JP2020022401A - ハナバチ寿命延長剤 - Google Patents

ハナバチ寿命延長剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020022401A
JP2020022401A JP2018149091A JP2018149091A JP2020022401A JP 2020022401 A JP2020022401 A JP 2020022401A JP 2018149091 A JP2018149091 A JP 2018149091A JP 2018149091 A JP2018149091 A JP 2018149091A JP 2020022401 A JP2020022401 A JP 2020022401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthophila
life
bee
bees
kestose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018149091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7097259B2 (ja
Inventor
雄輝 木村
Yuki Kimura
雄輝 木村
真裕子 高橋
Mayuko Takahashi
真裕子 高橋
勝昭 平野
Katsuaki Hirano
勝昭 平野
巧 栃尾
Takumi Tochio
巧 栃尾
政樹 河合
Masaki Kawai
政樹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bussan Food Science Co Ltd
Original Assignee
Bussan Food Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bussan Food Science Co Ltd filed Critical Bussan Food Science Co Ltd
Priority to JP2018149091A priority Critical patent/JP7097259B2/ja
Publication of JP2020022401A publication Critical patent/JP2020022401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097259B2 publication Critical patent/JP7097259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】 ハナバチ寿命延長剤、ならびにこれを用いるハナバチ用飼料およびハナバチの飼育方法を提供する。【解決手段】 1−ケストースを有効成分とするハナバチ寿命延長剤、これを含有するハナバチ用飼料、および、これをハナバチに摂取させる工程を有するハナバチの飼育方法。本発明によれば、ハナバチの寿命を延ばすことができ、もって、蜂蜜等のハナバチ生産物や、それを介した受粉によって生産される農作物の生産性向上を図ることができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、1−ケストースを有効成分とする、ハナバチ寿命延長剤に関する。
ミツバチやマルハナバチ等のハナバチ類は、野菜や果物といった農作物の受粉に極めて重要な役割を果たしている。また、ミツバチは、人間の生活に有用な蜂蜜や蜜ろう、プロポリスやローヤルゼリーを生産する。これらのことから、ハナバチは従来からヒトによって飼育され、農作物の受粉の媒介や、蜂蜜等の生産に用いられている。
ハナバチの寿命は、種やコロニーにおける役割、生育環境などによって異なるが、例えば、ミツバチの働き蜂であれば、活発に活動する開花時期では30日程度、活動量が低下する越冬時期では140日程度であることが知られている。その寿命は、農薬や感染症などの影響を受け、より短くなる場合もある。
係るハナバチの寿命を延ばすことができれば、蜂蜜等のハナバチ生産物や、それを介した受粉によって生産される農作物の生産性向上を図ることができる。そこで、ハナバチの寿命を延長する技術の開発が望まれており、例えば、特許文献1には、穀物由来の麹を発酵させた酸性発酵物を養蜂飼料に混ぜてミツバチに給餌することにより、寿命の長いミツバチを育成する方法が開示されている。
特公平3−16101号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、当該酸性発酵物を摂取させた試験区において、それを与えなかった対照区よりも1群当たりの蜂数が多くなったことを示しているに過ぎず、係る蜂数の増加が、女王蜂の産卵数の増加によるものか、幼虫の成育促進によるものか、あるいは寿命の延長によるものかは不明である。すなわち、これらの従来技術を鑑みても、ハナバチの寿命を延長する技術は未だ十分に提供されておらず、そのような技術の開発が求められていた。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、ハナバチの寿命を延長する剤、これを用いるハナバチ用飼料およびハナバチの飼育方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究の結果、1−ケストースが、ハナバチの寿命を延長する効果を有することを見出した。そこで、この知見に基づいて下記の各発明を完成した。
(1)本発明に係るハナバチ寿命延長剤は、1−ケストースを有効成分とする。
(2)本発明に係るハナバチ用飼料は、本発明に係るハナバチ寿命延長剤を含有する。
(3)本発明に係るハナバチの飼育方法は、本発明に係るハナバチ寿命延長剤をハナバチに摂取させる工程を有する。
本発明によれば、ハナバチの寿命を延長することができる。
左側は羽化後3日目(羽化後7日以内)のミツバチを、右側は羽化後11日目(羽化後7日超)のミツバチを、それぞれ示す写真である。後段の写真における白矢印は、胸部の毛を指している。
以下、本発明に係るハナバチ寿命延長剤、ハナバチ用飼料およびハナバチの飼育方法について、詳細に説明する。
