JP2020011817A - 物品搬送設備 - Google Patents

物品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2020011817A
JP2020011817A JP2018135110A JP2018135110A JP2020011817A JP 2020011817 A JP2020011817 A JP 2020011817A JP 2018135110 A JP2018135110 A JP 2018135110A JP 2018135110 A JP2018135110 A JP 2018135110A JP 2020011817 A JP2020011817 A JP 2020011817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
transport
container
article
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018135110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7073955B2 (ja
Inventor
信吾 山下
Shingo Yamashita
信吾 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2018135110A priority Critical patent/JP7073955B2/ja
Publication of JP2020011817A publication Critical patent/JP2020011817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073955B2 publication Critical patent/JP7073955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】物品の外観や容器内での物品の収容状態に関わらず、複数の搬送先への物品の仕分けを適切に行うことができる物品搬送設備の実現。【解決手段】複数の物品Wが収容された容器Cを収容する自動倉庫1と、自動倉庫1から出庫した容器Cから複数の物品Wを取り出す取出装置2と、取出装置2によって取り出された複数の物品Wをそれぞれの搬送先に仕分ける仕分け装置3と、を備え、取出装置2に、容器Cに収容されている複数の物品Wをまとめて取り出す取出部46と、取出部46によって取り出された複数の物品Wを仕分け装置3に向けて搬送しつつ整列させる整列搬送部47と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の物品が収容された容器を収容する自動倉庫と、自動倉庫から出庫した容器から複数の物品を取り出す取出装置と、取出装置によって取り出された複数の物品をそれぞれの搬送先に仕分ける仕分け装置と、を備えている物品搬送設備に関する。
以下、背景技術について説明する。以下の説明において、かっこ書きの符号又は名称は、先行技術文献における符号又は名称とする。かかる物品搬送設備の従来例が、特開2015−040122号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1の物品搬送設備は、容器から複数の物品を取り出す取出装置として、移載ロボット(16)が備えられており、移載ロボットによって、容器内の物品を1つずつ取り出している。
特開2015−040122号公報
上述のように移載ロボットによって容器内の物品を取り出す場合は、容器内を撮像する撮像装置を備え、その撮像装置が撮像した撮像情報に基づいて容器内の物品の形状や位置を認識し、移載ロボットによって物品を保持している。しかし、容器に収容されている物品の外観や容器内での物品の収容状態によっては、撮像情報に基づく物品の形状や位置の認識が行い難い場合がある。例えば、物品の包装に透明の袋が用いられている場合や、複数の物品が容器内に不規則に収容されている場合等には、撮像情報によって物品の境界を認識することが難しい。このような場合、移載ロボットによって物品を適切に保持できず、複数の搬送先への物品の仕分けを適切に行うことができない場合が生じ得る。
そこで、物品の外観や容器内での物品の収容状態に関わらず、複数の搬送先への物品の仕分けを適切に行うことができる物品搬送設備の実現が望まれる。
上記に鑑みた、物品搬送設備の特徴構成は、複数の物品が収容された容器を収容する自動倉庫と、前記自動倉庫から出庫した前記容器から複数の物品を取り出す取出装置と、前記取出装置によって取り出された複数の物品をそれぞれの搬送先に仕分ける仕分け装置と、を備え、前記取出装置は、前記容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出す取出部と、前記取出部によって取り出された複数の物品を前記仕分け装置に向けて搬送しつつ整列させる整列搬送部と、を備えている点にある。
この特徴構成によれば、容器に収容されている複数の物品は、取出部によってまとめて取り出された後、整列搬送部によって整列された状態で仕分け装置に供給される。これにより、仕分け装置では、整列した状態の物品を仕分けることになるため、物品の仕分けを行う場合に、物品の外観や容器内での物品の収容状態による影響を受け難い。従って、物品の外観や容器内での物品の収容状態に関わらず、複数の搬送先への物品の仕分けを適切に行うことが可能となる。
