JP2020060564A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020060564A
JP2020060564A JP2019182654A JP2019182654A JP2020060564A JP 2020060564 A JP2020060564 A JP 2020060564A JP 2019182654 A JP2019182654 A JP 2019182654A JP 2019182654 A JP2019182654 A JP 2019182654A JP 2020060564 A JP2020060564 A JP 2020060564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
waveguide
display device
dial
waveguides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019182654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837115B2 (ja
Inventor
アレクサンドロス・モウスケフタラス
Mouskeftaras Alexandros
ピエルパスクワーレ・トルトーラ
Tortora Pierpasquale
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swatch Group Research and Development SA
Original Assignee
Swatch Group Research and Development SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swatch Group Research and Development SA filed Critical Swatch Group Research and Development SA
Publication of JP2020060564A publication Critical patent/JP2020060564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837115B2 publication Critical patent/JP6837115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/30Illumination of dials or hands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/30Illumination of dials or hands
    • G04B19/305Illumination of dials or hands the hands carrying the light source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】使用者の要求に応じて幅広い色で照明することが可能な、文字盤の要素を表示するための装置を、本装置が受ける寸法制約および美的制約を順守しつつ、提供する。【解決手段】本発明は、携帯品(14)のための表示装置に関し、その携帯品(14)は、文字盤(8)と、少なくとも1つの可動指針(9)と、を有し、少なくとも1つの可動指針(9)は、光源(12,13)を含んでいるか、または光源(1)に結合されており、文字盤は、少なくとも1つの副光導波路(4)を含み、光源(1,12,13)と副導波路(4)は、可動指針(9)が文字盤(8)の所定セクタに移動すると光源(1,12,13)が副導波路(4)の基端に結合されるように、配置されており、副導波路(4)の先端は、文字盤(8)の表示要素(7)に結合されている。【選択図】図2

Description

本発明は、携帯品のための発光表示装置に関する。本発明は、特に、腕時計のような計時器のための、またはアナログディスプレイを有する測定装置のための、発光表示装置に関するものである。
時計の指針には、例えば現在時刻を指示するという明確な機能的役割があるが、それらが装着されている時計の美的外観に大きく寄与することによる装飾的役割も果たす。この目的のため、指針は、厳しい基準を満たさなければならない。暗闇で指針を視認できるようにするための時計製造の世界で周知の技術は、使用者の方に向いた指針の表面を燐光物質の層で被覆することにある。そのような物質の一例は、日本企業である根本特殊化学株式会社が登録商標Super−Luminova(登録商標:スーパールミノバ)で販売している非放射性蓄光顔料である。この顔料は、時計文字盤上のアワーシンボルを被覆するために用いられることもある。昼間に、燐光物質の層は光エネルギーを吸収する。その後、燐光物質の層は、この光エネルギーを夜間に光放射の形で放出する。このように時計の指針を照明する技術は、燐光物質の層が完全に受動的に機能する限りにおいては、すなわち、機能するために機械的装置または電気的装置の作動を必要とすることなく、時計からいかなるエネルギーの取得も必要としない限りにおいては、非常に便利である。
しかしながら、このように時計の指針を照明する技術には、いくつかの欠点もあり、最初に言及する必要があるのは、燐光物質の層は、光エネルギーの伝送が可能となる前に光源で予め照射されなければならないということである。同様に、燐光によって光を伝送し返す現象は時間が限られており、蓄光層は、蓄えられている光エネルギーを放出するにつれて、その光度は徐々に低下する。従って、燐光物質の層で被覆された指針は、外観が一貫しない。最後に、市場で入手できる燐光物質の範囲は限られているので、そのような材料が使用されている時計のほとんどは、最終的に、暗闇において同じ外観になり、さらには白昼においても同じ外観になる。
