JP2020009927A - 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット - Google Patents

加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020009927A
JP2020009927A JP2018130305A JP2018130305A JP2020009927A JP 2020009927 A JP2020009927 A JP 2020009927A JP 2018130305 A JP2018130305 A JP 2018130305A JP 2018130305 A JP2018130305 A JP 2018130305A JP 2020009927 A JP2020009927 A JP 2020009927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heating
led lamp
led
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018130305A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 郷田
Tetsuya Goda
哲也 郷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Electric Co Ltd
Original Assignee
Phoenix Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Electric Co Ltd filed Critical Phoenix Electric Co Ltd
Priority to JP2018130305A priority Critical patent/JP2020009927A/ja
Priority to US16/449,745 priority patent/US20200013645A1/en
Priority to CN201910554626.XA priority patent/CN110708769A/zh
Priority to KR1020190076534A priority patent/KR20200005995A/ko
Priority to TW108123870A priority patent/TW202006800A/zh
Publication of JP2020009927A publication Critical patent/JP2020009927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2862Chambers or ovens; Tanks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2875Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2879Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to electrical aspects, e.g. to voltage or current supply or stimuli or to electrical loads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】ウエハを必要な温度まで短時間かつ均一に上昇させることのできる加熱用LEDランプを提供する。【解決手段】加熱用LEDランプ100を、基板110と、基板110の表面に載置された複数のLED120とで構成する。基板の一方の端部の表面には一対の電極112が形成されており、各LEDはこれらの電極間で直列接続されている。この加熱用LEDランプを用いてウエハをバーンインするため、箱状の加熱炉体中に複数の加熱用LEDランプを配置し、ウエハテーブル上に載置したウエハに制御装置により最適な熱量を供給する。【選択図】図1

Description

本発明は、ウエハを加熱するためのLEDランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニットに関する。
従前より、半導体製造用のウエハをLEDランプで加熱する装置が提案されている(例えば、特許文献1や特許文献2)。
加えて、半導体の製造工程において、初期不良品をスクリーニングする目的で、完成した半導体に最大定格以上の電圧や動作周波数で負荷をかけたうえでさらに加熱する「バーンイン」が実施されることがあり、このバーンインの加熱用にLEDランプを使用することも提案されている(例えば、特許文献3)。
特開2012−178576号公報(ドーム型) 特表2005−536045号公報(砲弾型) 特開2002−208620号公報
ところが、完成品状態の半導体にバーンインを実施すると非常にコストがかかることから、近年では、このバーンイン工程を廃止するメーカーが現れている。また、バーンイン工程の廃止はしないものの、完成状態になってからではなく、未だウエハの状態で先にバーンインを行う「ウエハレベルバーンイン」も提案されている。完成した半導体であれば通常は数時間から数十時間のバーンインが実施されるところ、ウエハのバーンインであれば数十秒で済ますことができる場合もあり、半導体製造コストを大幅に低減することができる。
しかし、ウエハのバーンインを実施しようとすると、ウエハを必要な温度まで短時間かつ均一に上昇させる必要があるものの、従来の加熱用LEDランプでは短時間でウエハを均一に加熱することができず、温度のばらつきが多くなってしまうという問題があった。
