JP2020047353A - メモリシステム - Google Patents

メモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020047353A
JP2020047353A JP2018175989A JP2018175989A JP2020047353A JP 2020047353 A JP2020047353 A JP 2020047353A JP 2018175989 A JP2018175989 A JP 2018175989A JP 2018175989 A JP2018175989 A JP 2018175989A JP 2020047353 A JP2020047353 A JP 2020047353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
level
memory
memory cell
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018175989A
Other languages
English (en)
Inventor
逸超 盧
Yi Chao Lu
逸超 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2018175989A priority Critical patent/JP2020047353A/ja
Priority to US16/283,615 priority patent/US10957406B2/en
Publication of JP2020047353A publication Critical patent/JP2020047353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1068Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1072Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in multilevel memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • G11C29/42Response verification devices using error correcting codes [ECC] or parity check
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/52Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7203Temporary buffering, e.g. using volatile buffer or dedicated buffer blocks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5641Multilevel memory having cells with different number of storage levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/021Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in voltage or current generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/028Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters

Abstract

【課題】高品質なメモリシステムを提供する。【解決手段】メモリシステムは、各々が複数のレベルに対応する複数ビットデータを記憶可能なメモリセルを複数含むメモリデバイスと、メモリデバイスからデータを読み出し、読み出したデータにエラーがある場合にエラー訂正を行い、読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルの変動を判定する、コントローラと、を備える。【選択図】 図9

Description

実施形態はメモリシステムに関する。
半導体記憶装置としてNAND型フラッシュメモリが知られている。
特許5349256号 特許5355667号 米国特許出願公開第2013/0343131号明細書
高品質なメモリシステムを提供する。
実施形態のメモシステムは、各々が複数のレベルに対応する複数ビットデータを記憶可能なメモリセルを複数含むメモリデバイスと、前記メモリデバイスからデータを読み出し、前記読み出したデータにエラーがある場合にエラー訂正を行い、前記読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルの変動を判定する、コントローラと、を備える。
図1は、メモリシステムを示す図である。 図2は、メモリチップを示す図である。 図3は、メモリセルアレイを示す図である。 図4は、メモリセルトランジスタの閾値を示す図である。 図5は、メモリセルトランジスタの閾値と、データとの関係を示す図である。 図6は、メモリセルトランジスタの閾値の変動例を示す図である。 図7は、メモリセルトランジスタの閾値の変動例を示す図である。 図8は、推定部を示す図である。 図9は、あるブロックにおける、ストレスの種類を判定するフローチャートである。 図10は、ストレスの種類を判定する場合の具体例の一部を示す図である。 図11は、ストレスの種類を判定する場合の具体例の一部を示す図である。 図12は、ストレスの種類を判定する場合の具体例の一部を示す図である。
以下、実施形態の詳細を図面を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
<1> 実施形態
<1−1> 構成
まず、実施形態に係るメモリシステムの構成について説明する。
<1−1−1> メモリシステムの全体構成
実施形態に係るメモリシステムの構成例について、図1を用いて説明する。図1は、実施形態に係るメモリシステムの構成の一例を示すブロック図である。メモリシステム1は、ホスト機器2と通信線で接続され、ホスト機器2の外部記憶装置として機能する。ホスト機器2は、例えば、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置、携帯電話、撮像装置であってもよいし、タブレットコンピュータやスマートフォンなどの携帯端末であってもよいし、ゲーム機器であってもよいし、カーナビゲーションシステムなどの車載端末であってもよい。
