JP2020029719A - 道路用ゲートシステム - Google Patents

道路用ゲートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020029719A
JP2020029719A JP2018156221A JP2018156221A JP2020029719A JP 2020029719 A JP2020029719 A JP 2020029719A JP 2018156221 A JP2018156221 A JP 2018156221A JP 2018156221 A JP2018156221 A JP 2018156221A JP 2020029719 A JP2020029719 A JP 2020029719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gate body
height
road
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018156221A
Other languages
English (en)
Inventor
克憲 小黒
Katsunori Oguro
克憲 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Rietec Co Ltd
Original Assignee
Nippon Rietec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Rietec Co Ltd filed Critical Nippon Rietec Co Ltd
Priority to JP2018156221A priority Critical patent/JP2020029719A/ja
Publication of JP2020029719A publication Critical patent/JP2020029719A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】 ゲートを直接検知するリミットスイッチや近接スイッチなどのセンサを設置することなく、ゲートを任意の位置に位置決めすることができる道路用ゲートシステムを提供する。【解決手段】 電動モータ16の駆動により巻き取りドラム14を回転させ、この巻き取りドラム14の回転によるケーブル9,10の巻き取り・巻き出しによって、ケーブル9,10に吊り下げられたゲート体3を昇降させてゲート体3を所望の高さに位置決めする道路用ゲートシステムであって、ゲート体3の高さを設定する設定部25と、ゲート体3の高さを検出するポテンショメータ22と、設定部25の設定値とポテンショメータ22の検出値が一致するよう電動モータ16に駆動信号を出力するモータ制御部28を備えた。【選択図】 図3

Description

本発明は、高速道路などの自動車専用道路に設置される吊り下げ式昇降ゲートを、任意の高さの位置に設定することができる道路用ゲートシステムに関する。
高速道路などの自動車専用道路には、緊急車両や除雪などの作業を行う作業車両が沿線の一般道路から進入可能な緊急進入路が設けられている。緊急進入路の出入り口には、必要に応じて開閉する昇降ゲートが設置されている。予め登録された車両などが昇降ゲートを通過する際には、無線操作により昇降ゲートを上昇させ、通過後には昇降ゲートを下降させている。
特許文献1には、巻き取りドラムから巻き出され上方から垂下させた線材で吊設したゲート体を入出ゲートの出入り口に昇降自在に配設し、自動巻き取り停止機構は、支柱に設けた二つのセンサ(減速センサと停止センサ)とシーケンサで構成し、上昇してきたゲート体を下方側に設けた減速センサが検知すると、シーケンサによって巻き取りドラムを回動する駆動部が減速して巻き取りドラムの回動動作速度が低下してゲート体の上昇速度を低下させ、減速したゲート体を減速センサの上方に設けた二つ目の停止センサがゲート体を検知すると、シーケンサにより駆動部の動作を停止させて巻き取り動作を自動的に停止させる構成が記載されている。
特許第5178945号公報
しかし、特許文献1に開示された技術では、ゲート体の停止位置が複数ある場合にはその数だけ減速センサと停止センサを設置しなければならないため煩雑である。また、季節(夏、冬)によってゲート体の停止位置が相違する場合には、センサの設置位置を調整しなければならず煩雑である。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、ゲート体を直接検知するリミットスイッチや近接スイッチなどのセンサを設置することなく、ゲート体を任意の位置に位置決めすることができる道路用ゲートシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく本発明は、電動モータの駆動により巻き取りドラムを回転させ、この巻き取りドラムの回転によるケーブルの巻き取り・巻き出しによって、前記ケーブルに吊り下げられたゲート体を昇降させて前記ゲート体を所望の高さに位置決めする道路用ゲートシステムであって、前記ゲート体の高さを設定する設定部と、前記ゲート体の高さを検出する検出部と、前記設定部の設定値と前記検出部の検出値が一致するよう前記電動モータに駆動信号を出力するモータ制御部を備えている。
前記設定部にはテンキーなどの入力機器により、前記ゲートの高さを任意に複数設定することができる。また、前記検出部はポテンショメータで構成され、前記巻き取りドラムの回転軸にカップリング機構を介して取り付けられている。
