JP2020037692A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020037692A5
JP2020037692A5 JP2019183275A JP2019183275A JP2020037692A5 JP 2020037692 A5 JP2020037692 A5 JP 2020037692A5 JP 2019183275 A JP2019183275 A JP 2019183275A JP 2019183275 A JP2019183275 A JP 2019183275A JP 2020037692 A5 JP2020037692 A5 JP 2020037692A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
absorber layer
multilayer
narrow band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019183275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7053549B2 (ja
JP2020037692A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/144,283 external-priority patent/US9810824B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2020037692A publication Critical patent/JP2020037692A/ja
Publication of JP2020037692A5 publication Critical patent/JP2020037692A5/ja
Priority to JP2022059572A priority Critical patent/JP7418486B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053549B2 publication Critical patent/JP7053549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

特定の実施形態を本明細書で例示及び説明したが、特許請求する主題の精神及び範囲から離れずに様々な他の変更及び修飾を行ってもよいことが理解されるべきである。さらに、特許請求する主題の様々な態様を本明細書で説明したが、かかる態様は組み合わせて利用される必要はない。したがって、添付の特許請求の範囲は、特許請求する主題の範囲内にあるかかる変更及び修飾を全て包含することを意図する。
本発明に関連する発明の実施態様の一部を以下に示す。
[態様1]
反射体層と、前記反射体層にわたって延在する少なくとも1つの吸収体層と、前記少なくとも1つの吸収体層にわたって延在する外側誘電体層とを有する多層薄膜を含む、全方向高彩度赤構造色を反射する多層干渉薄膜であって、
前記多層薄膜は、白色光に曝された場合に、可視光の単一狭帯域を反射し、前記外側誘電体層は、可視光の前記単一狭帯域の中心波長の2.0QW以下の厚さを有し、
可視光の前記単一狭帯域が、
200nm未満の可視FWHM幅;
Lab色空間で0°〜30°の色;及び
前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab色空間で30°未満の色相シフト;
を有する、全方向高彩度赤構造色を反射する多層干渉薄膜。
[態様2]
前記反射体層が、5〜200nmの厚さを有し、Al、Ag、Pt及びSnのうちの少なくとも1種から作られたものである、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様3]
前記少なくとも1つの吸収体層が、前記反射体層と前記外側誘電体層の間に延在する少なくとも1つの誘電体吸収体層である、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様4]
前記少なくとも1つの誘電体吸収体層が酸化物及び窒化物のうちの少なくとも1種から作られたものである、態様3に記載の多層干渉薄膜。
[態様5]
前記少なくとも1つの誘電体吸収体層が、Fe 及びTiNのうちの少なくとも1種から作られたものであり、5〜500nmの厚さを有する、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様6]
前記外側誘電体層が1.6を超える屈折率を有する、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様7]
前記外側誘電体層がMgF 、ZnS及びTiO のうちの少なくとも1種から作られたものであり、態様6に記載の多層干渉薄膜。
[態様8]
反射された可視光の単一狭帯域の中心波長が600〜700nmであり、前記外側誘電体層の厚さが175nm未満である、態様7に記載の多層干渉薄膜。
[態様9]
前記少なくとも1つの吸収体層が誘電体吸収体層及び透明吸収体層である、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様10]
前記透明吸収体層が前記誘電体吸収体層にわたって延在し、かつ、前記誘電体吸収体層と前記外側誘電体層の間に配置されている、態様9に記載の多層干渉薄膜。
[態様11]
前記誘電体吸収体層がFe 及びTiNのうちの少なくとも1種から作られたものである、態様9に記載の多層干渉薄膜。
[態様12]
前記誘電体吸収体層が5〜500nmの厚さを有する、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様13]
前記透明吸収体層がCr、Ge、Ni、ステンレス鋼、Ti、Si、V、TiN、W、Mo、Nb及びFe のうちの少なくとも1種から作られたものである、態様9に記載の多層干渉薄膜。
[態様14]
前記透明吸収体層が5〜20nmの厚さを有する、態様13に記載の多層干渉薄膜。
[態様15]
可視光の前記単一狭帯域が、200nm未満の可視FWHM幅、Lab色空間において5°〜25°の色、及び、前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab空間カラーマップにおいて20°未満の色相シフトを有する、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様16]
可視光の前記単一狭帯域が、200nm未満の可視FWHM幅、Lab色空間において10°〜25°の色、及び、前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab空間カラーマップにおいて15°未満の色相シフトを有する、態様1に記載の多層干渉薄膜。
[態様17]
反射体層と、前記反射体層にわたって延在する誘電体吸収体層と、前記誘電体吸収体層にわたって延在する外側誘電体層と、前記誘電体吸収体層と前記外側誘電体層の間に延在する透明吸収体層とを有する多層薄膜を含む全方向高彩度赤構造色多層薄膜であって、
前記多層薄膜は、白色光に曝された場合に、可視光の単一狭帯域を反射し、前記外側誘電体層は、可視光の前記単一狭帯域の中心波長の2.0QW以下の厚さを有し、可視光の前記単一狭帯域が、
200nm未満の可視FWHM幅;
Lab色空間において0°〜30°の色;及び
前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab色空間において30°未満の色相シフト;
を有する、全方向高彩度赤構造色多層薄膜。
[態様18]
前記誘電体吸収体層が酸化物及び窒化物のうちの少なくとも1種から作られたものであり、5〜500nmの厚さを有する、態様17に記載の全方向高彩度赤構造色多層薄膜。
[態様19]
前記誘電体吸収体層がFe 及びTiNのうちの少なくとも1種から作られたものである、態様18に記載の全方向高彩度赤構造色多層薄膜。
[態様20]
前記透明吸収体層が、Cr、Ge、Ni、ステンレス鋼、Ti、Si、V、TiN、W、Mo、Nb及びFe のうちの少なくとも1種から作られたものであり、5〜20nmの厚さを有する、態様17に記載の全方向高彩度赤構造色多層薄膜。

Claims (8)

  1. 反射体層と、前記反射体層にわたって延在する少なくとも1つの吸収体層と、前記少なくとも1つの吸収体層にわたって延在する外側誘電体層とを有する多層薄膜を含む、全方向高彩度赤構造色を反射する多層干渉薄膜であって、
    前記多層薄膜は、白色光に曝された場合に、可視光の単一狭帯域を反射し、前記外側誘電体層は、可視光の前記単一狭帯域の中心波長の2.0QW以下の厚さを有し、
    可視光の前記単一狭帯域が、
    200nm未満の可視FWHM幅;
    Lab色空間で0°〜30°の色;及び
    前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab色空間で30°未満の色相シフト;
    を有
    前記反射体層が、Al、Ag、Pt、Sn、Au、Cu及び真鍮のうちの少なくとも1種から作られたものであり、
    前記少なくとも1つの吸収体層が誘電体吸収体層及び透明吸収体層を含み、
    前記誘電体吸収体層が、Fe 及びTiNのうちの少なくとも1種から作られたものであり、5〜500nmの厚さを有し、
    前記透明吸収体層が、Cr、Ge、Ni、ステンレス鋼、Ti、V、Si、TiN、W、Mo、Nb及びFe のうちの少なくとも1種から作られたものであり、5〜20nmの厚さを有し、
    前記外側誘電体層がZnS、TiO 及びMgF のうちの少なくとも1種から作られたものである、
    全方向高彩度赤構造色を反射する多層干渉薄膜。
  2. 前記反射体層が、5〜200nmの厚さを有する、請求項1に記載の多層干渉薄膜。
  3. 前記外側誘電体層が1.6を超える屈折率を有する、請求項1又は2に記載の多層干渉薄膜。
  4. 反射された可視光の単一狭帯域の中心波長が600〜700nmであり、前記外側誘電体層の厚さが175nm未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層干渉薄膜。
  5. 前記少なくとも1つの吸収体層が誘電体吸収体層及び透明吸収体層である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多層干渉薄膜。
  6. 前記透明吸収体層が前記誘電体吸収体層にわたって延在し、かつ、前記誘電体吸収体層と前記外側誘電体層の間に配置されている、請求項に記載の多層干渉薄膜。
  7. 可視光の前記単一狭帯域がLab色空間において5°〜25°の色、及び、前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab空間カラーマップにおいて20°未満の色相シフトを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多層干渉薄膜。
  8. 可視光の前記単一狭帯域がLab色空間において10°〜25°の色、及び、前記外側誘電体層の外表面に垂直な方向に対して0〜45°の角度で前記多層薄膜を観察した場合にLab空間カラーマップにおいて15°未満の色相シフトを有する、請求項に記載の多層干渉薄膜。
JP2019183275A 2016-05-02 2019-10-03 全方向高彩度赤構造色 Active JP7053549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059572A JP7418486B2 (ja) 2016-05-02 2022-03-31 全方向高彩度赤構造色