メモリシステム1は、ホスト機器2からのデータを保持し、また、データをホスト機器2に読み出す。
図1に示すように、メモリシステム1は、コントローラ20及び半導体記憶装置(メモリデバイス)10を備えている。コントローラ20は、ホスト機器2から命令を受取り、受け取られた命令に基づいて半導体記憶装置10を制御する。具体的には、コントローラ20は、ホスト機器2から書き込みを指示されたデータを半導体記憶装置10に書き込み、ホスト機器2から読出しを指示されたデータを半導体記憶装置10から読み出してホスト機器2に送信する。コントローラ20は、NANDバスによって半導体記憶装置10に接続される。半導体記憶装置10は、複数のメモリセルを備え、データを不揮発に記憶する。なお、半導体記憶装置10は、データを不揮発に記憶する装置である。半導体記憶装置は、例えば、複数個のメモリチップ10Aを備える不揮発性半導体メモリである。メモリチップの各々は、互いに独立して動作可能であり、その一例としてNAND型フラッシュメモリチップがある。NAND型フラッシュメモリでは、一般に、ページと呼ばれるデータ単位で、書き込みおよび読み出しが行われ、ブロックと呼ばれるデータ単位で消去が行われる。
なお、メモリシステム1は、コントローラ20と半導体記憶装置10が1つのパッケージとして構成されるメモリカードであってもよいし、SSD(Solid State Drive)であってもよい。
<1−1−2> コントローラの構成について
引き続き図1を用いて、実施形態に係るメモリシステムのコントローラについて説明する。コントローラ20は、ホストインタフェース回路21、プロセッサ(CPU:Central Processing Unit)22、内蔵メモリ(RAM:Random Access Memory)23、バッファメモリ24、ECC(Error Check and Correction)回路25、推定部26、及びNANDインタフェース回路27、を備えている。
ホストインタフェース回路21は、ホスト機器2と接続され、ホスト機器2との通信を司る。ホストインタフェース回路21は、例えば、ホスト機器2から受信した命令及びデータを、それぞれプロセッサ22及びバッファメモリ24に転送する。
プロセッサ22は、コントローラ20全体の動作を制御する。プロセッサ22は、例えば、ホスト機器2から受信したデータの読出し命令に応答して、NANDインタフェース回路27に基づく読出し命令を半導体記憶装置10に対して発行する。この動作は、書き込み及び消去の場合についても同様である。また、プロセッサ22は、半導体記憶装置10からの読出しデータに対して、種々の演算を実行する機能を有する。プロセッサ22は、メモリシステム1が電源供給を受けたときに、図示しないROMに格納されているファームウェア(制御プログラム)をバッファメモリ24またはコントローラ20内の図示しないRAM上に読み出して所定の処理を実行することにより、コントローラ20全体の動作を制御する。ここで、プロセッサ22は、コアまたはプロセッサコアとも称される。なお、コントローラ20全体の動作の制御は、プロセッサ22がファームウェアを実行することで実現されるのではなく、所定のハードウェアにより実現されてもよい。
内蔵メモリ23は、例えば、DRAM(Dynamic RAM)等の半導体メモリであり、プロセッサ22の作業領域として使用される。内蔵メモリ23は、半導体記憶装置10を管理するためのファームウェア、及び各種の管理テーブル等を保持する。
バッファメモリ24は、コントローラ20が半導体記憶装置10及びホスト機器2から受信したデータ等を一時的に保持する。より具体的には、バッファメモリ24は、サンプルバッファメモリ241と、データバッファメモリ242と、を備えている。サンプルバッファメモリ241は、例えば、半導体記憶装置10からの読出しデータ(エラー訂正前のデータ)を一時的に記憶する。データバッファメモリ242は、読出しデータに対する演算結果等を一時的に保持する。バッファメモリ24は、例えば、SRAM(Static RAM)やDRAMなどの汎用メモリで構成される。また、バッファメモリ24は、コントローラ20内部に搭載されてもよく、コントローラ20の外にコントローラ20とは独立して搭載されてもよい。
ECC回路25は、エラー検出及びエラー訂正処理を行う。より具体的には、データの書き込み時には、ホスト機器2から受信したデータに基づいて、或る数のデータの組毎にECC符号を生成する。また、データの読出し時には、ECC符号に基づいて復号し、エラーの有無を検出する。そしてエラーが検出された際には、そのビット位置を特定し、エラーを訂正する。
推定部26は、半導体記憶装置10から読み出されたデータに基づき、データの変動の種類を推定する。具体的には、推定部26は、エラー訂正する前後のデータにより、メモリセルの閾値分布の遷移によりストレス種類を推定する。更に詳しい動作については、後述する。
NANDインタフェース回路27は、NANDバスを介して半導体記憶装置10と接続され、半導体記憶装置10との通信を司る。NANDインタフェース回路27は、プロセッサ22の指示により、コマンドCMD、アドレスADD、及び書き込みデータを半導体記憶装置10に送信する。また、NANDインタフェース回路27は、半導体記憶装置10から読出しデータを受信する。
<1−2−3> メモリチップの構成
次に、実施形態に係るメモリチップの構成例について、図2を用いて説明する。図2は、実施形態に係るメモリチップの構成の一例を示すブロック図である。図2に示すようにメモリチップ10Aは、メモリセルアレイ11、ロウデコーダモジュール12、センスアンプモジュール13、入出力回路14、レジスタ15、ロジックコントローラ16、シーケンサ17、レディ/ビジー制御回路18、並びに電圧生成回路19を備えている。
メモリセルアレイ11は、ブロックBLK0〜BLKn(nは1以上の自然数)を含んでいる。メモリセルアレイ11の詳細については後述する。
ロウデコーダモジュール12は、アドレスレジスタ15Bに保持されたブロックアドレスに基づいて、各種動作を実行する対象のブロックBLKを選択することが出来る。そしてロウデコーダモジュール12は、電圧生成回路19から供給された電圧を、選択したブロックBLKに転送することが出来る。ロウデコーダモジュール12の詳細については後述する。