更に、電話回線又は無線を利用して遠隔操作により、前記設定部に設定値を設定すると共に、前記モータ制御部に指令信号を入力して前記電動モータを駆動させ、前記ゲート体を所望の高さに位置決めすることもできる。
本発明に係る道路用ゲートシステムによれば、減速センサや停止センサなどのセンサを増設することなく、ゲート体を任意の高さに設定することが容易にできる。また、一般に冬期と夏期でゲート体の高さを切り替えるために行われるセンサ(例えば、減速センサと停止センサ)の煩雑な取付位置変更作業を回避することができる。
また、電話回線又は無線を利用して遠隔操作すれば、道路用ゲートの維持管理の作業性が向上する。
本発明に係る道路用ゲートシステムにおいて、ゲートが閉鎖状態のある一部断面図の正面図 本発明に係る道路用ゲートシステムにおいて、ゲートが開放状態のある一部断面図の正面図 本発明に係る道路用ゲートシステムの制御システム構成図
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る道路用ゲートシステムを構成するゲート1は、図1または図2に示すように、コの字状の枠体2と、枠体2の内部で上下動するゲート体3を備えている。
枠体2は、一対の縦フレーム(例えば、H鋼など)4,5を対向して立設し、これらの縦フレーム4,5の上端4a,5a間に、横フレーム6を架設してコの字状に形成している。
ゲート体3は、スリット状で矩形に形成され、対向する縦フレーム4,5の間にガイド部材(不図示)を介して上下動自在に挟装されている。また、ゲート体3は、縦フレーム4と横フレーム6と縦フレーム5の夫々の内面に沿って配設されるケーブル(例えば、線状部材など)9と、縦フレーム5の内面に沿って配設されているケーブル(例えば、線状部材など)10により吊り下げられている。
ケーブル9の一端9aは、ゲート体3の一方の上端部3aに取り付けられ、ケーブル9の他端9bは、巻き取りドラム14に取り付けられている。また、ケーブル10の一端10aは、ゲート体3の他方の上端部3bに取り付けられ、ケーブル10の他端10bは、巻き取りドラム14に取り付けられている。
ケーブル9は、3つの滑車11,12,13を用いて、縦フレーム4と横フレーム6と縦フレーム5の内部に弛むことがない状態で収まるように配設されている。また、ケーブル10は、3つの滑車15,12,13を用いて、縦フレーム5の内部に弛むことがない状態で収まるように配設されている。
巻き取りドラム14と電動モータ16は、縦フレーム5の下端近傍に設置されている。巻き取りドラム14にはタイミングプーリー17が、電動モータ16にはタイミングプーリー18が、夫々の回転軸に装着され、タイミングプーリー17とタイミングプーリー18は、タイミングベルト19で連結されている。また、電動モータ16には、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段が設けられている。
タイミングプーリー17,18とタイミングベルト19は、電動モータ16と巻き取りドラム14との間の減速機構20を構成すると共に、巻き取りドラム14の回転数の自由設定(減速機構の役割)と回転ずれ防止を達成するために設けられている。
また、巻き取りドラム14の回転軸には、カップリング機構(不図示、例えばスプリングクラッチなど)を介してポテンショメータ22が装着され、巻き取りドラム14と同様に回転する構成である。ポテンショメータ22は、多回転でゲート体3の下降端から上昇端までのストロークを検出することができる回転数(例えば、10回転など)を有している。なお、検出部をポテンショメータ22に替えてエンコーダ(インクリメンタル式またはアブソリュート式)で構成することもできる。
道路用ゲートシステムの制御システムは、図3に示すように、ゲート体3を位置決めする高さを任意に複数設定する設定部25と、巻き取りドラム14の回転量からゲート体3の高さを検出するポテンショメータ22と、ポテンショメータ22の出力電圧(アナログ信号)をデジタル信号に変換するA/D変換器26と、設定部25の設定値からA/D変換器26の出力値を減算する減算器27と、減算器27の出力信号から電動モータ16の駆動信号を生成するモータ制御部28と、道路用ゲートシステムの全体を管理する制御装置30などを備えている。
制御装置30は、巻き取りドラム14や電動モータ16などが設置されている側の縦フレーム5で、操作性のよい位置に取り付けられた制御盤31に収納されている。また、設定部25、A/D変換器26、減算器27、モータ制御部28も、制御盤31に収納されている。A/D変換器26は、ポテンショメータ22の近傍に設置したボックス(不図示)に収納した基板に設けることもできる。
制御装置30は、PIC(Peripheral Interface Controller)32などを利用して構成することができ、設定部25と減算器27もPICで構成することができる。また、制御装置30では、テンキーなどの入力機器33や表示機器34を用いて設定部25に設定値を入力したり、押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ制御部28などに指令信号を入力したり、ゲート体3の現在位置を把握するためにA/D変換器26の出力値を原位置からの高さに換算して表示機器34に表示したりする。
制御装置30は、電話回線又は無線を利用してゲート体3を遠隔操作するための機能を有している。監視カメラなどでゲート1周辺の安全を確認することができれば、ゲート体3の昇降を遠隔操作することによって、ゲート1の維持管理の作業性を向上させることができる。
