JP2020021823A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020021823A
JP2020021823A JP2018144564A JP2018144564A JP2020021823A JP 2020021823 A JP2020021823 A JP 2020021823A JP 2018144564 A JP2018144564 A JP 2018144564A JP 2018144564 A JP2018144564 A JP 2018144564A JP 2020021823 A JP2020021823 A JP 2020021823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
light
emitting device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018144564A
Other languages
English (en)
Inventor
啓 橋本
Hiroshi Hashimoto
啓 橋本
拓也 中林
Takuya Nakabayashi
拓也 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2018144564A priority Critical patent/JP2020021823A/ja
Priority to US16/526,263 priority patent/US11038084B2/en
Publication of JP2020021823A publication Critical patent/JP2020021823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/05611Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05664Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05666Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05669Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05673Rhodium [Rh] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05684Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06151Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26165Alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29317Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/29324Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29344Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29363Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29364Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29363Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/29369Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/30Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/3001Structure
    • H01L2224/3003Layer connectors having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32013Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32105Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector connecting bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/32238Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the layer connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/3301Structure
    • H01L2224/3303Layer connectors having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/3305Shape
    • H01L2224/33051Layer connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3312Layout
    • H01L2224/3315Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/33151Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/8303Reshaping the layer connector in the bonding apparatus, e.g. flattening the layer connector
    • H01L2224/83047Reshaping the layer connector in the bonding apparatus, e.g. flattening the layer connector by mechanical means, e.g. severing, pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/83138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/30Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】色ムラを低減できる発光装置を提供する。【解決手段】発光装置100は、第1発光素子20Aと、第1発光素子の発光ピーク波長と異なる発光ピーク波長を有する第2発光素子20Bと、第1発光素子の光取り出し面201A、第1発光素子の側面202A、第2発光素子の光取り出し面201B及び第2発光素子の側面202Bを被覆する導光部材60と、導光部材を介して、第1発光素子及び第2発光素子から離間して、第1発光素子の光取り出し面及び第2発光素子の光取り出し面を連続して覆う波長変換層31Aと、導光部材の外側面を被覆する第1反射部材40と、を備え、第1発光素子の活性層と第2発光素子の活性層とがなす波長変換層側の角度が180°より小さい。【選択図】図2A

Description

本開示は、発光装置に関する。
第1のリード端子上に、青色発光ダイオードチップと緑色発光ダイオードチップが実装され、青色発光ダイオードチップと緑色発光ダイオードチップがモールド部に封止され、モールド部内に赤色蛍光体が含まれる白色発光ダイオードが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−158296号公報
本発明に係る実施形態は、色ムラを低減できる発光装置を提供することを課題とする。
本開示の実施形態に係る発光装置は、光取り出し面と、前記光取り出し面の反対側にある電極形成面と、前記光取り出し面と前記電極形成面との間にある側面とを有する第1発光素子と、光取り出し面と、前記光取り出し面の反対側にある電極形成面と、前記光取り出し面と前記電極形成面との間にある側面とを有し、前記第1発光素子の発光ピーク波長と異なる発光ピーク波長を有する第2発光素子と、前記第1発光素子の光取り出し面、前記第1発光素子の側面、前記第2発光素子の光取り出し面及び前記第2発光素子の側面を被覆する導光部材と、前記導光部材を介して、前記第1発光素子及び前記第2発光素子から離間して、前記第1発光素子の光取り出し面及び前記第2発光素子の光取り出し面を連続して覆う波長変換層と、前記導光部材の外側面を被覆する第1反射部材と、を備え、前記第1発光素子の活性層と前記第2発光素子の活性層とがなす前記波長変換層側の角度が180°より小さい。
本発明に係る実施形態の発光装置によれば、色ムラを低減できる。
本実施形態に係る発光装置の概略斜視図である。 図1Aの発光装置の一部を透過させて見た場合の概略斜視図である。 本実施形態に係る発光装置の概略上面図である。 本実施形態に係る発光装置の概略底面図である。 図1CのIIA−IIA線における概略断面図である。 図1CのIIB−IIB線における概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の発光素子の構造及び光軸の状態を示す概略模式図である。 本実施形態に係る発光装置の第1変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第2変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第3変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第4変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第5変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第6変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第7変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の第8変形例の概略断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法の手順を示すフローチャートである。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における発光素子実装工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における導光部材形成工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における導光部材除去工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における透光性部材形成工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における凹部形成工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における反射部材形成工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における反射部材除去工程を示す断面図である。 本実施形態に係る発光装置の製造方法における発光装置個片化工程を示す断面図である。
以下、実施形態に係る発光装置、及びその製造方法について説明する。なお、以下の説明において参照する図面は、実施形態を概略的に示したものであるため、各部材のスケールや間隔、位置関係などが誇張、或いは、部材の一部の図示が省略されている場合がある。また、平面図とその断面図において、各部材のスケールや間隔が一致しない場合もある。また、以下の説明では、同一の名称及び符号については原則として同一又は同質の部材を示しており、詳細な説明を適宜省略することとする。また、本明細書において、「上」、「下」などは構成要素間の相対的な位置を示すものであって、絶対的な位置を示すことを意図したものではない。
≪発光装置の構成≫
