は、LEDが出射した光を表示パネル21に向けて導く。導光体は、平板状に形成された、透明樹脂(例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA))である。
回路基板30は、表示ユニット20を制御するための制御部を主に有する。制御部は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有しており、例えば、ROMに書き込まれたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。制御部は、例えば、車両のECU(Electronic Control Unit)から車速、エンジン回転数、各種車両情報、ナビゲーション情報等を、各種センサ等を介して取得する。制御部は、取得した情報に基づき、表示ユニット20に情報を表示させる。
次に、下ケース11及び上ケース12をネジ50により固定する際に用いられる防水構造2について説明する。防水構造2は、図2に示されるネジ50が設けられる箇所全てに適用されてもよいし、必要な箇所のみに適用されてもよい。
図3に示すように、防水構造2は、ネジ50と、外ケースとしての下ケース11と、対象物としての上ケース12と、防水パッキン(シール部材)60と、で構成される。
ネジ50は、頭部51と、胴部53と、段部55と、を有する。ネジ50は、ネジ50の挿入方向(後から前の方向)に沿って頭部51、段部55、及び胴部53を順次有する。
頭部51は、下ケース11の背面11aから露出し、胴部53に対する平板状の鍔部分である。頭部51は、工具によりネジ50を回して締め付けるための溝又は穴状の操作凹部52を有する。
胴部53は、頭部51に対して略垂直に接続される。胴部53は、接続端と逆の端部側に螺旋状にねじ切りされたネジ部を有する。
段部55は、頭部51と胴部53との間に設けられる。段部55は、頭部51の外径Daよりも小さく、胴部53の外径Dcよりも大きい外径Db(Da>Db>Dc)を有する。
下ケース11は、ネジ50を貫通させるための貫通孔70を有する。貫通孔70は、第1凹部71と、第2凹部73と、第3凹部75と、を有する。貫通孔70は、ネジ50の挿入方向に沿って、第1凹部71、第2凹部73、及び第3凹部75を順次有する。下ケース11は、第1凹部71、第2凹部73及び第3凹部75にネジ50を挿入させることにより、ネジ50により上ケース12(対象物)に固定される。
第1凹部71は、頭部51の外径Daよりもよりも大きい外径D1を有する。第1凹部71は、下ケース11の背面11aに対する凹み部分である。第1凹部71は、ネジ50の挿入方向に直交する第1支持面72を有する。第1凹部71は、この第1支持面72で頭部51を支持する。
第2凹部73は、第1凹部71よりも挿入方向奥側に設けられる。第2凹部73は、頭部51の外径Daよりも小さく、段部55の外径Dbよりも大きい外径D2(Da>D2>Db)を有する。第2凹部73は、第1支持面72に対する凹み部分である。第2凹部73は、挿入方向に直交する第2支持面74を有する。第2凹部73は、この第2支持面74で防水パッキン60を支持する。また、第2凹部73は、段部55と接することなく段部55を収容する。
第3凹部75は、第2凹部73よりも挿入方向奥側に設けられる。第3凹部75は、防水パッキン60の外径Dpよりも小さく、胴部53の外径Dcよりも大きい外径D3(Dp>D3>Dc)を有する。第3凹部75は、第2支持面74からの凹み部分である。
上ケース12は、下ケース11の貫通孔70に対応する位置に、ネジ用筒部80を有する。ネジ用筒部80は、下ケース11に向かって(後側に向かって)上ケース12と一体に突き出し形成される、円筒形状である。ネジ用筒部80は、インサートナット81を内部に有する。インサートナット81は、インサート成形により設けられ、ネジ50に対応してねじ切りされたネジ穴82を有する。