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/144,283 2016-05-02
US15/144,283 US9810824B2 (en) 2015-01-28 2016-05-02 Omnidirectional high chroma red structural colors

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085886A Division JP2017210605A (ja) 2016-05-02 2017-04-25 全方向高彩度赤構造色

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059572A Division JP7418486B2 (ja) 2016-05-02 2022-03-31 全方向高彩度赤構造色

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020037692A JP2020037692A (ja) 2020-03-12
JP2020037692A5 true JP2020037692A5 (ja) 2020-04-23
JP7053549B2 JP7053549B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=60081396

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085886A Withdrawn JP2017210605A (ja) 2016-05-02 2017-04-25 全方向高彩度赤構造色
JP2019183275A Active JP7053549B2 (ja) 2016-05-02 2019-10-03 全方向高彩度赤構造色
JP2022059572A Active JP7418486B2 (ja) 2016-05-02 2022-03-31 全方向高彩度赤構造色

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085886A Withdrawn JP2017210605A (ja) 2016-05-02 2017-04-25 全方向高彩度赤構造色

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059572A Active JP7418486B2 (ja) 2016-05-02 2022-03-31 全方向高彩度赤構造色

Country Status (3)

Country Link
JP (3) JP2017210605A (ja)
CN (2) CN107340556B (ja)
DE (1) DE102017107230A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535875A (ja) 2017-09-29 2020-12-10 ナイキ イノベイト シーブイ 構造色を付与した物品及び構造色を付与した物品の製造方法並びに使用方法。
CN108919405A (zh) * 2018-07-03 2018-11-30 深圳市融光纳米科技有限公司 角度不敏感反射滤光片
CN112835140B (zh) * 2019-11-07 2024-01-30 纳峰真空镀膜(上海)有限公司 彩色膜层
EP4060386A1 (fr) * 2021-03-18 2022-09-21 Omega SA Pièce d'habillage d'horlogerie ou de bijouterie comprenant un revêtement de couleur interférentielle et procédé de fabrication de ladite pièce