第一の実施形態における物品搬送設備の平面図 第一の実施形態における自動倉庫の側面図 第一の実施形態における詰替え収容装置の側面図 第一の実施形態における詰替え収容装置の平面図 第一の実施形態における取出搬送装置の側面図 第一の実施形態における整列搬送部から第5コンベヤへの物品の搬送を示す図 第二の実施形態における物品搬送設備の平面図 第三の実施形態における物品搬送設備の平面図 別実施形態における仕分け装置の平面図
1.第一の実施形態
物品搬送設備の第一の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1に示すように、物品搬送設備は、複数の物品Wが収容された容器Cを収容する自動倉庫1と、自動倉庫1から出庫した容器Cから複数の物品Wを取り出す取出装置2と、取出装置2によって取り出された物品Wを夫々の搬送先に仕分ける仕分け装置3と、を備えている。
取出装置2は、自動倉庫1から出庫した1つの容器Cである元容器C1に収容されていた複数の物品Wを複数の容器Cである詰替え容器C2に分けて収容する詰替え収容装置6と、詰替え収容装置6による詰替えが行われた後の詰替え容器C2を自動倉庫1に入庫させる入庫装置としての第3コンベヤ23と、自動倉庫1から出庫した詰替え容器C2から複数の物品Wを取り出して搬送する取出搬送装置7と、を備えている。
本実施形態では、元容器C1は、上面が開口するようにカットされた段ボール箱であり、詰替え容器C2は、上面が開口したコンテナである。また、後述する出荷容器C3は、詰替え容器C2と同様に、上面が開口したコンテナである。複数の元容器C1には、種類別に物品Wが収納されており、1つの元容器C1には、一種類の物品Wが収納されている。また、複数の詰替え容器C2には、1つの元容器C1に収容されていた一部又は全部の物品Wが収納されており、1つの詰替え容器C2には、一種類の物品Wが収納されている。出荷容器C3には、1つ又は複数の詰替え容器C2に収容されていた物品Wが収容されており、1種類又は複数種類の物品Wが収容されている。
図1に示すように、自動倉庫1は、元容器C1を収容する第1倉庫部11と、詰替え容器C2を収容する第2倉庫部12と、を含んでいる。元容器C1は、第1コンベヤ21によって第1倉庫部11に入庫される。第1倉庫部11から出庫された元容器C1は、第2コンベヤ22によって複数の詰替え収容装置6のいずれかに搬送される。詰替え収容装置6による詰替えが行われた後の詰替え容器C2は、第3コンベヤ23によって第2倉庫部12に入庫される。第2倉庫部12から出庫された詰替え容器C2は、第4コンベヤ24によって複数の取出搬送装置7のいずれかに搬送される。取出搬送装置7によって詰替え容器C2から取り出された物品Wは、仕分け装置3に搬送され、仕分け装置3による仕分けが行われた後の出荷容器C3は、第6コンベヤ26によって図外に搬送される。
図2に示すように、第1倉庫部11には、元容器C1を収容する上下方向に並ぶ複数の棚14、第1倉庫部11に入庫された元容器C1を棚14に搬送する入庫搬送装置15(図1参照)、及び、第1倉庫部11から出庫する元容器C1を棚14から搬送する出庫搬送装置16が備えられている。入庫搬送装置15及び出庫搬送装置16の夫々は、棚14の夫々に対応して設置された複数の搬送台車17、棚14の夫々に対応して設置された複数の倉庫コンベヤ18、及び、上下方向に沿って移動する昇降台19を有している。複数の搬送台車17は、入庫搬送装置15と出庫搬送装置16とで共用されている。第2倉庫部12は、第1倉庫部11と同様に、複数の棚14と入庫搬送装置15と出庫搬送装置16とを備えている。このように第1倉庫部11と第2倉庫部12とは、夫々が入庫搬送装置15及び出庫搬送装置16を備えており、第1倉庫部11と第2倉庫部12とで各別に容器Cの入庫及び出庫が行われる。
図3及び図4に示すように、詰替え収容装置6は、元容器C1に収容されている複数の物品Wをまとめて取り出す詰替え用取出部28と、詰替え用取出部28によって取り出された複数の物品Wを搬送経路に沿って搬送しつつ整列させる詰替え用整列搬送部29と、詰替え用整列搬送部29により搬送されてきた物品Wを詰替え容器C2に収容する詰替え収容部30と、を備えている。詰替え収容装置6は、搬送経路に沿う第1経路方向T1の上流側Uから下流側Dに向けて物品Wを搬送する。
詰替え用取出部28は、第2コンベヤ22から元容器C1を受け取る元容器受取部31と、元容器受取部31が受け取った元容器C1を把持する元容器把持部32と、を備えている。詰替え用取出部28は、元容器受取部31が受け取った元容器C1を元容器把持部32が把持して元容器C1を持ち上げると共に傾けることで、元容器C1に収容されている物品Wの全てを、詰替え用整列搬送部29における第1経路方向T1の上流側Uの端端に取り出すように構成されている。
詰替え用整列搬送部29は、第1搬送部36、第2搬送部37、第3搬送部38、及び第4搬送部39を備えている。これら第1搬送部36、第2搬送部37、第3搬送部38、及び第4搬送部39は、第1経路方向T1の上流側Uから下流側Dに向けて記載順に設置されている。なお、このような詰替え用整列搬送部29の構成は、単なる一例であり、多数の物品Wを搬送しつつ整列させることができるものであれば、他の構成であってもよい。
