JP2020052020A - 電磁波測定装置 - Google Patents

電磁波測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020052020A
JP2020052020A JP2018184784A JP2018184784A JP2020052020A JP 2020052020 A JP2020052020 A JP 2020052020A JP 2018184784 A JP2018184784 A JP 2018184784A JP 2018184784 A JP2018184784 A JP 2018184784A JP 2020052020 A JP2020052020 A JP 2020052020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
glass cell
laser light
intensity distribution
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018184784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034485B2 (ja
Inventor
木下 基
Motoi Kinoshita
基 木下
正典 石居
Masanori Ishii
正典 石居
仁志 飯田
Hitoshi Iida
仁志 飯田
侑矢 東島
Yuya Tojima
侑矢 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2018184784A priority Critical patent/JP7034485B2/ja
Publication of JP2020052020A publication Critical patent/JP2020052020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034485B2 publication Critical patent/JP7034485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】電磁波強度分布の実測値を低コスト、スピーディに計測可能にする。【解決手段】測定対象1に載置されたガラスセル2の内部には、電磁波の照射により原子内部の状態変化を繰り返すラビ振動を発生する原子が封入されている。第1レーザ照射装置3により、ガラスセル2の側面から、第1レーザ光を照射して光ポンピングを行った状態で、撮像装置8により、原子に照射される特定周波数の電磁波の吸収と第1レーザ光の再吸収により発生する近赤外蛍光の二次元強度分布を撮像する。第1レーザ光と第2レーザ照射装置5から照射される第2レーザ光により光ポンピングを行った状態での撮像結果に基づいて、第1レーザ光と第2レーザの交点における電磁波強度の実測値を計測し、近赤外蛍光の二次元強度分布と特定点における電磁波強度の実測値に基づいて、ガラスセルの二次元平面における電磁波強度分布の実測値を演算する。【選択図】 図5

Description

本発明は、例えば、電子回路の作動状態を計測するための電磁波測定装置に関し、特に任意のセルに封入した原子に特定のレーザ光や不可視波を照射することで、量子状態間をリレー形式に結ぶ多重共鳴を実現し、レーザ光等から受け取る励起エネルギーに応じた蛍光の強弱や空間分布を利用して電磁波の測定を行う電磁波測定装置に関する。
特許文献1には、電磁界センサにより取得された電磁界情報に基づいて電磁界強度を算出し、算出した電磁界強度を用いて電磁界ベクトルを算出することにより電磁界ベクトルの3次元表示を行うことが記載されている。
特許文献2には、複数の測定領域に配置される測定部材を使用して、各測定領域ごとの電波強度を測定することが記載されている。
特開2012−042401号公報 特許5737672号公報
従来より、電磁波強度の計測は、回路内に配置した電力計、アンテナ等を用いて行ってきたが、コスト面、精度面で限界があった。また、電磁波を可視化する技術として、走査型センサや二次元アレーセンサを利用したものが開発されているが、これらは相応の掃引時間を要し、ピクセル寸法に限界があった。
すなわち、電磁波の強度分布を測定するためには、微小なセンサを空間的に掃引するもの、微小な電磁波センサをアレー化して空間内に多数配置するものなどが一般的であるが、有限の掃引時間のために高速性は失われ、センサ寸法に限界があることから分解能と感度が制限される。
そこで、発明者らは、原子に電磁波が照射されると、原子内部の状態が変化を繰り返すラビ振動を発生し、その周波数(ラビ周波数)が原子に照射される電磁波強度に依存することに着目し、これを利用した電磁波測定技術を開発した。
