JP2020011943A - 配位不飽和金属有機構造体の製造方法及び配位不飽和金属有機構造体 - Google Patents

配位不飽和金属有機構造体の製造方法及び配位不飽和金属有機構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020011943A
JP2020011943A JP2018196162A JP2018196162A JP2020011943A JP 2020011943 A JP2020011943 A JP 2020011943A JP 2018196162 A JP2018196162 A JP 2018196162A JP 2018196162 A JP2018196162 A JP 2018196162A JP 2020011943 A JP2020011943 A JP 2020011943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
metal
coordinated
cluster
monocarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018196162A
Other languages
English (en)
Inventor
良央 大橋
Yoshio Ohashi
良央 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US16/435,743 priority Critical patent/US11078219B2/en
Priority to EP19180670.2A priority patent/EP3590945A1/en
Priority to CN201910551714.4A priority patent/CN110684201B/zh
Priority to KR1020190077533A priority patent/KR102390025B1/ko
Priority to BR102019013494A priority patent/BR102019013494A2/pt
Priority to RU2019120662A priority patent/RU2716125C1/ru
Publication of JP2020011943A publication Critical patent/JP2020011943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/02Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/008Supramolecular polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/28Selection of materials for use as drying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/02Magnesium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】低湿度条件下でも高い吸湿性能を有する金属有機構造体、及びそのような金属有機構造体の製造方法を提供する。【解決手段】金属クラスターと、金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆金属有機構造体を提供すること、及び前駆金属有機構造体とルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、金属クラスターに配位しているモノカルボン酸イオンの少なくとも一部を前記金属クラスターから脱離させること、を含む、配位不飽和金属有機構造体の製造方法、並びにM6O8−x(OH)x型の金属クラスター、及び金属クラスターに配位した多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としてのモノカルボン酸イオンを含むカルボン酸イオンを、含む配位不飽和金属有機構造体。【選択図】図1

Description

本開示は、配位不飽和金属有機構造体の製造方法、及び配位不飽和金属有機構造体に関する。
多孔性化合物である金属有機構造体(MOF:Metal Organic Framework)は、多孔性配位高分子(PCP:Porous Coordination Polymer)とも呼ばれる材料である。MOFは、金属と有機配位子との相互作用により形成された高表面積の配位ネットワーク構造を有する。
MOFは、ガス吸着又は分離、センサー、触媒等のための材料として利用できることから、その研究開発が進められている。また、MOFは、水蒸気を吸着することができ、したがって、自動車、住居、製造設備等に使用される化学ヒートポンプ、調湿システム等に関して、吸湿材料として用いることが考慮される。
非特許文献1には、金属イオンとしてZr4+、多座配位子としてトリメシン酸イオン、及び単座配位子としてギ酸イオンを含むMOF(MOF−808)が記載されている。
非特許文献2には、金属イオンとしてZr4+、多座配位子としてトリメシン酸イオン、及び単座配位子としてギ酸イオンを含むMOF(MOF−808)を硫酸に浸漬することによってこのMOF(MOF−808)のギ酸イオンが硫酸イオンに置換されているMOF、及びその触媒能が記載されている。
非特許文献3には、金属イオンとしてZr4+、多座配位子としてテレフタル酸イオンを含むMOF(UiO−66)をTiCpCl又はHfClと反応させることによってこのMOF(UiO−66)のZr4+がTi4+又はHf4+に置換されているMOFが記載されている。
非特許文献4には、金属イオンとしてのZr4+、多座配位子としてのトリメシン酸イオン、単座配位子としてのギ酸イオン、酢酸イオン又はプロパン酸イオンを含むMOFが記載されている。
H. Furukawa et al., "Water Adsorption in Porous Metal−Organic Frameworks and Related Materials", J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 4369−4381. J. Jiang et al., "Superacidity in Sulfated Metal−Organic Framework−808", J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 12844−12847. M. Kim et al., "Postsynthetic Ligand and Cation Exchange in Robust Metal−Organic Frameworks", J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 18082−18088. W. Liang et al. "Tuning pore size in a zirconium−tricarboxylate metal−organic framework", CrystEngComm. 2014, 16, 6530−6533.
上記文献に記載されているMOFは、相対湿度の変化に応じて水蒸気を吸着及び脱着する特性を示す。しかしながら、これらのMOFは、低い相対湿度条件下では、低い吸湿性能しか有さないこと、又は吸湿性能を示さない場合があった。したがって、これらのMOFを、化学ヒートポンプのための吸湿材料として用いた場合には、熱出力が不十分な場合があり、またこれらのMOFを、調湿システムのための吸湿材料として用いた場合には、除湿性能が不十分な場合がある。
本開示は、上記のような問題を少なくとも部分的に解消している金属有機構造体を、効率的に製造するための方法を、提供する。
本開示者は、鋭意検討の結果、下記の本開示に想到した。
〈態様1〉
金属クラスターと、前記金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆金属有機構造体を提供すること、及び
前記前駆金属有機構造体とルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、前記金属クラスターに配位している前記モノカルボン酸イオンの少なくとも一部を前記金属クラスターから脱離させること、
を含む、配位不飽和金属有機構造体の製造方法。
〈態様2〉
前記金属クラスターが、M8−x(OH)型金属クラスターであり、
前記Mが、第四族元素イオン又は希土類元素イオンであり、
前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としての炭素数1〜3のモノカルボン酸イオンであり、かつ
前記金属クラスター1個あたりに配位したモノカルボン酸イオンが6個未満である、
態様1に記載の方法。
〈態様3〉
前記Mが、Zr4+、Hf4+、及びCe4+からなる群より選択される少なくとも一種である、態様2に記載の方法。
〈態様4〉
前記モノカルボン酸イオンが、ギ酸イオン、酢酸イオン、及びプロパン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種である、態様1〜3のいずれか一項に記載の方法。
〈態様5〉
前記ルイス酸性を有する金属塩がハロゲン化物である、態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
〈態様6〉
8−x(OH)型の金属クラスター、及び前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンを含み、
