JP2020009974A - 熱伝導組成物 - Google Patents

熱伝導組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020009974A
JP2020009974A JP2018131901A JP2018131901A JP2020009974A JP 2020009974 A JP2020009974 A JP 2020009974A JP 2018131901 A JP2018131901 A JP 2018131901A JP 2018131901 A JP2018131901 A JP 2018131901A JP 2020009974 A JP2020009974 A JP 2020009974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat conductive
dielectric constant
magnetic permeability
filler
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018131901A
Other languages
English (en)
Inventor
松崎 徹
Toru Matsuzaki
徹 松崎
川口 康弘
Yasuhiro Kawaguchi
康弘 川口
政宏 齋藤
Masahiro Saito
政宏 齋藤
堅祐 三ツ矢
Kensuke Mitsuya
堅祐 三ツ矢
正明 伊藤
Masaaki Ito
正明 伊藤
俊之 大森
Toshiyuki Omori
俊之 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd, Seiko Epson Corp filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2018131901A priority Critical patent/JP2020009974A/ja
Priority to EP19185142.7A priority patent/EP3595004B1/en
Priority to US16/508,617 priority patent/US10779450B2/en
Publication of JP2020009974A publication Critical patent/JP2020009974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】熱伝導組成物において、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制する。【解決手段】熱伝導組成物が、母材と、母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラー、及び母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーの両方、又はそのいずれか一方のフィラーとを含み、比透磁率1を超え、かつ、比誘電率7以下であるようにした。熱伝導組成物の比透磁率が1を超えるようにしたことにより、約1GHzを超える高周波帯域の電磁波を抑制できる。また、熱伝導組成物の比誘電率を7以下としたことにより、この熱伝導組成物をIC等の電子部品と放熱器との間に挟むことで、放熱器の共振周波数を高周波数側にシフトさせることができるので、特に、1GHz未満等の比較的低い周波数帯域の電磁波を抑制できる。このように、本発明の熱伝導組成物によれば、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制できる。【選択図】図3

Description

本発明は、電子部品等の発熱源からの放熱を促すための熱伝導組成物に関する。
従来から、熱伝導性に優れた熱伝導シート等の熱伝導組成物が製造されている。この熱伝導シート等の熱伝導組成物は、例えば、電子部品等の発熱源と、ヒートシンク等の放熱器との間に挟まれて、発熱源からの熱を放熱器に効率的に伝えて逃がす(放熱する)ために利用されている。そして、上記の熱伝導組成物は、その熱伝導性(熱伝導率)を高めるために、熱伝導性の高いミクロサイズやナノサイズの物質(以下、熱伝導フィラーと云う)、例えば、アルミナ等の絶縁性セラミックスを多く含有する組成とされることが一般的であった。
しかしながら、従来の熱伝導フィラーのみを含有した熱伝導シート等の熱伝導組成物では、電子部品等の発熱には対処できるが、IC等の電子部品から発生する電磁波(ノイズ)を抑制(吸収)することはできない。この問題は以下のような現象により発生する。電磁波を発生させるIC等の電子部品の近傍に、電気導電性をもつ金属体が存在すると、IC等から放射された電磁波は該金属体に誘導される。該金属体は、その寸法と誘導された電磁波の周波数とにより、共振現象を発生させ、一種のアンテナとして作用し、より大きな電磁波を金属体から放射させることが一般的に知られている。
放熱器は通常、アルミ等の金属体で構成されており、IC等の近傍に設置されているため、上記のような電磁波の問題が発生していた。さらに、IC等と金属体との間に、空気よりも高い誘電率をもつ熱伝導シートが挟み込んで設置されると、金属体の共振周波数は、空気と比較して低周波側にシフトすることも知られていた。また、誘電率の高い物質がIC等と放熱器との間に存在すると、静電容量が大きくなり、IC等から放射される電磁波を効率良く放熱器に伝播させることで、放熱器から放射される電磁波はさらに大きくなる。近年では、熱伝導率を高くする目的で、熱伝導フィラーにカーボン等を含有した熱伝導シートがあるが、カーボンは誘電率が非常に高く、放熱器から放射される電磁波の電界強度も高くなり問題解決に苦慮している。なお、共振とは、特定周波数でインピーダンスが極端に変化する現象のことであり、インピーダンスの変化に伴い、電圧もしくは電流が変化し、電磁波障害が発生しやすくなる原因になる。
そこで、熱伝導シートに、フェライト等の磁性フィラー(高透磁率フィラー)を含有させて、熱伝導電磁波吸収シートとし、このシートで電子部品を覆うことにより、IC等の電子部品から発生する電磁波を吸収させるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このフェライト等の磁性フィラーを含有させたシートによれば、上記の電子部品が発生させる電磁波に、放熱器が共振して発生させる電磁波のうち、特に高周波数帯域の電磁波を抑制できる。
特開2016−92118号公報