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209242A1 (de) * 1992-03-21 1993-09-23 Basf Ag Als glanzpigmente geeignete mischungen
JP3132918B2 (ja) * 1992-09-22 2001-02-05 株式会社資生堂 赤色系顔料及びその製造方法
JP3389360B2 (ja) * 1994-01-18 2003-03-24 マツダ株式会社 光干渉材及びそれを含有する塗料
JPH08259840A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Shiseido Co Ltd 赤色系顔料及びその製造方法
GB9619781D0 (en) * 1996-09-23 1996-11-06 Secr Defence Multi layer interference coatings
JPH1112489A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nittetsu Mining Co Ltd レッド色系顔料及びその製造方法
US6049419A (en) * 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
EP1057072B1 (en) * 1998-02-19 2005-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Photonic crystal omnidirectional reflector
ES2220388T3 (es) * 1999-01-25 2004-12-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigmentos para efectos de color y metodo de formacion de los mismos.
JP2001244552A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Lucent Technol Inc 光デバイス
US6686042B1 (en) * 2000-09-22 2004-02-03 Flex Products, Inc. Optically variable pigments and foils with enhanced color shifting properties
US6902807B1 (en) * 2002-09-13 2005-06-07 Flex Products, Inc. Alignable diffractive pigment flakes
US6997981B1 (en) * 2002-05-20 2006-02-14 Jds Uniphase Corporation Thermal control interface coatings and pigments
CN100449690C (zh) * 2003-10-15 2009-01-07 株式会社尼康 多层膜反射镜、多层膜反射镜的制造方法及曝光系统
JP2007510022A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 顕著な光沢効果を示す光輝顔料
CN100507712C (zh) * 2004-03-18 2009-07-01 索尼株式会社 显示屏及其制造方法
JP4274147B2 (ja) * 2004-06-18 2009-06-03 ソニー株式会社 光学多層膜及び反射型スクリーン
JP4739008B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-03 花王株式会社 パール顔料の製造方法
US8329247B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods for producing omni-directional multi-layer photonic structures
US7903339B2 (en) * 2007-08-12 2011-03-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Narrow band omnidirectional reflectors and their use as structural colors
JP6094042B2 (ja) * 2012-03-15 2017-03-15 大日本印刷株式会社 ホログラム積層体、情報記録媒体
US9664832B2 (en) * 2012-08-10 2017-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination semiconductor absorber and dielectric absorber layers
JP6225436B2 (ja) * 2012-08-16 2017-11-08 住友ベークライト株式会社 電磁波シールド用フィルム、および電子部品の被覆方法
US20140118360A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-01 Pixtronix, Inc. Thinfilm stacks for light modulating displays
UA120038C2 (uk) * 2013-06-27 2019-09-25 Агк Гласс Юроп Секція сонцезахисного засклення
KR101527822B1 (ko) * 2013-09-06 2015-06-10 주식회사 엘엠에스 광학 필터 및 이를 포함하는 촬상 장치
CN104730737B (zh) * 2013-12-23 2019-10-25 丰田自动车工程及制造北美公司 由金属和电介质层制成的红色的全方向结构色
CN106461834B (zh) * 2014-04-01 2021-01-15 丰田自动车工程及制造北美公司 无色移的多层结构
US9932480B2 (en) * 2014-07-03 2018-04-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. PEG-assisted deposition of crack-free titania nanocrystalline coatings over Al flakes
CN105372731B (zh) * 2014-08-15 2019-11-12 丰田自动车工程及制造北美公司 由金属和介电层制得的红色全向结构色料
DE102015113535B4 (de) * 2014-08-28 2020-12-17 Toyota Motor Corporation Rote omnidirektionale strukturelle Farbe aus Metall und dielektrischen Schichten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020037692A5 (ja)
JP6947885B2 (ja) 色シフトのない多層構造
US9739917B2 (en) Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US9664832B2 (en) Omnidirectional high chroma red structural color with combination semiconductor absorber and dielectric absorber layers
US10690823B2 (en) Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
CN110749945B (zh) 一种光学薄膜、结构色颜料及光学薄膜的制备方法
JP2017210605A5 (ja)
JP7418486B2 (ja) 全方向高彩度赤構造色
JP6416714B2 (ja) 金属及び誘電体層から作られる赤色全方向構造色
JP7036886B2 (ja) 外部塗装用の耐久性のあるハイブリッド全方向構造色顔料
EP1300374A4 (en) PHOTOCATALYTIC ELEMENT
US20160245969A1 (en) Omnidirectional high chroma red structural colors
JP2016049777A5 (ja)
US20150309230A1 (en) Omnidirectional high chroma red structural color with semiconductor absorber layer
CN106338790B (zh) 具有半导体吸收体层的全向高色度红色结构色料
JP2017021335A5 (ja)
CN106338791B (zh) 具有半导体吸收体层和介电吸收体层的组合的全向高色度红色结构色料
JP2013083885A (ja) Ndフィルタ
JP6985434B2 (ja) 金属吸収体層及び誘電体吸収体層の組合せを有する全方向高彩度赤色構造色
JP2020060800A5 (ja)
JP2006210330A5 (ja)
JP4138186B2 (ja) 電球用アンバーコーティング膜