本発明は、前述した問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ウエハを必要な温度まで短時間かつ均一に上昇させることのできる加熱用LEDランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニットを提供することにある。
本発明の一局面によれば、
基板と、
前記基板の表面に載置された複数のLEDとを備える加熱用LEDランプが提供される。
また、本発明の他の局面によれば、
上記加熱用LEDランプと、
加熱炉体とを備える、ウエハ加熱ユニットが提供される。
本発明によれば、基板の表面に載置するタイプのLEDであるCOB(Chip On Board)型のLEDを採用することにより、従来よりも稠密にLEDを配置することができるので、ウエハを必要な温度まで短時間かつ均一に上昇させることのできる加熱用LEDランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニットを提供することができた。
実施形態に係る加熱用LEDランプ100を示す図である。 実施形態に係る加熱装置200を示す図である。 LED120同士の配置間隔の一例を示す図である。 LED120同士の配置間隔の他の例を示す図である。 一枚の基板110上にLED120を並べた状態の一例を示す図である。 複数枚の基板110を組み合わせることによって加熱用LEDランプ100を成立させた状態の一例を示す図である。 一枚の基板110上にLED120を並べた状態の他の例を示す図である。 複数枚の基板110を組み合わせることによって加熱用LEDランプ100を成立させた状態の他の例を示す図である。 他の実施形態に係る加熱装置200を示す図である。
(加熱用LEDランプ100の構造)
本発明が適用された加熱用LEDランプ100について、図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る加熱用LEDランプ100を示す図である。
本実施形態に係る加熱用LEDランプ100は、大略、基板110と、この基板110の表面に載置された複数のLED120とで構成されている。なお、ここでいう「載置される」とは、各LED120がChip On Board(COB)型で基板110の表面に実装されていることを意味する。
また、基板110における一方端部の表面には一対の電極112が形成されており、この基板110の表面に載置された各LED120は、これら電極112間で図示しない回路パターンによって直列接続されている。これにより、各LED120に流れる電流はそれぞれ同じになり、各LED120に流れる電流値のばらつきがなくなることから、各LED120から発せられる光量のばらつきも極小化できる。
さらに、加熱処理を行うウエハWの大きさに応じて複数の加熱用LEDランプ100を組み合わせて使用するのが好適である。ひとつの大きな(多数のLED120が載置されている)加熱用LEDランプ100ではなく、ある程度小さい(少ない数のLED120が載置されている)加熱用LEDランプ100を複数使用することにより、ウエハWに与える熱量が調整し易くなるとともに、必要に応じて与える熱量が多い領域と少ない領域とを意図的に分けることができるからである。
次に、上述した複数の加熱用LEDランプ100を用いてウエハWをバーンインするための加熱装置200について説明する。図2に示すように、加熱装置200は、大略、複数の加熱用LEDランプ100と、加熱炉体210と、ウエハテーブル220と、加熱用LEDランプ制御装置230と、加圧制御装置240と、ウエハテスター250とを備えている。
加熱炉体210は、図中下端に開口212を有する箱状体であり、その内部空間214の上方に複数の加熱用LEDランプ100が配設されている。また、加熱炉体210の下端部には、バーンインを施すウエハWを保持するとともに、当該ウエハWを保持した状態で内部空間214を気密するウエハ保持部216が形成されている。さらに、気密された状態の内部空間214内の圧力を調整するための圧力調整孔218が加熱炉体210に形成されており、当該圧力調整孔218は、加圧制御装置240に接続されている。なお、この加熱炉体210と加熱用LEDランプ100との組み合わせを「ウエハ加熱ユニット」と呼ぶ。
ウエハテーブル220は、バーンインを施すウエハWを載置するとともに、載置したウエハWに形成されている回路に対して所定の電圧や電流を供給してウエハWをテストするための装置である。なお、ウエハテーブル220は、ウエハテスター250に対して電気的に接続されており、ウエハWのテストは、このウエハテスター250によって制御および実施される。
加熱用LEDランプ制御装置230は、加熱炉体210内に配設された複数の加熱用LEDランプ100のそれぞれに給電するとともに、各加熱用LEDランプ100に対する電流値等を調整および制御して、ウエハWに対して均一かつ最適な熱量を供給する装置である。
加圧制御装置240は、加熱炉体210の内部空間214の圧力を制御する装置であり、ウエハWをバーンインする際、内部空間214は大気圧よりも高い圧力となるように制御されている。
以下では、加熱装置200を構成する各要素について、好適な事項を説明する。
(波長)
加熱用LEDランプ100における基板110に対してLED120を載置・実装する際、封止用シリコーン樹脂を使用するのが一般的であるが、この封止用シリコーン樹脂は400nm以下のUV光により早期に劣化する事が確認できている。ところが一般的に使用されているシリコンウエハの吸収波長は300nm付近において高く、400nm付近から長波長になるほど低下していく傾向にあるため、封止用シリコーン樹脂を使用すると極端に寿命が短くなる点が指摘されている。
一方、光の波長の違いがウエハWの加熱性能に及ぼす影響を調べたところ、385nmの場合と810〜980nmの場合とで、ウエハWの温度上昇速度および到達限界温度はほぼ同等であることがわかった。