まず、図1A、図1B、図1C、図1D、図2A、図2B、及び図2Cを参照して、本実施形態に係る発光装置100の構成について説明する。図1Aは、本実施形態に係る発光装置100の概略斜視図であり、図1Bは、図1Aの発光装置100の一部を透過させて見た場合の概略斜視図であり、図1Cは、本実施形態に係る発光装置100の概略上面図であり、図1Dは、本実施形態に係る発光装置100の概略底面図である。図2Aは、図1CのIIA−IIA線における本実施形態に係る発光装置100の構成を示す概略断面図であり、図2Bは、図1CのIIB−IIB線における本実施形態に係る発光装置100の構成を示す概略断面図であり、図2Cは、本実施形態に係る発光装置100の発光素子の構造及び光軸の状態を示す概略模式図である。
ここで、発光装置の上面とは、発光装置の発光面側をさし、上面視とは発光装置の発光面側から見ることである。
発光装置100は、長手方向(図1に示すX方向)と、長手方向と直交する短手方向(図1に示すY方向)とに沿って上面視がほぼ矩形に形成された長方体を有し、第1発光素子20Aと、第2発光素子20Bと、透光性部材30と、第1反射部材40と、導光部材60と、を駆体内に備えている。
発光装置100は、1つ以上の発光素子を備え、ここでは、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bの構成の一例として、第1発光素子20Aの構成について説明する。
第1発光素子20Aは、第1素子光取り出し面201Aと、第1素子光取り出し面201Aの反対側にある第1素子電極形成面203Aと、第1素子光取り出し面201Aと第1素子電極形成面203Aとの間にある第1素子側面202Aと、を有している。第1素子側面202Aは、第1素子光取り出し面201Aに対して、垂直であってもよいし、他の発光素子側又は発光装置100の外側面側に傾斜していてもよい。
第1素子光取り出し面201Aは、発光装置100の上面と対向し、第1素子光取り出し面201Aから出射した光が発光装置100の上面から放出される。
また、第1発光素子20Aは、第1素子基板24Aと、第1素子基板24Aに接して形成される第1素子半導体積層体23Aと、第1素子半導体積層体23Aに接して形成される一対の素子電極(第1外側電極21A及び第1内側電極22A)と、を備えている。ここで、第1外側電極21Aは、一対の素子電極のうち発光装置100の外側に位置し、第1内側電極22Aは、発光装置100の中心側に位置する。なお、本実施形態では、第1発光素子20Aが第1素子基板24Aを備える構成を一例に挙げて説明するが、第1素子基板24Aは除去されていてもよい。
第1発光素子20A、第2発光素子20Bは、光取り出し面の長手方向において、直線上に並んで配置されることが好ましい。第1発光素子20Aは、第1素子光取り出し面201Aの一方の短辺2011Aが第1反射部材40と対向し、第1素子光取り出し面201Aの他方の短辺2012Aが第2素子光取り出し面201Bの一方の短辺2011Bと対向する。そして、第2発光素子20Bは、第2素子光取り出し面201Bの一方の短辺2011Bが第1素子光取り出し面201Aの一方の短辺2012Aと対向し、第2素子光取り出し面201Bの他方の短辺2012Bが第1反射部材40と対向する。そのため、第1発光素子20A、第2発光素子20Bは、X方向において並べて配置され、Y方向において発光装置100を薄型化することができる。
第1発光素子20A、第2発光素子20Bは、透光性部材30側からの上面視において、形状が、矩形、特に、正方形状又は一方向に長い長方形状であることが好ましいが、その他の形状であってもよい。また、発光素子20の厚みは、80μm以上200μm以下が好ましく、より好ましくは100μm以上140μm以下である。
第1外側電極21A、第1内側電極22A、第2外側電極21B、第2内側電極22Bは、例えば、金、銀、錫、白金、ロジウム、チタン、アルミニウム、タングステン、パラジウム、ニッケル、又はこれらのうちの少なくとも1種を含む合金などの材料で構成することができる。
第1素子基板24A、第2素子基板24Bは、主として半導体積層体を構成する半導体の結晶を成長可能な結晶成長用基板であることが好ましいが、結晶成長用基板から分離した半導体素子構造に接合させる接合用基板であってもよい。
また、第1素子基板24A、第2素子基板24Bは、透光性を有することが好ましい。これにより、フリップチップ実装を採用し易く、光の取り出し効率を高め易い発光装置100を実現できる。
第1素子基板24A、第2素子基板24Bの母材としては、例えば、サファイア、窒化ガリウム、炭化珪素、ダイヤモンドなどを用いることができ、特に、サファイア、窒化ガリウムを用いることが好ましい。
第1発光素子20Aの第1素子半導体積層体23Aは、例えば、p型半導体層231A、活性層232A及びn型半導体層233Aを備えている。第2発光素子20Bの第2素子半導体積層体23Bは、例えば、p型半導体層231B、活性層232B及びn型半導体層233Bを備えている。
第1発光素子20A、第2発光素子20Bは、電圧が印加されることで、自ら発光する半導体素子であり、窒化物半導体などから構成される既知の半導体素子を適用できる。第1発光素子20A、第2発光素子20Bとしては、例えば、LEDチップなどが挙げられる。
この半導体素子に適用される半導体材料としては、波長変換物質(波長変換粒子)を効率良く励起でき、短波長の光を発光可能な材料である、窒化物半導体を用いることが好ましい。窒化物半導体は、主として一般式InAlGa1−x−yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)で表される。このほか、InAlGaAs系半導体、InAlGaP系半導体、硫化亜鉛、セレン化亜鉛、炭化珪素などを用いることもできる。
第1発光素子20Aの発光ピーク波長は、430nm以上490nm未満の範囲(青色領域の波長範囲)であることが好ましい。
第2発光素子20Bの発光ピーク波長は、第1発光素子20Aの発光ピーク波長と異なり、490nm以上570nm未満の範囲(緑色領域の波長範囲)であることが好ましい。
第1発光素子20Aの発光ピーク波長、第2発光素子20Bの発光ピーク波長をそれぞれ上述のように規定することで、発光装置100の色再現性を向上させることができる。
また、第2発光素子20Bの半値幅は、5nm以上40nm以下であることが好ましい。第2発光素子20Bの半値幅を5nm以上とすることで、第2発光素子20Bの光出力を向上させることができ、第2発光素子20Bの半値幅を40nm以上とすることで、緑色光のピークを鋭くすることができる。
第1発光素子20A、及び、第2発光素子20Bは、基板10の第1配線12上に導電性接着部材70を介して載置され、これにより、基板10上に載置されている。ここでは、一例として、第1発光素子20Aは青色発光素子であり、第2発光素子20Bは緑色発光素子であるものとする。第1発光素子20Aは、第1素子電極形成面203Aに設けられた第1外側電極21A及び第1内側電極22Aと基板10とが導電性接着部材70により接合されている。第2発光素子20Bは、第2素子電極形成面203Bに設けられた第2外側電極21B及び第2内側電極22Bと基板10とが導電性接着部材70により接合されている。
そして、第1外側電極21Aに接合する導電性接着部材70の高さが第1内側電極22Aに接合する導電性接着部材70の高さよりも高い。そのため、第1発光素子20Aの活性層232Aが、発光素子の載置面に対して発光装置100の中心側に傾斜している。
また、第2外側電極21Bに接合する導電性接着部材70の高さが第2内側電極22Bに接合する導電性接着部材70の高さよりも高い。そのため、第2発光素子20Bの活性層232Bが、発光素子の載置面に対して発光装置100の中心側に傾斜している。
なお、発光装置100の中心側とは、発光装置100の内部の中央方向側をいい、本実施形態では、発光装置100の長手方向(図1に示すX方向)の中央と、短手方向(図1に示すY方向)の中央と、奥行き方向(図1に示すZ方向)の中央と、の交点側をいう。
これにより、第1発光素子20Aの活性層232Aと第2発光素子20Bの活性層232Bとがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。具体的には、発光装置100は、第1発光素子20Aの活性層232A及び第2発光素子20Bの活性層232Bが、発光素子の載置面に対して発光装置100の中心側に傾斜している。ここでは、図2Aに示すように、X方向とZ方向とがなす面において、第1発光素子20A、及び、第2発光素子20Bは、Z方向の高さが異なるように傾斜している。これにより、図2Cに示すように、第1発光素子20Aの光軸Lが、第2発光素子20Bの光軸Lと発光装置100の発光面側で交差する。
第1発光素子20Aの活性層232Aと第2発光素子20Bの活性層232Bとがなす波長変換層31A側の角度θは、170°以上179.8°以下であることが好ましい。角度θが170°以上であれば、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bから出射される光がより遮られにくくなり、色ムラを低減する効果がより高まる。一方、角度θが179.8°以下であれば、発光装置の高さを抑制でき、発光装置100の小型化を図ることができる。角度θは、前記効果をより向上させる観点から、より好ましくは175°以上であり、発光装置100の小型化を図る観点から、より好ましくは179°以下である。
角度θの調整は、導電性接着部材70の高さを調整することにより行うことができる。
透光性部材30は、導光部材60を介して、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bから離間して、第1素子光取り出し面201A、第2素子光取り出し面201Bを連続して覆っている。
透光性部材30は、第1素子光取り出し面201A、第2素子光取り出し面201Bと対向する波長変換層31Aと、波長変換層31A上に配置される第1透光層31Bと、を備えている。波長変換層31Aと第1透光層31Bとは積層されている。
波長変換層31Aは、単層であってもよいし、異なる波長変換物質を含む複数の層であってもよい。波長変換層31Aは、例えば図2Aに示す発光装置100のように、第1波長変換層301Aと、第1波長変換層301A上に配置される第2波長変換層301Bと、を備えていてもよい。
波長変換層31Aは、ここでは、導光部材60を介して、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bから離間して、第1素子光取り出し面201A、第2素子光取り出し面201Bを連続して覆っている。
波長変換層31A、第1透光層31Bの母材は、同じ樹脂材料で形成されることが好ましい。波長変換層31Aの母材と第1透光層31Bの母材とが、同じ樹脂材料で形成されることで、屈折率差を小さくすることができる。これにより、各発光素子の発する光が波長変換層31Aと第1透光層31Bの界面によって反射することを抑制できるので、発光装置100の光取り出し効率が向上する。
透光性部材30の母材は、第1発光素子20A、第2発光素子20Bが発光する光に対して、透光性を有する材料であればよい。なお、本明細書において、「透光性」とは、各発光素子の発光ピーク波長における光透過率が、好ましくは60%以上であること、より好ましくは70%以上であること、更に好ましくは80%以上であることを意味するものとする。
透光性部材30の母材は、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、又はこれらの変性樹脂、ガラスなどを用いることができる。特に、シリコーン樹脂及び変性シリコーン樹脂は、耐熱性及び耐光性に優れるため、透光性部材30の母材として用いることが好ましい。具体的なシリコーン樹脂としては、ジメチルシリコーン樹脂、フェニル−メチルシリコーン樹脂、ジフェニルシリコーン樹脂が挙げられる。なお、本明細書において、「変性樹脂」とは、ハイブリッド樹脂を含むものとする。
波長変換層31Aは、母材と、波長変換物質と、を含有することが好ましい。波長変換物質は、第1発光素子20Aが発光する光(一次光)、第2発光素子20Bが発光する光(一次光)の少なくとも一部を吸収して、一次光とは異なる波長の二次光を発する。波長変換物質としては、以下に示す具体例のうちの1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。ここで、波長変換物質は、母材を100質量部とした時に、母材に対し50質量部以上280質量部以下含有していることが好ましい。また、波長変換層31Aの厚みは、30μm以上150μm以下が好ましく、第1透光層31Bの厚みは、10μm以上50μm以下が好ましい。
緑色発光する波長変換物質としては、例えば、イットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体(例えばY(Al,Ga)12:Ce)、ルテチウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体(例えばLu(Al,Ga)12:Ce)、テルビウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体(例えばTb(Al,Ga)12:Ce)系蛍光体、シリケート系蛍光体(例えば(Ba,Sr)SiO:Eu)、クロロシリケート系蛍光体(例えばCaMg(SiOCl:Eu)、βサイアロン系蛍光体(例えばSi6−zAl8−z:Eu(0<z<4.2))、SGS系蛍光体(例えばSrGa:Eu)、アルカリ土類アルミネート系蛍光体(例えば、(Ba,Sr,Ca)MgAl1016+x:Eu,Mn(但し、0≦x≦1である))などが挙げられる。
黄色発光の波長変換物質としては、例えば、αサイアロン系蛍光体(例えばM(Si,Al)12(O,N)16(但し、0<z≦2であり、MはLi、Mg、Ca、Y、及びLaとCeを除くランタニド元素))などが挙げられる。このほか、上記緑色発光する波長変換物質の中には黄色発光の波長変換物質もある。また、例えば、イットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体は、Yの一部をGdで置換することで発光ピーク波長を長波長側にシフトさせることができ、黄色発光が可能である。また、これらの中には、橙色発光が可能な波長変換物質もある。
赤色発光する波長変換物質としては、例えば、窒素含有アルミノ珪酸カルシウム(CASN又はSCASN)系蛍光体(例えば(Sr,Ca)AlSiN:Eu)などが挙げられる。このほか、マンガン賦活フッ化物系蛍光体(一般式(I)A[M1−aMn]で表される蛍光体である(但し、上記一般式(I)中、Aは、K、Li、Na、Rb、Cs及びNHからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、Mは、第4族元素及び第14族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、aは0<a<0.2を満たす))が挙げられる。このマンガン賦活フッ化物系蛍光体の代表例としては、マンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体(例えばKSiF:Mn)がある。
例えば、第1発光素子20Aの発光ピーク波長が、430nm以上490nm未満の範囲(青色領域の波長範囲)にあり、第2発光素子20Bの発光ピーク波長が、490nm以上570nm未満の範囲(緑色領域の波長範囲)にある場合、波長変換物質の発光ピーク波長は、580nm以上680nm未満の範囲(赤色領域の波長範囲)にあることが好ましい。これにより、発光装置100の色再現性を向上させることができる。
また、波長変換層31Aが、第1波長変換層301Aと第2波長変換層301Bを備える場合、第1波長変換層301Aと第2波長変換層301Bを、それぞれ異なる波長変換物質を含有する層とすることができる。以下、波長変換物質が蛍光体であるものとして説明する。
例えば、第1波長変換層301A及び第2波長変換層301Bのいずれか一方の層をβサイアロン系蛍光体を含有する層とし、他方の層を他の波長変換物質、例えばマンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体を含有する層とすることができる。
具体的には、例えば、第1波長変換層301Aに含有される波長変換物質としてβサイアロン系蛍光体が挙げられ、第2波長変換層301Bに含有される波長変換物質としてマンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体が挙げられる。
第2波長変換層301Bに含有される波長変換物質としてマンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体を用いる場合には、特に、透光性部材30が、第1波長変換層301Aと、第2波長変換層301Bと、備えることが好ましい。マンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体は輝度飽和を起こしやすいが、第2波長変換層301Bと各発光素子との間に第1波長変換層301Aが位置することで各発光素子からの光が過度にマンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体に照射されることを抑制することができる。これにより、マンガン賦活フッ化珪酸カリウムの蛍光体の劣化を抑制することができる。
なお、ここでは、波長変換層31Aは2つの層としたが、異なる波長変換物質を含有する3つ以上の層としてもよい。また、複数の波長変換層の間に、波長変換物質を含有しない透光層を備えてもよい。
更に、ここでは波長変換層1層につき、1つの波長変換物質を含有するものとしたがこれに限らない。2以上の波長変換物質を混合してもよい。
なお、波長変換層31Aは、更に、拡散粒子を含有していてもよい。透光性部材30が、拡散粒子を含有する波長変換層31Aを備えることで、各発光素子が発する光、各発光素子により励起された波長変換物質からの光を拡散させ易くすることができ、波長変換物質の使用量を低減することが可能になる。拡散粒子の粒径は、例えば、0.1μm以上3μm以下程度であることが好ましい。
第1透光層31Bは、母材と、第1拡散粒子と、を含有することが好ましい。透光性部材30が、第1拡散粒子を含有する第1透光層31Bを備えることで、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光と、第1発光素子20A、第2発光素子20Bに励起された波長変換物質が発する光とを、第1透光層31Bで効率的に混じり合わせることができる。これにより、発光装置100の色ムラを低減させることができる。
また、第1透光層31Bは、波長変換層31Aの保護層として機能する。これにより、波長変換層31Aが水分に弱い波長変換物質(例えば、マンガン賦活フッ化物系蛍光体)を含んでいても、波長変換層31Aの劣化を抑制することができる。
第1拡散粒子としては、例えば、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛などを用いることができる。
第1反射部材40は、上面視において、第1発光素子20A、第2発光素子20B、及び導光部材60の周りを囲む(図1C参照)ように設けられている。また、第1反射部材40は、導光部材60の外側面及び透光性部材30の外側面を被覆するように設けられている。
第1反射部材40は、第1発光素子20A及び第2発光素子20BにおいてX方向及び/又はY方向に進む光を、反射させて、Z方向に進む光を増加させる。
即ち、第1反射部材40を設けることで、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光を、より多く透光性部材30へと反射させることが可能になる。これにより、発光装置100の光取り出し効率を向上させることができる。
第1反射部材40は、波長変換層31Aの側面、第1透光層31Bの側面を被覆することが好ましい。これにより、発光領域と非発光領域とのコントラストが高く、見切り性の良好な発光装置100を実現できる。
また、第1反射部材40は、下面が基板10内に入り込み、下面が基板10内に存在する。これにより、発光装置100の側面から光が漏れることを防止することができる。
第1反射部材40は、Z方向への光取り出し効率の観点から、各発光素子の発光ピーク波長における光反射率が、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。第1反射部材40は、例えば、トランスファ成形、射出成形、圧縮成形、ポッティング、印刷などにより形成することができる。
第1反射部材40の母材としては、樹脂を用いることが好ましく、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、又はこれらの変性樹脂などを用いることが好ましい。特に、シリコーン樹脂及び変性シリコーン樹脂は、耐熱性及び耐光性に優れるため用いることが好ましい。シリコーン樹脂としては、例えば、ジメチルシリコーン樹脂、フェニル−メチルシリコーン樹脂、ジフェニルシリコーン樹脂などが挙げられる。
第1反射部材40は、白色であることが好ましく、母材中に白色顔料を含有することが好ましい。白色顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、チタン酸バリウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素などのうちの1種を単独で、又はこれらのうちの2種以上を組み合わせて用いることができる。また、第1反射部材40における白色顔料の濃度は、20質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましい。
なお、第1反射部材40は、Z方向において、発光装置100の長手方向の実装側の側面113側に位置する側面が、発光装置100の内側に傾斜していることが好ましい。これにより、発光装置100を実装基板に実装する際に、第1反射部材40の側面と実装基板との接触を抑えられるため、発光装置100の実装姿勢を安定し易くすることができる。また、第1反射部材40は、Z方向において、発光装置100の長手方向の実装側と反対側の側面114側に位置する側面が、発光装置100の内側に傾斜していることが好ましい。これにより、製造時において、第1反射部材40の側面と吸着ノズル(コレット)との接触が抑えられるため、発光装置100の吸着時において、第1反射部材40の損傷を抑制することができる。
第1反射部材40の傾斜角度は、適宜選択できるが、0.3°以上3°以下であることが好ましく、0.5°以上2°以下であることがより好ましく、0.7°以上1.5°以下であることが更に好ましい。なお、発光装置100では、側面を傾斜させた場合には、光を照射する向きを調整して接続する基板側に接続されることになる。
導光部材60は、第1素子光取り出し面201A、第1素子側面202A、第2素子光取り出し面201B、第2素子側面202Bを被覆する。また、導光部材60は、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bと透光性部材30とを接着し、各発光素子が発光する光を透光性部材30へと導光する。導光部材60を設けることで、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光を、導光部材60内で混ざり易くすることができるため、発光装置100の色ムラを低減させることができる。
導光部材60は、母材中に波長変換物質を含有することが好ましい。導光部材60に用いられる波長変換物質は、第1発光素子20Aが発光する光(一次光)、第2発光素子20Bが発光する光(一次光)の少なくとも一部を吸収して、一次光とは異なる波長の二次光を発する。導光部材60に用いられる波長変換物質としては、例えば、上記した波長変換層31Aに用いられる波長変換物質と同様の材料のうちの1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。ただし、導光部材60は、母材中に波長変換物質を含有しないものであってもよい。なお、導光部材60の厚みは、130μm以上250μm以下が好ましい。
また、導光部材60の母材中の波長変換物質は、第1発光素子20Aと第2発光素子20Bとの間に偏在させることが好ましい。このような構成とすることで、第1素子側面202A及び/又は第2素子側面202Bから出る光を励起させ、色ムラの改善ができる。
導光部材60の母材としては、第1反射部材40と同じ樹脂を用いることができる。
導光部材60に用いられる波長変換物質の発光ピーク波長は、580nm以上680nm未満であることが好ましく、515nm以上550nm未満であることがより好ましい。これにより、例えば、液晶ディスプレイとした時に広色域を拡大できるという効果を奏することができる。
導電性接着部材70は、第1発光素子20Aに設けられる一対の素子電極(第1外側電極21A及び第1内側電極22A)と第1配線12とを電気的に接続する。同様に、導電性接着部材70は、第2発光素子20Bに設けられる一対の素子電極(第2外側電極21B及び第2内側電極22B)と第1配線12とを電気的に接続する。
