JP2020021655A - 電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 - Google Patents
電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020021655A JP2020021655A JP2018145311A JP2018145311A JP2020021655A JP 2020021655 A JP2020021655 A JP 2020021655A JP 2018145311 A JP2018145311 A JP 2018145311A JP 2018145311 A JP2018145311 A JP 2018145311A JP 2020021655 A JP2020021655 A JP 2020021655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic solution
- electrolyte
- group
- secondary battery
- ion secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基、1〜30個の炭素原子を有する置換炭化水素基、若しくは1〜30個の炭素原子を有する複素環式の基である、又はR1及びR2は、一緒になって6〜12員環を形成しており、R1及びR2の少なくとも一つは水素原子ではない。)
ここで、R1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、炭化水素基若しくは置換炭化水素基、又は1〜30個の炭素原子を有する複素環式の基であってよい。R1及びR2は、一緒になって6〜12員環を形成していてもよい。なお、R1及びR2の少なくとも一方は、水素原子ではない。当該炭化水素基若しくは置換炭化水素基、又は1〜30個の炭素原子を有する複素環式の基に含まれる炭素原子の数は、1〜30個であってよく、1〜15個であってよく、1〜10個であってよく、2〜8個であってよく、3〜7個であってよい。
エチレンカーボネート(EC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)を体積比3:7で混合した混合溶媒に電解質としてLiPF6及び添加剤としてジn−ヘキシルメチレンマロン酸エステル(DHMM)を溶解して、電解液を調製した。電解液におけるLiPF6の濃度は、1.2Mであった。電解液におけるジn−ヘキシルメチレンマロン酸エステルの含有量は、電解液の総質量に対して0.1質量%(1000質量ppm)であった。
CR2032コイン型電池用部品(宝泉株式会社製)を用いて、以下のとおり、コイン型リチウムイオン二次電池を組み立てた。
具体的には、負極として上記黒鉛電極を用い、当該負極上に電解液を35μL滴下した。セパレーターとして厚さ16μmのポリエチレン製微多孔膜をφ16mmのサイズに打ち抜いたものを用意した。当該セパレーターを負極上に積層し、セパレーターの負極と向かい合う面とは反対側の面に上記電解液を35μL滴下した。さらに、上記正極を、塗工面が負極に対向するように積層し、3mA相当のCR2032型のコインセルを得た。
充電条件:4.2V 3mA 0.06mA終止の定電流定電圧充電、
放電条件:3mA 2.75V終止の定電流放電、
それぞれ終了時に5分間休止させる条件で行った。
初回の放電容量と100サイクル目の放電容量の比より、容量維持率を算出した。結果を表1に示す。
電解液において、添加剤としてジn−ヘキシルメチレンマロン酸エステルに代えてジシクロヘキシルメチレンマロン酸エステル(DCHMM)を使用したこと以外は、実施例1と同様に電池を作製し、充放電効率及び容量維持率を測定した。結果を表1に示す。
電解液に添加剤を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様に電池を作製し、充放電効率及び容量維持率を測定した。結果を表1に示す。
電解液において、添加剤としてジn−ヘキシルメチレンマロン酸エステルに代えてビニレンカーボネート(VC)を使用したこと以外は、実施例1と同様に電池を作製し、充放電効率及び容量維持率を測定した。結果を表1に示す。
メチレンマロン酸エステルの負極上での作用を確認するため、上記黒鉛電極を作用極に、金属リチウムを対極及び参照極として、掃引電圧2.5V〜0.01V、掃引速度1mV/secの条件で3サイクルのサイクリックボルタンメトリーを行った。1サイクル目に電圧を負方向に掃引した際の0.2V及び0.1Vの電圧値における応答電流を表2に示す。なお、表2では、還元電流を負値で表す。
メチレンマロン酸エステルの正極上での作用を確認するため、上記正極においてLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2に代えて酸化コバルト使用した以外は、上記正極と同様の方法により作製した酸化コバルト電極を用意した。当該酸化コバルト電極を作用極に、金属リチウムを対極及び参照極として用いて、掃引電圧3.0V〜4.5V、掃引速度1mV/secの条件で3サイクルのサイクリックボルタンメトリーを行った。3サイクル目に電圧を正方向に掃引した際の4.2〜4.5Vの1V毎の各電圧値における応答電流を表3に示す。なお、表3では、還元電流を負値で表す。
・メチレンマロン酸エステルが負極上で還元分解し、負極上にポリマーの被膜を形成する。それによって電解液溶媒の還元分解が抑えられ、サイクル特性の向上につながった。
・メチレンマロン酸エステルが正極に作用し、正極上での電解液溶媒の酸化分解が抑えられ、サイクル特性の向上につながった。
以上の作用により、メチレンマロン酸エステルを電解液に添加した場合、初回の充放電効率、100サイクル容量維持率ともに、従来技術であるビニレンカーボネートを添加した電解液よりも良好な性能を示したものと考えられる。
Claims (6)
- メチレンマロン酸エステルを含む、電解液。
- R1及びR2は、それぞれ独立にn−ヘキシル基又はシクロヘキシル基である、請求項2に記載の電解液。
- 前記電解液の総質量に対して、3質量%以下の前記メチレンマロン酸エステルを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電解液。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電解液を備える、アルカリ金属イオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145311A JP7251934B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018145311A JP7251934B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020021655A true JP2020021655A (ja) | 2020-02-06 |