前記Mが、4価の第四族元素イオン又は希土類元素イオンであり、
前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としてのモノカルボン酸イオンを含み、
前記多価カルボン酸イオンによって、複数の前記金属クラスターが互いに結合されており、
前記金属クラスターに配位可能な前記モノカルボン酸イオンの最大量を100%とするとき、前記金属クラスターに配位した前記モノカルボン酸イオンの量が、80%以下であり、かつ
前記金属クラスターに配位可能な前記モノカルボン酸イオンの最大量は、前記金属クラスター1個あたり、6個である、
配位不飽和金属有機構造体。
〈態様7〉
前記金属クラスターに配位した前記モノカルボン酸イオンの量が、5%以上80%以下である、態様6に記載の配位不飽和金属有機構造体。
〈態様8〉
前記Mが、Zr4+、Hf4+、及びCe4+からなる群より選択される少なくとも一種である、態様7に記載の配位不飽和金属有機構造体。
〈態様9〉
前記モノカルボン酸イオンが、炭素数1〜3のモノカルボン酸イオンである、態様6〜8のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
〈態様10〉
前記モノカルボン酸イオンが、ギ酸イオン、酢酸イオン、及びプロパン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種である、態様6〜9のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
〈態様11〉
クラスター外金属イオンを更に含む、態様6〜10のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
〈態様12〉
前記クラスター外金属イオンは、Li、Mg2+、A13+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、及びHf4+からなる群より選択される少なくとも一種である、態様11に記載の配位不飽和金属有機構造体。
本開示によれば、上記のような問題を少なくとも部分的に解消している金属有機構造体を、効率的に製造する方法、及び上記のような問題を少なくとも部分的に解消している金属有機構造体を、提供することができる。
配位不飽和MOFを製造する本開示の方法の例を示す図である。 本開示の配位不飽和MOFで用いることができる金属クラスターの例を示す図である。 比較例A−1の製造方法のフローチャートである。 実施例A−1の製造方法のフローチャートである。 比較例A−1、実施例A−3、実施例A−4、及び実施例A−5のMOFを構成する配位子の比率である。 実施例A−3、実施例A−4、及び実施例A−5の20℃における水蒸気吸脱着等温線である。 比較例A−1、及び実施例A−1〜A−8の酢酸イオンの残存量と吸着湿度を示すグラフである。 実施例A−2、実施例A−13、及び実施例A−14の20℃における水蒸気吸脱着等温線である。 比較例B−1、及び実施例B−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線である。 比較例C−1、及び実施例C−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線である。 配位不飽和MOFを用いるヒートポンプの概略図である。 配位不飽和MOFを用いる調湿システムの概略図である。 比較例A−1及びX−1、並びに実施例A−1〜A−8及びX−1〜X−4の酢酸イオンの残存量と吸着湿度を示すグラフである。 実施例X−2及びX−4、並びに比較例X−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線である。
図面を参照しつつ、本開示について以下説明する。以下に示す形態は本開示の例であり、本開示は以下に示す形態に限定されない。
《配位不飽和金属有機構造体の製造方法》
配位不飽和MOFを製造する本開示の方法は、金属クラスターと、金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆MOFを提供すること、及び前駆MOFとルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、金属クラスターに配位しているモノカルボン酸イオンの少なくとも一部を金属クラスターから脱離させることを含む。
本開示の方法によれば、配位不飽和MOFを製造することができる。
図1では、この本開示の方法において、ルイス酸性を有する金属塩によって、MOFを構成する1つの金属クラスターからモノカルボン酸イオンが引き抜かれて、MOFが配位不飽和状態となる様子を、具体的な例について示している。
図1の左側に示される前駆MOFでは、金属クラスターとしてのZr(OH)に、三座配位子の多価カルボン酸であるトリメシン酸イオン、及び単座配位子のモノカルボン酸イオンである酢酸イオンが配位している。ここでは、多価カルボン酸は、隣接する金属クラスター間の有機リンカーとしてそれぞれ機能して、網目状の周期構造を形成している。
図1に示す例では、金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンに、ルイス酸性の金属塩であるYClを作用させて、モノカルボン酸イオンを金属クラスターから脱離させている。これによれば、図1の右側に示すように、1又は複数の配位不飽和サイト(点線で囲った部分)を有する配位不飽和MOF、及びモノカルボン酸イオンと金属塩由来の金属との複合体が形成される。この複合体は、配位不飽和MOF中に残存する場合がある。
以下、本開示の方法の各要素について説明する。
〈前駆金属有機構造体の提供〉
本開示の方法では、金属クラスターと、金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆金属有機構造体(前駆MOF)を提供する。
このような前駆MOFは、公知の方法で得ることができ、例えば、金属イオン源と、多価カルボン酸化合物と、モノカルボン酸化合物とを混合し、必要に応じてこれらの成分を溶媒に溶解し、加熱することにより合成することができる。例えば、前駆MOFは、金属イオン源と、多価カルボン酸化合物と、炭素原子数1〜3のモノカルボン酸化合物とを含む溶液を加熱することにより合成される。
前駆MOFを合成するための金属イオン源は、上述した配位不飽和MOFを構成する金属クラスターを形成できるものであれば特に限定されない。金属イオン源として、金属クラスターを構成する金属を含む化合物、例えば金属ハロゲン化物等を用いることができる。金属クラスターが酸素原子を含む場合、金属イオン源として、金属ハロゲン化物、オキシ金属化合物、金属酸化物等を用いることができる。
金属イオン源は、ジルコニウム化合物、ハフニウム化合物及びセリウム化合物からなる群より選択される少なくとも一種であってよい。この場合、ジルコニウム化合物として、例えば、オキシ塩化ジルコニウム八水和物(ZrOCl・8HO)及び塩化ジルコニウム(ZrCl)が挙げられる。ハフニウム化合物として、例えば、オキシ塩化ハフニウム八水和物(HfOCl・8HO)及び塩化ハフニウム(HfCl)が挙げられる。
前駆MOFを合成するための多価カルボン酸化合物及びモノカルボン酸化合物としては、配位不飽和MOFについて説明した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンに対応する多価カルボン酸及びモノカルボン酸、並びにその塩若しくは酸無水物を用いることができる。多価カルボン酸及びモノカルボン酸の塩として、多価カルボン酸のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、及びアンモニウム塩が挙げられる。一般に多価カルボン酸化合物は、2価、3価、又は4価である。
前駆MOFにおいてカルボン酸イオンの全モル数を基準とした多価カルボン酸イオンの割合は、20mol%以上、30mol%以上、又は40mol%以上であってよく、95mol%以下、90mol%以下、又は85mol%以下であってよい。
前駆MOFにおいてカルボン酸イオンの全モル数を基準としてモノカルボン酸イオンの割合は、5mol%以上、10mol%以上、又は15mol%以上であってよく、また80mol%以下、70mol%以下、又は60mol%以下であってよい。
金属イオン源と、多価カルボン酸化合物と、モノカルボン酸化合物との混合物は、多価カルボン酸以外の上記の多座配位子を提供するための化合物を更に含有していてもよい。
前駆MOFを形成するための溶媒としては、上記金属イオン源、多価カルボン酸化合物、及びモノカルボン酸化合物、並びに必要に応じて多価カルボン酸以外の上記の多座配位子を提供するための化合物を、分散又は溶解させることが可能であり、後述する加熱工程において前駆MOFを合成することが可能なものであれば特に限定されない。
この溶媒としては、前駆MOFの合成を促進する観点から、アミドを用いることが好ましい。アミドは高温で分解してアミン塩基を徐々に生成する。生成したアミン塩基は、多価カルボン酸化合物及びモノカルボン酸化合物のカルボキシル基を脱プロトン化して、金属クラスターに配位可能な多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンの生成を促進する。アミドとしては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジエチルホルムアミド(DEF)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
上記モノカルボン酸化合物を溶媒として使用することもできる。一実施態様では溶媒としてアミド及びモノカルボン酸化合物の組み合わせが使用される。
前駆MOFを合成するための加熱は、ソルボサーマル条件下で行うことができる。
例えば金属イオン源、多価カルボン酸化合物、モノカルボン酸化合物、必要に応じてN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジエチルホルムアミド(DEF)等の溶媒を、オートクレーブ等の耐圧容器に入れ、100℃以上、又は120℃以上、180℃以下、又は150℃以下の温度で6時間以上、又は24時間以上、100時間以下、又は72時間以下加熱することによって、金属クラスターと、金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆MOFを合成することができる。
前駆MOFを、必要に応じてろ過、洗浄、又は乾燥することにより精製してもよく、合成された前駆MOFを含む溶液をそのまま次の工程に用いてもよい。洗浄は例えばDMF、アセトン等の溶媒を用いて一回又は複数回行うことができる。乾燥は常圧又は減圧下で、室温にて放置又は加熱することにより行うことができる。
〈モノカルボン酸イオンの脱離〉
前駆MOFとルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、金属クラスターに配位しているモノカルボン酸イオンの少なくとも一部を金属クラスターから脱離させることにより、配位不飽和MOFを製造することができる。
(ルイス酸性を有する金属塩)
ルイス酸は、電子対の受容体として定義される。
ルイス酸性を有する金属塩に含まれる金属はルイス酸として作用して、ルイス塩基であるモノカルボン酸イオンを金属クラスターから脱離させる。ルイス酸によるカルボン酸イオンの脱離は、多座配位子である多価カルボン酸イオンよりも単座配位子であるモノカルボン酸イオンで有利に進行するため、MOFの結晶構造を維持しつつモノカルボン酸イオンを選択的に脱離させて、金属クラスターの少なくとも一部に配位不飽和サイトを生成することができる。
本開示において、ルイス酸は非プロトン性が好ましい。
ルイス酸性を有する金属塩はハロゲン化物であることが好ましく、塩化物又は臭化物であることがより好ましい。ハロゲン化物に由来するハロゲンイオンが配位不飽和MOFに含まれる場合があり、そのようなハロゲンイオン、特に塩素イオン及び臭素イオンは、金属クラスターに対する配位能を有するものの、水分子と容易に配位子置換して金属クラスターから脱離するため、配位不飽和MOFの吸湿性能を顕著に低下させない。
ルイス酸性を有する金属塩は、安定酸化数状態を有する金属イオンのd軌道の電子数が0又は10であるような金属を含むことが好ましい。このような金属を含む金属塩はルイス酸として作用し、塩基であるモノカルボン酸イオンの金属クラスターからの脱離を促進することができる。
ルイス酸性を有する金属塩として、LiCl、MgCl、AlCl、ScCl、YCl、ZrCl、HfCl、MgBr、及びTiClCpからなる群より選択される少なくとも一種を含むことが好ましい。Cpはシクロペンタジエニルアニオン又はその誘導体、例えばペンタメチルシクロペンタジエニルアニオン(Cp)である。これらの金属塩を使用することにより、モノカルボン酸イオンの金属クラスターからの脱離を促進して、高い吸湿性能を有する配位不飽和MOFを得ることができる。
ルイス酸性を有する金属塩の溶媒中での濃度は、例えば、5mmol/L以上、10mmol/L以上、20mmol/L以上、30mmol/L以上、又は60mmol/L以上、また600mmol/L以下、500mmol/L以下、300mmol/L以下、又は200mmol/L以下であってよい。
前駆MOFとルイス酸性を有する金属塩とは溶媒中で共存状態に置かれる。前駆MOFを、ルイス酸性を有する金属塩及び溶媒を含有する溶液に浸漬して、ルイス酸性を有する金属塩と溶媒中で共存させることができる。
溶媒としては、前駆MOF及びルイス酸性を有する金属塩を分散又は溶解させることが可能なものであれば特に限定されないが、例えば水、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジエチルホルムアミド(DEF)等のアミド、又はこれらの組み合わせを使用することができる。
モノカルボン酸イオンの金属クラスターからの脱離は、常温で進行させてもよく、加熱して進行させてもよい。例えば、前駆MOF、ルイス酸性を有する金属塩、及び溶媒を含有する溶液を、加熱することができる。この加熱の温度は、例えば、30℃以上、又は50℃以上であってよく、また120℃以下、又は100℃以下であってよい。また、この加熱の時間は、6時間以上、24時間以上、又は48時間以上であってよく、また100時間以下、又は72時間以下であってよい。
モノカルボン酸イオンを金属クラスターの少なくとも一部から脱離させることにより配位不飽和MOFを製造することができる。得られた配位不飽和MOFを、必要に応じてろ過、洗浄、又は乾燥することにより精製してもよい。洗浄は例えばDMF、アセトン等の溶媒を用いて一回又は複数回行うことができる。乾燥は常圧又は減圧下で、室温にて放置又は加熱することにより行うことができる。
《配位不飽和金属有機構造体》
本開示の配位不飽和金属有機構造体(配位不飽和MOF)は、金属クラスター、及び金属クラスターに配位したカルボン酸イオンを含み、カルボン酸イオンの少なくとも一部が、複数の金属クラスターを互いに結合している多価カルボン酸イオンであり、かつ金属クラスターの少なくとも一部が配位不飽和サイトを有する。このような本開示の配位不飽和MOFは、上述した本開示の製造方法によって、製造することができる。
より具体的には、本開示の配位不飽和金属有機構造体は、
8−x(OH)型の金属クラスター、及び金属クラスターに配位したカルボン酸イオンを含み、
Mが、4価の第四族元素イオン又は希土類元素イオンであり、
金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としてのモノカルボン酸イオンを含み、
多価カルボン酸イオンによって、複数の金属クラスターが互いに結合されており、
金属クラスターに配位可能なモノカルボン酸イオンの最大量を100%とするとき、金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンの量が、80%以下であり、かつ
金属クラスターに配位可能なモノカルボン酸イオンの最大量は、金属クラスター1個あたり、6個である。
本開示の配位不飽和MOFの「配位不飽和サイト」とは、モノカルボン酸イオン及び多価カルボン酸イオンを含むカルボン酸イオンが配位しておらず、かつ他の多価配位子も配位していない配位サイトを指す。配位不飽和サイトには、水(HO)、ジメチルホルムアミド(DMF)等の分子が配位していてもよく、これらの分子は溶媒に由来するものであってもよい。
金属クラスターに配位しているカルボン酸イオンの疎水性部位である有機基部分、例えば酢酸イオンにおけるメチル基は、MOFの細孔表面に配向して疎水性を示すため、低湿度条件下でのMOFの吸湿性能を低下させると推定される。
これに対して、本開示の配位不飽和MOFの配位不飽和サイトは、このような疎水性部位を有する配位子が少なくとも部分的に除去されており、それによって本開示の配位不飽和MOFが低湿度条件下でも高い吸湿性能を示すことができると考えられる。また、配位不飽和MOFにおいて配位不飽和サイトの数を変化させることで、吸着が可能な湿度を容易に制御することができると考えられる。
したがって、本開示の配位不飽和MOFの吸着湿度は、30%以下、28%以下、26%以下、24%以下、22%以下、又は20%以下であってよく、また10%以上、12%以上、16%以上、又は18%以上であってよい。なお、本開示に関して、吸着湿度は、最大水蒸気吸着量の半分の量の水蒸気を吸着するときの相対湿度を意味している。
配位不飽和MOFを製造する本開示の方法の例を示す図1を参照して、配位不飽和MOFの吸湿性能について説明する。
従来のMOFの例として図1の左側に示されるMOFでは、金属クラスターとしてのZr(OH)に、三座配位子の多価カルボン酸であるトリメシン酸イオン、及び単座配位子のモノカルボン酸イオンである酢酸イオンが配位している。ここでは、多価カルボン酸は、隣接する金属クラスター間の有機リンカーとしてそれぞれ機能して、網目状の周期構造を形成している。
これに対して、本開示の配位不飽和MOFの例として図1の右側に示される配位不飽和MOFでは、金属クラスターの一部が、1又は複数の配位不飽和サイト(点線で囲った部分)を有する。これらの配位不飽和サイトは、配位不飽和MOFの細孔表面の親水化に寄与するため、配位不飽和サイトのないMOFと比較して、配位不飽和MOFの細孔内への水の吸着が促進されると考えられる。
一般的なMOFの細孔径は水分子の数倍の大きさであり、水分子は細孔表面との相互作用及び水分子同士の相互作用により細孔内に吸着されることから、細孔表面の親水化は吸湿性能の向上において大きな影響を及ぼすと考えられる。また、配位不飽和MOFにおける配位不飽和サイトの数を変化させることで、吸湿性能を制御することもできると考えられる。
本開示の配位不飽和MOFは、用途に応じて、粉末状で用いても、ペレット状、タブレット状等に成形して使用してもよい。また、本開示の配位不飽和MOFを成形する際には、高分子バインダー等を使用してもよい。
以下、本開示の配位不飽和MOFを構成する各要素について説明する。
〈金属クラスター〉
本開示の配位不飽和MOFでは、金属クラスターが、配位不飽和MOFの周期構造における頂点形状を決定する。金属クラスターとしては、MOFを形成可能な任意の金属クラスターを使用することができる。
本開示の配位不飽和MOFの金属クラスターとしては、例えば、M8−x(OH)型金属クラスターを挙げることができる:
この金属クラスターは、図2に示す構造を有し、Mは、4価の第4族元素又は希土類イオン、例えばZr4+、Hf4+、Ce4+、特にZr4+であり、飽和配位数は12である。この金属クラスターを有するMOFの例としては、MOF−808、UiO−66、及びMOF−801を挙げることができる。また、この金属クラスターのための配位子の例としては、トリメシン酸、ギ酸、テレフタル酸、フマル酸を挙げることができる。
例えば本開示の配位不飽和MOFの金属クラスターが、このM8−x(OH)型金属クラスターである場合、金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としての炭素数1〜3のモノカルボン酸イオンであり、かつ金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンが6個未満、5個以下、又は4個以下であってよい。
なお、M8−x(OH)型の金属クラスターの場合、配位可能なモノカルボン酸イオンの最大量は、金属クラスター1個あたり、6個である。
したがって、本開示において、M8−x(OH)型の金属クラスターに配位可能なモノカルボン酸イオンの最大量を100%とするとき、金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンの量は、80%以下であることが好ましく、5%以上80%以下であることがより好ましい。また、この金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンの量は、7%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、又は50%以上であってよく、また95%以下、90%以下、85%以下、80%以下、78%以下、又は75%以下であってよい。
〈多価カルボン酸イオン〉
多価カルボン酸イオンは、そのカルボキシレート基が金属クラスターに配位することによって、有機リンカーとして機能して、複数の金属クラスターを互いに結合する。これにより配位不飽和MOFの周期構造が形成される。MOFを形成できる任意の多価カルボン酸イオンを使用することができ、一般に多価カルボン酸イオンは2価、3価、又は4価である。
2価のカルボン酸イオンとしては、置換又は非置換のイソフタル酸イオン、置換又は非置換のテレフタル酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、マロン酸イオン、trans,trans−ムコン酸イオン、cis,cis−ムコン酸イオン、2,6−ナフタレンジカルボン酸イオン、9,10−アントラセンジカルボン酸イオン、2,2’−ジアミノ−4,4’−スチルベンジカルボン酸イオン、2,2’−ジニトロ−4,4’−スチルベンジカルボン酸イオン、2,3−ピラジンジカルボン酸イオン等が挙げられる。
置換又は非置換のイソフタル酸イオンは、式1で表すことができる。
式1において、Rはそれぞれ独立してカルボキシレート基以外の置換基を表し、nは0〜4の整数を表す。Rは、上記イオンが有機リンカーとして機能してMOFを形成することができるものであれば特に限定されないが、例えばヒドロキシ基、ニトロ基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、シアノ基、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、エチニル基等が挙げられる。Rはカルボン酸イオンの負電荷を相殺する正電荷を有さないことが好ましい。正電荷を有するRとして、例えばトリメチルアンモニウム基(−N(CH )、トリエチルアンモニウム基(−N(C )等のアンモニウム基が挙げられる。
式1で表される置換又は非置換のイソフタル酸イオンの具体例として、イソフタル酸イオン(m−BDC2−)、5−ヒドロキシイソフタル酸イオン、5−ニトロイソフタル酸イオン、5−tert−ブチルイソフタル酸イオン、5−エチニルイソフタル酸イオン、5−クロロイソフタル酸イオン、5−ブロモイソフタル酸イオン、5−シアノイソフタル酸イオン、及び4,6−ジメチルイソフタル酸イオンが挙げられる。式1で表される置換又は非置換のイソフタル酸イオンがイソフタル酸イオン(m−BDC2−)であることが好ましい。
置換又は非置換のテレフタル酸イオンは、式2で表すことができる。
式2において、Rはそれぞれ独立してカルボキシレート基以外の置換基を表し、nは0〜4の整数を表す。Rは、上記イオンが有機リンカーとして機能してMOFを形成することができるものであれば特に限定されないが、例えばヒドロキシ基、ニトロ基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、シアノ基、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、エチニル基等が挙げられる。Rはカルボン酸イオンの負電荷を相殺する正電荷を有さないことが好ましい。正電荷を有するRとして、例えばトリメチルアンモニウム基(−N(CH )、トリエチルアンモニウム基(−N(C )等のアンモニウム基が挙げられる。
式2で表される置換又は非置換のテレフタル酸イオンの具体例として、テレフタル酸イオン(p−BDC2−)、2−アミノテレフタル酸イオン、2,5−ジアミノテレフタル酸イオン、2−ヒドロキシテレフタル酸イオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸イオンが挙げられる。式2で表される置換又は非置換のテレフタル酸イオンがテレフタル酸イオン(p−BDC2−)であることが好ましい。
3価のカルボン酸イオンとしては、置換又は非置換のトリメシン酸イオン、1,3,5−トリス(4−カルボキシフェニル)ベンゼンイオン、1,3,5−トリスカルボキシフェニルエチニルベンゼンイオン、4,4’,4”−s−トリアジン−2,4,6−トリイル−三安息香酸イオン、1,3,5−トリス(4’−カルボキシ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ベンゼンイオン、ビフェニル−3,4’,5−トリカルボン酸イオン、4,4’,4”−(1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリイルトリイミノ)トリス安息香酸イオン等が挙げられる。
置換又は非置換のトリメシン酸イオンは、式3で表すことができる。
式3において、Rはそれぞれ独立してカルボキシレート基以外の置換基を示し、nは0〜3の整数を表す。Rは、上記イオンが有機リンカーとしてMOFを形成することができるものであれば特に限定されないが、例えばヒドロキシ基、ニトロ基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、シアノ基、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、エチニル基等が挙げられる。
式3で表される置換又は非置換のトリメシン酸イオンの具体例として、トリメシン酸イオン(BTC3−)、2−ヒドロキシ−1,3,5−ベンゼントリカルボン酸イオン、2−ニトロ−1,3,5−ベンゼントリカルボン酸イオン、2−クロロ−1,3,5−ベンゼントリカルボン酸イオン、2−ブロモ−1,3,5−ベンゼントリカルボン酸イオン、及び2−メチル−1,3,5−ベンゼントリカルボン酸イオンが挙げられる。式3で表される置換又は非置換のトリメシン酸イオンがトリメシン酸イオン(BTC3−)であることが好ましい。
4価のカルボン酸イオンとして、[1,1’:4’,1”]ターフェニル−3,3”,5,5”−テトラカルボン酸イオン、3,3’,5,5’−テトラカルボキシジフェニルメタンイオン、1,2,4,5−テトラキス(4−カルボキシフェニル)ベンゼンイオン、ビフェニル−3,3’,5,5’−テトラカルボン酸イオン等が挙げられる。
多価カルボン酸イオンは、置換又は非置換のイソフタル酸イオン、置換又は非置換のテレフタル酸イオン、及び置換又は非置換のトリメシン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。上記多価カルボン酸イオンを用いることにより、水蒸気の吸着に好適な細孔を含む網目状の周期構造を配位不飽和MOFに付与することができる。多価カルボン酸イオンは、二価のカルボン酸イオンと三価のカルボン酸イオンとの組み合わせであってよい。
カルボン酸イオンの全モル数を基準とした多価カルボン酸イオンの割合は、20mol%以上、30mol%以上、又は40mol%以上であってよく、95mol%以下、90mol%以下、又は85mol%以下であってよい。
〈モノカルボン酸イオン〉
配位不飽和MOFは、金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンを有していてもよい。モノカルボン酸イオンは、単座配位子として機能し、多価カルボン酸イオン等の多座配位子が金属クラスターに配位することを抑制して、配位不飽和MOFの周期構造及び結晶形状(モルフォロジー)を制御する目的で使用することができる。
モノカルボン酸イオンは、配位不飽和MOFを形成することができるものであれば特に限定されないが、配位不飽和MOFの周期構造の形成に有利であることから、炭素原子数1〜3のモノカルボン酸イオンであることが好ましい。炭素原子数1〜3のモノカルボン酸イオンは、ギ酸イオン、酢酸イオン及びプロパン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましく、ギ酸イオン及び酢酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種であることがより好ましい。
