JP2020057267A - 予約票プリントシステム及び予約票生成システム - Google Patents

予約票プリントシステム及び予約票生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020057267A
JP2020057267A JP2018188363A JP2018188363A JP2020057267A JP 2020057267 A JP2020057267 A JP 2020057267A JP 2018188363 A JP2018188363 A JP 2018188363A JP 2018188363 A JP2018188363 A JP 2018188363A JP 2020057267 A JP2020057267 A JP 2020057267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
guest
host
slip
face image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018188363A
Other languages
English (en)
Inventor
賢人 渡邊
Kento Watanabe
賢人 渡邊
宮本 大輔
Daisuke Miyamoto
大輔 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2018188363A priority Critical patent/JP2020057267A/ja
Publication of JP2020057267A publication Critical patent/JP2020057267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ゲストとホストの顔写真が印刷された民泊施設の予約票を作製する。【解決手段】本実施形態に係る予約票プリントシステムは、ゲスト端末を介してゲストから宿泊施設の予約を受け付けるサーバ装置1と、サーバ装置1と通信可能に接続され、予約票を発行する予約票プリント装置2と、を備える。サーバ装置1は、予約票の引換コードを生成し、予約票プリント装置2から前記引換コードを受信すると、ホストの顔画像を予約票プリント装置2へ送信する。予約票プリント装置2は、取得した引換コードをサーバ装置1へ送信し、サーバ装置1から前記ホストの顔画像を受信し、前記ゲストを撮影し、前記ゲストの顔画像及び前記ホストの顔画像を用いて予約票画像を生成し、予約票画像を印画紙にプリントして前記予約票を作製する。【選択図】図1

Description

本発明は、予約票プリントシステム及び予約票生成システムに関する。
近年、経済成長の柱の1つとして観光立国が推進され、ビザ緩和や海外での訪日プロモーション強化により、海外からの観光客が急増している。外国人観光客の増加に伴う宿泊需要の増加に対応するための受け皿として「民泊」が期待されている。
一般に、民泊は、住宅(戸建住宅やマンションなどの共同住宅等)の全部又は一部を活用して、旅行者等に宿泊サービスを提供することを指す。インターネットを通じて空き室を短期で貸したい人(ホスト)と宿泊を希望する旅行者(ゲスト)とをマッチングするビジネスが世界各国で展開されている。
民泊サービスで発生し得るトラブルの1つに他者のなりすましがある。そのため、チェックイン/チェックアウト時にゲストの本人確認が必要となる。また、ホスト側でもなりすましが発生し得るため、ゲストとホストの双方の本人確認が求められる。また、ホスト側に複数の担当者がいる場合、予約時とチェックイン時とで担当者が異なると、ゲストが不安を感じることがあった。
特開平9−44570号公報
本発明は、ゲストとホストの顔写真が印刷された民泊施設の予約票を発行する予約票プリントシステム及び予約票生成システムを提供することを課題とする。
本発明による予約票プリントシステムは、ゲスト端末を介してゲストから宿泊施設の予約を受け付けるサーバ装置と、前記サーバ装置と通信可能に接続され、予約票を発行する予約票プリント装置と、を備え、前記サーバ装置は、宿泊施設のホストの顔画像を記憶する記憶部と、前記ゲストから前記宿泊施設の予約を受け付けると、前記予約票の引換コードを生成する予約処理部と、前記予約票プリント装置から前記引換コードを受信する受信部と、受信した引換コードに対応する宿泊施設のホストの顔画像を前記予約票プリント装置へ送信するホスト画像送信部と、を有し、前記予約票プリント装置は、前記引換コードを取得する取得部と、取得した引換コードを前記サーバ装置へ送信するコード送信部と、前記サーバ装置から前記ホストの顔画像を受信するホスト画像受信部と、前記ゲストを撮影して顔画像を生成する撮影部と、前記ゲストの顔画像及び前記ホストの顔画像を用いて予約票画像を生成する画像処理部と、前記予約票画像を印画紙にプリントして前記予約票を作製するプリンタと、を有するものである。
本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記予約票プリント装置から受信した引換コードに対応する宿泊施設の予約情報を前記予約票プリント装置へ送信する予約情報送信部をさらに有し、前記予約票プリント装置は、前記サーバ装置から前記予約情報を受信する予約情報受信部をさらに有し、前記画像処理部は、前記ゲストの顔画像、前記ホストの顔画像及び前記予約情報を用いて前記予約票画像を生成する。
本発明の一態様では、前記記憶部は、前記宿泊施設を担当する複数のホストの顔画像、及び各ホストの担当スケジュールを記憶し、前記ホスト画像送信部は、前記担当スケジュールに基づいて、前記ゲストが前記宿泊施設にチェックインする日の担当ホストの顔画像を前記予約票プリント装置へ送信する。
本発明の一態様では、前記予約票プリント装置は、前記ゲストの顔画像を前記サーバ装置へ送信する。
本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ゲスト端末から前記ゲストの本人確認証の券面画像を受信し、前記券面画像に含まれる顔写真の特徴量と、前記予約票プリント装置から受信した前記ゲストの顔画像の特徴量とを抽出して照合する。
本発明の一態様では、複数の前記予約票プリント装置を備える。
本発明による予約票生成システムは、ゲスト端末を介してゲストから宿泊施設の予約を受け付けるサーバ装置と、前記サーバ装置と通信可能に接続され、予約票データを生成する予約票生成装置と、を備え、前記サーバ装置は、宿泊施設のホストの顔画像を記憶する記憶部と、前記ゲストから前記宿泊施設の予約を受け付けると、前記予約票の引換コードを生成する予約処理部と、前記ゲストから前記引換コードを取得した前記予約票生成装置から、前記引換コードを受信する受信部と、受信した引換コードに対応する宿泊施設のホストの顔画像を前記予約票生成装置へ送信するホスト画像送信部と、を有し、前記予約票生成装置は、前記引換コードを取得する取得部と、取得した引換コードを前記サーバ装置へ送信するコード送信部と、前記サーバ装置から前記ホストの顔画像を受信するホスト画像受信部と、前記ゲストを撮影して顔画像を生成する撮影部と、前記ゲストの顔画像及び前記ホストの顔画像を含む前記予約票データを生成する生成部と、前記予約票データを前記ゲストが所有するユーザ端末へ転送する転送部と、を有するものである。
本発明によれば、ゲストとホストの顔写真が印刷された民泊施設の予約票を発行できる。
本発明の実施形態に係る予約票プリントシステムの概略図である。 (a)(b)は経路探索の例を示す図である。 (a)は予約票プリント装置の選択画面の例を示す図であり、(b)は予約票プリント装置の設置場所の案内画面の例を示す図である。 予約票の例を示す図である。 サーバ装置の機能ブロック図である。 予約票プリント装置の概略構成図である。 予約票プリント装置の機能ブロック図である。 宿泊施設の予約方法を説明するフローチャートである。 予約票発行方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る予約票プリントシステムは、サーバ装置1、及びインターネット等のネットワークを介してサーバ装置1と通信可能に接続された複数の予約票プリント装置2を備え、旅行者(ゲストG)から宿泊予約を受け付け、いずれかの予約票プリント装置2から予約票を発行するものである。予約票プリント装置2は、駅、空港、街中など様々な場所に設置されている。ゲストGが利用する宿泊施設は民泊施設であり、ゲストGと、宿泊施設を提供するホストHとの顔写真がプリントされた予約票が、予約票プリント装置2から発行される。
ホストHは、宿泊施設の提供にあたり、PC等のホスト端末3を使用して、宿泊施設の情報や写真、ホストHの顔画像を含むホスト情報をサーバ装置1に登録する。
ゲストGは、PCやスマートフォン、タブレット端末等のゲスト端末4を使用して、住所、氏名等のゲスト情報をサーバ装置1に事前登録する。ゲストGは、サーバ装置1が提供する予約サイトにアクセスし、宿泊したい施設を選択する。予約サイトは、例えば、民泊向けのホスト・ゲストのマッチングウェブサービスを提供するものである。
宿泊日等を入力して予約が完了すると、サーバ装置1は予約票引換コードを生成し、ゲスト端末4へ送信する。予約票引換コードは、二次元コードやバーコードである。ゲストGは、予約票引換コードを端末4に保存したり、プリンタで印刷したりする。