JP7251934B2 JP7251934B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=69589927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018145311A Active JP7251934B2 (ja) | 2018-08-01 | 2018-08-01 | 電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7251934B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006216276A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Canon Inc | リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2017154851A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池、ならびに固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池の製造方法 |
-
2018
- 2018-08-01 JP JP2018145311A patent/JP7251934B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006216276A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Canon Inc | リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2017154851A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池、ならびに固体電解質組成物、固体電解質含有シートおよび全固体二次電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7251934B2 (ja) | 2023-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9941544B2 (en) | Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
KR102141903B1 (ko) | 전해액 및 이것을 구비한 리튬이온 이차전지 | |
US9570778B2 (en) | Electrolytic solution, electrochemical device, lithium ion secondary battery, and module | |
CN113841280B (zh) | 电解质组合物、溶剂组合物、非水电解液及其用途 | |
JP6647877B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池 | |
US9806378B2 (en) | Electrolytic solution containing mixture of fluorinated chain carbonates, electrochemical device, lithium ion secondary battery and module | |
KR20180050373A (ko) | 비수 전해액용 첨가제, 비수 전해액, 및 축전 디바이스 | |
WO2016204278A1 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP2016139610A (ja) | 非水電解液及びこれを備えたリチウムイオン二次電池 | |
JP2017107830A (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP6785148B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP6276575B2 (ja) | 非水電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 | |
JP2001057238A (ja) | 非水電解液およびそれを用いた二次電池 | |
JP7101965B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
US20240136579A1 (en) | Non-aqueous electrolyte solution composition and lithium secondary battery comprising same | |
JP7251934B2 (ja) | 電解液、アルカリ金属イオン二次電池、及び電解液用添加剤 | |
JP6278758B2 (ja) | 非水電解液及びこれを含む蓄電デバイス | |
JP5727985B2 (ja) | 電池用電極及びこれを用いた電池 | |
JP2022092509A (ja) | 非水電解液及びこれを用いた二次電池 | |
KR20230044180A (ko) | 비수 전해액용 첨가제, 비수 전해액 및 축전 디바이스 | |
JP7060777B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP2015191808A (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP2015138627A (ja) | 正極溶出抑制剤及びこれを含むリチウムイオン二次電池 | |
JP2014093201A (ja) | 蓄電デバイス及び電解液 | |
JP7257109B2 (ja) | 非水電解液、及びリチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7251934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |