JP2020018660A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2020018660A
JP2020018660A JP2018145534A JP2018145534A JP2020018660A JP 2020018660 A JP2020018660 A JP 2020018660A JP 2018145534 A JP2018145534 A JP 2018145534A JP 2018145534 A JP2018145534 A JP 2018145534A JP 2020018660 A JP2020018660 A JP 2020018660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
payout
information
game
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018145534A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7116305B2 (en
Inventor
基 佐藤
Motoki Sato
基 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2018145534A priority Critical patent/JP7116305B2/en
Publication of JP2020018660A publication Critical patent/JP2020018660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7116305B2 publication Critical patent/JP7116305B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

To permit confirmation of whether a game machine has a problem of illegal alteration or the like.SOLUTION: A game machine includes: a chip individual number register 56a that stores a chip individual number and is connected with an internal bus 55a; an ID number storage area 55b that stores an ID number and is not connected with the internal bus 55a; and RWM 53 capable of storing putout ball information. Processing for outputting the chip individual number of the chip individual number register 56a and the putout ball information of the RWM 53 to the outside through the internal bus 55a is made executable. A main control board 50 includes a collating machine terminal 50a communicably connected with the ID number storage area 55b, and is configured so as to be capable of outputting the ID number from the collating machine terminal 50a.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine.

従来技術において、メダルベット信号やメダル払出し信号をホールコンピュータに出力可能とした遊技機が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art In the related art, a gaming machine capable of outputting a medal bet signal and a medal payout signal to a hall computer has been known (for example, see Patent Document 1).

特開2016−083256号公報JP-A-2006-083256

従来技術では、メダルベット信号及びメダル払出し信号に基づいて、ホール側がイン枚数及びアウト枚数を把握することが可能である。しかし、異常な出玉が確認された場合に、不正改造等の問題がないか否かを確認できるようにするには、不十分であった。
本発明が解決しようとする課題は、遊技機の不正改造等の問題がないか否かを確認可能にすることである。
In the related art, the hole side can grasp the number of ins and outs based on the medal bet signal and the medal payout signal. However, it is not enough to be able to confirm whether there is a problem such as unauthorized modification when an abnormal ball is confirmed.
The problem to be solved by the present invention is to make it possible to confirm whether or not there is a problem such as illegal modification of a gaming machine.

本発明は、以下の解決手段によって上述の課題を解決する(かっこ書きで、対応する実施形態の構成を示す。)。
本発明は、
記憶手段(内蔵メモリ)及び内部バス(55a)を含むCPU(メインCPU55)を有する制御基板(メイン制御基板50)を備え、
前記記憶手段は、
前記CPUの第1識別情報(チップ個別ナンバー)を記憶し、前記内部バスにつながる第1記憶領域(チップ個別ナンバーレジスタ56a)と、
前記CPUの第2識別情報(第1識別情報と異なる情報)(IDナンバー)を記憶し、前記内部バスにつながっていない第2記憶領域(IDナンバー記憶領域55b)と、
遊技価値のベット数及び払出し(「払出し」は、クレジットへの加算を含む。)数に関する遊技価値情報(ベット数データ、払出し数データ、メダルベット信号出力回数、メダル払出し信号出力回数)を記憶可能とし、前記内部バスにつながる第3記憶領域(RWM53の所定の記憶領域)と
を有し、
第1記憶領域の第1識別情報及び第3記憶領域の所定の遊技価値情報に基づく情報(メダルベット信号、メダル払出し信号、比率に関する情報)を、前記内部バスを通じて外部に出力するための処理(メイン処理)を実行可能とし、
前記制御基板は、第2記憶領域と通信可能に接続された所定の端子(照合機用端子50a)を備え、
第2記憶領域の第2識別情報を前記所定の端子から出力可能に構成されている
ことを特徴とする。
The present invention solves the above-mentioned problems by the following means (the configuration of the corresponding embodiment is shown in parentheses).
The present invention
A control board (main control board 50) having a CPU (main CPU 55) including storage means (built-in memory) and an internal bus (55a);
The storage means,
A first storage area (individual chip number register 56a) that stores first identification information (individual chip number) of the CPU and is connected to the internal bus;
A second storage area (ID number storage area 55b) that stores second identification information (information different from the first identification information) (ID number) of the CPU and is not connected to the internal bus;
Game value information (bet number data, payout number data, medal bet signal output frequency, medal payout signal output frequency) relating to the number of game value bets and payouts ("payout" includes addition to credits) can be stored. And a third storage area (a predetermined storage area of the RWM 53) connected to the internal bus.
Processing for outputting information (medal bet signal, medal payout signal, information on ratio) based on the first identification information in the first storage area and the predetermined game value information in the third storage area to the outside through the internal bus ( Main processing) can be executed,
The control board includes a predetermined terminal (collator terminal 50a) communicably connected to the second storage area,
The second identification information of the second storage area is configured to be output from the predetermined terminal.

本発明によれば、第1識別情報及び遊技価値情報を出力可能である。さらに、内部バスを通じてアクセスできない第2記憶領域を設け、第2記憶領域の第2識別情報を所定の端子から出力可能である。これにより、第1識別情報及び第2識別情報に基づいて、遊技機の不正改造等の問題がないか否かを確認可能にすることができる。   According to the present invention, the first identification information and the game value information can be output. Further, a second storage area that cannot be accessed through the internal bus is provided, and the second identification information of the second storage area can be output from a predetermined terminal. This makes it possible to confirm whether or not there is a problem such as unauthorized modification of the gaming machine based on the first identification information and the second identification information.

本実施形態において、遊技機の一例であるスロットマシンの制御の概略を示すブロック図である。It is a block diagram showing an outline of control of a slot machine which is an example of a gaming machine in the embodiment. メイン制御基板、基板ケース、及び照合機用端子を示す外観(概略)図であり、(a)は平面図を示し、(b)はA−A断面を示す断面図である。It is an external appearance (schematic) figure which shows a main control board, a board case, and the terminal for collation machines, (a) is a top view, (b) is sectional drawing which shows the AA cross section. メインCPUのハードウェア構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of a main CPU. メイン処理、及び割込み処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a main process and an interruption process. スロットマシン、ホールコンピュータ、管理センタ間での情報の出力を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating output of information among a slot machine, a hall computer, and a management center. ホールコンピュータのデータベース、管理センタの出玉監視サーバ及び機歴サーバに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information memorize | stored in the database of a hall computer, the payout monitoring server of a management center, and a history server.

以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態では、遊技機の一例としてスロットマシン10を例示するが、本発明の遊技機は、スロットマシンに限らず、カジノマシンや封入式(ECO)遊技機(メダルレス遊技機)にも適用することができる。さらに、ぱちんこ遊技機においても適用することができる。
また、「遊技価値(「遊技媒体」ともいう。)」は、本実施形態ではメダルであるが、たとえば封入式遊技機のような場合には、メダルのような有形物を用いず、遊技価値として電子情報(電子メダル、電子データ)が用いられる。
ここで、「電子情報」とは、たとえば遊技価値貸出し機に金銭(紙幣)を投入すると、その金銭に対応する分の電子情報に変換されるとともに、その電子情報の一部又は全部を、遊技機で遊技を行うための遊技価値として遊技機にクレジット可能となるものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings and the like.
In the present embodiment, the slot machine 10 is exemplified as an example of the gaming machine. However, the gaming machine of the present invention is not limited to the slot machine, but is also applied to a casino machine and an enclosed (ECO) gaming machine (medalless gaming machine). be able to. Further, the present invention can be applied to a pachinko gaming machine.
The “game value (also referred to as“ game medium ”)” is a medal in the present embodiment. For example, in the case of an enclosed game machine, a tangible object such as a medal is not used and the game value is used. Electronic information (electronic medals, electronic data) is used.
Here, the “electronic information” means, for example, when money (banknote) is inserted into a game value lending machine, it is converted into electronic information corresponding to the money, and a part or all of the electronic information is converted into a game. The game machine can be credited as a game value for playing the game on the machine.

また、遊技価値が電子情報である場合において、「メダルの払出し」とは、遊技機に備えられた遊技価値クレジット(記憶)装置にクレジット(加算)することを意味する。したがって、「メダルの払出し」とは、実際にメダル(又は遊技球等)をホッパー35(後述)から払い出すことのみを意味するものではなく、遊技価値クレジット装置に、入賞役に対応する配当分の電子情報をクレジット(加算)する処理も含まれる。   In the case where the game value is electronic information, “payout of medals” means that credit (addition) is made to a game value credit (storage) device provided in the gaming machine. Therefore, the “payout of medals” does not only mean that medals (or game balls or the like) are actually paid out from the hopper 35 (described later), but the payout amount corresponding to the winning combination is provided to the game value credit device. The process of crediting (adding) the electronic information is also included.

本実施形態において、後述する役抽選手段61で抽選される役には、ストップスイッチ42の有利な操作態様を有する役が含まれる。
ここで、「ストップスイッチ42の有利な操作態様」とは、ストップスイッチ42の操作態様によって遊技結果(有効ラインに停止する図柄組合せ)に有利/不利が生じる遊技において、払出しを有する若しくは払出し数の多い図柄組合せが停止する操作態様、有利なRTに移行(昇格)する図柄組合せが停止する操作態様、又は不利なRTに移行(転落)しない図柄組合せが停止する操作態様をいう。「有利な操作態様」は、正解操作態様、正解押し順とも称される。
特に本実施形態では、「ストップスイッチ42の有利な操作態様を有する役」は、いわゆる押し順ベルに相当する。そして、「ストップスイッチ42の有利な操作態様」とは、押し順ベルに当選した遊技において、払出しを有する若しくは払出し数の多い図柄組合せが停止する(高目ベルが入賞する)操作態様を指す。
In the present embodiment, the roles selected by the role lottery means 61, which will be described later, include the roles having advantageous operation modes of the stop switch 42.
Here, the "advantageous operation mode of the stop switch 42" refers to a game having payout or the number of payouts in a game in which an operation mode of the stop switch 42 gives an advantage / disadvantage to a game result (a symbol combination stopped on an active line). An operation mode in which many symbol combinations are stopped, an operation mode in which a symbol combination that shifts to a favorable RT (promotion) is stopped, or an operation mode in which a symbol combination that does not shift to a disadvantageous RT (fall) is stopped. The “advantageous operation mode” is also referred to as a correct operation mode and a correct answer pressing order.
In particular, in the present embodiment, the “role having an advantageous operation mode of the stop switch 42” corresponds to a so-called pushing order bell. The "advantageous operation mode of the stop switch 42" refers to an operation mode in which a symbol combination having payouts or a large number of payouts is stopped (a high-level bell wins) in a game that has been won in the pushing order bell.

「指示機能」とは、ストップスイッチ42の有利な操作態様を遊技者に指示する機能である。いいかえれば、「指示機能」は、入賞を容易にする装置を指す。
なお、「指示」内容を見えるように示すことが「表示」であり、指示内容を遊技者に知らせることが「報知」である。よって、「指示機能」は、「表示機能」でもあり、「報知機能」でもある。
本実施形態では、指示機能を作動させるときは、獲得数表示LED78に押し順指示情報(有利な操作態様を示す情報)を表示する。
The “instruction function” is a function of instructing the player on an advantageous operation mode of the stop switch 42. In other words, the "pointing function" refers to a device that facilitates winning.
Note that displaying the contents of the “instruction” so as to be visible is “display”, and informing the player of the contents of the instruction is “notification”. Therefore, the “instruction function” is both a “display function” and a “notification function”.
In the present embodiment, when operating the indicating function, the pressing order indicating information (information indicating an advantageous operation mode) is displayed on the acquired number display LED 78.

「遊技区間」には、「通常区間(非有利区間)」と「有利区間」とを備える。なお、5.9号機では「待機区間」(有利区間抽選に当選したが、未だ有利区間に移行していない遊技区間)を設けていたが、現時点での6号機規則では、「待機区間」等は設けられていない。ただし、これに限らず、通常区間及び有利区間以外の遊技区間を設けてもよい。
「通常区間」とは、指示機能に係る信号、具体的には押し順指示番号や入賞及びリプレイ条件装置番号(正解押し順を判別可能な情報)を周辺基板(たとえば、サブ制御基板80)に送信することを禁止する遊技区間であり、かつ、指示機能に係る性能に一切影響を及ぼさない(指示機能に係る処理を実行しない)遊技区間を指す。換言すれば、通常区間は、操作態様を報知できない遊技区間である。ただし、役の抽選に加え、有利区間に移行するか否かの決定(抽選等)を行うことができる。
The “game section” includes a “normal section (non-advantaged section)” and an “advantaged section”. At Unit 5.9, a “standby section” (a game section that was won in the advantageous section lottery but has not yet shifted to an advantageous section) was provided. Is not provided. However, the present invention is not limited to this, and a game section other than the normal section and the advantageous section may be provided.
The “normal section” means that a signal related to the instruction function, specifically, a pressing order instruction number or a winning and replay condition device number (information that can determine the correct answer pressing order) is transmitted to a peripheral board (for example, the sub control board 80). This refers to a game section in which transmission is prohibited, and which does not affect the performance of the instruction function at all (does not execute the processing of the instruction function). In other words, the normal section is a game section in which the operation mode cannot be notified. However, in addition to the lottery of the winning combination, it is possible to determine whether to shift to the advantageous section (lottery or the like).

通常区間では、指示機能を作動させてはならないため、メイン制御基板50と電気的に接続された所定の表示装置(LED等)での押し順指示情報の表示を行うことができないし、指示機能に係る信号を周辺基板に送信しないので、サブ制御基板80に電気的に接続された画像表示装置23による有利な操作態様の表示(報知)を行うこともできない。   In the normal section, since the indicating function must not be operated, the pressing order indicating information cannot be displayed on a predetermined display device (such as an LED) electrically connected to the main control board 50, and the indicating function cannot be performed. Is not transmitted to the peripheral board, it is not possible to display (notify) an advantageous operation mode by the image display device 23 electrically connected to the sub-control board 80.

一方、「有利区間」とは、指示機能に係る性能を有する(指示機能を作動させてよい)遊技区間である。指示機能を作動させる場合には、メイン制御基板50において指示内容(ストップスイッチ42の操作態様)が識別できるように押し順指示情報を表示する場合に限り、指示機能に係る信号をサブ制御基板80に送信することができる遊技区間を指す。換言すれば、有利区間は、指示機能の作動ができる(指示機能を作動させてもよい)遊技区間、すなわちストップスイッチ42の操作態様の表示ができる(表示してもよい)遊技区間である。
ただし、サブ制御基板80は、メイン制御基板60が行う指示内容や、受信した指示機能に係る信号に反する演出を出力することはできない。
また、有利区間は、ストップスイッチ42の操作態様によって遊技結果に有利/不利が生じる遊技であっても、指示機能を作動させなくても差し支えない。
一方、有利区間中は、ストップスイッチ42の操作態様によって遊技結果に有利/不利が生じる遊技では、常に指示機能を作動させてストップスイッチ42の操作態様を表示してもよい。
On the other hand, the “advantageous section” is a game section having performance related to the instruction function (the instruction function may be activated). When the instruction function is operated, the signal relating to the instruction function is transmitted to the sub-control board 80 only when the pressing order instruction information is displayed on the main control board 50 so that the instruction content (the operation mode of the stop switch 42) can be identified. Refers to a game section that can be transmitted to In other words, the advantageous section is a game section in which the instruction function can be operated (the instruction function may be operated), that is, a game section in which the operation mode of the stop switch 42 can be displayed (or displayed).
However, the sub-control board 80 cannot output an effect contrary to the content of the instruction given by the main control board 60 or the signal relating to the received instruction function.
Further, the advantageous section may be a game in which the operation result of the stop switch 42 gives an advantage / disadvantage to the game result, or the instruction function may not be operated.
On the other hand, in a game in which the operation mode of the stop switch 42 gives an advantage / disadvantage to the game result during the advantageous section, the operation mode of the stop switch 42 may be displayed by always operating the instruction function.

「AT(報知遊技状態)」とは、ストップスイッチ42の操作態様によって遊技結果に有利/不利が生じる遊技において、ストップスイッチ42の操作態様を報知する遊技状態である。したがって、ATは、常に有利区間中であり、非有利区間中にATが実行されることはない。
ここで、有利区間とATとの関係については、種々設定することができる。たとえば第1に、「有利区間=AT」に設定することが挙げられる。この場合、有利区間に当選したことと、ATに当選したこととは、等価である。そして、有利区間の1遊技目からATが開始される。また、有利区間の終了とともにATが終了する。
The “AT (notification game state)” is a game state in which the operation mode of the stop switch 42 is notified in a game in which the operation mode of the stop switch 42 gives an advantage / disadvantage to the game result. Therefore, the AT is always in the advantageous section, and the AT is not executed during the non-advantage section.
Here, the relationship between the advantageous section and the AT can be variously set. For example, first, there is a setting of “advantage section = AT”. In this case, winning in the advantageous section is equivalent to winning in AT. Then, the AT is started from the first game in the advantageous section. AT ends with the end of the advantageous section.

また第2に、「AT≠有利区間」に設定することが挙げられる。
この場合、有利区間に移行しただけでは、ATの開始(実行)条件を満たさないようにし、有利区間中であることを条件に、ATを実行するか否かを抽選等で決定し、ATを実行することに決定したときは、当該ATの所定の終了条件を満たすまでATを実行することが挙げられる。なお、有利区間に移行したときに非ATであるときは、たとえば、メイン遊技状態として、通常区間、前兆、CZ(チャンスゾーン(ATに当選しやすい期間))等に設定することが挙げられる。
Secondly, it is possible to set "AT @ advantageous section".
In this case, the start (execution) condition of the AT is not satisfied only by shifting to the advantageous section, and whether or not to execute the AT is determined by lottery or the like on the condition that the AT is in the advantageous section. When it is determined that the AT is to be executed, the AT may be executed until a predetermined termination condition of the AT is satisfied. In addition, when it is non-AT at the time of shifting to the advantageous section, for example, the main game state may be set to a normal section, a precursor, a CZ (chance zone (a period during which the player can easily win the AT)) or the like.

また、有利区間を開始するときに有利区間の遊技回数を決定し、その有利区間中は、有利区間に関する抽選等を実行しない(有利区間の遊技回数を固定する)ことが挙げられる。
さらにまた、有利区間を開始するときに有利区間の初期遊技回数を決定し、有利区間中は、有利区間の(残り)遊技回数を上乗せ(加算)するか否かの決定(抽選等)を行うことが挙げられる。
In addition, when starting the advantageous section, the number of games in the advantageous section is determined, and during the advantageous section, a lottery or the like for the advantageous section is not executed (the number of games in the advantageous section is fixed).
Furthermore, when the advantageous section is started, the initial number of games in the advantageous section is determined, and during the advantageous section, it is determined whether the (remaining) number of games in the advantageous section is added (added) (lottery or the like). It is mentioned.

有利区間は、所定の終了条件を満たしたときに終了する。有利区間の所定の終了条件を満たしたときは、ATの残り遊技回数を有する場合であっても、その時点で有利区間を終了する。
ここで、有利区間の「所定の終了条件」とは、差数カウンタ値が「2400(D)」を超えたこと、又は有利区間クリアカウンタが「1500」遊技に到達したことが挙げられる。これらのいずれかの条件を満たしたときは、有利区間の終了条件を満たすと判断し、次回遊技から通常区間(非有利区間)に移行する。この場合、有利区間の終了と同時にATも終了する。
The advantageous section ends when a predetermined end condition is satisfied. When the predetermined condition for terminating the advantageous section is satisfied, the advantageous section is terminated at that point in time even if the game has the remaining number of games of AT.
Here, the “predetermined end condition” of the advantageous section includes that the difference number counter value has exceeded “2400 (D)” or that the advantageous section clear counter has reached “1500” game. When any of these conditions is satisfied, it is determined that the end condition of the advantageous section is satisfied, and the next game is shifted to the normal section (non-advantaged section). In this case, the AT ends at the same time as the end of the advantageous section.

また、「差数カウンタ」とは、有利区間に移行した後、差枚数の最小値を「0」としたときの差枚数を指す。たとえば、遊技終了時ごとに、差枚数の累積値を算出し、差枚数の累積値がマイナスになるときは、差数カウンタ値を「0」に補正する。
さらにまた、「有利区間クリアカウンタ」とは、有利区間の遊技回数をカウントするカウンタであり、有利区間を開始するときに、初期値「1500(D)」がセットされ、その後の有利区間中は、毎遊技、「1」が減算される。そして、有利区間クリアカウンタが「0」になったときは、有利区間を終了する。
なお、有利区間クリアカウンタが「0」になる前に、予め定めた有利区間の特定の終了条件を満たす場合がある。たとえばATの終了に伴って有利区間を終了するような場合である。このような場合には、有利区間クリアカウンタに(それまでの値にかかわらず)「1」を記憶する。これにより、遊技終了時等に有利区間クリアカウンタから「1」が減算されることによって、有利区間クリアカウンタが「0」となり、有利区間の終了条件を満たすこととなる。
Further, the “difference counter” indicates the difference number when the minimum value of the difference number is set to “0” after the shift to the advantageous section. For example, every time the game ends, the cumulative value of the difference number is calculated, and when the cumulative value of the difference number becomes negative, the difference number counter value is corrected to “0”.
Furthermore, the "advantageous section clear counter" is a counter that counts the number of games played in the advantageous section. When the advantageous section is started, an initial value "1500 (D)" is set. , Every game, “1” is subtracted. Then, when the advantageous section clear counter becomes “0”, the advantageous section ends.
Before the advantageous section clear counter reaches “0”, there is a case where a predetermined specific end condition of the advantageous section is satisfied. For example, this is a case where the advantageous section ends with the end of the AT. In such a case, "1" is stored in the advantageous section clear counter (regardless of the previous value). As a result, when the game ends, “1” is subtracted from the advantageous section clear counter, and the advantageous section clear counter becomes “0”, thereby satisfying the advantageous section end condition.

図1は、本実施形態における遊技機の一例であるスロットマシン10の制御の概略を示すブロック図である。
スロットマシン10に設けられた代表的な制御基板として、メイン制御基板50とサブ制御基板80とを備える。
メイン制御基板(「主制御基板」又は単に「制御基板」という。)50は、入力ポート51、出力ポート52、及びメインCPU55等を備える(図1で図示したもののみを備える意味ではない)。
メイン制御基板50と、ベットスイッチ40等の操作スイッチを含む遊技進行用の周辺機器とは、入力ポート51又は出力ポート52を介して電気的に接続されている。入力ポート51は、操作スイッチ等の信号が入力される接続部であり、出力ポート52は、モータ32等の周辺機器に対して信号を送信する接続部である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of control of a slot machine 10, which is an example of a gaming machine according to the present embodiment.
A main control board 50 and a sub-control board 80 are provided as typical control boards provided in the slot machine 10.
The main control board (referred to as “main control board” or simply “control board”) 50 includes an input port 51, an output port 52, a main CPU 55, and the like (this does not mean that only the one shown in FIG. 1 is provided).
The main control board 50 and peripheral devices for game progress including operation switches such as the bet switch 40 are electrically connected via an input port 51 or an output port 52. The input port 51 is a connection for inputting a signal from an operation switch or the like, and the output port 52 is a connection for transmitting a signal to a peripheral device such as the motor 32.

図1中、入力用の周辺機器は、その周辺機器からの信号がメイン制御基板50に向かう矢印で表示しており、出力用の周辺機器は、メイン制御基板50からその周辺機器に向かう矢印で示している(サブ制御基板80も同様である)。
また、メイン制御基板50(後述する制御コマンド送信手段71)は、出力ポート52の一部から、サブ制御基板80に対し、サブ制御基板80を制御するためのコマンド(制御コマンド)を出力する。さらに、メイン制御基板50(後述する外部信号送信手段70)は、出力ポート52の他の一部から、外部集中端子板100に対し、外部信号(外端信号)を出力する。外部信号の種類は種々挙げられるが、たとえばエラーが発生したことを示す信号や、メダルベット信号、メダル払出し信号等が挙げられる。さらに本実施形態では、外部信号の1つとして比率に関する情報(後述)を出力する場合がある。
In FIG. 1, an input peripheral device is indicated by an arrow from which a signal from the peripheral device is directed to the main control board 50, and an output peripheral device is indicated by an arrow from the main control board 50 to the peripheral device. (The same applies to the sub-control board 80).
The main control board 50 (control command transmitting means 71 described later) outputs a command (control command) for controlling the sub-control board 80 to the sub-control board 80 from a part of the output port 52. Further, the main control board 50 (external signal transmitting means 70 described later) outputs an external signal (outer end signal) to the external centralized terminal board 100 from another part of the output port 52. There are various types of external signals, for example, a signal indicating that an error has occurred, a medal bet signal, a medal payout signal, and the like. Further, in the present embodiment, information on the ratio (described later) may be output as one of the external signals.

メインCPU55は、本実施形態では、1チップマイクロプロセッサ(MPU)(以下、必要に応じて、単に「チップ」ともいう。)から構成されている。メインCPU55のハードウェア構成は、図3に示しており、ROM54(以下、必要に応じて「ユーザROM54」とも称する。)、RWM53(以下、必要に応じて「ユーザRWM53」とも称する。)等を備える。メインCPU55のハードウェア構成については、後述する。
また、メイン制御基板50上には、設定値表示LED73、及び管理情報表示LED74が設けられている。
設定値表示LED73(1桁を表示するLED)は、設定変更中又は設定確認中に、現設定値を表示するためのLEDである。
さらにまた、管理情報表示LED74(4桁を表示するLED)は、「役比モニタ」又は「比率表示器」とも称される。管理情報表示LED74は、2桁の識別セグ(後述する5項目のうちのいずれの項目であるかを所定の記号等によって表示するLED)と、2桁の比率セグ(当該項目に対応する、算出された比率を表示するためのLED)とから構成されている。
In the present embodiment, the main CPU 55 includes a one-chip microprocessor (MPU) (hereinafter, also simply referred to as “chip” as necessary). The hardware configuration of the main CPU 55 is shown in FIG. 3, and includes a ROM 54 (hereinafter, also referred to as “user ROM 54” as necessary), an RWM 53 (hereinafter, also referred to as “user RWM 53” as necessary), and the like. Prepare. The hardware configuration of the main CPU 55 will be described later.
Further, on the main control board 50, a set value display LED 73 and a management information display LED 74 are provided.
The set value display LED 73 (LED for displaying one digit) is an LED for displaying the current set value during setting change or setting confirmation.
Furthermore, the management information display LED 74 (LED displaying four digits) is also referred to as a “prize ratio monitor” or a “ratio display”. The management information display LED 74 includes a two-digit identification seg (an LED that indicates which of the five items to be described later using a predetermined symbol or the like) and a two-digit ratio seg (calculation corresponding to the item, For displaying the set ratio).

なお、上記のように、管理情報表示LED74により所定の比率を表示するのは、以下の理由による。
スロットマシン10(遊技機)では、風営法が定める型式試験にて適合したものがホールの設置を認められる。ここで、型式試験の中には、「6000」遊技実行したときに、後述する有利区間比率又は指示込み役物比率、及び役物比率については70%、連続役物比率については60%を超えないことと定めた規定がある。
また、型式試験時には、申請した遊技機の各比率の平均値を記載した書面を添付することとなっている。
The reason why the predetermined ratio is displayed by the management information display LED 74 as described above is as follows.
In the slot machine 10 (gaming machine), a slot machine that conforms to the type test defined by the Wind Management Law is allowed to be installed in the hall. Here, in the type test, when the "6000" game is executed, the advantageous section ratio or the instruction-containing accessory ratio described later and the accessory ratio exceed 70%, and the continuous accessory ratio exceeds 60%. There is a provision that does not exist.
At the time of the type test, a document stating the average value of each ratio of the applied gaming machines shall be attached.

この場合において、ホールに設置された遊技機(スロットマシン10)が適合したものと同じ仕様の遊技機であるか否か(不正されていないかどうか)等を、ホール店員や第三者が容易に確認できるようにすることが望ましい。
たとえば、適合した遊技機と乖離した数値が出ている遊技機については、適合した遊技機とは異なる可能性があり、この場合には、製造メーカーに対して遊技機の確認依頼等を行うことにより、不正等を早期に確認することができる。
そこで、本実施形態の管理情報表示LED74のように、所定の比率を算出し、それを表示する機能を設け、型式試験に適合したものに合致しているか否かを容易かつ確実に確認できるようにしている。
In this case, it is easy for a hall clerk or a third party to determine whether or not the gaming machine (slot machine 10) installed in the hall has the same specification as a compatible gaming machine (whether or not the gaming machine is illegal). It is desirable to be able to confirm.
For example, a gaming machine that has a numerical value that deviates from the compatible gaming machine may be different from the compatible gaming machine.In this case, request the manufacturer to check the gaming machine, etc. Thus, fraud and the like can be confirmed at an early stage.
Therefore, like the management information display LED 74 of the present embodiment, a function of calculating a predetermined ratio and displaying the calculated ratio is provided, so that it is possible to easily and surely confirm whether or not the ratio conforms to the type test. I have to.

管理情報表示LED74は、具体的には、以下の1)〜5)の5項目の比率を、所定時間ごとに繰り返して表示する。
1)有利区間比率(累計)(7U.)、又は指示込役物比率(累計)(7P.)のいずれか
2)連続役物比率(6000遊技)(6y.)
3)役物比率(6000遊技)(7y.)
4)連続役物比率(累計)(6A.)
5)役物比率(累計)(7A.)
More specifically, the management information display LED 74 repeatedly displays a ratio of the following five items 1) to 5) at predetermined time intervals.
1) Either the advantageous section ratio (cumulative) (7U.) Or the instructed bonus ratio (cumulative) (7P.) 2) The continuous bonus ratio (6000 games) (6y.)
3) Character ratio (6000 games) (7y.)
4) Percentage of continuous character (cumulative) (6A.)
5) Ratio of official goods (cumulative) (7A.)

たとえば、役物比率(累計)を表示する場合において、その比率が「50」%であるときは、役物比率(累計)を示す記号「7A.」を識別セグに表示し、「50」を比率セグに表示する。
ここで、「累計」とは、それまでにカウントし続けた数値の総和を指し、本実施形態では、少なくとも「175000」遊技回数以上になるまではカウントする。そして、累計が「175000」遊技回数に満たないものであるときは、たとえば点滅表示によって比率を表示し、「175000」遊技回数以上であるときは、たとえば点灯表示によって比率を表示する。累計は、「175000」遊技回数以上となった後も、RWM53の所定アドレスに記憶可能な値(上限値)に到達するまで加算し続ける。
また、「6000」遊技とは、1セットを「400」遊技回数とし、その15セットを合計した遊技回数である。
For example, when the accessory ratio (total) is displayed and the ratio is “50”%, the symbol “7A.” Indicating the accessory ratio (total) is displayed on the identification segment, and “50” is displayed. Display on the ratio segment.
Here, “total” refers to the sum of numerical values that have been counted up to that point, and in the present embodiment, counting is performed until the number of games reaches at least “175000”. When the total is less than "175000" games, the ratio is displayed by blinking display, for example, and when the total is "175000" or more games, the ratio is displayed by lighting display. Even after the number of games reaches “175000” or more, the cumulative total continues to be added until it reaches a value (upper limit) that can be stored in a predetermined address of the RWM 53.
The “6000” game is the number of games obtained by summing up one set of “400” games and fifteen sets.

「有利区間比率」とは、全遊技区間(非有利区間+有利区間)に対して、有利区間に滞在していた比率(割合)を指す。具体的には、たとえば全遊技区間の遊技回数が「1000」で、その間の有利区間の遊技回数が「700」であるときは、有利区間比率は、「70%」となる。
また、「指示込役物比率」とは、役物作動時の払出し数と、指示機能を作動させた遊技での払出し数との合計を、総払出し数で割った値である。なお、役物を搭載していないスロットマシンでは、「指示込役物比率」は、指示機能を作動させた遊技での払出し数を総払出し数で割った値となる。
The “advantageous section ratio” indicates a ratio (ratio) of staying in the advantageous section with respect to all game sections (non-advantaged section + advantaged section). Specifically, for example, when the number of games in all the game sections is “1000” and the number of games in the advantageous section therebetween is “700”, the advantageous section ratio is “70%”.
Further, the "instruction-containing bonus ratio" is a value obtained by dividing the sum of the number of payouts at the time of operating the accessory and the number of payouts in the game in which the instruction function is activated by the total number of payouts. In a slot machine without a bonus, the “instruction-containing bonus ratio” is a value obtained by dividing the number of payouts in a game in which the instruction function is activated by the total number of payouts.

「連続役物比率」とは、総払出し数に対する、第一種特別役物(RB)の作動時における払出し数の比率を指す。したがって、「総払い出し数に対する、1BB作動中の払出し数」を指す。なお、本実施形態では、後述する役抽選手段61で1BBに当選し、1BBに対応する図柄組合せが有効ラインに停止表示したときは、次回遊技から1BB遊技(1BB作動)に移行する。そして、この1BB遊技では、第一種特別役物(RB)が連続作動する。
たとえば、「6000」遊技回数における総払出し数が「2000」枚であり、そのうち、第一種特別役物(RB)作動時の払出し数が「500」枚であったとき、連続役物比率(6000遊技)は、「25」%となる。
The “continuous bonus ratio” indicates the ratio of the number of payouts at the time of activation of the first-class special bonus (RB) to the total number of payouts. Therefore, it indicates "the number of payouts during 1BB operation with respect to the total number of payouts". In the present embodiment, when the winning lottery means 61 described later wins 1BB and the symbol combination corresponding to 1BB is stopped and displayed on the activated line, the next game is shifted to the 1BB game (1BB operation). Then, in the 1BB game, the first-class special role (RB) continuously operates.
For example, when the total number of payouts at the number of games of “6000” is “2000”, and among them, the number of payouts at the time of operating the first-class special role (RB) is “500”, the continuous role ratio ( 6000 games) is “25”%.

また、「役物比率」とは、総払出し数に対する、役物作動時における払出し数の比率を指す。ここで、「役物」とは、上記の第一種特別役物に加えて、第二種特別役物(CB)、SB(シングルボーナス)が含まれる。
なお、上記5項目において、その項目に該当する機能を備えていない遊技機では、比率セグを「−−」と点灯表示する。
たとえば、第一種特別役物(RB)を備えていない場合には、連続役物比率は存在しないので、比率表示番号「2」及び「4」の表示時には、比率セグを「−−」と点灯表示する。
以上のように、管理情報表示LED74には、5種類の比率を表示する。ただし、所定の条件を満たした場合の所定のタイミング(電源投入時からの所定時間以内や、復帰不可能エラーの発生中)では、所定のテストパターンを表示する場合がある。
Further, the “principal item ratio” indicates the ratio of the number of payouts at the time of operating the bonus item to the total number of payouts. Here, the “casings” include a second-class special carriage (CB) and an SB (single bonus) in addition to the first-class special carriage.
In the above-mentioned five items, in a gaming machine which does not have a function corresponding to the item, the ratio segment is displayed as “−−−”.
For example, when there is no first-class special character (RB), there is no continuous character ratio, and therefore, when the ratio display numbers “2” and “4” are displayed, the ratio segment is expressed as “−−−”. Light up.
As described above, the management information display LED 74 displays five types of ratios. However, a predetermined test pattern may be displayed at a predetermined timing when a predetermined condition is satisfied (within a predetermined time from when the power is turned on or during occurrence of an unrecoverable error).

そして、上述したように、有利区間比率又は指示込役物比率、及び役物比率は、規則上、70%以下にすべきことが定められており、連続役物比率は60%以下にすべきことが定められている。
このため、管理情報表示LED74に表示された比率を見ることで、規則上の範囲内に収まっているか否かを確認することができる。
And, as described above, the rule that the advantageous section ratio or the instructed accessory ratio and the accessory ratio should be 70% or less is set, and the continuous accessory ratio should be 60% or less. Is defined.
Therefore, by looking at the ratio displayed on the management information display LED 74, it is possible to confirm whether or not the ratio is within the legal range.

なお、有利区間比率を70%以下とする仕様の遊技機を「7U」タイプと称し、指示込役物比率を70%以下とする仕様の遊技機を「7P」タイプと称する。有利区間を備える遊技機では、「7U」タイプ又は「7P」タイプのいずれかとなる。「7U」タイプの場合には、有利区間比率(累計)を管理情報表示LED74に表示し、「7P」タイプの場合には、指示込役物比率(累計)を表示する。
「7U」タイプでは、全遊技区間に対する有利区間の比率が「70」%以下にする必要がある。これに対し、「7P」タイプでは、指示機能の作動及び役物作動によって払い出された払出し数が総払出し数の70%以下にすればよく、たとえば遊技区間のうちの全期間、あるいはほとんどが有利区間であってもよい。
Note that a gaming machine having a specification of an advantageous section ratio of 70% or less is referred to as a “7U” type, and a gaming machine having a specification of an instructed accessory ratio of 70% or less is referred to as a “7P” type. In a gaming machine having an advantageous section, it is either a "7U" type or a "7P" type. In the case of the “7U” type, the advantageous section ratio (cumulative) is displayed on the management information display LED 74, and in the case of the “7P” type, the instructed accessory ratio (cumulative) is displayed.
In the “7U” type, the ratio of the advantageous section to all the game sections needs to be “70”% or less. On the other hand, in the "7P" type, the number of payouts paid out by the operation of the instruction function and the operation of the accessory may be set to 70% or less of the total number of payouts. It may be an advantageous section.

したがって、たとえば、非有利区間に移行したときは、100%の確率で有利区間抽選に当選するように設定すること、ほぼ100%(たとえば98%程度)の確率で有利区間抽選に当選するように設定すること、あるいは、高確率(たとえば、70%)で有利区間抽選に当選するように設定することが挙げられる。
「7U」タイプは、設定値自体を参照して指示機能に係る処理(たとえばAT抽選)を行うことはできないが、「7P」タイプは、設定値自体を参照して指示機能に係る処理を行うことが可能である。
Therefore, for example, when shifting to a non-advantageous section, it is set so as to win the advantageous section lottery with a probability of 100%, and to win the advantageous section lottery with a probability of almost 100% (for example, about 98%). Setting, or setting to win the advantageous section lottery with a high probability (for example, 70%).
The “7U” type cannot perform processing related to the instruction function (for example, AT lottery) with reference to the setting value itself, while the “7P” type performs processing related to the instruction function with reference to the setting value itself. It is possible.

図1において、メイン制御基板50上には、照合機用端子50aが設けられている。照合機用端子50aに専用の照合機400(後述する図4)が接続されると、メインCPU55に記憶されたIDナンバーを照合機400に出力することが可能となる。
図2は、メイン制御基板50上に設けられた照合機用端子50aと、基板ケース58との関係を示す外観(概略)図であり、図中(a)は平面図を示し、図中(b)は、(a)におけるA−A断面を示す断面図である。なお、図(b)の断面図では、図面の見やすさの観点から、ハッチングを省略している。
基板ケース58は、上ケースと下ケースとから構成され、いずれも、透明樹脂から形成されている。基板ケース58の内部にメイン制御基板50を収容したときは、基板ケース58の外側から、メイン制御基板50を目視で確認することができる。
In FIG. 1, on a main control board 50, a terminal 50a for a collator is provided. When the dedicated collator 400 (FIG. 4 described later) is connected to the collator terminal 50a, the ID number stored in the main CPU 55 can be output to the collator 400.
FIG. 2 is an external appearance (schematic) diagram showing a relationship between a terminal 50a for a collator provided on the main control board 50 and a board case 58, wherein (a) is a plan view and (a) (b) is a sectional view showing an AA section in (a). Note that hatching is omitted in the cross-sectional view of FIG.
The board case 58 is composed of an upper case and a lower case, and both are formed of a transparent resin. When the main control board 50 is accommodated inside the board case 58, the main control board 50 can be visually checked from outside the board case 58.

メイン制御基板50上には、上述したメインCPU55、設定値表示LED73、管理情報表示LED74等の電子部品が搭載されている。なお、実際には、これらに限らず、数多くの電子部品がメイン制御基板50上に搭載されているが、図2では、図示を省略している。
メイン制御基板50は、基板ケース58の下ケースにたとえばねじ等で固定されるとともに、その上側から基板ケース58の上ケースが取り付けられている。基板ケース58の上ケースを下ケースに重ねると、基板ケース58の上ケースと下ケースとが嵌合する形状に形成されている(図2は、嵌合部分の具体的形状については図示を省略している。)さらに、図中(a)において、基板ケース58の上カバー及び下カバーの左右両側には、かしめ部58aが設けられている。
On the main control board 50, electronic components such as the main CPU 55, the set value display LED 73, and the management information display LED 74 are mounted. In addition, actually, not limited to these, many electronic components are mounted on the main control board 50, but are not shown in FIG.
The main control board 50 is fixed to a lower case of the board case 58 with, for example, screws or the like, and an upper case of the board case 58 is attached from above. When the upper case of the board case 58 is overlapped with the lower case, the upper case and the lower case of the board case 58 are formed in a shape that fits into each other (FIG. 2 does not show the specific shape of the fitting portion). Further, in (a) of the drawing, caulking portions 58a are provided on both left and right sides of the upper cover and the lower cover of the board case 58.

そして、かしめ部58aによって、基板ケース58の上ケースと下ケースとは、固定されている。基板ケース58の上ケースと下ケースとを嵌合させ、かしめ部58aを用いて両者のかしめを行うと、その後は、かしめ部58aの少なくとも一部を破壊しないと(塑性変形させないと)上ケースと下ケースとをとを開放できないようになる。これにより、メイン制御基板50のセキュリティ性を担保することができる。   The upper case and the lower case of the board case 58 are fixed by the caulking portion 58a. When the upper case and the lower case of the board case 58 are fitted to each other and caulked by using the caulking portion 58a, the upper case must be thereafter destroyed (unless plastic deformation is performed) unless at least a part of the caulking portion 58a is destroyed. And the lower case cannot be opened. Thus, security of the main control board 50 can be secured.

基板ケース58のうち、上ケースの表面には、型番シール58bが貼付されている。型番シール58bは、メイン制御基板50の製造番号等を表示したものである。なお、不正な改ざん防止の観点から、メイン制御基板50上に搭載されたメインCPU55は、遮られることなく目視可能にしておく必要がある。このため、型番シール58bは、メインCPU55その他の重要な電子部品を遮らない位置に貼付されている。
型番シール58bの一部の領域には、二次元コード58c(シール)が貼付されている。この二次元コードは、たとえばスロットマシン10(遊技機)を許認可する事業者等から交付されるものである。二次元コード58cは、読み取り装置で読み取ることにより、数字及び英字の組合せによる文字列に変換される(文字列が生成される)。以下、二次元コード58cが変換された文字列を、「二次元コードデータ」と称する。
A model number sticker 58b is attached to the surface of the upper case of the board case 58. The model number sticker 58b indicates the serial number of the main control board 50 and the like. From the viewpoint of preventing unauthorized tampering, the main CPU 55 mounted on the main control board 50 needs to be visible without being interrupted. For this reason, the model number sticker 58b is stuck at a position where the main CPU 55 and other important electronic components are not blocked.
A two-dimensional code 58c (seal) is attached to a partial area of the model number seal 58b. This two-dimensional code is issued, for example, by a business operator or the like that permits and licenses the slot machine 10 (game machine). The two-dimensional code 58c is read by a reading device, and is converted into a character string formed by a combination of numbers and letters (a character string is generated). Hereinafter, the character string converted from the two-dimensional code 58c is referred to as “two-dimensional code data”.

照合機用端子50aは、メイン制御基板50に直接(はんだ付け等で)取り付けられており、上面が接続端子面となっている。本実施形態では、メイン制御基板50の(表面の)色は緑色であり、照合機用端子50aは赤色に形成されている。緑色と赤色とは色相環において補色の組合せとなる。両者を補色の組合せにすることよって、メイン制御基板50(緑色)に対し、照合機用端子50a(赤色)をより際立たせる(目立たせる)ことができる。
なお、図2では図示していないが、メイン制御基板50には、種々のコネクタ(端子)が取り付けられているが、一般にはこれらのコネクタの色には白色が用いられる。なお、コネクタの機能を識別させるために、コネクタの色には黄色や青色が採用される場合もある。ただし、本実施形態では、赤色は、照合機用端子50aにのみ用いている。これにより、メイン制御基板50上において、一見して照合機用端子50aを見つけることができる。
The collator terminal 50a is directly attached (by soldering or the like) to the main control board 50, and the upper surface is a connection terminal surface. In the present embodiment, the color (on the front surface) of the main control board 50 is green, and the terminal 50a for the matching device is formed in red. Green and red are a combination of complementary colors in the hue circle. By using a combination of complementary colors, the matching device terminal 50a (red) can be made more prominent (conspicuous) with respect to the main control board 50 (green).
Although not shown in FIG. 2, various connectors (terminals) are attached to the main control board 50. Generally, white is used for the color of these connectors. In some cases, yellow or blue is used as the color of the connector to identify the function of the connector. However, in this embodiment, the red color is used only for the terminal 50a for the collator. Thus, the terminal 50a for the collator can be found at a glance on the main control board 50.

また、図2(a)に示すように、基板ケース58の上ケースには、照合機用端子50aの周囲を開口するように、平面図で見て四角状に開口された開口部58dが形成されている。そして、照合機用端子50aの上面は、基板ケース45の上ケース表面と面一であるか、又は照合機用端子50aの上面が若干低くなるように形成されている。
このように、照合機用端子50aは、基板ケース58の上ケースから露出している。また、後述する照合機400本体又は接続ケーブルが照合機用端子50aに接続された場合であっても、照合機400本体又は接続ケーブルの接続端子と開口部56aとが干渉しない大きさとなるように形成されている。これにより、照合機400を照合機用端子50aに接続するときは、何らかの部材(たとえば、基板ケース58)を開放等せずに接続することができる。換言すると、かしめ部58aを破壊することなく、接続することができる。
Further, as shown in FIG. 2A, an opening 58d which is opened in a square shape in a plan view is formed in the upper case of the substrate case 58 so as to open around the terminal 50a for the matching device. Have been. The upper surface of the collator terminal 50a is formed so as to be flush with the upper case surface of the substrate case 45, or the upper surface of the collator terminal 50a is slightly lower.
As described above, the terminal 50a for the matching device is exposed from the upper case of the board case 58. Further, even when the later-described collator 400 body or connection cable is connected to the collator terminal 50a, the size of the collator 400 body or the connection terminal of the connection cable and the opening 56a are set so as not to interfere. Is formed. Thus, when connecting the matching device 400 to the matching device terminal 50a, the connection can be performed without opening any member (for example, the substrate case 58). In other words, the connection can be made without breaking the caulking portion 58a.

なお、基板ケース58上に、さらに別のケース(基板ケースカバーとも称する。)が取り付けられる場合がある。この場合には、少なくとも開口部58dの大きさが確保された開口部が、当該別のケースにも形成される。これにより、当該別のケースがさらに基板ケース58に取り付けられた場合であっても、照合機400と照合機用端子50aとを、何らかの部材(たとえば、基板ケースカバー)を開放等せずに接続することができる。   Note that another case (also referred to as a substrate case cover) may be mounted on the substrate case 58. In this case, an opening in which at least the size of the opening 58d is ensured is also formed in the other case. Thereby, even when the other case is further attached to substrate case 58, collator 400 and collator terminal 50a are connected without opening any member (for example, substrate case cover). can do.

また、照合機用端子50aは、基板ケース58から露出しているため、常時、アクセス可能な状態となっている。したがって、照合機用端子50aに、不正な部品が取り付けられ、メインCPU55の後述するROM54、RWM53、内蔵レジスタエリア56等にアクセスしようと試みる者がいるかもしれない。しかし、後述するように、照合機用端子50aと、ROM54、RWM53、及び内蔵レジスタエリア56等の記憶領域は、内部バス55a(後述)でつながっていない。そのため、上記のように不正行為を行う者がいたとしても、照合機用端子50aを介して外部からROM54、RWM53、及び内蔵レジスタエリア56等にアクセスすることができないように構成されている。これにより、照合機用端子50aを利用してRWM53にデータを書き加えたり、RWM53に記憶されたデータを改ざん等できないように構成されている。   In addition, since the terminal 50a for the collator is exposed from the substrate case 58, it is always accessible. Therefore, an unauthorized component may be attached to the terminal 50a for the collator, and a person who attempts to access the ROM 54, the RWM 53, the built-in register area 56, etc. of the main CPU 55 which will be described later may be used. However, as will be described later, the collator terminal 50a and the storage areas such as the ROM 54, the RWM 53, and the built-in register area 56 are not connected by an internal bus 55a (described later). Therefore, even if there is a person who commits an illegal act as described above, it is configured such that the ROM 54, the RWM 53, the built-in register area 56, and the like cannot be externally accessed through the terminal 50a for the collator. Thus, it is configured such that data cannot be added to the RWM 53 by using the collator terminal 50a, and data stored in the RWM 53 cannot be falsified.

説明を図1に戻す。
メダル投入口47から投入されたメダルは、メダルセレクタ内部に送られる。
メダルセレクタ内には、図1に示すように、通路センサ46、ブロッカ45、投入センサ44(44a及び44b)が設けられており(ただし、これらに限定されるものではない)、これらは、メイン制御基板50と電気的に接続されている。
メダル投入口47から投入されたメダルは、最初に、通路センサ46に検知されるように構成されている。
The description returns to FIG.
The medals inserted from the medal insertion slot 47 are sent to the inside of the medal selector.
In the medal selector, as shown in FIG. 1, a passage sensor 46, a blocker 45, and an insertion sensor 44 (44a and 44b) are provided (but are not limited to these). It is electrically connected to the control board 50.
The medals inserted from the medal insertion slot 47 are configured to be detected by the passage sensor 46 first.

さらに、通路センサ46の下流側には、ブロッカ45が設けられている。ブロッカ45は、メダルの投入を許可/不許可にするためのものであり、メダルの投入が不許可状態のときは、メダル投入口47から投入されたメダルを払出し口から返却するメダル通路を形成する。これに対し、メダルの投入が許可状態のときは、メダル投入口47から投入されたメダルをホッパー35に案内するメダル通路を形成する。   Further, a blocker 45 is provided downstream of the passage sensor 46. The blocker 45 is for permitting / non-permitting the insertion of medals. When the insertion of medals is not permitted, the blocker 45 forms a medal passage for returning medals inserted through the medal insertion slot 47 from the payout opening. I do. On the other hand, when the insertion of medals is permitted, a medal passage for guiding the medals inserted from the medal insertion slot 47 to the hopper 35 is formed.

ここで、ブロッカ45は、遊技中(リール31の回転開始時から、全リール31が停止し、役の入賞時には入賞役に対応する払出しの終了時まで)は、メダルの投入を不許可状態とする。すなわち、ブロッカ45がメダルの投入を許可するのは、少なくとも遊技が行われていないときである。   Here, during the game (from the start of the rotation of the reel 31 to the end of the payout corresponding to the winning combination when the reels 31 are stopped and the winning of the combination is completed) during the game, the insertion of the medal is not permitted. I do. That is, the blocker 45 permits medal insertion at least when a game is not played.

メダルセレクタ内において、ブロッカ45のさらに下流側には、投入センサ(光学センサ)44が設けられている。投入センサ44は、本実施形態では所定距離を隔てて配置された一対の投入センサ44a及び44bからなり、メダルが一方の投入センサ44aにより検知されてから所定時間を経過した後に他方の投入センサ44bにより検知されるように構成されている。そして、一対の投入センサ44がそれぞれオン/オフとなるタイミングに基づいて、正しいメダルが投入されたか否かを判断する。   In the medal selector, a throwing sensor (optical sensor) 44 is provided further downstream of the blocker 45. In the present embodiment, the insertion sensor 44 includes a pair of insertion sensors 44a and 44b disposed at a predetermined distance from each other, and after a predetermined time has elapsed since the medal was detected by one of the insertion sensors 44a, the other input sensor 44b Is configured to be detected. Then, it is determined whether or not a correct medal has been inserted based on the timing at which the pair of insertion sensors 44 are turned on / off.

また、メイン制御基板50には、遊技者が操作する操作スイッチとして、ベットスイッチ40、スタートスイッチ41、(左、中、右)ストップスイッチ42、及び精算スイッチ43が電気的に接続されている。
ベットスイッチ40は、クレジット(貯留)されたメダルを今回遊技のためにベットするときに遊技者に操作される操作スイッチである。
また、スタートスイッチ41は、(左、中、右のすべての)リール31を始動させるときに遊技者に操作される操作スイッチである。
Further, a bet switch 40, a start switch 41, a (left, middle, right) stop switch 42, and a settlement switch 43 are electrically connected to the main control board 50 as operation switches operated by the player.
The bet switch 40 is an operation switch operated by the player when betting credited (stored) medals for the current game.
The start switch 41 is an operation switch operated by the player when starting the reels 31 (all left, middle, and right).

さらにまた、ストップスイッチ42は、3つ(左、中、右)のリール31に対応して3つ設けられ、対応するリール31を停止させるときに遊技者に操作される操作スイッチである。
さらに、精算スイッチ43は、スロットマシン10内部にベット及び/又はクレジット(貯留)されたメダルを払い戻す(ペイアウトする)ときに遊技者に操作される操作スイッチである。
Furthermore, three stop switches 42 are provided corresponding to the three (left, middle, right) reels 31 and are operation switches operated by the player when the corresponding reels 31 are stopped.
Further, the settlement switch 43 is an operation switch operated by the player when paying out (paying out) medals betted and / or credited (stored) in the slot machine 10.

また、図1に示すように、メイン制御基板50には、表示基板75が電気的に接続されている。なお、実際には、メイン制御基板50と表示基板75との間には、中継基板が設けられ、メイン制御基板50と中継基板、及び中継基板と表示基板75とが接続されているが、図1では中継基板の図示を省略している。このように、メイン制御基板50と表示基板75とは、直接ハーネス等で接続されていてもよいが、両者間に別の基板が介在してもよい。
さらに、制御基板同士が直接ハーネス等で接続されていることに限らず、他の別基板(中継基板等)を介して接続されていてもよい。たとえば、メイン制御基板50とサブ制御基板80との間に1つ以上の他の別基板(中継基板等)が介在してもよい。
Further, as shown in FIG. 1, a display board 75 is electrically connected to the main control board 50. Note that a relay board is actually provided between the main control board 50 and the display board 75, and the main control board 50 and the relay board, and the relay board and the display board 75 are connected. In FIG. 1, illustration of the relay board is omitted. In this way, the main control board 50 and the display board 75 may be directly connected by a harness or the like, or another board may be interposed between them.
Further, the control boards are not limited to being directly connected by a harness or the like, and may be connected via another separate board (such as a relay board). For example, one or more other boards (such as a relay board) may be interposed between the main control board 50 and the sub control board 80.

表示基板75には、クレジット数表示LED76、及び獲得数表示LED78が搭載されている。
クレジット数表示LED76は、スロットマシン10にクレジット(貯留)されたメダル枚数を表示するLEDであり、上位桁及び下位桁の2桁から構成されている。
また、獲得数表示LED78は、役の入賞時に、払出し数(遊技者の獲得数)を表示するLEDであり、クレジット数表示LED76と同様に、上位桁及び下位桁の2桁から構成されている。
On the display board 75, a credit number display LED 76 and an acquired number display LED 78 are mounted.
The credit number display LED 76 is an LED for displaying the number of medals credited (stored) in the slot machine 10, and is composed of two digits, an upper digit and a lower digit.
Further, the acquired number display LED 78 is an LED for displaying the number of payouts (the number of acquired players) at the time of winning a winning combination, and, like the credit number display LED 76, is composed of two digits of an upper digit and a lower digit. .

また、獲得数表示LED78は、通常は獲得数を表示するが、エラー発生時にはエラーの内容(種類)を表示するLEDとして機能する。
さらにまた、獲得数表示LED78は、AT中に押し順を報知する遊技では、押し順指示情報を表示する(有利な押し順を報知する)LEDとして機能する。よって、本実施形態における獲得数表示LED78は、獲得数、エラー内容、及び押し順指示情報の表示を兼ねるLEDである。
なお、AT中において、有利な押し順の報知は、サブ制御基板80に接続された画像表示装置23によっても実行される。
The acquired number display LED 78 normally displays the acquired number, but functions as an LED for displaying the content (type) of the error when an error occurs.
Furthermore, the acquired number display LED 78 functions as an LED that displays pressing order instruction information (to notify an advantageous pressing order) in a game that notifies the pressing order during AT. Therefore, the acquired number display LED 78 in the present embodiment is an LED that also serves to display the acquired number, error content, and push order instruction information.
During the AT, the notification of the advantageous pressing order is also executed by the image display device 23 connected to the sub-control board 80.

また、メイン制御基板50には、図柄表示装置のモータ(本実施形態ではステッピングモータ)32等が電気的に接続されている。
図柄表示装置は、図柄を表示する(本実施形態では3つの)リール31と、各リール31をそれぞれ駆動するモータ32と、リール31の位置を検出するためのリールセンサ33とを含む。
Further, the motor (stepping motor in the present embodiment) 32 of the symbol display device and the like are electrically connected to the main control board 50.
The symbol display device includes a reel 31 (three in this embodiment) for displaying a symbol, a motor 32 for driving each of the reels 31, and a reel sensor 33 for detecting the position of the reel 31.

モータ32は、リール31を回転させるための駆動手段となるものであり、各リール31の回転中心部に連結され、後述するリール制御手段65によって制御される。ここで、リール31は、左リール31、中リール31、右リール31からなり、左リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が左ストップスイッチ42であり、中リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が中ストップスイッチ42であり、右リール31を停止させるときに操作するストップスイッチ42が右ストップスイッチ42である。   The motor 32 serves as a driving unit for rotating the reels 31, is connected to the rotation center of each reel 31, and is controlled by a reel control unit 65 described later. Here, the reel 31 includes a left reel 31, a middle reel 31, and a right reel 31, and a stop switch 42 operated when stopping the left reel 31 is a left stop switch 42. When the middle reel 31 is stopped. The stop switch 42 to be operated is the middle stop switch 42, and the stop switch 42 to be operated when stopping the right reel 31 is the right stop switch 42.

リール31は、リング状に形成されており、その外周面には複数種類の図柄(役に対応する図柄組合せを構成している図柄)を印刷したリールテープを貼付したものである。
また、各リール31には、1個(2個以上であってもよい)のインデックスが設けられている。インデックスは、リール31のたとえば周側面に凸状に設けられており、リール31が所定位置を通過したか否かや、1回転したか否か等を検出するときに用いられる。そして、各インデックスは、リールセンサ33により検知される。リールセンサ33の信号は、メイン制御基板50に電気的に接続されている。そして、インデックスがリールセンサ33を検知する(切る)と、その入力信号がメイン制御基板50に入力され、そのリール31が所定位置を通過したことが検知される。
The reel 31 is formed in a ring shape, and has an outer peripheral surface to which a reel tape on which a plurality of types of symbols (designs constituting symbol combinations corresponding to roles) are printed is attached.
Further, each reel 31 is provided with one index (may be two or more). The index is provided in a convex shape, for example, on the peripheral side surface of the reel 31 and is used when detecting whether the reel 31 has passed a predetermined position, whether the reel 31 has made one revolution, and the like. Each index is detected by the reel sensor 33. The signal of the reel sensor 33 is electrically connected to the main control board 50. When the index detects (turns off) the reel sensor 33, the input signal is input to the main control board 50, and it is detected that the reel 31 has passed a predetermined position.

また、リールセンサ33がリール31のインデックスを検知した瞬間の基準位置上の図柄は、予めROM54(後述)に記憶されている。これにより、インデックスを検知した瞬間の基準位置上の図柄を検知することができる。さらに、リールセンサ33がリール31のインデックスを検知した瞬間から、(ステッピング)モータ32を何パルス駆動すれば、前記基準位置上の図柄から数えて何図柄先の図柄を有効ライン上に停止させることができるかを識別可能となる。   The symbol on the reference position at the moment when the reel sensor 33 detects the index of the reel 31 is stored in the ROM 54 (described later) in advance. Thereby, the symbol on the reference position at the moment when the index is detected can be detected. Further, from the moment when the reel sensor 33 detects the index of the reel 31, how many pulses of the (stepping) motor 32 are driven, the number of symbols ahead from the symbol on the reference position is stopped on the effective line. Can be identified.

また、メイン制御基板50には、メダル払出し装置が電気的に接続されている。メダル払出し装置は、メダルを溜めておくためのホッパー35と、ホッパー35のメダルを払出し口から払い出すときに駆動するホッパーモータ36と、ホッパーモータ36から払い出されたメダルを検出するための払出しセンサ37を備える。   A medal payout device is electrically connected to the main control board 50. The medal payout device includes a hopper 35 for storing medals, a hopper motor 36 driven when paying out the medals of the hopper 35 from a payout opening, and a payout for detecting medals paid out from the hopper motor 36. The sensor 37 is provided.

メダル投入口47から手入れされ、受け付けられた(正常であると判断された)メダルは、ホッパー35内に収容されるように形成されている。
一方、メダルが払い出されるときは、ホッパーモータ36が駆動制御され、メダルが払い出されるとともに、ホッパーモータ36の駆動制御によりメダルが正しく払い出されたかを払出しセンサ(光学センサ)37によって監視する。
払出しセンサ37は、本実施形態では、所定距離を隔てて配置された一対の払出しセンサ37a及び37bからなる。そして、所定時間の範囲内で払出しセンサ37a及び37bがそれぞれオン/オフされたか否かに基づいて、メダルが正しく払い出されたか否かを判断する。
The medals that have been serviced and accepted (determined to be normal) from the medal insertion slot 47 are formed to be stored in the hopper 35.
On the other hand, when a medal is paid out, the hopper motor 36 is driven and controlled, and the payout sensor (optical sensor) 37 monitors whether the medal is correctly paid out by the drive control of the hopper motor 36.
In the present embodiment, the payout sensor 37 includes a pair of payout sensors 37a and 37b arranged at a predetermined distance. Then, it is determined whether or not the medal has been correctly paid out based on whether or not the payout sensors 37a and 37b are turned on / off within a predetermined time range.

たとえば、ホッパーモータ36が駆動しているにもかかわらず、一対の払出しセンサ37のオンを検知しないときは、メダルが払い出されていないと判断し、ホッパーエラー(メダルなし)と検知される。
一方、払出しセンサ37の少なくとも1つがオン信号を出力し続けたままとなったときは、メダル詰まりが生じたと検知する。
For example, when the on of the pair of payout sensors 37 is not detected even though the hopper motor 36 is driven, it is determined that a medal has not been paid out, and a hopper error (no medal) is detected.
On the other hand, when at least one of the payout sensors 37 continues to output the ON signal, it is detected that a medal clog has occurred.

また、電源スイッチ11は、スロットマシン10の電源のオン/オフを行うスイッチである。
設定キースイッチ12は、設定キー挿入口から設定キーが挿入され、右90度(時計回り)に回転しているときにオンとなるスイッチであり、設定確認モードや設定変更モードに移行するときにオンとされる。
The power switch 11 is a switch for turning on / off the power of the slot machine 10.
The setting key switch 12 is a switch that is turned on when the setting key is inserted from the setting key insertion slot and is rotated 90 degrees (clockwise) to the right, and is used when shifting to the setting confirmation mode or the setting change mode. Turned on.

設定スイッチ13は、設定変更モードにおいて設定値を変更するときに操作されるスイッチである。たとえば設定変更モード中に1回操作されるごとに、設定値が「1」ずつ加算される。設定値は本実施形態では設定1から設定6まで有し、設定変更モード中は、設定スイッチ13を操作するごとに、設定値が順次切り替わる。スタートスイッチ41を操作すると、表示されている設定値が確定する。
また、リセットスイッチ14は、エラーが発生している状況下において、発生したエラーに対応する要因を除去した後に操作されると、発生したエラーを解除可能とすることができる。なお、設定スイッチ13とリセットスイッチ14を兼用し、1つのスイッチで状況に応じて両方の機能を発揮できるようにしてもよい。
The setting switch 13 is a switch operated when changing a set value in the setting change mode. For example, each time the operation is performed once in the setting change mode, the set value is incremented by “1”. In the present embodiment, the setting values are from setting 1 to setting 6, and in the setting change mode, each time the setting switch 13 is operated, the setting value is sequentially switched. When the start switch 41 is operated, the displayed set value is determined.
Further, when the reset switch 14 is operated after removing a factor corresponding to the generated error in a situation where the error has occurred, the generated error can be released. The setting switch 13 and the reset switch 14 may also be used so that one switch can perform both functions depending on the situation.

遊技者は、遊技を開始するときは、ベットスイッチ40の操作により予めクレジットされたメダルを投入するか、又はメダル投入口47からメダルを手入れ投入する。当該遊技の規定数のメダルがベットされた状態でスタートスイッチ41が操作されると、そのときに発生する信号がメイン制御基板50に入力される。メイン制御基板50(具体的には、後述するリール制御手段65)は、この信号を受信すると、役抽選手段61による抽選を行うとともに、すべてのモータ32を駆動制御して、すべてのリール31を回転させるように制御する。このようにしてリール31がモータ32によって回転されることで、リール31上の図柄は、所定の速度で表示窓内で上下方向に移動表示される。   When starting the game, the player inserts medals that have been credited in advance by operating the bet switch 40 or cares and inserts medals through the medal insertion slot 47. When the start switch 41 is operated in a state where a predetermined number of medals of the game are bet, a signal generated at that time is input to the main control board 50. Upon receiving this signal, the main control board 50 (specifically, a reel control means 65 described later) performs a lottery by the role lottery means 61 and controls the driving of all the motors 32 to control all the reels 31. Control to rotate. As the reel 31 is rotated by the motor 32 in this manner, the symbol on the reel 31 is moved and displayed in the display window at a predetermined speed in the vertical direction.

そして、遊技者は、ストップスイッチ42を押すことで、そのストップスイッチ42に対応するリール31(たとえば、左ストップスイッチ42に対応する左リール31)の回転を停止させる。ストップスイッチ42が操作されると、そのときに発生する信号がメイン制御基板50に入力される。メイン制御基板50(具体的には、後述するリール制御手段65)は、この信号を受信すると、そのストップスイッチ42に対応するモータ32を駆動制御して、役抽選手段61の抽選結果(内部抽せん手段により決定した結果)に対応するように、そのモータ32に係るリール31の停止制御を行う。   Then, by pressing the stop switch 42, the player stops the rotation of the reel 31 corresponding to the stop switch 42 (for example, the left reel 31 corresponding to the left stop switch 42). When the stop switch 42 is operated, a signal generated at that time is input to the main control board 50. Upon receiving this signal, the main control board 50 (specifically, a reel control unit 65 described later) controls the drive of the motor 32 corresponding to the stop switch 42, and the lottery result of the role lottery unit 61 (internal lottery). The stop control of the reel 31 related to the motor 32 is performed so as to correspond to the result determined by the means).

そして、すべてのリール31の停止時における図柄組合せにより、今回遊技の遊技結果を表示する。さらに、いずれかの役に対応する図柄組合せが有効ラインに停止したとき(その役の入賞となったとき)は、入賞した役に対応するメダルの払出し等が行われる。   Then, the game result of the current game is displayed by the symbol combination when all the reels 31 are stopped. Furthermore, when the symbol combination corresponding to any of the winning combinations stops on the activated line (when the winning combination is won), payout of medals corresponding to the winning winning combination is performed.

図1に示すように、メイン制御基板50のメインCPU55は、以下の役抽選手段61等を備える。本実施形態における以下の各手段は例示であり、本実施形態で示した手段に限定されるものではない。
役抽選手段61は、当選番号の抽選(決定、選択)を行う。ここで、「役抽選手段61による当選番号の抽選」は、風営法規則(遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則。以下、単に「規則」という。)における「内部抽せん」と同じであり、役抽選手段61による抽選結果は、規則における「内部抽せんにより決定した結果」と同じである。したがって、役抽選手段61を、規則に合わせた表現で、「内部抽せん手段61」とも称する。
As shown in FIG. 1, the main CPU 55 of the main control board 50 includes the following lottery means 61 and the like. The following means in the present embodiment are exemplifications, and are not limited to the means shown in the present embodiment.
The role lottery means 61 performs lottery (decision, selection) of the winning number. Here, the "lottery of the winning number by the role lottery means 61" is the same as the "internal lottery" in the rules of the law of the wind (rules on the recognition of gaming machines and the verification of model types, hereinafter simply referred to as "rules"). The lottery result by the role lottery means 61 is the same as the “result determined by internal lottery” in the rules. Therefore, the role lottery means 61 is also referred to as "internal lottery means 61" in an expression according to the rules.

役抽選手段61により当選番号が決定されると、その当選番号に基づいて、入賞及びリプレイ条件装置番号、並びに役物条件装置番号が決定され、当該遊技で作動可能となる入賞及びリプレイ条件装置、並びに役物条件装置が定まることとなる。このため、役抽選手段61は、条件装置番号の決定(抽選又は選択)手段、当選役決定(抽選又は選択)手段等とも称される。   When the winning number is determined by the role lottery means 61, a winning and replay condition device number and a bonus condition device number are determined based on the winning number, and a winning and replay condition device that can be operated in the game, In addition, the accessory condition apparatus is determined. Therefore, the role lottery means 61 is also referred to as a condition device number determining (lottery or selection) means, a winning combination determining (lottery or selection) means, or the like.

役抽選手段61は、たとえば、抽選用の乱数発生手段(ハードウェア乱数等)と、この乱数発生手段が発生する乱数を抽出する乱数抽出手段と、乱数抽出手段が抽出した乱数値に基づいて、当選番号を決定する当選番号決定手段とを備えている。
乱数発生手段は、所定の領域(たとえば10進数で「0」〜「65535」)の乱数を発生させる。乱数は、たとえば200n(ナノ)secで1カウントを行うカウンターが「0」〜「65535」の範囲を1サイクルとしてカウントし続ける乱数であり、スロットマシン10の電源が投入されている間は、乱数をカウントし続ける。
The role lottery means 61 includes, for example, a random number generation means for lottery (hardware random number or the like), a random number extraction means for extracting a random number generated by the random number generation means, and a random number value extracted by the random number extraction means. And a winning number determining means for determining a winning number.
The random number generating means generates a random number in a predetermined area (for example, “0” to “65535” in decimal). The random number is, for example, a random number that is counted by a counter that counts one every 200 n (nano) seconds and keeps counting in a range of “0” to “65535” as one cycle, and is a random number while the slot machine 10 is powered on. Keep counting.

乱数抽出手段は、乱数発生手段によって発生した乱数を、所定の時、本実施形態では遊技者によりスタートスイッチ41が操作(オン)された時に抽出する。判定手段は、乱数抽出手段により抽出された乱数値を、後述する抽選テーブルと照合することにより、その乱数値が属する領域に対応する当選番号を決定する。   The random number extracting means extracts the random number generated by the random number generating means at a predetermined time, in this embodiment, when the start switch 41 is operated (turned on) by the player. The determining means determines the winning number corresponding to the area to which the random value belongs by comparing the random number value extracted by the random number extracting means with a lottery table described later.

当選フラグ制御手段62は、役抽選手段61による抽選結果に基づいて、各役に対応する当選フラグのオン/オフを制御するものである。本実施形態では、すべての役について、役ごとに当選フラグを備える。そして、役抽選手段61による抽選においていずれかの役の当選となったときは、その役の当選フラグをオンにする(当選フラグを立てる)。なお、役の当選には、当選役が1つである場合(単独当選)と、当選役が複数ある場合(重複当選)とが挙げられる。   The winning flag control means 62 controls on / off of a winning flag corresponding to each winning based on the lottery result by the winning lottery means 61. In the present embodiment, a winning flag is provided for every combination. Then, when any of the winning combinations is won in the lottery by the lottery means 61, the winning flag of the winning combination is turned on (the winning flag is set). It should be noted that the winning of the combination includes a case where there is one winning combination (single winning) and a case where there are a plurality of winning combinations (overlapping winning).

演出グループ番号選択手段64は、当選番号に対応する演出グループ番号であって、サブ制御基板80に送信するための番号を選択するものである。
ここで、当選番号に対応する演出グループ番号が予め定められている。そして、演出グループ番号選択手段64は、スタートスイッチ41が操作されることにより当選番号が決定すると、当該遊技の当選番号に対応する演出グループ番号を選択し、メイン制御基板50は、選択した演出グループ番号をサブ制御基板80に送信する。サブ制御基板80は、受信した演出グループ番号に基づいて、当選役に関する演出を出力する。演出グループ番号は、毎遊技選択され、メイン制御基板50からサブ制御基板80に送信される。
The effect group number selecting means 64 selects an effect group number corresponding to the winning number, which is to be transmitted to the sub-control board 80.
Here, the effect group number corresponding to the winning number is predetermined. When the winning number is determined by operating the start switch 41, the effect group number selecting means 64 selects an effect group number corresponding to the winning number of the game, and the main control board 50 selects the effect group. The number is transmitted to the sub control board 80. The sub-control board 80 outputs an effect related to the winning combination based on the received effect group number. The effect group number is selected for each game and transmitted from the main control board 50 to the sub control board 80.

リール制御手段65は、リール31の回転開始命令を受けたとき、特に本実施形態ではスタートスイッチ41の操作を検知したときに、すべて(3つ)のリール31の回転を開始するように制御する。
さらに、リール制御手段65は、役抽選手段61により当選番号の決定が行われた後、今回遊技における当選フラグのオン/オフを参照して、当選フラグのオン/オフに対応する停止位置決定テーブルを選択するとともに、ストップスイッチ42が操作されたときに、ストップスイッチ42の操作を検知したときのタイミングに基づいて、そのストップスイッチ42に対応するリール31の停止位置を決定するとともに、モータ32を駆動制御して、その決定した位置にそのリール31を停止させるように制御する。
The reel control unit 65 controls to start the rotation of all (three) reels 31 when receiving the rotation start command of the reel 31, particularly, when detecting the operation of the start switch 41 in the present embodiment. .
Further, after the winning number is determined by the winning lottery means 61, the reel control means 65 refers to the on / off of the winning flag in the current game, and determines the stop position determination table corresponding to the on / off of the winning flag. And when the stop switch 42 is operated, the stop position of the reel 31 corresponding to the stop switch 42 is determined based on the timing when the operation of the stop switch 42 is detected, and the motor 32 is operated. Drive control is performed so that the reel 31 is stopped at the determined position.

たとえば、リール制御手段65は、少なくとも1つの当選フラグがオンである遊技では、リール31の停止制御の範囲内において、当選役(当選フラグがオンになっている役)に対応する図柄組合せを有効ラインに停止可能にリール31を停止制御するとともに、当選役以外の役(当選フラグがオフになっている役)に対応する図柄組合せを有効ラインに停止させないようにリール31を停止制御する。
ストップスイッチ42が操作された瞬間に直ちにリール31を停止させると、当選番号に対応する役の図柄が所定の有効ラインに停止しないときには、リール31を停止させるまでの間に、リール31の停止制御の範囲内(原則として、ストップスイッチ42が操作されてから190ms以内。具体的には、移動図柄数が「4」図柄以内。以下同じ。)においてリール31を回転移動制御することで、当選番号に対応する役の図柄をできる限り所定の有効ラインに停止させるように制御する(引込み停止制御)。
For example, in a game in which at least one winning flag is on, the reel control unit 65 enables a symbol combination corresponding to a winning combination (combination for which the winning flag is on) within the range of the stop control of the reel 31. The reel 31 is controlled so as to be stoppable on the line, and the reel 31 is controlled so as not to stop the symbol combination corresponding to a combination other than the winning combination (combination with the winning flag turned off) on the activated line.
If the reel 31 is stopped immediately at the moment the stop switch 42 is operated, if the symbol corresponding to the winning number does not stop on a predetermined effective line, the reel 31 is stopped until the reel 31 is stopped. (In principle, within 190 ms after the stop switch 42 is operated. Specifically, the number of moving symbols is within "4" symbols. The same applies to the following). Is controlled so as to stop the symbol corresponding to the position on a predetermined effective line as much as possible (pull-in stop control).

また逆に、ストップスイッチ42が操作された瞬間に直ちにリール31を停止させると、当選番号に対応しない役の図柄組合せが有効ラインに停止してしまうときは、リール31の停止時に、リール31の停止制御の範囲内においてリール31を回転移動制御することで、当選番号に対応しない役の図柄組合せを有効ラインに停止させないように制御する(蹴飛ばし停止制御)。
さらに、複数の役に当選している遊技(たとえば、押し順ベル当選時)では、ストップスイッチ42の押し順や、ストップスイッチ42の操作タイミングに応じて、入賞させる役の優先順位が予め定められており、所定の優先順位によって、最も優先する役に係る図柄の引込み停止制御を行う。
Conversely, if the reel 31 is stopped immediately at the moment when the stop switch 42 is operated, when the symbol combination of the hand not corresponding to the winning number stops on the activated line, the reel 31 is stopped when the reel 31 is stopped. By controlling the rotation and movement of the reel 31 within the range of the stop control, control is performed so that the symbol combination of the hand not corresponding to the winning number is not stopped on the activated line (kick-off stop control).
Further, in a game in which a plurality of winning combinations have been won (for example, when a pressing order bell is won), the priority order of winning combinations is determined in advance according to the pressing order of the stop switch 42 and the operation timing of the stop switch 42. In accordance with the predetermined priority, the control for stopping the drawing of the symbol related to the highest priority combination is performed.

入賞判定手段66は、リール31の停止時に、有効ラインに停止したリール31の図柄組合せが、いずれかの役に対応する図柄組合せであるか否かを判断するものである。
ここで、入賞判定手段66は、実際に、役に対応する図柄組合せが有効ラインに停止したか否かを検知することはない。具体的には、当該遊技で作動した条件装置と、ストップスイッチ42の押し順及び/又はストップスイッチ42の操作タイミングとから、リール31が実際に停止する前に有効ラインに停止する図柄組合せを予め判断するか、又はリール31の停止後に有効ラインに停止した図柄組合せを予め判断する。
The winning determination means 66 determines whether the symbol combination of the reel 31 stopped on the activated line when the reel 31 is stopped is a symbol combination corresponding to one of the winning combinations.
Here, the winning determination means 66 does not actually detect whether or not the symbol combination corresponding to the winning combination has stopped at the activated line. Specifically, based on the condition device operated in the game and the pressing order of the stop switch 42 and / or the operation timing of the stop switch 42, a symbol combination for stopping on the activated line before the reel 31 actually stops is determined in advance. It is determined, or the symbol combination stopped on the activated line after the reel 31 has stopped is determined in advance.

払出し手段67は、入賞判定手段66により、リール31の停止時に有効ラインに停止した図柄の組合せがいずれかの役に対応する図柄の組合せと一致すると判断され、その役の入賞となったときに、その入賞役に応じて所定枚数のメダルを遊技者に対して払い出すか、又はクレジットの加算等の処理を行うものである。また、リプレイの入賞時には、メダルを払い出すことなく、今回遊技で投入されたメダル枚数を自動投入するように制御する。   The payout means 67 determines that the combination of the symbols stopped on the activated line when the reel 31 is stopped matches the combination of the symbols corresponding to any of the winning combinations by the winning determination unit 66, and when the winning combination is achieved. In accordance with the winning combination, a predetermined number of medals are paid out to the player, or processing such as credit addition is performed. In addition, at the time of winning a replay, control is performed so that the number of medals inserted in the current game is automatically inserted without paying out medals.

外部信号送信手段70は、外部集中端子板100に外部信号を送信するものである。ここで、「外部信号」とは、外部集中端子板100を介してスロットマシン10の外部(ホールの管理・監視室に設置されたホールコンピュータ200や、ホールに設置されているデータカウンタ)に出力するための信号である。本実施形態の外部信号は、役物に係る信号(1BB信号、RB信号)、有利区間信号、スロットマシン10で生じたエラーや電源断が発生したこと等を示すエラー信号、スロットマシン10のフロントドアの開放を示す信号、メダルベット(投入)信号、メダル払出し信号等を設けている。さらには、外部信号として、比率に関する情報を出力する。外部信号は、出力ポート52のうち、外部信号の出力に割り当てられたポートから出力される。
外部信号送信手段70による外部信号の(外部集中端子板100への)送信方法としては、パラレル通信又はシリアル通信のいずれでもよく、あるいは、パラレル通信とシリアル通信との併用でもよい。
The external signal transmitting means 70 transmits an external signal to the external central terminal board 100. Here, the “external signal” is output to the outside of the slot machine 10 (the hall computer 200 installed in the hall management / monitoring room or the data counter installed in the hall) via the external centralized terminal board 100. This is the signal to perform. The external signals according to the present embodiment include signals related to special items (1BB signal, RB signal), advantageous section signals, error signals indicating errors or power cutoffs occurring in the slot machine 10, and front signals of the slot machine 10. A signal indicating the opening of the door, a medal bet (insertion) signal, a medal payout signal, and the like are provided. Further, information on the ratio is output as an external signal. The external signal is output from one of the output ports 52 assigned to the output of the external signal.
The method of transmitting the external signal (to the external central terminal board 100) by the external signal transmitting means 70 may be either parallel communication or serial communication, or may be a combination of parallel communication and serial communication.

制御コマンド送信手段71は、サブ制御基板80に対し、サブ制御基板80で出力する演出に必要な情報(制御コマンド)を送信する。制御コマンドは、出力ポート52のうち、制御コマンドの出力に割り当てられたポートから出力される。
制御コマンドとしては、たとえばベットスイッチ40が操作されたときの情報、スタートスイッチ41が操作されたときの情報、押し順指示番号(AT中に正解押し順を有する当選番号に当選したとき)、演出グループ番号、RT(遊技状態)情報、ストップスイッチ42が操作されたときの情報、入賞した役の情報等が挙げられる。
メイン制御基板50とサブ制御基板80とは、電気的に接続されることに限らず、光通信手段を用いた接続であってもよい。また、制御コマンド送信手段71による制御コマンドの(サブ制御基板80への)送信方法としては、パラレル通信又はシリアル通信のいずれでもよく、あるいは、パラレル通信とシリアル通信との併用でもよい。
The control command transmitting means 71 transmits information (control command) required for the effect output from the sub-control board 80 to the sub-control board 80. The control command is output from the output port 52 which is assigned to the output of the control command.
The control commands include, for example, information when the bet switch 40 is operated, information when the start switch 41 is operated, a pressing order instruction number (when a winning number having a correct pressing order during AT is won), and effects. The information includes a group number, RT (game state) information, information when the stop switch 42 is operated, information on a winning combination, and the like.
The main control board 50 and the sub control board 80 are not limited to being electrically connected, but may be connected using optical communication means. The method of transmitting the control command (to the sub-control board 80) by the control command transmitting means 71 may be either parallel communication or serial communication, or may be a combination of parallel communication and serial communication.

サブ制御基板80は、遊技中及び遊技待機中における演出(情報)の選択や出力等を制御するものである。
サブ制御基板80は、メイン制御基板50と同様に、入力ポート81及び出力ポート82を備える。また、RWM83、ROM84、及びサブCPU85等を備える。
The sub-control board 80 controls the selection and output of effects (information) during the game and during the game standby.
The sub-control board 80 includes an input port 81 and an output port 82, like the main control board 50. Further, it includes an RWM 83, a ROM 84, a sub CPU 85, and the like.

サブ制御基板80には、入力ポート81又は出力ポート82を介して、図1に示すような以下の演出ランプ21等の演出用周辺機器が電気的に接続されている。ただし、演出用の周辺機器は、これらに限られるものではない。
サブCPU55は、演出の出力を制御するために、サブ制御基板80に独立して設けられたCPUである。
RWM83は、サブCPU85が演出を制御するときに取り込んだデータ等を一時的に記憶可能な記憶手段である。
The following peripheral devices such as the following effect lamps 21 as shown in FIG. 1 are electrically connected to the sub-control board 80 via the input port 81 or the output port 82. However, the peripheral devices for the effect are not limited to these.
The sub CPU 55 is a CPU independently provided on the sub control board 80 for controlling the output of the effect.
The RWM 83 is a storage unit that can temporarily store data and the like captured when the sub CPU 85 controls the effect.

また、ROM84は、演出用データとして、演出に係る抽選を行うとき等のプログラムや各種データ等を記憶しておくための記憶手段である。
なお、上述したメインCPU55は、内蔵メモリ(ROM54及びRWM53を含む)を有する1チップマイクロプロセッサであるが、サブCPU85については、メインCPU55と同様に1チップマイクロプロセッサとしてもよく、あるいは、サブCPU85の外部にROM84及びRWM83を設けたものであってもよい。
The ROM 84 is a storage unit for storing, as effect data, a program for performing a lottery relating to the effect, various data, and the like.
The main CPU 55 is a one-chip microprocessor having a built-in memory (including the ROM 54 and the RWM 53). However, the sub CPU 85 may be a one-chip microprocessor similarly to the main CPU 55, or may be a sub-CPU 85. The ROM 84 and the RWM 83 may be provided outside.

演出ランプ21は、たとえばLED等からなり、所定の条件を満たしたときに、それぞれ所定のパターンで点灯する。なお、演出ランプ21には、各リール31の内周側に配置され、リール31に表示された図柄(表示窓から見える上下に連続する3図柄)を背後から照らすためのバックランプ、リール31の上部からリール31上の図柄を照光する蛍光灯、スロットマシン10のフロントドア前面に配置され、役の入賞時等に点滅する枠ランプ等が含まれる。   The effect lamps 21 are made of, for example, LEDs or the like, and are turned on in a predetermined pattern when predetermined conditions are satisfied. The effect lamp 21 is provided on the inner peripheral side of each reel 31, and is a back lamp for illuminating the symbols displayed on the reel 31 (three symbols vertically continuous from the display window) from behind. A fluorescent lamp that illuminates the design on the reel 31 from above, a frame lamp that is arranged on the front of the front door of the slot machine 10 and that blinks when a winning combination is won, and the like are included.

また、スピーカ22は、遊技中に各種の演出を行うべく、所定の条件を満たしたときに、所定のサウンドを出力するものである。
さらにまた、画像表示装置23は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、ドットディスプレイ等からなるものであり、遊技中に各種の演出画像(正解押し順、当該遊技で作動する条件装置に対応する演出等)や、遊技情報(役物作動時や有利区間(AT)中の遊技回数や獲得枚数等)等を表示するものである。
The speaker 22 outputs a predetermined sound when a predetermined condition is satisfied in order to perform various effects during the game.
Furthermore, the image display device 23 is composed of a liquid crystal display, an organic EL display, a dot display, and the like. And game information (the number of games played, the number of acquired games, and the like, during the operation of the accessory and during the advantageous section (AT)).

図3は、メインCPU55のハードウェア構成を示す図である。図3で示す内蔵メモリのアドレス(4桁)の語尾に付している「h」は、16進数を示す「hexadecimal 」の頭文字である。
メインCPU55は、1チップマイクロプロセッサ(MPU)からなり、その内部には、ALU(演算装置)55dと、内蔵メモリとを備える(これらに限定されるものではない)。なお、内蔵メモリというときは、特記しない限り、ユーザメモリを指すものとする。
メインCPU55は、遊技の進行に必要なプログラムの実行、演算等を行う。具体的には、投入されたメダルの制御処理、役の抽選処理、リール31の駆動制御処理、及び入賞時の払出し処理等を実行する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the main CPU 55. “H” added to the end of the address (four digits) of the internal memory shown in FIG. 3 is an initial of “hexadecimal” indicating a hexadecimal number.
The main CPU 55 is formed of a one-chip microprocessor (MPU), and includes (but is not limited to) an ALU (arithmetic unit) 55d and a built-in memory therein. The term “internal memory” refers to a user memory unless otherwise specified.
The main CPU 55 executes programs required for the progress of the game, performs calculations, and the like. More specifically, it executes a control process of the inserted medals, a lottery process of winning combinations, a drive control process of the reel 31, a payout process at the time of winning, and the like.

ALU55dは、メインCPU55のうち、論理演算や四則演算等を実行する演算装置である。また、図3に示すように、メインCPU55内の内部バス(アドレスバス、データバス、及びコントロールバスを含む。)55aとALU55dがつながり、かつ内部バス55aと内蔵メモリ内の所定の記憶領域とがつながっている。ここで、「つながる(繋がる)」とは、情報の通信が可能な経路を形成していることを指す(以下同じ)。内蔵メモリの全記憶領域と内部バス55aとがつながっていてもよく、あるいは、内蔵メモリの一部の記憶領域(たとえば、秘匿性を持たせた記憶領域を除く。)と内部バス55aとがつながっていてもよい。特に、内蔵メモリ内に後述するIDナンバー記憶領域55b(8バイトの記憶領域)を設けたときは、このIDナンバー記憶領域55bと内部バス55aとは、つながらないようにする。   The ALU 55d is an arithmetic unit of the main CPU 55 that executes a logical operation, an arithmetic operation, and the like. As shown in FIG. 3, an internal bus (including an address bus, a data bus, and a control bus) 55a in the main CPU 55 is connected to the ALU 55d, and the internal bus 55a is connected to a predetermined storage area in the built-in memory. linked. Here, “connected” means that a path through which information can be communicated is formed (the same applies hereinafter). The entire storage area of the built-in memory may be connected to the internal bus 55a, or a part of the built-in memory (for example, excluding a storage area having confidentiality) may be connected to the internal bus 55a. May be. Particularly, when an ID number storage area 55b (8-byte storage area) described later is provided in the built-in memory, the ID number storage area 55b and the internal bus 55a are not connected.

内蔵メモリ内の所定の記憶領域が、内部バス55a及びALU55dとつながっているときは、前記所定の記憶領域に記憶されている情報は、メインCPU55で実行されるプログラムによって外部集中端子板100に出力(送信)することが可能である。
なお、上記の「メインCPU55で実行されるプログラム」は、メインCPU55内の内蔵メモリ(たとえばROM54)に記憶されたプログラム、又はメインCPU55(スロットマシン10)外に記憶されているが、メインCPU55によりそのプログラムを実行させることが可能に構成されている場合の双方を含む。
When a predetermined storage area in the internal memory is connected to the internal bus 55a and the ALU 55d, information stored in the predetermined storage area is output to the external centralized terminal board 100 by a program executed by the main CPU 55. (Send).
The “program executed by the main CPU 55” is stored in a built-in memory (for example, the ROM 54) in the main CPU 55 or stored outside the main CPU 55 (slot machine 10). This includes both cases where the program is configured to be executable.

図3では図示していないが、メインCPU55のメモリエリアは、ブートエリアとユーザエリアとに分けられている。ブートエリアは、チップの製造者が使用する記憶領域であり、ブートROM、及びブートRWM等を備えてもよい。
たとえば、ブートROMには、セキュリティをチェックするためのプログラム、故障を診断するためのプログラム、及び認証や照合を実行するためのプログラム等が格納されていてもよい。また、ブートRWMは、ブートプログラムのワークエリア(データエリア、スタックエリア等)として使用されてもよい。
Although not shown in FIG. 3, the memory area of the main CPU 55 is divided into a boot area and a user area. The boot area is a storage area used by a chip manufacturer, and may include a boot ROM, a boot RWM, and the like.
For example, the boot ROM may store a program for checking security, a program for diagnosing a failure, a program for executing authentication and collation, and the like. Further, the boot RWM may be used as a work area (a data area, a stack area, or the like) of a boot program.

ユーザエリアは、スロットマシン10の製造者が使用する記憶領域(ただし、ユーザエリアのすべてを、スロットマシン10の製造者が使用するとは限らない。)であり、(内蔵)ROM54、(内蔵)RWM53、内蔵レジスタエリア56、及びデコードエリア57等を備える。なお、ROM及びRWMその他の記憶手段は、1チップマイクロプロセッサ内部に設けられるもの以外に、1チップマイクロプロセッサの外部(メイン制御基板50上)に設けられていてもよい。   The user area is a storage area used by the manufacturer of the slot machine 10 (however, not all user areas are used by the manufacturer of the slot machine 10). The (built-in) ROM 54 and the (built-in) RWM 53 are used. , A built-in register area 56, a decode area 57, and the like. The ROM, RWM, and other storage means may be provided outside the one-chip microprocessor (on the main control board 50), in addition to those provided inside the one-chip microprocessor.

内蔵メモリのユーザエリアは、図3に示すように、アドレス「0000h」〜「FFFFh」の記憶領域から構成される。ここで、ユーザエリアの「1」アドレスは、「1」バイトの記憶容量を有している。したがって、ユーザエリア全体で、「65536」バイトである。
ユーザエリアのROM54及びその後に続く未使用領域、RWM53及びその後に続く未使用領域、内蔵レジスタエリア56及びその後に続く未使用領域、デコードエリア57及びその後に続く未使用領域のアドレスは、ユーザエリア内で連続している。
As shown in FIG. 3, the user area of the built-in memory includes storage areas of addresses “0000h” to “FFFFh”. Here, the “1” address of the user area has a storage capacity of “1” bytes. Therefore, the entire user area is “65536” bytes.
The addresses of the ROM 54 of the user area and the unused area following it, the RWM 53 and the unused area following it, the built-in register area 56 and the unused area that follows, the decode area 57 and the unused area that follows are in the user area. Is continuous.

ROM54は、ユーザ、すなわちスロットマシン10の製造者が作成したプログラム(ユーザプログラム)を記憶する記憶領域である。ROM54は、予め定めた指定エリアを有する。この指定エリアは、ユーザプログラムコード/データエリアと、プログラム管理エリアとを備える。ユーザプログラムコード/データエリアは、ユーザプログラム(後述するメイン処理のプログラムや、割込み処理のプログラム等)を格納するエリアである。また、プログラム管理エリアは、メインCPU55がユーザプログラムを実行するのに必要な情報を格納するエリアである。プログラム管理エリアには、ヘッダ、メーカーコード(図3中、メーカーコード記憶領域54aに記憶されている。)、製品コード(図3中、製品コード記憶領域54bに記憶されている。)、プログラムコードエンドアドレス等が格納される。   The ROM 54 is a storage area for storing a program (user program) created by a user, that is, a manufacturer of the slot machine 10. The ROM 54 has a predetermined designated area. The designated area includes a user program code / data area and a program management area. The user program code / data area is an area for storing a user program (a main processing program described later, an interrupt processing program, and the like). The program management area is an area for storing information necessary for the main CPU 55 to execute the user program. In the program management area, a header, a maker code (stored in a maker code storage area 54a in FIG. 3), a product code (stored in a product code storage area 54b in FIG. 3), and a program code The end address and the like are stored.

ROM54の記憶容量は、本実施形態では約「12K」バイトに設定されており、アドレス「0000h」〜「2FFFh」の記憶領域を有する。
また、ROM54の記憶領域のうち、アドレス「2FC8h」は、メーカーコードを記憶するメーカーコード記憶領域54a(上述したプログラム管理エリアのうちの1つ)である。メーカーコードとは、製造メーカーに対応する(製造メーカー特定可能な)データを1バイトで表したデータである。
さらにまた、ROM54の記憶領域のうち、アドレス「2FCBh」は、製品コードを記憶する製品コード記憶領域54b(上述したプログラム管理エリアのうちの1つ)である。製品コードとは、遊技機(スロットマシン10)の機種名に対応する(機種名を特定可能な)データを1バイトで表したデータである。
これらのメーカーコードや製品コードは、スロットマシン10の製造者が記憶する。
The storage capacity of the ROM 54 is set to about “12K” bytes in the present embodiment, and has a storage area of addresses “0000h” to “2FFFh”.
In the storage area of the ROM 54, the address "2FC8h" is a maker code storage area 54a (one of the above-described program management areas) for storing a maker code. The maker code is data representing data corresponding to the manufacturer (which can be specified by the manufacturer) in one byte.
Furthermore, in the storage area of the ROM 54, the address “2FCBh” is a product code storage area 54b (one of the above-described program management areas) for storing a product code. The product code is data representing 1-byte data corresponding to the model name of the gaming machine (slot machine 10) (the model name can be specified).
These manufacturer codes and product codes are stored by the manufacturer of the slot machine 10.

ここで、ROM54のメーカーコード記憶領域54aに記憶されたメーカーコード、及び製品コード記憶領域54bに記憶された製品コードを、照合機用端子50aを介して照合機400に出力することが可能に構成されている。
なお、図3では、メーカーコード記憶領域54aと内部バス55a、及び製品コード記憶領域54bと内部バス55aをそれぞれつなぎ、内部バス55aが照合機用端子50aにつながるようにしているが、これに限らず、メーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bと照合機用端子50aとを、(内部バス55aを用いずに)直接、専用の通信線で接続してもよい。
Here, the maker code stored in the maker code storage area 54a of the ROM 54 and the product code stored in the product code storage area 54b can be output to the matching machine 400 via the matching machine terminal 50a. Have been.
In FIG. 3, the maker code storage area 54a is connected to the internal bus 55a, and the product code storage area 54b is connected to the internal bus 55a. Instead, the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b may be directly connected to the verification device terminal 50a (without using the internal bus 55a) by a dedicated communication line.

また、メーカーコード記憶領域54aと照合回路55c、及び製品コード記憶領域54bと照合回路55cとを、それぞれ内部バス55a又は専用の通信線で接続してもよい。
そして、メーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bと内蔵バス55aとがつながっていれば、メーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bにそれぞれ記憶されたメーカーコード及び製品コードを、ROM54に記憶されているプログラム、又は外部のプログラム(たとえば後述する出荷管理装置500)によって出力することが可能となっている。
Further, the maker code storage area 54a and the matching circuit 55c, and the product code storage area 54b and the matching circuit 55c may be connected by the internal bus 55a or a dedicated communication line, respectively.
If the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b are connected to the internal bus 55a, the maker code and the product code stored in the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b are stored in the ROM 54. This can be output by a program that has been executed or an external program (for example, a shipping management device 500 described later).

ROM54の記憶領域は、使用領域内と使用領域外とに分けられている。そして、ROM54の使用領域内の一部には、クレジット表示LED76、獲得数表示LED78、及び設定値表示LED73を点灯制御するためのプログラムが記憶されている。これに対し、ROM54の使用領域外の一部には、管理情報表示LED74を点灯制御するためのプログラムが記憶されている。   The storage area of the ROM 54 is divided into a use area and an outside use area. A program for controlling lighting of the credit display LED 76, the acquired number display LED 78, and the set value display LED 73 is stored in a part of the use area of the ROM 54. On the other hand, a program for controlling lighting of the management information display LED 74 is stored in a part of the ROM 54 outside the used area.

RWM53は、ユーザプログラムのワークエリア(データエリア、スタックエリア等)として使用される。RWM53は、バックアップ機能を有しており、チップ(スロットマシン10)の電源切断後も、RWM53に記憶されている情報を保持可能となっている。
RWM53の記憶領域は、ROM54と同様に、使用領域内と使用領域外とに分けられている。そして、RWM53の使用領域内の一部には、クレジット表示LED76、獲得数表示LED78、及び設定値表示LED73に情報を表示するためのデータ(クレジット数、獲得数、設定値に対応する値)等の記憶領域を有する。これに対し、RWM53の使用領域外の一部には、管理情報表示LED74に比率を表示するためのデータ(後述するリングバッファや、算出した比率)の記憶領域を有する。
The RWM 53 is used as a work area (a data area, a stack area, and the like) of the user program. The RWM 53 has a backup function, and can retain information stored in the RWM 53 even after the power of the chip (slot machine 10) is turned off.
The storage area of the RWM 53 is divided into a use area and an outside use area, similarly to the ROM 54. In a part of the usage area of the RWM 53, data for displaying information on the credit display LED 76, the acquired number display LED 78, and the set value display LED 73 (values corresponding to the number of credits, the acquired number, and the set value) are provided. Storage area. On the other hand, a part of the area outside the use area of the RWM 53 has a storage area for data (a ring buffer described later and a calculated ratio) for displaying the ratio on the management information display LED 74.

RWM53の記憶容量は、本実施形態では「1K」バイトに設定されており、アドレス「F000h」〜「F3FFh」の記憶領域を有する。
RWM53の記憶領域の種類は多数挙げられるが、特に本実施形態の説明において必要な記憶領域としては、以下の記憶領域が挙げられる。なお、以下の例では、「7P」タイプであるものとし、管理情報表示LED74には指示込役物比率(累計)を表示するものとする。
第1に、RWM53のうち、使用領域内の一部には、以下の記憶領域が設けられている。
(1)ベット数データ記憶領域
(2)払出し数データ記憶領域
(3)メダルベット信号出力回数記憶領域
(4)メダル払出し信号出力回数記憶領域
In this embodiment, the storage capacity of the RWM 53 is set to “1K” bytes, and has storage areas of addresses “F000h” to “F3FFh”.
There are many types of storage areas of the RWM 53, and the following storage areas are particularly required as storage areas necessary for the description of the present embodiment. In the following example, it is assumed that the type is the “7P” type, and the management information display LED 74 displays the instruction-incorporated property ratio (cumulative).
First, the following storage areas are provided in a part of the use area of the RWM 53.
(1) Bet number data storage area (2) Payout number data storage area (3) Medal bet signal output count storage area (4) Medal payout signal output count storage area

「ベット数データ記憶領域」とは、今回遊技のベット数を記憶しておくための記憶領域である。メダル投入口47からメダルが投入されて正常にベットされたとき、又はベットスイッチ40が操作されることによりクレジットされているメダルが正常にベットされたときは、ベット数データ記憶領域にベット数が記憶される。ベット数データ記憶領域へのベット数の記憶は、メイン処理により実行される。
ベット数データが「0」の場合において、たとえば1枚のメダルがメダル投入口47が投入されてベットされたときは、ベット数データは「0」から「1」に更新される。
また、ベット数データが「0」の場合において、ベットスイッチ40が操作されたことにより規定数(「3」)のメダルがベットされたときは、ベット数データは「0」から「3」に更新される。
The “bet number data storage area” is a storage area for storing the bet number of the current game. When a medal is inserted from the medal insertion slot 47 and a normal bet is made, or when a credited medal is bet normally by operating the bet switch 40, the bet number is stored in the bet number data storage area. It is memorized. The storage of the bet number in the bet number data storage area is executed by the main processing.
In the case where the bet number data is “0”, for example, when one medal is inserted into the medal insertion slot 47 and bet, the bet number data is updated from “0” to “1”.
Also, when the bet number data is “0” and the bet switch 40 is operated to bet a prescribed number (“3”) of medals, the bet number data is changed from “0” to “3”. Be updated.

また、リプレイに対応する図柄組合せが停止表示(有効ラインに停止したことを意味する。)し、自動ベットされたときは、ベット数データ記憶領域には、前回遊技でのベット数が記憶される。この処理についても、メイン処理により実行される。なお、リプレイに対応する図柄組合せが停止表示したときのベット数を記憶する記憶領域として、ベット数データ記憶領域とは別に、自動ベット数データ記憶領域を設けてもよい。   In addition, the symbol combination corresponding to the replay is stopped and displayed (meaning that the symbol combination has stopped at the active line), and when an automatic bet is made, the bet number in the previous game is stored in the bet number data storage area. . This processing is also executed by the main processing. An automatic bet number data storage area may be provided separately from the bet number data storage area as a storage area for storing the bet number when the symbol combination corresponding to the replay is stopped and displayed.

「払出し数データ記憶領域」とは、配当を有する役の図柄組合せが停止表示したときに、その役に対応する配当のメダル数を記憶する記憶領域である。たとえば払出し数データが「0」である場合において、8枚役に対応する図柄組合せが停止表示したときは、払出し数データは、「0」から「8」に更新される。払出し数データは、最初に配当数が記憶された後、メダルが1枚払い出されるごとに「1」減算され、すべてのメダルが払い出されたときは「0」になる。これらの処理は、メイン処理により実行される。   The “payout number data storage area” is a storage area for storing the number of medals of the payout corresponding to the combination when the symbol combination of the combination having the payout is stopped and displayed. For example, when the payout number data is “0” and the symbol combination corresponding to the eight-story hand is stopped and displayed, the payout number data is updated from “0” to “8”. After the payout number is stored for the first time, the payout number data is decremented by "1" every time one medal is paid out, and becomes "0" when all the medals are paid out. These processes are executed by the main process.

スタートスイッチ41が操作され、今回遊技のベット数が確定すると、ベット数データに記憶されているベット数に対応するメダルベット信号を、外部集中端子板100(さらにはホールコンピュータ200)に出力する。
ここで、メダルベット信号及びメダル払出し信号は、いずれも、オン信号1回(後述する約100ms間のオン信号)をメダル1枚に相当する信号として出力する。たとえばベット数が「3」であるときは、「オン→オフ→オン→オフ→オン→オフ」からなるメダルベット信号を出力する。また、メダルベット信号及びメダル払出し信号の出力回数は、いずれも、オンを1回、オフを1回としてカウントする。したがって、たとえばベット数が「3」であるときは、メダルベット信号出力回数は「6」となる。メダル払出し信号についても同様に、払出し数がたとえば「8」であるときは、メダル払出し信号出力回数は「16」となる。
When the start switch 41 is operated and the bet number of the current game is determined, a medal bet signal corresponding to the bet number stored in the bet number data is output to the external central terminal board 100 (and the hall computer 200).
Here, each of the medal bet signal and the medal payout signal outputs one ON signal (an ON signal for about 100 ms described later) as a signal corresponding to one medal. For example, when the bet number is “3”, a medal bet signal consisting of “ON → OFF → ON → OFF → ON → OFF” is output. In addition, the number of times the medal bet signal and the medal payout signal are output is counted as one on and one off. Therefore, for example, when the bet number is “3”, the number of times of outputting the medal bet signal is “6”. Similarly, for the medal payout signal, when the payout number is, for example, “8”, the medal payout signal output frequency is “16”.

スタートスイッチ41が操作され、今回遊技のベット数が確定すると、ベット数データ記憶領域に記憶されている値(ベット数)を2倍にした値を、メダルベット信号出力回数に記憶する。
そして、割込み処理では、外部信号出力処理(後述する図4のステップS205)において、メダルベット信号出力回数が「0」でないときは、メダルベット信号出力回数に対応するメダルベット信号(オン信号又はオフ信号)を、出力ポート52の外部信号用のポートから外部集中端子板100に出力する。このメダルベット信号は、ホールコンピュータ200に送信される。
本実施形態では、メダルベット信号及びメダル払出し信号のいずれも、メダル1枚あたり、オン信号を「46」割込み(約100ms)出力し、オフ信号を「46」割込み(約100ms)出力するように、割込み処理のプログラムが設定されている。
When the start switch 41 is operated and the number of bets of the current game is determined, a value obtained by doubling the value (the number of bets) stored in the bet number data storage area is stored in the number of times of medal bet signal output.
In the interruption process, when the number of times of output of the medal bet signal is not “0” in the external signal output process (step S205 in FIG. 4 described later), the medal bet signal corresponding to the number of times of output of the medal bet signal (ON signal or OFF signal). ) Is output from the external signal port of the output port 52 to the external centralized terminal board 100. This medal bet signal is transmitted to the hall computer 200.
In the present embodiment, both the medal bet signal and the medal payout signal output an ON signal of "46" interrupt (about 100 ms) and an OFF signal of "46" interrupt (about 100 ms) per medal. , An interrupt processing program is set.

たとえば、メダルベット信号出力回数記憶領域に「6(D)」が記憶されている場合において、メダルベット信号として、オン信号を「46」割込み間、出力し続けたときは、メダルベット信号出力回数記憶領域の値を「5(D)」に更新(「1」減算)する。次に、オフ信号を「46」割込み間、出力し続けたときは、メダルベット信号出力回数記憶領域の値を「4(D)」に更新(「1」減算)する。
このようにして、メダルベット信号出力回数記憶領域に記憶された値が「0」になるまで、メダルベット信号のオン信号又はオフ信号を出力する。メダルベット信号出力回数記憶領域に記憶された値が「0」になったときは、メダルベット信号を出力し終えたことになる。
そして、ホールコンピュータ200は、メダルベット信号のオン信号(100ms)を1回受信するごとに、イン枚数に「1」を加算する。
For example, when “6 (D)” is stored in the medal bet signal output count storage area, when the ON signal is continuously output as the medal bet signal during the “46” interrupt, the medal bet signal output count is The value of the storage area is updated to “5 (D)” (“1” is subtracted). Next, when the OFF signal is continuously output during the interruption of “46”, the value of the medal bet signal output count storage area is updated to “4 (D)” (“1” is subtracted).
In this way, the medal bet signal on signal or the off signal is output until the value stored in the medal bet signal output count storage area becomes “0”. When the value stored in the medal bet signal output count storage area becomes “0”, it means that the medal bet signal has been output.
Each time the hall computer 200 receives the ON signal (100 ms) of the medal bet signal, the hall computer 200 adds “1” to the number of ins.

メダル払出し信号についても上記と同様である。
全リール31が停止し、役に対応する図柄組合せが停止表示したときは、その役に対応する払出し数が払出し数データ記憶領域に記憶される。たとえば、払出し数が「8」であるとすると、払出し数データ記憶領域には「8(D)」が記憶される。さらに、メダル払出し信号出力回数記憶領域には、「8(D)」を2倍にした「16(D)」が記憶される。
その後の割込み処理においては、上記と同様に、メダル払出し信号として、メダル1枚あたり、オン信号を「46」割込み(約100ms)出力し、オフ信号を「46」割込み(約100ms)出力する。
The same applies to the medal payout signal.
When all the reels 31 are stopped and the symbol combination corresponding to the winning combination is stopped and displayed, the payout number corresponding to the winning combination is stored in the payout number data storage area. For example, assuming that the number of payouts is “8”, “8 (D)” is stored in the payout number data storage area. Further, “16 (D)”, which is twice “8 (D)”, is stored in the medal payout signal output number storage area.
In the subsequent interrupt processing, as described above, an on signal is output as an interrupt of "46" (about 100 ms) and an off signal is output as an interrupt of "46" (about 100 ms) per medal as a medal payout signal.

上記のようにメダル払出し信号出力回数記憶領域に「16(D)」が記憶されている場合において、メダル払出し信号として、オン信号を「46」割込み間、出力し続けたときは、メダル払出し信号出力回数記憶領域の値を「15(D)」に更新(「1」減算)する。次に、オフ信号を「46」割込み間、出力し続けたときは、メダル払出し信号出力回数記憶領域の値を「14(D)」に更新(「1」減算)する。
このようにして、メダル払出し信号出力回数記憶領域に記憶された値が「0」になるまで、メダル払出し信号のオン信号又はオフ信号を出力すると、払出し数「8」に対応するメダル払出し信号が出力し終えることになる。
When “16 (D)” is stored in the medal payout signal output count storage area as described above, when the on signal is continuously output as the medal payout signal during the “46” interrupt, the medal payout signal is output. The value of the output count storage area is updated to “15 (D)” (“1” is subtracted). Next, when the OFF signal is continuously output during the interruption of "46", the value of the medal payout signal output count storage area is updated to "14 (D)"("1" is subtracted).
In this way, when the on signal or the off signal of the medal payout signal is output until the value stored in the medal payout signal output number storage area becomes “0”, the medal payout signal corresponding to the payout number “8” is generated. Output will be completed.

また、RWM53のうち、使用領域外の一部には、以下の記憶領域が設けられている。
(1)総払出しリングバッファ(「0」〜「14」)
(2)連続役物払出しリングバッファ(「0」〜「14」)
(3)役物払出しリングバッファ(「0」〜「14」)
(4)総遊技回数カウンタ(記憶領域)
(5)総払出し(6000回)カウンタ(記憶領域)
(6)連続役物払出し(6000回)カウンタ(記憶領域)
(7)役物払出し(6000回)カウンタ(記憶領域)
(8)総払出し(累計)カウンタ(記憶領域)
(9)指示込役物払出し(累計)カウンタ(記憶領域)
(10)連続役物払出し(累計)カウンタ(記憶領域)
(11)役物払出し(累計)カウンタ(記憶領域)
(12)連続役物比率(6000回)データ(記憶領域)
(13)役物比率(6000回)データ(記憶領域)
(14)指示込役物比率(累計)データ(記憶領域)
(15)連続役物比率(累計)データ(記憶領域)
(16)役物比率(累計)データ(記憶領域)
なお、上記(1)〜(16)の記憶領域を総称するときは、「比率に関する記憶領域」と称する。
The following storage areas are provided in a part of the RWM 53 outside the used area.
(1) Total payout ring buffer ("0" to "14")
(2) Continuous Character Delivery Ring Buffer ("0" to "14")
(3) Character delivery ring buffer ("0" to "14")
(4) Total game frequency counter (storage area)
(5) Total payout (6000 times) counter (storage area)
(6) Consecutive accessory delivery (6000 times) counter (storage area)
(7) Counter-off (6000 times) counter (storage area)
(8) Total payout (cumulative) counter (storage area)
(9) Instructor-included payout (cumulative) counter (storage area)
(10) Counter for consecutive bonuses (cumulative) counter (storage area)
(11) Cash out (cumulative) counter (storage area)
(12) Ratio of continuous accessory (6000 times) data (storage area)
(13) Accessory ratio (6000 times) data (storage area)
(14) Calculated ratio of instructed characters (cumulative)
(15) Consecutive character ratio (cumulative) data (storage area)
(16) Combination ratio (cumulative) data (storage area)
When the storage areas (1) to (16) are collectively referred to, they are referred to as “storage areas related to ratios”.

総払出しリングバッファ、連続役物払出しリングバッファ、及び役物払出しリングバッファは、いずれも、それぞれ「0」〜「14」までの15個の記憶領域からなるリングバッファである。各リングバッファは、2バイトから構成されている。1つのリングバッファには、400ゲーム間の払出し数が記憶される。たとえば、1遊技目〜400遊技目までの払出し数は、払出しリングバッファ「0」に記憶され、次の401遊技目〜800遊技目までの払出し数は、払出しリングバッファ「1」に記憶される。
また、6000遊技目の終了時に、払出しリングバッファ「0」に記憶されているデータがクリアされ、6001遊技目〜6400遊技目の出し枚数は、払出しリングバッファ「0」に記憶される。
Each of the total payout ring buffer, the continuous accessory payout ring buffer, and the accessory payout ring buffer is a ring buffer including 15 storage areas “0” to “14”. Each ring buffer is composed of 2 bytes. The number of payouts for 400 games is stored in one ring buffer. For example, the payout numbers from the first game to the 400th game are stored in the payout ring buffer “0”, and the payout numbers from the next 401st game to the 800th game are stored in the payout ring buffer “1”. .
At the end of the 6000th game, the data stored in the payout ring buffer “0” is cleared, and the number of payouts of the 6001 to 6400 games is stored in the payout ring buffer “0”.

総払出しリングバッファは、すべての払出し数を記憶する記憶領域である。また、連続役物払出しリングバッファは、連続役物(RB)作動時における払出し数を記憶する記憶領域である。さらにまた、役物払出しリングバッファは、役物(CB、MB、SB)作動時における払出し数を記憶する記憶領域である。   The total payout ring buffer is a storage area for storing all payout numbers. Further, the continuous bonus payout ring buffer is a storage area for storing the number of payouts when the continuous bonus (RB) is activated. Furthermore, the accessory payout ring buffer is a storage area for storing the number of payouts when the accessory (CB, MB, SB) is activated.

総遊技回数カウンタの記憶領域は、遊技回数(累計)を記憶するカウンタの記憶領域であり、3バイトから構成される。累計の遊技回数として、「175000」遊技をカウントする必要があるため、3バイトから構成している。総遊技回数カウンタは、遊技が行われるごとに「1」加算するカウンタであるので、毎遊技、更新される。
なお、遊技回数が「175000」遊技を超えてもカウントを継続し、3バイトフル(「FFFFFF(H)」)となったときは、カウントを中止する。
The storage area of the total game number counter is a storage area of a counter that stores the number of games (total), and is composed of 3 bytes. Since it is necessary to count "175000" games as the total number of games, it is composed of 3 bytes. The total game number counter is a counter that adds “1” every time a game is played, and is therefore updated every game.
The counting is continued even if the number of games exceeds the "175000" game. When the number of games reaches 3 bytes full ("FFFFFF (H)"), the counting is stopped.

総払出し(6000回)カウンタの記憶領域は、6000遊技間におけるメダルの総払い出し数をカウントするカウンタの記憶領域である。
同様に、連続役物払出し(6000回)カウンタの記憶領域は、6000遊技間における連続役物作動時における払出し数をカウントするカウンタの記憶領域である。
さらに同様に、役物払出し(6000回)カウンタの記憶領域は、6000遊技間における役物作動時における払出し数をカウントするカウンタの記憶領域である。
The storage area of the total payout (6000 times) counter is a storage area of a counter that counts the total payout number of medals during 6000 games.
Similarly, the storage area of the continuous accessory payout (6000 times) counter is a storage area of a counter that counts the number of payouts during the operation of the continuous accessory during 6000 games.
Similarly, the storage area of the accessory payout (6000 times) counter is a storage area of a counter that counts the number of payouts during the operation of the accessory during 6000 games.

以上の総払出し(6000回)カウンタ、連続役物払出し(6000回)カウンタ、及び役物払出し(6000回)カウンタにおいて、連続役物非作動時かつ役物非作動時における払出しがあったときは、総払出し(6000回)カウンタのみが更新(加算)される。また、連続役物非作動時かつ役物作動時における払出しがあったときは、総払出し(6000回)カウンタ及び役物払出し(6000回)カウンタが更新され、連続役物払出し(6000回)カウンタは更新されない。
さらにまた、連続役物作動時における払出しがあったときは、総払出し(6000回)カウンタ、役物払出し(6000回)カウンタ、及び連続役物払出し(6000回)カウンタのすべてが更新される。
In the above total payout (6000 times) counter, continuous handouts payout (6000 times) counter, and handouts payout (6000 times) counter, when there is a payout at the time of continuous non-operation and at the time of non-operation of the specialty Only the total payout (6000 times) counter is updated (added). In addition, when there is a payout when the continuous accessory is not operated and the accessory is operated, the total payout (6000 times) counter and the specialty article payout (6000 times) counter are updated, and the continuous role payout (6000 times) counter is updated. Is not updated.
Furthermore, when there is a payout during the operation of the continuous bonus, all of the total payout (6000 times) counter, the specialty article payout (6000 times) counter, and the continuous valuables payout (6000 times) counter are updated.

総払出し(6000回)カウンタ、連続役物払出し(6000回)カウンタ、及び役物払出し(6000回)カウンタの値は、400遊技ごとに更新される。
まず、最初の1遊技目から6000遊技目までにメダルの払出しがあったときは、それぞれ、連続役物作動時/非作動時、役物作動時/非作動時に応じて、総払出し(6000回)カウンタ、連続役物払出し(6000回)カウンタ、及び役物払出し(6000回)カウンタに記憶(加算)される。
6000遊技目の終了時には、後述する連続役物比率(6000回)、及び役物比率(6000回)が算出される。この算出後、当該遊技から数えて「400×15−1」遊技(5999遊技)前から「400×15−400」遊技(5600遊技)前までの400遊技回数間における各払出し数が、総払出し(6000回)カウンタ値、連続役物払出し(6000回)カウンタ値、及び役物払出し(6000回)カウンタ値からそれぞれ減算される。
The values of the total payout (6000 times) counter, the continuous accessory payout (6000 times) counter, and the accessory payout (6000 times) counter are updated every 400 games.
First, when medals are paid out from the first game to the 6000 game, the total payout (6000 times) is performed depending on whether the continuous role is activated / non-activated and the role is activated / deactivated, respectively. ) Stored (added) in the counter, the continuous accessory payout (6000 times) counter, and the accessory payout (6000 times) counter.
At the end of the 6000th game, a continuous accessory ratio (6000 times) and an accessory ratio (6000 times) to be described later are calculated. After this calculation, the number of payouts during the 400 game counts from before the “400 × 15-1” game (5999 games) to before the “400 × 15-400” game (5600 games) is counted as the total payout. The counter value is subtracted from the (6000 times) counter value, the continuous accessory payout (6000 times) counter value, and the accessory item payout (6000 times) counter value.

総払出し(累計)カウンタの記憶領域は、払出し数の累計をカウントするカウンタの記憶領域である。総払出し(累計)カウンタは、少なくとも「175000」遊技間における総払出し数をカウントする。したがって、払出しがあったときは、総払出し(累計)カウンタに加算される。
同様に、指示込役物払出し(累計)カウンタの記憶領域は、指示機能の作動時の遊技における払出し数、及び役物作動時における払出し数との合計の累計をカウントするカウンタの記憶領域である。指示込役物払出し(累計)カウンタは、上記と同様に、少なくとも「175000」遊技間における連続役物作動時の払出し数をカウントする。
The storage area of the total payout (total) counter is a storage area of a counter that counts the total number of payouts. The total payout (total) counter counts at least the total number of payouts during the “175000” game. Therefore, when a payout is made, it is added to a total payout (cumulative) counter.
Similarly, the storage area of the instruction-added bonus payout (total) counter is a storage area of a counter that counts the total number of payouts in the game when the instruction function is activated and the total number of payouts when the accessory is activated. . In the same manner as described above, the instruction-incorporated bonus payout (total) counter counts the number of payouts at the time of continuous bonus actuation during at least "175000" games.

なお、「指示機能の作動時の遊技における払出し数」は、指示機能の作動により表示された押し順に従ってストップスイッチ42を操作したことに基づいて、たとえば10枚又は1枚の払出しが可能な押し順ベルに当選し、10枚役(高目ベル)が入賞したときは、指示込役物払出し(累計)カウンタに「10」が加算される。
これに対し、指示機能を作動させた遊技において、表示された押し順と異なる押し順でストップスイッチ42を操作したために、10枚役が入賞せず、たとえば1枚役(低目ベル)が入賞したときは、指示込役物払出し(累計)カウンタに「1」が加算される。
同様に、指示機能を作動させた遊技において、表示された押し順と異なる押し順でストップスイッチ42を操作したために、当選役を取りこぼしたとき(役の非入賞時)は、指示込役物払出し(累計)カウンタには加算されない。換言すれば、前回遊技でのカウント値のままとなる。
The “number of payouts in the game at the time of operation of the instruction function” is based on the operation of the stop switch 42 in accordance with the push order displayed by the operation of the instruction function, for example, a push that can pay out 10 or 1 sheets. When the winning is achieved in the order bell and ten winning combinations (higher-level bells) are won, “10” is added to the designated-incoming-members payout (cumulative) counter.
On the other hand, in the game in which the instruction function is activated, the stop switch 42 is operated in a pressing order different from the displayed pressing order, and therefore, the ten-piece hand does not win, for example, one-piece hand (lower bell) wins. In such a case, “1” is added to the instruction-added accessory payout (total) counter.
Similarly, in the game in which the instruction function is activated, when the stop switch 42 is operated in a different pressing order from the displayed pressing order, when the winning combination is missed (when the combination is not winning), the instruction including the paying-out of the role. It is not added to the (total) counter. In other words, the count value of the previous game remains.

なお、AT中に共通ベル(どの押し順でストップスイッチ42を操作しても、同一の払出し数を有する役が入賞するベル)に当選したときは、押し順ベルに当選したときと同様に指示機能を作動させ、獲得数表示LED78に押し順指示情報(ダミー)を表示する場合と、指示機能を作動させない場合とが挙げられる。そして、共通ベルの当選時に指示機能を作動させた場合には、当該遊技での払出し数は、指示込役物払出し(累計)カウンタに加算される。
一方、共通ベルに当選した場合において、指示機能を作動させないときは、当該遊技の払出し数は、指示込役物払出し(累計)カウンタに加算されない。ただし、総払出数しカウンタには加算される。この場合、サブ制御基板80により、画像又は音声により正解押し順を報知する場合も含まれる。
Note that when a common bell (a bell in which a hand having the same payout number wins regardless of the order in which the stop switch 42 is operated in the AT) is instructed in the same way as when the bell is pushed in the AT. There are a case where the function is activated and the push order instruction information (dummy) is displayed on the acquisition number display LED 78, and a case where the instruction function is not activated. Then, when the instruction function is activated at the time of winning the common bell, the number of payouts in the game is added to the instruction-added bonus item payout (total) counter.
On the other hand, if the instruction function is not activated when the common bell is won, the payout number of the game is not added to the instruction-added-combination payout (cumulative) counter. However, it is added to the total payout number counter. In this case, the case where the sub-control board 80 notifies the correct answer pressing order by an image or a sound is also included.

連続役物払出し(累計)カウンタの記憶領域は、連続役物作動時における払出し数の累計をカウントするカウンタの記憶領域である。連続役物払出し(累計)カウンタは、上記と同様に、少なくとも「175000」遊技間における連続役物作動時の払出し数をカウントする。連続役物作動時における払出しがあったときは、その払出し数が連続役物払出し(累計)カウンタに加算される。
さらに同様に、役物払出し(累計)カウンタの記憶領域は、役物作動時における払出し数の累計をカウントするカウンタの記憶領域である。役物払出し(累計)カウンタは、上記と同様に、少なくとも「175000」遊技間における役物作動時の払出し数をカウントする。役物作動時における払出しがあったときは、その払出し数が役物払出し(累計)カウンタに加算される。
なお、払出し(6000回)カウンタは、400遊技ごとに、5999遊技前から5600遊技前までの払出し数を減算するが、上記4つの(累計)カウンタは、値を減算することはない。
The storage area of the continuous bonus item payout (total) counter is a storage area of a counter that counts the cumulative number of payouts when the continuous bonus item is activated. In the same manner as described above, the continuous accessory payout (total) counter counts the number of payouts at the time of the continuous accessory operation during at least "175000" games. When there is a payout at the time of the continuous bonus actor operation, the payout number is added to a continuous bonus payout (total) counter.
Similarly, the storage area of the accessory payout (total) counter is a storage area of a counter for counting the total number of payouts when the accessory is activated. The accessory payout (cumulative) counter counts the number of payouts at the time of the operation of the accessory during at least the "175000" game, as described above. When there is a payout when the accessory is activated, the payout number is added to the accessory payout (total) counter.
The payout (6000 times) counter subtracts the number of payouts from before the 5999 game to before the 5600 game for every 400 games, but the four (cumulative) counters do not subtract the value.

連続役物比率(6000回)データの記憶領域は、6000遊技回数間における総払出し数に対する連続役物作動時の払出し数の比率を記憶する記憶領域である。「400」遊技ごとに、総払出し(6000回)カウンタと、連続役物払出し(6000回)カウンタとに基づいて、連続役物比率(6000回)が算出され、連続役物比率(6000回)データの記憶領域に記憶される。
また、役物比率(6000回)データの記憶領域は、6000遊技回数間における総払出し数に対する役物作動時の払出し数の比率を記憶する記憶領域である。「400」遊技ごとに、総払出し(6000回)カウンタと、役物払出し(6000回)カウンタとに基づいて、役物比率(6000回)が算出され、役物比率(6000回)データの記憶領域に記憶される。
The storage area for the continuous bonus ratio (6000 times) data is a storage area for storing the ratio of the number of payouts at the time of operating the continuous bonus to the total number of payouts during the number of 6000 games. For each “400” game, the continuous bonus ratio (6000 times) is calculated based on the total payout (6000 times) counter and the continuous bonuses payout (6000 times) counter, and the continuous bonus ratio (6000 times) The data is stored in the storage area.
Further, the storage area for the bonus ratio (6000 times) data is a storage area for storing the ratio of the number of payouts during the activation of the bonus to the total number of payouts during the 6000 games. Based on the total payout (6000 times) counter and the bonuses payout (6000 times) counter for each "400" game, the bonus ratio (6000 times) is calculated, and storage of the bonus ratio (6000 times) data is performed. Stored in the area.

さらにまた、指示込役物比率(累計)データの記憶領域は、総遊技回数での総払出し数に対する指示込役物(累計)払出し数の比率を記憶する記憶領域である。総払出し(累計)カウンタと、指示込役物払出し(累計)カウンタとは、毎遊技更新されるため、指示込役物比率(累計)データは、毎遊技算出可能であるが、本実施形態では、「400」遊技ごとに算出するものとする。他の比率(累計)データについても同様である。
総払出し(累計)カウンタと、指示込役物払出し(累計)カウンタとに基づいて、指示込役物比率(累計)が算出されると、指示込役物比率(累計)データの記憶領域に記憶される。
Still further, the storage area for the instruction-added accessory ratio (total) data is a storage area for storing the ratio of the instruction-added accessory (total) payout number to the total payout number in the total number of games. Since the total payout (cumulative) counter and the designated bonus payout (cumulative) counter are updated every game, the designated bonus ratio (cumulative) data can be calculated every game, but in this embodiment, , "400" for each game. The same applies to other ratio (cumulative) data.
When the designated bonus ratio (cumulative) is calculated based on the total payout (cumulative) counter and the designated bonus payout (cumulative) counter, it is stored in the storage area of the designated bonus ratio (cumulative) data. Is done.

同様に、連続役物比率(累計)データの記憶領域は、総遊技回数での総払出し数に対する連続役物作動時の払出し数比率を記憶する記憶領域である。「400」遊技ごとに、総払出し(累計)カウンタと、連続役物払出し(累計)カウンタとに基づいて、連続役物比率(累計)が算出され、連続役物比率(累計)データに記憶される。
さらに同様に、役物比率(累計)データの記憶領域は、総遊技回数での総払出し数に対する役物作動時の払出し数比率を記憶する記憶領域である。「400」遊技ごとに、総払出し(累計)カウンタと、役物払出し(累計)カウンタとに基づいて、役物比率(累計)が算出され、役物比率(累計)データの記憶領域に記憶される。
Similarly, the storage area for the continuous bonus ratio (cumulative) data is a storage area for storing a payout ratio at the time of the continuous bonus operation with respect to the total payout number in the total number of games. For each “400” game, the continuous bonus ratio (cumulative) is calculated based on the total payout (cumulative) counter and the continuous bonus payout (cumulative) counter, and is stored in the continuous bonus ratio (cumulative) data. You.
Further, similarly, the storage area for the accessory ratio (cumulative) data is a storage area for storing a ratio of the number of payouts at the time of operating the accessory to the total number of payouts at the total number of games. For each “400” game, a bonus item ratio (cumulative) is calculated based on the total payout (cumulative) counter and the accessory payout (cumulative) counter, and is stored in the storage area for the bonus ratio (cumulative) data. You.

内蔵レジスタエリア56は、本実施形態ではアドレス「FE00h」〜「FEBFh」の記憶領域を有し、「192」バイトの記憶容量を有している。この「192」バイトの記憶領域のうち、アドレス「FE48h」〜「FE4Bh」の4バイト記憶領域は、チップ個別ナンバーレジスタ56aに設定されている。ここで、「チップ個別ナンバー(「固有番号」とも称される。)」とは、メインCPU55ごとに割り当てられた個別番号(ID)である。チップ個別ナンバーは、チップ製造者により付され、記憶された個別番号(ID)であり、スロットマシン10の製造者が書き換えたりすることができないように構成されている。ただし、チップ個別ナンバーは、スロットマシン10の製造者によって、所定のプログラム(たとえば、メインCPU55に記憶されたプログラム)によって読み込むことが可能となっている。したがって、読み込んだチップ個別ナンバーを、出力ポート52を介して、外部集中端子板100や後述する出荷管理装置500に出力することが可能である。
さらに、デコードエリア57は、アドレス「FED0h」〜「FEFDh」の「46」バイトからなる記憶領域である。
The built-in register area 56 has a storage area of addresses “FE00h” to “FEBFh” in the present embodiment, and has a storage capacity of “192” bytes. Of the "192" -byte storage area, the 4-byte storage areas of addresses "FE48h" to "FE4Bh" are set in the chip individual number register 56a. Here, the “chip individual number (also referred to as a“ unique number ”)” is an individual number (ID) assigned to each main CPU 55. The chip individual number is an individual number (ID) assigned and stored by the chip manufacturer, and is configured so that the manufacturer of the slot machine 10 cannot rewrite. However, the chip individual number can be read by a manufacturer of the slot machine 10 using a predetermined program (for example, a program stored in the main CPU 55). Therefore, it is possible to output the read chip individual number to the external centralized terminal board 100 or the shipping management device 500 described later via the output port 52.
Further, the decode area 57 is a storage area composed of "46" bytes of addresses "FED0h" to "FEFDh".

また、メインCPU55には、汎用レジスタエリア(記憶領域の一部)が設けられている。汎用レジスタエリアは、内蔵メモリ外に設けてもよく、内蔵メモリ内、たとえば内蔵レジスタエリア56内に設けてもよい。
汎用レジスタエリアに設けられているレジスタは、Aレジスタ、Bレジスタ、Cレジスタ、Dレジスタ、Eレジスタ、Fレジスタ、Hレジスタ、Lレジスタ、Qレジスタ(各1バイト)、及びSPレジスタ(2バイト)から構成される。
本実施形態のメインCPU55では、演算時に、A、B、C、D、E、H、Lレジスタ(7個のレジスタ)が使用可能である。また、Fレジスタは、キャリーフラグ及びゼロフラグを構成するフラグレジスタである。
Further, the main CPU 55 is provided with a general-purpose register area (a part of a storage area). The general-purpose register area may be provided outside the internal memory, or may be provided in the internal memory, for example, in the internal register area 56.
The registers provided in the general-purpose register area include A register, B register, C register, D register, E register, F register, H register, L register, Q register (each one byte), and SP register (two bytes). Consists of
In the main CPU 55 of the present embodiment, A, B, C, D, E, H, and L registers (seven registers) can be used at the time of calculation. The F register is a flag register that forms a carry flag and a zero flag.

さらにまた、メインCPU55内には、IDナンバー記憶領域55bが設けられている。図3では、内蔵メモリのユーザエリア外にIDナンバー記憶領域55bを示しているが、内蔵メモリのユーザエリア内に、内部バス55aと通じないように(内部バス55aを通じてアクセスできないように)IDナンバー記憶領域55bを設けてもよい。
本実施形態において、「IDナンバー(「CPU−ID」とも称される。)」は、メインCPU55ごとに割り当てられた個別番号(ID)である。IDナンバーは、チップ個別ナンバーとは異なるIDである。したがって、メインCPU55ごとに、そのメインCPU55を識別可能な情報(識別情報)として、チップ個別ナンバーとIDナンバーとの少なくとも2種類を持つことになる。
Furthermore, an ID number storage area 55b is provided in the main CPU 55. In FIG. 3, the ID number storage area 55b is shown outside the user area of the built-in memory. A storage area 55b may be provided.
In the present embodiment, “ID number (also referred to as“ CPU-ID ”)” is an individual number (ID) assigned to each main CPU 55. The ID number is an ID different from the chip individual number. Therefore, each main CPU 55 has at least two types of information (identification information) capable of identifying the main CPU 55: a chip individual number and an ID number.

また、IDナンバーは、「8」バイトから構成される。このため、IDナンバー記憶領域55bも「8」バイトである。IDナンバーは、スロットマシン10の製造者が書き換えたりすることができないように構成されている。特に、このIDナンバー記憶領域55bは、チップ製造者のみが知り得る場所に設けられており、スロットマシン10の製造者等にも公開されていない。よって、IDナンバーは、チップ個別ナンバーよりも秘匿性の高い情報である。   The ID number is composed of "8" bytes. Therefore, the ID number storage area 55b is also "8" bytes. The ID number is configured so that the manufacturer of the slot machine 10 cannot rewrite the ID number. In particular, the ID number storage area 55b is provided in a place where only the chip manufacturer can know, and is not disclosed to the manufacturer of the slot machine 10 or the like. Therefore, the ID number is information with higher secrecy than the chip individual number.

上述したROM54、RWM53、内蔵レジスタエリア56(チップ個別ナンバーレジスタ56aを含む)は、内部バス55aにつながっており、メインCPU55によって実行されるプログラム(メインプログラム)によって、アクセス可能となっている。このため、メインプログラムによって、ROM54の情報の読み込みが可能である。また、メインプログラムによって、RWM53の情報の読み込み及び書き込みが可能である。さらにまた、メインプログラムによって、内蔵レジスタエリア56内の情報の読み込み及び書き込みが可能である(ただし、一部の領域に限る)。さらに、メインプログラムによって、少なくともチップ個別ナンバーレジスタ56aを除く内蔵レジスタエリア56への情報の書き込みが可能である。なお、ROM54及び内蔵レジスタエリア56のチップ個別ナンバーレジスタ56aは、メインプログラムによってデータを書き込んだり、書き換えたりすることはできない。したがって、チップ個別ナンバーレジスタ56aに記憶されたチップ個別ナンバーが、チップ製造者によって最初に記憶された後、書き換えられることはない。換言すると、メインプログラムによって読み込むことしかできない。   The ROM 54, the RWM 53, and the built-in register area 56 (including the chip individual number register 56a) are connected to an internal bus 55a, and are accessible by a program (main program) executed by the main CPU 55. Therefore, the information in the ROM 54 can be read by the main program. In addition, the information of the RWM 53 can be read and written by the main program. Furthermore, the information in the built-in register area 56 can be read and written by the main program (however, limited to a part of the area). Further, information can be written into the built-in register area 56 excluding at least the chip individual number register 56a by the main program. The ROM 54 and the chip individual number register 56a in the built-in register area 56 cannot be written or rewritten by the main program. Therefore, the chip individual number stored in the chip individual number register 56a is not rewritten after it is first stored by the chip manufacturer. In other words, it can only be read by the main program.

また、IDナンバー記憶領域55bは、内部バス55aにつながっていない。このため、内部バス55aを通じてメインプログラムでIDナンバーを読み込むことはできない。
なお、上述したように、IDナンバー記憶領域55bを、ユーザエリア内に設けた場合であっても、IDナンバー記憶領域55bは、内部バス55aにつながらないように構成する。したがって、IDナンバー記憶領域55bをユーザエリア内に設けた場合であっても、内部バス55aを通じてIDナンバーを読み込むことはできない。したがって、上述したように、IDナンバーが、チップ製造者によって最初に記憶された後、書き換えられることはない。
The ID number storage area 55b is not connected to the internal bus 55a. Therefore, the ID number cannot be read by the main program through the internal bus 55a.
As described above, even when the ID number storage area 55b is provided in the user area, the ID number storage area 55b is configured not to be connected to the internal bus 55a. Therefore, even when the ID number storage area 55b is provided in the user area, the ID number cannot be read through the internal bus 55a. Therefore, as described above, the ID number is not rewritten after it is first stored by the chip manufacturer.

メインCPU55には、IDナンバー記憶領域55bと専用の通信線(内部バス55aとは異なる)で電気的に接続された照合回路55cが設けられている。さらに、照合回路55cは、照合機用端子50aと電気的に接続されている。これらの照合回路55c及び照合機用端子50aは、IDナンバー記憶領域55aに記憶されたIDナンバーを読み込むときに用いられるものである。IDナンバーを読み込むときは、専用の照合機400が用いられるが、照合機400を用いた場合であっても、IDナンバー記憶領域55aに記憶されたIDナンバーを読み込むことに限られ、IDナンバーを消去したり書き換えたりすることはできない。   The main CPU 55 is provided with a verification circuit 55c electrically connected to the ID number storage area 55b by a dedicated communication line (different from the internal bus 55a). Further, the matching circuit 55c is electrically connected to the matching device terminal 50a. The matching circuit 55c and the matching device terminal 50a are used when reading the ID number stored in the ID number storage area 55a. When the ID number is read, the dedicated collator 400 is used. However, even when the collator 400 is used, the ID number is limited to reading the ID number stored in the ID number storage area 55a. It cannot be erased or rewritten.

電源スイッチ11がオフにされた場合であっても、ROM54のデータがクリアされることはない(電源断前のデータが保持される)。したがって、電源のオン/オフにより、メーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bにそれぞれ記憶されたメーカーコード及び製品コードが消去されたり、書き換えられたりすることはない。
同様に、電源スイッチ11がオフにされた場合であっても、チップ個別ナンバーレジスタ56a及びIDナンバー記憶領域55aは、初期化されることはなく、それぞれチップ個別ナンバー及びIDナンバーの電源断前のデータが保持される。したがって、電源のオン/オフにより、チップ個別ナンバー及びIDナンバーが消去されたり、書き換えられたりすることはない。
Even when the power switch 11 is turned off, the data in the ROM 54 is not cleared (the data before the power is turned off is retained). Therefore, the maker code and the product code stored in the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b, respectively, are not erased or rewritten by turning on / off the power supply.
Similarly, even when the power switch 11 is turned off, the chip individual number register 56a and the ID number storage area 55a are not initialized, and the chip individual number and the ID number are stored before the power is turned off. Data is retained. Therefore, the chip individual number and the ID number are not erased or rewritten by turning on / off the power.

一方、電源スイッチ11がオフにされたときに、A、B、C、D、E、F、H、L等のレジスタやSPレジスタ(スタックポインタ)にデータが記憶されていたとしても、電源スイッチ11のオン時にこれらのレジスタ値は「0」に初期化される。また、Qレジスタの初期値は「F0h」である。このため、電源切断後、電源スイッチ11がオンにされたときは、Qレジスタ値は「F0h」になる。
また、電源断後、電源スイッチ11がオンにされたときは、ユーザエリアの未使用領域が初期化される。ここで、未使用領域であってもノイズ等によりデータが記憶されてしまうことが考えられる。万が一、未使用領域に値が記憶されると、不正等のゴトにつながる可能性がある。これらのことから、電源の投入時に(通常であれば1日に1回)に未使用領域を初期化するようにしている。
On the other hand, when the power switch 11 is turned off, even if data is stored in registers such as A, B, C, D, E, F, H, and L and SP registers (stack pointers), When 11 is turned on, these register values are initialized to “0”. The initial value of the Q register is “F0h”. Therefore, when the power switch 11 is turned on after the power is turned off, the Q register value becomes “F0h”.
When the power switch 11 is turned on after the power is turned off, an unused area in the user area is initialized. Here, even in an unused area, data may be stored due to noise or the like. If a value is stored in an unused area, there is a possibility that the value will be illegal. For these reasons, the unused area is initialized when the power is turned on (usually once a day).

さらにまた、設定変更モードは、電源断状態において設定キースイッチ12をオン(右に90度回転)にしつつ、電源スイッチ11をオンにすることに基づいて移行可能となる。そして、設定変更モードに移行するときには、RWM53の使用領域内の所定の記憶領域が初期化される。そして、その初期化の終了後、設定変更モードとなる。換言すると、設定変更モードの終了条件を満たして設定変更モードが終了した後の遊技モードでは、RWM53の使用領域内の所定の記憶領域が初期化された状態となる。なお、初期化のタイミングは、設定変更モードに移行する前でなくてもよく、設定変更モードを終了するときに実行してもよい。また、設定変更モードに移行するときの初期化、または、設定変更モードを終了するときの初期化を、設定変更に基づく初期化とも称する。
一方、設定変更に基づく初期化では、ROM54に記憶されたデータは初期化されないので、メーカーコード記憶領域54aや製品コード記憶領域54bは初期化されない。
Still further, the setting change mode can be shifted based on turning on the power switch 11 while turning on the setting key switch 12 (turning right 90 degrees) in the power-off state. Then, when shifting to the setting change mode, a predetermined storage area in the used area of the RWM 53 is initialized. Then, after the initialization is completed, the mode is changed to the setting change mode. In other words, in the game mode after the setting change mode ends and the setting change mode end condition is satisfied, a predetermined storage area in the use area of the RWM 53 is in a state of being initialized. The timing of the initialization may not be before the transition to the setting change mode, but may be performed when the setting change mode is ended. Further, the initialization when shifting to the setting change mode or the initialization when ending the setting change mode is also referred to as the initialization based on the setting change.
On the other hand, in the initialization based on the setting change, since the data stored in the ROM 54 is not initialized, the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b are not initialized.

また、内蔵レジスタエリア56のうち、スタックポインタ等は、設定変更に基づく初期化により、チップ個別ナンバーレジスタ56aは、初期化されない。よって、設定変更モードに移行したときであっても、チップ個別ナンバーは保持される。
同様に、設定変更モードに移行した場合であっても、IDナンバー記憶領域55bは、初期化されない。よって、設定変更モードに移行したときであっても、IDナンバーは保持される。
In the built-in register area 56, the stack pointer and the like are not initialized, and the chip individual number register 56a is not initialized by the initialization based on the setting change. Therefore, even when the mode shifts to the setting change mode, the chip individual number is retained.
Similarly, even when the mode shifts to the setting change mode, the ID number storage area 55b is not initialized. Therefore, even when the mode is shifted to the setting change mode, the ID number is retained.

また、復帰不可能エラーが発生したときは、そのエラーの復帰時に、RWM53のデータの一部は初期化される。
ここで、「復帰不可能エラー」とは、電源スイッチ11をオフにし、設定変更モードに移行するための操作をしなければ復帰できない重大なエラーを指す。たとえば、
1)読み込んだ設定値が設定「1」〜「6」の範囲内でない場合(設定値異常)、
2)停止図柄を判定した結果、本来表示されてはいけない図柄(蹴飛ばし図柄)が表示された場合(図柄組合せ異常エラー)、
3)割込み処理ごとに判定される乱数の更新異常、
4)電源断復帰データが正常値でないとき(RWMエラーとも称する)
等が挙げられる。
When an unrecoverable error occurs, a part of the data of the RWM 53 is initialized when the error is recovered.
Here, the “unrecoverable error” refers to a serious error that cannot be recovered unless the power switch 11 is turned off and an operation for shifting to the setting change mode is performed. For example,
1) If the read setting value is not within the range of the settings “1” to “6” (setting value error),
2) As a result of determining the stop symbol, if a symbol that should not be displayed (a kicking symbol) is displayed (a symbol combination error),
3) Abnormal update of random numbers determined for each interrupt process,
4) When power-off recovery data is not a normal value (also referred to as RWM error)
And the like.

復帰不可能エラーの発生時には、電源スイッチ11をオフにし、設定キーを差し込んで90度時計回りに回転させて設定キースイッチ12をオンにした後、電源スイッチ11をオンにする。換言すると、設定変更に基づく処理化により、RWM53の特定の記憶領域(所定の記憶領域を含み、かつ、所定の記憶領域よりも広範囲の記憶領域)が初期化される。   When an unrecoverable error occurs, the power switch 11 is turned off, the setting key is inserted and rotated 90 degrees clockwise to turn on the setting key switch 12, and then the power switch 11 is turned on. In other words, a specific storage area of the RWM 53 (including a predetermined storage area and a storage area wider than the predetermined storage area) is initialized by the processing based on the setting change.

したがって、復帰不可能エラーが発生したときは、たとえば、RWM53のアドレス「F000h」〜「F3FFh」の範囲が初期化される。これに対し、ROM54(メーカーコード記憶領域54a、及び製品コード記憶領域54bを含む)、内蔵レジスタエリア56のチップ個別ナンバーレジスタ56a、IDナンバー記憶領域55bは、初期化されない。よって、メーカーコード、製品コード、チップ個別ナンバー、IDナンバーは、復帰不可能エラーが発生しても保持される。   Therefore, when an unrecoverable error occurs, for example, the range of the addresses “F000h” to “F3FFh” of the RWM 53 is initialized. On the other hand, the ROM 54 (including the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b), the chip individual number register 56a of the built-in register area 56, and the ID number storage area 55b are not initialized. Therefore, the maker code, product code, chip individual number, and ID number are retained even if an unrecoverable error occurs.

また、設定変更に基づく初期化では、RWM53の記憶領域のうち、使用領域外の比率に関する情報の記憶領域は初期化されない。しかし、復帰不可能エラーのうち、RWM異常エラー(たとえば、電源復帰時に、RWM53に記憶されている情報が異常であるか否かを判断し、異常と判断された場合のエラー)が発生したときは、比率に関する情報の記憶領域も含めて初期化される。
ただし、RWM異常エラーが発生しても、ROM54(メーカーコード記憶領域54a、及び製品コード記憶領域54bを含む)、内蔵レジスタエリア56のチップ個別ナンバーレジスタ56a、IDナンバー記憶領域55bは、初期化されない。よって、メーカーコード、製品コード、チップ個別ナンバー、IDナンバーは、RWM異常エラーが発生しても保持される。
In addition, in the initialization based on the setting change, the storage area of the information regarding the ratio outside the used area in the storage area of the RWM 53 is not initialized. However, among the non-recoverable errors, when an RWM abnormality error occurs (for example, it is determined whether information stored in the RWM 53 is abnormal when the power is restored, and an error occurs when the information is determined to be abnormal) Is initialized including the storage area for the information on the ratio.
However, even if an RWM error occurs, the ROM 54 (including the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b), the chip individual number register 56a of the built-in register area 56, and the ID number storage area 55b are not initialized. . Therefore, the maker code, product code, chip individual number, and ID number are retained even if an RWM abnormality error occurs.

さらにまた、有利区間を終了するときは、RWM53の記憶領域のうち、有利区間に関する記憶領域が初期化される。有利区間の終了時に初期化されるRWM53の記憶領域としては、有利区間クリアカウンタ、有利区間種別フラグ(有利区間であるか否かを識別するためのフラグ)、差数カウンタ、有利区間LED表示フラグ(有利区間を示すLEDを点灯させるか否かを定めたフラグ)、ATカウンタ(AT中の遊技回数や差枚数を記憶するカウンタ)、メイン遊技状態情報の各記憶領域が挙げられる。
これに対し、ROM54(メーカーコード記憶領域54a、及び製品コード記憶領域54bを含む)、RWM53の上記記憶領域以外、内蔵レジスタエリア56のチップ個別ナンバーレジスタ56a、IDナンバー記憶領域55bは、初期化されない。よって、有利区間の終了時にRWM53の所定の記憶領域の初期化処理が実行されても、メーカーコード、製品コード、チップ個別ナンバー、及びIDナンバーは保持される。
Furthermore, when ending the advantageous section, the storage area related to the advantageous section in the storage area of the RWM 53 is initialized. The storage area of the RWM 53 initialized at the end of the advantageous section includes an advantageous section clear counter, an advantageous section type flag (a flag for identifying whether or not the section is an advantageous section), a difference number counter, and an advantageous section LED display flag. (A flag that determines whether or not to turn on an LED indicating an advantageous section), an AT counter (a counter that stores the number of games played during AT and a difference number), and storage areas for main game state information.
On the other hand, the ROM (including the maker code storage area 54a and the product code storage area 54b) and the above-mentioned storage area of the RWM 53, the chip individual number register 56a and the ID number storage area 55b of the built-in register area 56 are not initialized. . Therefore, even if the initialization processing of the predetermined storage area of the RWM 53 is executed at the end of the advantageous section, the maker code, the product code, the chip individual number, and the ID number are retained.

以上の通り、遊技機のプログラムによって実行される各初期化処理によって、メーカーコード、製品コード、チップ個別ナンバー、及びIDナンバーが初期化されることはないため、後述するとおり、管理サーバ300によって出玉情報とホール情報等を紐づけることが可能となる。   As described above, the maker code, the product code, the chip individual number, and the ID number are not initialized by the initialization processing executed by the game machine program. It is possible to link ball information with hole information and the like.

図4は、本実施形態におけるメイン処理(図中(a))及び割込み処理(図中(b))を示すフローチャートである。
図4では、主要な処理のみを図示しており、メイン処理及び割込み処理は、図4で図示しない他の処理についても実行しているのはもちろんである。
メイン処理及び割込み処理は、メインCPU55で実行されるメインプログラムの1つである。
メイン処理は、1遊技あたり1回実行される、遊技の進行を制御するプログラムである。また、割込み処理は、メイン処理と並行して「2.235」msごとに実行されるプログラムである。
図4(a)のメイン処理において、ステップS101では、遊技開始時処理を実行する。この処理は、前回遊技で停止表示した図柄組合せに基づく作動状態フラグ(特別役やリプレイが作動しているか否かを示すフラグ)の生成や、前回遊技でリプレイに対応する図柄組合せが停止表示したときの自動ベット処理等を行う処理である。
FIG. 4 is a flowchart showing the main processing ((a) in the figure) and the interruption processing ((b) in the figure) in the present embodiment.
In FIG. 4, only the main processing is shown, and the main processing and the interrupt processing are of course also executed for other processing not shown in FIG.
The main processing and the interrupt processing are one of the main programs executed by the main CPU 55.
The main process is a program that is executed once per game and controls the progress of the game. The interrupt process is a program executed every "2.235" ms in parallel with the main process.
In the main process of FIG. 4A, a game start process is executed in a step S101. In this processing, the operation state flag (flag indicating whether the special combination or the replay is activated) based on the symbol combination stopped and displayed in the previous game is generated, and the symbol combination corresponding to the replay is stopped and displayed in the previous game. This is a process for performing an automatic betting process at the time.

次のステップS102では、メダル受付け開始時処理を実行する。この処理は、メダル投入待ち処理や、メダルが投入された場合のメダル管理処理等を実行する。たとえば、メダル投入口47からメダルが投入されたときは、メダル受付け処理(正常なメダルであるか否かの判断等)を実行し、正常にメダルを受け付けたときは、ベット処理又はクレジット処理を実行する。また、ベットスイッチ40が操作されたときは、その時点でのベット数及びクレジット数に基づいて、ベット処理を実行する。また、メダルがベットされたときは、上述のベット数データ記憶領域のベット数を更新する。   In the next step S102, a medal acceptance start process is executed. This process executes a medal insertion waiting process, a medal management process when a medal is inserted, and the like. For example, when a medal is inserted from the medal insertion slot 47, a medal receiving process (such as determining whether or not a medal is normal) is executed, and when a medal is normally received, a bet process or a credit process is performed. Execute. When the bet switch 40 is operated, a bet process is executed based on the bet number and the credit number at that time. When a medal is bet, the bet number in the above-mentioned bet number data storage area is updated.

次のステップS103では、スタートスイッチ受付け時処理を実行する。この処理は、スタートスイッチ41が操作されたときに実行するLEDの点灯制御や、乱数値の取得(役の抽選)等を実行する。また、AT中であるときは、押し順指示番号の表示処理等を実行する。また、スタートスイッチ41が操作されると今回遊技のベット数が確定するので、スタートスイッチ受付け時処理では、ベット数データ記憶領域に記憶されたベット数に基づいて、メダルベット信号出力回数記憶領域にメダルベット信号出力回数をセットする。これにより、その後の割込み処理の外部信号出力処理(ステップS205)において、メダルベット信号が出力される。   In the next step S103, a process at the time of start switch acceptance is executed. In this process, lighting control of the LED which is executed when the start switch 41 is operated, acquisition of a random number value (lottery of a winning combination), and the like are executed. When AT is being performed, display processing of a pressing order instruction number and the like are executed. Further, when the start switch 41 is operated, the bet number of the current game is determined, and in the start switch accepting process, the medal bet signal output number storage area is stored in the bet number data storage area based on the bet number stored in the bet number data storage area. Set the number of medal bet signal outputs. As a result, the medal bet signal is output in the external signal output processing (step S205) of the subsequent interrupt processing.

次のステップS104では、リール31の回転を開始する処理を実行する。また、次のステップS105では、ストップスイッチ42が操作されたときに、リール31の停止制御処理を実行し、役抽選結果に対応する位置でリール31を停止制御する。
次にステップS106に進み、比率セット処理を実行する。この処理は、管理情報表示LED74に表示する比率を算出するためのカウンタ(上述した、総遊技回数カウンタや総払出し数カウンタ等)の更新、及び比率を算出して更新する処理を行う。
次にステップS107に進み、遊技終了時処理を実行する。この処理は、払出し処理や、作動状態フラグの更新処理等を実行する。たとえば払出し処理では、役に対応する図柄組合せが有効ラインに停止表示したときは、メダルの払出し処理(クレジットへの加算処理、又はホッパーモータ36を駆動することにより実際にメダルを払い出す処理)を実行する。
In the next step S104, a process of starting rotation of the reel 31 is executed. Further, in the next step S105, when the stop switch 42 is operated, a stop control process of the reel 31 is executed, and the stop of the reel 31 is controlled at a position corresponding to the winning combination lottery result.
Next, the process proceeds to step S106, where a ratio setting process is executed. In this process, a counter for calculating the ratio to be displayed on the management information display LED 74 (the above-described total game number counter and total payout number counter, etc.) is updated, and the ratio is calculated and updated.
Next, the process proceeds to step S107, in which a game end process is executed. This process executes a payout process, an operation state flag update process, and the like. For example, in the payout process, when the symbol combination corresponding to the winning combination is stopped and displayed on the activated line, the medal payout process (addition process to credits or the process of actually paying out medals by driving the hopper motor 36) is performed. Execute.

また、メダルの払出し処理が実行されたときは、メダル払出し数データ記憶領域に、今回遊技の払出し数を記憶する。さらに、メダル払出し数データ記憶領域に払出し数が記憶されると、その値に基づいて、メダル払出し信号出力回数記憶領域に、メダル払出し信号出力回数が記憶される。これにより、その後の割込み処理の外部信号出力処理(ステップS205)において、メダル払出し信号が出力される。   Also, when the medal payout process is executed, the payout number of the current game is stored in the medal payout number data storage area. Further, when the number of payouts is stored in the medal payout number data storage area, the number of medal payout signal outputs is stored in the medal payout signal output number storage area based on the value. As a result, a medal payout signal is output in the subsequent external signal output process (step S205) of the interrupt process.

また、図4(b)の割込み処理において、ステップS201では、電源断処理を実行する。電源断処理は、電源断検知信号がオンであるか否かを判断等する処理である。
次のステップS202では、タイマ計測を実行する。この処理は、各種タイマ値(カウンタ値)を「1」減算する処理である。
次のステップS203では、LED表示を行う。この処理は、LED表示カウンタ(今回の割込み処理では、どのLEDをダイナミック点灯させるかを定めるカウンタ)に応じて、クレジット数表示LED76、獲得数表示LED78、その他の各種LEDの点灯制御処理を実行する。さらに、ステップS203には、管理情報表示LED74の点灯制御処理(比率表示処理)が含まれる。なお、比率表示処理を、ステップS203とは別にし、たとえば後述するステップS205の後に実行することも可能である。
Further, in the interrupt processing of FIG. 4B, in step S201, a power-off processing is executed. The power-off process is a process for determining whether or not the power-off detection signal is on.
In the next step S202, timer measurement is performed. This process is a process of subtracting “1” from various timer values (counter values).
In the next step S203, LED display is performed. In this processing, the lighting control processing of the credit number display LED 76, the acquisition number display LED 78, and other various LEDs is executed in accordance with the LED display counter (the counter which determines which LED is dynamically lighted in the current interrupt processing). . Further, step S203 includes a lighting control process (ratio display process) of the management information display LED 74. Note that the ratio display process can be performed separately from step S203, for example, after step S205 described later.

次のステップS204では、制御コマンド送信処理を実行する。この処理は、たとえばスタートスイッチ41の操作時や、全リール31の停止時等に、必要な制御コマンドをサブ制御手段80に送信する処理である。たとえばスタートスイッチ41が操作され、役抽選が実行されると、決定された演出グループ番号を制御コマンドとしてサブ制御基板80に出力する。
次のステップS205では、外部信号出力処理を実行する。この処理は、メダルベット信号、及びメダル払出し信号を含む外部信号を、外部集中端子板100に出力する処理である。
In the next step S204, a control command transmission process is executed. This process is a process for transmitting necessary control commands to the sub-control means 80, for example, when the start switch 41 is operated or when all the reels 31 are stopped. For example, when the start switch 41 is operated and the winning lottery is executed, the determined effect group number is output to the sub-control board 80 as a control command.
In the next step S205, an external signal output process is executed. This process is a process of outputting an external signal including a medal bet signal and a medal payout signal to the external central terminal board 100.

なお、本実施形態では、メイン制御基板50から外部集中端子板100に対し、チップ個別ナンバーを出力する。チップ個別ナンバーの出力は、外部信号出力処理の1つであるので、割込み処理で実行する。また、たとえば第1に、メダルベット信号及びメダル払出し信号の出力ごとに、チップ個別ナンバーを併せて出力することが挙げられる。これにより、チップ個別ナンバーとメダルベット信号及びメダル払出し信号とを関連付けて出力することができる。   In this embodiment, a chip individual number is output from the main control board 50 to the external centralized terminal board 100. Since the output of the chip individual number is one of the external signal output processes, it is executed by an interrupt process. Further, for example, firstly, a chip individual number is output together with each output of the medal bet signal and the medal payout signal. Thereby, it is possible to output the individual chip number, the medal bet signal and the medal payout signal in association with each other.

また、ホールコンピュータ200側では、メダルベット信号及びメダル払出し信号を受信したときは、どの台(スロットマシン10)から送信されたメダルベット信号及びメダル払出し信号であるかを把握できるように構成されている。
そこで、たとえばスロットマシン10の電源投入時の最初の割込み処理で、チップ個別ナンバーの出力処理を実行し、ホールコンピュータ200側で、台(スロットマシン10)と関連付けてそのチップ個別ナンバーを記憶することが挙げられる。その後は、次に電源がオン/オフされるまで、チップ個別ナンバーを出力しなくてもよい。
このように構成すれば、チップ個別ナンバーを、たとえば1日1回(電源投入時)、出力すれば済み、メダルベット信号及びメダル払出し信号の出力時ごとにチップ個別ナンバーを出力することが不要となる。
Further, when the hall computer 200 receives the medal bet signal and the medal payout signal, the hall computer 200 is configured to be able to recognize from which of the machines (slot machine 10) the medal bet signal and the medal payout signal are transmitted. I have.
Therefore, for example, in the first interrupt processing when the power of the slot machine 10 is turned on, output processing of the chip individual number is executed, and the hall computer 200 stores the chip individual number in association with the stand (slot machine 10). Is mentioned. Thereafter, it is not necessary to output the chip individual number until the power is turned on / off next time.
With this configuration, it is sufficient to output the chip individual number, for example, once a day (when the power is turned on), and it is not necessary to output the chip individual number every time the medal bet signal and the medal payout signal are output. Become.

さらにまた、メイン制御基板50から外部集中端子板100に対し、外部信号として、比率に関する情報を出力することも可能である。比率に関する情報としては、たとえば、
(1)総遊技回数カウンタ値
(2)総払出し(6000回)カウンタ値
(3)連続役物払出し(6000回)カウンタ値
(4)役物払出し(6000回)カウンタ値
(5)総払出し(累計)カウンタ値
(6)指示込役物払出し(累計)カウンタ値
(7)連続役物払出し(累計)カウンタ値
(8)役物払出し(累計)カウンタ値
(9)連続役物比率(6000回)
(10)役物比率(6000回)
(11)指示込役物比率(累計)
(12)連続役物比率(累計)
(13)役物比率(累計)
が挙げられる。これらのうちの少なくとも1つを、出玉情報の一部としてホールコンピュータ200に出力することが可能である。
ここで、上記の比率に関する情報は、「400」遊技ごとに算出されるので、「400」遊技ごとに、ホールコンピュータ200に出力することが可能である。ただし、これに限らず、予め定めた所定遊技回数ごと、又は所定時間ごとに出力してもよい。あるいは、1日1回(たとえば、電源がオンとなったときや、(営業終了時に)所定のスイッチ(たとえば設定キースイッチ12)が操作されたことに基づいて)出力してもよい。
Furthermore, it is also possible to output information on the ratio as an external signal from the main control board 50 to the external centralized terminal board 100. As information on the ratio, for example,
(1) Total game number counter value (2) Total payout (6000 times) counter value (3) Continuous accessory payout (6000 times) counter value (4) Official item payout (6000 times) counter value (5) Total payout ( (Cumulative) counter value (6) Instruction-containing article dispensing (cumulative) counter value (7) Continuous property dispensing (cumulative) counter value (8) Official article dispensing (cumulative) counter value (9) Consecutive property ratio (6000 times) )
(10) Ratio of official items (6000 times)
(11) Instructor-included ratio (cumulative)
(12) Ratio of consecutive characters (cumulative)
(13) Ratio of official goods (cumulative)
Is mentioned. At least one of these can be output to the hall computer 200 as a part of the payout information.
Here, the information on the ratio is calculated for each “400” game, and thus can be output to the hall computer 200 for each “400” game. However, the present invention is not limited to this, and may be output every predetermined number of games or every predetermined time. Alternatively, the output may be performed once a day (for example, when the power is turned on or when a predetermined switch (for example, the setting key switch 12) is operated (at the end of business hours)).

図5は、スロットマシン10、ホールコンピュータ200、管理センタ(データセンター)300間の情報の出力を説明する図である。
図5において、管理センタ300は、スロットマシン10を含む遊技機を管理、監視等する事業者(事業者には、会社、組合等の団体など、個人又は組織体のすべてを含む。また、当該事業者から委託を受けて運営する会社、組合等の団体など、個人又は組織体のすべてを含む。)により運営されている。管理センタ300は、データサーバとして、出玉監視サーバ300aと、機歴サーバ300bとを備える。
出玉監視サーバ300aは、チップ個別ナンバーごとに、出玉の状況を記憶しておくためのサーバである。なお、出玉の状況は、たとえば1日に1回、受信するようにしてもよく、あるいは、所定時間ごとに(たとえば1時間に1回)受信したり、又はリアルタイムで受信する等、種々設定することができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating output of information between the slot machine 10, the hall computer 200, and the management center (data center) 300.
In FIG. 5, the management center 300 manages and monitors gaming machines including the slot machine 10 (enterprises include all individuals or organizations, such as organizations such as companies and unions. Includes all individuals or organizations, such as companies and associations that are entrusted and operated by businesses, etc.). The management center 300 includes a payout monitoring server 300a and a history server 300b as data servers.
The payout monitoring server 300a is a server for storing the payout status for each chip individual number. The status of the ball may be received once a day, for example, or may be received at predetermined time intervals (for example, once an hour) or in real time. can do.

機歴サーバ300bは、機歴情報を記憶しておくためのサーバである。ここで、「機歴情報」とは、IDナンバーとホール情報とを含む情報である。IDナンバーは、上述したIDナンバー記憶領域55bに記憶されているデータである。また、ホール情報とは、どのホールに設置されたかを判別可能な情報である。ホール情報として、たとえば全国のホールの1店ごとに異なる番号を付与している。これにより、ホール情報がわかれば、どのホールに設置されているか(ホールの所在地、ホール名、連作先等)を知ることができる。なお、実際の全国のホール総数は、約「11000」店程度(本願出願時)であるので、2バイトデータを用いれば、すべてのホールに固有の識別番号を付与可能である。よって、本実施形態では、ホール情報は、2バイトデータであるとする。   The history server 300b is a server for storing history information. Here, "machine history information" is information including an ID number and hole information. The ID number is data stored in the ID number storage area 55b described above. Further, the hole information is information that can determine which hall is installed. As the hall information, for example, a different number is assigned to each one of the halls nationwide. Thus, if the hall information is known, it is possible to know which hall is installed (location of the hall, name of the hall, destination of continuous cropping, etc.). Since the actual total number of holes in the whole country is about “11000” stores (at the time of filing the present application), unique identification numbers can be assigned to all holes by using 2-byte data. Therefore, in the present embodiment, it is assumed that the hole information is 2-byte data.

まず、スロットマシン10の製造工場では、工場出荷(ホールへの納品)の前に、照合機400を照合機用端子50aに差し込む。たとえば、照合機400と、照合機用端子50a(スロットマシン10)とをケーブルで接続する。照合機400は、スロットマシン10のIDナンバーを読み取るための専用の装置であり、照合機400を使用しなければIDナンバーを読み取ることができない。   First, in the manufacturing factory of the slot machine 10, before the factory shipment (delivery to the hall), the collator 400 is inserted into the collator terminal 50a. For example, collator 400 and collator terminal 50a (slot machine 10) are connected by a cable. The collator 400 is a dedicated device for reading the ID number of the slot machine 10, and cannot read the ID number unless the collator 400 is used.

また、スロットマシン10の製造工場には、出荷管理装置(製造工場に設置されたパーソナルコンピュータ)500が設けられており、出荷管理装置500と照合装置400とをケーブル等で電気的に接続することで、出荷管理装置500と照合装置400との間でデータ通信可能に構成されている。
照合機400の所定の操作を実行すると、照合機400から、照合機用端子50aのBRC端子50bにリクエスト信号(認証信号)を送信する。メインCPU55は、このリクエスト信号の認証に成功すると、IDナンバー記憶領域55bに記憶されているIDナンバーの出力を許可する。IDナンバーは、照合回路55cを経由して、照合機用端子50aのSC端子50Cから照合機400に出力される。
In the manufacturing factory of the slot machine 10, a shipping management device (a personal computer installed in the manufacturing factory) 500 is provided, and the shipping management device 500 and the verification device 400 are electrically connected by a cable or the like. Thus, data communication can be performed between the shipping management device 500 and the verification device 400.
When a predetermined operation of collator 400 is performed, request signal (authentication signal) is transmitted from collator 400 to BRC terminal 50b of collator terminal 50a. When the authentication of the request signal is successful, the main CPU 55 permits the output of the ID number stored in the ID number storage area 55b. The ID number is output to the matching device 400 from the SC terminal 50C of the matching device terminal 50a via the matching circuit 55c.

さらに、照合機400は、ROM54内のメーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bのデータ(メーカーコード及び製品コード)を読み込むことが可能に構成されている。これにより、照合機400内の一時記憶手段(RAM等)には、IDナンバー、メーカーコード、及び製品コードを含むデータが記憶され、かつ、照合機400のディスプレイ400aには、IDナンバー、メーカーコード、及び製品コードを含むデータが画像表示される。   Further, the collator 400 is configured to be able to read data (a maker code and a product code) in a maker code storage area 54a and a product code storage area 54b in the ROM 54. As a result, data including the ID number, the maker code, and the product code are stored in the temporary storage means (RAM, etc.) in the collator 400, and the ID number, the maker code, and the like are displayed on the display 400a of the collator 400. , And data including the product code are displayed as images.

出荷管理装置500は、その内部の記憶手段に記憶されているプログラムにより、照合機400に読み込まれたIDナンバー、メーカーコード、及び製品コードを読み込むことが可能である。したがって、照合機400から、IDナンバー、メーカーコード、及び製品コードを、出荷管理装置500に出力(送信)可能である。
ただし、これに限らず、照合機400の内部にプログラムを記憶しておき、そのプログラムにより、照合機400によって読み取られたIDナンバー、メーカーコード、及び製品コードを含むデータを、外部のコンピュータ(出荷管理装置500)に出力可能となるように構成してもよい。
The shipment management device 500 can read the ID number, the maker code, and the product code read by the collation device 400 by using a program stored in a storage unit therein. Therefore, the ID number, the maker code, and the product code can be output (transmitted) from the matching device 400 to the shipping management device 500.
However, the present invention is not limited to this. A program is stored in the collator 400, and the program reads the data including the ID number, the maker code, and the product code read by the collator 400 into an external computer (shipping). The configuration may be such that it can be output to the management device 500).

また、工場出荷時までに、図2に示した型番シール58bを、基板ケース58に貼付する。さらに、型番シール58bに表示されている二次元コード58cを、(二次元コード)読み取り装置で読み取る。二次元コード58cを読み取ると、上述したように二次元コードデータに変換されるので、この二次元コードデータを出荷管理装置500に入力し、二次元コードデータ、IDナンバー、メーカーコード、及び製品コードに対応させて記憶する。なお、二次元コードデータを機械的に出荷管理装置500に入力する方法としては、読み取り装置と出荷管理装置500とを電気的に接続し、読み取り装置側又は出荷管理装置500側のいずれかに設けたプログラムにより、二次元コードデータを出荷管理装置500に転送する方法が挙げられる。   Also, by the time of shipment from the factory, the model number seal 58b shown in FIG. Further, the two-dimensional code 58c displayed on the model number sticker 58b is read by a (two-dimensional code) reading device. When the two-dimensional code 58c is read, it is converted into two-dimensional code data as described above. This two-dimensional code data is input to the shipping management device 500, and the two-dimensional code data, ID number, maker code, and product code are input. Is stored in association with. In addition, as a method of mechanically inputting the two-dimensional code data to the shipment management device 500, the reading device and the shipment management device 500 are electrically connected and provided on either the reading device side or the shipment management device 500 side. A method of transferring the two-dimensional code data to the shipping management device 500 by using the stored program.

スロットマシン10を納入するホールが決定すると、工場の作業者は、そのスロットマシン10のIDナンバーに対応するホール情報を出荷管理装置500に入力する。これにより、出荷管理装置500には、IDナンバー、二次元コードデータ、メーカーコード、及び製品コードとともに、ホール情報が関連付けられて記憶される。
なお、上述したように、「機歴情報」とは、IDナンバーとホール情報とを含む情報であるが、IDナンバー及びホール情報に加えて、メーカーコード、製品コード、及び二次元コードデータの一部又は全部を機歴情報に含めてもよい。
When the hole to which the slot machine 10 is to be delivered is determined, the worker at the factory inputs the hole information corresponding to the ID number of the slot machine 10 to the shipping management device 500. As a result, hole information is stored in the shipping management device 500 in association with the ID number, the two-dimensional code data, the maker code, and the product code.
As described above, “machine history information” is information including an ID number and hole information. Part or all may be included in the history information.

そして、出荷管理装置500から、電気通信回線(専用回線、インターネット回線等のすべてを含む。また、通信方法にはSSL通信等の暗号化通信が用いられる。以下同じ。)を用いて、機歴情報を管理センタ300に出力する。管理センタ300は、機歴情報を受信すると、機歴サーバ300bに記憶する。
ここで、機歴情報は、8バイトのIDナンバーと、2バイトのホール情報とを含むので、最小で10バイトのデータとなる。また、上述したように、機歴情報(管理センタ300に出力(アップロード)可能な情報)として、それぞれ1バイトデータであるメーカーコード及び製品コードを含める場合には、機歴情報は合計で12バイトの情報となる。さらにまた、管理センタ300に出力可能な機歴情報に、二次元コードデータを含めることも可能である。たとえば、二次元コードデータを数バイトのデータに変換し、そのデータを機歴情報に含めることが可能である。
From the shipping management apparatus 500, a history using an electric communication line (including all of a dedicated line, an Internet line, etc., and encrypted communication such as SSL communication is used as a communication method. The same applies hereinafter). The information is output to the management center 300. Upon receiving the history information, the management center 300 stores the history information in the history server 300b.
Here, the history information includes an ID number of 8 bytes and hole information of 2 bytes, and thus is a minimum of 10 bytes of data. Further, as described above, when the maker code and the product code, each of which is 1-byte data, are included as the history information (information that can be output (uploaded) to the management center 300), the history information is 12 bytes in total. Information. Furthermore, the history information that can be output to the management center 300 may include two-dimensional code data. For example, it is possible to convert two-dimensional code data into data of several bytes and include the data in the history information.

さらにまた、出荷管理装置500と、スロットマシン10の外部集中端子板100とは、電気的に接続可能に構成されている。そして、出荷管理装置500とスロットマシン10とを電気的に接続し、かつ、出荷管理装置500内の記憶手段に記憶されたプログラム、又はスロットマシン10のROM54内に記憶された所定のプログラムにより、メインCPU55のチップ個別ナンバーレジスタ56aに記憶されているチップ個別ナンバーを、外部集中端子板100を介して出荷管理装置500に出力可能に構成されている。   Furthermore, the shipment management device 500 and the external centralized terminal board 100 of the slot machine 10 are configured to be electrically connectable. Then, the shipping management device 500 and the slot machine 10 are electrically connected, and a program stored in a storage unit in the shipping management device 500 or a predetermined program stored in the ROM 54 of the slot machine 10 The chip individual number stored in the chip individual number register 56a of the main CPU 55 can be output to the shipment management device 500 via the external centralized terminal board 100.

さらに、出荷管理装置500のプログラムは、照合機400を介して受信したIDナンバーと、外部集中端子板100を介して受信したチップ個別ナンバーとを紐付けて(関連付けて)記憶することが可能である。たとえば、照合機400からIDナンバーを受信した後、外部集中端子板100からチップ個別ナンバーを受信し、両者を結合して、出荷管理装置500の記憶手段に記憶することが挙げられる。
ここで、IDナンバーは8バイトデータであり、チップ個別ナンバーは4バイトデータであるので、両者を紐付けた情報は、12バイトとなる。たとえば12バイトデータ中、上位8バイトをIDナンバーとし、下位4バイトをチップ個別ナンバーにすることが挙げられる。
Furthermore, the program of the shipping management apparatus 500 can store the ID number received via the collator 400 and the chip individual number received via the external centralized terminal board 100 in association with (associated with) each other. is there. For example, after receiving the ID number from the collator 400, the individual chip number may be received from the external centralized terminal board 100, and both may be combined and stored in the storage unit of the shipping management device 500.
Here, since the ID number is 8-byte data and the chip individual number is 4-byte data, the information linking them is 12 bytes. For example, in the 12-byte data, the upper 8 bytes are used as the ID number and the lower 4 bytes are used as the chip individual number.

そして、紐付けられたIDナンバー及びチップ個別ナンバー(12バイトデータ)を、出荷管理装置500から管理センタ300に出力することが可能である。管理センタ300は、IDナンバー及びチップ個別ナンバー(12バイトデータ)を受信したときは、その情報を機歴サーバ300bに記憶する。   Then, the linked ID number and chip individual number (12-byte data) can be output from the shipping management device 500 to the management center 300. When receiving the ID number and the chip individual number (12-byte data), the management center 300 stores the information in the history server 300b.

以上より、工場出荷時には、出荷管理装置500から機歴情報(IDナンバー及びホール情報を含む情報)を管理センタ300に出力し、機歴サーバ300bに記憶することが可能となる。
さらに、工場出荷時には、出荷管理装置500から、IDナンバーとチップ個別ナンバーとを紐付けた情報を管理センタ300に出力し、機歴サーバ300bに記憶することが可能となる。
なお、機歴情報は、最小でも10バイトを要し、IDナンバーとチップ個別ナンバーとを紐付けた情報は、12バイトであるので、本実施形態では、これらの情報をそれぞれ別個に出力している。しかし、これに限らず、機歴情報と、IDナンバー及びチップ個別ナンバーを紐付けた情報とを同時に管理センタ300に出力可能であれば、たとえば、「IDナンバー(8バイト)+チップ個別ナンバー(4バイト)+ホール情報(2バイト)+メーカーコード(1バイト)+製品コード(1バイト)」からなる16バイトデータを1つの機歴情報として、管理センタ300に出力することも可能である。
As described above, at the time of factory shipment, it is possible to output the history information (information including the ID number and the hole information) from the shipment management device 500 to the management center 300 and store it in the history server 300b.
Further, at the time of factory shipment, information in which the ID number and the chip individual number are linked from the shipment management device 500 is output to the management center 300, and can be stored in the history server 300b.
Note that the history information requires at least 10 bytes, and the information linking the ID number and the chip individual number is 12 bytes. In the present embodiment, these pieces of information are output separately. I have. However, the present invention is not limited to this. If it is possible to simultaneously output the history information and the information linked with the ID number and the chip individual number to the management center 300, for example, “ID number (8 bytes) + chip individual number ( It is also possible to output 16-byte data consisting of "4 bytes) + hole information (2 bytes) + maker code (1 byte) + product code (1 byte)" to the management center 300 as one history information.

スロットマシン10がホールに設置されると、すべてのスロットマシン10の外部集中端子板100とホールコンピュータ200とが電気的に接続される。これにより、スロットマシン10から、外部信号出力処理により外部信号をホールコンピュータ200に出力可能となる。さらに、メインCPU55内の情報のうち、内部バス55aを通じて出力可能な情報を、ホールコンピュータ200に出力可能となる。   When the slot machines 10 are installed in the halls, the external centralized terminal boards 100 of all the slot machines 10 and the hall computers 200 are electrically connected. Thus, the slot machine 10 can output an external signal to the hall computer 200 by an external signal output process. Further, of the information in the main CPU 55, information that can be output through the internal bus 55a can be output to the hall computer 200.

ホールの営業の開始時に(1日1回)、チップ個別ナンバーをホールコンピュータ200に出力する場合には、上述したように、スロットマシン10の電源投入後の最初の割込み処理において、チップ個別ナンバーの出力処理を実行する。ホールコンピュータ200は、外部集中端子板100を介してチップ個別ナンバーを受信したときは、そのチップ個別ナンバーを記憶する。
ホールコンピュータ200側では、予め、台番号ごとに、その出玉(イン枚数、アウト枚数、差枚数等)を累積的に記憶可能なデータベースを備えている。そして、スロットマシン10からチップ個別ナンバーを受信したときは、台番号とチップ個別ナンバーとを対応づけて記憶する。
When the individual chip number is output to the hall computer 200 at the start of the opening of the hall (once a day), as described above, in the first interruption processing after the power of the slot machine 10 is turned on, the individual chip number is output. Execute output processing. When receiving the chip individual number via the external centralized terminal board 100, the hall computer 200 stores the chip individual number.
The hall computer 200 is provided with a database capable of cumulatively storing the payouts (in number, out number, difference number, etc.) for each unit number in advance. When the individual chip number is received from the slot machine 10, the unit number and the individual chip number are stored in association with each other.

なお、ホールコンピュータ200は、チップ個別ナンバーを受信したときは、そのチップ個別ナンバーを記憶しておき、次に(たとえば翌日)に、同一の台に対応するポートからチップ個別ナンバーを受信したときは、その台に対して記憶されているチップ個別ナンバーと、今回受信したチップ個別ナンバーとを比較し、一致するときは正常とし、一致しないときはエラーとしてもよい。その台に対して記憶されているチップ個別ナンバーと、今回受信したチップ個別ナンバーとが一致すれば、チップ個別ナンバーを改めて記憶すること(更新すること)は不要である。   When receiving the chip individual number, the hall computer 200 stores the chip individual number, and next (for example, the next day) when the chip individual number is received from the port corresponding to the same stand, Then, the chip individual number stored for the table is compared with the chip individual number received this time, and if they match, the result is normal, and if they do not match, it may be an error. If the chip individual number stored for the table matches the chip individual number received this time, it is not necessary to store (update) the chip individual number again.

スロットマシン10で遊技が行われると、遊技ごとに、メダルベット信号及びメダル払出し信号がホールコンピュータ200に出力される。
ホールコンピュータ200は、メダルベット信号のオン信号を受信するごとに、イン枚数に「1」を加算する。
また、ホールコンピュータ200は、メダル払出し信号のオン信号を受信するごとに、アウト枚数に「1」を加算する。
なお、メダルベット信号とメダル払出し信号とは、同一の出力ポート52のうち、異なるビットから出力される。したがって、メダルベット信号とメダル払出し信号とが混同することはない。
なお、上記に限らず、メダルベット信号及びメダル払出し信号の出力時に、チップ個別ナンバーを併せて出力してもよい。すなわち、メダルベット信号及びメダル払出し信号の出力に合わせて、リアルタイムでチップ個別ナンバーを出力してもよい。
When a game is played in the slot machine 10, a medal bet signal and a medal payout signal are output to the hall computer 200 for each game.
Each time the hall computer 200 receives the ON signal of the medal bet signal, the hall computer 200 adds “1” to the number of ins.
Further, each time the hall computer 200 receives the ON signal of the medal payout signal, it adds “1” to the number of outs.
The medal bet signal and the medal payout signal are output from different bits in the same output port 52. Therefore, the medal bet signal and the medal payout signal are not confused.
The present invention is not limited to the above, and the chip individual number may be output together with the medal bet signal and the medal payout signal. That is, the chip individual number may be output in real time in accordance with the output of the medal bet signal and the medal payout signal.

ホールコンピュータ200は、受信したメダルベット信号及びメダル払出し信号に基づいて、イン枚数(メダルベット数)及びアウト枚数(払出し数)を累積的に記憶し続ける。また、イン枚数とアウト枚数とから、差枚数を算出し、記憶する。さらにまた、ホールコンピュータ200は、電源スイッチ11がオンにされてからの差枚数の最大値(最も差枚数が多くなったとき。以下、「最大差枚数」という。)を記憶しておく。
ここで、「最大差枚数」の演算方法としては、たとえば差枚数の累積値がマイナスとなったときは「0」に補正することを繰返し、差枚数の最小値を「0」に設定する。そして、差枚数の最小値「0」から最も数値が高くなったときの値を最大差枚数とする。
具体的には、たとえば差枚数の累積値が「0」→「−300」→「+200」→「−400」→「0」と推移したとき、差枚数の累積値は「0」であるが、最大差枚数は「−300」から「+200」になったときの「+500」となる。
The hall computer 200 continues to cumulatively store the number of ins (the number of medals bet) and the number of outs (the number of payouts) based on the received medal bet signal and the medal payout signal. Also, the difference number is calculated from the number of in and number out, and stored. Furthermore, the hall computer 200 stores the maximum value of the number of difference sheets since the power switch 11 was turned on (when the number of difference sheets becomes the largest, hereinafter referred to as “maximum number of difference sheets”).
Here, as a method of calculating the “maximum difference number”, for example, when the accumulated value of the difference number becomes negative, the correction to “0” is repeated, and the minimum value of the difference number is set to “0”. Then, the value when the numerical value becomes the highest from the minimum value “0” of the difference number is set as the maximum difference number.
Specifically, for example, when the cumulative value of the difference number changes from “0” → “−300” → “+200” → “−400” → “0”, the cumulative value of the difference number is “0”. , The maximum difference number is “+500” when “−300” is changed to “+200”.

また、ホールコンピュータ200は、チップ個別ナンバーとそのイン枚数及びアウト枚数、差枚数、最大差枚数を、管理センタ300に出力可能とする。管理センタ300は、チップ個別ナンバーとそのイン枚数及びアウト枚数、差枚数、最大差枚数を受信したときは、出玉監視サーバ300aに記憶する。
ここで、ホールコンピュータ200は、スロットマシン10で遊技が行われるごとに、リアルタイムで上記情報を出力してもよいが、1日の営業終了後に、上記情報を管理センタ300に出力してもよい。また、リアルタイムで上記情報を出力する場合において、差枚数及び最大差枚数については、イン枚数及びアウト枚数がわかれば、その情報を受信した管理センタ300側で算出可能であるので、差枚数については出力しなくてもよい。ただし、1日1回、上記情報を出力する場合には、最大差枚数については算出できないので、最大差枚数は、出力するようにする。
Further, the hall computer 200 can output the chip individual number and its in and out numbers, the difference number, and the maximum difference number to the management center 300. When the management center 300 receives the chip individual number and its in and out numbers, difference number, and maximum difference number, it stores them in the payout monitoring server 300a.
Here, the hall computer 200 may output the information in real time each time a game is played on the slot machine 10, or may output the information to the management center 300 after the business day. . Also, when the above information is output in real time, the difference number and the maximum difference number can be calculated on the management center 300 side that has received the information if the in number and the out number are known. It is not necessary to output. However, when the above information is output once a day, the maximum difference number cannot be calculated, so the maximum difference number is output.

なお、出玉監視サーバ300aに蓄積される情報は、当日の情報のみに限らず、少なくとも過去の所定期間の情報を記憶する。所定期間としては、たとえば1週間、1月、1年等の期間が挙げられる。また、たとえば過去の情報を蓄積する場合には、その蓄積された情報だけでなく、少なくとも当日の情報については記憶しておく。
そして、全国のすべてのホールから、管理センタ300に、チップ個別ナンバーと、そのイン枚数及びアウト枚数等が出力されるので、出玉監視サーバ300aは、これらのすべての情報を記憶しておく。
Note that the information accumulated in the payout monitoring server 300a is not limited to the information of the day, and at least information of a past predetermined period is stored. Examples of the predetermined period include a period such as one week, one month, and one year. For example, in the case of storing past information, not only the stored information but also at least information on the day is stored.
Then, the chip individual number, the number of chips and the number of chips out, and the like are output to the management center 300 from all the halls nationwide. The payout monitoring server 300a stores all of these information.

また、出玉監視サーバ300aを制御するコンピュータのプログラムに、差枚数や最大差枚数が所定の閾値を超えたときには、そのチップ個別ナンバーを抽出できるようにすることが好ましい。このようにすれば、差枚数が通常の範囲を超えたスロットマシン10が存在したときに、それを容易に検知することができる。   When the difference number or the maximum difference number exceeds a predetermined threshold value, it is preferable that a program of a computer that controls the payout monitoring server 300a can extract the chip individual number. In this way, when there is a slot machine 10 whose difference number exceeds the normal range, it can be easily detected.

また、上記例では、スロットマシン10からホールコンピュータ200に対して、比率に関する情報を出力したが、さらに、この比率に関する情報を管理センタ300に出力し、出玉監視サーバ300aに記憶することが可能である。特に、上述したように、有利区間比率又は指示込役物比率、及び役物比率については70%、連続役物比率については60%を超えないように定められている。
ここで、遊技機を取り締まる者が、実際にスロットマシン10が設置されているホールに行き、管理情報表示LED74を見ることで、上記比率が適正値の範囲内に収まっているか否かを確認することができる。
しかし、全国のホールに設置されているスロットマシン10(遊技機)の比率に関する情報が管理センタ300の出玉監視サーバ300aに集約されれば、各ホールに管理情報表示LED74の数値を見に行くことなく、適正値を超える比率となっているスロットマシン10を容易に特定することが可能となる。
Further, in the above example, the information on the ratio is output from the slot machine 10 to the hall computer 200, but the information on the ratio can be further output to the management center 300 and stored in the payout monitoring server 300a. It is. In particular, as described above, the advantageous section ratio or the designated accessory ratio and the accessory ratio are determined so as not to exceed 70%, and the continuous accessory ratio to not exceed 60%.
Here, a person who controls the gaming machine goes to the hall where the slot machine 10 is actually installed and looks at the management information display LED 74 to confirm whether or not the ratio is within an appropriate value range. be able to.
However, if the information on the ratio of the slot machines 10 (game machines) installed in the halls nationwide is collected in the payout monitoring server 300a of the management center 300, the value of the management information display LED 74 is checked in each hall. Without this, it is possible to easily specify the slot machine 10 having a ratio exceeding the appropriate value.

図6は、ホールコンピュータ200のデータベース200a、管理センタ300の出玉監視サーバ300a及び機歴サーバ300bに記憶される情報の例を示す図である。
ホールコンピュータ200のデータベース200aは、スロットマシン10から出力された情報に基づいて、図6に示すように、たとえば台番号ごとに、チップ個別ナンバー、日付、イン枚数、アウト枚数、差枚数、最大差枚数、比率に関する情報を記憶し、閲覧可能となっている。なお、図6に示す比率に関する情報のうち、カウンタ値Aやカウンタ値Bは、たとえば、総遊技回数カウンタ値、総払出し(6000回)カウンタ値、連続役物払出し(6000回)カウンタ値、役物払出し(6000回)カウンタ値、総払出し(累計)カウンタ値、指示込役物払出し(累計)カウンタ値、連続役物払出し(累計)カウンタ値、又は役物払出し(累計)カウンタ値のいずれかを示す。また、比率C及び比率Dは、連続役物比率(6000回)、役物比率(6000回)、指示込役物比率(累計)、連続役物比率(累計)、又は役物比率(累計)のうちのいずれかを示す。
FIG. 6 is a diagram showing an example of information stored in the database 200a of the hall computer 200, the payout monitoring server 300a of the management center 300, and the history server 300b.
Based on the information output from the slot machine 10, the database 200a of the hall computer 200, as shown in FIG. 6, for example, for each unit number, a chip individual number, a date, an in number, an out number, a difference number, and a maximum difference. Information on the number of sheets and the ratio is stored and can be browsed. In the information related to the ratio shown in FIG. 6, the counter value A and the counter value B are, for example, a total game number counter value, a total payout (6000 times) counter value, a continuous accessory payout (6000 times) counter value, Either a counter value (6000 times) counter value, a total counter value (cumulative) counter value, an instruction-specified property discharge (cumulative) counter value, a continuous character dispensing (cumulative) counter value, or a special item payout (cumulative) counter value Is shown. In addition, the ratio C and the ratio D are the continuous accessory ratio (6000 times), the accessory ratio (6000 times), the instruction-containing accessory ratio (total), the continuous accessory ratio (total), or the accessory ratio (total). Indicates one of the following.

また、各ホールから管理センタ300に出力される情報は、上述したように、少なくとも、チップ個別ナンバーと、それに対応するイン枚数及びアウト枚数、さらには最大差枚数である。また、図6の例では、ホールコンピュータ200から管理センタ300に対し、ホールコンピュータ200がスロットマシン10から受信した比率に関する情報を出力し、出玉監視サーバ300aに記憶する例を示している。
チップ個別ナンバーは、上述したように4バイトデータである。また、管理センタ300では、イン枚数やアウト枚数等を受信したときは、受信日を記憶する。さらにまた、イン枚数、アウト枚数、差枚数、最大差枚数については、2バイトデータで記憶する。また、比率に関する情報を記憶するときは、カウンタ値については3バイト、比率については1バイトで記憶する。
As described above, the information output from each hole to the management center 300 is at least the chip individual number, the corresponding number of in and out sheets, and the maximum difference number. FIG. 6 shows an example in which the hall computer 200 outputs information on the ratio received from the slot machine 10 to the management center 300 from the hall computer 200 and stores the information in the payout monitoring server 300a.
The chip individual number is 4-byte data as described above. Further, when the management center 300 receives the number of sheets in, the number of sheets out, and the like, it stores the reception date. Furthermore, the number of in, the number of out, the difference, and the maximum difference are stored as 2-byte data. When storing information on the ratio, the counter value is stored in 3 bytes, and the ratio is stored in 1 byte.

一方、スロットマシン10の工場出荷時には、出荷管理装置500から管理センタ300に対し、IDナンバー(8バイト)、ホール情報(2バイト)、メーカーコード(1バイト)、製品コード(1バイト)とともに、IDナンバーに対応するチップ個別ナンバー(4バイト)が出力され、これらの情報を機歴サーバ300aに記憶している。なお、出荷管理装置500から管理センタ300に対し、二次元コードデータを出力し、その二次元コードデータを機歴サーバ300aに記憶可能であるが、図6では、二次元コードデータを省略している。
以上において、出玉監視サーバ300aと機歴サーバ300bとを照合すれば、適正値の範囲を超える出玉となっている(たとえば差枚数が異常に多い)チップ個別ナンバーとホール情報、さらにはどのメーカーのどの機種であるかを特定することができる。
On the other hand, when the slot machine 10 is shipped from the factory, the shipment management device 500 sends the management center 300 an ID number (8 bytes), hole information (2 bytes), a maker code (1 byte), and a product code (1 byte). The chip individual number (4 bytes) corresponding to the ID number is output, and the information is stored in the history server 300a. Note that two-dimensional code data can be output from the shipping management device 500 to the management center 300 and the two-dimensional code data can be stored in the history server 300a. However, in FIG. 6, the two-dimensional code data is omitted. I have.
In the above, if the payout monitoring server 300a and the history record server 300b are collated, the payouts exceed the proper value range (for example, the chip individual number and the hole information are abnormally large). It is possible to specify which model of the manufacturer.

また、スロットマシン10が市場に出た後、修理、リユースその他の理由で工場に回収されたときは、照合機400を照合機用端子50aに接続し、IDナンバー記憶領域55bのIDナンバーを読み込む。さらに、型番シール58bに表示された二次元コードを読み取り装置により読み取り、二次元コードデータに変換する。そして、IDナンバーと二次元コードデータとの対応関係が、工場出荷時のものと一致すれば、スロットマシン10が正規品であることを確認することができる。一方、IDナンバーと二次元コードデータとの対応関係が、工場出荷時のものと一致しないときは、不正行為が行われた可能性があると判断できる。   When the slot machine 10 is put on the market and then collected at the factory for repair, reuse, or other reasons, the collation machine 400 is connected to the collation machine terminal 50a, and the ID number in the ID number storage area 55b is read. . Further, the two-dimensional code displayed on the model number sticker 58b is read by a reading device and converted into two-dimensional code data. If the correspondence between the ID number and the two-dimensional code data matches that at the time of factory shipment, it can be confirmed that the slot machine 10 is genuine. On the other hand, when the correspondence between the ID number and the two-dimensional code data does not match that at the time of shipment from the factory, it can be determined that there is a possibility that an illegal act has been performed.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、たとえば以下のような種々の変形が可能である。
(1)チップ個別ナンバーを記憶する領域として、内蔵レジスタエリア56にチップ個別ナンバーレジスタ56aを設けた。しかし、これに限らず、ブートROM、ブートRWM、ROM54、RWM53に設けることも可能である。なお、いずれの記憶領域に設ける場合であっても、内部バス55aとつなげて読み取り可能とし、かつ上書きや書換えが不可能に構成する。
As described above, the embodiments of the present invention have been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and for example, the following various modifications are possible.
(1) A chip individual number register 56a is provided in the built-in register area 56 as an area for storing the chip individual number. However, the present invention is not limited to this, and may be provided in the boot ROM, boot RWM, ROM 54, and RWM 53. Regardless of the storage area, the storage area is connected to the internal bus 55a so that reading is possible and overwriting and rewriting are not possible.

(2)メーカーコード記憶領域54a及び製品コード記憶領域54bは、ROM54に設けた。しかし、これに限らず、RWM53、内蔵レジスタエリア56に設けてもよい。なお、いずれの記憶領域に設ける場合であっても、内部バス55aとつなげて読み取り可能とし、かつ上書きや書換えが不可能に構成する。   (2) The maker code storage area 54a and the product code storage area 54b are provided in the ROM 54. However, the present invention is not limited to this, and may be provided in the RWM 53 and the built-in register area 56. Regardless of which storage area is provided, the storage area is connected to the internal bus 55a so that reading is possible and overwriting and rewriting are not possible.

(3)チップ個別ナンバーは4バイトデータとし、IDナンバーは8バイトデータとし、メーカーコード及び製品コードは1バイトデータとした。しかし、これらのバイト数に限定されるものではなく、量産数や使用目的等に応じて変動可能である。また、チップ個別ナンバーとIDナンバーとを同一バイト数に設定してもよい。一方、上記実施形態のように、チップ個別ナンバーとIDナンバーとを異なるバイト数にすれば、両者が混同しないようにすることができる。また、メーカーコード及び製品コードについても、2バイトデータとしたり、4バイトデータとすることも可能である。   (3) The chip individual number was 4-byte data, the ID number was 8-byte data, and the manufacturer code and product code were 1-byte data. However, the number of bytes is not limited to these, and can be varied according to the number of mass-produced products, the purpose of use, and the like. Further, the chip individual number and the ID number may be set to the same byte number. On the other hand, if the chip individual number and the ID number are set to different numbers of bytes as in the above-described embodiment, it is possible to prevent them from being confused. Further, the maker code and the product code may be 2-byte data or 4-byte data.

(4)IDナンバー記憶領域55bは、ブートROM、ブートRWM、ROM54、RWM53、内蔵レジスタエリア56等、内蔵メモリ内のいかなる領域に設けてもよい。ただし、IDナンバー記憶領域55bの所在を、チップ製造者のみが知り得るようにするためには、ユーザエリア外に設けられることが好ましい。また、IDナンバー記憶領域55bは、いずれの記憶領域に設けられる場合であっても、内部バス55aとつながらないようにし、IDナンバーの秘匿性を担保する。   (4) The ID number storage area 55b may be provided in any area in the internal memory, such as the boot ROM, the boot RWM, the ROM 54, the RWM 53, and the internal register area 56. However, it is preferable that the ID number storage area 55b is provided outside the user area so that only the chip manufacturer can know the location of the ID number storage area 55b. Also, the ID number storage area 55b is connected to the internal bus 55a regardless of the storage area provided in any of the storage areas, thereby ensuring the confidentiality of the ID number.

(5)照合機用端子50aは、基板ケース58に開口部58dを形成し、開口部58dから照合用端子50aの上面が露出するようにしたが、これに限らず、開口部58dに蓋等を取り付けてもよい。
また、照合機用端子50aは、赤色に形成したが、これに限らず、緑色のメイン制御基板50に対して目立つような色であれば、必ずしも赤色に限られない。たとえば、緑色の補色に近い橙色、赤紫色等であってもよい。
また、照合機用端子50aの形状は、照合機400に応じて種々設定することができる。たとえば、照合機400と照合機用端子50aとをケーブル接続する場合には、照合機用端子50aは、そのケーブル端子と接続可能な形状に形成される。また、照合機400が照合機用端子50aに直付けされるような場合には、照合機400側の接続部分と連結可能な形状に形成される。
(5) In the terminal 50a for the verification device, an opening 58d is formed in the substrate case 58 so that the upper surface of the terminal 50a for verification is exposed from the opening 58d. May be attached.
In addition, although the terminal 50a for the matching device is formed in red, the present invention is not limited to this. For example, the color may be orange or magenta, which is close to the complementary color of green.
Further, the shape of the terminal for a collation device 50a can be variously set according to the collation device 400. For example, when connecting the collator 400 and the terminal 50a for a collator with a cable, the terminal 50a for the collator is formed in a shape connectable to the cable terminal. When the collator 400 is directly attached to the collator terminal 50a, the collator 400 is formed in a shape that can be connected to a connection portion on the collator 400 side.

(6)管理センタ300に出力する機歴情報は、IDナンバーとホール情報とが含まれていればよく、チップ個別ナンバーや二次元コードデータは、機歴情報に含めなくてもよい。たとえば工場出荷後に、IDナンバーとチップ個別ナンバーとの対応関係を示す情報や、IDナンバー(又はチップ個別ナンバー)と二次元コードデータとの対応関係を示す情報を管理センタ300に出力してもよい。   (6) The history information output to the management center 300 may include the ID number and the hole information, and the chip individual number and the two-dimensional code data may not be included in the history information. For example, after shipment from the factory, information indicating the correspondence between the ID number and the chip individual number or information indicating the correspondence between the ID number (or the chip individual number) and the two-dimensional code data may be output to the management center 300. .

(7)スロットマシン10からホールコンピュータ200に出力する情報としては、チップ個別ナンバー、メダルベット信号、メダル払出し信号、比率に関する情報が挙げられるが、チップ個別ナンバーについては、スロットマシン10を初めてホールに設置したときに送信し、その後は、チップ個別ナンバーをホールコンピュータ200に出力することを省略してもよい。
また、比率に関する情報を、スロットマシン10からホールコンピュータ200に出力しなくてもよい。さらにまた、比率に関する情報を、スロットマシン10からホールコンピュータ200に出力するが、ホールコンピュータ200から管理センタ300に出力しなくてもよい。
(7) The information output from the slot machine 10 to the hall computer 200 includes a chip individual number, a medal bet signal, a medal payout signal, and information on a ratio. It may be transmitted when installed, and thereafter, outputting the chip individual number to the hall computer 200 may be omitted.
Further, the information regarding the ratio does not have to be output from the slot machine 10 to the hall computer 200. Furthermore, although information on the ratio is output from the slot machine 10 to the hall computer 200, the information may not be output from the hall computer 200 to the management center 300.

あるいは、スロットマシン10からホールコンピュータ200に対しては、比率に関する情報のすべてを出力し、ホールコンピュータ200は、スロットマシン10から受信した比率に関する情報のうち、一部を管理センタ300に出力してもよい。
また、スロットマシン10からホールコンピュータ200に対しては、比率に関する情報の一部を出力し、ホールコンピュータ200は、スロットマシン10から受信した比率に関する情報のうち、全部又は一部を管理センタ300に出力してもよい。
Alternatively, the slot machine 10 outputs all the information on the ratio to the hall computer 200, and the hall computer 200 outputs a part of the information on the ratio received from the slot machine 10 to the management center 300. Is also good.
Further, the slot machine 10 outputs a part of the information on the ratio to the hall computer 200, and the hall computer 200 transmits all or a part of the information on the ratio received from the slot machine 10 to the management center 300. May be output.

(8)管理センタ300側では、出玉監視サーバ300aと機歴サーバ300bとを設けていたが、これに限らず、1つのサーバですべての情報を管理してもよい。換言すると、1つのサーバによって、チップ個別ナンバー、IDナンバー、ホール情報、メーカコード、製品コード、受信日、イン枚数、アウト枚数、差枚数、最大差枚数等を管理するようにしてもよい。   (8) Although the payout monitoring server 300a and the history record server 300b are provided on the management center 300 side, the present invention is not limited to this, and one server may manage all information. In other words, one server may manage the chip individual number, the ID number, the hole information, the maker code, the product code, the reception date, the number of in, out, difference, maximum difference, and the like.

(9)本実施形態は、スロットマシン10に限らず、ぱちんこ遊技機においても適用可能である。ぱちんこ遊技機の場合であっても、メイン制御基板50のハードウェア構成は、本実施形態の構成に準ずるものとすることができる(1チップマイクロコンピュータを備える)。
また、ぱちんこ遊技機における管理情報表示LED74は、「性能表示モニタ」と称される。
ぱちんこ遊技機における管理情報表示LED74(性能表示モニタ)は、スロットマシン10の場合と同様に、2桁の識別セグと、2桁の比率セグとから構成される。
そして、アウト球「60000」個ごとのリアルタイム(計測中)のベース値(「ベース値」とは、100個のアウト球に対してセーフ球が何個であるかを示す。)と、「60000」個ごとの1回前、2回前、及び3回前のベース値を順次表示する。たとえばリアルタイムのベース値の識別セグを「bL.」と表示し、1回前のベース値の識別セグを「b1.」と表示し、2回前のべース値の識別セグを「b2.」と表示し、3回前のベース値の識別セグを「b3.」と表示する。
(9) This embodiment is applicable not only to the slot machine 10 but also to pachinko gaming machines. Even in the case of a pachinko gaming machine, the hardware configuration of the main control board 50 can be similar to the configuration of the present embodiment (including a one-chip microcomputer).
The management information display LED 74 in the pachinko gaming machine is referred to as a “performance display monitor”.
The management information display LED 74 (performance display monitor) in the pachinko gaming machine includes a two-digit identification seg and a two-digit ratio seg, as in the case of the slot machine 10.
Then, a real-time (measuring) base value for each of the "60000" out-balls (the "base value" indicates the number of safe balls for 100 out-balls) and "60000" The base values before, once, twice, and three times before are individually displayed. For example, the identification seg of the base value in real time is displayed as “bL.”, The identification seg of the previous base value is displayed as “b1.”, And the identification seg of the base value twice before is displayed as “b2. ”And the identification seg of the base value three times before is displayed as“ b3. ”.

また、RWM53の所定の記憶領域に、アウト球数、セーフ球数、アウト球「60000」個ごとのリアルタイム(計測中)のベース値、「60000」個ごとの1回前、2回前、及び3回前のベース値をそれぞれ記憶する。
そして、ぱちんこ遊技機から、外部集中端子板100を経由して、ホールコンピュータ200に対し、チップ個別ナンバー、セーフ球数及びアウト球数、上記各ベース値を出力することが可能である。さらに、これらの情報の全部又は一部を管理センタ300に出力し、出玉監視サーバ300aに記憶することが可能である。さらには、ぱちんこ遊技機の工場出荷時に、管理センター300に対し、IDナンバー、ホール情報、IDナンバーとチップ個別ナンバーとの関係情報、二次元コードデータ等を出力し、機歴サーバー300に記憶することが可能である。
In addition, in the predetermined storage area of the RWM 53, the number of out-balls, the number of safe balls, the base value of the real-time (during measurement) for every "60000" out-balls, one time before, two times before, and The base value three times before is stored.
Then, the pachinko gaming machine can output the chip individual number, the number of safe balls and the number of out balls, and the respective base values to the hall computer 200 via the external centralized terminal board 100. Further, all or part of the information can be output to the management center 300 and stored in the payout monitoring server 300a. Further, when the pachinko gaming machine is shipped from the factory, an ID number, hole information, information on the relationship between the ID number and the chip individual number, two-dimensional code data, and the like are output to the management center 300 and stored in the history server 300. It is possible.

<付記>
本願の当初明細書等に記載した発明(当初発明)において、当初発明が解決しようとする課題、当初発明に係る課題を解決するための手段及び当初発明の効果は、以下の通りである。ただし、本明細書に記載した発明は、下記当初発明に限ることを意味するものではない。
(a)当初発明が解決しようとする課題
従来技術において、メダルベット信号やメダル払出し信号をホールコンピュータに出力可能とした遊技機が知られている(たとえば、特開2016−083256号公報参照)。
従来技術では、メダルベット信号及びメダル払出し信号に基づいて、ホール側がイン枚数及びアウト枚数を把握することが可能である。しかし、異常な出玉が確認された場合に、不正改造等の問題がないか否かを確認できるようにするには、不十分であった。
当初発明が解決しようとする課題は、遊技機の不正改造等の問題がないか否かを確認可能にすることである。
<Appendix>
In the invention (initial invention) described in the original specification and the like of the present application, problems to be solved by the original invention, means for solving the problems relating to the original invention, and effects of the original invention are as follows. However, the invention described in this specification does not mean to be limited to the following initial invention.
(A) Problems to be initially solved by the invention In the prior art, there has been known a gaming machine capable of outputting a medal bet signal and a medal payout signal to a hall computer (for example, see JP-A-2006-083256).
In the related art, the hole side can grasp the number of ins and outs based on the medal bet signal and the medal payout signal. However, it is not enough to be able to confirm whether there is a problem such as unauthorized modification when an abnormal ball is confirmed.
The problem to be solved by the invention at the beginning is to make it possible to confirm whether there is any problem such as illegal modification of the gaming machine.

(b)当初発明の課題を解決するための手段(なお、かっこ書きで、対応する実施形態を記載する。)
当初発明は、
記憶手段(内蔵メモリ)及び内部バス(55a)を含むCPU(メインCPU55)を有する制御基板(メイン制御基板50)を備え、
前記記憶手段は、
前記CPUの第1識別情報(チップ個別ナンバー)を記憶し、前記内部バスにつながる第1記憶領域(チップ個別ナンバーレジスタ56a)と、
前記CPUの第2識別情報(第1識別情報と異なる情報)(IDナンバー)を記憶し、前記内部バスにつながっていない第2記憶領域(IDナンバー記憶領域55b)と、
遊技価値のベット数及び払出し(「払出し」は、クレジットへの加算を含む。)数に関する遊技価値情報(ベット数データ、払出し数データ、メダルベット信号出力回数、メダル払出し信号出力回数)を記憶可能とし、前記内部バスにつながる第3記憶領域(RWM53の所定の記憶領域)と
を有し、
第1記憶領域の第1識別情報及び第3記憶領域の所定の遊技価値情報に基づく情報(メダルベット信号、メダル払出し信号、比率に関する情報)を、前記内部バスを通じて外部に出力するための処理(メイン処理)を実行可能とし、
前記制御基板は、第2記憶領域と通信可能に接続された所定の端子(照合機用端子50a)を備え、
第2記憶領域の第2識別情報を前記所定の端子から出力可能に構成されている
ことを特徴とする。
(B) Means for solving the problem of the invention at the beginning (corresponding embodiments are described in parentheses)
The initial invention was
A control board (main control board 50) having a CPU (main CPU 55) including storage means (built-in memory) and an internal bus (55a);
The storage means,
A first storage area (individual chip number register 56a) that stores first identification information (individual chip number) of the CPU and is connected to the internal bus;
A second storage area (ID number storage area 55b) that stores second identification information (information different from the first identification information) (ID number) of the CPU and is not connected to the internal bus;
Game value information (bet number data, payout number data, medal bet signal output frequency, medal payout signal output frequency) relating to the number of game value bets and payouts ("payout" includes addition to credits) can be stored. And a third storage area (a predetermined storage area of the RWM 53) connected to the internal bus.
Processing for outputting information (medal bet signal, medal payout signal, information on ratio) based on the first identification information in the first storage area and the predetermined game value information in the third storage area to the outside through the internal bus ( Main processing) can be executed,
The control board includes a predetermined terminal (collator terminal 50a) communicably connected to the second storage area,
The second identification information of the second storage area is configured to be output from the predetermined terminal.

(c)当初発明の効果
当初発明によれば、第1識別情報及び遊技価値情報を出力可能である。さらに、内部バスを通じてアクセスできない第2記憶領域を設け、第2記憶領域の第2識別情報を所定の端子から出力可能である。これにより、第1識別情報及び第2識別情報に基づいて、遊技機の不正改造等の問題がないか否かを確認可能にすることができる。
(C) Effect of Initial Invention According to the initial invention, the first identification information and the game value information can be output. Further, a second storage area that cannot be accessed through the internal bus is provided, and the second identification information of the second storage area can be output from a predetermined terminal. This makes it possible to confirm whether or not there is a problem such as unauthorized modification of the gaming machine based on the first identification information and the second identification information.

10 スロットマシン(遊技機)
11 電源スイッチ
12 設定キースイッチ
13 設定スイッチ
14 リセットスイッチ
21 演出ランプ
22 スピーカ
23 画像表示装置
31 リール
32 モータ
33 リールセンサ
35 ホッパー
36 ホッパーモータ
37a、37b 払出しセンサ
40 ベットスイッチ
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ
43 精算スイッチ
44a、44b 投入センサ
45 ブロッカ
46 通路センサ
47 メダル投入口
50 メイン制御基板(メイン制御手段、主制御手段)
50a 照合機用端子
50b BRC端子
50c SC端子
51 入力ポート
52 出力ポート
53 RWM
54 ROM
55 メインCPU
55a 内部バス
55b IDナンバー記憶領域
55c 照合回路
55d ALU
56 内蔵レジスタエリア
56a チップ個別ナンバーレジスタ
57 デコードエリア
58 基板ケース(上ケース、下ケース)
58a かしめ部
58b 型番シール
58c 二次元コード
58d 開口部
61 役抽選手段
62 当選フラグ制御手段
64 演出グループ番号選択手段
65 リール制御手段
66 入賞判定手段
67 払出し手段
70 外部信号送信手段
71 制御コマンド送信手段
73 設定値表示LED
74 管理情報表示LED
75 表示基板
76 クレジット数表示LED
78 獲得数表示LED
80 サブ制御基板(サブ制御手段、副制御手段)
81 入力ポート
82 出力ポート
83 RWM
84 ROM
85 サブCPU
91 演出出力制御手段
100 外部集中端子板
200 ホールコンピュータ
300 管理センタ
300a 出玉監視サーバ
300b 機歴サーバ
400 照合機
400a ディスプレイ
500 出荷管理装置
10 slot machines (game machines)
Reference Signs List 11 power switch 12 setting key switch 13 setting switch 14 reset switch 21 effect lamp 22 speaker 23 image display device 31 reel 32 motor 33 reel sensor 35 hopper 36 hopper motor 37a, 37b payout sensor 40 bet switch 41 start switch 42 stop switch 43 settlement Switches 44a, 44b Input sensor 45 Blocker 46 Path sensor 47 Medal input port 50 Main control board (main control means, main control means)
50a Collator terminal 50b BRC terminal 50c SC terminal 51 Input port 52 Output port 53 RWM
54 ROM
55 Main CPU
55a Internal bus 55b ID number storage area 55c Verification circuit 55d ALU
56 Built-in register area 56a Chip individual number register 57 Decode area 58 Board case (upper case, lower case)
58a Caulking portion 58b Model number sticker 58c Two-dimensional code 58d Opening 61 Role drawing means 62 Winning flag control means 64 Production group number selection means 65 Reel control means 66 Winning determination means 67 Payout means 70 External signal transmission means 71 Control command transmission means 73 Set value display LED
74 Management information display LED
75 Display board 76 Credit number display LED
78 Acquisition number display LED
80 Sub-control board (sub-control means, sub-control means)
81 Input port 82 Output port 83 RWM
84 ROM
85 Sub CPU
91 production output control means 100 external centralized terminal board 200 hall computer 300 management center 300a payout monitoring server 300b machine history server 400 collator 400a display 500 shipping management device

Claims (1)

記憶手段及び内部バスを含むCPUを有する制御基板を備え、
前記記憶手段は、
前記CPUの第1識別情報を記憶し、前記内部バスにつながる第1記憶領域と、
前記CPUの第2識別情報(第1識別情報と異なる情報)を記憶し、前記内部バスにつながっていない第2記憶領域と、
遊技価値のベット数及び払出し(「払出し」は、クレジットへの加算を含む。)数に関する遊技価値情報を記憶可能とし、前記内部バスにつながる第3記憶領域と
を有し、
第1記憶領域の第1識別情報及び第3記憶領域の所定の遊技価値情報に基づく情報を、前記内部バスを通じて外部に出力するための処理を実行可能とし、
前記制御基板は、第2記憶領域と通信可能に接続された所定の端子を備え、
第2記憶領域の第2識別情報を前記所定の端子から出力可能に構成されている
ことを特徴とする遊技機。
A control board having a CPU including storage means and an internal bus,
The storage means,
A first storage area that stores first identification information of the CPU and is connected to the internal bus;
A second storage area that stores second identification information of the CPU (information different from the first identification information) and is not connected to the internal bus;
A third storage area capable of storing game value information relating to the number of game value bets and payouts ("payout" includes addition to credits), and connected to the internal bus;
A process for outputting information based on the first identification information in the first storage area and the predetermined game value information in the third storage area to the outside through the internal bus, and
The control board includes a predetermined terminal communicably connected to the second storage area,
A gaming machine characterized in that second identification information in a second storage area can be output from the predetermined terminal.
JP2018145534A 2018-08-02 2018-08-02 game machine Active JP7116305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145534A JP7116305B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145534A JP7116305B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020018660A true JP2020018660A (en) 2020-02-06
JP7116305B2 JP7116305B2 (en) 2022-08-10

Family

ID=69587769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145534A Active JP7116305B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7116305B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185994A (en) * 2020-05-26 2021-12-13 山佐株式会社 Game machine
JP2023032804A (en) * 2021-08-27 2023-03-09 京楽産業.株式会社 game machine
JP2023032803A (en) * 2021-08-27 2023-03-09 京楽産業.株式会社 game machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515152B1 (en) * 2013-11-26 2015-12-15 Chemiefaser Lenzing Ag A process for pretreating recovered cotton fibers for use in the manufacture of regenerated cellulose moldings

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198841A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009136408A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Daito Giken:Kk Game machine
JP2012005544A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2012200426A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Sophia Co Ltd Game machine and game system
JP2012217511A (en) * 2011-04-05 2012-11-12 Heiwa Corp Game machine and game system
JP2014161372A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2017176597A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 サミー株式会社 Game machine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198841A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009136408A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Daito Giken:Kk Game machine
JP2012005544A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2012200426A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Sophia Co Ltd Game machine and game system
JP2012217511A (en) * 2011-04-05 2012-11-12 Heiwa Corp Game machine and game system
JP2014161372A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2017176597A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 サミー株式会社 Game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185994A (en) * 2020-05-26 2021-12-13 山佐株式会社 Game machine
JP2023032804A (en) * 2021-08-27 2023-03-09 京楽産業.株式会社 game machine
JP2023032803A (en) * 2021-08-27 2023-03-09 京楽産業.株式会社 game machine
JP7252659B2 (en) 2021-08-27 2023-04-05 京楽産業.株式会社 game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP7116305B2 (en) 2022-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625828B2 (en) Gaming machine
JP2020018660A (en) Game machine
JP6997394B2 (en) Pachinko machine
JP2019088751A (en) Game machine
JP7252853B2 (en) game device
JP2021141981A (en) Game machine
JP6989803B2 (en) Pachinko machine
JP2016221046A (en) Reel type game machine
JP6898573B1 (en) Pachinko machine
JP2016221050A (en) Reel type game machine
JP2021141983A (en) Game machine
JP6993593B2 (en) Pachinko machine
JP6605844B2 (en) Game machine
JP6615453B2 (en) Game machine
JP2016221047A (en) Reel type game machine
JP7415213B1 (en) gaming machine
JP7393713B1 (en) gaming machine
JP7453591B1 (en) gaming machine
JP7453592B1 (en) gaming machine
JP7453590B1 (en) gaming machine
JP7306909B2 (en) game device
JP5286579B1 (en) Method and program for preventing fraud in gaming machine
JP7343798B2 (en) gaming machine
JP7343800B2 (en) gaming machine
JP7343799B2 (en) gaming machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150