導電性接着部材70の材料としては、例えば、金、銀、銅などのバンプ、銀、金、銅、プラチナ、アルミニウム、パラジウムなどの金属粉末と樹脂バインダを含む金属ペースト、錫−ビスマス系、錫−銅系、錫−銀系、金−錫系などの半田、低融点金属などのろう材のうちの何れか1つを用いることが好ましい。
基板10は、基材11と、第1配線12と、第2配線13と、ビア15(第4配線151、充填部材152)と、を備えている。基板10は、基材11が窪み16を有する場合、窪み16の内壁を被覆する第3配線14を備えていてもよい。
基材11は、長手方向(図2Bに示すX方向)と短手方向(図2Bに示すY方向)とに延長する上面111と、上面111の反対側に位置する底面112と、上面111と隣接し上面111と直交する実装側の側面113と、実装側の側面113の反対側に位置する実装側と反対側の側面114と、を有する。
基材11は、特に、第1発光素子20A、第2発光素子20Bの線膨張係数に近い物性を有する材料によって形成されることが好ましく、例えば、樹脂若しくは繊維強化樹脂、セラミックス、ガラスなどの絶縁性部材などが挙げられる。
基材11の厚さの下限値は、強度の観点から、0.05mm以上であることが好ましく、0.2mm以上であることがより好ましい。また、基材11の厚さの上限値は、Z方向における発光装置100の厚さ(奥行き)の観点から、0.5mm以下であることが好ましく、0.4mm以下であることがより好ましい。
第1配線12は、基材11の上面111に配置され、第1発光素子20A、第2発光素子20Bと電気的に接続される。
また、第1配線12は、上面視において、第1発光素子20Aの第1外側電極21Aと重なる位置に、第1発光素子20Aと接続する第1外側凸部121Aを有し、第1内側電極22Aと重なる位置に、第1発光素子20Aと接続する第1内側凸部122Aを有することが好ましい。また、第1配線12は、上面視において、第2発光素子20Bの第2外側電極21Bと重なる位置に、第2発光素子20Bと接続する第2外側凸部121Bを有し、第2内側電極22Bと重なる位置に、第2発光素子20Bと接続する第2内側凸部122Bを有することが好ましい。
これにより、導電性接着部材70を介して、第1配線12と第1外側電極21A及び第1内側電極22Aとを接続する際、第1配線12と第2外側電極21B及び第2内側電極22Bとを接続する際、セルフアライメント効果により、各発光素子と基板10との位置合わせを容易に行うことができる。
第1外側凸部121A、第1内側凸部122A、第2外側凸部121B、第2内側凸部122Bは、形状、高さ、大きさなどが、特に限定されるものではなく、基板10の大きさ、第1配線12の厚み、第1発光素子20Aの大きさ、第2発光素子20Bの大きさなどによって、適宜調整されることが好ましい。
第1外側凸部121A、第1内側凸部122A、第2外側凸部121B、第2内側凸部122Bは、側面が、傾斜していてもよく、垂直でもよい。側面が垂直であることで、第1外側凸部121A、第1内側凸部122A、第2外側凸部121B、第2内側凸部122B上に載置される第1発光素子20A、第2発光素子20Bを固定させ易くなり、各発光素子の実装を安定させることができる。
第2配線13は、基材11の底面112に配置され、ビア15を介して第1配線12と電気的に接続される。
第2配線13は、第2配線13の一部を被覆する絶縁膜18を備えてもよい。絶縁膜18は、当該分野で使用されるもの、例えば、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂などを用いて形成されることが好ましい。第2配線13が絶縁膜18を備えることで、底面112における絶縁性の確保及び短絡の防止をより確実に図ることができる。また、第2配線13が絶縁膜18を備えることで、基材11から第2配線13が剥がれることを防止することができる。
第1配線12、第2配線13、及び第3配線14は、例えば、銅、鉄、ニッケル、タングステン、クロム、アルミニウム、銀、金、チタン、パラジウム、ロジウム、又はこれらのうちの少なくとも1種を含む合金などで形成されることが好ましい。また、第1配線12、第2配線13及び第3配線14は、これらの金属又は合金を単層で形成したものであってもよいし、多層で形成したものであってもよい。
ビア15は、基材11の上面111と基材11の底面112とを貫通する貫通孔内に設けられ、第1配線12と第2配線13とを電気的に接続する。ビア15は、Z方向に形成される貫通孔の表面を被覆する第4配線151と、この第4配線151内に設けた充填部材152と、を備えている。
なお、基板10にビア15を設けない構成とすることも可能である。
第4配線151は、第1配線12、第2配線13、及び第3配線14と同様の導電性材料によって形成されることが好ましい。例えば、銅、鉄、ニッケル、タングステン、クロム、アルミニウム、銀、金、チタン、パラジウム、ロジウム、又はこれらのうちの少なくとも1種を含む合金などが挙げられる。
充填部材152は、上述した各配線で使用する導電性材料であってもよく、例えば、エポキシ樹脂などの絶縁性材料であってもよい。
基板10に設けられている窪み16は、1つであってもよいし、複数であってもよい。
窪み16は、底面112において、開口形状が、略半円形状であることが好ましい(図1D参照)。底面112において、窪み16の開口形状が角部のない形状であることにより、窪み16に係る応力が集中することを抑制できるので、基材11が割れることを抑制することができる。
窪み16は、実装側の側面113側と実装側と反対側の側面114側とで同じ深さであってもよく、実装側の側面113側と実装側と反対側の側面114側とで異なる深さであってもよい。
なお、基板10に窪み16を設けない構成とすることも可能であるが、基板10に窪み16を設けることで、窪み16内に形成される半田などの接合部材を介して、発光装置100を実装基板に固定し易くすることができ、発光装置100と実装基板との接合強度を向上させることができる。
上述のように、本実施形態に係る発光装置100は、第1発光素子20Aの活性層232Aと第2発光素子20Bの活性層232Bとがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。これにより、発光素子同士が影とならず、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bから出射される光を遮ることがない。そのため、色ムラを低減させた発光装置100を実現できる。
<変形例>
次に、図3〜図10を参照して、本実施形態に係る発光装置100における変形例について説明する。なお、各変形例において、上述の実施形態、他の変形例と共通する部分については、重複した説明を省略する。
(第1変形例)
図3は、本実施形態に係る発光装置100の第1変形例の構成を示す断面図である。第1変形例に係る発光装置100Aについて、図3を参照して説明する。
第1変形例に係る発光装置100Aが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、第2反射部材80を備えている点である。
また、第1反射部材40の下面が第2反射部材80中に存在する点で発光装置100と異なる。
第2反射部材80は、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bの下面と基板10の上面との間に連続して備えられている。具体的には、第2反射部材80は、第1素子電極形成面203Aと基板10の上面との間、及び第2素子電極形成面203Bと基板10の上面との間に設けられる。第1素子電極形成面203A及び第2素子電極形成面203Bが、第2反射部材80で被覆されることで、第1発光素子20Aが発光する光及び第2発光素子20Bが発光する光が、基板10に吸収されることを抑制することができる。これにより、発光装置100Aの光取り出し効率を向上させることができる。
第2反射部材80は、第1発光素子20A及び/又は第2発光素子20Bから発光装置100Aの外側面に向かい厚くなる傾斜部を備えることが好ましい。第2反射部材80が傾斜部を備えることで、第1発光素子20A及び/又は第2発光素子20Bからの光の取り出し効率を向上させることができる。
第2反射部材80は、Z方向への光取り出し効率の観点から、各発光素子の発光ピーク波長における光反射率が、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。
第2反射部材80の母材としては、第1反射部材40と同じ樹脂を用いることが好ましく、また、第1反射部材40と同じ材料、同じ顔料を用いて同じ含有量で使用することができる。
また、発光装置100Aは、第2反射部材80を設けているため、第1反射部材40の下面が第2反射部材80中に存在する形態としても、導光部材60の外側面から光が漏れることがない。したがって、第2反射部材80を設ける場合、第1反射部材40の下面は、第2反射部材80中に存在する形態としてもよい。
(第2変形例)
図4は、本実施形態に係る発光装置100の第2変形例の構成を示す断面図である。第2変形例に係る発光装置100Bについて、図4を参照して説明する。
第2変形例に係る発光装置100Bが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、波長変換層31Aが1層であり、かつ、導光部材60と波長変換層31Aとの間に第2透光層31Cを備えている点である。
また、第2変形例に係る発光装置100Bは、発光素子の光取り出し面が被覆部材31Dで被覆されている点、及び、第2反射部材80及び第3反射部材50を備えている点で発光装置100と異なる。
透光性部材30は、第1素子光取り出し面201A、第2素子光取り出し面201Bと対向する第2透光層31Cと、第2透光層31C上に配置される波長変換層31Aと、波長変換層31A上に配置される第1透光層31Bと、を備えている。第2透光層31Cと波長変換層31Aと第1透光層31Bとは積層されている。
なお、波長変換層31A、第2透光層31Cの母材は、同じ樹脂材料で形成してもよいし、異なる樹脂材料で形成してもよい。
第2透光層31Cは、母材と、第2拡散粒子と、を含有することが好ましい。透光性部材30が、第2拡散粒子を含有する第2透光層31Cを備えることで、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光を、第2透光層31Cで拡散させ易くすることができる。これにより、発光装置100Bの色ムラを低減させることができる。
また、第2透光層31Cの厚みは、10μm以上50μm以下が好ましい。
第2拡散粒子としては、例えば、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛などを用いることができる。
第1拡散粒子と第2拡散粒子とは、同じ材料であってもよく、異なる材料であってもよい。第2拡散粒子は、第1拡散粒子よりも屈折率の低い材料であることが好ましい。例えば、第1拡散粒子として、酸化チタンを選択し、第2拡散粒子として、酸化ケイ素を選択することができる。これにより、第2拡散粒子によって拡散される光が減少するので、発光装置100の光取り出し効率を向上させることができる。
被覆部材31Dは、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201Aを被覆する。また、被覆部材31Dは、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201Bを被覆する。
被覆部材31Dは、単数で構成され、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201Bを連続的に被覆してもよい。また、被覆部材31Dは、複数で構成され、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201Bの一部を断続的に被覆してもよい。各発光素子における光取り出し面の一部を露出させることで、各発光素子の光取り出し効率を向上させることができる。
なお、被覆部材31Dは、第1素子側面202A、第2素子側面202Bの少なくとも一部を被覆していてもよいが、この際、第1素子側面202A、第2素子側面202Bの少なくとも一部を露出させることが好ましい。これにより、第1発光素子20Aが発光する光において、X方向及び/又はY方向へと進む光、第2発光素子20Bが発光する光において、X方向及び/又はY方向へと進む光が低減することを抑制できる。
被覆部材31Dの母材としては、樹脂を用いることが好ましく、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、又はこれらの変性樹脂などを用いることが好ましい。特に、シリコーン樹脂及び変性シリコーン樹脂は、耐熱性及び耐光性に優れるため用いることが好ましい。シリコーン樹脂としては、例えば、ジメチルシリコーン樹脂、フェニル−メチルシリコーン樹脂、ジフェニルシリコーン樹脂などが挙げられる。
被覆部材31Dは、母材中に、拡散粒子(第3拡散粒子)を含有することが好ましい。被覆部材31Dが、拡散粒子(第3拡散粒子)を含有することで、Z方向へと進む第1発光素子20Aが発光する光、Z方向へと進む第2発光素子20Bが発光する光を低減させて、X方向及び/又はY方向へと進む光を増加させることができる。これにより、導光部材60内で、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光を拡散させることができるので発光装置100Bの色ムラを抑制できる。
被覆部材31Dは、母材中に、波長変換物質を含有していてもよい。被覆部材31Dが波長変換物質を含有することで、発光装置100Bの色調整が容易になる。なお、被覆部材31Dに含まれる波長変換物質は、透光性部材30に備わる波長変換層31Aに含まれる波長変換物質と同じでもよく、異なっていてもよい。例えば、第2発光素子20Bの発光のピーク波長が、490nm以上570nm以下の範囲(緑色領域の波長範囲)である場合、当該波長変換物質は、490nm以上570nm以下の範囲の光で励起するCASN系蛍光体及び/又はSCASN系蛍光体であることが好ましい。他には、波長変換物質として、(Sr,Ca)LiAl:Euなどの蛍光体を用いてもよい。
第3反射部材50は、長手方向において、第1発光素子20Aと第1反射部材40との間、及び、第2発光素子20Bと第1反射部材40との間に設けられている。更に、第3反射部材50は、第1反射部材40、及び、透光性部材30に接して設けられている。
発光装置100Bは、第3反射部材50を備えることで、各発光素子の側面から出る光を透光性部材30の方向に反射させ、光取り出し効率を向上させることができる。
第3反射部材50は、各発光素子の発光ピーク波長における光反射率が、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。
第3反射部材50の母材としては、第1反射部材40と同じ樹脂を用いることが好ましく、また、第3反射部材50は、第1反射部材40と同じ材料、同じ顔料を用いて同じ含有量で使用することができる。
(第3変形例)
図5は、本実施形態に係る発光装置100の第3変形例の構成を示す断面図である。第3変形例に係る発光装置100Cについて、図5を参照して説明する。
第3変形例に係る発光装置100Cが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、基板10を備えていない構成を有する点である。
また、第2反射部材80を備えている点で発光装置100と異なる。
更に、第3変形例に係る発光装置100Cは、電極の高さを調整することにより第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを傾斜させている点で発光装置100と異なる。
図5に示す発光装置100Cのように、第1発光素子20A、第2発光素子20Bを載置する基板10を備えていない場合、Z方向において発光装置100Cを更に薄型化することでできる。
また、図5に示す発光装置100Cのように、第1発光素子20A、第2発光素子20Bを載置する基板10を備えていない場合、第1素子電極形成面203A、第2素子電極形成面203Bが、第2反射部材80で被覆されることで、第1発光素子20Aが発光する光、第2発光素子20Bが発光する光が、発光装置100Cを実装する実装基板に吸収されることを抑制することができる。これにより、発光装置100Cの光取り出し効率を向上させることができる。
ここでは、第2反射部材80は、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bの下面に連続して備えられている。
なお、図5に示す発光装置100Cのように、第1発光素子20A、第2発光素子20Bを載置する基板10を備えていない場合、第1発光素子20A、第2発光素子20Bは、スパッタなどにより形成された金属膜123によって接続されていることが好ましい。金属膜123を設けることにより、第1発光素子20A、第2発光素子20Bを電気的に接続することができる。
発光装置100Cは、発光素子の一対の電極の高さを異ならせている。
第1発光素子20Aは、第1外側電極21Aの高さを、第1内側電極22Aの高さよりも高くすることで、第1発光素子20Aの活性層を、発光素子の載置面に対して(発光装置100の発光面に対して)発光装置100Cの中心側に傾斜させている。
また、第2発光素子20Bは、第2外側電極21Bの高さを、第2内側電極22Bの高さよりも高くすることで、第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して(発光装置100の発光面に対して)発光装置100Cの中心側に傾斜させている。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。
なお、基板10を備えていない場合であっても、他の方法により活性層を傾斜させてもよい。
(第4変形例)
図6は、本実施形態に係る発光装置100の第4変形例の構成を示す断面図である。第4変形例に係る発光装置100Dについて、図6を参照して説明する。
第4変形例に係る発光装置100Dが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、基板10の第1配線12の凸部の高さを調整することにより第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを傾斜させている点である。
発光装置100Dは、発光素子の一対の電極に接続する凸部の高さを異ならせている。
第1発光素子20Aは、第1外側電極21Aに接続する第1外側凸部121Aの高さを、第1内側電極22Aに接合する第1内側凸部122Aの高さよりも高くすることで、第1発光素子20Aの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Dの中心側に傾斜させている。
また、第2発光素子20Bは、第2外側電極21Bに接続する第2外側凸部121Bの高さを、第2内側電極22Bに接続する第2内側凸部122Bの高さよりも高くすることで、第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Dの中心側に傾斜させている。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。
(第5変形例)
図7は、本実施形態に係る発光装置100の第5変形例の構成を示す断面図である。第5変形例に係る発光装置100Eについて、図7を参照して説明する。
第5変形例に係る発光装置100Eが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、基板10の第1配線12の一部の凸部を無くすとともに、導電性接着部材70の高さを調整することにより第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを傾斜させている点である。
第1発光素子20Aは、第1内側電極22Aに接続する第1内側凸部122Aを無くすとともに、第1外側電極21Aに接合する導電性接着部材70の高さを、第1内側電極22Aに接合する導電性接着部材70の高さよりも高くしている。これにより、第1発光素子20Aの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Eの中心側に傾斜させている。
また、第2発光素子20Bは、第2内側電極22Bに接続する第2内側凸部122Bを無くすとともに、第2外側電極21Bに接合する導電性接着部材70の高さを、第2内側電極22Bに接合する導電性接着部材70の高さよりも高くしている。これにより、第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Eの中心側に傾斜させている。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。
なお、ここでは、第1内側凸部122A及び第2内側凸部122Bを無くすとともに、導電性接着部材70の高さを調整するものとしたが、各素子の各電極に接合する導電性接着部材70の高さは同じとし、第1内側電極22Aに接合する第1内側凸部122A、及び、第2内側電極22Bに接合する第2内側凸部122Bを無くすことにより、第1発光素子20Aの活性層及び第2発光素子20Bの活性層を傾斜させてもよい。
(第6変形例)
図8は、本実施形態に係る発光装置100の第6変形例の構成を示す断面図である。第6変形例に係る発光装置100Fについて、図8を参照して説明する。
第6変形例に係る発光装置100Fが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、各外側電極の下面と基板10の上面との間にスペーサ90を入れることにより第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを傾斜させている点である。
発光装置100Fは、第1外側電極21A、及び、第2外側電極21Bの下面と、基板10の上面との間にスペーサ90を備える。これにより、発光装置100Fは、第1発光素子20Aの活性層及び第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Fの中心側に傾斜させている。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。
スペーサ90としては、例えば、銅、鉄、アルミニウム、チタン、又はこれらのうちの少なくとも1種を含む合金などからなるボールを用いることができる。
発光装置100Fは、スペーサ90の位置を調整することで、活性層の傾斜角度を調整することができる。例えば、第1外側電極21Aの下面と基板10の上面との間のスペーサ90、及び、第2外側電極21Bの下面と基板10の上面との間のスペーサ90をより内側に配置することで、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θをより小さくすることができる。
また、スペーサ90の大きさを調整することで、活性層の傾斜角度を調整することができる。例えば、第1外側電極21Aの下面と基板10の上面との間のスペーサ90、及び、第2外側電極の下面と基板10の上面との間のスペーサ90をより大きくすることで、第1発光素子20Aの活性層232Aと第2発光素子20Bの活性層232Bとがなす波長変換層31A側の角度θをより小さくすることができる。
(第7変形例)
図9は、本実施形態に係る発光装置100の第7変形例の構成を示す断面図である。第6変形例に係る発光装置100Gについて、図9を参照して説明する。
第7変形例に係る発光装置100Gが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、各外側および内側電極の下面と基板10の上面との間にスペーサ90を入れることにより第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを傾斜させている点である。
発光装置100Gは、第1外側電極21A、第1内側電極22A、第2外側電極21B、及び第2内側電極22Bの下面と、基板10の上面との間にスペーサ90を備える。
第1発光素子20Aは、第1外側電極21Aの下面と基板10の上面との間のスペーサ90の大きさを、第1内側電極22Aの下面と基板10の上面との間のスペーサ90の大きさよりも大きくすることで、第1発光素子20Aの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Gの中心側に傾斜させている。