図1に示す下降端(原位置)に位置決めされたゲート体3は、電動モータ16の正転駆動による巻き取りドラム14の正転動作によって、巻き取りドラム14に他端9b,10bを取り付けたケーブル9,10が弛むことなく巻き取られ、ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は設定部25に予め設定された高さに上昇し、図2に示すように、位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
また、ある高さに位置決めされたゲート体3は、ブレーキ機構(不図示)の解除後に、電動モータ16の逆転駆動による巻き取りドラム14の逆転動作によって、巻き取りドラム14に他端9b,10bを取り付けたケーブル9,10が弛むことなく巻き出され、ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は設定部25に予め設定された高さに下降し、位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
なお、ゲート体3の自重により、ゲート体3を下降させることもできる。その場合でも、設定部25に予め設定された設定値の中から所望な高さの設定値を選択する。そして、指令信号によりブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段を解除した後に、巻き取りドラム14がケーブル9,10を弛ませることなく回転することにより、ポテンショメータ22がゲート体3の高さを検出する。ゲート体3の自重により、ゲート体3を下降させる場合も、位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
以上のように構成された本発明に係る道路用ゲートシステムの作用について説明する。夏期において、車両などを通過させるために、閉鎖状態にあるゲート1を開放状態にするには、図1に示す下降端(夏期の原位置)に位置決めされたゲート体3を必要とされる高さに上昇させる。先ず、制御装置30に設けられたテンキーなどの入力機器33を用いて設定部25に予め設定された設定値の中から所望な高さの設定値を選択する。
次に、制御装置30に設けられた押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ駆動部28にゲート体3を上昇させる指令信号を入力する。すると、電動モータ16が正転駆動を開始し、巻き取りドラム14がケーブル9,10の巻き取りを開始する。ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は、ケーブル9,10を弛ませることなく所定の速度で上昇する。
そして、ゲート体3が設定値に近づくと減速し、ポテンショメータ22の出力電圧をデジタル信号に変換したA/D変換器26の出力値が設定値に一致すると、電動モータ16の駆動が停止し、図2に示すように、ゲート体3が所望な高さに位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
車両などが通過した後、開放状態にあるゲート1を閉鎖状態にするには、制御装置30に設けられたテンキーなどの入力機器33を用いて設定部25に予め設定された設定値の中から下降端(夏期の原位置)の設定値を選択する。
次に、制御装置30に設けられた押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ制御部28にゲート体3を下降させる指令信号を入力する。すると、ブレーキ機構(不図示)の解除後に、電動モータ16が逆転駆動を開始し、巻き取りドラム14がケーブル9,10の巻き出しを開始する。ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は、ケーブル9,10を弛ませることなく所定の速度で下降する。
ゲート体3が下降端(夏期の原位置)に近づくと減速し、ポテンショメータ22の出力電圧をデジタル信号に変換したA/D変換器26の出力値が設定値(下降端)に一致すると、電動モータ16の駆動が停止し、図1に示すように、ゲート体3が下降端(夏期の原位置)に位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
また、季節が夏期から冬期に変わると、ゲート1の閉鎖状態におけるゲート体3の高さを、雪の堆積量を考慮して夏期の時よりも高くするように設定している。先ず、制御装置30に設けられたテンキーなどの入力機器33を用いて設定部25に予め設定された設定値の中から所望な高さ(冬期の原位置)の設定値を選択する。
次に、制御装置30に設けられた押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ制御部28にゲート体3を上昇させる指令信号を入力する。すると、ブレーキ機構(不図示)の解除後に、電動モータ16が正転駆動を開始し、巻き取りドラム14がケーブル9,10の巻き取りを開始する。ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は、ケーブル9,10を弛ませることなく所定の速度で上昇する。
ゲート体3が設定値に近づくと減速し、ポテンショメータ22の出力電圧をデジタル信号に変換したA/D変換器26の出力値が設定値に一致すると、電動モータ16の駆動が停止し、ゲート体3が所望な高さ(冬期の原位置)に位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
