JP2020053187A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020053187A
JP2020053187A JP2018179544A JP2018179544A JP2020053187A JP 2020053187 A JP2020053187 A JP 2020053187A JP 2018179544 A JP2018179544 A JP 2018179544A JP 2018179544 A JP2018179544 A JP 2018179544A JP 2020053187 A JP2020053187 A JP 2020053187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection line
power supply
lamp body
supply unit
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018179544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108234B2 (ja
Inventor
裕行 倉持
Hiroyuki Kuramochi
裕行 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2018179544A priority Critical patent/JP7108234B2/ja
Publication of JP2020053187A publication Critical patent/JP2020053187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108234B2 publication Critical patent/JP7108234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】接続不良を防止できる照明装置を提供する。【解決手段】照明装置は、光源、電源部、接続線13、灯体11および吊り具14を備える。電源部は、光源に電源を供給する。接続線13は、光源と電源部とを接続する。灯体11は、光源が配設される放熱体17、放熱体17に設けられ接続線13の中間部を固定する接続線固定部38、および放熱体17に設けられた吊り具固定部39を有し、接続線固定部38と吊り具固定部39とが放熱体17の同じ領域に設けられる。吊り具14は、一端側が吊り具固定部39に固定され、他端側が電源部に連結され、接続線固定部38と電源部との間の接続線13の長さよりも短い。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、光源と電源部とを接続線で接続する照明装置に関する。
従来、天井板に設けられた開口部に埋め込み設置するダウンライト等の照明装置がある。さらに、この照明装置では、光源を有する灯体と、光源に電源を供給する電源部とを別置き構成とし、これら光源と電源部とを接続線で接続したものがある。
施工時等に、灯体または電源部のいずれか一方が持ち上げられた場合、他方が接続線を介してぶら下がり、他方の荷重が接続線の接続箇所等に負荷としてかかり、接続不良が発生する虞がある。
特開2016−181435号公報
本発明は、接続不良を防止できる照明装置を提供することである。
実施形態の照明装置は、光源、電源部、接続線、灯体および吊り具を備える。電源部は、光源に電源を供給する。接続線は、光源と電源部とを接続する。灯体は、光源が配設される放熱体、放熱体に設けられ接続線の中間部を固定する接続線固定部、および放熱体に設けられた吊り具固定部を有し、接続線固定部と吊り具固定部とが放熱体の同じ領域に設けられる。吊り具は、一端側が吊り具固定部に固定され、他端側が電源部に連結され、接続線固定部と電源部との間の接続線の長さよりも短い。
実施形態の照明装置によれば、接続不良を防止することが期待できる。
第1の実施形態を示す照明装置の灯体の斜視図である。 同上灯体の吊り具を外した配線部の斜視図である。 同上灯体の留め具を外した配線部の斜視図である。 同上灯体の斜視図である。 同上灯体の断面図である。 同上照明装置の平面図である。 第2の実施形態を示す照明装置の灯体の斜視図である。
以下、第1の実施形態を、図1ないし図6を参照して説明する。
図6に照明装置10の平面図を示す。照明装置10は、天井板に設けられた開口部に埋め込み設置するダウンライト等の埋込形照明装置である。
照明装置10は、灯体11、この灯体11に電源を供給する電源部12、これら灯体11と電源部12とを電気的に接続する接続線13、および灯体11と電源部12とを機械的に連結する吊り具14を備えている。すなわち、照明装置10は電源別置き形であり、電源部12が天井板上に設置され、灯体11が天井板の開口部に設置される。
図4に灯体11の斜視図を示し、図5に灯体11の断面図を示す。灯体11は、放熱体17と、この放熱体17の下側に取り付けられた化粧枠18と、放熱体17内にそれぞれ配置された光源19、取付ベース20、反射板21およびレンズ22と、化粧枠18に取り付けられた反射鏡23とを備えている。