また、第2発光素子20Bは、第2外側電極21Bの下面と基板10の上面との間のスペーサ90の大きさを、第2内側電極22Bの下面と基板10の上面との間のスペーサ90の大きさよりも大きくすることで、第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Gの中心側に傾斜させている。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。
発光装置100Gは、発光装置100Fで説明したように、スペーサ90の位置や大きさを調整することで、活性層の傾斜角度を調整することができる。
(第8変形例)
図10は、本実施形態に係る発光装置100の第8変形例の構成を示す断面図である。第8変形例に係る発光装置100Hについて、図10を参照して説明する。
第8変形例に係る発光装置100Hが、本実施形態に係る発光装置100と異なる点は、発光素子が3個搭載されている点である。
発光装置100Hは、第1発光素子20A、第2発光素子20B、第3発光素子20Cの3つを有している。
第3発光素子20Cは、第3素子光取り出し面201Cと、第3素子光取り出し面の反対側にある第3素子電極形成面203Cと、第3素子光取り出し面201Cと第3素子電極形成面203Cとの間にある第3素子側面202Cと、を有している。第3発光素子20Cは、第1発光素子20Aと略同じ構成であるため、ここでは説明を省略する。
導光部材60は、第1素子光取り出し面201A、第1素子側面202A、第2素子光取り出し面201B、第2素子側面202B、第3素子光取り出し面201C、第3素子側面202Cを被覆する。波長変換層31Aは、ここでは、導光部材60を介して、第1発光素子20A、第2発光素子20B及び第3発光素子20Cから離間して、第1素子光取り出し面201A、第2素子光取り出し面201B、第3素子光取り出し面201Cを連続して覆っている。
第1発光素子20A、第2発光素子20B、及び、第3発光素子20Cは、基板10の第1配線12上に導電性接着部材70を介して載置され、これにより、基板10上に載置されている。ここでは、一例として、第1発光素子20A及び第3発光素子20Cは青色発光素子であり、第2発光素子20Bは緑色発光素子であるものとする。
発光装置100Hは、上面視において、第1発光素子20Aと第3発光素子20Cの間に第2発光素子20Bが位置している。
そして、第1外側電極21Aに接合する導電性接着部材70の高さが第1内側電極22Aに接合する導電性接着部材70の高さよりも高い。そのため、第1発光素子20Aの活性層が、発光素子の載置面に対して発光装置100Hの中心側に傾斜している。
また、第3外側電極21Cに接合する導電性接着部材70の高さが第3内側電極22Cに接合する導電性接着部材70の高さよりも高い。そのため、第3発光素子20Cの活性層が、発光素子の載置面に対して発光装置100Hの中心側に傾斜している。
これにより、第1発光素子20Aの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。また、第3発光素子20Cの活性層と第2発光素子20Bの活性層とがなす波長変換層31A側の角度θが180°より小さくなっている。具体的には、発光装置100Hは、第1発光素子20Aの活性層及び第3発光素子20Cの活性層が、発光素子の載置面に対して発光装置100Hの中心側に傾斜している。ここでは、図10に示すように、X方向とZ方向とがなす面において、第1発光素子20A、及び、第3発光素子20Cは、Z方向の高さが異なるように傾斜している。これにより、第1発光素子20Aの光軸、第2発光素子20Bの光軸、及び、第3発光素子20Cの光軸が、発光装置100Hの発光面側で交差する。
角度θについては、本実施形態に係る発光装置100で説明したとおりである。
第3発光素子20Cの発光ピーク波長は、第1発光素子20Aの発光ピーク波長と同じであり、第2発光素子20Bの発光ピーク波長と異なることが好ましく、430nm以上490nm未満の範囲(青色領域の波長範囲)であることが好ましい。なお、本明細書において、「発光ピーク波長と同じ」とは±10nm程度の変動は許容されることを意味する。
なお、第1発光素子20Aの発光ピーク波長が、490nm以上570nm未満の範囲(緑色領域の波長範囲)であり、第2発光素子20Bの発光ピーク波長が、430nm以上490nm未満の範囲(青色領域の波長範囲)であり、第3発光素子20Cの発光ピーク波長が、490nm以上570nm未満の範囲(緑色領域の波長範囲)であってもよい。即ち、第1発光素子20Aの発光ピーク波長、第2発光素子20Bの発光ピーク波長、第3発光素子20Cの発光ピーク波長は、半導体材料やその混晶比によって、紫外域から赤外域まで選択することができるが、第1発光素子20Aの発光ピーク波長と第3発光素子20Cの発光ピーク波長とが同じであり、第2発光素子20Bの発光ピーク波長が、第1発光素子20Aの発光ピーク波長及び第3発光素子20Cの発光ピーク波長と異なることが好ましい。
なお、第3発光素子20Cの発光ピーク波長が、430nm以上490nm未満の範囲(青色領域の波長範囲)にある場合、波長変換物質の発光ピーク波長は、580nm以上680nm未満の範囲(赤色領域の波長範囲)にあることが好ましい。
ただし、各発光素子の発光ピーク波長にかかわらず、波長変換物質の発光ピーク波長は、580nm以上680nm未満の範囲(赤色領域の波長範囲)としてもよい。
(その他の変形例)
発光装置100などでは、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bのいずれの活性層も発光素子の載置面に対して傾斜しているものとしたが、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bの少なくとも一方の発光素子の活性層が、発光素子の載置面に対して傾斜していればよい。第1発光素子20A及び第2発光素子20Bのいずれか一方の発光素子の活性層を発光素子の載置面に対して傾斜させる場合、例えば、前記した発光素子の活性層を傾斜させる各方法において、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bのいずれか一方の発光素子側に各方法を適用すればよい。
また、図10において発光装置100Hでは、第1発光素子20A及び第3発光素子20Cのいずれの活性層も発光素子の載置面に対して傾斜しているものとしたが、第3発光素子20Cは、発光素子の載置面に対して傾斜していないものであってもよい。
また、発光装置100Hでは、上面視において、第1発光素子20Aと第3発光素子20Cの間に第2発光素子20Bが位置しているものとしたが、第1発光素子20Aと第2発光素子20Bの間に第3発光素子20Cが位置しているものとし、第1発光素子20Aの活性層及び第2発光素子20Bの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100Hの中心側に傾斜させてもよい。
また、第1発光素子20A、第2発光素子20B及び第3発光素子20Cのうちの2以上の発光素子の光軸が発光装置の発光面側で交差することが好ましい。
また、第1透光層31B、第2透光層31C、被覆部材31D、第2反射部材80、第3反射部材50は、前記した実施形態及び変形例において、必要に応じて設ければよく、これらを設けない形態であってもよい。
また、発光素子の活性層を傾斜させる方法として、導電性接着部材70の高さを調整したり、第1配線12の凸部の高さを調整したり、スペーサ90を用いたり、発光素子の電極の高さを調整したりすることを挙げたが、発光装置の構造などにより、これらの方法から適宜選択すればよい。また、前記した複数の方法を組み合わせてもよく、また、他の方法により傾斜させてもよい。
また、前記した実施形態及び変形例では、発光素子は、X方向とZ方向とがなす面において、Z方向の高さが異なるように傾斜しているものとした。しかしながら、発光素子は、Y方向とZ方向とがなす面において、Z方向の高さが異なるように傾斜しているものであってもよい。
また、発光素子の個数は、少なくとも2つ以上であれば、特に限定されるものではない。
以上説明した変形例に係る発光装置においても、色ムラを低減させた発光装置を実現できる。
≪発光装置の製造方法≫
次に、図11及び図12を参照して、本実施形態に係る発光装置100の製造方法について説明する。なお、本実施形態に係る発光装置の製造方法において、一部の工程は、順序が限定されるものではなく、順序が前後してもよい。
本実施形態に係る発光装置の製造方法は、発光素子実装工程(S601)と、導光部材形成工程(S602)と、導光部材除去工程(S603)と、透光性部材形成工程(S604)と、凹部形成工程(S605)と、反射部材形成工程(S606)と、反射部材除去工程(S607)と、発光装置個片化工程(S608)と、を含む。
発光素子実装工程(S601)は、図12Aに示すように、基板10に、第1発光素子20A(例えば、青色発光素子)及び第2発光素子20B(例えば、緑色発光素子)を実装する工程である。
本工程において、発光素子の実装方法は、リフロー法を用いた半田によるフリップチップ実装であることが好ましい。
本工程では、まず、基板10の第1配線12上に導電性接着部材70を配置する。その際、第1発光素子20Aにおける第1外側電極21Aに接合する導電性接着部材70の量を、第1内側電極22Aに接合する導電性接着部材70の量よりも多くする。同様に、第2発光素子20Bにおける第2外側電極21Bに接合する導電性接着部材70の量を、第2内側電極22Bに接合する導電性接着部材70の量よりも多くする。
また、第1配線12上に設けた導電性接着部材70は、例えば、板状の部材などで熱を加えて押すことで、上面を平坦にすることが好ましい。このようにすることで、実装する発光素子のぐらつきが防止され、発光素子が安定し易くなる。
次に、導電性接着部材70を介して、基板10上に第1発光素子20A及び第2発光素子20Bを載置する。次に、導電性接着部材70を硬化させる。これにより、導電性接着部材70の少ない部位が導電性接着部材70の多い部位よりも高さが低くなり、第1発光素子20Aの活性層及び第2発光素子20Bの活性層が、発光素子の載置面に対して基板10の内側に傾斜する。なお、導電性接着部材70の量や配置する部位などは、第1発光素子20Aの活性層及び第2発光素子20Bの活性層が傾斜するように適宜調整する。なお、導電性接着部材70の量を調整することにより、傾斜角度を調整することができる。
導光部材形成工程(S602)は、図12Bに示すように、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第1素子側面202A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201B、第2素子側面202Bを被覆する導光部材60を形成する工程である。本工程では、図12Bに示すように、各発光素子の側面及び光取り出し面をすべて覆い、導光部材60の上面が略面一になるように被覆することが好ましい。
本工程において、導光部材60は、例えば、母材と波長変換物質とを含む液状樹脂材料を、第1発光素子20A、第2発光素子20Bが実装された実装面の上に滴下することによって形成される。また、圧縮成形、トランスファ成形によっても行うことができる。或いは、導光部材60は、例えば、波長変換物質を、噴霧(スプレー)法、電着法などによって、第1発光素子20A、第2発光素子20Bが実装された実装面の上に付着させた後、母材を滴下して波長変換物質に含浸させ、固化させることで形成される。なお、波長変換物質は、導光部材60の一部分に形成されてもよいし、導光部材60の全体に形成されてもよい。また、波長変換物質は含有させなくてもよい。
導光部材除去工程(S603)は、図12Cに示すように、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第1素子側面202A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201B、第2素子側面202Bを被覆する導光部材60の一部を除去する工程である。本工程は、導光部材60を薄くするために実施される工程である。
本工程において、導光部材60は、研削等の公知の方法を用いることができる。
透光性部材形成工程(S604)は、図12Dに示すように、導光部材60を介して、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201Bを連続して覆う透光性部材30を形成する工程である。
本工程において、まず、導光部材60上に第1波長変換層301Aが形成され、次に、第1波長変換層301A上に第2波長変換層301Bが形成されて波長変換層31Aが形成される。次に、第2波長変換層301B上(波長変換層31A上)に第1透光層31Bが形成される。
本工程において、第1波長変換層301Aは、シート状の波長変換部材を導光部材60上に配置することで形成される。或いは、母材と波長変換物質とを含有する液状樹脂材料を、ディスペンサなどを用いて、導光部材60上に塗布し、その後、液状樹脂材料を加熱などによって硬化させることで形成される。また、本工程において、第2波長変換層301Bは、例えば、母材と波長変換物質とを含有する液状樹脂材料を、ディスペンサなどを用いて、第1波長変換層301A上に塗布し、その後、液状樹脂材料を加熱などによって硬化させることで形成される。また、本工程において、第1透光層31Bは、例えば、母材と第1拡散粒子とを含有する液状樹脂材料を、ディスペンサなどを用いて、第2波長変換層301B上に塗布し、その後、液状樹脂材料を加熱などによって硬化させることで形成される。なお、液状樹脂材料の粘度及び塗布量は、透光性部材30が図12Dに示す層形状となるように、適宜調整される。
凹部形成工程(S605)は、図12Eに示すように、透光性部材30及び導光部材60を貫通し、基材11の一部にかかるように凹部R及び凹部Rを形成する工程である。
本工程において、凹部Rは、破線Sに沿って、透光性部材30及び導光部材60が、ブレードやレーザによって切断されることで形成される。また、凹部Rは、破線Sに沿って、透光性部材30及び導光部材60が、ブレードやレーザによって切断されることで形成される。
凹部R、凹部Rを形成することで、上面視において、第1発光素子20A、第2発光素子20B、及び、導光部材60を囲む第1反射部材40を、次工程において、精度良く製造することができる。なお、凹部R、凹部Rは、凹部形状に限定されるものではなく、例えば、V字形状、U字形状などであってもよい。
反射部材形成工程(S606)は、図12Fに示すように、第1発光素子20A、第2発光素子20B、及び、導光部材60を囲む第1反射部材40を形成する工程である。
本工程において、第1反射部材40は、例えば、まず、ディスペンサを用いたポッティングなどによって、光反射性物質を分散させた未硬化の樹脂を、透光性部材30の上に滴下、或いは、凹部R、凹部Rに充填する。若しくは、印刷などによって凹部内及び透光性部材30上に第1反射部材40を形成する。その後、透光性部材30の上に滴下、或いは、凹部R、凹部Rに充填された未硬化の樹脂を、ヒーターなどの加熱装置によって、所定温度で所定時間加熱し、硬化させることにより形成される。
反射部材除去工程(S607)は、図12Gに示すように、第1発光素子20A、第2発光素子20B、及び、導光部材60を囲む第1反射部材40の一部を除去する工程である。本工程は、透光性部材30上に形成される第1反射部材40を除去するために実施される工程である。
本工程において、第1反射部材40は、例えば、砥石や切削刃により研削される。或いは、第1反射部材40は、例えば、グラインダ及びポリッシャを用いて研磨される。これにより、導光部材60を介して、第1発光素子20Aの第1素子側面202A、第2発光素子20Bの第2素子側面202B被覆し、凹部R、凹部Rに沿った形状を有する第1反射部材40を形成することができる。
発光装置個片化工程(S608)は、図12Hに示すように、破線S、破線Sに沿って、発光装置100を個片化する工程である。
本工程において、発光装置100は、ブレードダイシング法やレーザダイシング法などによって、隣接する発光装置100の中間を通る破線Sに沿って、第1反射部材40及び基板10が切断され、また、隣接する発光装置100の中間を通る破線Sに沿って、第1反射部材40及び基板10が切断されることで個片化される。本工程において、発光装置100は、例えば、刃の厚さが20μmのダイシングソーなどで、破線S及び破線Sに沿って、すなわち、各分離溝の中央部で分離溝に沿って切断される。
以上、説明したように上述の各工程を行うことにより、発光装置100が製造される。
なお、図3に示す発光装置100Aのように、第2反射部材80を設ける場合は、発光素子実装工程(S601)の後、かつ導光部材形成工程(S602)の前に第2反射部材形成工程を行えばよい。
第2反射部材80は、例えば、トランスファ成形、射出成形、圧縮成形、ポッティングなどにより形成することができる。
第2反射部材80は、一部が発光素子の側面に這い上がる場合がある。その場合、ブラストなどで側面の第2反射部材80を取り除いたり、第2反射部材80を2回に分けて配置したりすることで、発光素子の側面への這い上がりを抑制することができる。
また、第3反射部材50を設ける場合は、発光素子実装工程(S601)の後、かつ導光部材形成工程(S603)の前に第3反射部材形成工程を行えばよい。
第3反射部材50は、例えば、トランスファ成形、射出成形、圧縮成形、ポッティングなどにより形成することができる。
図4に示す発光装置100Bのように、第2透光層31Cを設ける場合は、透光性部材形成工程(S604)において、第2透光層31Cは、例えば、母材と第2拡散粒子とを含む液状樹脂材料を、ディスペンサなどを用いて、導光部材60上に塗布し、その後、液状樹脂材料を加熱などによって硬化させることで形成される。なお、第2透光層31Cを設ける場合は、波長変換層31Aは1層としてもよい。
また、図4に示す発光装置100Bのように、被覆部材31Dを設ける場合は、発光素子実装工程(S601)の前、又は、発光素子実装工程(S601)の後、かつ導光部材形成工程(S602)の前に被覆部材形成工程を行えばよい。
被覆部材31は、例えば、トランスファ成形、射出成形、圧縮成形、ポッティングなどにより形成することができる。
なお、各工程は、必ずしも上述の順序で実施する必要はなく、例えば、発光素子実装工程(S601)を実施する前に、第2反射部材形成工程を実施してもよい。また、第3反射部材形成工程を実施した後に、発光素子実装工程(S601)を実施してもよい。
発光装置の製造方法では、発光素子実装工程(S601)において、第1発光素子20A及び第2発光素子20Bの少なくとも一方の発光素子の活性層を、発光素子の載置面に対して傾斜させればよい。
第3発光素子20Cを実装する場合は、発光素子実装工程(S601)において、基板10に、第3発光素子20C(例えば、青色発光素子)を実装する。
第3発光素子20Cを実装する場合は、発光素子実装工程(S601)において、第3発光素子20Cの活性層を、発光素子の載置面に対して傾斜させてもよい。
また、上面視において、第1発光素子20Aと第3発光素子20Cの間に第2発光素子20Bを配置し、第1発光素子20A及び第3発光素子20Cの活性層を、発光素子の載置面に対して発光装置100の中心側(第2発光素子20B側)に傾斜させてもよい。
また、導光部材形成工程(S602)において、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第1素子側面202A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201B、第2素子側面202B、第3発光素子20Cの第3素子光取り出し面201C、第3素子側面202Cを被覆する導光部材60を形成する。
また、透光性部材形成工程(S604)において、導光部材60を介して、第1発光素子20Aの第1素子光取り出し面201A、第2発光素子20Bの第2素子光取り出し面201B、第3発光素子20Cの第3素子光取り出し面201Cを連続して覆う透光性部材30を形成する。
以上、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変などしたものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
本開示の実施形態に係る発光装置は、車載用発光装置などに利用することができる。
10 基板
20A 第1発光素子
20B 第2発光素子
20C 第3発光素子
21A 第1外側電極
21B 第2外側電極
21C 第3外側電極
22A 第1内側電極
22B 第2内側電極
22C 第3内側電極
23A 第1素子半導体積層体
23B 第2素子半導体積層体
23C 第3素子半導体積層体
24A 第1素子基板
24B 第2素子基板
24C 第3素子基板
30 透光性部材
31A 波長変換層
31B 第1透光層
31C 第2透光層
40 第1反射部材
50 第3反射部材
60 導光部材
70 導電性接着部材
80 第2反射部材
90 スペーサ
100,100A,100B,100C,100D 発光装置
100E,100F,100G,100H 発光装置
121A 第1外側凸部
121B 第2外側凸部
121C 第3外側凸部
122A 第1内側凸部
122B 第2内側凸部
122C 第3内側凸部
201A 第1素子光取り出し面
201B 第2素子光取り出し面
201C 第3素子光取り出し面
202A 第1素子側面
202B 第2素子側面
202C 第3素子側面
203A 第1素子電極形成面
203B 第2素子電極形成面
203C 第3素子電極形成面
231A,231B p型半導体層
232A,232B 活性層
233A,233B n型半導体層
301A 第1波長変換層
301B 第2波長変換層

Claims (15)

  1. 光取り出し面と、前記光取り出し面の反対側にある電極形成面と、前記光取り出し面と前記電極形成面との間にある側面とを有する第1発光素子と、
    光取り出し面と、前記光取り出し面の反対側にある電極形成面と、前記光取り出し面と前記電極形成面との間にある側面とを有し、前記第1発光素子の発光ピーク波長と異なる発光ピーク波長を有する第2発光素子と、
    前記第1発光素子の光取り出し面、前記第1発光素子の側面、前記第2発光素子の光取り出し面及び前記第2発光素子の側面を被覆する導光部材と、
    前記導光部材を介して、前記第1発光素子及び前記第2発光素子から離間して、前記第1発光素子の光取り出し面及び前記第2発光素子の光取り出し面を連続して覆う波長変換層と、
    前記導光部材の外側面を被覆する第1反射部材と、を備え、
    前記第1発光素子の活性層と前記第2発光素子の活性層とがなす前記波長変換層側の角度が180°より小さい発光装置。
  2. 前記第1発光素子の活性層と前記第2発光素子の活性層とがなす前記波長変換層側の角度が170°以上179.8°以下である、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記第1発光素子及び前記第2発光素子の下面に連続して第2反射部材を備える、請求項1又は請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記第1発光素子及び前記第2発光素子を載置する基板を備える、請求項1又は請求項2に記載の発光装置。
  5. 前記第1発光素子及び前記第2発光素子の下面と前記基板の上面との間に連続して第2反射部材を備える、請求項4に記載の発光装置。
  6. 前記第1発光素子の電極形成面は、第1外側電極及び第1内側電極を有し、
    前記第2発光素子の電極形成面は、第2外側電極及び第2内側電極を有し、
    前記第1外側電極、前記第1内側電極、前記第2外側電極及び前記第2内側電極と前記基板とを接合する導電性接着部材を備え、
    前記第1外側電極に接合する前記導電性接着部材の高さが前記第1内側電極に接合する前記導電性接着部材の高さよりも高い、及び、前記第2外側電極に接合する前記導電性接着部材の高さが前記第2内側電極に接合する前記導電性接着部材の高さよりも高い、のうちの少なくとも一方である、請求項4又は請求項5に記載の発光装置。
  7. 前記基板は、前記第1発光素子と接続する第1外側凸部及び第1内側凸部と、前記第2発光素子と接続する第2外側凸部及び第2内側凸部とを有し、
    前記第1外側凸部の高さが前記第1内側凸部の高さよりも高い、及び、前記第2外側凸部の高さが前記第2内側凸部の高さよりも高い、のうちの少なくとも一方である、請求項4又は請求項5に記載の発光装置。
  8. 前記基板は、前記第1発光素子と接続する第1外側凸部、及び、前記第2発光素子と接続する第2外側凸部のうちの少なくとも一方を有する、請求項4又は請求項5に記載の発光装置。
  9. 前記第1発光素子の電極形成面は、第1外側電極及び第1内側電極を有し、
    前記第2発光素子の電極形成面は、第2外側電極及び第2内側電極を有し、
    前記第1外側電極及び前記第2外側電極のうちの少なくとも一方の電極の下面と前記基板の上面との間にスペーサを備える、請求項4又は請求項5に記載の発光装置。
  10. 前記第1発光素子の電極形成面は、第1外側電極及び第1内側電極を有し、
    前記第2発光素子の電極形成面は、第2外側電極及び第2内側電極を有し、
    前記第1外側電極、前記第1内側電極、前記第2外側電極、及び前記第2内側電極の下面と前記基板の上面との間にスペーサを備え、
    前記第1外側電極の下面と前記基板の上面との間の前記スペーサの大きさが前記第1内側電極の下面と前記基板の上面との間の前記スペーサの大きさよりも大きい、又は、前記第2外側電極の下面と前記基板の上面との間の前記スペーサの大きさが前記第2内側電極の下面と前記基板の上面との間の前記スペーサの大きさよりも大きい、のうちの少なくとも一方である、請求項4又は請求項5に記載の発光装置。
  11. 前記第1発光素子の電極形成面は、第1外側電極及び第1内側電極を有し、
    前記第2発光素子の電極形成面は、第2外側電極及び第2内側電極を有し、
    前記第1外側電極の高さが前記第1内側電極の高さよりも高い、及び、前記第2外側電極の高さが前記第2内側電極の高さよりも高い、のうちの少なくとも一方である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の発光装置。
  12. 前記第1発光素子の光軸は、前記第2発光素子の光軸と発光装置の発光面側で交差する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の発光装置。
  13. 前記第1発光素子の発光ピーク波長が430nm以上490nm未満の範囲であり、前記第2発光素子の発光ピーク波長が490nm以上570nm未満の範囲である、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の発光装置。
  14. 前記波長変換層は波長変換物質を含み、
    前記波長変換物質の発光ピーク波長が580nm以上680nm未満の範囲である、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の発光装置。
  15. 前記第1反射部材は、前記波長変換層の外側面を更に被覆する、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の発光装置。
JP2018144564A 2018-07-31 2018-07-31 発光装置 Pending JP2020021823A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144564A JP2020021823A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 発光装置
US16/526,263 US11038084B2 (en) 2018-07-31 2019-07-30 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144564A JP2020021823A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020021823A true JP2020021823A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69229016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018144564A Pending JP2020021823A (ja) 2018-07-31 2018-07-31 発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11038084B2 (ja)
JP (1) JP2020021823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157210A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 三菱電機株式会社 素子実装体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7064129B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-10 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10804442B2 (en) * 2018-01-29 2020-10-13 Nichia Corporation Light emitting device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173397A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとこれを用いた表示装置及び照明装置
JP2007220925A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Displays Ltd モジュール基板と液晶表示装置、及び照明装置
JP2010098313A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージモジュール
JP2010515243A (ja) * 2007-01-12 2010-05-06 パナソニック株式会社 発光装置及びこれを用いた照明装置
JP2010283244A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2011004796A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 シーシーエス株式会社 発光装置
WO2011048881A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2011129932A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びそれを用いたライトユニット
WO2011099328A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置並びにテレビジョン受像機
JP2015228512A (ja) * 2010-02-09 2015-12-17 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
JP2016001704A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 三菱電機株式会社 映像表示装置、大型表示装置及び映像表示装置の製造方法
US20180040779A1 (en) * 2014-12-30 2018-02-08 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790237B2 (ja) 1993-06-28 1998-08-27 日亜化学工業株式会社 多色発光素子
JP3329573B2 (ja) 1994-04-18 2002-09-30 日亜化学工業株式会社 Ledディスプレイ
KR101200400B1 (ko) 2005-12-01 2012-11-16 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드
JP2007184493A (ja) 2006-01-10 2007-07-19 Sony Corp 光源装置、表示装置
JP2009099715A (ja) 2007-10-16 2009-05-07 Fujikura Ltd 発光装置
JP5052397B2 (ja) 2008-04-23 2012-10-17 三菱電機株式会社 発光装置並びに発光器具
KR101064036B1 (ko) * 2010-06-01 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 조명 시스템

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173397A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとこれを用いた表示装置及び照明装置
JP2007220925A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Hitachi Displays Ltd モジュール基板と液晶表示装置、及び照明装置
JP2010515243A (ja) * 2007-01-12 2010-05-06 パナソニック株式会社 発光装置及びこれを用いた照明装置
JP2010098313A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージモジュール
JP2010283244A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2011004796A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 シーシーエス株式会社 発光装置
WO2011048881A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
JP2011129932A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びそれを用いたライトユニット
JP2015228512A (ja) * 2010-02-09 2015-12-17 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
WO2011099328A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置並びにテレビジョン受像機
JP2016001704A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 三菱電機株式会社 映像表示装置、大型表示装置及び映像表示装置の製造方法
US20180040779A1 (en) * 2014-12-30 2018-02-08 Semicon Light Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157210A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 三菱電機株式会社 素子実装体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200044115A1 (en) 2020-02-06
US11038084B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10825968B2 (en) Method for manufacturing light-emitting device
US20200303599A1 (en) Light emitting device
KR102657856B1 (ko) 발광 장치
KR102161062B1 (ko) 발광장치
KR102246855B1 (ko) 발광모듈
US11038084B2 (en) Light-emitting device
TW202040840A (zh) 光源裝置之製造方法
JP2017201666A (ja) 発光装置の製造方法
US10439097B2 (en) Method for manufacturing light emitting device
US11189758B2 (en) Light-emitting device
JP6528872B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP7513907B2 (ja) 発光装置
JP2020013986A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2018191015A (ja) 発光装置の製造方法
KR102657117B1 (ko) 발광 장치
KR20190111814A (ko) 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209