JP2020025627A - 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法 - Google Patents

生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020025627A
JP2020025627A JP2018150797A JP2018150797A JP2020025627A JP 2020025627 A JP2020025627 A JP 2020025627A JP 2018150797 A JP2018150797 A JP 2018150797A JP 2018150797 A JP2018150797 A JP 2018150797A JP 2020025627 A JP2020025627 A JP 2020025627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
flow velocity
unit
correction
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018150797A
Other languages
English (en)
Inventor
侑乃丞 北上
Yunojo Kitagami
侑乃丞 北上
伊藤 敦史
Atsushi Ito
敦史 伊藤
石川 貴規
Takanori Ishikawa
貴規 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2018150797A priority Critical patent/JP2020025627A/ja
Priority to DE112019003986.5T priority patent/DE112019003986T5/de
Priority to PCT/JP2019/028184 priority patent/WO2020031646A1/ja
Priority to US17/260,699 priority patent/US20210298615A1/en
Priority to CN201980051431.1A priority patent/CN112533531B/zh
Publication of JP2020025627A publication Critical patent/JP2020025627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】血流速度の測定に際して、当該血流速度が取得される対象の姿勢の変化に起因する変動を除去するための技術を提供することを目的とする。【解決手段】本技術は、頭部に設置される血流速度測定部と、前記血流速度測定部の位置の変化量を測定する位置変化量測定部と、前記位置の変化量に基づき血流速度の補正情報を生成する補正情報生成部と、前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、を備えている生体情報取得装置を提供する。また、本技術は、頭部装着型情報提示装置及び生体情報取得方法も提供する。【選択図】図1

Description

本技術は、生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法に関する。より詳細には、本技術は、測定された血流速度を補正する生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法に関する。
ヒトの健康状態及び/又は心理状態を把握するために、例えば血流、血圧、心拍数、及び体温などの生体情報が利用されている。当該生体情報を取得するために、これまでに種々の装置が提案されてきている。例えば血流を測定するための方法として、レーザードップラーフローメトリー(Laser Doppler Flowmetry、以下LDFともいう)法、超音波を用いる方法、及び電磁誘導を利用した方法を挙げることができる。
より正確な生体情報を取得するために、測定された生体情報を補正することが行われうる。そのような補正に関する技法の例として、例えば下記特許文献1には、特定の手首位置変化期間検出部と特定の血圧補正情報生成部とを備えている血圧補正情報生成装置が開示されている。当該装置により生成された血圧補正情報によって、手首装着型の血圧測定装置において手首の位置の変化により生じる血圧情報の測定誤差が補正される。
特開2017−121273号公報
生体情報は、健康状態及び/又は心理状態により変動するだけでなく、生体情報が取得される対象の姿勢によっても変動する。そのため、生体情報に基づき健康状態及び/又は心理状態をより正確に把握するためには、生体情報取得対象の姿勢の変化に起因する変動だけを除去するように生体情報を補正することが望ましい。
本技術は、血流速度の測定に際して、当該血流速度が取得される対象の姿勢の変化に起因する変動を除去するための技術を提供することを目的とする。
本技術は、頭部に設置される血流速度測定部と、
前記血流速度測定部の位置の変化量を測定する位置変化量測定部と、
前記位置の変化量に基づき血流速度の補正情報を生成する補正情報生成部と、
前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、
を備えている生体情報取得装置を提供する。
本技術の一つの実施態様に従い、前記変化量は、前記血流速度測定部の傾きの変化量又は前記血流速度測定部の高さの変化量であってよい。
本技術の一つの実施態様に従い、前記変化量が前記血流速度測定部の傾きの変化量であり、且つ、前記傾きが前記血流速度測定部と前記頭部の中心線を通る平面に投影された角度でありうる。
本技術の一つの実施態様に従い、前記補正情報生成部が、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消すための補正情報を生成しうる。
本技術の一つの実施態様に従い、前記補正情報生成部が、前記位置の変化量と、血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定される位置特性補正用パラメータ及び/又は血流速度の過渡特性に関する過渡特性補正用パラメータと、に基づき補正情報を生成しうる。
本技術の一つの実施態様に従い、前記生体情報取得装置は、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する位置特性補正用パラメータ設定部をさらに備えていてよい。
前記位置特性補正用パラメータ設定部は、前記補正部による補正を行う前に、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。
前記位置特性補正用パラメータ設定部は、前記血流速度測定部の位置を基準位置から種々の異なる位置へと変化させた場合の位置の変化量と、当該種々の異なる位置のそれぞれにおいて測定された血流速度との関係に基づき、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。
本技術の一つの実施態様に従い、前記生体情報取得装置は、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する過渡特性補正用パラメータ設定部をさらに備えていてよい。
前記過渡特性補正用パラメータ設定部は、前記補正部による補正を行う前に、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。
前記過渡特性補正用パラメータ設定部は、前記血流速度測定部の位置を基準位置から他の位置へと変化させる過程で経時的に測定された経時的血流速度データに、前記位置特性補正用パラメータを用いて推定された血流速度推定値をフィッティングすることによって、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。
本技術の一つの実施態様に従い、前記補正部が、前記補正情報を用いて、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消しうる。
また、本技術は、頭部に設置される血流速度測定部と、前記血流速度測定部の位置を測定する測定部と、前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成部と、前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、を備えている頭部装着型情報提示装置も提供する。
また、本技術は、頭部の血流速度を当該頭部に設置された血流速度測定装置により測定する血流速度測定工程と、前記血流速度測定装置の位置を測定する位置測定工程と、前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成工程と、前記補正情報を用いて、前記血流速度測定装置により測定された血流速度を補正する補正工程と、を含む生体情報取得方法も提供する。
本技術により、測定された血流速度を、測定対象の姿勢の変化に起因する変動を除去するように補正することができる。