ところが、上記特許文献1に記載されたフェライト等の磁性フィラーを含有させた熱伝導シートでは、比較的高い周波数の帯域、例えば、1GHz以上の周波数帯域の電磁波を抑制できるが、比較的低い周波数の帯域、例えば1GHz未満の周波数帯域の電磁波を抑制することは難しい。この理由は、以下の通りである。磁性フィラーを含有した熱伝導シートは、磁性フィラーを含有させただけで誘電率が高くなり、放熱器である金属体の共振周波数は低周波側にシフトする。そして、誘電率が高くなる程、低周波側に共振周波数のシフトする幅も広くなる。そのため、磁性フィラーを含有させただけで、1つ目の(最も低い)共振周波数は低周波側に大きくシフトし、シフト後の当該共振周波数以下での電磁波の電界強度は高くなる。例えば、放熱器の1辺が100mm程度で、熱伝導性シートが無い場合、1つ目の共振周波数は1.2GHz前後であり、それ以下の周波数、すなわち約1GHz以下の周波数帯域では、誘電率が高いほど、上記の原理で放熱器からの電界強度は高くなる。つまり、磁性フィラーだけを含有させた熱伝導シートでは、比較的低い周波数帯域(例えば、1GHz未満の周波数帯域)の電磁波を抑制することができないばかりか、大幅に電磁波の電界強度を高めてしまう。
本発明は、上記課題を解決するものであり、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制することが可能な熱伝導組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様による熱伝導組成物は、母材と、前記母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラー、及び前記母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーとを含む熱伝導組成物であって、比透磁率1を超え、かつ、比誘電率7以下のものである。
本発明の第2の態様による熱伝導組成物は、母材と、前記母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラーと前記母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーのいずれか一方とを含む熱伝導組成物であって、比透磁率1を超え、かつ、比誘電率7以下のものである。
上記の各態様による熱伝導組成物は、前記母材よりも高い熱伝導率を有することが好ましい。
上記の各態様による熱伝導組成物において、前記誘電率調整フィラー及び前記高透磁率フィラー、又はそのいずれか一方のフィラーは、内部に空気領域を有するものであってもよい。
上記の各態様による熱伝導組成物において、前記誘電率調整フィラーは、窒化ホウ素、及びシリカから構成される群から選択された物質であってもよい。
上記の各態様による熱伝導組成物において、前記比透磁率(複素比透磁率)は、虚数部を有することが望ましい。
本発明によれば、熱伝導組成物における比透磁率が1を超えるようにしたことで、従来のフェライト等の磁性フィラーを含有させた熱伝導シート等の熱伝導組成物と同様に、約1GHzを超える高周波帯域の電磁波を抑制できる。また、熱伝導組成物における比誘電率を7以下という低い値にしたことで、熱伝導組成物をIC等の電子部品とヒートシンク等の放熱器との間に挟むことで、IC等の電子部品と放熱器との間の静電容量を小さくして、IC等の電子部品から放射される電磁波を放熱器に伝播しにくくできるので、放熱器から放射される電磁波を抑制できる。また、上記のように、熱伝導組成物における比誘電率を7以下という低い値にすることにより、特に、比較的低い周波数帯域(例えば、1GHz未満の周波数帯域)における電磁波の抑制効果を大きくできる。
この理由は、以下の通りである。すなわち、IC等の電子部品と放熱器との間に挟まれる熱伝導組成物の比誘電率が高くなればなる程、放熱器の共振周波数が、低周波数側にシフトするので、上記の比較的低い周波数帯域では、熱伝導組成物の比誘電率が高い程、放熱器からの電磁波の電界強度が高くなる。これに対して、本発明の熱伝導組成物では、上記のように、比誘電率を7以下という低い値にしたことにより、放熱器の共振周波数を高周波数側にシフトさせることができるので、比較的低い周波数帯域(例えば、1GHz未満の周波数帯域)の電磁波の抑制効果を大きくできる。このように、本発明の熱伝導組成物によれば、周波数帯域に関わらず(高周波帯域でも、低い周波数帯域でも)、電磁波を抑制できる。
本発明の一実施形態の熱伝導組成物である熱伝導シートの断面図。 同熱伝導シートの使用方法を説明するための、同熱伝導シート周辺の部材の断面図。 実施例1〜2と比較例1〜3の各シートの比誘電率と比透磁率とを示す図。 ヒートシンクの面積が150mm×150mmである場合における、実施例1と比較例1〜3の各シートを用いた時のヒートシンクからの電磁波の測定結果を示すグラフ。 図4中の1GHz以下の部分を拡大したグラフ。 ヒートシンクの面積が100mm×100mmである場合における、実施例1と比較例1〜3の各シートを用いた時のヒートシンクからの電磁波の測定結果を示すグラフ。 ヒートシンクの面積が50mm×50mmである場合に、熱伝導シートの透磁率損失tanδのみを変化させた時の、ヒートシンクからの電磁波の電界強度のシミュレーション結果を示すグラフ。
以下、本発明を具体化した実施形態による熱伝導組成物について説明する。本実施形態では、熱伝導組成物が、熱伝導シートである場合の例について説明する。
(熱伝導シートの材料について)
図1は、本実施形態による熱伝導シートの構成を模式的に表した断面図である。図1に示すように、熱伝導シート1は、母材2と、母材2よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラー3と、母材2よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラー4とを含んでいる。この熱伝導シート1では、誘電率調整フィラー3を用いて、熱伝導シート1全体の比誘電率を、7以下に低下させている。また、この熱伝導シート1では、高透磁率フィラー4を用いて、熱伝導シート1全体の比透磁率を、1を超えるように高めている。
上記の母材2としては、例えば、アクリルポリマー等のアクリル樹脂や、シリコーン樹脂、その他の一般的な樹脂が適宜使用可能である。アクリルポリマーとは、(メタ)アクリル酸エステルを含むモノマーを重合したポリマーと、(メタ)アクリル酸エステルと、を含むアクリル系樹脂を重合又は共重合させたものである。
上記の誘電率調整フィラー3は、内部に空気領域を有するフィラー(以下、「中空フィラー」という)であってもよいし、窒化ホウ素、及びシリカ(二酸化ケイ素(SiO)、もしくは二酸化ケイ素によって構成される物質の総称)から構成される群から選択された物質であってもよい。上記の中空フィラーの例としては、アクリル系バルーン等の有機系バルーンや、パーライトバルーン、フライアッシュバルーン、シラスバルーン、ガラスバルーン等があげられる。ここで、パーライトバルーンとは、火山岩として産出されるパーライト原石や、珪藻土等を高温で熱処理してできる人工発泡体である。