(https://www.nmij.jp/public/ResearchTopics/pdf/2016_12_No1.pdf)
この電磁波測定技術では、一例として、導波管内を伝送する9.2GHzの電磁波を対象として、気体のセシウム原子を封入したガラスセルをこの導波管内に挿入し、その挙動をレーザ光で観測することでラビ周波数の測定を行い、我が国の特定標準器による測定結果と不確かさの範囲内で一致することを検証した。
ガラスセルとレーザ光検出を主体とした、この電磁波測定技術によれば、通常のアンテナ測定では困難であった電磁波の波長より狭い範囲の強度分布を高精度に測定することが可能になり、しかも、ワイヤレスであるため、ケーブルによる電磁波の反射や物理的な束縛を受けないという利点も備えている。
そこで、本発明の目的は、この電磁波測定技術をさらに深化させ、例えば、回路基板の製造ラインにそのまま組み込むことができ、しかも、測定対象の二次元平面あるいは三次元空間における電磁波強度分布の実測値を低コストかつスピーディに、しかも高精度に計測可能にすることにある。
上記の課題を解決するための本発明の電磁波測定装置では、測定対象に対し所定の位置に配置されたガラスセルであって、測定対象から発生する電磁波の照射により原子内部の状態変化を繰り返すラビ振動を発生する原子が封入された密封空間を有するガラスセルと、ガラスセルの側面から、密封空間内部の原子が特定周波数のマイクロ波を吸収させるための光ポンピング可能な波長を持つレーザ光を測定対象の表面に沿って密封空間の内部に照射する第1レーザ照射装置及び第2レーザ照射装置と、ガラスセルの表面を撮影する撮像装置と、第1レーザ照射装置、第2レーザ照射装置及び撮像装置と接続される処理装置とを備え、処理装置は、撮像装置により、第1レーザ照射装置から照射される第1レーザ光により光ポンピングを行った状態で、原子に照射される特定周波数の電磁波の吸収と第1レーザの再吸収により発生する近赤外蛍光の二次元強度分布を撮像するとともに、第1レーザ照射装置と第2レーザ照射装置により光ポンピングを行った状態で記第1レーザ光と、第2レーザ照射装置から照射される第2レーザ光の交点における撮像装置による撮像結果に基づいて、処理装置がガラスセルの二次元平面における特定点における電磁波強度の実測値を計測し、近赤外蛍光の二次元強度分布と特定点における電磁波強度の実測値に基づいて、ガラスセルの二次元平面における電磁波強度分布の実測値を演算するようにした。
本発明によれば、電磁波との作用によって、ガラスセルの内部に封入した原子が発する蛍光をカメラによって撮影することにより、ガラスセルの二次元平面における電磁波強度分布の実測値を計測することが可能となり、広範囲にわたり、リアルタイムで高分解能な電磁波強度計測を実現することできる。
図1は、本発明に基づく電磁波測定装置の俯瞰図である。 図2は、本発明に基づく電磁波測定装置の平面図である。 図3は、レーザ光照射による光ポンピングを行った際に、ガラスセルの表面に発生する蛍光を模式的に示す図である。 図4は、発生した蛍光の撮影画像を示すものである。 図5は、本発明を、ホーンアンテナから空間中に放射される電磁波の強度分布測定に適用した際の模式図である。
図1、図2は本発明に基づく実施例の概要を示すものであり、図1は俯瞰図、図2は、平面図である。
本実施例の電磁波測定装置は、回路基板などの測定対象1の表面に、治具などで位置決めされた状態で載置されるガラスセル2、第1レーザ照射装置3、凹面レンズ4、第2レーザ照射装置5、レーザ受信装置6、凹面レンズ4を進退させるシフト装置7、測定対象1の表面を撮影する撮像装置8、そして、ディスプレイを備えた処理装置9などから構成されている。
ガラスセル2の内部には密封空間が形成されており、この密封空間には、飽和蒸気圧を維持した状態のセシウムが封入されている。ガラスセル2は、合成石英あるいは市販の耐熱ガラスで成形したものが好ましく、本実施例では、縦100mm×横100mm×高さ10mmの密封空間を形成している。
ガラスセル2の側面2aに向けて第1レーザ照射装置3が設置されており、照射されたレーザ光は凹面レンズ4を介して、ガラスセル2の側面2aに向けて拡散され、ガラスセル2内の密封空間全域にわたり、拡散されたレーザ光が照射されるようになっている。
一方、側面2aに直交するガラスセル2の側面2bに向けて第2レーザ照射装置5が設置されており、照射されたレーザ光は、ガラスセル2の密封空間内部において、第1レーザ照射装置3から照射されたレーザ光とガラスセル2の側面2aに沿って交差することになる。
本実施例では、ガラスセル2を、測定対象1としてのマイクロ波回路(マイクロストリップライン)基板上に密着するよう載置する。