車両などを通過させるために、閉鎖状態にあるゲート1を開放状態にするには、夏期の原位置よりも高い冬期の原位置に位置決めされたゲート体3を必要とされる高さに上昇させる。先ず、制御装置30に設けられたテンキーなどの入力機器33を用いて設定部25に予め設定された設定値の中から所望な高さの設定値を選択する。
次に、制御装置30に設けられた押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ制御部28にゲート体3を上昇させる指令信号を入力する。すると、ブレーキ機構(不図示)の解除後に、電動モータ16が正転駆動を開始し、巻き取りドラム14がケーブル9,10の巻き取りを開始する。ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は、ケーブル9,10を弛ませることなく所定の速度で上昇する。
ゲート体3が設定値に近づくと減速し、ポテンショメータ22の出力電圧をデジタル信号に変換したA/D変換器26の出力値が設定値に一致すると、電動モータ16の駆動が停止し、ゲート体3が所望な高さに位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
車両などが通過した後、開放状態にあるゲート1を閉鎖状態にするには、制御装置30に設けられたテンキーなどの入力機器33を用いて設定部25に予め設定された設定値の中から冬期の原位置の設定値を選択する。
次に、制御装置30に設けられた押しボタンなどの入力機器33を用いてモータ制御部28にゲート体3を下降させる指令信号を入力する。すると、ブレーキ機構(不図示)の解除後に、電動モータ16が逆転駆動を開始し、巻き取りドラム14がケーブル9,10の巻き出しを開始する。ケーブル9,10の一端9a,9aを取り付けたゲート体3は、ケーブル9,10を弛ませることなく所定の速度で下降する。
ゲート体3が冬期の原位置に近づくと減速し、ポテンショメータ22の出力電圧をデジタル信号に変換したA/D変換器26の出力値が設定値(冬期の原位置)に一致すると、電動モータ16の駆動が停止し、ゲート体3が冬期の原位置に位置決めされる。位置決めされたゲート体3の高さは、ブレーキ機構(不図示)などの停止維持手段により維持される。
本発明によれば、煩雑なゲート体の位置を検出するセンサの取付位置変更作業を必要とせず、ゲート体を任意の高さに位置決め設定することが容易な道路用ゲートシステムを提供することができる。
1…ゲート、2…枠体、3…ゲート体、4,5…縦フレーム、6…横フレーム、9,10…ケーブル、11,12,13,15…滑車、14…巻き取りドラム、16…電動モータ、17,18…タイミングプーリー、19…タイミングベルト、20…減速機構、22…ポテンショメータ、25…設定部、26…A/D変換器、27…減算器、28…モータ制御部、30…制御装置、31…制御盤、32…PIC、33…入力機器、34…表示機器。

Claims (4)

  1. 電動モータの駆動により巻き取りドラムを回転させ、この巻き取りドラムの回転によるケーブルの巻き取り・巻き出しによって、前記ケーブルに吊り下げられたゲート体を昇降させて前記ゲート体を所望の高さに位置決めする道路用ゲートシステムであって、前記ゲート体の高さを設定する設定部と、前記ゲート体の高さを検出する検出部と、前記設定部の設定値と前記検出部の検出値が一致するよう前記電動モータに駆動信号を出力するモータ制御部を備えたことを特徴とする道路用ゲートシステム。
  2. 請求項1に記載の道路用ゲートシステムにおいて、前記設定部にはテンキーなどの入力機器により、前記ゲート体を位置決めする高さを任意に複数設定することができることを特徴とする道路用ゲートシステム。
  3. 請求項1又は2に記載の道路用ゲートシステムにおいて、前記検出部はポテンショメータで構成され、前記巻き取りドラムの回転軸にカップリング機構を介して取り付けられていることを特徴とする道路用ゲートシステム。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の道路用ゲートシステムにおいて、電話回線又は無線を利用して遠隔操作により、前記設定部に設定値を設定すると共に、前記モータ制御部に指令信号を入力して前記電動モータを駆動させ、前記ゲート体を所望の高さに位置決めすることを特徴とする道路用ゲートシステム。
JP2018156221A 2018-08-23 2018-08-23 道路用ゲートシステム Ceased JP2020029719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156221A JP2020029719A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 道路用ゲートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156221A JP2020029719A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 道路用ゲートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020029719A true JP2020029719A (ja) 2020-02-27

Family

ID=69624015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156221A Ceased JP2020029719A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 道路用ゲートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020029719A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438799A (en) * 1992-07-28 1995-08-08 Annie C. Kerjan Arrangement with a device pivoting between two positions such as a barrier arrangement swinging between a position forbidding the access to a reserved area and an access clearing position
JP2003171915A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Nippon Signal Co Ltd:The ゲート装置
JP2013001250A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Signal Co Ltd:The 遮断機
JP2014031637A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Fuji Road:Kk 線材吊上げ式昇降ゲート
JP2016084672A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 アマノ株式会社 ゲート装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438799A (en) * 1992-07-28 1995-08-08 Annie C. Kerjan Arrangement with a device pivoting between two positions such as a barrier arrangement swinging between a position forbidding the access to a reserved area and an access clearing position
JP2003171915A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Nippon Signal Co Ltd:The ゲート装置
JP2013001250A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Signal Co Ltd:The 遮断機
JP2014031637A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Fuji Road:Kk 線材吊上げ式昇降ゲート
JP2016084672A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 アマノ株式会社 ゲート装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100972781B1 (ko) 무대용 바텐 승강장치
KR101845861B1 (ko) Cctv 자동 및 수동 승강장치
US20050067119A1 (en) Device for rolling up/rolling down a shade
CN110770159B (zh) 用于高空安装设备的升降装置和用于控制升降装置的方法
JP2020029719A (ja) 道路用ゲートシステム
KR20090126875A (ko) 플래카드 배튼의 승강장치
KR101589158B1 (ko) 쌍 미닫이 창문용 개폐장치
KR20130003968A (ko) 와이어 장력 유지 제어 장치
JP3499459B2 (ja) 電動ブラインド
JP2000318948A (ja) エレベーター装置
JP5158831B2 (ja) 電動シャッター
JPH0736078Y2 (ja) シャッターの開閉装置
KR100969129B1 (ko) 전동 블라인드 장치
CN209740448U (zh) 具有远程安全救援功能的电梯救援系统
KR100327945B1 (ko) 건설현장용 리프트 시스템
KR102650156B1 (ko) 수직 권취 드럼을 구비한 무대장치용 리프터
US20220106153A1 (en) Elevator systems
CN114777061B (zh) 一种多功能高效led智慧路灯
KR102484427B1 (ko) 연결벨트를 이용한 상부 구동형 승강기의 구조
JP6012283B2 (ja) 開閉体装置
KR20220070772A (ko) 무대시설용 드럼 비상브레이크장치
KR101977909B1 (ko) 건물 실내 작업용 곤도라
JP3612237B2 (ja) 電動ブラインドの昇降装置及び電動ブラインドの制御装置
KR200279140Y1 (ko) 수동 조작이 가능한 롤 스크린 자동화 장치
JP2741035B2 (ja) 電動ブラインドの停止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220304

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220721