第1搬送部36は、詰替え用整列搬送部29における4つの搬送部のうちの最も上流側Uに位置しており、詰替え用取出部28によって取り出された物品Wは第1搬送部36上に載せられる。第1搬送部36は、物品Wを載置する載置面が水平となる姿勢で設置されたコンベヤによって構成されており、載せられた物品Wを第2搬送部37に搬送する。
第2搬送部37は、物品Wを載置する載置面が下流側Dに向かうに従って上方に向かう傾斜姿勢で設置されたコンベヤによって構成されている。第2搬送部37における物品Wを搬送する速度は、第1搬送部36における物品Wを搬送する速度より速い速度に設定されている。第2搬送部37は、物品Wを第3搬送部38の上流側Uの端部に搬送する。そして、第3搬送部38における上流側Uの端部に物品Wを検出するセンサSが設置されており、第2搬送部37は、センサSにより物品Wが検出されていない状態では第2搬送部37は搬送作動し、センサSにより物品Wが検出されている状態では第2搬送部37は搬送作動を停止する。
第3搬送部38は、下流側Dに向かうに従って下方に位置する傾斜面Fを備えたスロープによって構成されている。第3搬送部38は、物品Wが傾斜面Fを自重によって移動することで物品Wを第4搬送部39に搬送する。
図4に示すように、上下方向視で第1経路方向T1に対して直交する方向を幅方向Eとして、第4搬送部39は、第1経路方向T1に沿って物品Wを搬送する中央搬送部41と、中央搬送部41に対して幅方向Eの両側に設置されて第1経路方向T1に沿って物品Wを搬送する一対の側方搬送部42と、を有している。中央搬送部41は、物品Wを第1経路方向T1に沿って直線的に搬送する一定幅のコンベヤによって構成されている。本例では、中央搬送部41は、幅方向Eを回転軸の方向とする複数のローラを備えたローラコンベヤによって構成されている。側方搬送部42は、物品Wを第1経路方向T1へ向かうに従って幅方向Eにおける中央搬送部41側へ向かわせる方向へ搬送するコンベヤによって構成されている。本例では、側方搬送部42は、幅方向Eに中央搬送部41から離れる側へ向かうに従って下流側Dへ向かうように傾斜した方向を回転軸の方向とする複数のローラを備えたローラコンベヤによって構成されている。詰替え用整列搬送部29は、第4搬送部39において中央搬送部41と一対の側方搬送部42とによって物品Wを搬送することで、幅方向Eに広がっていた複数の物品Wを、中央搬送部41上に集め、第1経路方向T1に沿って一列に並ぶ状態として搬送する。
詰替え用整列搬送部29は、第1搬送部36と第2搬送部37との搬送速度の差や、第2搬送部37の間欠作動によって、第1搬送部36で積み重なっていた複数の物品Wを水平方向に分散させながら搬送する。また、詰替え用整列搬送部29は、水平方向に分散された複数の物品Wを、上述の如く中央搬送部41上に集めることによって、複数の物品Wを第1経路方向T1に沿って一列に並ぶ状態で搬送する。このように、詰替え用整列搬送部29は、第1搬送部36上に載せられた複数の物品Wを、一列に並ぶ状態で詰替え収容部30に渡すように搬送する。
図3及び図4に示すように、詰替え収容部30は、第4搬送部39の下方に設置された容器搬送部44を有している。図4に示すように、容器搬送部44は、第4搬送部39の下流側Dの端部の真下の収容位置に詰替え容器C2を搬送する。そして、仕分け装置3において必要な物品Wの数を必要数として、当該必要数に応じた数の物品Wを詰替え容器C2に収容した後、収容位置から第3コンベヤ23(図1参照)に詰替え容器C2を搬送する。
仕分け装置3における必要数は、出荷先に出荷する物品Wの数に基づいて設定される。例えば、種類Xの物品Wを、出荷先Yに5個出荷し、出荷先Zに7個出荷する場合であれば、仕分け装置3における必要数は5個や7個であり、元容器C1に収容されている種類Xの物品Wを、出荷先Y用の詰替え容器C2に5個の物品Wを収容し、出荷先Z用の詰替え容器C2に7個の物品Wを収容する。ちなみに、出荷先が決まっていない物品Wについては、出荷先が未確定の詰替え容器C2に収容する。
物品Wを収容した詰替え容器C2は、容器搬送部44によって第3コンベヤ23に搬送され、図1に示すように、この第3コンベヤ23によって自動倉庫1の第2倉庫部12に入庫される。尚、第3コンベヤ23は、詰替え容器C2を載置搬送するコンベヤ装置によって構成されている。このように、複数の元容器C1に収容されていた複数の物品Wを、複数の詰替え容器C2に分けて収容しておくことにより、仕分け装置3において出荷容器C3に物品Wを仕分ける場合に、出荷先に応じた詰替え容器C2を出庫することで、仕分け装置3に必要な数だけの物品Wを仕分け装置3に搬送することができる。
図5に示すように、取出搬送装置7は、詰替え容器C2に収容されている複数の物品Wをまとめて取り出す取出部46と、取出部46によって取り出された複数の物品Wを仕分け装置3に向けて搬送しつつ整列させる整列搬送部47と、を備えている。
取出部46は、第4コンベヤ24からの詰替え容器C2を受け取る詰替え容器受取部51と、詰替え容器受取部51が受け取った詰替え容器C2を把持する詰替え容器把持部52と、を備えている。取出部46は、第4コンベヤ24によって搬送された詰替え容器C2を詰替え容器受取部51で受け取り、その受け取った詰替え容器C2を詰替え容器把持部52が把持して詰替え容器C2を持ち上げると共に傾けることで、詰替え容器C2に収容されている物品Wを整列搬送部47の上流側(整列搬送部47の搬送経路に沿う第2経路方向T2の上流側)の端部に取り出すように構成されている。