なお、本技術により奏される効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されるものではなく、本明細書中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術に従う生体情報取得装置のブロック図の一例である。 血流速度の変化を説明するためのモデル図である。 血流速度測定装置が設置される位置の例を示す図である。 頭部の傾きの変化を説明するための図である。 赤血球に対して作用する抵抗力及び重力を説明するためのモデル図である。 位置特性補正用パラメータの設定方法の一例を説明するための図である。 血流速度の変化を説明するためのモデル図である。 本技術に従う頭部装着型情報提示装置の構成の一例を示す図である。 本技術に従う頭部装着型情報提示装置の構成の一例を示す図である。 本技術に従う生体情報取得処理のフロー図の一例である。 血流速度と頭部の傾きとの関係を示すグラフである。 補正前後の血流速度を示すグラフである。
以下、本技術を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態を示したものであり、本技術の範囲がこれらの実施形態に限定されることはない。なお、本技術の説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施形態(生体情報取得装置)
(1)第1の実施形態の説明
(2)生体情報取得装置の構成
(2−1)傾きの変化量に基づく補正情報
(2−2)高さの変化量に基づく補正情報
2.第2の実施形態(頭部装着型情報提示装置)
(1)第2の実施形態の説明
(2)頭部装着型情報提示装置の構成
3.第3の実施形態(生体情報取得方法)
(1)第3の実施形態の説明
(2)第3の実施形態の例(生体情報取得方法)
4.実施例
1.第1の実施形態(生体情報取得装置)
(1)第1の実施形態の説明
本技術に従う生体情報取得装置は、頭部に設置される血流速度測定部の位置の変化量に基づき補正情報を生成し、そして、当該補正情報を用いて、血流速度測定部により測定された血流速度を補正する。これにより、測定された頭部の血流速度から、当該頭部の位置の変化に起因する血流速度の変動、すなわちヒトの姿勢の変化に起因する血流速度の変動を除去することができる。よって、本技術に従う生体情報取得装置は、ヒトの健康状態及び/又は心理状態をより正確に把握することを可能とする血流速度データを得ることができる。
(2)生体情報取得装置の構成
以下で、本技術に従う生体情報取得装置の例を、図1を参照しながら説明する。図1は、本技術に従う生体情報取得装置のブロック図の一例である。
図1に示されるとおり、生体情報取得装置100は、血流速度測定部101、位置変化量測定部102、処理部103、及び出力部108を備えている。処理部103は、補正情報生成部104、補正部105、位置特性補正用パラメータ設定部106、及び過渡特性補正用パラメータ設定部107を含む。
血流速度測定部101は頭部に設置される。血流速度測定部101は、頭部の血流速度を測定することができるように構成されていてよい。血流速度測定部101により用いられる血流速度の測定方式は、当技術分野で既知の方式であってよく、例えばレーザードップラーフローメトリー(LDF)方式、超音波方式、及び電磁誘導利用方式のいずれかであってよい。血流速度測定部101は、これらの方式のいずれかにより血流速度を測定する血流速度測定装置を含みうる。血流速度測定装置は、頭部のいずれかの位置に設置されてよく、例えば前頭部、側頭部、又は後頭部に設置されうる。
LDF方式による血流速度を測定する血流速度測定装置のより具体的な例を以下で説明する。当該血流速度装置は例えば、頭部の皮膚にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、前記レーザ光の前記皮膚への照射により生じた光を検出する検出部と、前記検出部により検出された散乱光の波長に基づき血流速度を算出する血流速度算出部とを含みうる。前記レーザ光の照射によって生じた散乱光のうち、静止している生体組織により散乱された散乱光の周波数は照射されたレーザ光の周波数と同じである一方で、前記頭部の皮膚の血管中を移動する散乱物質(主に赤血球)によって散乱された散乱光の周波数はわずかにドップラーシフトを受ける。これら2つの散乱光の干渉により生じた干渉光が、前記検出部により検出される。前記血流速度算出部が、当該干渉光の光ビートに対して周波数解析処理を行うことによって、血流速度が算出される。
位置変化量測定部102は、血流速度測定部101の位置の変化量、特には血流速度測定装置の位置の変化量を測定する。本技術において、前記変化量は、前記血流速度測定部の傾きの変化量又は前記血流速度測定部の高さの変化量でありうる。
位置変化量測定部102は、例えば加速度センサ、ジャイロセンサ、又は気圧センサを含みうる。本技術において用いられるこれらのセンサは、本技術分野において既知のものであってよい。例えばこれらのいずれかのセンサが血流速度測定部101の位置変化と同じ位置変化を行うように、生体情報取得装置100内に設けられうる。例えば、血流速度測定部101と位置変化量測定部102との位置関係が固定されうる。これにより、位置変化量測定部102により測定された位置変化量を、血流速度測定部101の位置変化量として取り扱うことができる。
代替的には、位置変化量測定部102は、血流速度測定部101の位置を示すマーカと当該マーカを認識するマーカ認識装置との組み合わせであってもよい。当該マーカは、血流速度測定部101に付されていてよく、または、血流速度測定部101の位置変化と同じ位置変化を行うように生体情報取得装置100に取り付けられていてもよい。当該マーカ認識装置は、撮像素子を含みうる。当該撮像素子により得られた静止画像又は動画像を処理することで、マーカの位置の変化量を測定することができる。マーカの位置変化量を、血流速度測定部101の位置変化量として取り扱うことができる。
処理部103は、例えばCPUなどのプロセッサ、並びに、例えばRAM及び/又はROMなどのメモリを含みうる。メモリに、本技術に従う生体情報取得方法を装置に実行させるためのプログラム、以下で述べる位置特性補正用パラメータ及び過渡特性補正用パラメータ、及びこれらパラメータを設定又は更新するためのプログラムなどが記憶されうる。プロセッサにより、処理部103の機能が実現されうる。
補正情報生成部104は、位置変化量測定部102により測定された血流速度測定部101の位置の変化量に基づき、補正情報を生成する。当該補正情報は、血流速度測定部101の位置の変化量に基づき生成されたものであるので、頭部の位置の変化に起因する血流速度の変化(増減)を打ち消すために適している。
すなわち、本技術の一つの実施態様に従い、補正情報生成部104は、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消すための補正情報を生成しうる。例えば、補正情報生成部104は、前記頭部の位置が低くなったことに起因する血流速度の増加分を打ち消すための補正情報又は前記頭部の位置が高くなったことに起因する血流速度の減少分を打ち消すための補正情報を生成しうる。より特には、補正情報生成部104は、前記位置の変化量と、血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定される位置特性補正用パラメータ及び/又は血流速度の過渡特性に関する過渡特性補正用パラメータと、に基づき補正情報を生成しうる。生成される補正情報のより具体的な例は、以下(2−1)及び(2−2)で説明する。
補正部105は、補正情報生成部104により生成された補正情報を用いて、血流速度測定部101により測定された血流速度を補正する。
例えば、前記頭部の位置が低くなったことに起因して血流速度が増加した場合、補正部105は、補正情報生成部104により生成された補正情報を用いて、測定された血流速度から、当該増加した分を差し引く。代替的には、前記頭部の位置が高くなったことに起因して血流速度が減少した場合、補正部105は、補正情報生成部104により生成された補正情報を用いて、測定された血流速度に、当該減少した分を加える。このように、本技術において、補正部105は、前記補正情報を用いて、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消しうる。例えば、補正部105は、前記補正情報を用いて、前記頭部の位置が低くなったことに起因する血流速度の増加分を打ち消し又は前記頭部の位置が高くなったことに起因する血流速度の減少分を打ち消しうる。
位置特性補正用パラメータ設定部106は、血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定される位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する。
位置特性補正用パラメータ設定部106は、例えば前記補正部による補正を行う前に、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。生体情報取得装置100は、予め所定の位置特性補正用パラメータを有していてよく、又は、位置特性補正用パラメータを予め有していなくてもよい。