特許文献1は、指針軸の近傍に配置された光源によって指針を照明することを提案しており、その光源は、一方で軸に接続された導体を介して、他方で文字盤に接触した導体を介して、電力を供給される。この文献の指針は、光を指針全体に拡散させるための導波路を含み、これにより、その方向を視認することが可能となる。しかしながら、この文献では、文字盤を照明する問題、特に文字盤上のインデックスを照明する問題を解決していない。
欧州特許第2950167号明細書
本発明の目的は、使用者の要求に応じて幅広い色で照明することが可能な、文字盤の要素を表示するための装置を、本装置が受ける寸法制約および美的制約を順守しつつ、提供することにより、上記ならびにその他の欠点を克服することである。
この目的のため、本発明は、携帯品のための表示装置に関し、その携帯品は、文字盤と、文字盤上で回転動可能な少なくとも1つの指針と、を有し、少なくとも1つの可動指針は、光源を含んでいるか、または光源に結合されており、文字盤は、少なくとも1つの副光導波路を含み、副光導波路は、文字盤の所定セクタに配置された基端と、表示領域を規定する先端と、を有し、光源と副導波路は、可動指針が文字盤の所定セクタに移動すると光源が副導波路の基端に結合されるように、配置されており、副導波路の先端は、表示領域に配置された文字盤の表示要素に結合されている。
効果的には、少なくとも1つの可動指針は、主光導波路を含み、主光導波路の基端は光源に結合されており、主導波路の先端と副導波路の基端は、可動指針が文字盤の所定セクタに移動すると主導波路が副導波路の基端に結合されるように、配置されている。
好ましくは、光源は、文字盤に固定されるとともに主導波路の基端に結合された環状領域である。
本発明の代替例によれば、光源は、可動指針に組み込まれる。
他の代替例によれば、指針は、主光導波路を含む可動ディスクで置き換えられる。
効果的には、可動指針は、主導波路が書き込まれた透明材料を含み、主導波路は、光抽出および副導波路への結合を容易とするために、湾曲している。
好ましくは、主導波路は、2つの湾曲部が両端に接続した直線部を含み、それらの2つの湾曲部は、それぞれ光源と副導波路の基端に対向して開口している。そのような場合、主導波路は、好ましくは、指針の厚さ内に作製される。
好ましくは、文字盤は、副導波路が書き込まれた少なくとも1つの透明層を含み、副導波路は、光源および表示要素への結合を容易とするために、湾曲している。
効果的には、副導波路は、2つの湾曲部が両端に接続した直線部を含み、それらの2つの湾曲部は、それぞれ主導波路の先端と表示要素に対向して開口している。好ましくは、副導波路は、文字盤の透明層の厚さ内に作製される。
効果的には、光源は、450nm未満の少なくとも1つの波長で光を発し、表示装置は、光源で照射されると可視光を発する蛍光顔料を含む。
好ましくは、マイクロレンズで、光源を副導波路(群)に結合する。そのような場合、それらのマイクロレンズは、効果的には、主導波路の先端と副導波路の基端に対向して配置される。
効果的には、指針は、主導波路または光源を隠す不透明な装飾層を含む。
好ましくは、文字盤は、360°にわたって規則的に配置された、半径に沿って延在する複数の副導波路を含む。
効果的には、文字盤は、副導波路の第1セットを含み、それぞれの副導波路は、時間環の分インデックスまたは5分インデックスまたは15分インデックスに関連付けられた先端を有する。
好ましくは、本発明の表示装置は、文字盤上で回転動可能な第2の指針を含み、文字盤は、副導波路の第2セットを含み、第2の指針は、第2の光源を含んでいるか、または第2の光源に結合されており、第2の光源と副導波路の第2セットは、第2の可動指針が文字盤の第2の所定セクタに移動すると第2の光源が副導波路の第2セットの副導波路の基端に結合されるように、配置されており、副導波路の第2セットの副導波路の先端は、表示領域に配置された文字盤の表示要素に結合されている。そのような場合、文字盤は、好ましくは、副導波路の第2セットを含み、それぞれの副導波路は、時間環の時間インデックスに関連付けられた先端を有する。
効果的には、第2の指針は、主光導波路を含み、主光導波路の基端は第2の光源に結合されており、主導波路の先端と副導波路の基端は、第2の可動指針が文字盤の第2の所定セクタに移動すると主導波路が副導波路の第2セットの副導波路の基端に結合されるように、配置されている。
好ましくは、第1の光源と第2の光源は、一致している。
効果的には、副導波路の第1セットの副導波路の先端と、副導波路の第2セットの副導波路の先端は、それぞれ異なる直径の円に沿って配置されている。
本発明の他の態様は、本発明による表示装置を備えた、腕時計のような時計に関する。
好ましくは、本発明の時計は、それぞれが主導波路を含む2つの可動指針を有し、2つの指針のうちの一方の主導波路は、時計の分インデックスを示す表示要素に順次結合されるように配置されており、他方の指針は、時計の時間インデックスを示す表示要素に順次結合されるように配置されている。
本発明のその他の特徴および効果は、本発明の一実施形態についての以下の詳細な説明を読解することで、より明確になるであろう。本例は、単なる非限定的な例示として、添付の図面を参照して提示される。
図1は、本発明による例示的な腕時計の図である。 図2は、本発明による例示的な表示装置について、その動作原理を示す断面図である。 図3は、本発明による他の例示的な表示装置の断面図である。 図4は、本発明による他の例示的な表示装置の断面図である。 図5は、2つの指針を含む例示的な表示装置の断面図である。 図6は、本発明による表示装置における導波路の全体的配置の概略図である。
本発明は、文字盤8に組み込まれた光導波路4を介して、文字盤8の時計インデックスまたは任意のタイプの表示要素7を照明することにある包括的発明概念を、展開させたものであり、文字盤8に組み込まれた導波路4は、指針9(または可動ディスク)内に配置された導波路2に対して、この指針が所定位置に移動したときに結合される。このように、所与の時点で照明される表示装置7は、指針の位置によって決まる。指針9の導波路2から文字盤8の導波路4に向かう光の進行方向を前提として、以下の説明では、指針9の導波路2を「主」導波路2と呼び、文字盤8の導波路4を「副」導波路4と呼ぶ。
このような構成の利点は、インデックスと同数の光源を設ける必要なく、かつ、現在の時(hour)または分(minute)に対応したインデックスを選択的に照明するためのアドレシング回路を用いることなく、純粋に機械的な方法で、現在の時または分の能動的表示が可能となることである。
本発明の好ましい実施形態によれば、図2に示すように、主導波路2にパワーを供給する光源1は、指針9の軸に極めて近接して、文字盤8に固定されている。このようにして、光源を、マイクロレンズ11を介して主導波路2に効果的に結合することができる。そのような場合、光源は、好ましくは、指針9の底面に照射する環状LEDである。変形例によれば、光源は、リング状に広がるOLED光源で形成することができる。同様に、図2に示す構成の代替例として、マイクロレンズ11は、LEDに組み込むことができ、主導波路2の開口数に対応した曲率を有することができる。この変形例では、効果的に、より多くの光を主導波路2内に結合することが可能となる。あるいは、図3に示すように、光源12を指針9に組み込むことができる。そのような場合、この光源12は、例えば、欧州特許第2950167号(特許文献1)に記載されているようなシステムによって通電されることができ、軸の近傍で主導波路2に結合されることができる。
最後に、図4に示す他の代替例によれば、光源を、副導波路の結合領域6に対向させて、指針9の下に直接配置することができる。ただし、この配置は、指針の細さによって複雑である可能性がある。それでも、このような場合、主導波路を必要とすることなく、光源は、副導波路4に直接結合される。
いずれの場合も、光源1、12、13は、LEDまたは低出力半導体レーザのような高効率光源であることが好ましい。
効果的には、指針9は、主導波路2が書き込まれた透明材料の層を含む。透明材料に導波路を「書き込む」とは、屈折率を局所的に増加させることによって、導波路を形成する管状ボリュームを作製することを意味する。そのような書き込みは、集光短パルスレーザ(フェムト秒)を用いるなど、周知の方法によって達成することができる。そのような方法は、例えば、国際公開第01/44871号および国際公開第2014/170872号に記載されている。透明材料に書き込まれる導波路の利点は、一方で、複雑なアセンブリが回避されることであり、他方で、離散的実装が可能となることである。
その透明材料は、不透明材料層10で被覆することもでき、これは、光源1、12を隠すとともに、美的効果を付与するという利点がある。
変形例によれば、透明材料は、例えば青銅または黄銅で構成された従来の指針の上に堆積させることができ、次に、その透明材料に導波路を書き込む。例として、そのような材料は、ダイヤモンド層とすることができる。この変形例は、当然のことながら、文字盤に関連して実施することもでき、文字盤を透明材料層で被覆してから、上述のように書き込むことができる。
副導波路4は、好ましくは、透明層に組み込まれて、この透明層に、副導波路4は書き込まれる。このような書き込みは、特に文字盤8の場合には効果的である。実際に、一般的には、インデックスと同数の導波路4を、すなわち、多くの場合、時間(hour)表示用の12個のインデックス7、および5分表示用の12個のインデックスと同数の、すなわち合計24個の別個の導波路を、設けなければならない。レーザビームで書き込むことにより、このような複雑さを、概ね良好な精度で実現可能となる。
なお、文字盤の場合は、特に、これが細い指針よりも嵩高の要素に関わるものであるため、副導波路4は、変形例では、透明なプラスチックウェハまたはガラスウェハの形態の文字盤の厚さ内に組み込むことができることに、留意される。
主導波路2と副導波路との間の結合は、好ましくは、結合領域での光損失を抑えるために、マイクロレンズ5、6を介して行われる。
好ましくは、それぞれの指針9に対して少なくとも1つの照明表示領域が恒久的に存在するように、副導波路4の結合領域6は、文字盤上の入射光線の投影領域よりも小さい面積を有し、2つの連続した結合領域6の間の距離は、文字盤上の入射光線の最大寸法よりも小さい。
副導波路からの光は、好ましくは、全方向に光を拡散させるために艶消し表面仕上げされた領域7によって抽出される。
効果的には、主導波路2に入射される光は、好ましくは380nm未満である450nm未満の少なくとも1つの波長を有する紫外光または青色光であり、インデックス領域7は、青色光または紫外光で励起されると可視スペクトルで発光する蛍光体を含む。このような組み合わせによって、使用者が視認することがあるスプリアス光を低減して、使用者の注意を照明インデックス領域に集中させることが可能となる。
効果的には、少なくとも1つの副導波路を、プロセッサに結合されたセンサに結合することができ、これにより、例えば、表示時刻を正確に制御するために、このデータを、可能な自動調整のための基準クロックと比較する。
図5は、本発明の好適な例による、好ましい例示的な時計文字盤の断面図である。この図面は、図6の上面図に対応している。
図5は、時間(hour)表示に対応した指針18を示しており、その光源24は、時間インデックス20を照明する導波路22の1つに対して、この指針がその導波路に対向するように移動すると、マイクロレンズ24aを介して結合される。同様に、分(minute)表示に対応した指針17の光源23は、分インデックス19を照明する導波路21の1つに対して、この指針がその導波路に対向するように移動すると、マイクロレンズ23aを介して結合される。
なお、図5の実施形態では、副導波路の入口のマイクロレンズを省いていることに留意される。明らかに、第1の変形例によれば、これらのマイクロレンズを副導波路の入口に追加することができ、第2の変形例では、マイクロレンズ23a、24aも省くことができる。
時間インデックスを照明する導波路の基端は、第1の円周26上に配置される一方、分インデックスを照明する導波路の基端は、これら2つの表示の間の干渉を避けるために、第2の円周25上に配置される。例えば、時(hour)と分(minute)に対して、または分(minute)と15分に対して、蛍光体を異なる色とすることも可能であることは明らかである。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、当業者であれば、添付の請求項で規定される本発明の範囲から逸脱することなく、種々の簡単な変更および変形を想定可能であることは明らかである。具体的には、表示要素7は、数字または文字を形成するため、および、数値表示または他の任意の図形形式の表示を提供するための、例えばセグメント形状など、ディスク形状以外の形状を有することができる。上記の例では、肉眼で視認できない屈折率の局所的な変更によって導波路が作製されるが、材料内部に光拡散経路を構築するために内部欠陥を形成することにより、これらの導波路を作製することを想定することができ、これにより、肉眼で視認できる導波路を作製することが可能である。
1 光源
2 主導波路
3 結合領域
4 副導波路
5 主導波路の出口のマイクロレンズ
6 主導波路の入口のマイクロレンズ
7 表示要素
8 文字盤
9 可動指針
10 不透明層
11 主導波路の入口のマイクロレンズ
12 光源
13 光源
14 携帯品
15 分針軸
16 時針軸
17 分針
18 時針
19 分インデックス
20 時間インデックス
21 分用の副導波路
22 時間用の副導波路
23 分用の光源
23a 主導波路の出口のマイクロレンズ
24 時間用の光源
24a 主導波路の出口のマイクロレンズ
25 分の結合用の円周
26 時間の結合用の円周

Claims (24)

  1. 携帯品(14)のための表示装置であって、前記携帯品(14)は、文字盤(8)と、前記文字盤上で回転動可能な少なくとも1つの指針(9,17,18)と、を有し、前記少なくとも1つの可動指針(9,17,18)は、光源(12,13)を含んでいるか、または光源(1,12,13,23,24)に結合されており、前記文字盤は、少なくとも1つの副光導波路(4,21,22)を含み、前記副光導波路は、前記文字盤の所定セクタに配置された基端と、表示領域を規定する先端と、を有し、前記光源(1,12,13)と前記副導波路(4,21,22)は、前記可動指針(9)が前記文字盤(8)の前記所定セクタに移動すると前記光源(1,12,13,23,24)が前記副導波路(4,21,22)の前記基端に結合されるように、配置されており、前記副導波路(4,21,22)の前記先端は、前記表示領域に配置された前記文字盤(8)の表示要素(7)に結合されている、表示装置。
  2. 前記少なくとも1つの可動指針(9,17,18)は、主光導波路(2)を含み、前記主光導波路(2)の基端は前記光源(1,12)に結合されており、前記主導波路(2)の先端と前記副導波路(4,21,22)の基端は、前記可動指針(9,17,18)が前記文字盤(8)の前記所定セクタに移動すると前記主導波路(2)が前記副導波路(4)の前記基端に結合されるように、配置されている、ことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光源(1)は、前記文字盤(8)に固定されるとともに前記主導波路の前記基端に結合された環状領域であることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記光源(12)は、前記可動指針(9,17,18)に組み込まれていることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記可動指針(9,17,18)は、前記主導波路(2)が書き込まれた透明材料を含み、前記主導波路(2)は、光抽出および前記副導波路(4,21,22)への結合を容易とするために、湾曲している、ことを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記主導波路(2)は、2つの湾曲部が両端に接続した直線部を含み、前記2つの湾曲部は、それぞれ前記光源(12)と前記副導波路(4,21,22)の前記基端に対向して開口している、ことを特徴とする、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記主導波路(2)は、前記指針(9,17,18)の厚さ内に作製されることを特徴とする、請求項5または6に記載の表示装置。
  8. 前記文字盤(8)は、前記副導波路(4,21,22)が書き込まれた少なくとも1つの透明層を含み、前記副導波路(4,21,22)は、前記光源(1,12,13,23,24)および前記表示要素への結合を容易とするために、湾曲している、ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記副導波路(4,21,22)は、2つの湾曲部が両端に接続した直線部を含み、前記2つの湾曲部は、それぞれ前記主導波路の先端と前記表示要素に対向して開口している、ことを特徴とする、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記副導波路(4,21,22)は、前記文字盤の前記透明層の厚さ内に作製されることを特徴とする、請求項8または9に記載の表示装置。
  11. 前記光源(1,12,13,23,24)は、450nm未満の波長で光を発し、前記表示要素(7)は、前記光源(1,12,13)で照射されると可視光を発する蛍光顔料を含む、ことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12. 当該装置は、前記光源(1,12,13)を前記副導波路(4)に結合するためのマイクロレンズ(5,6,11)を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の表示装置。
  13. 前記マイクロレンズ(5,6,11)は、前記主導波路の先端と前記副導波路の前記基端に対向して配置されることを特徴とする、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記指針(9)は、前記主導波路(2)または前記光源(12,13)を隠す不透明な装飾層(10)を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の表示装置。
  15. 前記文字盤(8)は、360°にわたって規則的な角度で配置された、半径に沿って延在する複数の副導波路(21,22)を含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の表示装置。
  16. 前記文字盤は、副導波路(21)の第1セットを含み、それぞれの副導波路は、時間環の分インデックス(19)に関連付けられた先端を有する、ことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の表示装置。
  17. 当該表示装置は、前記文字盤上で回転動可能な第2の指針を含むことと、前記文字盤は、副導波路の第2セットを含むことと、を特徴とし、前記第2の指針は、第2の光源を含んでいるか、または第2の光源に結合されており、前記第2の光源と前記副導波路の第2セットは、前記第2の可動指針が前記文字盤の第2の所定セクタに移動すると前記第2の光源が前記副導波路の第2セットの副導波路の基端に結合されるように、配置されており、前記副導波路の第2セットの該副導波路の先端は、前記表示領域に配置された前記文字盤の表示要素に結合されている、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記副導波路の第2セットの副導波路のそれぞれの前記先端は、時間環の時間インデックスに関連付けられていることを特徴とする、請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記第2の指針は、主光導波路を含み、前記主光導波路の基端は前記第2の光源に結合されており、前記主導波路の先端と前記副導波路の基端は、前記第2の可動指針が前記文字盤の前記第2の所定セクタに移動すると前記主導波路が前記副導波路の第2セットの副導波路の前記基端に結合されるように、配置されている、ことを特徴とする、請求項17または18に記載の表示装置。
  20. 前記第1の光源と前記第2の光源は、一致していることを特徴とする、請求項17〜19のいずれか一項に記載の表示装置。
  21. 前記副導波路の第1セットの副導波路の前記先端と、前記副導波路の第2セットの副導波路の前記先端は、それぞれ異なる直径の円に沿って配置されていることを特徴とする、請求項16〜19のいずれかに記載の表示装置。
  22. 前記可動指針は、前記主光導波路を含む可動ディスクで置き換えられることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の表示装置。
  23. 請求項1〜22のいずれか一項に記載の表示装置を備える、時計。
  24. 当該時計は、それぞれが主導波路(2)を含む2つの可動指針(9)を有し、前記2つの指針のうちの一方の前記主導波路は、分インデックスを示す表示要素(7)に順次結合されるように配置されており、他方の前記指針は、時間インデックスを示す表示要素(7)に順次結合されるように配置されている、請求項23に記載の時計。
JP2019182654A 2018-10-09 2019-10-03 発光表示装置 Active JP6837115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18199430.2 2018-10-09
EP18199430.2A EP3637200B1 (fr) 2018-10-09 2018-10-09 Dispositif d'affichage lumineux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020060564A true JP2020060564A (ja) 2020-04-16