整列搬送部47は、詰替え用整列搬送部29と同様に、第1搬送部36、第2搬送部37、第3搬送部38、及び第4搬送部39を備えている。第1搬送部36、第2搬送部37、第3搬送部38、及び第4搬送部39のそれぞれの構成は、上記詰替え用整列搬送部29において説明した構成と同様である。但し、整列搬送部47の第4搬送部39は、詰替え用整列搬送部29の第4搬送部39とは異なり、物品Wを第5コンベヤ25に渡すように搬送する。なお、このような整列搬送部47の構成は、単なる一例であり、多数の物品Wを搬送しつつ整列させることができるものであれば、他の構成であってもよい。
図1に示すように、仕分け装置3は、物品Wを搬送する第5コンベヤ25と、第5コンベヤ25から物品Wを受け取る複数の第5搬送部40と、を備えている。図6に示すように、第5コンベヤ25は、第5コンベヤ25の搬送経路に沿う第3経路方向T3に沿って移動自在な載置部56を第3経路方向T3に沿って複数連結して構成されている。複数の載置部56は、物品Wを載置支持すると共に第5コンベヤ25の第3経路方向T3に沿って移動する。図1に示すように、第5コンベヤ25の両側の夫々に、第3経路方向T3に並ぶ状態で第5搬送部40が複数設置されている。複数の第5搬送部40のそれぞれは、スロープによって構成されており、第6コンベヤ26が存在する側に向かうに従って下方に位置する傾斜姿勢で設置されている。第5搬送部40は、隣接する載置部56から受け取った物品Wを、自重によって第6コンベヤ26に向けて搬送し、第6コンベヤ26に載置されている出荷容器C3に収容するように搬送する。
複数の載置部56の夫々は、姿勢変更用の仕分け動作部Mの駆動により、図5及び図6に示す支持用姿勢と、支持用姿勢から第3経路方向T3に沿う軸心周りに揺動させた渡し用姿勢(図示せず)と、に姿勢変更自在に構成されている。本例では、仕分け動作部Mは、載置部56の夫々を第3経路方向T3に沿う軸心周りに揺動させるモータ等のアクチュエータを備えている。支持用姿勢は、載置部56上に物品Wを保持できる姿勢であり、載置部56は、支持用姿勢とした状態で整列搬送部47から物品Wを受け取る。本例では、支持用姿勢では載置部56は載置面(上面)を水平方向に沿う状態としている。また、渡し用姿勢は、載置部56上で物品Wが自重により移動するように載置部56の載置面(上面)を傾けた姿勢である。載置部56は、支持用姿勢から受渡用姿勢に姿勢変更することで載置部56上の物品Wを第5搬送部40に渡すように搬送する。このように、仕分け動作部Mは、載置部56に載置されている物品Wを上下方向視で搬送経路に対して交差する方向に移動させて各物品Wを第5搬送部40(搬送先)に搬送する。
上述のように、仕分け装置3は、取出装置2の取出搬送装置7から受け取った物品Wを載置搬送する第5コンベヤ25を備えている。第5コンベヤ25は、複数の載置部56上のそれぞれに搬送領域Aが設定されている。このように設定された搬送領域Aは、第5コンベヤ25の搬送経路に沿って複数設定され、第5コンベヤ25の搬送作動に伴って第5コンベヤ25の搬送経路に沿って移動する。そして、整列搬送部47は、整列した物品Wの中の先頭の物品Wを、順に搬送領域Aに送る。説明を加えると、1つの物品Wに対して1つの搬送領域Aが割り当てられている。図6に示すように、整列搬送部47に整列している物品Wの中の先頭の物品Wに対して割り当てられている搬送領域Aを対象搬送領域TAとして、先頭の物品Wが対象搬送領域TAに搬送するように、整列搬送部47が物品Wを搬送する。
2.第二の実施形態
次に、物品搬送設備の第二の実施形態について、図7を用いて説明する。本実施形態では、詰替え収容装置6を備えていない点で、上記第一の実施形態とは異なる。以下では、本実施形態に係る物品搬送設備について、上記第一の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
図7に示すように、元容器C1は、第1コンベヤ21によって第1倉庫部11に入庫される。第1倉庫部11から出庫された元容器C1は、第2コンベヤ22によって取出搬送装置7に搬送される。取出搬送装置7によって元容器C1から取り出された物品Wは、仕分け装置3に搬送され、仕分け装置3による仕分けが行われた後の出荷容器C3は、第6コンベヤ26によって図外に搬送される。また、仕分け装置3によって出荷容器C3に仕分けられなかった物品Wは、余剰容器C4に収容され、その余剰容器C4は、第7コンベヤ27によって第1倉庫部11に入庫される。第1倉庫部11に入庫された余剰容器C4は元容器C1として第1倉庫部11から出庫されて第2コンベヤ22によって取出搬送装置7に搬送される。
本実施形態の取出搬送装置7は、元容器C1に収容されている複数の物品Wをまとめて取り出すように構成されている。
仕分け装置3は、複数の第5搬送部40の一部が、出荷容器C3に仕分けられなかった物品Wを搬送する余剰用搬送部40Aとして用いられる。物品Wを受け取った載置部56は、受け取った物品Wが出荷容器C3に仕分ける物品Wである場合は、複数の第5搬送部40のうちの余剰用搬送部40Aではない第5搬送部40に物品Wを渡し、受け取った物品Wが出荷容器C3に仕分ける物品Wでない場合は、複数の第5搬送部40のうちの余剰用搬送部40Aに相当する第5搬送部40に物品Wを渡すように搬送する。