センスアンプモジュール13は、メモリセルアレイ11から読み出したデータDATを、入出力回路14を介して外部のコントローラに出力することが出来る。また、センスアンプモジュール13は、外部のコントローラから入出力回路14を介して受け取った書き込みデータDATを、メモリセルアレイ11に転送することが出来る。
入出力回路14は、例えば8ビット幅の入出力信号I/O(I/O1〜I/O8)を、外部のコントローラとの間で送受信することが出来る。例えば入出力回路14は、外部のコントローラから受信した入出力信号I/Oに含まれた書き込みデータDATをセンスアンプモジュール13に転送し、センスアンプモジュール13から転送された読み出しデータDATを入出力信号I/Oとして外部のコントローラに送信する。
レジスタ15は、ステータスレジスタ15A、アドレスレジスタ15B、コマンドレジスタ15Cを含んでいる。ステータスレジスタ15Aは、例えばシーケンサ17のステータス情報STSを保持し、このステータス情報STSをシーケンサ17の指示に基づいて入出力回路14に転送する。アドレスレジスタ15Bは、入出力回路14から転送されたアドレス情報ADDを保持する。アドレス情報ADDに含まれたブロックアドレス、カラムアドレス、及びページアドレスは、それぞれロウデコーダモジュール12、センスアンプモジュール13、及び電圧生成回路19で使用される。コマンドレジスタ15Cは、入出力回路14から転送されたコマンドCMDを保持する。
ロジックコントローラ16は、外部のコントローラから受信した各種制御信号に基づいて、入出力回路14及びシーケンサ17を制御することが出来る。各種制御信号としては、例えばチップイネーブル信号/CE、コマンドラッチイネーブル信号CLE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、ライトイネーブル信号/WE、リードイネーブル信号/RE、及びライトプロテクト信号/WPが使用される。信号/CEは、メモリチップ10Aをイネーブルにするための信号である。信号CLEは、アサートされている信号CLEと並行してメモリチップ10Aに入力される信号がコマンドCMDであることを入出力回路14に通知するための信号である。信号ALEは、アサートされている信号ALEと並行してメモリチップ10Aに入力される信号がアドレス情報ADDであることを入出力回路14に通知するための信号である。信号/WE及び/REはそれぞれ、例えば入出力信号I/Oの入力及び出力を入出力回路14に対して命令する信号である。信号/WPは、例えば電源のオンオフ時にメモリチップ10Aを保護状態にするための信号である。
シーケンサ17は、コマンドレジスタ15Cに保持されたコマンドCMDに基づいて、メモリチップ10A全体の動作を制御することが出来る。例えば、シーケンサ17は、ロウデコーダモジュール12、センスアンプモジュール13、電圧生成回路19等を制御して、書き込み動作や読み出し動作等の各種動作を実行する。
レディ/ビジー制御回路18は、シーケンサ17の動作状態に基づいてレディ/ビジー信号RBnを生成することが出来る。信号RBnは、メモリチップ10Aがコントローラ20からの命令を受け付けるレディ状態であるか、命令を受け付けないビジー状態であるかを、コントローラ20に通知する信号である。
電圧生成回路19は、シーケンサ17の制御に基づいて所望の電圧を生成し、生成した電圧をメモリセルアレイ11、ロウデコーダモジュール12、センスアンプモジュール13等に供給することが出来る。例えば電圧生成回路19は、アドレスレジスタ15Bに保持されたページアドレスに基づいて、選択ワード線に対応する信号線、及び非選択ワード線に対応する信号線に対してそれぞれ所望の電圧を印加する。
<1−1−4> メモリセルアレイの構成
次に、図3を用いて、実施形態に係る半導体記憶装置のメモリセルアレイの構成について説明する。図3は、実施形態に係る半導体記憶装置のメモリセルアレイの1つのブロックの構成を説明するための回路図の一例である。
図3に示すように、ブロックBLKは、例えば4つのストリングユニットSU0〜SU3を含んでいる。各ストリングユニットSUは、複数のNANDストリングNSを含んでいる。
複数のNANDストリングNSは、ビット線BL0〜BLm(mは1以上の整数)にそれぞれ関連付けられている。各NANDストリングNSは、例えばメモリセルトランジスタMT0〜MT7、並びに選択トランジスタST1及びST2を含んでいる。
メモリセルトランジスタMTは、制御ゲート及び電荷蓄積層を含み、データを不揮発に記憶する。選択トランジスタST1及びST2のそれぞれは、各種動作時におけるストリングユニットSUの選択に使用される。
各NANDストリングNSにおいて、選択トランジスタST1のドレインは、関連付けられたビット線BLに接続される。選択トランジスタST1のソースと、選択トランジスタST2のドレインとの間には、メモリセルトランジスタMT0〜MT7が直列接続される。
同一のブロックBLKにおいて、ストリングユニットSU0〜SU3のそれぞれに含まれた選択トランジスタST1のゲートは、それぞれ選択ゲート線SGD0〜SGD3に共通接続される。メモリセルトランジスタMT0〜MT7のそれぞれの制御ゲートは、それぞれワード線WL0〜WL7に共通接続される。選択トランジスタST2のゲートは、選択ゲート線SGSに共通接続される。
ビット線BL0〜BLmには、それぞれ異なるカラムアドレスが割り当てられる。各ビット線BLは、複数のブロックBLK間で対応するNANDストリングNSの選択トランジスタST1に共通接続される。ワード線WL0〜WL7のそれぞれは、ブロックBLK毎に設けられる。ソース線SLは、例えば複数のブロックBLK間で共有される。
1つのストリングユニットSU内で共通のワード線WLに接続された複数のメモリセルトランジスタMTの集合は、例えばセルユニットCUと称される。例えば、それぞれが1ビットデータを記憶するメモリセルトランジスタMTを含むセルユニットCUの記憶容量が、「1ページデータ」として定義される。セルユニットCUは、メモリセルトランジスタMTが記憶するデータのビット数に応じて、2ページデータ以上の記憶容量を有し得る。
尚、以上で説明した半導体記憶装置10の構成はあくまで一例であり、これに限定されない。例えば、各NANDストリングNSが含むメモリセルトランジスタMT並びに選択トランジスタST1及びST2の個数は、それぞれ任意の個数に設計され得る。各ブロックBLKが含むストリングユニットSUの個数は、任意の個数に設計され得る。ダミートランジスタとして設定されるトランジスタの配置及び個数は、任意の配置及び個数に設計され得る。
<1−1−5> 複数のメモリセルトランジスタMTの閾値電圧によって形成される閾値分布
図4、及び図5を用いて、メモリセルアレイの複数のメモリセルトランジスタMTの閾値電圧によって形成される閾値分布について説明する。
図4は、1つのメモリセルトランジスタMTが3ビットデータを記憶する場合のメモリセルトランジスタMTの閾値分布及び読み出し電圧を示し、縦軸がメモリセルトランジスタMTの個数に対応し、横軸がメモリセルトランジスタMTの閾値電圧Vthに対応している。図4に示すように複数のメモリセルトランジスタMTは、記憶するデータのビット数に基づいて複数の閾値分布を形成する。以下に、1つのメモリセルトランジスタMTに3ビットデータを記憶させるTLC(Triple-Level Cell)方式について説明する。
TLC方式の場合、複数のメモリセルトランジスタMTは8つの閾値分布を形成する。この8個の閾値分布のことを、閾値電圧の低いものから順に“ER”レベル、“A”レベル、“B”レベル、“C”レベル、“D”レベル、“E”レベル、“F”レベル、“G”レベルと称する。また、ここで、3ビットデータは、Lowerビットデータ、Middleビットデータ、Upperビットデータと称する。
以上で説明された8種類のメモリセルトランジスタMTの閾値分布には、それぞれ異なる3ビットデータが割り当てられる。図5を用いて、閾値分布に対するデータの割り付けについて説明する。図5に示すように、TLC方式では、例えば“ER”レベル、“A”レベル、“B”レベル、“C”レベル、“D”レベル、“E”レベル、“F”レベル、“G”レベルにそれぞれ“111(Lower/Middle/Upper)”データ、“011”データ、“001”データ、“000”データ、“010”データ、“110”データ、“100”データ、及び“101”データが割り当てられる。
そして、以上で説明した閾値分布において、隣り合う閾値分布の間にそれぞれ読み出し電圧が設定される。例えば、読み出し電圧ARは、“ER”レベルにおける最大の閾値電圧と“A”レベルにおける最小の閾値電圧との間に設定され、メモリセルトランジスタMTの閾値電圧が“ER”レベルの閾値分布に含まれるのか“A”レベル以上の閾値分布に含まれるのかを判定する動作に使用される。メモリセルトランジスタMTに読み出し電圧ARが印加されると、“ER”レベルに対応するメモリセルトランジスタがオン状態になり、“A”レベル、“B”レベル、“C”レベル、“D”レベル、“E”レベル、“F”レベル、及び“G”レベルに対応するメモリセルトランジスタがオフ状態になる。その他の読み出し電圧も同様に設定される。読み出し電圧BRは、“A”レベルの閾値分布と“B”レベルの閾値分布との間に設定され、読み出し電圧CRは、“B”レベルの閾値分布と“C”レベルの閾値分布との間に設定される。読み出し電圧DRは、“C”レベルの閾値分布と“D”レベルの閾値分布との間に設定され、読み出し電圧ERは、“D”レベルの閾値分布と“E”レベルの閾値分布との間に設定される。読み出し電圧FRは、“E”レベルの閾値分布と“F”レベルの閾値分布との間に設定され、読み出し電圧GRは、“F”レベルの閾値分布と“G”レベルの閾値分布との間に設定される。各書き込み方式において、最も高い閾値分布における最大の閾値電圧よりも高い電圧に、読み出しパス電圧VREADが設定される。つまり、読み出しパス電圧VREADがゲートに印加されたメモリセルトランジスタMTは、記憶するデータに依らずにオンする。
尚、以上で説明した1つのメモリセルトランジスタMTに記憶するデータのビット数と、メモリセルトランジスタMTの閾値分布に対するデータの割り当てとはあくまで一例であり、これに限定されない。例えば、4ビット以上のデータが1つのメモリセルトランジスタMTに記憶されても良いし、その他の様々なデータの割り当てが閾値分布に対して適用されても良い。また、各読み出し電圧及び読み出しパス電圧は、各方式で同じ電圧値に設定されても良いし、異なる電圧値に設定されても良い。なお、メモリセルトランジスタMTは単にメモリセルとも称される。
尚、以上で説明したメモリセルアレイ11の構成は、その他の構成であっても良い。その他のメモリセルアレイ11の構成については、例えば“三次元積層不揮発性半導体メモリ”という2009年3月19日に出願された米国特許出願12/407,403号、“三次元積層不揮発性半導体メモリ”という2009年3月18日に出願された米国特許出願12/406,524号、“不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法”という2010年3月25日に出願された米国特許出願12/679,991号、“半導体メモリ及びその製造方法”という2009年3月23日に出願された米国特許出願12/532,030号に記載されている。これらの特許出願は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。
<1−1−6> 閾値分布の変動
続いて、図6、及び図7を用いて、閾値分布の変動について説明する。図6、及び図7において、実線にて、変動前の閾値分布を示し、破線にて変動後の閾値分布を示している。
メモリセルトランジスタMTは、様々な要因により、閾値分布が変動する。その変動は、メモリセルトランジスタMTへのストレスの種類により発生する。
例えば、メモリセルトランジスタMTがリードディスターブのストレスを受ける場合、図6に示すように、閾値分布は全体的に右方向(Vthが高い方向)にシフトする。
また、メモリセルトランジスタMTがデータリテンションのストレスを受ける場合、図7に示すように、閾値分布は全体的に“A”レベル及び“B”レベルに集中するようにシフトする。
<1−1−7> 推定部
続いて、図8を用いて、推定部26について説明する。なお、図8では、推定部26を機能別に構成要件に分けているが、必ずしもハードウェアとしてこのように分けられている必要はない。
図8に示すように、半導体記憶装置10から読み出されたデータは訂正前のデータとして、サンプルバッファメモリ241に記憶される。
そして、ECC回路25は、サンプルバッファメモリ241から読み出したデータのエラーの有無を判定する。ECC回路25は、データにエラーがあると判定しない場合、すなわち、データにエラーが無い場合、サンプルバッファメモリ241から読み出したデータをデータバッファメモリ242に供給する。ECC回路25は、データにエラーがあると判定する場合、エラー訂正処理を行う。ECC回路25は、データのエラー訂正処理が成功した場合、エラー情報を、推定部26に供給する。このエラー情報とは、エラー訂正処理を行う前のデータと、エラー訂正処理後のデータと、エラー位置情報と、を含む。また、データのエラー訂正処理が成功した場合、ECC回路25は、エラー訂正後のデータをデータバッファメモリ242に供給する。
推定部26は、エラー位置判定部261と、ECCデータバッファメモリ262と、サブシーケンサ263と、推定テーブル264と、を備えている。
エラー位置判定部261は、ECC回路25からエラー位置情報を受信し、記憶する。そして、エラー位置情報に基づき、エラーの位置(具体的なページ、ブロック等の位置)を判定する。
ECCデータバッファメモリ262は、ECC回路25から、エラー訂正処理を行う前のデータと、エラー訂正処理後のデータと、を受信し、記憶する。
サブシーケンサ263は、推定部26の制御を行う。具体的には、サブシーケンサ263は、エラー位置判定部261により判定されたエラーの位置に基づき、データバッファメモリ242、または半導体記憶装置10からエラーデータのレベルを特定する為に必要な情報(例えば、エラー訂正後のデータがMiddleページのデータである場合、Upperページと、Lowerページのデータ)を読み出す。そして、サブシーケンサ263は、エラーデータのレベルを特定する為に必要な情報に基づき、変動推定テーブルを生成する。サブシーケンサ263は、変動推定テーブルが完成すると、変動推定テーブルに基づいて、変動の種類及びブロックの強度を判定する。推定テーブル264は、変動推定テーブルを記憶する。
<1−2> 動作
図9を用いて、本実施形態に係る変動の種類の判定方法について説明する。なお、変動の種類の判定は、例えばパトロール中に行われる。このパトロールとは、例えば、メモリシステム1にホスト機器2からアクセスされない間、コントローラ20が行う動作である。パトロールは、半導体記憶装置10に記録済みのデータが媒体の劣化によって失われていないかをチェック、確認するための動作である。
パトロールは、エラーの増加したブロックを検出するために、例えば、半導体記憶装置10に記憶されているデータを所定単位ずつ読み出し、当該読み出されたデータをECC回路25でのエラー訂正結果に基づいてチェックする処理である。
このチェックでは、例えば、読み出されたデータの誤りビット数を閾値と比較し、誤りビット数が閾値を越えたデータをリフレッシュの対象とする。例えば、プロセッサ22は、あるページからの読み出しデータの誤りビット数が閾値を超えた場合に、そのページが含まれるブロック内のデータをリフレッシュの対象とする。つまり、プロセッサは、誤りビット数が閾値を越えたページを含むブロックに記憶されているデータを、別のブロックに再記憶する。プロセッサは、元のブロックに記憶されていたデータを無効化する。なお、図9に示す変動の種類の判定方法では、所定のブロックに対するパトロールにおける処理を示している。しかし、パトロールの実行単位は、ブロック単位に限られず、ブロック単位のサイズより大きい単位であってもよいし、ブロック単位のサイズより小さい単位であってもよい。
[S101]
コントローラ20は、半導体記憶装置10からデータを読み出す。そして、コントローラ20は、エラー訂正できるデータの単位(フレーム等とも記載する)で、ECC回路25に供給する。
[S102]
ECC回路25は、半導体記憶装置10から読み出したフレーム(読み出しデータとも記載する)に基づいて、データのエラーの有無を判定する。ECC回路25は、読み出しデータにエラーが無いと判定する場合(ステップS102、NO)、読み出しデータを、データバッファメモリ242に供給する。
[S103]
ECC回路25は、読み出しデータにエラーが有ると判定する場合(ステップS102、YES)、エラー訂正処理を行う。そして、ECC回路25は、エラー訂正処理が完了したか否かを判定する。ECC回路25は、エラー訂正処理が完了していないと判定する場合(ステップS103、NO)、エラー訂正処理が完了しなかった事を、プロセッサ22等に通知する。
[S104]
ECC回路25は、エラー訂正処理が完了したと判定する場合(ステップS103、YES)、エラー情報を取得する。
ここで、エラー情報を取得する理由について説明する。図10は、エラー訂正前のデータと、エラー訂正後のデータとの関係を示している。例えば、図10の破線部に示すデータのエラー訂正処理が成功した場合、このデータのみでは、データがどのレベルからどのレベルへと変動したのか判定できない。変動を調べるために、エラー情報を取得する必要がある。具体的には、ECC回路25は、エラー情報の1つであるエラー位置情報(ページやブロックなど)をエラー位置判定部261に記憶させる。また、ECC回路25は、エラー訂正処理を行う前のデータと、エラー訂正処理後のデータと、を、ECCデータバッファメモリ262に記憶させる。また、ECC回路25は、エラー訂正処理後のデータを、データバッファメモリ242に記憶させる。
[S105]
サブシーケンサ263は、エラー位置判定部261、及びECCデータバッファメモリ262から、エラー情報を取得することにより、エラーを有し、且つエラー訂正されたデータ(エラーデータ)のレベルを特定する為に、必要な情報を特定する。そして、サブシーケンサ263は、エラーデータのレベルを特定する為に必要な情報がデータバッファメモリ242に記憶されているか否かを検索する。
[S106]
サブシーケンサ263は、データバッファメモリ242にエラーデータのレベルを特定する為に必要な情報が、記憶されているか否かを判定する。サブシーケンサ263は、データバッファメモリ242にエラーデータのレベルを特定する為に必要な情報が、記憶されていると判定する場合(ステップS106、Yes)、データバッファメモリ242から必要な情報を読み出す。
[S107]
サブシーケンサ263は、データバッファメモリ242にエラーデータのレベルを特定する為に必要な情報が、記憶されていないと判定する場合(ステップS106、NO)、半導体記憶装置10から必要な情報を読み出す、リダンダントリードを要求する。
[S108]
サブシーケンサ263は、エラーデータのレベルを特定する為に必要な情報が揃うと、エラー訂正前のレベルと、エラー訂正後のレベルがわかる。
図11に、エラー訂正前のレベルと、エラー訂正後のレベルと、の具体例を示す。例えば、ステップS101〜S107により、図11に示すように、“010”というデータが、“000”というデータに変動することがある。図5に示すように、“010”というデータは“D”レベルであり、“000”というデータは“C”レベルである。そのため、 “D”レベルから“C”レベルに変動したことがわかる。この場合、図12に示すように、推定テーブル264内に記憶される変動推定テーブルを更新する。