本発明において、「ハナバチ」とは、ハチ目(Hymen optera)ハナバチ上科(Apoidea)に属する昆虫のうち、花を訪れ花蜜や花粉を採取する習性を持つものをいう。ハナバチとして、具体的には、例えば、ミツバチ(ミツバチ属(Apis)に属するハチ)、マルハナバチ(マルハナバチ属(Bombus)に属するハチ)、クマバチ(クマバチ亜科(Xylocopinae)に属するハチ)、ハリナシバチ(ハリナシバチ族(Meliponini)に属するハチ)、マメコバチ(ツツハナバチ属(Osmia)に属するハチ)などを挙げることができる。
1−ケストースは、1分子のグルコースと2分子のフルクトースからなる三糖類のオリゴ糖である。1−ケストースは、スクロースを基質として、特開昭58−201980号公報に開示されているような酵素による酵素反応を行うことにより作ることができる。具体的には、まず、β−フルクトフラノシダーゼをスクロース溶液に添加し、37℃〜50℃で20時間程度静置することにより酵素反応を行って、酵素反応液を得る。この酵素反応液は1−ケストースを相当量含む糖液であるため、これをそのまま、本発明に係るハナバチ寿命延長剤あるいはハナバチ用飼料として用いることができる。
一方、1−ケストースを精製する場合は、酵素反応液を、特開2000−232878号公報で開示されているようなクロマト分離法に供することよって、1−ケストースと他の糖(ブドウ糖、果糖、ショ糖、4糖以上のオリゴ糖)とを分離して精製し、高純度1−ケストース溶液を得る。続いて、この高純度1−ケストース溶液を濃縮した後、特公平6−70075号公報に開示されているような結晶化法で結晶化することにより、1−ケストースを結晶として得ることができる。
また、1−ケストースは市販のフラクトオリゴ糖に含まれているため、これをそのまま、あるいは、フラクトオリゴ糖から上述の方法により1−ケストースを分離精製して用いてもよい。すなわち、本発明の1−ケストースとして、1−ケストースを含有するオリゴ糖などの1−ケストース含有組成物を用いてもよい。1−ケストース含有組成物を用いる場合、1−ケストースの純度は80質量%以上であることが好ましく、85質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましい。なお、本発明において、特定のオリゴ糖の「純度」とは、糖の総量を100%とした場合の、当該オリゴ糖の質量%をいう。
ハナバチ寿命延長剤の形体は特に限定されず、例えば、粉末や塊などの固形状または液体状のいずれの形体であってもよい。また、本剤には、本発明の特徴を損なわない限りにおいて、他の成分を添加して用いてもよい。そのような添加物としては、例えば、1−ケストース以外の糖類、市販の代用花粉、花粉、大豆粉末やカゼイン、ビール酵母などの花粉代用物、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸、ハチの誘引剤(キンリョウヘンやその成分、ナサノフ腺フェロモン、蜂蜜など)、その他賦形剤などを挙げることができる。
ハナバチ寿命延長剤は、ハナバチに摂取させることにより使用する。簡便には、経口摂取させる方法を例示することができる。具体的には、本剤をそのまま、あるいは飼料や水に添加して、給餌器や給水器等の適当な容器に入れ、巣箱の中または近傍に置いておけばよい。本剤あるいはこれを添加した飼料等を液体状とする場合は、ハナバチが溺れないように、容器は底の浅いもので、ガラス製や樹脂製など表面が平滑なものは避け、木製などがよい。また、容器の中に割り箸や小枝、ロープなど足場になるようなものを入れることが好ましい。
ハナバチ用飼料の形体もまた、特に限定されず、例えば、粉末や塊などの固形状または液体状のいずれの形体であってもよい。本発明に係るハナバチ用飼料は、従来のハチ用飼料と同様に使用することができる。
ハナバチ寿命延長剤の有効成分の摂取量(投与量)は、ハナバチの種や週齢、季節などに応じて適宜設定することができる。例えば、後述の実施例に準ずれば、1日あたり、0.1〜10g/1000匹、0.5〜8g/1000匹、または1〜5g/1000匹などとすることができる。
以下、本発明について各実施例に基づいて説明する。なお、本発明の技術的範囲はこれらの実施例によって示される特徴に限定されない。本実施例においては、別段の記載のない限り「%」は質量百分率(質量%)を意味する。また、固形分濃度は、試料に含まれる可溶性固形分の含有量を表す。固形分濃度は、糖用屈折計で測定し、単位を「°Bx」とするBrix値で表す。
<実施例1>1−ケストースの製造
特公昭59−53834号公報(第2〜3頁)および特開2010−273580号公報(段落[0096])に記載の方法に準じて、スクロースを基質としてフラクトシルトランスフェラーゼの酵素反応を行い、1−ケストースを製造した。具体的には、まず、アスペルギルス・ニガーACE−2−1株(寄託番号:FERM P−5886)を酵素生産培地(5%スクロース、0.7%麦芽エキス、1%ポリペプトン、0.5%カルボキシメチルセルロース、0.3%NaCl)に植菌し、28℃で3日間培養した後、菌体を超音波で破砕して粗酵素液を調製した。45%スクロース水溶液(pH7.5)に、粗酵素液をスクロース1gあたり2.5単位の割合で添加して、40℃にて24時間反応させて酵素反応液を得た。酵素反応液を100℃で10分間加熱して酵素反応を停止させた後、ろ過してろ液を回収した。ろ液を定法により活性炭で脱色し、さらにイオン交換樹脂で脱塩して、これを1−ケストースを含有する糖液(供試試料)とした。
<実施例2>糖組成
市販の養蜂用砂糖(固形品:一般社団法人日本養蜂協会)を用意し、これを比較対照の試料(対照試料)とした。供試試料および対照試料を下記の条件で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に供して、糖組成(単糖・オリゴ糖の種類ならびにそれらの含有割合)を確認した。各糖の含有割合は、検出された全ピークの面積の総和に対する各ピークの面積の割合として、百分率で算出した。その結果を表1に示す。なお、表1において「−」は検出限界以下(0.1%以下)であることを示す。
《HPLCの条件》
カラム:Shodex SUGAR KS-802 HQ(8.0mm ID x 300mm) 2本