尚、余剰容器C4は、第1倉庫部11に入庫された後は、自動倉庫1から出庫する容器C(元容器C1)となる。また、余剰用搬送部40Aは、取出装置2によって取り出された物品Wであって仕分け装置3によって複数の出荷容器C3に仕分けられなかった物品Wを余剰容器C4に収容する余剰収容装置に相当する。また、第7コンベヤ27は、余剰容器C4を自動倉庫1に入庫させる余剰入庫装置に相当する。
3.第三の実施形態
次に、物品搬送設備の第三の実施形態について、図8を用いて説明する。本実施形態では、詰替え用整列搬送部29が整列搬送部47と共通の装置を用いて構成されている点で、上記第一の実施形態とは異なる。以下では、本実施形態に係る物品搬送設備について、上記第一の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
図8に示すように、元容器C1は、第1コンベヤ21によって第1倉庫部11に入庫される。第1倉庫部11から出庫された元容器C1は、第2コンベヤ22によって複数の詰替え収容装置6のいずれかに搬送される。詰替え収容装置6による詰替えが行われた後の詰替え容器C2は、第3コンベヤ23によって第2倉庫部12に入庫される。図示の例では、第2倉庫部12は、第1倉庫部11と共通の倉庫設備を用いて構成されている。なお、第1倉庫部11と第2倉庫部12とが、共通の倉庫設備内の異なる収納エリアにより構成されても良いし、収納エリアを区別せず、一つの倉庫設備の全体を第1倉庫部11及び第2倉庫部12の双方として用いる構成とされても良い。また、図示は省略するが、詰替え用整列搬送部29が整列搬送部47と共通の装置を用いて構成されている場合であっても、第1倉庫部11と第2倉庫部12とが、別の倉庫設備により構成されていても良い。そして、第2倉庫部12から出庫された詰替え容器C2は、第2コンベヤ22によって複数の取出搬送装置7に搬送される。取出搬送装置7によって詰替え容器C2から取り出された物品Wは、仕分け装置3に搬送され、仕分け装置3による仕分けが行われた後の出荷容器C3は、第6コンベヤ26によって図外に搬送される。
本実施形態では、詰替え用取出部28は、取出部46と共通の装置を用いて構成され、詰替え用整列搬送部29は、整列搬送部47と共通の装置を用いて構成されている。つまり、詰替え収容装置6は、取出搬送装置7と共通の装置を用いて構成されている。そして、詰替え収容装置6と取出搬送装置7とを兼用する装置は、搬送先を詰替え容器C2と第5コンベヤ25とに選択可能に構成されており、元容器C1から取り出した物品Wは詰替え容器C2に収容するように搬送し、詰替え容器C2から取り出した物品Wは第5コンベヤ25に搬送する。
4.その他の実施形態
次に、物品搬送設備のその他の実施形態について説明する。
(1)上記実施形態では、仕分け装置3に仕分け動作部Mを備えて、載置部56に載置されている物品Wを搬送先に搬送したが、例えば図9に示すように、仕分け装置3に、載置部56に載置されている各物品Wを搬送先に移載する移載ロボットRを備える構成としてもよい。この場合、移載ロボットRが、第5コンベヤ25で搬送されてきた物品Wを、搬送先としての出荷容器C3に移載する構成とするとよい。尚、図9に示す例では、第5コンベヤ25は、ローラコンベヤによって構成されており、第5コンベヤ25が有する回転する複数のローラによって、仮想的に搬送経路に沿って移動する載置部56が構成される。第6コンベヤ26は、主コンベヤ部26Aと複数の副コンベヤ部26Bとを有している。副コンベヤ部26Bは、U字状に形成されている。主コンベヤ部26Aから分岐した物品Wを副コンベヤ部26Bの上流端で受け取り、副コンベヤ部26Bの下流端から主コンベヤ部26Aに物品Wを合流させる。そして、移載ロボットRは、第5コンベヤ25に載置支持されている物品Wを副コンベヤ部26B上の出荷容器C3に移載する。
(2)上記実施形態では、仕分け操作部を、載置部56を搬送方向に沿う軸心周りに揺動させるように構成したが、仕分け操作部の構成はこれに限定されない。例えば、載置部56を、搬送経路に対して交差する方向に物品Wを載置搬送するコンベヤによって構成して、載置部56に仕分け操作部の機能を備えてもよい。
(3)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
5.上記実施形態の概要
以下、上記において説明した物品搬送設備の概要について説明する。
物品搬送設備は、複数の物品が収容された容器を収容する自動倉庫と、前記自動倉庫から出庫した前記容器から複数の物品を取り出す取出装置と、前記取出装置によって取り出された複数の物品をそれぞれの搬送先に仕分ける仕分け装置と、を備え、前記取出装置は、前記容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出す取出部と、前記取出部によって取り出された複数の物品を前記仕分け装置に向けて搬送しつつ整列させる整列搬送部と、を備えている。
この構成によれば、容器に収容されている複数の物品は、取出部によってまとめて取り出された後、整列搬送部によって整列された状態で仕分け装置に供給される。これにより、仕分け装置では、整列した状態の物品を仕分けることになるため、物品の仕分けを行う場合に、物品の外観や容器内での物品の収容状態による影響を受け難い。従って、物品の外観や容器内での物品の収容状態に関わらず、複数の搬送先への物品の仕分けを適切に行うことが可能となる。
ここで、前記取出装置は、前記自動倉庫から出庫した1つの前記容器である元容器に収容されていた複数の物品を別の前記容器である詰替え容器に分けて収容する詰替え収容装置と、前記詰替え収容装置による詰替えが行われた後の複数の前記詰替え容器を前記自動倉庫に入庫させる入庫装置と、を更に備えていると好適である。