そして、放熱体17は、金属製であって、例えばアルミダイカスト製で、一体に形成されている。放熱体17は、本体部26、この本体部26から上方へ向けて突設された複数のフィン27、および本体部26に設けられた配線部28を備えている。
本体部26は、上面部30、この上面部30の周縁部から下方に向けて設けられた周面部31、およびこの周面部31の下端から外側方に向けて設けられたフランジ部32を備え、周面部31の内側が下方に向けて開口されている。
フィン27は、本体部26の上面部30、周面部31の外周面およびフランジ部32の上面から、上方に向けて突設されている。フィン27は、上面部30の中央域から上方に突出する中央放熱部33、この中央放熱部33の周囲から複数方向であって例えば3方向に向けて放射状に突出する第1のフィン部34、およびそれぞれ隣り合う第1のフィン部34,34間から外側方向に向けて互いに平行に設けられる複数の第2のフィン部35を備えている。中央放熱部33は、本体部26の上面部30に連続する下端側の径が大きく、上端側の径が小さい円錐形に形成されている。
図1ないし図4に示すように、配線部28は、本体部26の外側部で、隣り合うフィン27間の位置に設けられている。すなわち、配線部28は、1つの第1のフィン部34の最も外側に位置する最も幅が小さい第2のフィン部35の一方が設けられない位置であって、第1のフィン部34と第2のフィン部35との間の位置に設けられている。
配線部28は、本体部26から突設された配線台部37を有している。配線台部37の上面37aは本体部26の上面よりも高い位置に設けられ、配線台部37の側面37bはフィン27の側面と同程度かフランジ部32の外周面と同程度であって放熱体17の外周面内の領域に配置されている。
配線台部37の上面37aには、接続線固定部38と吊り具固定部39とが並んで設けられている。接続線固定部38は吊り具固定部39よりも放熱体17の内側寄り(中心寄り)に位置され、吊り具固定部39は接続線固定部38よりも放熱体17の外側寄りに位置されている。
接続線固定部38は、ねじ止め用の取付孔40、この取付孔40の近傍で所定の間隔をあけて配線台部37の上面から突設された一対の位置決め壁部41を有している。吊り具固定部39は、ねじ止め用の取付孔42を有している。
配線台部37には、接続線13が配置される配線溝部43が設けられている。配線溝部43は、配線台部37の側面37bに上下方向に沿って設けられる側面配線溝部44、およびこの側面配線溝部44の上端側に連続して配線台部37の上面37aに設けられる上側配線溝部45を有している。すなわち、配線溝部43は、隣り合うフィン27間にフィン27に沿って設けられている。放熱体17の側面からの側面配線溝部44の溝深さ寸法は、接続線13の直径よりも大きい寸法とされている。
上側配線溝部45は、配線台部37の上面37aの側部に設けられている。したがって、配線台部37の上面37aの接続線固定部38および吊り具固定具39は、上側配線溝部45に臨む位置に並んで配置されている。
配線溝部43の下端側には、本体部26の内側と外側との間で接続線13を挿通させるための挿通部46が設けられている。挿通部46は、本体部26の内側と外側とに貫通するものであり、配線台部37の下端に切り欠かれた略半円状の挿通溝47を有し、放熱体17の下端に組み合わされる化粧枠18との間に形成されている。なお、挿通部46は、挿通孔でもよい。
また、化粧枠18は、放熱体17の下部に固定されている。化粧枠18は、円筒状の筒部50、この筒部50の上端に設けられ放熱体17のフランジ部32にねじ止め固定される固定部51、筒部50の下端から外側方に突設された化粧枠部52、および筒部50の外周面に設けられた複数のばね取付部53を有している。各ばね取付部53には、天井板に取り付けるための取付ばね54がそれぞれ取り付けられている。
そして、灯体11は、放熱体17および化粧枠18の筒部50が天井板の開口部に埋め込まれる埋込部11aであり、この埋込部11aが天井板の開口部に埋め込まれるとともに、化粧枠18の化粧枠部52が天井板の下面に当接された状態に設置される。
また、図5に示すように、光源19は、発光モジュール57である。発光モジュール57は、基板58、この基板58に図示しないLEDや有機EL等の複数の半導体発光素子が実装されて形成された発光部59を有する。発光モジュール57は、例えばCOB(Chip on board)モジュールである。発光モジュール57は、一対のソケット60によって放熱体17の上面部30の内面に密着するように固定されている。
また、取付ベース20は、絶縁性を有する例えば樹脂製であり、放熱体17の上面部30の内面にねじ止め等により固定されている。
また、反射板21は、円筒状に形成され、上端側が取付ベース20に取り付けられている。反射板21は、発光部59からの光を下端開口へ向けて反射させる。
また、レンズ22は、反射板21の下端開口に着脱可能に取り付けられ、発光部59からの光を所定の配光に制御する。
また、反射鏡23は、円筒状に形成され、化粧枠18の内側に着脱可能に取り付けられる。反射鏡23は、レンズ22を通過した光を照射方向に向けて反射させる。
次に、図6に示すように、電源部12は、接続線13によって灯体11の光源19に電気的に接続されている。電源部12は、例えば商用交流電源を所定の点灯電源に変換して光源19に供給し、光源19を点灯させる。
また、接続線13は、被覆電線等が用いられている。接続線13の一端は、灯体11内の光源19に電気的に接続され、つまりソケット60に接続されている。接続線13の他端は、灯体11外に引き出されて電源部12に接続されている。なお、接続線13は、灯体11と電源部12との間を1本で接続するように構成されていてもよいし、灯体11と電源部12との間で複数に分割されていてこれらをコネクタ接続するように構成されていてもよい。
灯体11内で光源19に接続されている接続線13は、放熱体17の挿通部46を通じて放熱体17の外部に引き出され、放熱体17の側面の配線溝部43に沿って配置されるとともに、接続線13の中間部が接続線固定部材63によって接続線固定部38に固定されている。すなわち、接続線固定部材63により、挿通部46から引き出された接続線13が側面配線溝部44に沿って上方に向かうように配置されるとともに、側面配線溝部44の上端から上側配線溝部45に沿って放熱体17の内側方向(中心方向)に向かって配置される。
接続線固定部材63は、一端側に設けられ接続線固定部38に固定される固定部64、他端側に設けられたガイド突部65、および他端側でガイド突部65の下側に設けられ接続線13を通すリング部66を有している。固定部64には挿通孔67が設けられ、この挿通孔67を挿通するねじ68が接続線固定部38の取付孔40に螺着されることにより、接続線固定部材63が接続線固定部38に固定される。接続線固定部38に固定される接続線固定部材63は、配線台部37の上面37aから突出する一対の位置決め壁部41間に配置され、位置決めされるとともにねじ68の締めまたは緩めに伴う回転が規制される。
また、吊り具14は、灯体11に取り付けられる灯体側吊り具71と、電源部12に取り付けられる電源側吊り具72とを有し、これら灯体側吊り具71と電源側吊り具72とが連結されている。灯体側吊り具71および電源側吊り具72は、例えばワイヤで構成されている。さらに、例えば、灯体側吊り具71は、1本のワイヤで、形状維持の強度を有し、また、電源側吊り具72は、複数のワイヤを寄り合わせたより線で、柔軟性を有していてもよい。なお、吊り具14は、灯体11と電源部12との間を1本で接続するように構成されていてもよいし、灯体11と電源部12との間で複数に分割されていてこれらを互いに連結するように構成されていてもよい。
吊り具14の一端は、吊り具固定部材73によって吊り具固定部39に固定されている。吊り具固定部材73は、例えば金属製で、吊り具14の一端を固定している。吊り具固定部材73は、図示しない挿通孔が設けられた固定板部75、およびこの固定板部75から突出して吊り具14の一端を例えばかしめて回動可能に連結する連結部76を備えている。吊り具固定部材73の挿通孔を挿通するねじ77が吊り具固定部39の取付孔42に螺着されることにより、吊り具固定部材73が吊り具固定部39に固定される。
灯体11(吊り具固定部39)と電源部12との間の吊り具14の長さL1は、灯体11(接続線固定部38)と電源部12との間の接続線13の長さL2よりも短い関係にある。
そして、照明装置10の施工時には、まず、天井板の開口部に導かれている電源線を天井板の開口部からの下方に引き出して電源部12に接続し、この電源部12を天井板の開口部に挿入して天井板の上面等に設置し、その後、灯体11を天井板の開口部に挿入して設置する。
このような作業において、電源部12に対して灯体11が吊り下がったり、灯体11に対して電源部12が吊り下がったりすることがある。このとき、灯体11(吊り具固定部39)と電源部12との間の吊り具14の長さL1は、灯体11(接続線固定部38)と電源部12との間の接続線13の長さL2よりも短い関係にあるため、灯体11または電源部12が吊り下げ状態となっても吊り具14を介して吊り下げることになり、接続線13やこの接続線13の接続箇所等に負荷が加わることがない。
さらに、放熱体17の同じ領域に接続線固定部38と吊り具固定部39とが設けられているため、灯体11または電源部12が吊り下げ状態となっても、確実に吊り具14を介して吊り下げることになり、接続線13やこの接続線13の接続箇所等に負荷が加わることがなく、しかも、接続線13と吊り具14とがまとまりやすく、作業しやすい。
また、灯体11を設置する際には、複数の取付ばね54を上方に弾性変形させて放熱体17の側面に沿わせた状態で、灯体11の上側から天井板の開口部に挿入し、挿入状態で複数の取付ばね54の弾性変形を解除することにより、複数の取付ばね54が弾性によって側方に展開し、天井板の上面に当接して灯体11を天井板に対して上方に引き上げ、化粧枠部52が天井板の下面に当接し、灯体11が設置される。
灯体11を天井板の開口部に挿入する際、放熱体17の側面から引き出されている接続線13が放熱体17の側面の配線溝部43に沿って配置され、放熱体17の側面から出っ張ることがないため、接続線13が天井板の開口部の縁に引っ掛かることなく、灯体11を天井板の開口部に容易に挿入することができる。
そして、電源部12から光源19に点灯電源を供給することにより、光源19が点灯し、光が灯体11の下方から出射される。光源19の点灯時に発生する熱は放熱体17に伝達され、放熱体17の複数のフィン27から空気中に効率的に放熱される。
このように構成された本実施形態の照明装置10では、放熱体17の本体部26の側面に沿って配線溝部43を設けることにより、この配線溝部43に挿通する挿通部46から引き出される接続線13を配線溝部43に沿って配置し、接続線13が放熱体17の側面から出っ張らないようにできるため、フィン27を大きく削ることなく、接続線13が施工の支障となることがなく、放熱性および施工性を向上できる。
さらに、配線溝部43は、隣り合うフィン27間に、そのフィン27に沿って設けられるため、フィン27を大きく削ることなく、接続線13を配置でき、放熱体17の放熱性を確保することができる。
また、灯体11(吊り具固定部39)と電源部12との間の吊り具14の長さL1は、灯体11(接続線固定部38)と電源部12との間の接続線13の長さL2よりも短い関係にあるため、灯体11または電源部12が吊り下げ状態となっても吊り具14を介して吊り下げることになり、接続線13やこの接続線13の接続箇所等に負荷が加わることがなく、接続不良などの発生を防止することができる。
さらに、放熱体17の同じ領域に接続線固定部38と吊り具固定部39とを設けているため、灯体11または電源部12が吊り下げ状態となっても、確実に吊り具14を介して吊り下げることになり、接続線13やこの接続線13の接続箇所等に負荷が加わることがなく、しかも、接続線13と吊り具14とがまとまりやすく、作業しやすくできる。
さらに、吊り具固定部39は、接続線固定部38よりも放熱体17の外側位置に配置されているため、吊り具14を介して灯体11が吊り下がる際、吊り具14によって接続線13に負荷を加えるのを防止できる。
さらに、吊り具固定部39よりも放熱体17の内側位置に配置されている接続線固定部38には、接続線固定部材63が配置される一対の位置決め壁部41を設けているため、接続線固定部材63を位置決めできるとともに、ねじ68の操作によって接続線固定部材63が回転するのを規制でき、作業性を良好にできる。
次に、図7に第2の実施形態の照明装置10を示す。
灯体11を埋め込む天井板の開口部の径が、第1の実施形態よりも大きい場合の構成である。灯体11の化粧枠18と反射鏡23と取付ばね54を含む天井取付構造とが第1の実施形態とは異なり、他の構成は第1の実施形態と同じである。
灯体11は、放熱体17の下部に取り付けられたばね取付板80、このばね取付板80に取り付けられた反射鏡81、およびばね取付板80に取り付けられたいわゆるVばねと呼ばれる複数の取付ばね82を備えている。
灯体11は、設置ユニット83によって天井板の開口部に設置される。設置ユニット83は、天井板の下面に当接する環状の化粧枠部84、天井板の開口部に挿入される環状の天板部85およびこれら化粧枠部84と天板部85とを連結する複数の脚部86を備えている。天板部85には、各取付ばね82を引っ掛けるための引掛孔87が設けられている。各脚部86には、取付金具88が上下方向に移動可能に取り付けられている。
そして、照明装置10の設置時には、設置ユニット83を上部側から天井板の開口部に挿入し、化粧枠部84を天井板の下面に当接させた状態で、各取付金具88を脚部86に沿って下方に移動させることにより、各取付金具88が側方に突出するとともに下降して天井板の上面に弾性的に当接し、その位置で係止される。したがって、設置ユニット83は、化粧枠部84と各取付金具88との間で天井板を挟み込んだ状態に設置される。
天井板の開口部に導かれている電源線を設置ユニット83の内側から下方に引き出して電源部12に接続し、この電源部12を設置ユニット83の内側から挿入して天井板の上面等に設置する。
なお、最初に電源線を接続した電源部12を天井板の上面等に設置した後、設置ユニット83を天井板の開口部に設置してもよい。
設置ユニット83の設置後、灯体11の各取付ばね82を設置ユニット83のばね取付板80の各引掛孔87に引っ掛け、灯体11を設置ユニット83の内側に押し上げることにより、各取付ばね82の弾性によって灯体11を設置ユニット83に対して引き上げ、反射鏡81が化粧枠部84に当接して止まり、設置完了となる。
そして、第2の実施形態においても、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 照明装置
11 灯体
12 電源部
13 接続線
14 吊り具
17 放熱体
19 光源
38 接続線固定部
39 吊り具固定部

Claims (2)

  1. 光源と;
    前記光源に電源を供給する電源部と;
    前記光源と前記電源部とを接続する接続線と;
    前記光源が配設される放熱体、この放熱体に設けられ前記接続線の中間部を固定する接続線固定部、および前記放熱体に設けられた吊り具固定部を有し、前記接続線固定部と前記吊り具固定部とが前記放熱体の同じ領域に設けられた灯体と;
    一端側が前記吊り具固定部に固定され、他端側が前記電源部に連結され、前記接続線固定部と前記電源部との間の前記接続線の長さよりも短い吊り具と;
    を具備することを特徴とする照明装置。
  2. 前記吊り具固定部は、前記接続線固定部よりも前記放熱体の外側位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
JP2018179544A 2018-09-25 2018-09-25 照明装置 Active JP7108234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179544A JP7108234B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179544A JP7108234B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053187A true JP2020053187A (ja) 2020-04-02
JP7108234B2 JP7108234B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=69997496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018179544A Active JP7108234B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7108234B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009984A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sharp Corp 落下防止部材及び該落下防止部材を備える照明装置
JP2014032827A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Sharp Corp 照明装置
JP2014212004A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 パナソニック株式会社 照明装置
JP2017027865A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009984A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sharp Corp 落下防止部材及び該落下防止部材を備える照明装置
JP2014032827A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Sharp Corp 照明装置
JP2014212004A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 パナソニック株式会社 照明装置
JP2017027865A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7108234B2 (ja) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583745B2 (ja) 光半導体照明装置
US20090290343A1 (en) Lighting fixture
KR200462138Y1 (ko) 레이스웨이 일체형 주차장용 조명기구
KR101308394B1 (ko) 광 반도체 기반 조명장치
US10989398B2 (en) Self-contained junction box
JP5821016B2 (ja) 照明器具
JP6756976B2 (ja) 照明装置
KR101726424B1 (ko) 매입형 엘이디 조명등
JP7108234B2 (ja) 照明装置
JP7070836B2 (ja) 照明装置
JP6730675B2 (ja) 照明装置
JP5432782B2 (ja) 埋め込み型ダウンライト
KR101663052B1 (ko) 가변 설치성이 우수한 엘이디 고천정등
JP6979773B2 (ja) 照明装置及び照明装置の製造方法
JP2015095453A (ja) Led照明装置の取付方法
JP7168904B2 (ja) 照明装置
JP6551675B2 (ja) 照明器具
JP2011070946A (ja) 照明装置
JP2015095451A (ja) Led照明装置
JP7157389B2 (ja) 照明装置
JP7319589B2 (ja) 照明装置
JP2013045708A (ja) 照明器具
JP2019061865A (ja) 照明装置
JP2018195430A (ja) 照明装置
JP6982965B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7108234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151