次に、セシウム原子が9.2GHzの電磁波(以下、「マイクロ波」ともいう。)を吸収するように、第1レーザ照射装置3から波長852nmのレーザ光を照射する。このレーザ光は、凹面レンズ4により、ガラスセル2の表面に対し平行を維持しながら、側面2aの全幅に広がり、ガラスセル2内の密封空間全域にわたり拡散し、密封空間内部のセシウム原子に対し光ポンピングを行う。
この状態で、セシウム原子がマイクロ波を吸収すると、再び波長852nmのレーザ光を吸収し、図3の模式図に示すように、瞬時に波長852nmの蛍光を発する。この蛍光を近赤外光に高感度を有するCCDカメラ等の撮像装置8で撮影する。これにより、マイクロ波回路1におけるマイクロ波の相対的な二次元強度分布を、近赤外蛍光の強度分布として得ることができる。
図4は、実際の撮影画像を示すもので、マイクロ波回路1上の相対的な電磁波強度分布が可視化され、セシウム原子の近赤外線蛍光強度分布が電磁波強度分布を反映していることが確認できる。
なお、この画像により得られた電磁波の強度分布は、マイクロ波回路内の反射に起因する定在波を明瞭に示し、理論的な波長や位相とも合致しており、赤外光像は、マイクロ波の強度分布をリアルタイムに反映し、波長以下の分解能をも有していることが判明した。さらに、ヒーター等を使用して、ガラスセル2内部の密封空間を加熱すれば、セシウム原子の密度を高め、より明確な赤外光像を得ることができる。
次に、処理装置9がシフト装置7に指令信号を送出し、凹面レンズ4をレーザ光の光路外に移動させた状態で、第1レーザ照射装置3から照射されたレーザ光(以下、「第1レーザ光」ともいう。)をガラスセル2の側面2aの一点から密封空間内部に照射すると、第2レーザ照射装置5から照射されたレーザ光(以下、「第2レーザ光」ともいう。)と一点で交差することになる。
その際、処理装置9により第1レーザ照射装置3に制御信号を送出して、第2レーザ光に振幅変調(AM)、周波数(FM)、位相変調(PM)いずれかの変調を行う一方、ガラスセル2を透過した第1レーザ光をレーザ受信装置6で検出し、その透過光強度を計測する。
第2レーザ光の変調によって、第1レーザ光の透過光強度も変調されるので、第2レーザ光の変調周波数を変えながら、レーザ受信装置6により、第1レーザ光の変調の深さを計測する。
ここで、第1レーザ光の変調深さは、第2レーザ光の変調周波数とラビ周波数との差に依存する。したがって、第2レーザ光の変調周波数に対する第1レーザの変調深さを示すグラフの波形から、第1レーザ光と第2レーザ光の交点における電磁波の絶対強度を示すラビ周波数を計測することができる。
こうして電磁波強度の絶対値を基準に、前述した、第1レーザ照射装置3のみにより計測したマイクロ波回路1上の相対的な電磁波強度分布に基づいて、マイクロ波回路1上の電磁波強度分布を絶対強度を算出することができ、マイクロ波回路1の性能試験器として利用することが可能となる。
上記の実施例では、凹面レンズ4を用いて、第1レーザ光の照射による赤外光像を利用して電磁波の相対的な強度分布を計測したが、凹面レンズ4を用いずに第1レーザ照射装置3をガラスセル2の側面2aに沿ってスキャンさせる第1スキャン装置を設け、第1レーザ照射装置3のみによる相対的な電磁波強度分布計測を行い、第1レーザ照射装置3及び第2レーザ照射装置5の同時照射による電磁波の絶対強度計測を行うようにしてもよい。
その際、第2レーザ照射装置5についても、第2スキャン装置により、ガラスセル2の側面2bに沿ってスキャンさせれば、ガラスセルの任意の地点、もしくは全体の電磁波強度の絶対値を計測することが可能となる。
凹面レンズ4を用いて、第1レーザ光の照射による赤外光像を利用して電磁波の相対的な強度分布を計測し、第2レーザ光の照射により電磁波の絶対強度を計測する場合、第1レーザ光の強度や、測定箇所における静磁場の不均一性を補正する必要がある。しかし、第1レーザ照射装置3、第2レーザ照射装置5をシフトさせ、走査する場合はこのような補正は不要である。ただし、空間分解能は交点の大きさと、走査点数で決まるため、赤外光像と同等の分解能を得るためには、走査のため所要の時間が必要となる。
上記の実施例では、ガラスセル2にセシウムを封入したが、ルビジウム等も使用可能である。ルビジウムの場合、レーザ光の波長が780nmとなり、セシウムの852nmより汎用的であるが、可視化できる電磁波の波長も原子によって異なるため、用途に応じて原子を選択する。
また、上記の実施例では、ガラスセル2を測定対象に密着するよう載置し、電磁波の二次元分布を計測したが、電磁波計測環境において、ガラスセル2を高さ方向にシフトして、そのたびに得られる二次元強度分布を統合して三次元分布を得ることができる。
この場合、処理装置9は、ガラスセル2の三次元位置を制御するロボットハンドなどの位置決め装置と連携し、ガラスセル2の高さ毎に上述の電磁波の二次元分布を計測し、これを統合することにより、電磁波の三次元分布を演算し、ディスプレイ表示を行う。このように、電磁波の放射パターンを可視化することで、アンテナの設計・開発やEMC等へ応用さすることができる。
なお、高さ方向の計測範囲は限られるが、ガラスセル2及びその内部に形成された密封空間の高さを拡大し、第1レーザ照射装置3、第2レーザ照射装置5を前述の位置決め装置を利用して高さ方向にシフトすることで、密封空間の高さの範囲で電磁波の三次元強度分布を計測することも可能である。
上記の実施例では、ガラスセル2を測定対象に密着するよう載置し、測定対象から発生する電磁波の二次元分布を計測したが、図5に示すように、ガラスセル2をホーンアンテナ10の前面に配置し、アンテナから空間中に放射されるマイクロ波の強度分布に関しても、近赤外蛍光の強度分布として得ることができる。
さらに多重共鳴技術を用いて、前述のセシウム原子が9.2GHzのマイクロ波を吸収するように、波長852nmのレーザ光で光ポンピングした状態において、ホーンアンテナからの9.2GHzのマイクロ波に加え、さらにセシウムのゼーマン副準位間のエネルギー差に該当する低周波帯のマイクロ波をループコイルアンテナで与えることで、低周波帯のマイクロ波に対応する蛍光を、同様の撮像装置8でリアルタイムに観測することも可能である。
実際の観測結果によれば、電磁界シミュレータで得られるホーンアンテナ近傍におけるマイクロ波の強度分布とも合致していることが確認できた。
1;測定対象
2;ガラスセル
3;第1レーザ照射装置
4;凹面レンズ
5;第2レーザ照射装置
6;受信装置
7;シフト装置
8;撮像装置
9;処理装置
10;ホーンアンテナ

Claims (6)

  1. 測定対象に対し所定の位置に配置されたガラスセルであって、前記測定対象から発生する電磁波の照射により原子内部の状態変化を繰り返すラビ振動を発生する原子が封入された密封空間を有するガラスセルと、
    前記ガラスセルの側面から、前記密封空間内部の原子が特定周波数のマイクロ波を吸収させるための光ポンピング可能な波長を持つレーザ光を前記測定対象の表面に沿って前記密封空間の内部に照射する第1レーザ照射装置及び第2レーザ照射装置と、
    前記ガラスセルの表面を撮影する撮像装置と、
    処理装置とを備え、
    前記処理装置は、前記第1レーザ照射装置から照射される第1レーザ光により光ポンピングを行った状態で、前記原子に照射される特定周波数の電磁波の吸収と前記第1レーザ光の再吸収により発生する、前記撮像装置による近赤外蛍光の撮像結果に基づいて、前記電磁波の二次元強度分布を計測するとともに、前記第1レーザ照射装置と第2レーザ照射装置により光ポンピングを行った状態で、前記第1レーザ光と、前記第2レーザ照射装置から照射される第2レーザ光の交点における前記撮像装置の撮像結果に基づいて、前記ガラスセルの二次元平面における特定点における電磁波強度の実測値を計測し、
    前記近赤外蛍光の二次元強度分布と前記特定点における電磁波強度の実測値に基づいて、前記ガラスセルの二次元平面における電磁波強度分布の実測値を演算することを特徴とする電磁波測定装置。
  2. 前記前記近赤外蛍光の二次元強度分布を求める際に、前記第1レーザ光を前記ガラスセルの側面から前記密封空間の全域にわたり拡散させて照射するよう、前記第1レーザ照射装置と前記ガラスセルの側面との間に凹面レンズを介在させたことを特徴とする請求項1に記載された電磁波測定装置。
  3. 前記第1レーザ光を前記ガラスセルの側面に沿って照射するよう、前記第1レーザ照射装置をスキャンさせる第1スキャン装置を設けたことを特徴とする請求項1に記載された電磁波測定装置。
  4. 前記第2レーザ光を前記ガラスセルの他の側面に沿って照射するよう、前記第2レーザ照射装置をスキャンさせる第2スキャン装置を設けたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載された電磁波測定装置。
  5. 前記ガラスセルを電磁波計測環境において高さ方向にシフトして、そのたびに得られる二次元強度分布を統合することにより三次元分布を得るようにしたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された電磁波測定装置。
  6. 測定対象がホーンアンテナであり、前記原子のゼーマン副準位間のエネルギー差に該当する低周波帯のマイクロ波をループコイルアンテナで与えることで、低周波帯のマイクロ波に対応する蛍光を、前記撮像装置で撮像するようにしたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された電磁波測定装置。

JP2018184784A 2018-09-28 2018-09-28 電磁波測定装置 Active JP7034485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184784A JP7034485B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電磁波測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184784A JP7034485B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電磁波測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020052020A true JP2020052020A (ja) 2020-04-02
JP7034485B2 JP7034485B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=69996847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018184784A Active JP7034485B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 電磁波測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7034485B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112798875A (zh) * 2020-12-30 2021-05-14 清远市天之衡传感科技有限公司 毫米波与太赫兹波电场测量方法、装置及系统
CN113933604A (zh) * 2021-09-22 2022-01-14 湖州鑫宏润辐照技术有限公司 一种电子束强度监测和反馈控制系统
JP2022508388A (ja) * 2018-12-31 2022-01-19 クオンタム ヴァリー アイデアズ ラボラトリーズ 電磁界のイメージング
EP4174498A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-03 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Measurement system for analysing radio frequency signals, and method of operating the same
US11940374B2 (en) 2021-01-21 2024-03-26 Honeywell International Inc. Continuous tunable RF sensor using rydberg atoms with high transmissivity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519615A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 固体状態のスピン系におけるスピン不純物の吸収に基づく検出
US20160363617A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 The Regents Of The University Of Michigan Atom-Based Electromagnetic Radiation Electric-Field Sensor
JP2017514130A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド 色中心を有するダイヤモンド基材上に圧磁または圧電素子を含むセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519615A (ja) * 2011-06-13 2014-08-14 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 固体状態のスピン系におけるスピン不純物の吸収に基づく検出
JP2017514130A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド 色中心を有するダイヤモンド基材上に圧磁または圧電素子を含むセンサ
US20160363617A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 The Regents Of The University Of Michigan Atom-Based Electromagnetic Radiation Electric-Field Sensor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508388A (ja) * 2018-12-31 2022-01-19 クオンタム ヴァリー アイデアズ ラボラトリーズ 電磁界のイメージング
JP7342126B2 (ja) 2018-12-31 2023-09-11 クオンタム ヴァリー アイデアズ ラボラトリーズ 電磁界のイメージング
CN112798875A (zh) * 2020-12-30 2021-05-14 清远市天之衡传感科技有限公司 毫米波与太赫兹波电场测量方法、装置及系统
CN112798875B (zh) * 2020-12-30 2023-08-08 清远市天之衡传感科技有限公司 毫米波与太赫兹波电场测量方法、装置及系统
US11940374B2 (en) 2021-01-21 2024-03-26 Honeywell International Inc. Continuous tunable RF sensor using rydberg atoms with high transmissivity
CN113933604A (zh) * 2021-09-22 2022-01-14 湖州鑫宏润辐照技术有限公司 一种电子束强度监测和反馈控制系统
CN113933604B (zh) * 2021-09-22 2024-03-15 浙江润阳新材料科技股份有限公司 一种电子束强度监测和反馈控制系统
EP4174498A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-03 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Measurement system for analysing radio frequency signals, and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP7034485B2 (ja) 2022-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034485B2 (ja) 電磁波測定装置
US10509065B1 (en) Imaging of electromagnetic fields
CN105699315B (zh) 太赫兹波测量装置、测量方法以及测量仪器
JP7422224B2 (ja) 電磁場のシングルピクセルイメージング
EP3809145B1 (en) System for analyzing electromagnetic radiation
CN106525862B (zh) 利用太赫兹成像检测层状绝缘材料内部缺陷的方法和装置
JP3113731B2 (ja) 部品実装検査方法及びその検査装置並びに該検査装置により検査された基板
US20130027243A1 (en) Near-field millimeter wave imaging
JP2023109764A (ja) 電磁界のイメージング
JPWO2017026494A1 (ja) 電磁界測定方法、電磁界測定装置及び位相イメージング装置
CN101548175A (zh) 检测装置
CN115791740B (zh) 一种基于金刚石nv色心的微波反射成像检测装置、方法
KR20130064684A (ko) 테라헤르츠 연속파 시스템 및 그것의 3차원 영상 획득 방법
CN117347737B (zh) 一种微波场的矢量测量与成像装置及方法
KR101528200B1 (ko) 3차원 열영상 측정 장치 및 방법
CN108168715B (zh) 光检测装置
JP2016186424A (ja) 情報取得装置及び固定具
JP2013217649A (ja) テラヘルツイメージング装置、テラヘルツ画像からの干渉パターン除去方法及びプログラム
KR20130001969A (ko) 테라헤르츠파를 이용한 샘플의 분석 방법 및 장치
JP2018054392A (ja) 検査装置及び検査方法
Bassli et al. 3-D imaging of materials at 0.1 THz for inner-defect detection using a frequency-modulated continuous-wave radar
CN103884422A (zh) 用于太赫兹近场测量的准光型探头、探测系统及探测方法
CN114113151A (zh) 耦合磁成像装置及测量方法
JP2017044600A (ja) 表面形状計測装置
CN113484620B (zh) 光扫描电磁波幅度和相位分布快速测量方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150