この構成によれば、元容器に収容されている複数の物品を、任意の数だけ詰替え容器に収容し、その詰替え容器を自動倉庫に入庫することができる。そのため、仕分け装置において物品を仕分ける場合に、仕分けに必要な数の物品が収容されている詰替え容器を自動倉庫から出庫し、その詰替え容器に収容されている物品を、取出装置によって取り出して仕分け装置に搬送することができる。これにより、仕分け装置において複数の搬送先への物品の仕分けを行った後に余剰の物品が発生することを抑制できる。
また、前記詰替え収容装置は、前記元容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出す詰替え用取出部と、前記詰替え用取出部によって取り出された複数の物品を搬送経路に沿って搬送しつつ整列させる詰替え用整列搬送部と、前記詰替え用整列搬送部により搬送されてきた物品を前記詰替え容器に収容する詰替え収容部と、を備えていると好適である。
この構成によれば、元容器に収容されている複数の物品は、詰替え用取出部によってまとめて取り出された後、詰替え用整列搬送部によって整列された状態で、詰替え収容部に供給される。これにより、詰替え収容部では、整列した状態の物品を詰替え容器に収容することになるため、物品の詰替えを行う場合に、物品の外観や元容器内での物品の収容状態による影響を受け難い。従って、物品の外観や元容器内での物品の収容状態に関わらず、元容器に収容されている複数の物品を詰替え容器に適切に詰め替えることが可能となる。
また、前記取出部は、前記詰替え容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出し、前記整列搬送部に物品を供給し、前記詰替え用取出部は、前記取出部と共通の装置を用いて構成され、前記詰替え用整列搬送部は、前記整列搬送部と共通の装置を用いて構成されていると好適である。
この構成によれば、詰替え用取出部が取出部と共通の装置を用いない場合や、詰替え用整列搬送部が整列搬送部と共通の装置を用いない場合に比べて、物品搬送設備の構成の簡素化を図ることができる。
また、詰替え収容装置を備えない場合において、前記取出装置によって取り出された物品であって前記仕分け装置によって前記複数の搬送先に仕分けられなかった物品を前記容器である余剰容器に収容する余剰収容装置と、前記余剰容器を前記自動倉庫に入庫させる余剰入庫装置と、を更に備えていると好適である。
この構成によれば、複数の搬送先に仕分ける物品よりも多い物品が仕分け装置に搬送されたとしても、仕分けられなかった余剰の物品を余剰容器に収容し、その余剰容器を自動倉庫に収容することができる。そのため、事前に容器に収容されている物品の数に関わらず、容器に収容されている複数の物品を迅速に複数の搬送先に仕分けることができる。
また、前記仕分け装置は、前記取出装置から受け取った物品を載置搬送する搬送コンベヤを備え、前記搬送コンベヤは、当該搬送コンベヤの搬送経路に沿って複数の搬送領域が設定され、複数の前記搬送領域は、前記搬送コンベヤの搬送作動に伴って前記搬送コンベヤの搬送経路に沿って移動し、前記整列搬送部は、整列した複数の物品の中の先頭の物品を、順に前記搬送領域に送ると好適である。
この構成によれば、搬送コンベヤの搬送領域に載せられた物品は、その搬送領域に位置する状態を維持しながら搬送経路に沿って搬送される。そして、整列搬送部が、他の物品が存在していない搬送領域に物品を送ることで、既に搬送コンベヤによって搬送されている物品と重ならないように搬送コンベヤに物品を載せることができる。整列搬送部によって搬送されている複数の物品は、整列した状態で搬送されており、整列した複数の物品を先頭から順に搬送領域に送ることで、1つの搬送領域に1つの物品を適切に供給することができる。
また、前記仕分け装置は、物品を載置支持すると共に搬送経路に沿って移動する複数の載置部と、前記載置部に載置されている物品を上下方向視で前記搬送経路に対して交差する方向に移動させて各物品を前記搬送先に搬送する仕分け動作部と、を備えていると好適である。
この構成によれば、搬送先に対応する位置において、載置部に載置されている物品を仕分け動作部によって搬送経路に対して交差する方向に移動させることで、物品を載置部か搬送先に搬送することができる。このように、仕分け動作部によって、載置部から搬送先に移載することにより、移載ロボットを用いることなく、物品を複数の搬送先に仕分けることができる。
また、前記仕分け装置は、物品を載置支持すると共に搬送経路に沿って移動する複数の載置部と、前記載置部に載置されている各物品を前記搬送先に移載する移載ロボットと、を備えていると好適である。
上記のとおり、容器から取り出された複数の物品は、整列搬送部によって整列された状態で仕分け装置に供給される。そして、この構成によれば、このように整列されて供給された物品を移載ロボットによって移載することができる。そのため、物品の外観や容器内での物品の収容状態による影響を受け難い状態で、移載ロボットによる移載を行うことができる。
本開示に係る技術は、容器から複数の物品を取り出す取出装置を備えた物品搬送設備に利用することができる。
1:自動倉庫
2:取出装置
6:詰替え収容装置
23:第3コンベヤ(入庫装置)
27:第7コンベヤ(搬送コンベヤ)
28:詰替え用取出部