カルボン酸イオンの全モル数を基準としてモノカルボン酸イオンの割合は、5mol%以上、10mol%以上、又は15mol%以上であってよく、また80mol%以下、70mol%以下、又は60mol%以下であってよい。
〈多価カルボン酸以外の多座配位子〉
配位不飽和MOFは、多価カルボン酸以外の多座配位子、例えば窒素ドナー性多座配位子を有していてもよい。このような窒素ドナー性多座配位子としては、例えばミダゾールイオン、2−メチルイミダゾール(mIM)イオン、4,4’−ビピリジル、エチレンジアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ピラジン、1,2−ビス(4−ピリジル)エタン、1,2−ビス(4−ピリジル)エチレンを挙げることができる。これらのカルボン酸配位子以外の多座配位子は、多価カルボン酸イオンと同様に、有機リンカーとして機能して複数の金属クラスターを互いに結合することができる。本開示において、2つ以上のカルボキシレート基及びドナー性を有する窒素原子の両方を含む配位子は、多価カルボン酸イオンとして分類される。
金属クラスターに配位した配位子の全モル数を基準として、多価カルボン酸以外の多座配位子の割合は、40mol%以下、30mol%以下、又は20mol%以下であってよい。また、配位不飽和MOFは、多価カルボン酸以外の多座配位子を含まなくてもよい。
〈金属クラスターに取り込まれていない金属イオン(クラスター外金属イオン)〉
本開示の配位不飽和MOFは、金属クラスターに取り込まれていない金属イオンを含んでもよい。本開示において、金属クラスターに取り込まれていない金属イオンを「クラスター外金属イオン」ともいう。後述するように、本開示の配位不飽和MOFは、前駆金属有機構造体とルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、金属クラスターに配位しているモノカルボン酸イオンを脱離させることで製造することができる。したがって、本開示の配位不飽和MOFは、使用した金属塩由来の金属イオンをクラスター外金属イオンとして含む場合がある。
いかなる理論に拘束される訳ではないが、クラスター外金属イオンは、金属クラスターから脱離したモノカルボン酸イオンと複合体を形成し、その複合体が配位不飽和MOF中に、例えば細孔内に存在することにより、配位不飽和MOF全体の電荷がバランスすると考えられる。
クラスター外金属イオンは例えば、Li、Mg2+、A13+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、及びHf4+からなる群より選択される少なくとも一種であってよい。
《化学ヒートポンプ》
本開示の配位不飽和金属有機構造体は、例えば、化学ヒートポンプにおいて吸湿材料として用いることができる。この場合の化学ヒートポンプは、作動媒体としての水を貯留している水貯留部、吸湿材料を保持している吸湿材料保持部、及び水貯留部と吸湿材料保持部との間で水蒸気を流通させる水蒸気流路を有する。このような化学ヒートポンプは、水貯留部を蒸発器及び凝縮器の両方として用いても、水貯留部を蒸発器として用い、かつ別個の凝縮器によって水蒸気の凝縮を行わせてもよい。このような化学ヒートポンプは、自動車、住居、製造設備等において、冷房及び暖房のために使用することができる。
このような化学ヒートポンプでは、水貯留部を蒸発器及び凝縮器の両方として用いる態様について説明すると、例えば、図11(a)の左側で示すように、外部から水貯留部10の水(HO(液体))に熱を供給して水貯留部の水を気化させて水蒸気(HO(気体))にする。この段階は、水貯留部の水を気化して水蒸気にすることによって水貯留部から外部に冷熱を供給する段階としても言及することができる。この際、このような化学ヒートポンプでは、図11(a)の右側で示すように、水貯留部10で発生させた水蒸気を、水蒸気流路30を通して吸湿材料保持部20に供給し、そして吸湿材料と反応させて、吸着熱を外部に供給する。すなわち、このようなヒートポンプでは、水貯留部10の側から、吸湿材料保持部20の側へと熱を移動させることができる。
また、この化学ヒートポンプでは、図11(a)で示した反応を再び行うことを可能にする再生段階において、図11(b)の右側で示すように、外部から吸湿材料保持部20に熱を供給して吸湿材料から水を脱離させて水蒸気にする。この段階は、吸湿材料保持部20の吸湿材料から水を脱離させることによって吸湿材料保持部20から外部に冷熱を供給する段階としても言及することができる。この際、このような化学ヒートポンプでは、図11(b)の左側で示すように、吸湿材料保持部20で発生させた水蒸気を、水貯留部10に供給し、そして液化させて、凝縮潜熱を外部に供給する。
《調湿システム》
本開示の配位不飽和金属有機構造体は、例えば、調湿システムにおいて吸湿材料として用いることができる。この場合の調湿システムは、吸湿材料を保持している吸湿材料保持部、水蒸気を含有している空気を吸湿材料保持部に供給するための空気供給流路、及び吸湿材料保持部に供給された空気を吸湿材料保持部から取り出すための空気取り出し流路を有する。このような調湿システムは、自動車、住居、製造設備等において、除湿又は調湿のために使用することができる。
この調湿システムでは、例えば、図12(a)で示すように、水蒸気を比較的多く含有している空気を、外部から空気供給流路32を通して吸湿材料保持部25に供給し、そして吸湿材料保持部25において空気中の水蒸気の少なくとも一部を吸湿材料に吸着させて除去する。この際に、吸湿材料保持部25では、吸湿材料への水蒸気の吸着による吸着熱が発生する。その後、吸湿材料保持部25において少なくとも一部の水蒸気が除去されて水蒸気が比較的少なくなった空気を、空気取り出し流路34を通して吸湿材料保持部から取り出す。ここで、水蒸気が比較的少ないこと及び比較的多いことは、相対的な意味を有し、したがって水蒸気が比較的少ない空気は、水蒸気が比較的多い空気と比較して水蒸気が少ない空気を意味している。
また、この調湿システムでは、図12(a)で示した反応を再び行うことを可能にする再生段階において、図12(b)で示すように、外部から吸湿材料保持部25に熱を供給しつつ、水蒸気が比較的少ない空気を、外部から空気供給流路32を通して吸湿材料保持部25に供給し、それによって吸湿材料保持部25において吸湿材料に吸着されている水蒸気の少なくとも一部を空気中に取り出す。その後、吸湿材料保持部25において水蒸気を加えられて水蒸気の含有率が比較的高くなった空気を、空気取り出し流路34を通して吸湿材料保持部から取り出す。この再生段階は、空気の加湿を行う段階として行うこともできる。なお、この再生段階においては、空気の流れを逆にすること、すなわち空気取り出し流路34から空気を導入し、そして空気供給流路32から空気を引き出すこともできる。ここで、上記と同様に、水蒸気が比較的少ないこと及び比較的多いことは、相対的な意味を有している。
《金属有機構造体(MOF)の合成》
表1に示す試薬を用いて、実施例及び比較例の金属有機構造体(MOF)を合成した。
〈比較例A−1(Zr−BTC/m−BDC(A)の調製)〉
下記の工程(1)〜(3)でのようにして、生成物を得た。比較例A−1の製造方法のフローチャートを図3に示す。
(1)100mLのPTFE製容器(HUT−100、三愛科学株式会社)に387mg(120mmol)のオキシ塩化ジルコニウム八水和物(ZrOCl・8HO)、76mg(36mmol)のトリメシン酸(HBTC)、7mg(4mmol)のイソフタル酸(m−HBDC)、20mLの酢酸、20mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加えた。
(2)PTFE製容器を耐圧ステンレス製の外筒(HUS−100、三愛科学株式会社)に入れて130℃で48時間加熱した。
(3)生成物をろ過し、10mLのDMFで3回、10mLのアセトンで3回洗浄した後、10−1Pa未満に減圧しながら60℃で1晩加熱して乾燥し、白色の粉末として生成物(Zr−BTC/m−BDC(A))を得た。得られた生成物は、単座配位子としての酢酸イオン、並びに多座配位子としてのトリメシン酸イオン及びイソフタル酸イオンが、ジルコニウムイオンに配位した構造を有する金属有機構造体であった。
〈比較例X−1(Zr−BTC/m−BDC(A)の調製、DMF浸漬(30℃))〉
下記の工程(1)〜(3)でのようにして、比較例X−1の生成物を得た。
(1)110mLのバイアル瓶に、前駆MOFとしての187mg(Zr換算で約0.8mmol)のZr−BTC/m−BDC(A)、及び溶媒として40mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加えた。
(2)110mLのバイアル瓶を30℃で48時間加熱した。
(3)生成物をろ過し、10mLのDMFで3回、10mLのアセトンで3回洗浄した後、10−1Pa以下に減圧しながら60℃で1晩加熱して乾燥し、生成物を得た。
〈実施例A−1〉
下記の工程(1)〜(3)でのようにして、実施例A−1の生成物を得た。得られた生成物は、配位子としての酢酸イオンの一部が脱離した配位不飽和MOFであった。実施例A−1の製造方法のフローチャートを図4に示す。
(1)110mLのバイアル瓶に、前駆MOFとしての187mg(Zr換算で約0.8mmol)のZr−BTC/m−BDC(A)、107mg(0.8mmol)の塩化アルミニウム(AlCl)、及び溶媒として40mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加えた。
(2)110mLのバイアル瓶を30℃で48時間加熱した。