変動推定テーブルとは、ECC成功後のレベルと、左方向(レベルが低い方向)に変動したメモリセルトランジスタ、または右方向(レベルが高い方向)に変動したメモリセルトランジスタの数(変動の回数)と、の関係を記録するテーブルである。この変動推定テーブルは、例えばブロック毎に作成、記憶される。例えば、あるメモリセルトランジスタが右方向に変動する場合は、「Right」の行、且つエラー訂正後後のレベルに対応する値をカウントアップする。また、あるメモリセルトランジスタが左方向に変動する場合は、「Left」の行、且つエラー訂正後のレベルに対応する値をカウントアップする。具体的には、「Right」の行、且つ“Er”レベルに対応する値が“13”とあるが、これは、右側に変動した“Er”レベルのメモリセルトランジスタが“13”個あることを意味する。また、「Left」の行、且つ“G”レベルに対応する値が“5”とあるが、これは、左側に変動した“G”レベルのメモリセルトランジスタが“5”個あることを意味する。
図11に示す例の場合、メモリセルトランジスタのレベルが“D”レベルから“C”レベル、つまり左側に変動したことがわかる。そのため、ステップS108では、図12の破線部に示すように、「Left」の行且つ“D”レベルの値を“1”だけカウントアップする。
[S109]
サブシーケンサ263は、データの読み出しを行っているブロック内の全てのデータを読み出したか否かを判定する。ブロック内の読み出しが完了していない場合(ステップS109、NO)、ステップS101を繰り返す。
[S108]
サブシーケンサ263は、ブロック内の読み出しが完了したと判定する場合(ステップS109、YES)、推定テーブル264内の変動推定テーブルに基づいて、読み出しを行ったブロックにおける変動の種類を判定する。
例えば、サブシーケンサ263は、変動推定テーブルの「Left」の行に属するメモリセルトランジスタの数と、「Right」の行に属するメモリセルトランジスタの数と、を比較し、「Right」の行に属するメモリセルトランジスタの数が大きい場合、「メモリセルトランジスタMTがリードディスターブのストレスを受けている」と判定できる。また、サブシーケンサ263は、変動推定テーブルの「Left」の行に属するメモリセルトランジスタの数と、「Right」の行に属するメモリセルトランジスタの数と、を比較し、「Left」の行に属するメモリセルトランジスタの数が大きい場合、「メモリセルトランジスタMTがデータリテンションのストレスを受けている」と判定できる。
なお、上記判定方法は、一例であり、変動推定テーブル内のメモリセルトランジスタの数から導かれるストレスの種類は、これに限らず、種々変更可能である。
<1−3> 効果
上述した実施形態によれば、メモリセルトランジスタのレベルの変動した方向をテーブル化し、テーブルを参照することで、あるブロックにおける変動の種類を特定でき、その結果、あるブロックが受けているストレスの種類を判定することができる。その結果、コントローラ20は、ブロック毎のストレスの種類を特定でき、ブロック毎に適切な動作を行うことができる。
また、サブシーケンサ263は、変動の程度により、ブロックのストレスに対する強度を判定することができる。これにより、サブシーケンサ263は、デバイスの強度を推測できる。
コントローラ20は、判定された、ブロックにおけるストレスの種類と、ブロックの強度は、次回の読出し時の読み出し電圧の調整、またはデータのリフレッシュ方式等を決定する時等に用いることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示された構成要件を適宜組み合わせることによって種々の発明が抽出される。例えば、開示された構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、所定の効果が得られるものであれば、発明として抽出され得る。
1…メモリシステム
2…ホスト機器
10…半導体記憶装置
10A…メモリチップ
11…メモリセルアレイ
12…ロウデコーダモジュール
13…センスアンプモジュール
14…入出力回路
15…レジスタ
15A…ステータスレジスタ
15B…アドレスレジスタ
15C…コマンドレジスタ
16…ロジックコントローラ
17…シーケンサ
18…レディ/ビジー制御回路
19…電圧生成回路
20…コントローラ
21…ホストインタフェース回路
22…プロセッサ
23…内蔵メモリ
24…バッファメモリ
25…ECC回路
26…推定部
27…NANDインタフェース回路
241…サンプルバッファメモリ
242…データバッファメモリ
261…エラー位置判定部
262…ECCデータバッファメモリ
263…サブシーケンサ
264…推定テーブル

Claims (6)

  1. 各々が複数のレベルに対応する複数ビットデータを記憶可能なメモリセルを複数含むメモリデバイスと、
    前記メモリデバイスからデータを読み出し、
    前記読み出したデータにエラーがある場合にエラー訂正を行い、前記読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルの変動を判定する、
    コントローラと、
    を備えるメモリシステム。
  2. 前記コントローラは、
    前記判定に基づき、
    前記読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルの変動の方向と、前記変動の回数を記憶する、
    請求項1に記載のメモリシステム。
  3. 前記コントローラは、
    前記変動の方向と、前記変動の回数と、に基づいて、
    前記メモリデバイスのストレスの種類、または前記メモリデバイスの強度を判定する
    請求項2に記載のメモリシステム。
  4. 前記コントローラは、
    前記変動の方向は、エラー訂正前のレベルが、低いレベル、または高いレベルのどちらに変動したかという情報である
    請求項2または3のいずれかに記載のメモリシステム。
  5. 前記コントローラは、
    前記読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルを判定するために、
    前記メモリデバイスからデータを更に読み出す
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のメモリシステム。
  6. 前記コントローラは、
    外部機器からアクセスされない間、
    前記読み出したデータのエラー訂正前と後のレベルを判定する
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載のメモリシステム。
JP2018175989A 2018-09-20 2018-09-20 メモリシステム Pending JP2020047353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175989A JP2020047353A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 メモリシステム
US16/283,615 US10957406B2 (en) 2018-09-20 2019-02-22 Memory system that determines a type of stress of a memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175989A JP2020047353A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 メモリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020047353A true JP2020047353A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69883316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175989A Pending JP2020047353A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 メモリシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10957406B2 (ja)
JP (1) JP2020047353A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10922025B2 (en) * 2019-07-17 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory bad row management
US11705193B2 (en) 2021-02-01 2023-07-18 Micron Technology, Inc. Error avoidance based on voltage distribution parameters
US11735254B2 (en) 2021-03-30 2023-08-22 Micron Technology, Inc. Error avoidance based on voltage distribution parameters of blocks
US11443830B1 (en) * 2021-03-30 2022-09-13 Micron Technology, Inc. Error avoidance based on voltage distribution parameters of block families

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080055989A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Kyoong-Han Lee Memory system including flash memory and method of operating the same
WO2008111058A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US20090292969A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Chun Fung Man Adjustable read reference for non-volatile memory
US20090292970A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Chun Fung Man Using error information from nearby locations to recover uncorrectable data in non-volatile memory
US9368225B1 (en) * 2012-11-21 2016-06-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Determining read thresholds based upon read error direction statistics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400258A1 (en) 2002-09-18 2004-03-24 Schering Oy Pharmaceutical composition delivery device and its manufacturing process
JP5095131B2 (ja) 2006-05-31 2012-12-12 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8000141B1 (en) * 2007-10-19 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Compensation for voltage drifts in analog memory cells
JP5349256B2 (ja) 2009-11-06 2013-11-20 株式会社東芝 メモリシステム
JP5355667B2 (ja) 2011-11-21 2013-11-27 株式会社東芝 メモリシステム
US20130343131A1 (en) 2012-06-26 2013-12-26 Lsi Corporation Fast tracking for flash channels
KR20140045168A (ko) * 2012-10-08 2014-04-16 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 메모리 시스템 및 불휘발성 메모리 장치의 동작방법