生体情報取得装置100が予め所定の位置特性補正用パラメータを有している場合、本技術に従い血流速度の補正が行われる前に、位置特性補正用パラメータ設定部106によって前記位置特性補正用パラメータが更新されてもよい。生体情報取得装置100が予め所定の位置特性補正用パラメータを有している場合、当該位置特性補正用パラメータは更新されなくてもよい。例えば、生体情報取得装置100の出荷時に設定されている位置特性補正用パラメータがそのまま使用されてよく、又は、或るユーザが初めて生体情報取得装置100を使用する際に設定された位置特性補正用パラメータが、その次の使用時(2回目以降の生体情報取得装置又は血流速度測定装置の装着時)においてもそのまま使用されてもよい。
生体情報取得装置100が予め位置特性補正用パラメータを有していない場合、本技術に従い血流速度の補正が行われる前に、位置特性補正用パラメータ設定部106によって位置特性補正用パラメータが設定されてよい。
このように本技術に従い血流速度の補正が行われる前に前記位置特性補正用パラメータが設定又は更新されることで、本技術に従う生体情報取得装置による血流測定が行われる対象(特にはヒト)に応じた位置特性補正用パラメータが設定又は更新されうる。当該設定又は更新された位置特性補正用パラメータによって、より正確な補正情報が生成され、そして、当該より正確な補正情報に基づき血流速度のより適切な補正が行われうる。
本技術に従う生体情報取得装置が対象に装着されている間に、所定の時間間隔で又はバッファ単位毎に前記位置特性補正用パラメータは更新されてもよい。より具体的には、当該更新は例えば3分間〜3時間毎、特には5分間〜2時間毎、より特には10分間〜1時間毎に行われてよい。バッファ単位は、血流速度測定装置により計測される血流速度の1サンプル単位をいい、例えば血流速度の所定の計測回数を1単位とし又は血流速度が測定される所定の時間間隔を1単位としうる。このように所定の時間間隔で又はバッファ単位毎に位置特性補正用パラメータが更新されることによって、例えば長時間にわたって本技術に従う生体情報取得装置により血流速度を取得する場合に、より適切な位置特性補正用パラメータによってより適切な血流速度の補正が可能となる。
位置特性補正用パラメータの設定及び/又は更新について、以下(2−1)又は(2−2)でより詳細に説明する。
過渡特性補正用パラメータ設定部107は、血流速度の過渡特性に関する過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する。
過渡特性補正用パラメータ設定部107は、例えば前記血流速度測定部が前記補正部による補正を行う前に、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。生体情報取得装置100は、予め所定の過渡特性補正用パラメータを有していてよく、又は、過渡特性補正用パラメータを予め有していなくてもよい。
生体情報取得装置100が予め所定の過渡特性補正用パラメータを有している場合、本技術に従い血流速度の補正が行われる前に、過渡特性補正用パラメータ設定部107によって前記過渡特性補正用パラメータが更新されてもよい。生体情報取得装置100が予め所定の過渡特性補正用パラメータを有している場合、当該過渡特性補正用パラメータは更新されなくてもよい。例えば、生体情報取得装置100の出荷時に設定されている過渡特性補正用パラメータがそのまま使用されてよく、又は、或るユーザが初めて生体情報取得装置100を使用する際に設定された過渡特性補正用パラメータが、その次の使用時(2回目以降の生体情報取得装置又は血流速度測定装置の装着時)においてもそのまま使用されてもよい。
生体情報取得装置100が予め過渡特性補正用パラメータを有していない場合、本技術に従い血流速度の補正が行われる前に、過渡特性補正用パラメータ設定部107によって過渡特性補正用パラメータが設定されてよい。
このように本技術に従い血流速度の補正が行われる前に前記過渡特性補正用パラメータが設定又は更新されることで、本技術に従う生体情報取得装置が適用される対象(特にはヒト)に応じた過渡特性補正用パラメータが設定又は更新されうる。当該設定又は更新された過渡特性補正用パラメータによって、より正確な補正情報が生成され、そして、当該より正確な補正情報に基づき血流速度のより適切な補正が行われうる。
本技術に従う生体情報取得装置が対象に装着されている間に、所定の時間間隔で又はバッファ単位毎に前記過渡特性補正用パラメータは更新されてもよい。より具体的には、当該更新は例えば3分間〜3時間毎、特には5分間〜2時間毎、より特には10分間〜1時間毎に行われてよい。これにより、例えば長時間にわたって本技術に従う生体情報取得装置により血流速度を取得する場合に、より適切な過渡特性補正用パラメータによってより適切な血流速度の補正が可能となる。
過渡特性補正用パラメータの設定及び/又は更新について、以下(2−1)又は(2−2)でより詳細に説明する。
出力部108は、測定された若しくは補正された血流速度を出力し、測定された若しくは補正された血流速度に基づき判定された測定対象の心理状態若しくは健康状態を出力し、又は、測定された若しくは補正された血流速度に基づく映像若しくは音声を出力しうる。出力部108は例えば、当該血流速度、当該心理状態、当該健康状態、当該映像、又は当該音声を出力するための印刷装置、画像表示装置、又は音声出力装置を含みうる。血流速度に応じた映像若しくは音声は、例えば血流速度が所定の数値範囲外になった場合において測定対象にそのことを知らせるための映像若しくは音声又は測定対象に休憩することを促すための映像若しくは音声でありうる。
生体情報取得装置100による生体情報取得処理は、例えば以下「3.第3の実施形態(生体情報取得方法)」において説明されるとおりに行われてよい。
(2−1)傾きの変化量に基づく補正情報
本技術の一つの実施態様に従い、補正情報生成部104は、前記血流速度測定部の傾きの変化量に基づき、血流速度の補正情報を生成しうる。この実施態様において、当該傾きは、例えば前記血流速度測定部と前記頭部の中心線を通る平面に投影された角度でありうる。以下で、当該補正情報の生成をより詳細に説明する。
頭部の或る位置の血管中を流れる血流速度は、頭部の位置の変化に伴い変化する。頭部の位置の変化に起因する血流速度の変化(前記血流速度の増加分及び前記血流速度の減少分)を、図2を参照して以下で説明する。図2は、当該血流速度の変化を説明するためのモデル図である。
図2の左に示されるとおり、ヒト210の前頭部(額部)211に、血流速度測定部101が設置されている。血流速度測定部101は、例えばLDF方式の血流速度測定装置を含む。血流速度測定部101は、図3に示されるとおり、前頭部211の中心に配置されている。血流速度測定部101は、前頭部211の血流速度をLDF方式により測定可能である。
図2の左において、ヒト210は正面を向いており、この状態における血流速度測定部101の位置を基準位置とする。図2の左に示される場合において、例えば心臓から頭部へと流れる血流をVtotalとし、血流速度測定部101により測定される前頭部の或る位置での皮膚中の血流速度をVとし、且つ、後頭部側の或る位置での皮膚中の血流速度をVとする。
ヒト210が角度θだけ下を向いた状態が、図2の右に示されている。当該角度θは、血流速度測定部101の傾きの変化量である。角度θは、図4に示されるとおり、血流速度測定部101及びヒト210の頭部中心線Xを通る平面Pに投影された角度である。図2の右に示されるとおり、当該頭部が角度θだけ下を向くことによって、血流速度測定部101により測定される前頭部の前記或る位置での血流速度は、変動量vだけ増加し(すなわちV+vとなり)、且つ、前記後頭部側の或る位置にある血管中の血流速度は、変動量vだけ減少する(すなわちV−vとなり)。
変動量vを、図5に示されるとおり、質量mの赤血球に対して作用する抵抗力及び重力に関するモデルを用いて以下で説明する。図5において、cvは、赤血球RBCに働く抵抗力であり、当該抵抗力は例えば血管などに起因する。図5において、mgsinθは、赤血球RBCに働く重力に起因して生じる力である。当該モデルにおいて、変動量vは、以下の式(1)の運動方程式により表される。
上記式(1)を変形すると以下のとおりとなる。
式(2)中のc/mをτとし且つmg/cをαとすると、式(2)は以下の式(3)になる。
式(3)は、その両辺を積分することによって、以下の式(4)になる。
以上のとおり、変動量vは、式(4)により表される。
このように、本技術の一つの実施態様に従い、前記頭部の位置が低くなったことに起因する血流速度の増加分を打ち消すための補正情報は、式(4)により表される変動量vであってよい。また、前記頭部の位置が高くなったことに起因する血流速度の減少分を打ち消すための補正情報も、式(4)により表される変動量vであってよい。
すなわち、血流速度測定部101の位置が低くなった場合には、測定された血流速度から、式(4)により表される変動量vを差し引くことによって、頭部の位置の変化に起因する血流速度の増加分が除去される。血流速度測定部101の位置が高くなった場合には、測定された血流速度に、式(4)により表される変動量vを加えることによって、頭部の位置の変化に起因する血流速度の減少分を補うことができる。