(3)生成物をろ過し、10mLのDMFで3回、10mLのアセトンで3回洗浄した後、10−1Pa未満に減圧しながら60℃で1晩加熱して乾燥し、生成物を得た。
〈実施例A−2〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに121mg(0.8mmol)の塩化スカンジウム(ScCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−3〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに156mg(0.8mmol)の塩化イットリウム(YCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−4〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに469mg(2.4mmol)の塩化イットリウム(YCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−5〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに1562mg(8mmol)の塩化イットリウム(YCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−6〉
実施例A−2の工程(2)で加熱温度を80℃としたこと以外は、実施例A−2と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−7〉
実施例A−3の工程(2)で加熱温度を80℃としたこと以外は、実施例A−3と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−8〉
実施例A−4の工程(2)で加熱温度を80℃としたこと以外は、実施例A−4と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−9〉
実施例A−2の工程(1)で溶媒をDMFから水に変更したこと以外は、実施例A−2と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−10〉
実施例A−3の工程(1)で溶媒をDMFから水に変更したこと以外は、実施例A−3と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−11〉
実施例A−4の工程(1)で溶媒をDMFから水に変更したこと以外は、実施例A−4と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−12〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに34mg(0.8mmol)の塩化リチウム(LiCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−13〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに76mg(0.8mmol)の塩化マグネシウム(MgCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例A−14〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに256mg(0.8mmol)の塩化ハフニウム(HfCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈比較例B−1(Zr−BTC(F)の調製)〉
下記の工程(1)〜(3)でのようにして、比較例B−1の生成物を得た。
(1)100mLのPTFE製容器(HUT−100、三愛科学株式会社)に387mg(120mmol)のオキシ塩化ジルコニウム八水和物(ZrOCl・8HO)、84mg(40mmol)のトリメシン酸(HBTC)、20mLのギ酸、20mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加えた。
(2)PTFE製容器を耐圧ステンレス製の外筒(HUS−100、三愛科学株式会社)に入れて130℃で48時間加熱した。
(3)生成物をろ過し、10mLのDMFで3回、10mLのアセトンで3回洗浄した後、10−1Pa未満に減圧しながら60℃で1晩加熱して乾燥し、白色の粉末としてZr−BTC(F)を得た。
〈実施例B−1〉
実施例A−14の工程(1)で、Zr−BTC/m−BDC(A)の代わりに182mg(Zr換算で約0.8mmol)のZr−BTC(F)を用いたこと、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を80mLとしたこと、及び塩化ハフニウム(HfCl)を769mg(2.4mmol)としたこと以外は、実施例A−14と同様にして、生成物を得た。
〈比較例C−1(Zr−p−BDC(A)の調製)〉
下記の工程(1)〜(3)でのようにして、比較例C−1の生成物を得た。
(1)100mLのPTFE製容器(HUT−100、三愛科学株式会社)に387mg(120mmol)のオキシ塩化ジルコニウム八水和物(ZrOCl・8HO)、199mg(120mmol)のテレフタル酸(p−HBDC)、10mLの酢酸、30mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を加えた。
(2)PTFE製容器を耐圧ステンレス製の外筒(HUS−100、三愛科学株式会社)に入れて130℃で48時間加熱した。
(3)生成物をろ過し、10mLのDMFで3回、10mLのアセトンで3回洗浄した後、10−1Pa未満に減圧しながら60℃で1晩加熱して乾燥し、白色の粉末としてZr−p−BDC(A)を得た。
〈比較例C−2〉
実施例A−1の工程(1)で、Zr−BTC/m−BDC(A)の代わりに222mg(Zr換算で約0.8mmol)のZr−p−BDC(A)を用いたこと、及び塩化アルミニウムを用いなかったこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例C−1〉
実施例A−3の工程(1)で、Zr−BTC/m−BDC(A)の代わりに222mg(Zr換算で約0.8mmol)のZr−p−BDC(A)を用いたこと以外は、実施例A−3と同様にして、生成物を得た。
〈実施例X−1〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに4.69g(24.0mmol)の塩化イットリウム(YCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例X−2〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに2.56g(8.0mmol)の塩化ハフニウム(HfCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
〈実施例X−3〉
実施例X−3の工程(1)で、溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)の代わりにN,N−ジエチルホルムアミド(DEF)を用いたこと以外は、実施例X−2と同様にして、生成物を得た。
〈実施例X−4〉
実施例A−1の工程(1)で塩化アルミニウムの代わりに7.69g(24.0mmol)の塩化ハフニウム(HfCl)を加えたこと以外は、実施例A−1と同様にして、生成物を得た。
得られたMOFの合成条件を表2に示す。
〈評価〉
H−NMR測定(MOFの組成分析))
生成物を分解した後、溶液のH−NMRスペクトルを測定し、積分比からMOFに含まれる配位子の比率を求めた。分解条件、測定装置及び測定条件を以下に示す:
・分解条件:約10mgの生成物(MOF)に1mLの重硫酸(DSO)を添加して撹拌
・測定装置:JNM−AL400(日本電子株式会社)
・測定条件:テトラメチルシラン(TMS)を内部標準に用いて溶液のH−NMRスペクトルを測定
・組成計算:(M(OH))(BTC)(BDC)(OAc)(OH)(DMF)(HO)(MはZr又はHf)とし、配位数と電荷が釣り合うように以下の3つの等式を充足し、かつH−NMRスペクトルから求めたa、b、c及びeの比率となるようにa〜fの値を決定した。
6=3a+2b
12=3a+2b+c+d
24=6a+4b+2c+d+e+f
ルイス酸性を有する金属塩の溶液(ルイス酸溶液)に浸漬する前のZr−BTC/m−BDC(A)(比較例A−1)、及びYCl(ルイス酸性を有する金属塩)濃度の異なる溶液に浸漬した後のZr−BTC/m−BDC(A)(実施例A−3:20mmol・L−1、実施例A−4:60mmol・L−1、実施例A−5:200mmol・L−1)を構成する配位子の比率を図5に示す。
図5からは、YCl濃度の増加に伴いMOF中の酢酸イオンの比率が低下することがわかる。また、表2に示すように、式1〜3により求めたMOF組成からはトリメシン酸イオン及びイソフタル酸イオンの含有量(a及びb)はほとんど変化せず、酢酸イオンの含有量(c)のみ低下するため、ルイス酸溶液への浸潰によりMOF中の酢酸イオン(モノカルボン酸イオン)が選択的に脱離することがわかる。
(ICP−AES測定(ルイス酸性を有する金属塩由来の不純物の分析))
生成物を分解した後、超純水で希釈してルイス酸性を有する金属塩由来の金属元素を定量分析した。分解条件及び測定装置を以下に示す:
・分解条件:生成物に硝酸(HNO)及び硫酸(HSO)を添加して加熱
・測定装置:SPS5100(エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社)