US9397703B2 (en) * 2013-12-04 2016-07-19 Seagate Technology Llc Adaptive read error recovery for memory devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080055989A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Kyoong-Han Lee Memory system including flash memory and method of operating the same
JP2008065830A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd メモリーシステム及び該動作方法。
WO2008111058A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US20100091535A1 (en) * 2007-03-12 2010-04-15 Anobit Technologies Ltd Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US20090292969A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Chun Fung Man Adjustable read reference for non-volatile memory
US20090292970A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Chun Fung Man Using error information from nearby locations to recover uncorrectable data in non-volatile memory
US9368225B1 (en) * 2012-11-21 2016-06-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Determining read thresholds based upon read error direction statistics

Also Published As

Publication number Publication date
US20200098438A1 (en) 2020-03-26
US10957406B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107146639B (zh) 半导体存储装置及存储器系统
US11170857B2 (en) Semiconductor memory device that performs successive tracking reads during an operation to read one page
KR102192910B1 (ko) 반도체 장치, 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
US10261857B2 (en) Memory system and method for controlling code rate for data to be stored
US10957406B2 (en) Memory system that determines a type of stress of a memory device
US11086568B2 (en) Memory system for writing fractional data into nonvolatile memory
US9293209B2 (en) Semiconductor memory device performing read retry mode and operating method of the same
US9293211B2 (en) Semiconductor device and method of operating the same
US10860251B2 (en) Semiconductor memory device
KR20160074237A (ko) 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US10902928B2 (en) Memory system, operation method thereof, and nonvolatile memory device
US9679638B2 (en) Semiconductor device and method of operating the same
US9513991B2 (en) Semiconductor apparatus performing program loop by using error information and method of operating the same
JP2017111503A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
US9105346B2 (en) Semiconductor device and method for operating the same
US20150370481A1 (en) Semiconductor device
JP2021140311A (ja) メモリシステム
KR20140088383A (ko) 반도체 장치 및 이의 동작 방법
US11594289B2 (en) Semiconductor device, memory system and semiconductor memory device
US20230031193A1 (en) Memory system and operating method thereof
US20160224413A1 (en) Semiconductor memory device and method of checking operation state thereof
JP2022046887A (ja) 半導体記憶装置
JP2023141376A (ja) メモリシステム及び不揮発性メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621