上記の誘電率調整フィラー3を使用する(含有させる)ことにより、熱伝導シート1における比誘電率を低下させることができる。ここで、誘電率調整フィラー3として中空フィラーを含有させた場合に、熱伝導シート1における比誘電率を低下させることができる理由は、中空フィラーの内部は気体のため比誘電率が低いからである。
また、上記の高透磁率フィラー4の例としては、ソフトフェライト等の金属酸化物のフィラーがあげられる。ここで、ソフトフェライトとは、フェライト(酸化鉄を主成分とするセラミックスの総称)のうち、軟磁性を示すものを意味する。この高透磁率フィラー4を使用することにより、熱伝導シート1における比透磁率を高めることができる。また、詳細については後述するが、上記のように、高透磁率フィラー4を用いて、熱伝導シート1の比透磁率を高めることにより、熱伝導シート1の比透磁率が、虚数部(μ″)を有することができる。この虚数部が存在すると、電磁波のエネルギーの一部が、熱に変換されるので、電磁波を抑制する効果を高めることができる。
また、本実施形態の熱伝導シート1は、上記の誘電率調整フィラー3及び高透磁率フィラー4に加えて、熱伝導率調整用のフィラー(以下、「熱伝導フィラー」と云う)や、粘度調整用のフィラー(以下、「粘度調整フィラー」と云う)を含んでいてもよい。熱伝導フィラーの例としては、安価な水酸化アルミニウムに加えて、アルミナ、炭化ケイ素、水酸化マグネシウム等があげられる。なお、誘電率調整フィラー3として用いる窒化ホウ素を、熱伝導フィラーに兼用してもよい。熱伝導フィラーを熱伝導シート1に含有させることにより、熱伝導シート1全体の熱伝導率を、母材2よりも高い熱伝導率にできる。このように熱伝導シート1の熱伝導率を高めることにより、熱伝導シート1と接している素子等の発熱源に熱が溜まりにくくなる。そして、素子等の発熱源に熱が溜まりにくいことで、耐熱性や耐久性の向上といった効果が得られる。また、発熱源の材質によっては、熱膨張を抑制するため、歪抑制の効果も得られる。その他にも、熱が溜まりにくくなることから、化学的な劣化(あるいは腐食)の進行を抑制する効果をもつことや、装置使用者の低温やけど等の事故を防止できる。
また、上記の粘度調整フィラーの例としては、熱伝導フィラーでもある水酸化マグネシウム等があげられる。水酸化マグネシウム等の粘度調整フィラーを熱伝導シート1に含有させることにより、熱伝導シート1全体の粘度を高めることができる。熱伝導シート全体の粘度を高めることにより、シート内に含まれるフィラーの分離を抑制できる。また、流動性が高すぎないことで、シート成形時の寸法安定性が向上し、結果として歩留まり率(良品率)を向上させることができる。
(熱伝導シートの製造方法)
次に、熱伝導シート1の製造方法の例について説明する。先ず、アクリル樹脂等の母材2に、誘電率調整フィラー3、高透磁率フィラー4等のフィラーを混合・混錬することで、母材2内に、各種のフィラーを均質に分散させた熱伝導材を作成する。そして、この熱伝導材をシート状に成形することにより、熱伝導シート1を得ることができる。熱伝導材1をシート状に成形することで、発熱源や放熱器の表面の微細な凹凸に追従しやすくなり、発熱源や放熱器との接触熱抵抗を低下させることができる。また、熱伝導シート1の発熱源や放熱器への貼り付けの作業性を向上させる効果や、貼り付ける対象への負荷を減らすことができるという効果をもつ。
上記の混合の方法としては、真空脱泡ミキサー等の機械を用いて混練する方法の他、押出混練機、2本ロール、ニーダ、バンバリーミキサー等の種々の方法を適用できる。
上記の成形の方法としては、コーター、カレンダロール、押出混練機、プレス等の機械を用いて成形する方法等、種々の方法を適用できる。これらの方法のうち、コーターを用いて成形する方法は、薄いシートの作製が簡単にできる、生産性がよいため大量生産に向いている、シートの厚さ精度が出し易い、といった点で望ましい。
(熱伝導シートの使用方法の例)
次に、図2を参照して、本実施形態の熱伝導シート1の使用方法の一例について説明する。図2に示されるように、熱伝導シート1は、MPU(Micro Processing Unit)等のIC(Integrated Circuit)12と、ヒートシンク13との間に挟んで使用される。このように使用すると、熱伝導シート1の(図示で)上面と下面とが、それぞれ、ヒートシンク13の下面と、IC12の上面とに接するようにできるので、熱伝導シート1は、発熱源であるIC12からの熱を、ヒートシンク13に効率的に逃がすことができる。なお、図2において、IC12は、プリント基板14に取り付けられており、このプリント基板14における一番下の層は、グランド層15を形成している。図2におけるδ、δIC、δは、それぞれ、熱伝導シート1、IC12、プリント基板14の厚みを表している。また、図2におけるμeff、εeffは、それぞれ、ヒートシンク13と(プリント基板14の)グランド層15との間の材料(熱伝導シート1、IC12、プリント基板14、及び空気)の平均の比透磁率と平均の比誘電率を表している。なお、図2中の破線で囲まれた領域は、上記のヒートシンク13とグランド層15との間の材料を表している。
従来の熱伝導シートを、上記のように使用すると、ICが発生させる電磁波にヒートシンクが共振して、一種のアンテナとして作用し、大きな電磁波を発生させてしまうという問題があった。しかしながら、本実施形態の熱伝導シート1によれば、高透磁率フィラー4を用いて、熱伝導シート1全体の比透磁率が1を超えるようにしたことで、約1GHzを超える高周波帯域の電磁波を抑制できる。また、誘電率調整フィラー3を用いて、熱伝導シート1全体の比誘電率を7以下という低い値にしたことにより、熱伝導シート1をIC12とヒートシンク13との間に挟むことで、IC12とヒートシンク13との間の静電容量を小さくして、IC12から放射される電磁波をヒートシンク13に伝播しにくくでき、ヒートシンク13から放射される電磁波を抑制できる。上記のように、熱伝導シート1全体の比誘電率を7以下という低い値にすることにより、特に、比較的低い周波数帯域(例えば、1GHz未満の周波数帯域)における電磁波の抑制効果を大きくできる。この理由は、以下の通りである。すなわち、IC12とヒートシンク13との間に挟まれる熱伝導シート1の比誘電率が高くなる程、ヒートシンク13の共振周波数が、低周波数側にシフトするので、上記の比較的低い周波数帯域では、比誘電率が高い程、ヒートシンク13からの電磁波の電界強度が高くなる。これに対して、本発明の熱伝導シート1では、上記のように、比誘電率を7以下という低い値にしたことにより、ヒートシンク13の共振周波数を高周波数側にシフトさせることができ、上記の比較的低い周波数帯域(例えば、1GHz未満の周波数帯域)の電磁波の抑制効果を大きくできる。このように、本実施形態の熱伝導シート1によれば、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制できる。
<実施例>
以下に、実施例により、上記の熱伝導シート1について、さらに詳細に説明する。
(実施例1)
実施例1の熱伝導シート1には、母材2として、汎用のアクリルポリマーを用いた。また、誘電率調整フィラー3として、パーライトバルーンを用い、高透磁率フィラー4として、粒径の異なる2種類のNi−Zn系ソフトフェライトを用いた。母材2に対する各フィラーの配合割合は、アクリルポリマーが約14wt%であるのに対し、2種類のNi−Zn系ソフトフェライトは、粒径の大きな物が約27wt%、粒径の小さな物が約53wt%であり、パーライトバルーンは約6wt%であった。また、この熱伝導シート1には、酸化防止剤、架橋剤、多官能モノマー等の添加剤も加えた。母材2に対する各添加剤の配合割合は、酸化防止剤は約0.05wt%、架橋剤は約0.14wt%、多官能モノマーは約0.02wt%であった。
図3に示すように、実施例1の熱伝導シート1の比誘電率は、7.0であり、比透磁率は、7であった。
(実施例2)
実施例2の熱伝導シート1には、母材2として、汎用のアクリルポリマーを用いた。また、誘電率調整フィラー3として、有機系バルーンの一種であるアクリル系バルーン(製品名「Expancel 920 DE 40 d30」:Akzo Nobel Pulp and Performance Chemicals AB製)を用い、高透磁率フィラー4として、粒径の異なる2種類のNi−Zn系ソフトフェライトを用いた。さらに、この熱伝導シート1には、熱伝導フィラーとして、安価な水酸化アルミニウムを含有させ、粘度調整フィラーとして、粘度を高める働きのある水酸化マグネシウムを含有させた。母材2に対する各フィラーの配合割合は、アクリルポリマーが約11wt%であるのに対し、2種類のNi−Zn系ソフトフェライトは、粒径の大きな物が約27wt%、粒径の小さな物が約54wt%であり、水酸化アルミニウムは約4wt%、水酸化マグネシウムは約3wt%、アクリル系バルーンは約0.3wt%であった。また、この熱伝導シート1には、酸化防止剤、架橋剤、多官能モノマー等の添加剤も加えた。母材2に対する各添加剤の配合割合は、酸化防止剤は約0.04wt%、架橋剤は約0.11wt%、多官能モノマーは約0.01wt%であった。
図3に示すように、実施例2の熱伝導シート1の比誘電率は、7.0であり、比透磁率は、7であった。
(比較例1)
比較例1のシートの母材、高透磁率フィラー、熱伝導フィラー、及び粘度調整フィラーの材料は、実施例1の熱伝導シート1と同じである。ただし、この比較例1のシートには、実施例1の熱伝導シート1と異なり、誘電率調整フィラーであるパーライトバルーンを含有させなかった。
図3に示すように、比較例1のシートの比誘電率は、10.8であり、比透磁率は、13であった。比較例1のシートでは、誘電率調整フィラーであるパーライトバルーンを含有させなかったために、実施例1の熱伝導シート1と比べて、比誘電率が高くなった。
(比較例2)
比較例2のシートには、母材として、汎用のシリコーン樹脂を用いた。また、この比較例2のシートには、熱伝導フィラーとして、炭化ケイ素を用いた。この炭化ケイ素を含有させたことにより、図3に示すように、比較例2のシートの比誘電率は、34.0という高い値になった。また、この比較例2のシートには、実施例1の熱伝導シート1と異なり、高透磁率フィラー及び誘電率調整フィラーを含有させなかった。比較例2のシートは、高透磁率フィラーを含んでいないため、図3に示すように、比透磁率が1であった。
(比較例3)
比較例3のシートには、母材として、汎用のアクリルポリマーを用いた。また、この比較例3のシートには、実施例1の熱伝導シート1と同様に、誘電率調整フィラーであるパーライトバルーンを含有させたが、実施例1の熱伝導シート1と異なり、高透磁率フィラーを含有させなかった。このため、図3に示すように、比較例3のシートは、比誘電率が、2.1という低い値になり、比透磁率が1になった。なお、比較例3のシートには、実施例1の熱伝導シート1と同様に、熱伝導フィラーを含有させなかった。
(電磁波の電界強度の測定)
上記実施例1の熱伝導シート1、及び比較例1〜3のシートから、30mm×30mm×3.5mmの試験片を切り出し、これらのシート(試験片)を、150mm×150mmのヒートシンク13と、IC12との間に挟んで、ヒートシンク13からの電磁波の電界強度を測定した。この電磁波の電界強度の測定結果を、図4及び図5に示す。図5は、図4中の1GHz以下の部分の拡大図である。また、図4及び図5における「シート無し」のグラフは、ヒートシンク13とIC12との間に、シートを挟まず、シートの厚みと同等の間隔をあけた(空気のみを介在させた)場合の測定結果を示している。
まず、図4及び図5を参照して、各シートの比誘電率の大きさが、電磁波抑制機能に与えた影響について説明する。説明の都合上、図4に示す測定結果のグラフのうち、図3に示すように比透磁率が1である比較例2及び比較例3のシートと、シート無しの場合のグラフについて注目する。ここで、シート無しの場合は、比誘電率がほぼ1である空気を、シートの代わりに挟んだと考えられる。従って、図3に示す比誘電率も考慮すると、比誘電率は、シート無し(空気)、比較例3のシート、比較例2のシートの順に高くなる。そして、図4に示す測定結果のグラフを見ると、ヒートシンク13からの電磁波の大きさも、少なくとも、1.4GHz以下の周波数帯域の電磁波については、シート無し(空気)、比較例3のシート、比較例2のシートの順に大きくなる。このことから、少なくとも、1.4GHz以下の周波数帯域の電磁波については、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率が高い程、大きくなることを確認できた。言い換えると、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率を低くすることにより、少なくとも、1.4GHz以下の周波数帯域については、ヒートシンク13からの電磁波を抑制できることを確認した。
上記の点について、より詳細に説明すると、図4における1.4GHz〜1.5GHz近辺に存在する共振(「シート無し」の波形における(左から)2つ目の共振に対応)に注目すると、シート無し、比較例3のシート、及び比較例2のシートの共振のピークは、これらのシートの比誘電率が高い順に、図4中の矢印AR1で示すように、左斜め上の方向にシフトした。すなわち、比誘電率が2.1の比較例3のシートは、(比誘電率がほぼ1の空気のみを挟んだ)シート無しの場合に比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Aに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Dに示す分だけ、大きくなった。また、比誘電率が34.0の比較例2のシートは、シート無しの場合に比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Bに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Eに示す分だけ、大きくなった。よって、比誘電率が34.0の比較例2のシートは、比誘電率が2.1の比較例3のシートに比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Cに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Fに示す分だけ、大きくなった。
また、図5における850MHz〜900MHzの間の周波数帯域に存在する共振(「シート無し」の波形における(左から)1つ目の共振に相当)についても、シート無し、比較例3のシート、及び比較例2のシートの共振のピークは、この順番に(これらのシートの比誘電率が高い程)、図5中の矢印AR2で示すように、左斜め上の方向にシフトした。すなわち、比誘電率が2.1の比較例3のシートは、(比誘電率がほぼ1の空気のみを挟んだ)シート無しの場合に比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Gに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Jに示す分だけ、大きくなった。また、比誘電率が34.0の比較例2のシートは、シート無しの場合に比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Hに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Kに示す分だけ、大きくなった。よって、比誘電率が34.0の比較例2のシートは、比誘電率が2.1の比較例3のシートに比べて、上記の共振のピークの周波数が、矢印Iに示す分だけ、低周波数側に移動し、かつ、ヒートシンク13からの電磁波が、矢印Lに示す分だけ、大きくなった。
上記のように、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比透磁率が同じ場合、シートの比誘電率が低い程、少なくとも、1.4GHz以下の周波数帯域の電磁波を抑制する機能は高くなる。この一つ目の理由は、シートの比誘電率が低い程、このシートをヒートシンク13とIC12との間に挟むことにより、ヒートシンク13とIC12との間の静電容量を小さくして、IC12から放射される電磁波をヒートシンク13に伝播しにくくでき、ヒートシンク13から放射される電磁波を抑制できるからである。また、二つ目の理由は、シートの比透磁率が同じ場合、比誘電率が低い程、一つ目の(グラフの一番左側の)共振周波数を高くする(グラフの右側に移動させる)ことができるので、特に、一つ目の共振周波数よりも低い周波数帯域の電磁波については、シートの比誘電率を低くすることにより生じる、電磁波の抑制効果が高くなるからである。
次に、図6を参照して、上記図4及び図5に示す測定結果のデータを採取した時のテスト条件のうち、ヒートシンク13の面積を100mm×100mmに変更した場合に、各シートの比誘電率の大きさが、電磁波抑制機能に与えた影響について説明する。図6に示すように、ヒートシンク13の面積を100mm×100mmに変更した場合には、少なくとも、1GHz以下の周波数帯域の電磁波については、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率が低い程小さくなる(電磁波の大きさが、比較例2、比較例1、実施例1、比較例3、シート無しの順になる)ことを確認できた。言い換えると、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率を低くすることにより、少なくとも、1GHz以下の周波数帯域については、ヒートシンク13からの電磁波を抑制できることを確認した。
従って、上記図4乃至図6の測定結果の全体から、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率を低くすることにより、少なくとも、1GHz以下の周波数帯域については、ヒートシンク13からの電磁波を抑制できることを確認した。
ただし、シートの比誘電率を低くするだけでは、約1GHzを超える高周波数帯域における電磁波を抑制することは難しく、共振のピーク近辺における電磁波を抑制する効果も限定的である。そこで、実施例1の熱伝導シート1は、高透磁率フィラー4であるソフトフェライトを用いて、熱伝導シート1全体の比透磁率を7以上にすることにより、約1GHzを超える高周波帯域の電磁波を抑制すると共に、上記の共振のピーク近辺における電磁波を抑制する効果を高めることができるようにした。
次に、図4乃至図6を参照して、実施例1の熱伝導シート1を含む各シートの比透磁率の大きさが、電磁波抑制機能に与えた影響について説明する。
まず、図4及び図6の測定結果から、空気よりも明確に高い比透磁率を有する実施例1及び比較例1のシートは、比透磁率が1(空気と同じ比透磁率)の比較例2及び比較例3のシートに比べて、500MHz〜3GHzの全周波数帯域における平均的な電磁波抑制効果が高いことを確認できた。そして、比透磁率が高い実施例1及び比較例1のシートは、電磁波の周波数帯域が高くなればなる程、電磁波抑制効果が高くなることを確認できた。特に、2GHzを超える高周波数帯域では、比透磁率が高い実施例1及び比較例1のシートは、シート無しの場合と比べても、ヒートシンク13からの電磁波の大きさを小さくすることができた。なお、実施例1の熱伝導シート1と比較例1のシートとを比較すると、比較例1のシートの方が、比透磁率が高いので、図4及び図6のグラフにおいて、高周波数帯域では、比透磁率の高い比較例1のシートの方が、実施例1の熱伝導シート1よりも、ヒートシンク13からの電磁波を抑制することができた。
また、図4乃至図6の測定結果から、比透磁率が高い実施例1及び比較例1のシートは、比透磁率が1の比較例2及び比較例3のシートに比べて、共振のピーク近辺における電磁波を抑制する効果が大きいことを確認できた。例えば、図4及び図5に示す1つ目の(グラフの一番左側の)共振に注目すると、比透磁率が高い実施例1及び比較例1のシートを用いた場合、比透磁率が1の比較例2及び比較例3のシートを用いた場合や、シート無しの場合と比べて、この共振のピーク近辺における電磁波を大きく抑制することを確認できた。
上記のように、図4乃至図6の測定結果から、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比誘電率を低くすればする程、少なくとも、1GHz以下の周波数帯域の電磁波については、ヒートシンク13からの電磁波を抑制できることを確認した。また、上記の測定結果から、ヒートシンク13とIC12との間に挟むシートの比透磁率を高くすればする程、500MHz〜3GHzの全周波数帯域における平均的な電磁波抑制効果が高く、特に、高周波数帯域の電磁波については、抑制効果が高くなることを確認できた。
そして、実施例1の熱伝導シート1は、ソフトフェライトを用いて比透磁率を7にしたことにより、500MHz〜3GHzの全周波数帯域における平均的な電磁波抑制効果が高く、特に、高周波数帯域の電磁波については、抑制効果が高くなることを確認できた。また、実施例1の熱伝導シート1は、誘電率調整フィラー3であるパーライトバルーンを用いて比誘電率を低くした(比誘電率を7.0にした)ことにより、約1GHz以下の周波数帯域の電磁波については、抑制効果が高くなることを確認できた。なお、上記のように、1GHz以下の周波数帯域の電磁波のうち、共振のピーク近辺における電磁波については、比誘電率を低くしただけでは充分に抑制することが難しいが、実施例1の熱伝導シート1は、上記のように、高い比透磁率を有しているので、この共振のピーク近辺における電磁波についても、充分に抑制できた。このように、実施例1の熱伝導シート1は、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制できた。
また、実施例2の熱伝導シート1も、実施例1の熱伝導シート1と同様に、周波数帯域に関わらず、電磁波を抑制できることを、実験により確認した。
実施例1および2の実験から、比誘電率7以下であれば、約1GHz以下の周波数帯域の電磁波を抑制できることを確認できた。
(共振のピーク近辺の電磁波抑制効果についての考察)
次に、実施例1及び実施例2の熱伝導シート1が、上記の共振のピーク近辺における電磁波を充分に抑制できる理由について、図7のシミュレーション結果を用いて、詳細に説明する。このシミュレーションにおいては、図1における熱伝導シート1の厚みδ、IC12の厚みδIC、プリント基板14の厚みδを、それぞれ、1mm、2mm、1.6mmに設定した。また、熱伝導シート1の面積、及びヒートシンク13の面積を、50mm×50mmに設定し、IC12の面積を、30mm×30mmに設定した。そして、IC12の比誘電率を3、プリント基板14の比誘電率を4、IC12及びプリント基板14の比透磁率を1に設定した。また、熱伝導シート1の比誘電率(複素比誘電率)の実数部ε´及び比透磁率の実数部μ´を、いずれも5に設定して、その透磁率損失(損失係数)tanδのみを変化させて、透磁率損失tanδの大きさが、共振のピーク近辺における電磁波を抑制する効果について確認した。ここで、上記の透磁率損失tanδは、比透磁率μ´−jμ″の実数部と虚数部との比(μ″/μ´)を表す。
図7のシミュレーション結果から、熱伝導シート1の比透磁率の実数部が同じであれば、透磁率損失tanδを大きくしても(比透磁率の虚数部を大きくしても)、共振周波数はシフトしないが、透磁率損失tanδを大きくすると、ヒートシンク13からの電磁波の電界強度は、大きく減衰することが分かった。この原因は、このシミュレーションのように、比透磁率の実数部μ´の値を一定値に維持した状態で、透磁率損失tanδを大きくするということは、比透磁率の虚数部μ″を大きくするということであり、この虚数部μ″が大きくなる程、電磁波のエネルギーのうち、熱エネルギーに変換されるエネルギーの割合が大きくなるからである。そして、一般に、比透磁率の実数部μ´を大きくすると、虚数部μ″は、それ以上に大きくなるので、上記の実施例1及び2の熱伝導シート1のように、高い比透磁率(の実数部μ´)を有する熱伝導シートは、虚数部μ″の値も大きくなる。このため、上記の実施例1及び2の熱伝導シート1のように、高い比透磁率を有する熱伝導シートは、上記の共振のピーク近辺における電磁波を充分に抑制できる。
なお、図7のシミュレーションでは、共振周波数fmnを、下記の式(1)により算出した。
Figure 2020009974
上記の式(1)において、ε、μは、それぞれ、真空の誘電率と透磁率を表す。また、図2の説明で記載したように、μeff、εeffは、それぞれ、ヒートシンク13とグランド層15との間の材料の平均の比透磁率と比誘電率を表している。また、式(1)中のaは、ヒートシンク13(放熱板)が正方形である場合における縦及び横の長さを表している。そして、式(1)中のm,n(m,nは、いずれも整数)は、それぞれ、ヒートシンク13の共振のモードのうち、縦と横の辺の長さに対応する共振のモードを表している。ヒートシンク13の共振のモードのうち、最低次のモードである(m=1,n=1)のモードの共振周波数fmnが、図7中の1つ目の最も低い共振周波数である。
変形例:
なお、本発明は、上記の実施形態に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。次に、本発明の変形例について説明する。
変形例1:
上記の実施形態では、熱伝導組成物が、母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラー3と、母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラー4の両方を含む場合の例について説明した。けれども、本発明の熱伝導組成物は、これに限られず、母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラーと、母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーのいずれか一方のみを含むものであってもよい。この構成においても、例えば、通常の母材(アクリル樹脂やシリコーン樹脂等)よりも低い誘電率を有する母材と、高透磁率フィラーとを組み合わせて用いることや、通常の母材よりも高い透磁率を有する母材と、誘電率調整フィラーとを組み合わせて用いることにより、熱伝導組成物を、比透磁率1を超えるように、かつ、比誘電率7以下にすることができる。
変形例2:
上記の実施形態では、誘電率調整フィラーと高透磁率フィラーのうち、誘電率調整フィラーの方が、内部に空気領域を有する中空フィラーである場合の例を示したが、高透磁率フィラーの方が、内部に空気領域を有する中空フィラーであってもよい。この構成においては、高透磁率フィラーが、誘電率調整フィラーの働き(誘電率を下げる働き)も兼ねることができるので、誘電率調整フィラーの量を減らすことも可能であるし、上記変形例1の場合と同様に、誘電率調整フィラーを含まないようにすることも可能である。また、誘電率調整フィラーと高透磁率フィラーの両方が、内部に空気領域を有する中空フィラーであってもよい。
変形例3:
上記の実施形態では、熱伝導組成物(熱伝導シート)が熱伝導フィラーを含む場合の例や、誘電率調整フィラーを熱伝導フィラーに兼用して用いる場合の例について示したが、本発明の熱伝導組成物は、これに限られない。例えば、高透磁率フィラーを熱伝導フィラーに兼用して用いてもよいし、通常の母材(アクリル樹脂やシリコーン樹脂等)よりも高い熱伝導率を有する母材を用いてもよい。
変形例4:
上記の実施形態では、熱伝導組成物が、熱伝導シート1である場合の例について示したが、本発明の熱伝導組成物は、シート状のものに限られない。
1 熱伝導シート(熱伝導組成物)
2 母材
3 誘電率調整フィラー
4 高透磁率フィラー

Claims (6)

  1. 母材と、
    前記母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラー及び前記母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーと
    を含む熱伝導組成物であって、
    比透磁率1を超え、かつ、比誘電率7以下である
    ことを特徴とする熱伝導組成物。
  2. 母材と、
    前記母材よりも低い誘電率を有する誘電率調整フィラーと前記母材よりも高い透磁率を有する高透磁率フィラーのいずれか一方と
    を含む熱伝導組成物であって、
    比透磁率1を超え、かつ、比誘電率7以下である
    ことを特徴とする熱伝導組成物。
  3. 前記母材よりも高い熱伝導率を有する請求項1又は2に記載の熱伝導組成物。
  4. 前記誘電率調整フィラー及び前記高透磁率フィラー、又はそのいずれか一方のフィラーは、内部に空気領域を有する請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の熱伝導組成物。
  5. 前記誘電率調整フィラーは、窒化ホウ素、及びシリカから構成される群から選択された物質である請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の熱伝導組成物。
  6. 前記比透磁率は、虚数部を有する請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の熱伝導組成物。
JP2018131901A 2018-07-11 2018-07-11 熱伝導組成物 Pending JP2020009974A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131901A JP2020009974A (ja) 2018-07-11 2018-07-11 熱伝導組成物
EP19185142.7A EP3595004B1 (en) 2018-07-11 2019-07-09 Thermally conductive composition
US16/508,617 US10779450B2 (en) 2018-07-11 2019-07-11 Thermally conductive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131901A JP2020009974A (ja) 2018-07-11 2018-07-11 熱伝導組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020009974A true JP2020009974A (ja) 2020-01-16

Family

ID=67226003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131901A Pending JP2020009974A (ja) 2018-07-11 2018-07-11 熱伝導組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10779450B2 (ja)
EP (1) EP3595004B1 (ja)
JP (1) JP2020009974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161764A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス
WO2021161765A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス、電気中継部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11785752B2 (en) * 2019-06-10 2023-10-10 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing thermally conductive composition and sheet thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961171B1 (ja) * 1998-06-05 1999-10-12 防衛庁技術研究本部長 広帯域シンタクチックフォーム電波吸収材料
JP2002134984A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Kyocera Corp 樹脂複合体及びこれを用いた放射雑音抑制基板
JP2003133784A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Nitto Denko Corp 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体
JP2016171113A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 電波吸収材
JP2018073897A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 リンテック株式会社 電波吸収体、半導体装置および複合シート
JP2018073912A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0866649B1 (en) * 1996-09-09 2004-01-14 NEC TOKIN Corporation Highly heat-conductive composite magnetic material
AU2003284309A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Laird Technologies, Inc. Thermally conductive emi shield
JP2014239236A (ja) * 2014-07-11 2014-12-18 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シート
JP6365940B2 (ja) 2014-10-31 2018-08-01 北川工業株式会社 熱伝導電磁波吸収シート
US11229147B2 (en) * 2015-02-06 2022-01-18 Laird Technologies, Inc. Thermally-conductive electromagnetic interference (EMI) absorbers with silicon carbide
JP2019047080A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 セイコーエプソン株式会社 熱伝導部材、プリント回路板および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961171B1 (ja) * 1998-06-05 1999-10-12 防衛庁技術研究本部長 広帯域シンタクチックフォーム電波吸収材料
JP2002134984A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Kyocera Corp 樹脂複合体及びこれを用いた放射雑音抑制基板
JP2003133784A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Nitto Denko Corp 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体
JP2016171113A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 電波吸収材
JP2018073897A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 リンテック株式会社 電波吸収体、半導体装置および複合シート
JP2018073912A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法及び半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161764A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス
WO2021161765A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス、電気中継部品
JP2021125450A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス、電気中継部品
JP2021123703A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 熱伝導性材料およびワイヤーハーネス
CN115052950A (zh) * 2020-02-10 2022-09-13 株式会社自动网络技术研究所 导热性材料及线束
JP7298498B2 (ja) 2020-02-10 2023-06-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3595004A1 (en) 2020-01-15
EP3595004B1 (en) 2022-05-04
US10779450B2 (en) 2020-09-15
US20200022291A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020009974A (ja) 熱伝導組成物
KR102496868B1 (ko) 혼합 종횡비 입자 분산물을 갖는 열 인터페이스 재료
US7994435B2 (en) Electromagnetic-wave suppressing radiator sheet and electronic apparatus
JP2002374092A (ja) 放熱性電波吸収体
KR102541485B1 (ko) 5g 통신용 안테나 어레이, 안테나 구조, 노이즈 억제 열전도 시트 및 열전도 시트
JP2003347787A (ja) 電磁波吸収性組成物
KR102645530B1 (ko) 방열 및 전자파 차폐/흡수능을 가지는 다기능성 복합 필름 및 이의 제조방법
US20100301261A1 (en) Electromagnetic wave absorbing and heat dissipation material
KR20090033586A (ko) 방열 특성과 전자파 및 충격 흡수 특성이 향상된 롤 타입의복합 시트 및 그 제조 방법
JP2019519156A (ja) 高い熱伝導率及び高表面エリアを有する高周波数アンテナ構造
US8465663B2 (en) Composition for electromagnetic wave suppression and heat radiation and method for manufacturing composition for electromagnetic wave suppression and heat radiation
JP2009099753A (ja) ヒートシンク
JP2015198163A (ja) 近傍界用電波吸収シート
JP2014239236A (ja) 熱伝導性シート
JP2007180289A (ja) 電磁波吸収体
JP2010186856A (ja) 熱伝導性シート
JP2003105108A (ja) 熱伝導性シート
JP7264391B2 (ja) 熱伝導組成物
WO2020202939A1 (ja) 5g通信用アンテナアレイ、アンテナ構造、ノイズ抑制熱伝導シート及び熱伝導シート
WO2020090499A1 (ja) 熱伝導シート
TWI482940B (zh) Thermally conductive
WO2011101989A1 (ja) 熱伝導性シート
JP7493693B1 (ja) 近傍界用ノイズ抑制シート
KR101412618B1 (ko) 전자파 흡수 및 방열 특성을 가지는 전자파 흡수 방열시트 및 그 제조방법
WO2022009960A1 (ja) 樹脂成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418