ルイス酸溶液に浸潰した後の生成物に含まれる不純物金属の種類及び含有量を表3に示す。表3からは、含有量は洗浄工程に左右されるものの、生成物中にルイス酸性を有する金属塩由来の金属元素が残留していることがわかる。
(水蒸気吸脱着測定(水蒸気吸脱着特性の評価))
生成物を前処理した後、水蒸気吸脱着等温線を測定し、相対湿度0〜40%における水蒸気吸着量を求めた。前処理装置、前処理条件、測定装置及び測定条件を以下に示す。
・前処理装置:BELPREP−vacII(マイクロトラック・ベル株式会社)
・前処理条件:真空度<10−2Pa、130℃で6時間加熱
・測定装置:BELSORP−max(マイクロトラック・ベル株式会社)
・測定条件:温度20℃、相対湿度0〜85%における水蒸気吸着量を測定
各実施例及び比較例の、吸着湿度及びルイス酸溶液浸漬前後の吸着湿度の差を表3に示す。なお、ルイス酸溶液浸漬前後の吸着湿度の差は、ルイス酸溶液浸漬前のMOFの吸着湿度(比較例A−1、B−1、及びC−1の吸着湿度)を基準にして、ルイス酸溶液浸漬後のMOF(実施例A−1〜A−14、B−1、C−1、及びX−1〜X−4)、並びに他の比較例のMOF(比較例X−1及びC−2)のそれぞれの吸着湿度の差を求め、湿度差として表3に示す。表3からは、ルイス酸溶液浸漬後のMOFの吸着湿度は有意に(2.3%〜14.5%)低下していることがわかる。
比較例A−1、実施例A−3、実施例A−4及び実施例A−5の20℃における水蒸気吸脱着等温線を図6に示す。実施例A−3(酢酸イオンの残存量:48%)、実施例A−4(酢酸イオンの残存量:37%)及び実施例A−5(酢酸イオンの残存量:29%)は、比較例A−1(酢酸イオンの残存量:90%)と比較して水蒸気吸着曲線の立ち上がりが低湿度側(図6の左側)にシフトしている。また、酢酸イオンの残存量が少ない程、水蒸気吸着曲線のシフト量が大きい。
なお、表3に示す酢酸イオン残存量(%)の値は、金属クラスターに配位したモノカルボン酸イオンが6個の場合を100%として、MOF組成の「(OAc)」(酢酸イオン)の係数である「c」の値を6で割って決定した。
最大水蒸気吸着量の半分の量の水蒸気を吸着するときの相対湿度を、吸着湿度とし、酢酸イオンの残存量とともに図7に示す。比較例A−1と比べて、実施例A−1〜A−8では酢酸イオンの残存量が低下し、それに伴い吸着湿度が低下していることがわかる。また、酢酸イオンの残存量(%)と吸着湿度(%)には強い相関関係が認められる。
また、比較例A−1及びX−1、並びに実施例A−1〜A−8及びX−1〜X−4の、水蒸気吸着量が湿度40%の値の半分に達するときの湿度を、吸着湿度とし、酢酸イオンの残存量とともに図13に示す。比較例A−1及びX−1と比べて、実施例A−1〜A−8及びX−1〜X−4では酢酸イオンの残存量が低下し、それに伴い吸着湿度が低下していることがわかる。また、酢酸イオンの残存量(%)と吸着湿度(%)には強い相関関係が認められる。
以上の結果から、配位不飽和MOFにおけるモノカルボン酸イオン(酢酸イオン)の残存量を制御することで、配位不飽和MOFの吸着湿度が制御可能であることがわかる。
比較例A−1、実施例A−2、実施例A−13及び実施例A−14の20℃における水蒸気吸脱着等温線を図8に示す。実施例A−2(ScCl)、実施例A−13(MgCl)及び実施例A−14(HfCl)は、比較例A−1(ルイス酸溶液への浸漬なし)と比較して水蒸気吸着曲線の立ち上がりが低湿度側(図8の左側)にシフトしている。
比較例B−1、及び実施例B−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線を図9に、比較例C−1、及び実施例C−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線を図10に示す。MOFをZr−BTC(F)又はZr−p−BDC(A)にした場合でも、HfCl/DMF溶液に浸漬することで水蒸気吸着曲線の立ち上がりが低湿度側(図9及び図10の左側)にシフトしている。
また、実施例X−2及びX−4、並びに比較例X−1の20℃における水蒸気吸脱着等温線を図14に示す。実施例X−2及びX−4は、比較例X−1と比較して水蒸気吸着曲線の立ち上がりが低湿度側(図14の左側)にシフトしている。なお、実施例X−4では、水蒸気の吸着量の低下は見られたが、これは用いたルイス酸性を有する金属塩の濃度が高すぎる(例えば600mmol/L以上である)と、金属クラスターに配位した多価カルボン酸が脱離してしまうことによる結果だと推測する。
以上の結果から分かるように、本開示によれば、様々なMOFにおいて多様な種類のルイス酸性を有する金属塩を用いて配位不飽和サイトを生成することが可能であり、金属塩のルイス酸性の強さ及び使用量により配位不飽和MOFの吸着湿度を制御することが可能である。

Claims (12)

  1. 金属クラスターと、前記金属クラスターに配位した多価カルボン酸イオン及びモノカルボン酸イオンとを有する前駆金属有機構造体を提供すること、及び
    前記前駆金属有機構造体とルイス酸性を有する金属塩とを溶媒中で共存させて、前記金属クラスターに配位している前記モノカルボン酸イオンの少なくとも一部を前記金属クラスターから脱離させること、
    を含む、配位不飽和金属有機構造体の製造方法。
  2. 前記金属クラスターが、M8−x(OH)型金属クラスターであり、
    前記Mが、第四族元素イオン又は希土類元素イオンであり、
    前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としての炭素数1〜3のモノカルボン酸イオンであり、かつ
    前記金属クラスター1個あたりに配位したモノカルボン酸イオンが6個未満である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記Mが、Zr4+、Hf4+、及びCe4+からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記モノカルボン酸イオンが、ギ酸イオン、酢酸イオン、及びプロパン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ルイス酸性を有する金属塩がハロゲン化物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 8−x(OH)型の金属クラスター、及び前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンを含み、
    前記Mが、4価の第四族元素イオン又は希土類元素イオンであり、
    前記金属クラスターに配位したカルボン酸イオンが、多座配位子としての多価カルボン酸イオン、及び単座配位子としてのモノカルボン酸イオンを含み、
    前記多価カルボン酸イオンによって、複数の前記金属クラスターが互いに結合されており、
    前記金属クラスターに配位可能な前記モノカルボン酸イオンの最大量を100%とするとき、前記金属クラスターに配位した前記モノカルボン酸イオンの量が、80%以下であり、かつ
    前記金属クラスターに配位可能な前記モノカルボン酸イオンの最大量は、前記金属クラスター1個あたり、6個である、
    配位不飽和金属有機構造体。
  7. 前記金属クラスターに配位した前記モノカルボン酸イオンの量が、5%以上80%以下である、請求項6に記載の配位不飽和金属有機構造体。
  8. 前記Mが、Zr4+、Hf4+、及びCe4+からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項7に記載の配位不飽和金属有機構造体。
  9. 前記モノカルボン酸イオンが、炭素数1〜3のモノカルボン酸イオンである、請求項6〜8のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
  10. 前記モノカルボン酸イオンが、ギ酸イオン、酢酸イオン、及びプロパン酸イオンからなる群より選択される少なくとも一種である、請求項6〜9のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
  11. クラスター外金属イオンを更に含む、請求項6〜10のいずれか一項に記載の配位不飽和金属有機構造体。
  12. 前記クラスター外金属イオンは、Li、Mg2+、A13+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、及びHf4+からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項11に記載の配位不飽和金属有機構造体。
JP2018196162A 2018-07-05 2018-10-17 配位不飽和金属有機構造体の製造方法及び配位不飽和金属有機構造体 Pending JP2020011943A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/435,743 US11078219B2 (en) 2018-07-05 2019-06-10 Method for producing coordinatively unsaturated metal-organic framework and coordinatively unsaturated metal-organic framework
EP19180670.2A EP3590945A1 (en) 2018-07-05 2019-06-17 Method for producing coordinatively unsaturated metal-organic framework and coordinatively unsaturated metal-organic framework
