JP2020062870A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020062870A5 JP2020062870A5 JP2019078891A JP2019078891A JP2020062870A5 JP 2020062870 A5 JP2020062870 A5 JP 2020062870A5 JP 2019078891 A JP2019078891 A JP 2019078891A JP 2019078891 A JP2019078891 A JP 2019078891A JP 2020062870 A5 JP2020062870 A5 JP 2020062870A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- particles
- film
- less
- particles containing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims 39
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
Description
本発明の物品は、基材と、前記基材上に設けられた膜とを有する物品であって、前記膜が、樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含み、前記膜の断面において、前記有機アゾ系粒子が占める面積を100としたとき、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が25以上1000以下であることを特徴とする。
また本発明の光学機器は、光学素子および/または撮像素子と、前記光学素子および/または撮像素子を内部に収容する筐体と、を有する光学機器であって、前記筐体の外部に膜が設けられており、前記膜が、樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含み、前記膜の断面において、前記有機アゾ系粒子が占める面積を100としたとき、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が25以上1000以下であることを特徴とする。
また本発明の塗料は、樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含む塗料であって、前記塗料に含まれる前記アゾ系有機粒子の重量を100とした時、前記塗料に含まれる前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の重量が10以上1600以下であることを特徴とする。
Claims (33)
- 基材と、前記基材上に設けられた膜とを有する物品であって、
前記膜が、樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含み、
前記膜の断面において、前記アゾ系有機粒子が占める面積を100としたとき、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が25以上1000以下であることを特徴とする物品。 - 前記膜の明度が50以上であることを特徴とする請求項1に記載の物品。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、前記Ti以外の金属として、Sb、Cr、Fe、Znからなる群より選択されるいずれか1種を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の物品。
- 前記膜の断面積を100としたとき、前記アゾ系有機粒子の占める面積が0.1以上0.4以下であり、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が0.1以上1.0以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の物品。
- 前記アゾ系有機粒子がアゾメチンブラックであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の物品。
- 前記膜は、シリカで表面が被覆された酸化チタン粒子をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の物品。
- 前記膜は、シリカ粒子をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の物品。
- 前記膜の明度が71以上80以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の物品。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、(Ti、Sb、Cr)O2および(Ti、Fe、Zn)O2より選ばれる1種類もしくはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の物品。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の平均粒子径が、10nm以上50μm以下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の物品。
- 前記膜の膜厚が、10μm以上70μm以下であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の物品。
- 光学素子および/または撮像素子と、前記光学素子および/または撮像素子を内部に収容する筐体と、を有する光学機器であって、
前記筐体の外部に膜が設けられており、
前記膜が、樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含み、
前記膜の断面において、前記アゾ系有機粒子が占める面積を100としたとき、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が25以上1000以下であることを特徴とする光学機器。 - 明度が50以上であることを特徴とする請求項12に記載の光学機器。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、前記Ti以外の金属として、Sb、Cr、Fe、Znからなる群より選択されるいずれか1種を含むことを特徴とする請求項12または13に記載の光学機器。
- 前記膜の断面積を100としたとき、前記アゾ系有機粒子の占める面積が0.1以上0.4以下であり、前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の占める面積が0.1以上1.0以下である請求項12乃至14のいずれか一項に記載の光学機器。
- 前記アゾ系有機粒子がアゾメチンブラックである請求項12乃至15のいずれか一項に記載の光学機器。
- 前記膜は、シリカで表面が被覆された酸化チタン粒子をさらに含むことを特徴とする請求項12乃至16のいずれか一項に記載の光学機器。
- 前記膜は、シリカ粒子をさらに含むことを特徴とする請求項12乃至17のいずれか一項に記載の光学機器。
- 前記膜の明度が、71以上80以下である請求項12乃至18のいずれか一項記載の光学機器。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、チタニア、(Ti、Sb、Cr)O2、および(Ti、Fe、Zn)O2より選ばれる1種類もしくはこれらの混合物である請求項12乃至19のいずれか一項記載の光学機器。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の平均粒子径が、10nm以上50μm以下であることを特徴とする請求項12乃至20のいずれか一項記載の光学機器。
- 前記膜の膜厚が、10μm以上70μm以下であることを特徴とする請求項12乃至21のいずれか一項に記載の光学機器。
- 樹脂と、アゾ系有機粒子と、TiとTi以外の金属とOとを含む粒子と、を含む塗料であって、
前記塗料に含まれる前記アゾ系有機粒子の重量を100とした時、前記塗料に含まれる前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の重量が10以上1600以下であることを特徴とする塗料。 - 前記塗料中の不揮発成分の重量を100としたとき、
前記塗料に含まれる前記アゾ系有機粒子の重量が0.1以上1.0以下であり、
前記塗料に含まれる前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の重量が0.1以上1.6以下であることを特徴とする請求項23に記載の塗料。 - 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、前記Ti以外の金属として、がSb、Cr、Fe、Znからなる群より選択されるいずれか1種を含むことを特徴とする請求項23または24に記載の塗料。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子が、(Ti、Sb、Cr)O2、および(Ti、Fe、Zn)O2より選ばれる1種類もしくはこれらの混合物であることを特徴とする請求項23乃至25のいずれか一項記載の塗料。
- 前記アゾ系有機粒子がアゾメチンブラックである請求項23乃至26のいずれか一項記載の塗料。
- シリカで表面が被覆された酸化チタン粒子をさらに含むことを特徴とする請求項23乃至27のいずれか一項記載の塗料。
- シリカ粒子をさらに含むことを特徴とする請求項23乃至28のいずれか一項記載の塗料。
- 前記TiとTi以外の金属とOとを含む粒子の平均粒子径が、10nm以上50μm以下であることを特徴とする請求項23乃至29のいずれか一項記載の塗料。
- 基材の上に膜を有する物品の製造方法であって、
請求項23乃至30のいずれか一項記載の塗料を前記基材の上に塗布する工程と、
前記塗料を硬化させる工程と、
を有することを特徴とする物品の製造方法。 - 前記塗料を硬化させる工程において、室温以上400℃以下で効果させることを特徴とする請求項31に記載の物品の製造方法。
- 前記膜の膜厚を10μm以上70μm以下とすることを特徴とする請求項31または32に記載の物品の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19174052.1A EP3578613A3 (en) | 2018-05-17 | 2019-05-13 | Article including film, optical apparatus, coating material, and method for producing article |
US16/412,898 US11815656B2 (en) | 2018-05-17 | 2019-05-15 | Article including film, optical apparatus, coating material, and method for producing article |
CN202310077958.XA CN116041879A (zh) | 2018-05-17 | 2019-05-17 | 包括膜的物品、光学设备、涂料和制造物品的方法 |
CN201910411155.7A CN110564090A (zh) | 2018-05-17 | 2019-05-17 | 包括膜的物品、光学设备、涂料和制造物品的方法 |
US18/483,210 US20240045103A1 (en) | 2018-05-17 | 2023-10-09 | Article including film, optical apparatus, coating material, and method for producing article |
JP2023208260A JP2024032021A (ja) | 2018-05-17 | 2023-12-11 | 膜を有する物品、光学機器、塗料、および物品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018095572 | 2018-05-17 | ||
JP2018095572 | 2018-05-17 | ||
JP2018145862 | 2018-08-02 | ||
JP2018145862 | 2018-08-02 | ||
JP2018163774 | 2018-08-31 | ||
JP2018163774 | 2018-08-31 | ||
JP2018192762 | 2018-10-11 | ||
JP2018192762 | 2018-10-11 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023208260A Division JP2024032021A (ja) | 2018-05-17 | 2023-12-11 | 膜を有する物品、光学機器、塗料、および物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062870A JP2020062870A (ja) | 2020-04-23 |
JP2020062870A5 true JP2020062870A5 (ja) | 2022-04-21 |
Family
ID=70388060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019078891A Pending JP2020062870A (ja) | 2018-05-17 | 2019-04-17 | 膜を有する物品、光学機器、塗料、および物品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020062870A (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3794837B2 (ja) * | 1998-10-27 | 2006-07-12 | 長島特殊塗料株式会社 | 遮熱性塗料及びその塗装方法 |
JP2014185236A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Fujifilm Corp | インクジェット用インク組成物 |
-
2019
- 2019-04-17 JP JP2019078891A patent/JP2020062870A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010091995A5 (ja) | 光学物品 | |
JP2014233844A5 (ja) | ||
JP2013218172A5 (ja) | ||
TW200905380A (en) | Pellicle frame | |
KR101111929B1 (ko) | 반사 방지 필름 및 그 제조 방법 | |
JP2017515776A5 (ja) | ||
JP2014186075A (ja) | ハードコートフィルム | |
JP2017105011A5 (ja) | ||
JP2016065297A5 (ja) | ||
TWI682977B (zh) | 硬塗膜 | |
TW200932082A (en) | Case with fragrance, electronic device, and method for forming coating layer on the case | |
JP2020062870A5 (ja) | ||
JP6446435B2 (ja) | メタリック仕上げを有するプラスチック基板の光沢度調節 | |
JP2020016789A5 (ja) | ||
JP2017049313A5 (ja) | ||
JP2020055900A5 (ja) | ||
JP2019505626A5 (ja) | ||
JP2019533074A5 (ja) | ||
JP2018003118A (ja) | 薄膜の製造方法、薄膜形成材料、光学薄膜、及び光学部材 | |
JP7374873B2 (ja) | 金属調外観を備える釣部材及びこれを形成する方法 | |
JP2017101228A5 (ja) | ||
TW200415218A (en) | Antistatic molded object and antistatic paint | |
TWI631079B (zh) | 一種銣銫鎢青銅顆粒製造方法以及其組合物 | |
WO2014136861A1 (ja) | 金属光沢を有する装飾膜を備えた複合部材 | |
JP2015003500A5 (ja) | 記録媒体及びその製造方法 |