式(4)中のαを位置特性補正用パラメータと呼ぶ。位置特性補正用パラメータは、血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定又は更新されてよい。当該設定又は更新は、位置特性補正用パラメータ設定部106により行われうる。位置特性補正用パラメータの設定の仕方の一例を以下に説明する。
ヒトの額部に血流速度測定部101が装着される。血流速度測定部101が装着された状態で、当該ヒトが頭部の位置を、基準位置から種々の位置へと変化させる。当該種々の位置は、例えば当該ヒトが下を向いた場合の位置、当該ヒトが上を向いた場合の位置、頭部を右に傾けた場合の位置、及び頭部を左に傾けた場合の位置から選ばれる1つ以上、2つ以上、3つ以上、又は4つを含みうる。これらの位置に加え、例えば当該ヒトが下を向き且つ頭部を右及び/又は左に傾けた場合の位置、並びに、当該ヒトが上を向き且つ頭部を右及び/又は左に傾けた場合の位置などが当該種々の位置に含まれてもよい。
前記種々の位置のそれぞれで、血流速度測定部101が前記額部での血流速度を測定し、且つ、位置変化量測定部102が血流速度測定部101の位置の変化量を測定する。位置特性補正用パラメータ設定部106は、種々の位置で測定された血流速度及び位置の変化量に基づき、位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。すなわち、位置特性補正用パラメータ設定部106は、前記血流速度測定部の位置を基準位置から種々の異なる位置へと変化させた場合の位置の変化量と、当該種々の異なる位置のそれぞれにおいて測定された血流速度(特には血流速度変動量)との関係に基づき、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。
血流速度測定部101による血流速度の測定は、前記種々の位置のそれぞれへの前記頭部の位置の変化後に所定の時間が経過した時点で測定されてよい。血流速度は、頭部の位置の変化に対して、時間的に遅れて変化する。すなわち、頭部の位置変化に起因する血流速度の変化は、過渡特性を有する。そのため、上記のとおり、前記頭部の位置変化後に所定の時間が経過した時点で血流速度を測定することで、頭部位置変化後のより正確な血流速度を測定することができる。前記所定の時間は、例えば1秒〜60秒、特には3秒〜40秒、より特には5秒〜30秒でありうる。
代替的には、前記過渡特性が無視できる程度にゆっくりと頭部の位置が変化されてもよい。当該ゆっくりとした頭部位置の変化後に血流速度の測定が行われてよい。このようにゆっくりと頭部の位置が変化される場合は、頭部の移動は、特定の位置で停止されなくてもよい。例えば、頭部をゆっくりと1週させ、当該1週の間に逐次的に血流速度が測定されてもよい。
式(4)中のθは、血流速度測定部101の傾きの変化量であり、図4に示されるとおり、血流速度測定部101及びヒト210の頭部中心線を通る平面に投影された角度であってよい。θは、位置変化量測定部102により測定されてよく、例えば位置変化量測定部102に含まれる3軸加速度センサ(図示せず)により測定されてよい。位置変化量測定部102は、血流速度測定部101の位置の変化と同じ位置の変化を行うように、前頭部211の中心に配置されていてよい。例えば、生体情報取得装置100内での位置変化量測定部102と血流速度測定部101との位置関係を固定することによって、血流速度測定部101及び位置変化量測定部102は、同じ位置変化を行う。これにより、位置変化量測定部102の位置の変化量を、血流速度測定部101の位置の変化量としてみなすことができる。
式(4)中のθは、例えば3軸加速度センサの出力値に基づき以下の式(5)を用いて決定されてよい。
上記式(5)において、a=[a、a、a]は、図2の左に示されるとおりにヒト210が正面を向いている状態における3軸加速度センサの出力値であり、すなわち前記基準位置における3軸加速度センサの出力値である。式(5)において、b=[b、b、b]は、図2の右に示されるとおりにヒト210の前記頭部が角度θだけ下を向いた場合における3軸加速度センサの出力値である。本技術において、角度θは、ジャイロセンサにより測定されてもよい。
例えば、当該ヒトが下を向いた場合の位置、当該ヒトが上を向いた場合の位置、頭部を右に傾けた場合の位置、頭部を左に傾けた場合の位置、当該ヒトが下を向き且つ頭部を右に傾けた場合の位置、当該ヒトが下を向き且つ頭部を左に傾けた場合の位置、当該ヒトが上を向き且つ頭部を右に傾けた場合の位置、及び、当該ヒトが上を向き且つ頭部を左に傾けた場合の位置のそれぞれで、血流速度測定装置201による血流速度変動量の測定及び前記3軸加速度センサによる位置変化量測定を行う。各位置でのこれらの測定は複数回行われてもよい。各位置での血流速度変動量及び位置変化量が、それぞれ縦軸及び横軸にプロットされる。当該プロットされたデータに対して最小二乗法を適用することによって得られた直線の傾きを、位置特性補正用パラメータαとして採用してよい。例えば、種々の位置における血流速度変動量の測定及び位置変化量の測定によって、図6に示されるようなプロット及び直線が得られる。図6において、縦軸は血流の変動量vであり、横軸は位置変化量sinθである。
式(4)中のτを過渡特性補正用パラメータと呼ぶ。過渡特性補正用パラメータは、血流速度の過渡特性に関するパラメータである。上記で述べたとおり、血流速度は、頭部の位置の変化に対して時間的に遅れて変化し、すなわち、頭部の位置変化に起因する血流速度の変化は過渡特性を有する。当該過渡特性を血流速度の測定値に反映するために、上記過渡特性補正用パラメータが用いられうる。
過渡特性補正用パラメータτは、例えば血流速度測定装置201の位置を前記基準位置から他の位置へと変化させる過程で経時的に測定された経時的血流速度データに、前記位置特性補正用パラメータαを用いて推定された血流速度推定値をフィッティングすることによって算出されてよい。当該フィッティングは、例えば線形フィッティングにより行われてよく又は非線形フィッティングにより行われてもよい。例えば過渡特性補正用パラメータ設定部107が、上記のとおりに過渡特性補正用パラメータを算出して、当該パラメータを設定及び/又は更新しうる。
(2−2)高さの変化量に基づく補正情報
本技術の他の実施態様に従い、補正情報生成部は、前記血流速度測定部の高さの変化量に基づき、血流速度の補正情報を生成しうる。以下で、当該補正情報の生成のより具体的な例を説明する。
頭部の位置の変化に起因する血流速度の変化(前記血流速度の増加分及び前記血流速度の減少分)を、図7を参照して以下で説明する。図7は、当該血流速度の変化を説明するためのモデル図である。図7において、図2中の角度θの代わりに、高さhを用いて血流速度測定部101の位置の変化が示されている。すなわち、図7の左は、ヒト210が正面を向いている状態、すなわち血流速度測定部101が基準位置にある場合を示し、図7の右は、頭部211の位置がhだけ下がることに伴い、血流速度測定部101の位置もhだけ下がっている。
図7の左において、ヒト210は正面を向いており、この状態における血流速度測定部101の位置を基準位置とする。図7の左に示される場合において、例えば心臓から頭部へと流れる血流をVtotalとし、血流速度測定部101により測定される前頭部の或る位置での血流速度をVとし、且つ、後頭部側の或る位置にある血管中の血流速度をVとする。
図7の右において、ヒト210の前頭部211の高さがhだけ下がり、これに伴い血流速度測定部101の位置が高さhだけ下がっている。図7の右に示されるとおり、当該頭部が位置が高さhだけ下がることによって、血流速度測定部101により測定される前頭部の前記或る位置での血流速度は、変動量vだけ増加し(すなわちV+vとなり)、且つ、前記後頭部側の或る位置にある血管中の血流速度は、変動量vだけ減少する(すなわちV−vとなり)。
変動量vを、上記式(1)においてmgsinθの代わりにmghを用いた運動方程式により表されうる。当該運動方程式を、上記式(1)から式(4)への変形と同様に変形することによって、以下の式(6)が得られる。
このように、本技術の一つの実施態様に従い、前記頭部の位置が低くなったことに起因する血流速度の増加分を打ち消すための補正情報は、式(6)により表される変動量vであってよい。また、前記頭部の位置が高くなったことに起因する血流速度の減少分を打ち消すための補正情報も、式(6)により表される変動量vであってよい。
すなわち、血流速度測定部101の位置が低くなった場合には、測定された血流速度から、式(6)により表される変動量vを差し引くことによって、頭部の位置の変化に起因する血流速度の増加分が除去される。血流速度測定部101の位置が高くなった場合には、測定された血流速度に、式(6)により表される変動量vを加えることによって、頭部の位置の変化に起因する血流速度の減少分を補うことができる。
式(6)中のαは、式(4)中のαと同じく、位置特性補正用パラメータと呼ばれる。位置特性補正用パラメータは、血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定されてよい。位置特性補正用パラメータ設定部106は、特定種々の位置で測定された血流速度及び位置の変化量に基づき、位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。すなわち、位置特性補正用パラメータ設定部106は、前記血流速度測定部の位置を基準位置から種々の異なる位置へと変化させた場合の位置の変化量と、当該種々の異なる位置のそれぞれにおいて測定された血流速度(特には血流速度変動量)との関係に基づき、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新しうる。位置特性補正用パラメータの設定の仕方の一例を、以下に説明する。
ヒトの額部に血流速度測定部101が装着される。血流速度測定部101が装着された状態で、当該ヒトが頭部の位置を、基準位置から種々の位置へと変化させる。
当該種々の位置は、例えば当該ヒトが下を向いた場合の位置、当該ヒトが上を向いた場合の位置、頭部を右に傾けた場合の位置、及び頭部を左に傾けた場合の位置から選ばれる1つ以上、2つ以上、3つ以上、又は4つを含みうる。これらの位置に加え、例えば当該ヒトが下を向き且つ頭部を右及び/又は左に傾けた場合の位置、並びに、当該ヒトが上を向き且つ頭部を右及び/又は左に傾けた場合の位置などが当該種々の位置に含まれてもよい。
前記種々の位置のそれぞれで、血流速度測定部101が前記額部での血流速度を測定し、且つ、位置変化量測定部102が血流速度測定部101の位置の変化量を測定する。
血流速度測定部101による血流速度の測定は、前記種々の位置のそれぞれへの前記頭部の位置の変化後に所定の時間が経過した時点で測定されてよい。これにより、上記で述べたとおり、過渡特性を排除して、頭部位置変化後のより正確な血流速度を測定することができる。前記所定の時間は、例えば1秒〜60秒、特には3秒〜40秒、より特には5秒〜30秒でありうる。
代替的には、前記過渡特性が無視できる程度にゆっくりと頭部の位置が変化されてもよい。当該ゆっくりとした頭部位置の変化後に血流速度の測定が行われてよい。このようにゆっくりと頭部の位置が変化される場合は、頭部の移動は、特定の位置で停止されなくてもよい。
式(6)中のhは、血流速度測定部101の高さの変化量でありうる。hは、位置変化量測定部102により測定されてよく、例えば位置変化量測定部102に含まれる気圧センサ(図示せず)により測定されてよい。位置変化量測定部102は、血流速度測定部101の位置の変化と同じ位置の変化を行うように、前頭部211の中心に配置されていてよい。例えば、生体情報取得装置100内での位置変化量測定部102と血流速度測定部101との位置関係を固定することによって、血流速度測定部101及び位置変化量測定部102は、同じ位置変化を行う。これにより、位置変化量測定部102の位置の変化量を、血流速度測定部101の位置の変化量としてみなすことができる。
式(6)中のhは、例えば加速度センサ、ジャイロセンサ、又は気圧センサにより決定されてよい。例えば、式(6)中のhは、気圧センサにより測定された気圧の変化に基づき高さの変化量hが決定されてよい。
例えば、頭部が種々の高さにある場合のそれぞれで、血流速度測定部101による血流速度変動量の測定及び位置変化量測定部102による位置変化量測定を行う。各高さでのこれらの測定は複数回行われてもよい。各高さでの血流速度変動量及び位置変化量が、それぞれ縦軸及び横軸にプロットされる。当該プロットされたデータに対して最小二乗法を適用することによって得られた直線の傾きを、位置特性補正用パラメータαとして採用してよい。
式(6)中のτは、式(4)中のτと同じく、過渡特性補正用パラメータと呼ばれる。過渡特性補正用パラメータは、血流速度の過渡特性に関するパラメータである。上記で述べたとおり、頭部の位置変化に起因する血流速度の変化は過渡特性を有する。当該過渡特性を血流速度の測定値に反映するために、上記過渡特性補正用パラメータが用いられうる。
過渡特性補正用パラメータτは、例えば血流速度測定部101の位置を前記基準位置から他の位置へと変化させる過程で経時的に測定された経時的血流速度データに、前記位置特性補正用パラメータαを用いて推定された血流速度推定値をフィッティングすることによって算出されてよい。当該フィッティングは、例えば線形フィッティングにより行われてよく又は非線形フィッティングにより行われてもよい。例えば過渡特性補正用パラメータ設定部107が、上記のとおりに過渡特性補正用パラメータを算出して、当該パラメータを設定及び/又は更新しうる。
2.第2の実施形態(頭部装着型情報提示装置)
(1)第2の実施形態の説明
本技術に従う頭部装着型情報提示装置は、上記「1.第1の実施形態(生体情報取得装置)」において述べた生体情報取得装置と同じく、頭部に設置される血流速度測定部の位置の変化量に基づき補正情報を生成し、そして、当該補正情報を用いて、血流速度測定部により測定された血流速度を補正する。これにより、ヒトの姿勢の変化に起因する血流速度の変動を除去することができ、よって、ヒトの健康状態及び/又は心理状態をより正確に把握することを可能とする血流速度データを得ることができる。
頭部装着型情報提示装置の長時間の使用において、ユーザの体調によっては、使用を一時的に停止して休憩をとることが望ましい場合がある。本技術に従う頭部装着型情報提示装置は、上記のとおり、ヒトの健康状態をより正確に把握することを可能とする血流速度データを得ることができる。当該血流速度データに基づきユーザの健康状態より正確に把握することによって、より適切なタイミングでユーザに休憩を促すことが可能となる。
本技術に従う頭部装着型情報提示装置は、ユーザの頭部に装着された状態で当該ユーザに情報を提示するための装置でありうる。当該情報は例えば映像情報又は音声情報などであってよい。例えば、当該装置は、頭部装着型表示装置(ヘッドマウントディスプレイ)又は頭部装着型ヘッドフォンとして構成されうる。
(2)頭部装着型情報提示装置の構成
以下で、本技術に従う頭部装着型情報提示装置の例を、図8を参照しながら説明する。図8は、本技術に従う頭部装着型表示装置の構成の一例である。
図8に示されるとおり、頭部装着型表示装置800は、血流速度測定部801、位置変化量測定部802、及び処理部803を備えている。頭部装着型表示装置800は、血流速度測定部801、位置変化量測定部802、及び処理部803は、図1を参照して説明した生体情報取得装置100に含まれる血流速度測定部101、位置変化量測定部102、及び処理部103と同じであり、生体情報取得装置100に関して説明した内容が、頭部装着型表示装置800中のこれらの構成要素にもあてはまる。
処理部803は、補正情報生成部、補正部、位置特性補正用パラメータ設定部、及び過渡特性補正用パラメータ設定部を含む(いずれも図示されていない)。これらも、図1を参照して説明した生体情報取得装置100に含まれる補正情報生成部104、補正部105、位置特性補正用パラメータ設定部106、及び過渡特性補正用パラメータ設定部107と同じであり、生体情報取得装置100に関して説明した内容が、頭部装着型表示装置800中のこれらの構成要素にもあてはまる。
頭部装着型表示装置800中のこれらの構成要素によって、ヒトの姿勢の変化に起因する血流速度の変動が除去された血流速度を取得することができる。
頭部装着型表示装置800は、さらに、画像表示素子810、記憶部811、音声出力部(例えばスピーカ)812、制御部813、及び通信装置814を含む。これらの構成要素として、当技術分野において公知のものが採用さてよい。
血流速度測定部801、位置変化量測定部802、処理部803、画像表示素子810、記憶部811、音声出力部812、制御部813、及び通信装置814はバス815を介して接続されている。
頭部装着型表示装置800は、記憶部811に格納されている画像データに基づき、画像表示素子810を通じてユーザに画像を提示することができる。また、頭部装着型表示装置800は、記憶部811に格納されている音声データに基づき、音声出力部812を通じてユーザに音声を到達させることができる。制御部813が、画像表示素子810及び音声出力部812を制御して、上記の通りユーザに画像を提示し又は音声を到達させうる。画像データ及び音声データは、通信装置814により、ネットワーク816を介して有線又は無線により頭部装着型表示装置800の外部から取得されたものであってもよい。
画像表示素子810は、液晶表示素子(LCD)と光学系とを有しうる。画像表示素子810は、当該液晶表示素子によって形成された画像を、当該光学系を介してユーザに提示するように構成されてよい。画像表示素子810を構成するLCD及び光学系として、当技術分野で公知のものが採用されてよい。
記憶部811は、RAM、ROM及びその他の半導体メモリで構成されてよい。記憶部811は、制御部813により使用されるプログラム、例えば画像表示素子810を制御するためのプログラム及び音声出力部812を制御するためのプログラムなどを格納しうる。記憶部811は、上記画像データ及び上記音声データを格納していてもよい。記憶部811は、血流速度をユーザに提示するための画像データ若しくは音声データ、又は、血流速度に基づきユーザに提示される情報(例えば休憩を促すための映像又は音声など)を格納していてもよい。
制御部813は、CPU又はMPUで構成されうる。制御部813は、記憶部811に格納されたプログラムに従って、例えば画像を表示するため又は音声を提示するための機能を実行する。