CN201910551714.4A CN110684201B (zh) 2018-07-05 2019-06-25 配位不饱和金属有机结构体的制造方法和配位不饱和金属有机结构体
KR1020190077533A KR102390025B1 (ko) 2018-07-05 2019-06-28 배위 불포화 금속 유기 구조체의 제조 방법 및 배위 불포화 금속 유기 구조체
BR102019013494A BR102019013494A2 (pt) 2018-07-05 2019-06-28 método para produzir estrutura metal-orgânica não saturada coordenadamente e estrutura metal-orgânica não saturada coordenadamente
RU2019120662A RU2716125C1 (ru) 2018-07-05 2019-07-03 Способ получения координационно ненасыщенного металл-органического каркаса и координационно ненасыщенный металл-органический каркас

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128584 2018-07-05
JP2018128584 2018-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020011943A true JP2020011943A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69170395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018196162A Pending JP2020011943A (ja) 2018-07-05 2018-10-17 配位不飽和金属有機構造体の製造方法及び配位不飽和金属有機構造体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2020011943A (ja)
KR (1) KR102390025B1 (ja)
CN (1) CN110684201B (ja)
BR (1) BR102019013494A2 (ja)
RU (1) RU2716125C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114044913B (zh) * 2021-10-25 2023-05-30 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种金属-有机骨架材料及其制备方法
CN116120573A (zh) * 2022-12-19 2023-05-16 淮阴师范学院 一种配位聚合物材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2561603C2 (ru) * 2009-11-30 2015-08-27 Басф Се Металлорганические скелетные материалы на основе 2,5-фурандикарбоновой или 2,5-тиофендикарбоновой кислоты
US20130131344A1 (en) * 2010-02-12 2013-05-23 Basf Se Organo-metallic frameworks derived from carbenophilic metals and methods of making same
RU2620376C2 (ru) * 2010-12-22 2017-05-25 Людвиг-Максимилианс-Университэт Мюнхен Цинкорганические комплексы, способы их получения и применение
EP3141263A4 (en) * 2014-05-08 2017-12-13 National University Corporation Hokkaido University Metal-organic framework/stimulus-responsive polymer composite capable of controlling release of guest
US10561761B2 (en) * 2014-12-20 2020-02-18 Northwestern University Polymer metal-organic framework composites
US10201803B2 (en) * 2015-06-09 2019-02-12 The Regents Of The University Of California Polymer-metal organic framework materials and methods of using the same
CN106544010A (zh) * 2016-10-26 2017-03-29 上海应用技术大学 一种mof基白光荧光粉的制备方法
CN108114697B (zh) * 2016-11-29 2019-11-15 中国石油化工股份有限公司 一种磁性金属有机骨架材料及其制备方法
CN107857886A (zh) * 2017-11-21 2018-03-30 江南大学 一种Zr‑MOF的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CRYSTENGCOMM, vol. 16, JPN6021050350, 2014, pages 6530 - 6533, ISSN: 0004817239 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102390025B1 (ko) 2022-04-25
CN110684201A (zh) 2020-01-14
CN110684201B (zh) 2022-04-19
RU2716125C1 (ru) 2020-03-05
KR20200005449A (ko) 2020-01-15
BR102019013494A2 (pt) 2020-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078219B2 (en) Method for producing coordinatively unsaturated metal-organic framework and coordinatively unsaturated metal-organic framework
CN108690200B (zh) 金属有机结构体及其制造方法
Sanz et al. Synthesis of a honeycomb-like Cu-based metal–organic framework and its carbon dioxide adsorption behaviour
JP7099419B2 (ja) 金属有機構造体
CN109970778B (zh) 金属有机结构体及其制造方法
Zheng et al. A highly porous acylamide decorated MOF-505 analogue exhibiting high and selective CO 2 gas uptake capability
JP7325741B2 (ja) ハロゲン化不飽和炭素化合物の分離方法
JP2020011943A (ja) 配位不飽和金属有機構造体の製造方法及び配位不飽和金属有機構造体
Chen et al. A pair of polymorphous metal–organic frameworks based on an angular diisophthalate linker: synthesis, characterization and gas adsorption properties
Li et al. Porous Lanthanide Metal–Organic Frameworks for Gas Storage and Separation
KR101937811B1 (ko) 유무기 하이브리드 다공성 흡착제 및 이의 제조방법
JP2019116463A (ja) 金属有機構造体とその製造方法
US11376563B2 (en) Organometallic framework
US20220355268A1 (en) Improvements relating to gas separation
JP7049595B2 (ja) アルミニウム有機構造体、それを用いた吸着材料、及びそれらの製造方法
WO2014126238A1 (ja) 金属錯体、並びにそれからなる吸着材、吸蔵材及び分離材
JP2006341188A (ja) 揮発性有機化合物吸着剤及び水素吸蔵材
JP7015452B2 (ja) アルミニウム有機構造体、それを用いた吸着材料、及びそれらの製造方法
JP2014189538A (ja) 多孔性金属錯体
Jahan et al. Mixed Valance Metal Doped MOF 801 for Adsorption Heat Pumps

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220930