JP6837115B2 JP6837115B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=63832243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182654A Active JP6837115B2 (ja) 2018-10-09 2019-10-03 発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11009652B2 (ja)
EP (1) EP3637200B1 (ja)
JP (1) JP6837115B2 (ja)
CN (1) CN111025878B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3796103A1 (fr) * 2019-09-20 2021-03-24 The Swatch Group Research and Development Ltd Article decoratif avec effet lumineux
US11262514B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-01 Lawrence Livermore National Security, Llc Apparatus and method for hybrid opto-electrical multichip module

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2886911A (en) * 1953-07-23 1959-05-19 George K C Hardesty Duo-panel edge illumination system
US2831453A (en) * 1956-07-26 1958-04-22 George K C Hardesty Illuminated panel, dial and/or pointer by geometrical surfaces
US3079748A (en) * 1960-06-27 1963-03-05 Sylvania Electric Prod Illuminated electronic time piece
US4034549A (en) * 1975-10-20 1977-07-12 Danley Jon G Shadow clock
JPS5813693Y2 (ja) * 1978-06-26 1983-03-17 日産自動車株式会社 メ−タの指針
JPH0713572B2 (ja) * 1987-01-23 1995-02-15 日産自動車株式会社 メ−タ
JPH0742101Y2 (ja) * 1987-05-29 1995-09-27 矢崎総業株式会社 計 器
US5697322A (en) * 1996-01-30 1997-12-16 Durel Corporation Analog display having electroluminescent pointer
CN2261636Y (zh) * 1996-03-05 1997-09-03 镇谊企业有限公司 由钟表机带动钟面透镜旋转的投射钟装置
DE19624081A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Zeigereinrichtung
US5915822A (en) * 1996-08-09 1999-06-29 Kansei Corporation Meter with light transmitting board
AU6612900A (en) 1999-12-17 2001-06-25 Corning Incorporated Femtosecond laser writing of glass, including borosilicate, sulfide, and lead glasses
JP2003098272A (ja) * 2001-07-17 2003-04-03 Casio Comput Co Ltd 電子機器および液晶表示装置
JP4481564B2 (ja) * 2001-12-13 2010-06-16 アスラブ・エス アー 特に時計の発光針およびそれを備えた表示装置
JP2003302261A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Yazaki Corp 指針式指示装置
EP1643322B1 (fr) * 2004-09-29 2010-08-18 Asulab S.A. Dispositif d'éclairage à symétrie centrale d'un cadran
EP1666992A1 (fr) * 2004-12-02 2006-06-07 Asulab S.A. Pièce d'horlogerie comprenant un décor lumineux
JP4665691B2 (ja) * 2005-02-24 2011-04-06 株式会社デンソー 表示装置
KR200423278Y1 (ko) * 2005-05-17 2006-08-07 슈퍼 노바 옵토일렉트로닉스 코포레이션 시간표시장치
GB2437548B (en) * 2006-04-26 2010-09-15 Visteon Global Tech Inc Illumination of vehicle instrument
CH698868B1 (fr) * 2006-06-23 2009-11-30 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Pièce d'horlogerie munie d'un dispositif d'éclairage comprenant une diode électroluminescente.
EP1918793A1 (fr) 2006-11-03 2008-05-07 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Pièce d'horlogerie munie d'un dispositif d'éclairage comprenant une diode électroluminescente ultraviolette
US8261686B2 (en) * 2008-09-17 2012-09-11 Continental Automotive Systems Us, Inc. Flood illuminated cluster with telltales
US8016442B2 (en) * 2009-01-27 2011-09-13 Denso International America, Inc. Illuminated indicating devices for instrument panels
JP6094025B2 (ja) * 2011-09-30 2017-03-15 カシオ計算機株式会社 指針照明装置
ITMI20130631A1 (it) 2013-04-18 2014-10-19 Consiglio Nazionale Ricerche Metodo di realizzazione di una guida d'onda in un substrato tramite laser a femtosecondi
JP6004489B2 (ja) * 2013-07-29 2016-10-12 リズム時計工業株式会社 照明付き時計装置
JP5851471B2 (ja) * 2013-10-15 2016-02-03 日本精機株式会社 指針式計器
EP2950167B1 (fr) 2014-05-27 2016-07-27 The Swatch Group Research and Development Ltd. Aiguille d'affichage lumineuse pour objet portable tel qu'une montre ou un instrument de mesure
US9568343B2 (en) * 2014-10-24 2017-02-14 Continental Automotive Systems, Inc. Dash line pointer

Also Published As

Publication number Publication date
CN111025878A (zh) 2020-04-17
JP6837115B2 (ja) 2021-03-03
EP3637200B1 (fr) 2022-09-14
EP3637200A1 (fr) 2020-04-15
CN111025878B (zh) 2021-07-27
US20200110215A1 (en) 2020-04-09
US11009652B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690161B2 (ja) 文字板用の中心対称を有する照明装置
US7171105B2 (en) Optical device with dual function of illumination and forming a figurative image
US8488418B2 (en) Timepiece with special aesthetic effects
TWI459335B (zh) 裝配有包含紫外線發光二極體之照明裝置的時計
JP5004802B2 (ja) ガラスの機能を実行する光学ガイドを有する時計
JP6837115B2 (ja) 発光表示装置
US9396617B2 (en) Reel band for gaming machine and gaming machine
JP2003526076A (ja) 文字板照明装置
JP2015225079A (ja) 携帯時計または測定器のような携帯物のための発光表示針のセット
JP2013044621A (ja) 指針式表示装置
EP1870786A1 (fr) Pièce d'horlogerie munie d'un dispositif d'éclairage comprenant une diode électroluminescente
US8441894B2 (en) Watch
KR20150042960A (ko) 위폐 감별 기능을 구비하는 손목 시계
US9501038B2 (en) Luminous display hand for a portable object such as a watch or a measuring instrument
JPH09264969A (ja) 時 計
JP7152459B2 (ja) アナログ表示デバイスのための移動表示器
CH715440A2 (fr) Dispositif d'affichage lumineux.
JP2004053380A (ja) 電子機器
CH698868B1 (fr) Pièce d'horlogerie munie d'un dispositif d'éclairage comprenant une diode électroluminescente.
JP2020095031A (ja) 発光インデックスを備える可動エレメントを含む時計
CN102472997B (zh) 指针计量器
KR200278704Y1 (ko) 발광장치를 구비한 시계
JPH04612Y2 (ja)
KR20030069672A (ko) 발광장치를 구비한 시계
JP2012077604A (ja) ライトガイド発光要素を備える板状体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250