通信装置814は、頭部装着型表示装置800をネットワーク816に有線又は無線で接続する。通信装置814は、ネットワーク816を介して各種データ(例えば画像データ又は音声データなど)を取得することができる。取得したデータは、例えば記憶部811に格納されうる。
本技術に従う頭部装着型表示装置は、例えば図9に示されるようなVR(virtual reality)映像をユーザに提示するための装置900として構成されてよい。
例えば、ユーザが頭部装着型表示装置900を頭部に装着して当該装置から提示される映像を見ている場合に、定期的に又は連続的に本技術に従う生体情報取得処理が行われうる。本技術に従う生体情報取得処理のために用いられる血流速度の測定は、血流速度測定部801により行われる。血流速度測定部801は前頭部の血流速度を測定することができるように構成されている。血流速度測定部801並びに、頭部装着型表示装置900に内蔵されている位置変化量測定部802及び処理部803によって、例えば上記1.の「(3)生体情報取得処理」において説明されたとおりの生体情報取得処理が行われてよい。
当該生体情報取得処理によって、頭部の位置の変化に起因する変動を除去された血流速度が定期的に又は連続的に取得される。当該取得された血流速度が例えば所定の数値範囲内となった場合に、制御部813は、ユーザに休憩を促すための映像又は音声を画像表示素子810又は音声出力部812を通じてユーザに提示しうる。これにより、適切なタイミングでユーザに休憩を促すことができる。
3.第3の実施形態(生体情報取得方法)
(1)第3の実施形態の説明
本技術は、頭部の血流速度を当該頭部に設置された血流速度測定装置により測定する血流速度測定工程と、前記血流速度測定装置の位置を測定する位置測定工程と、前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成工程と、前記補正情報を用いて、前記血流速度測定装置により測定された血流速度を補正する補正工程とを含む生体情報取得方法も提供する。当該生体情報取得方法によって、測定された頭部の血流速度から、当該頭部の位置の変化に起因する血流速度の変動、すなわちヒトの姿勢の変化に起因する血流速度の変動を除去することができる。
(2)第3の実施形態の例(生体情報取得方法)
以下で、本技術に従う生体情報取得方法の一例を図1及び図10を参照して説明する。図1は、上記で説明したとおりである。図10は、当該生体情報取得処理のフロー図の一例である。
図9のステップS101において、生体情報取得装置100は、本技術に従う生体情報取得処理を開始する。
ステップS102において、処理部103は、血流速度の補正のために用いられる式中のパラメータを設定するかを判定する。例えば、処理部103が、生体情報取得装置100のユーザに、当該パラメータの設定又は更新を行うかを問い合わせる映像を、出力部108を通じて提示しうる。ユーザが当該パラメータを設定又は更新すると選択することに応じて、処理部103は、処理をステップS103に進める。ユーザが当該パラメータを設定又は更新しないと選択することに応じて、処理部103は、処理をステップS104に進める。
当該パラメータは、上記で説明した位置特性補正用パラメータ及び/又は過渡特性補正用パラメータでありうる。
当該映像は、例えばユーザが変更されたかどうか又はユーザのために血流速度測定方法を最適化するかどうかが問い合わされるものであってもよい。ユーザが変更された又はユーザが当該測定方法を最適化すると選択されたことに応じて、処理をステップS103に進めてもよい。
ステップS103において、処理部103、特には処理部103に含まれる位置特性補正用パラメータ設定部106及び/又は過渡特性補正用パラメータ設定部107が、位置特性補正用パラメータ及び/又は過渡特性補正用パラメータを設定又は更新する。これらのパラメータの設定又は更新は、例えば上記「(1)第1の実施形態の説明」において説明されたとおりに行われてよい。
ステップS104において、処理部103は、血流速度測定部101及び位置変化量測定部102を駆動して、生体情報取得装置100が装着されたユーザの頭部の血流速度及び血流速度測定部101の位置変化量を測定する。
ステップS105において、処理部103は、補正情報を生成するかを判定する。当該判定は、例えばステップS104において、所定の閾値を超える位置変化量が測定されたかどうかにより行われてよい。
例えば、ステップS104において測定された位置変化量が所定の閾値以上である場合に、処理部103は、補正情報を生成すると判定する。補正情報を生成すると判定されたことに応じて、処理部103は、処理をステップS106に進める。補正情報を生成しないと判定されたことに応じて、処理部103は、処理をステップS108に進める。
ステップS106において、処理部103のうち補正情報生成部104が、血流速度の補正情報を生成する。当該補正情報は、前記位置変化量に基づき生成される。補正情報は、例えば上記「1.第1の実施形態(生体情報取得装置)」において説明されたとおりに生成されてよい。
ステップS107において、処理部103のうち補正部105が、ステップS106において生成された補正情報を用いて、ステップS104において測定された血流速度を補正する。
例えば、前記頭部の位置が低くなったことに起因して血流速度が増加した場合、補正部105は、補正情報生成部104により生成された補正情報を用いて、測定された血流速度から、当該増加した分を差し引く。代替的には、前記頭部の位置が高くなったことに起因して血流速度が減少した場合、補正部105は、補正情報生成部104により生成された補正情報を用いて、測定された血流速度に、当該減少した分を加える。
ステップS108において、処理部103は、出力部108に、補正された血流速度又は補正されていない血流速度を出力させる。
例えば出力部108がディスプレイを含む場合、当該ディスプレイによって補正された又は補正されていない血流速度がユーザに提示されてよい。
代替的には、処理部103は、血流速度に応じたアドバイスを、出力部108に出力させてもよい。例えば、当該血流速度が所定の閾値以上である場合に、処理部103によって、当該ディスプレイ上に、ユーザに休憩を促す映像が表示されうる。
ステップS109において、処理部103は、生体情報取得処理を終了するかを判定する。例えば、処理部103は、処理開始から所定の時間が経過したかどうかを判定し、径かしている場合は処理を終了すると判定し、経過していない場合は処理を終了しないと判定する。処理部103は、生体情報取得処理を終了すると判定した場合、処理をステップS110に進める。処理部103は、生体情報取得処理を終了しないと判定した場合、処理をステップS102に戻す。
ステップS110において、生体情報取得装置100は、本技術に従う生体情報取得処理を終了する。
4.実施例
LDF方式の血流速度測定装置及び3軸加速度センサを、被験者(ヒト)の額の中央部に設置した。前記血流速度測定装置及び前記3軸加速度センサの位置関係は固定されていた。当該被験者が、まず5秒間正面を向き、次に10秒間下を向き、さらに次に10秒間正面を向いた。これら合計25秒間にわたって、前記血流速度測定装置によって連続的に額部での血流速度を測定し且つ前記3軸加速度センサの出力値を連続的に得た。当該3軸加速度センサの出力値を用いて、上記式(5)により傾きθを算出し、被験者の頭部の傾きとした。傾きθは、図4に示されるとおり、前記血流速度測定装置と頭部中心線を通る平面に投影された角度である。測定された血流速度と傾きθとの関係を図11に示す。図11において、左側の軸の目盛が血流速度S(単位:a.u.)であり、右側の軸の目盛が傾きθ(単位:度)であり、横軸が時刻t(単位:秒)である。図11において、点線は頭部の傾きθであり、実線は測定された血流速度である。
図11に示されるとおり、頭部が下を向いている5秒〜15秒の間における血流速度は、その他の時間における血流速度よりも大きかった。
前記被験者が、上記と同様に、5秒間正面を向き、次に10秒間下を向き、さらに次に10秒間正面を向くという姿勢の変化を再度行った。そして、上記と同様に、額部での血流速度を測定し且つ頭部の傾きθを算出した。当該測定された血流速度から、上記式(4)に従い算出された変動量を減じる補正を行った。式(4)におけるα及びτとして、事前に算出した値を用いた。補正後の血流速度と頭部の傾きθとの関係を図12に示す。図12において、縦軸の目盛が血流速度S(単位:a.u.)であり、横軸が時刻t(単位:秒)である。図12のうち、実線が、補正後の血流速度であり、点線が、補正前の血流速度である。
図12より、上記補正によって、頭部の傾きに基づく血流速度を除去することができたことが分かる。よって、本技術により、測定された血流速度から、頭部の位置の変化に起因する血流速度の変動量を除去することができ、ヒトの健康状態及び/又は心理状態をより正確に把握することを可能とする血流速度データを得ることができる。
なお、本技術は、以下のような構成をとることもできる。
〔1〕頭部に設置される血流速度測定部と、
前記血流速度測定部の位置の変化量を測定する位置変化量測定部と、
前記位置の変化量に基づき血流速度の補正情報を生成する補正情報生成部と、