防水パッキン60は、黒色の合成ゴムからなる円環状の部材であり、第2支持面74より挿入方向奥側を防水する。防水パッキン60は、段部55の外径Dbよりも大きく、且つ第2凹部73の外径D2よりも小さい外径Dpを有する。防水パッキン60は、第3凹部75の外径D3よりも大きい外径Dp(D2>Dp>Db>D3)を有する。また、防水パッキン60は、胴部53に対して挿入可能で、且つ胴部53に対して可能な限り隙間を有さないような内径を有する。防水パッキン60は、段部55と接触してネジ50により圧縮された状態で、第2支持面74で支持される。
次に、下ケース11及び上ケース12をネジ止めし、防水構造2を得る際の作用について説明する。以下の説明においては、下ケース11及び上ケース12をネジ止めする際に、中ケース13の固定孔14を介して中ケース13を共締めする例を用いる。
まず、上ケース12のインサートナット81位置、中ケース13の固定孔14位置、及び下ケース11の貫通孔70を合わせるよう、上ケース12を基準として順次配置する。このとき、下ケース11及び上ケース12の突き当て箇所である各端部11b、12bが形成する空間にパッキン18を嵌め込む。これにより、下ケース11と上ケース12の周縁の水密を保つ。
次に、防水パッキン60をネジ50の胴部53に取り付けた状態で、下ケース11の貫通孔70にネジ50の胴部53を挿入する。頭部51の操作凹部52に工具を宛がい、ネジ50を回し締めすることにより、上ケース12のインサートナット81に設けたネジ穴82に胴部53が止まる。これにより、下ケース11、上ケース12及び中ケース13が共締め固定される。
このような防水構造2は、防水パッキン60における頭部51と対向する面である背面60bの全面が、ネジ止め時にネジ50に接することがない。すなわち、ネジ50が頭部51の外径Daよりも小さい外径Dbを有する段部55を有するため、防水パッキン60の背面60bとネジ50との接触面積を小さくすることができる。これにより、締め付け時にネジ50と防水パッキン60との摩擦抵抗を低減でき、防水パッキン60が捻じれて切れてしまうことを低減できる。
また、防水パッキン60の外径Dpは、第2凹部73の外径D2よりも小さい。このため、締め付け時に第2凹部73の壁面73aと防水パッキン60が非接触となり、防水構造2は、防水パッキン60の捻じれをより軽減できる。
更に、貫通孔70は、防水パッキン60の前面60a(背面60bの対向面)と接触し支持する第2支持面74の面積を小さくすべく、第3凹部75を有する。このため、防水パッキン60の前面60aと第2支持面74との接触面積を小さくすることができる。ゆえに、防水構造2は、防水パッキン60の捻れをより一層軽減できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、外ケース(下ケース11)が固定される対象物は、他のケース(上ケース12)に限らず、ヒートシンクや表示ユニットであってもよい。
1 表示装置
2 防水構造
10 ケース
11 下ケース(ケース部材)
11a 背面
11b 端部
12 上ケース
13 中ケース
12a 開口
12b 端部
15 透光板
18 パッキン
20 表示ユニット
21 表示パネル
30 回路基板
31 固定孔
50 ネジ
51 頭部
52 操作凹部
53 胴部
55 段部
60 防水パッキン(シール部材)
60a 前面
60b 背面
70 貫通孔
71 第1凹部
72 第1支持面
73 第2凹部
73a 壁面
74 第2支持面
75 第3凹部
80 ネジ用筒部
81 インサートナット
82 ネジ穴
D1、D2、D3、Da、Db、Dc、Dp 外径