29:詰替え用整列搬送部
30:詰替え収容部
40A:余剰用搬送部(余剰収容装置)
46:取出部
47:整列搬送部
56:載置部
A:搬送領域
C:容器
C1:元容器
C2:詰替え容器
C3:出荷容器(搬送先)
C4:余剰容器
M:仕分け動作部
W:物品

Claims (8)

  1. 複数の物品が収容された容器を収容する自動倉庫と、
    前記自動倉庫から出庫した前記容器から複数の物品を取り出す取出装置と、
    前記取出装置によって取り出された複数の物品をそれぞれの搬送先に仕分ける仕分け装置と、を備え、
    前記取出装置は、前記容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出す取出部と、前記取出部によって取り出された複数の物品を前記仕分け装置に向けて搬送しつつ整列させる整列搬送部と、を備えている、物品搬送設備。
  2. 前記取出装置は、
    前記自動倉庫から出庫した1つの前記容器である元容器に収容されていた複数の物品を別の前記容器である詰替え容器に分けて収容する詰替え収容装置と、
    前記詰替え収容装置による詰替えが行われた後の複数の前記詰替え容器を前記自動倉庫に入庫させる入庫装置と、を更に備えている、請求項1に記載の物品搬送設備。
  3. 前記詰替え収容装置は、前記元容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出す詰替え用取出部と、前記詰替え用取出部によって取り出された複数の物品を搬送経路に沿って搬送しつつ整列させる詰替え用整列搬送部と、前記詰替え用整列搬送部により搬送されてきた物品を前記詰替え容器に収容する詰替え収容部と、を備えている、請求項2に記載の物品搬送設備。
  4. 前記取出部は、前記詰替え容器に収容されている複数の物品をまとめて取り出し、前記整列搬送部に物品を供給し、
    前記詰替え用取出部は、前記取出部と共通の装置を用いて構成され、
    前記詰替え用整列搬送部は、前記整列搬送部と共通の装置を用いて構成されている、請求項3に記載の物品搬送設備。
  5. 前記取出装置によって取り出された物品であって前記仕分け装置によって前記複数の搬送先に仕分けられなかった物品を前記容器である余剰容器に収容する余剰収容装置と、前記余剰容器を前記自動倉庫に入庫させる余剰入庫装置と、を更に備えている、請求項1に記載の物品搬送設備。
  6. 前記仕分け装置は、前記取出装置から受け取った物品を載置搬送する搬送コンベヤを備え、
    前記搬送コンベヤは、当該搬送コンベヤの搬送経路に沿って複数の搬送領域が設定され、複数の前記搬送領域は、前記搬送コンベヤの搬送作動に伴って前記搬送コンベヤの搬送経路に沿って移動し、
    前記整列搬送部は、整列した複数の物品の中の先頭の物品を、順に前記搬送領域に送る、請求項1から5のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
  7. 前記仕分け装置は、物品を載置支持すると共に搬送経路に沿って移動する複数の載置部と、前記載置部に載置されている物品を上下方向視で前記搬送経路に対して交差する方向に移動させて各物品を前記搬送先に搬送する仕分け動作部と、を備えている、請求項1から6のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
  8. 前記仕分け装置は、物品を載置支持すると共に搬送経路に沿って移動する複数の載置部と、前記載置部に載置されている各物品を前記搬送先に移載する移載ロボットと、を備えている、請求項1から7のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
JP2018135110A 2018-07-18 2018-07-18 物品搬送設備 Active JP7073955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135110A JP7073955B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 物品搬送設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135110A JP7073955B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 物品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011817A true JP2020011817A (ja) 2020-01-23
JP7073955B2 JP7073955B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=69170306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135110A Active JP7073955B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 物品搬送設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7073955B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104420A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 野菜の自動選果装置