前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、
を備えている生体情報取得装置。
〔2〕前記変化量が、前記血流速度測定部の傾きの変化量又は前記血流速度測定部の高さの変化量である、〔1〕に記載の生体情報取得装置。
〔3〕前記変化量が前記血流速度測定部の傾きの変化量であり、且つ、前記傾きが前記血流速度測定部と前記頭部の中心線を通る平面に投影された角度である、〔1〕又は〔2〕に記載の生体情報取得装置。
〔4〕前記補正情報生成部が、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消すための補正情報を生成する、〔1〕〜〔3〕のいずれか一つに記載の生体情報取得装置。
〔5〕前記補正情報生成部が、
前記位置の変化量と、
血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定される位置特性補正用パラメータ及び/又は血流速度の過渡特性に関する過渡特性補正用パラメータと、
に基づき補正情報を生成する、〔1〕〜〔4〕のいずれか一つに記載の生体情報取得装置。
〔6〕前記生体情報取得装置が、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する位置特性補正用パラメータ設定部をさらに備えている、〔5〕に記載の生体情報取得装置。
〔7〕前記位置特性補正用パラメータ設定部が、前記補正部による補正を行う前に、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、〔6〕に記載の生体情報取得装置。
〔8〕前記位置特性補正用パラメータ設定部が、前記血流速度測定部の位置を基準位置から種々の異なる位置へと変化させた場合の位置の変化量と、当該種々の異なる位置のそれぞれにおいて測定された血流速度との関係に基づき、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、〔6〕又は〔7〕に記載の生体情報取得装置。
〔9〕前記生体情報取得装置が、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する過渡特性補正用パラメータ設定部をさらに備えている、〔5〕に記載の生体情報取得装置。
〔10〕前記過渡特性補正用パラメータ設定部が、前記補正部による補正を行う前に、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、〔9〕に記載の生体情報取得装置。
〔11〕前記過渡特性補正用パラメータ設定部が、前記血流速度測定部の位置を基準位置から他の位置へと変化させる過程で経時的に測定された経時的血流速度データに、前記位置特性補正用パラメータを用いて推定された血流速度推定値をフィッティングすることによって、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、〔9〕又は〔10〕に記載の生体情報取得装置。
〔12〕前記補正部が、前記補正情報を用いて、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消す、〔1〕〜〔11〕のいずれか一つに記載の生体情報取得装置。
〔13〕頭部に設置される血流速度測定部と、
前記血流速度測定部の位置を測定する測定部と、
前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成部と、
前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、
を備えている頭部装着型情報提示装置。
〔14〕頭部の血流速度を当該頭部に設置された血流速度測定装置により測定する血流速度測定工程と、
前記血流速度測定装置の位置を測定する位置測定工程と、
前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成工程と、
前記補正情報を用いて、前記血流速度測定装置により測定された血流速度を補正する補正工程と、
を含む生体情報取得方法。
100 生体情報取得装置
101 血流速度測定部
102 位置変化量測定部
103 処理部
104 補正情報生成部
105 補正部
106 位置特性補正用パラメータ設定部
107 過渡特性補正用パラメータ設定部
108 出力部

Claims (14)

  1. 頭部に設置される血流速度測定部と、
    前記血流速度測定部の位置の変化量を測定する位置変化量測定部と、
    前記位置の変化量に基づき血流速度の補正情報を生成する補正情報生成部と、
    前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、
    を備えている生体情報取得装置。
  2. 前記変化量が、前記血流速度測定部の傾きの変化量又は前記血流速度測定部の高さの変化量である、請求項1に記載の生体情報取得装置。
  3. 前記変化量が前記血流速度測定部の傾きの変化量であり、且つ、前記傾きが前記血流速度測定部と前記頭部の中心線を通る平面に投影された角度である、請求項1に記載の生体情報取得装置。
  4. 前記補正情報生成部が、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消すための補正情報を生成する、請求項1に記載の生体情報取得装置。
  5. 前記補正情報生成部が、
    前記位置の変化量と、
    血流速度測定部の位置と血流速度変動量との関係に基づき設定される位置特性補正用パラメータ及び/又は血流速度の過渡特性に関する過渡特性補正用パラメータと、
    に基づき補正情報を生成する、請求項1に記載の生体情報取得装置。
  6. 前記生体情報取得装置が、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する位置特性補正用パラメータ設定部をさらに備えている、請求項5に記載の生体情報取得装置。
  7. 前記位置特性補正用パラメータ設定部が、前記補正部による補正を行う前に、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、請求項6に記載の生体情報取得装置。
  8. 前記位置特性補正用パラメータ設定部が、前記血流速度測定部の位置を基準位置から種々の異なる位置へと変化させた場合の位置の変化量と、当該種々の異なる位置のそれぞれにおいて測定された血流速度との関係に基づき、前記位置特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、請求項6に記載の生体情報取得装置。
  9. 前記生体情報取得装置が、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する過渡特性補正用パラメータ設定部をさらに備えている、請求項5に記載の生体情報取得装置。
  10. 前記過渡特性補正用パラメータ設定部が、前記補正部による補正を行う前に、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、請求項9に記載の生体情報取得装置。
  11. 前記過渡特性補正用パラメータ設定部が、前記血流速度測定部の位置を基準位置から他の位置へと変化させる過程で経時的に測定された経時的血流速度データに、前記位置特性補正用パラメータを用いて推定された血流速度推定値をフィッティングすることによって、前記過渡特性補正用パラメータを設定及び/又は更新する、請求項9に記載の生体情報取得装置。
  12. 前記補正部が、前記補正情報を用いて、前記頭部の位置が変化することに起因する血流速度の増減分を打ち消す、請求項1に記載の生体情報取得装置。
  13. 頭部に設置される血流速度測定部と、
    前記血流速度測定部の位置を測定する測定部と、
    前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成部と、
    前記補正情報を用いて、前記血流速度測定部により測定された血流速度を補正する補正部と、
    を備えている頭部装着型情報提示装置。
  14. 頭部の血流速度を当該頭部に設置された血流速度測定装置により測定する血流速度測定工程と、
    前記血流速度測定装置の位置を測定する位置測定工程と、
    前記位置の変化量に基づき補正情報を生成する補正情報生成工程と、
    前記補正情報を用いて、前記血流速度測定装置により測定された血流速度を補正する補正工程と、
    を含む生体情報取得方法。


JP2018150797A 2018-08-09 2018-08-09 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法 Pending JP2020025627A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150797A JP2020025627A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法