Claims (3)

  1. 頭部と、前記頭部に接続された胴部と、前記頭部と前記胴部との間に設けられ前記頭部の外径よりも小さく前記胴部の外径よりも大きい外径を有する段部と、を有するネジと、
    前記頭部よりも大きい外径を有し、前記頭部を支持する前記ネジの挿入方向に直交する第1支持面を有する第1凹部と、前記第1凹部よりも前記挿入方向奥側に設けられ、前記頭部の外径よりも小さく前記段部の外径よりも大きい外径を有し、前記挿入方向に直交する第2支持面を有し、前記段部を収容する第2凹部と、を有し、前記第1凹部及び前記第2凹部に前記ネジを挿入させ前記ネジにより対象物に固定されるケース部材と、
    前記段部を介して前記ネジにより圧縮された状態で前記第2支持面で支持され、前記段部の外径よりも大きい外径を有し、前記第2支持面より挿入方向奥側を防水するシール部材と、を備える、ケース部材の防水構造。
  2. 前記シール部材は、前記第2凹部の外径よりも小さい外径を有する、請求項1記載のケース部材の防水構造。
  3. 前記ケース部材は、前記第2凹部よりも前記挿入方向奥側に設けられ、前記シール部材の外径よりも小さく前記胴部の外径よりも大きい外径を有する第3凹部を更に備える、請求項1記載のケース部材の防水構造。
JP2018196961A 2018-10-18 2018-10-18 ケース部材の防水構造 Active JP7159783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196961A JP7159783B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ケース部材の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018196961A JP7159783B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ケース部材の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063812A true JP2020063812A (ja) 2020-04-23
JP7159783B2 JP7159783B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70387073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196961A Active JP7159783B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ケース部材の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7159783B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121412A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 阪本 スヱミ シヨ−アパツキン
JPH02103850U (ja) * 1989-02-06 1990-08-17
JPH0710625U (ja) * 1993-07-13 1995-02-14 若井産業株式会社 組み合わせパッキン
JPH1037940A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nec Shizuoka Ltd ネジ固定部の防水構造および防水ケース
JP2005076872A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Honda Motor Co Ltd 物品の締結構造
JP3684915B2 (ja) * 1999-05-18 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 りゅうずの保護構造及びこれを備えた時計
JP2006266401A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Ckd Corp ブロック固定構造及び集積弁
JP2010032470A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Nippon Seiki Co Ltd ケースの防水構造
JP5977914B1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡
DE102016220488A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Mahle International Gmbh Kunststoffspritzgussteil

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121412A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 阪本 スヱミ シヨ−アパツキン
JPH02103850U (ja) * 1989-02-06 1990-08-17
JPH0710625U (ja) * 1993-07-13 1995-02-14 若井産業株式会社 組み合わせパッキン
JPH1037940A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nec Shizuoka Ltd ネジ固定部の防水構造および防水ケース
JP3684915B2 (ja) * 1999-05-18 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 りゅうずの保護構造及びこれを備えた時計
JP2005076872A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Honda Motor Co Ltd 物品の締結構造
JP2006266401A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Ckd Corp ブロック固定構造及び集積弁
JP2010032470A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Nippon Seiki Co Ltd ケースの防水構造
JP5977914B1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡
DE102016220488A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Mahle International Gmbh Kunststoffspritzgussteil

Also Published As

Publication number Publication date
JP7159783B2 (ja) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9897742B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
US7545628B2 (en) Display panel and display device
US20100195014A1 (en) Backlight unit and the liquid crystal display device using the same
US9279934B2 (en) Backlight unit and display device having the same
KR102227615B1 (ko) 액정표시장치
KR20160085388A (ko) 표시 장치
US20040150981A1 (en) Surface lighting device and liquid crystal display device using the same
US11422298B2 (en) Electronic device
JP2016161761A (ja) 表示装置
US7880825B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device having the same
JP7159783B2 (ja) ケース部材の防水構造
US8994907B2 (en) Display unit comprising a substrate cover that has a screw covering region
JP2019197093A (ja) 表示装置及び照明装置
KR102146829B1 (ko) 표시 장치
US10215912B2 (en) Light source apparatus and display
KR101898588B1 (ko) 디스플레이 장치
JP7415243B2 (ja) 表示装置
JP7008263B2 (ja) 車両用計器
WO2020116369A1 (ja) 液晶表示装置
JP7375641B2 (ja) 表示装置
KR102164684B1 (ko) 표시패널 모듈
KR100883097B1 (ko) 액정표시장치
KR102436104B1 (ko) 액정표시장치
JP2019145579A (ja) 表示装置及びコネクタ付回路基板の保持構造
JP2021123200A (ja) 位置決め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150