溶離液:高純水
流速:1.0mL/分
カラム温度:50℃
注入量:200μL
検出:示差屈折率検出器Shodex RI
表1に示すように、供試試料および対照試料のいずれも、比較的多量のスクロース、並びに少量のグルコースおよびフルクトースを含有していた。その一方で、供試試料は20%程度の1−ケストースを含有するのに対して、対照試料の1−ケストース含有量は検出限界以下であった。この結果から、供試試料は、1−ケストースを特有の成分として含有することが明らかになった。
<実施例3>寿命延長効果
本実施例3は、外的因子を極力排除するためビニールハウス内で実施した。供試試料は固形分濃度を70°Bxとした。対照試料は、一般的な使用濃度である50°Bxとした(対照試料はスクロースを多く含むことから、70°Bxとすると粘性が高く、結晶が析出し易くて操作性が悪いため)。
ビニールハウスを6棟および養蜂箱(1番〜6番)を6個用意した。1棟のビニールハウスにつき1箱の養蜂箱を設置し、空の巣枠に約8,000匹/1箱のミツバチを投入した。半数(1〜3番の養蜂箱)を試験群として供試試料を給餌し、残りの半数(4〜6番の養蜂箱)を対照群として対照試料を給餌した。給餌は、2週間毎に、3000mLの試料を養蜂箱の給餌器に入れることにより行った。環境変化によるミツバチの混乱の影響を除くため、最初の4週間は環境適応期間とし、4週間経過後の初日を「0日目」として、以下(1)(2)の試験を行った。0日目には、ビニールハウス内の環境および養蜂箱内の様子(蜂数、活動量など)のいずれにも、大きな違いがないことを確認した。
(1)試料消費量の確認
2週間毎の給餌の際に試料の残存量を計測し、3000mLから減ずることにより消費量(単位:mL)を算出した。これに固形分濃度を乗ずることにより試料消費量(固形分換算)(単位:g)を算出した。その結果を表2に示す。
表2に示すように、試験期間中の試験群における試料消費量は、対照群と比較して同等以下であった。この結果から、後述の本実施例3(2)で示す試験群における寿命延長効果は、「ハチが試料を多く摂取したこと」に起因しないことが確認された。
(2)寿命延長効果の確認
一般に、羽化後7日以内のミツバチは、図1左側に示すように胸部の毛が長く、その量が多い。これに対して、羽化後7日超のミツバチは、図1右側に示すように胸部の毛が短く、その量が少ない。このことから、試験期間の0日目に、胸部の毛が長く、量が多いものを羽化後7日以内の若蜂と判断して、養蜂箱1箱あたり300匹の若蜂の背にサインペンで印をつけた(マーキング)。その後、2週間毎に、マーキングしたミツバチ10匹を採取できるかどうかを確認した。10匹採取できた場合は評価を「○」とし、10匹採取できなかった場合は評価を「×」とした。評価が×の際は、採取できたミツバチの数を括弧内に記録した。その結果を表3に示す。
表3に示すように、マーキングしたミツバチの採取数は、試験群では、2週目、4週目、6週目および8週目のいずれの時点においても、1〜3番の全ての養蜂箱で10匹の採取が可能で、評価が○であった。すなわち、試験群では、0日目において若蜂であったものの大多数が、8週目において未だ寿命を迎えておらず、生存していると推測される。
これに対して、対照群では、マーキングしたミツバチの採取数は、6週目に4番の養蜂箱で4匹となり評価が×となった。そして8週目には、4〜6番の全ての養蜂箱で0〜1匹となり、評価が×となった。すなわち、対照群では、0日目において若蜂であったものの大多数が、8週目には寿命を迎えて死に絶えたと推測される。
この結果から、供試試料に特有の成分である1−ケストースは、ハナバチの生存期間(寿命)を延長する効果を有することが明らかになった。

Claims (3)

  1. 1−ケストースを有効成分とする、ハナバチ寿命延長剤。
  2. 請求項1に記載のハナバチ寿命延長剤を含有するハナバチ用飼料。
  3. 請求項1に記載のハナバチ寿命延長剤をハナバチに摂取させる工程を有する、ハナバチの飼育方法。
JP2018149091A 2018-08-08 2018-08-08 ハナバチ寿命延長剤 Active JP7097259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149091A JP7097259B2 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 ハナバチ寿命延長剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149091A JP7097259B2 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 ハナバチ寿命延長剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022401A true JP2020022401A (ja) 2020-02-13
JP7097259B2 JP7097259B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=69617776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149091A Active JP7097259B2 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 ハナバチ寿命延長剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7097259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395344B2 (ja) * 2019-12-25 2023-12-11 物産フードサイエンス株式会社 フリシェラ属細菌の菌数抑制剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222654A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Bio Chem:Kk 蜜蜂の腸内有用菌を混合した養蜂飼料及びその使用方法
JP2006321786A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
CN105055438A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 珲春市神怡菌业生物科技开发有限公司 一种具有改善胃肠道功能的香菇多糖益生元组合物
WO2018117198A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 物産フードサイエンス株式会社 糖液ならびにこれを用いる液体甘味料およびハナバチ用飼料
JP2018099065A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 物産フードサイエンス株式会社 ハナバチ用飼料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222654A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Bio Chem:Kk 蜜蜂の腸内有用菌を混合した養蜂飼料及びその使用方法
JP2006321786A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
CN105055438A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 珲春市神怡菌业生物科技开发有限公司 一种具有改善胃肠道功能的香菇多糖益生元组合物
WO2018117198A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 物産フードサイエンス株式会社 糖液ならびにこれを用いる液体甘味料およびハナバチ用飼料
JP2018099065A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 物産フードサイエンス株式会社 ハナバチ用飼料

Also Published As

Publication number Publication date
JP7097259B2 (ja) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Knisley et al. Biological studies of Amblyseius umbraticus (Acarina: Phytoseiidae)
CN104686860B (zh) 一种延长烟蚜茧蜂成蜂寿命的营养物质
Zheng et al. Beekeeping industry in China
JP2020503046A (ja) 農産業からの液体副産物を含むゲル、及び昆虫を飼育するための当該ゲルの使用
Hrassnigg et al. Free amino acids in the haemolymph of honey bee queens (Apis mellifera L.)
JP7097259B2 (ja) ハナバチ寿命延長剤
Ribeiro et al. Comparison of the effects of two kinds of commercially available pollen on colony development and queen production in the bumble bee Bombus terrestris L (Hymenoptera, Apidae)
Hollingsworth et al. The nutritional requirements for longevity in Drosophila
JP6266741B1 (ja) ハナバチ用飼料
RU2038086C1 (ru) Способ получения биологически активного продукта из личинок большой восковой моли
JP7395344B2 (ja) フリシェラ属細菌の菌数抑制剤
CN113197210A (zh) 一种招蜂液及其制备和使用方法
TW201912176A (zh) 用於提升昆蟲免疫力之組合物及方法
CN112314813A (zh) 一种用于繁蜂的组合物
RU2694198C2 (ru) Корм (питающий субстрат) для выращивания личинок большой восковой моли
CN113080149A (zh) 一种高产蜂王浆高产蜜蜜蜂的养殖繁育方法
Kim et al. Chemical compositional characterization on five samples for development of artificial bee feed
CN101940271A (zh) 天敌昆虫的人工饲料
Oskay et al. Investigation of Yield and Some Quality Features of Royal Jelly Harvested from Honeybee Colonies Fed with Food Substitutes
JPH11169098A (ja) 養蜂用飼料
Tsolakis et al. Predatory performance of two Mediterranean phytoseiid species, Typhlodromus laurentii and Typhlodromus rhenanoides fed on eggs of Panonychus citri and Tetranychus urticae.
Farag et al. Sugars profile of citrus (Citrus spp.) honey for quality determination
JPH01285159A (ja) 必須微量金属元素を含有するミツバチ生産物の生産方法及び生産物
KR101576838B1 (ko) 수산양식용 식물 먹이생물인 은편모류 텔레아우락스 앰피옥제이아
JP2006280294A (ja) 蜂蜜の生産方法及び蜂蜜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150