DE112019003986.5T DE112019003986T5 (de) 2018-08-09 2019-07-18 Erfassungsgerät für biologische informationen, am kopf angebrachtes informationsdarstellungsgerät und erfassungsverfahren für biologische informationen
PCT/JP2019/028184 WO2020031646A1 (ja) 2018-08-09 2019-07-18 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法
US17/260,699 US20210298615A1 (en) 2018-08-09 2019-07-18 Biological information acquisition device, head-mounted information presentation device, and biological information acquisition method
CN201980051431.1A CN112533531B (zh) 2018-08-09 2019-07-18 生物信息获取装置、头戴式信息呈现装置以及生物信息获取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150797A JP2020025627A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020025627A true JP2020025627A (ja) 2020-02-20

Family

ID=69413524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150797A Pending JP2020025627A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210298615A1 (ja)
JP (1) JP2020025627A (ja)
CN (1) CN112533531B (ja)
DE (1) DE112019003986T5 (ja)
WO (1) WO2020031646A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111227867B (zh) * 2020-03-10 2021-01-12 云南大学 一种超声多普勒血流成像方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041206A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Orsan Medical Technologies Ltd. Diagnosis of acute strokes
JP5369726B2 (ja) * 2009-02-02 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 拍動検出装置、および拍動検出方法
JP5884256B2 (ja) * 2010-05-19 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置及び血圧測定方法
CN102293644B (zh) * 2011-06-08 2012-12-19 何宗彦 血液流动状况检测装置及检测方法
JP6167614B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-26 富士通株式会社 血流指標算出プログラム、血流指標算出装置および血流指標算出方法
JP6365248B2 (ja) * 2014-11-05 2018-08-01 富士通株式会社 電子機器、および健康状態管理プログラム
EP3226200A4 (en) * 2014-11-25 2018-04-11 Hitachi High-Technologies Corporation Measurement system, head-mounted device, program, and service providing method
JP2016221092A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ソニー株式会社 ノイズ低減処理回路および方法、ならびに、生体情報処理装置および方法
JP6593176B2 (ja) * 2016-01-04 2019-10-23 オムロンヘルスケア株式会社 血圧補正情報生成装置、血圧測定装置、血圧補正情報生成方法、血圧補正情報生成プログラム
JP2017192629A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ソニー株式会社 計測装置、計測方法、および電子機器
JP6659498B2 (ja) * 2016-08-30 2020-03-04 京セラ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定システム、生体情報の測定方法
WO2018043638A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 血圧推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019003986T5 (de) 2021-04-22
CN112533531B (zh) 2023-12-15
CN112533531A (zh) 2021-03-19
US20210298615A1 (en) 2021-09-30
WO2020031646A1 (ja) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230050272A1 (en) Monitoring of dentition
JP6408575B2 (ja) 複数のデバイス間のワイヤレスプロトコルを介した位置調整方法
US10362980B2 (en) Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
US5919149A (en) Method and apparatus for angular position and velocity based determination of body sway for the diagnosis and rehabilitation of balance and gait disorders
CN107260142B (zh) 利用惯性频率减少生理指标误差
US20140142441A1 (en) Biosignal measuring device, biosignal measuring method and biosignal program
US20200330047A1 (en) Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
US11219408B2 (en) Method and system for determining time window for sleep of a person
JP2018011721A (ja) ストレス推定装置、ストレス推定方法、及び、ストレス推定プログラム
CN106406515A (zh) 推测车辆乘客视线的方法和机构、确定对车辆乘客特定的头部运动放大参数的方法和机构及对车辆乘客视线推测的方法和装置
US11398112B2 (en) Pulse wave detection device, vehicle device, and pulse wave detection program
JP2020025627A (ja) 生体情報取得装置、頭部装着型情報提示装置、及び生体情報取得方法
EP3128948B1 (en) Methods for characterizing in vivo operations of dental prosthetics
CN111696325A (zh) 一种基于红外测距的视力矫正辅助装置及方法
JP2021053240A (ja) 眠気又は覚醒レベル評価装置及び評価プログラム
JP6477792B2 (ja) 脱水状態判定装置
JPH09294724A (ja) 精神安定化訓練装置
JP2009172292A (ja) 人の状態推定装置
JP2023552571A (ja) 人の精神的ストレスを検出するためのストレス検出装置、システム及び方法
JP2001198113A (ja) 疲労度演算装置
TWI616193B (zh) 口腔咬合路徑量測裝置、用於感測一口腔咬合運動的方法、以及用於感測一口腔運動的裝置
TWI592664B (zh) 步姿評估方法以及其電子裝置
US10194886B2 (en) Acoustic wave intraocular pressure detecting device and method thereof
JP2016140553A (ja) 呼吸判定装置、呼吸判定方法、呼吸判定プログラムおよび判定システム
JP5938544B2 (ja) 上顎平面状態の計測装置