JPH11622A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Kubota Corp 果物類の選別装置
JP2000079945A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Maki Seisakusho:Kk 農産物の選別包装装置
JP2001048323A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 自動ピースピッキングシステム
JP2001261126A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Murata Mach Ltd ピッキングシステム
JP2002037418A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Daifuku Co Ltd 農産物管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104420A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 野菜の自動選果装置
JPH11622A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Kubota Corp 果物類の選別装置
JP2000079945A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Maki Seisakusho:Kk 農産物の選別包装装置
JP2001048323A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 自動ピースピッキングシステム
JP2001261126A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Murata Mach Ltd ピッキングシステム
JP2002037418A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Daifuku Co Ltd 農産物管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7073955B2 (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101825853B1 (ko) 적층 가능한 저장 용기용 저장 장치
CN109071113B (zh) 具有头顶车辆和调试站的储存系统
US11702289B2 (en) Two-stage picking by means of sorter having high-dynamic sorter trays
US11104515B2 (en) Sequencing systems and methods
US10252862B2 (en) Picking station for picking articles into order containers and conveyor bags for order and batch picking
ES2938627T3 (es) Sistema basado en grupos y método para cumplimentación de pedidos de comercio electrónico
US20110106295A1 (en) Warehouse system and method for operating the same
WO2018101042A1 (ja) 物品移載装置
US20120213617A1 (en) Angular load support as well as storage and order-picking system having an angular load support being applicable universally
TWI738853B (zh) 物品裝載設備
JP2012523358A5 (ja)
KR20080066534A (ko) 물품 공급 장치
JP4543226B2 (ja) 自動倉庫
JP2019104571A (ja) 物品搬送設備
JPH01275325A (ja) 物品仕分けコンベヤ装置
JP4940837B2 (ja) 選果施設
JP2020011817A (ja) 物品搬送設備
JP6652086B2 (ja) 仕分け設備
CN100460295C (zh) 物品分类设备
JP2010254436A (ja) 箱の姿勢整列装置
JP2017065912A (ja) 物品収容システム
JP3618227B2 (ja) 農産物選別装置における空箱供給装置
JP2001270607A (ja) 自動倉庫システム
JP2020083510A (ja) ピッキングシステム
US20120051874A1 (en) Apparatus and method for sorting with a movable holding device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150