また、サーバ装置1は、ゲストGの居所から宿泊施設までの経路を探索し、降車駅に設置された予約票プリント装置2など、ゲストGにとって予約票の発行に好適な予約票プリント装置2を案内する。
例えば、ゲストGが国内在住者である場合、図2(a)に示すように、ゲストGの自宅D1から宿泊施設D2までの経路を探索する。この場合、自宅D1、鉄道の乗車駅や降車駅、宿泊施設D2の周辺等に設置された予約票プリント装置2を案内する。
ゲストGが海外在住者(訪日観光客)である場合、図2(b)に示すように、来日する際に使用する空港から宿泊施設D2までの経路を探索する。この場合、空港ターミナル、鉄道の乗車駅、乗換駅、降車駅、宿泊施設D2の周辺等に設置された予約票プリント装置2を案内する。
また、経路にバス移動が含まれる場合は、バス停の周辺に設置された予約票プリント装置2を案内する。
例えば、ゲスト端末4には、図3(a)に示すような予約票プリント装置2の選択画面が表示される。ゲストGがいずれかの予約票プリント装置2を選択すると、図3(b)に示すように、選択された予約票プリント装置2の詳細なルート案内画面が表示される。ゲストGは、ルート案内画面を保存したり、プリンタで印刷したりする。ルート案内と、上述の予約票引換コードとが1枚にまとめてプリンタから出力されてもよい。
旅行当日、ゲストGはルート案内を参考に予約票プリント装置2へ移動する。予約票プリント装置2は、いわゆる証明写真撮影装置と同様の撮影機能を有するものである。ゲストGは、予約票引換コードを予約票プリント装置2の読取部にかざす。予約票プリント装置2は、読み取ったコード情報をサーバ装置1へ通知する。サーバ装置1は、通知されたコード情報に対応する予約情報、及び予約された宿泊施設のホストの顔画像を予約票プリント装置2へ送信する。
予約票プリント装置2は、ゲストGを撮影し、撮影したゲストの顔画像、サーバ装置1から受信したホストの顔画像及び予約情報を用いて、予約票をプリント出力する。ゲストGは、図4に示すような、自身の顔画像P1、ホストの顔画像P2及び宿泊情報Jが印刷された予約票Rを入手する。
ゲストGは、宿泊施設でホストに予約票Rと、パスポート等の本人確認証を提示する。ホストは、予約票Rにプリントされたゲスト画像、本人確認証の券面顔写真、及び宿泊施設を訪れたゲストを比較して、ゲスト本人であることを確認できる。また、ゲストGは、予約票Rにプリントされたホスト画像と、宿泊施設を訪れた際に応対したホストとを比較して、ホスト本人であることを確認できる。
このように、ゲストとホストの双方の顔画像をプリントした予約票を発行することで、ゲスト、ホスト双方が互いに本人確認を行うことができるため、ホストは安心して宿泊施設を提供でき、ゲストは安心して宿泊施設を利用できる。
次に、サーバ装置1の構成について説明する。図5に示すように、サーバ装置1は、ホスト情報、ゲスト情報、及びプリント装置情報が格納された記憶部10を有するコンピュータである。記憶部10は、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。
サーバ装置1の全体を制御する中央処理装置(CPU)が、記憶部10に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより、ホスト情報登録部11、ゲスト情報登録部12、予約処理部13、経路探索部14、プリント装置抽出部15、ルート案内部16、コード情報受信部17、予約情報送信部18及びホスト画像送信部19の機能が実現される。さらに、ゲスト画像受信部102の機能が実現されてもよい。
ホスト情報登録部11は、ホスト端末3から、提供する宿泊施設の情報や、ホストの顔画像等の登録を受け付け、ホスト情報として記憶部10に格納する。
ゲスト情報登録部12は、ゲスト端末4から宿泊施設予約サイトを利用するゲストの氏名や住所等の登録を受け付け、会員番号を割り当て、これらの情報をゲスト情報として記憶部10に格納する。
プリント装置情報は、複数の予約票プリント装置2のそれぞれの設置場所の情報を含む。設置場所の情報は、例えば、住所、最寄り駅からの距離やルートマップ等を含む。
予約処理部13、経路探索部14、プリント装置抽出部15、ルート案内部16、コード情報受信部17、予約情報送信部18、ホスト画像送信部19及びゲスト画像受信部102が行う処理については後述する。
図6に示すように、予約票プリント装置2は、ゲストGの撮影を行う撮影空間を有するボックス型の写真撮影装置であり、演算制御装置20と、ゲストGを撮影して撮影画像データを生成する撮影装置21と、ゲストGから各種指示を受け付けると共に、プレビュー画像や各種情報を表示するタッチパネル(指示受付部及び表示部)22と、ゲストGが提示した予約票引換コードを読み取る読取部23と、音声案内等を出力するスピーカ24と、撮影装置21がゲストGを撮影する際に光を照射するストロボ25と、を備える。
予約票プリント装置2は、予約票をプリント出力するプリンタ26を備える。プリンタ26のプリント方式は特に限定されず、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、溶融型熱転写方式等を用いることができる。
また、予約票プリント装置2は、サーバ装置1と通信を行う通信装置27を備えている。
撮影装置21は、例えばデジタルカメラであり、撮影画像データを演算制御装置20へ出力する。
タッチパネル22は、操作ボタンを表示し、操作ボタンが押されると、その操作ボタンに対応した操作指示を受け付ける。例えば、タッチパネル22は、ゲストからサービスの選択指示を受け付ける。この予約票プリント装置2は、予約票の発行、証明写真の撮影等のサービスを提供している。サービス選択画面で予約票の発行が選択されると、読取部23がコード読み取り可能になる。
本実施形態では、タッチパネル22が、ゲストGからの指示の受け付け及びゲストGに対する情報提示を行っているが、タッチパネル22の代わりに、タッチ機能の無いディスプレイ及びボタンを設けてもよい。
演算制御装置20は、予約票プリント装置2の各部の制御やデータの受け渡しを行うコンピュータである。演算制御装置20のCPUが記憶部(共に図示略)に記憶されている予約票発行プログラムを実行することで、図7に示すように、コード情報取得部201、コード情報送信部202、予約情報受信部203、ホスト画像受信部204、画像処理部205及びプリント処理部206が実現される。各部の処理については後述する。
次に、図8に示すフローチャートを用いて、宿泊施設の予約方法を説明する。
ゲストGは、ゲスト端末4を用いて宿泊施設予約サイトにアクセスし、宿泊したい施設を選択する(ステップS1)。サーバ装置1の予約処理部13が予約を受け付け、ゲストの会員番号、選択した宿泊施設、宿泊日等を含む宿泊予約情報を記憶部10に登録する(ステップS2)。
宿泊予約の際に、ゲストのパスポート等の本人確認証をスキャンしたりカメラ撮影したりして、サーバ装置1にアップロードするようにしてもよい。サーバ装置1は、本人確認証の券面をOCR(光学的文字認識)で文字認識して真贋判定し、より厳密に本人確認を行うことができる。
予約処理部13が、ゲストGの情報及び宿泊希望日をホスト端末3へ送信し、ホスト端末3から承認が得られると、予約登録が完了するようにしてもよい。
予約処理部13が予約票の引換コードを発行し、ゲスト端末4へ送信する(ステップS3)。例えば、引換コードは、予約番号と複数桁のランダムな英数字を組み合わせたコード情報を二次元コードに変換したものである。このコード情報は、宿泊予約情報に紐付けられて記憶部10に保存される。
経路探索部14が、ゲストGの自宅から、予約した宿泊施設までの経路を探索する(ステップS4)。ゲストGが海外在住者の場合は、来日する際に使用する空港から宿泊施設までの経路を探索する。
プリント装置抽出部15が、プリント装置情報を参照し、ステップS4で探索した経路の近くに設置されている予約票プリント装置2を抽出する(ステップS5)。例えば、プリント装置抽出部15は、鉄道の乗車駅や降車駅に設置されている予約票プリント装置や、徒歩経路から所定の範囲内に設置された予約票プリント装置2を抽出する。抽出された予約票プリント装置2のリストがゲスト端末4に通知される。
ゲストは、予約票プリント装置2のリストから、利用したい予約票プリント装置2を選択する(ステップS6)。ルート案内部16は、選択された予約票プリント装置2へのルート情報をゲスト端末4へ送信する(ステップS7)。例えば、ルート案内部16は、鉄道の乗車駅や降車駅から予約票プリント装置2への徒歩ルートを案内するルートマップをゲスト端末4へ送信する。
ゲストは、旅行当日、ルート情報を見ながら予約票プリント装置2へ赴く。
次に、予約票プリント装置2で予約票を発行する方法を図9に示すフローチャートを用いて説明する。
ゲストは、予約票プリント装置2のタッチパネル22を操作して予約票発行モードを選択し、読取部23に引換コードをかざす。コード情報取得部201(図7参照)が読取部23を介してコード情報を取得する(ステップS11)。タッチパネル22からコード情報を手入力してもよい。コード情報送信部202が、コード情報をサーバ装置1へ送信する(ステップS12)。
サーバ装置1のコード情報受信部17が、予約票プリント装置2からコード情報を受信する。予約情報送信部18が、宿泊予約情報を参照し、このコード情報に対応する予約情報を予約票プリント装置2へ送信する。予約票プリント装置2へ送信される予約情報は、例えば、宿泊施設の名称や住所、宿泊日等である。
また、ホスト画像送信部19が、予約された宿泊施設に対応するホスト情報に含まれるホスト画像を予約票プリント装置2へ送信する。
予約票プリント装置2の予約情報受信部203及びホスト画像受信部204が、それぞれ、サーバ装置1から予約情報及びホスト画像を受信する(ステップS13)。
予約票プリント装置2の撮影装置21がゲストGを撮影する(ステップS14)。
予約処理時に、ゲストの本人確認証の券面をサーバ装置1にアップロードしている場合、予約票プリント装置2が、撮影したゲストの顔画像をサーバ装置1にアップロードしてもよい。サーバ装置1のゲスト画像受信部102が、予約票プリント装置2からゲストの顔画像を受信する。サーバ装置1は、本人確認証の券面顔写真の特徴量と、予約票プリント装置2で撮影したゲストの顔画像の特徴量とを抽出して照合し、本人確認(顔認証)を行う(ステップS15)。
サーバ装置1での顔認証により本人確認がなされると、予約票プリント装置2の画像処理部205が、撮影画像と、サーバ装置1から受信した予約情報及びホスト画像とを用いて、予約票画像を生成する(ステップS16)
プリント処理部206が予約票画像をプリンタ26へ転送する。プリンタ26が、予約票画像を印画紙にプリントして、予約票を出力する(ステップS17)。これにより、図4に示すような、ゲストの顔画像P1、ホストの顔画像P2及び宿泊情報Jが印刷された予約票Rが作製される。
このようなゲストとホストの双方の顔画像をプリントした予約票を作製することで、ゲスト、ホスト双方が互いに本人確認を行うことができ、安心して民泊サービスを利用することができる。
また、ゲストの居所や空港から宿泊施設までの経路上に設置された予約票プリント装置2をリストアップし、選択された予約票プリント装置2までの徒歩ルートを案内することで、ゲストは予約票プリント装置2を探し回る必要がなく、予約票をスムーズに発行できる。
上記実施形態では、宿泊施設の予約時に予約票プリント装置2のルート案内を行う例について説明したが、予約サイトで予約番号を入力することで、任意のタイミングでルート案内を行ってもよい。
ホスト側に複数の担当者がいる場合は、各担当者の顔画像と、担当スケジュールとをホスト情報に登録する。ホスト画像送信部19は、担当スケジュールに基づいて、チェックイン日(及びチェックアウト日)の担当者の顔画像を予約票プリント装置2へ送信する。
ホストが、ホスト端末3からサーバ装置1にアクセスして、ゲストの顔画像を確認できるようにしてもよい。
サーバ装置1は、予約処理や予約票発行処理など、処理毎に異なる複数台のコンピュータで構成されていてもよい。
上記実施形態では、予約票プリント装置2が、予約票画像を印画紙にプリントして、予約票を出力する例について説明したが、予約票データ(撮影画像と、サーバ装置1から受信した予約情報及びホスト画像とを含むデータ)を生成し、ゲストが所有するスマートフォン等のユーザ端末に転送してもよい。ゲストは、予約票プリント装置2から取得した予約票データをユーザ端末のディスプレイに表示し、ホストに提示する。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 サーバ装置
2 予約票プリント装置
3 ホスト端末
4 ゲスト端末

Claims (7)

  1. ゲスト端末を介してゲストから宿泊施設の予約を受け付けるサーバ装置と、
    前記サーバ装置と通信可能に接続され、予約票を発行する予約票プリント装置と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    宿泊施設のホストの顔画像を記憶する記憶部と、
    前記ゲストから前記宿泊施設の予約を受け付けると、前記予約票の引換コードを生成する予約処理部と、
    前記ゲストから前記引換コードを取得した前記予約票プリント装置から、前記引換コードを受信する受信部と、
    受信した引換コードに対応する宿泊施設のホストの顔画像を前記予約票プリント装置へ送信するホスト画像送信部と、
    を有し、
    前記予約票プリント装置は、
    前記引換コードを取得する取得部と、
    取得した引換コードを前記サーバ装置へ送信するコード送信部と、
    前記サーバ装置から前記ホストの顔画像を受信するホスト画像受信部と、
    前記ゲストを撮影して顔画像を生成する撮影部と、
    前記ゲストの顔画像及び前記ホストの顔画像を用いて予約票画像を生成する画像処理部と、
    前記予約票画像を印画紙にプリントして前記予約票を作製するプリンタと、
    を有することを特徴とする予約票プリントシステム。
  2. 前記サーバ装置は、前記予約票プリント装置から受信した引換コードに対応する宿泊施設の予約情報を前記予約票プリント装置へ送信する予約情報送信部をさらに有し、
    前記予約票プリント装置は、前記サーバ装置から前記予約情報を受信する予約情報受信部をさらに有し、
    前記画像処理部は、前記ゲストの顔画像、前記ホストの顔画像及び前記予約情報を用いて前記予約票画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の予約票プリントシステム。
  3. 前記記憶部は、前記宿泊施設を担当する複数のホストの顔画像、及び各ホストの担当スケジュールを記憶し、
    前記ホスト画像送信部は、前記担当スケジュールに基づいて、前記ゲストが前記宿泊施設にチェックインする日の担当ホストの顔画像を前記予約票プリント装置へ送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の予約票プリントシステム。
  4. 前記予約票プリント装置は、前記ゲストの顔画像を前記サーバ装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の予約票プリントシステム。
  5. 前記サーバ装置は、前記ゲスト端末から前記ゲストの本人確認証の券面画像を受信し、前記券面画像に含まれる顔写真の特徴量と、前記予約票プリント装置から受信した前記ゲストの顔画像の特徴量とを抽出して照合することを特徴とする請求項4に記載の予約票プリントシステム。
  6. 複数の前記予約票プリント装置を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の予約票プリントシステム。
  7. ゲスト端末を介してゲストから宿泊施設の予約を受け付けるサーバ装置と、
    前記サーバ装置と通信可能に接続され、予約票データを生成する予約票生成装置と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    宿泊施設のホストの顔画像を記憶する記憶部と、
    前記ゲストから前記宿泊施設の予約を受け付けると、前記予約票の引換コードを生成する予約処理部と、
    前記ゲストから前記引換コードを取得した前記予約票生成装置から、前記引換コードを受信する受信部と、
    受信した引換コードに対応する宿泊施設のホストの顔画像を前記予約票生成装置へ送信するホスト画像送信部と、
    を有し、
    前記予約票生成装置は、
    前記引換コードを取得する取得部と、
    取得した引換コードを前記サーバ装置へ送信するコード送信部と、
    前記サーバ装置から前記ホストの顔画像を受信するホスト画像受信部と、
    前記ゲストを撮影して顔画像を生成する撮影部と、
    前記ゲストの顔画像及び前記ホストの顔画像を含む前記予約票データを生成する生成部と、
    前記予約票データを前記ゲストが所有するユーザ端末へ転送する転送部と、
    を有することを特徴とする予約票生成システム。
JP2018188363A 2018-10-03 2018-10-03 予約票プリントシステム及び予約票生成システム Pending JP2020057267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188363A JP2020057267A (ja) 2018-10-03 2018-10-03 予約票プリントシステム及び予約票生成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188363A JP2020057267A (ja) 2018-10-03 2018-10-03 予約票プリントシステム及び予約票生成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020057267A true JP2020057267A (ja) 2020-04-09

Family

ID=70107473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188363A Pending JP2020057267A (ja) 2018-10-03 2018-10-03 予約票プリントシステム及び予約票生成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020057267A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145793A (ja) * 2020-04-10 2022-10-04 日本電気株式会社 認証サーバ、認証サーバの制御方法及びプログラム
JP2022174332A (ja) * 2022-08-08 2022-11-22 日本電気株式会社 サーバ、システム、方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145793A (ja) * 2020-04-10 2022-10-04 日本電気株式会社 認証サーバ、認証サーバの制御方法及びプログラム
JP7151928B2 (ja) 2020-04-10 2022-10-12 日本電気株式会社 認証サーバ、認証サーバの制御方法及びプログラム
JP2022174332A (ja) * 2022-08-08 2022-11-22 日本電気株式会社 サーバ、システム、方法及びプログラム
JP7248184B2 (ja) 2022-08-08 2023-03-29 日本電気株式会社 サーバ、システム、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150124106A1 (en) Terminal apparatus, additional information managing apparatus, additional information managing method, and program
KR100925847B1 (ko) Rfid 기반 키오스크를 이용한 관광안내장치 및관광안내방법
JP5045413B2 (ja) 写真出力システム
US10659626B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2020057267A (ja) 予約票プリントシステム及び予約票生成システム
JP2024020650A (ja) 撮像データ提供システム
WO2022003766A1 (ja) 情報処理装置、顔認証促進システム、情報処理方法、プログラムが記憶された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP7385396B2 (ja) 利用者認証システム
JP2020057268A (ja) 予約票プリントシステム及び予約票生成システム
WO2022003924A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2022075775A (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法、端末及びコンピュータプログラム
KR20190026261A (ko) Qr 코드를 이용한 사진 촬영 서비스 시스템 및 그 제공방법
JP7332079B1 (ja) 端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
CN114586054A (zh) 管理服务器、系统、令牌发放方法和存储介质
JP7247619B2 (ja) 経路探索システム
JP7414167B1 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
JP7276523B2 (ja) 管理サーバ、システム、トークン発行方法及びコンピュータプログラム
WO2022003923A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
WO2024095373A1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
US20220312201A1 (en) Information processing device, server device, information terminal, and information processing system
WO2024084713A1 (ja) 端末、システム、端末の制御方法及び記憶媒体
WO2024095376A1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP2019040363A (ja) 会員管理システム
WO2024095377A1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP7452591B1 (ja) 画像生成システム及び画像生成方法