したがい、加熱用LEDランプ100におけるLED120から発せられる光の波長は、810nm以上980nm以下を採用するのが好適である。これにより、加熱用LEDランプ100に使用されている封止用シリコーン樹脂を劣化させる可能性を低減できる。換言すれば、加熱用LEDランプ100に封止用シリコーン樹脂を問題なく使うことができる。
(LED120の構造)
LED120には、発光層を2層有するダブルジャンクションチップを使用するのが好適である。これにより、加熱用LEDランプ100の単位面積当たりの発光量(加熱量)を多くすることができる。
(複数のLED120同士の間隔)
複数のLED120を基板110に載置(実装)する間隔は、各LED120のサイズが1mm角であるとき、LED120の中心同士の間隔を2mm未満とするのが好適であり、1.5mm未満とするのがさらに好適である。このように、各LED120をChip On Board(COB)型で基板110の表面に載置(実装)することによってLED120を高い密度で配置することができ、加熱用LEDランプ100の大光量化ができる。また、COB型はLED120を直接基板110に実装するので、LED120から基板110へ熱が伝達する際の熱抵抗が小さくなり、LED120で発生した熱を効率よく基板110に逃がすことができる。
これに対し、従来の砲弾型やドーム型のLEDランプの場合、LEDの中心同士の間隔を3mm未満で配置するのが難しい。また、各LED自身の大きさを大きくすると単位面積当たりの光量も多くなるが、各LEDから発生する熱を逃がすのが難しくなる。
(複数のLED120の配置)
基板110における各LED120の実装配置形状は、各LED120同士の間隔が一定となるような、格子状あるいは千鳥格子状とすることが考えられる。
また、ウエハWの温度を上昇させた後の温度安定時における当該ウエハWの温度の均一性を高めるために、各LED120の実装配置間隔を不等間隔にすることも考えられる。
例えば、加熱用LEDランプ100の中心位置から外側位置に遠ざかるにつれて、LED120同士の間隔が一定の長さ(距離)で短くなっていくようにしてもよいし(図3を参照)、LED120同士の間隔が一定の割合で短くなっていくようにしてもよい。なお、図中の間隔寸法値は一例である。
また、図4に示すように、加熱用LEDランプ100の中心位置から外側位置に向かって所定の数までは等間隔でLED120を配置し、所定の数よりも外側位置についてはより短い等間隔でさらにLED120を配置してもよい。なお、図中の間隔寸法値は一例である。
さらに、図5に示すように、一枚の基板110上に上述した不等間隔でLED120を並べてもよいし、図6に示すように、複数枚の基板110を組み合わせることによって、不等間隔でLED120が並べられた加熱用LEDランプ100を成立させてもよい。
もちろん、途中で等間隔の長さを変えるようにLED120を配置した場合も同様であり、図7に示すように、一枚の基板110上に上述した間隔でLED120を並べてもよいし、図8に示すように、複数枚の基板110を組み合わせることによって、所定の間隔でLED120が並べられた加熱用LEDランプ100を成立させてもよい。
(加熱用LEDランプ100における発光面の面積と、ウエハWの面積との関係)
加熱用LEDランプ100における発光面の面積がウエハWの面積よりも大きくなるように設計し、発光面の周縁部に位置するLED120はウエハWの加熱には使用しないように当該LED120からの光はウエハWに当たらないようにするのが好適である。
発光面の中心寄りに位置するLED120は自身からの熱だけでなく周囲のLED120からの熱を受けて高温になる。その一方で、発光面の周縁部に位置するLED120は高温になりにくいので、LED120自身の温度が中心寄りに位置するLED120の温度よりも低くなる。このため、周縁部に位置するLED120からの光の量および波長は中心寄りに位置するLED120からの光の量および波長と相違しており、周縁部に位置するLED120からの光をウエハWの加熱に使用すると均一性が低下するおそれがあるからである。
また、加熱用LEDランプ100における発光面の直径は、ウエハWの直径に対して以下の2つの式が成立する範囲とするのが好適である。
A=C×R×B (1)
0.063<R≦0.0845 (2)
A:発光面の直径[mm]
B:加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離[mm]
C:ウエハWの直径[mm]
R:変数
上記の範囲が好適な理由として、配置されるLED120の密度の関係で、加熱用LEDランプ100における発光面の周辺部から放射される光は、当該発光面の中央部から放射される光に比べて弱いことから、ウエハWの直径と、発光面の直径との関係は、加熱されるウエハWの温度上昇時と温度安定時における当該ウエハWの温度の均一性に大きく影響する。上記の範囲としたことにより、例えば、加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離が10mmの場合、ウエハWの温度の均一性は、ウエハWにおける最も温度が高い点と、最も温度が低い点との温度差が10%未満となった。なお、上記の割合(%)は、「([ウエハWにおける最も温度が高い点の温度]−[ウエハWにおける最も温度が低い点の温度])÷[ウエハWにおける最も温度が高い点の温度]×100」で算出される値をいう。
さらに、加熱用LEDランプ100における発光面の直径は、ウエハWの直径に対して以下の2つの式が成立する範囲とするのがより好適である。
A=C×R×B (1)
0.063<R≦0.0769 (3)
A:発光面の直径[mm]
B:加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離[mm]
C:ウエハWの直径[mm]
R:変数
上記の範囲としたことにより、例えば、加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離が10mmの場合、ウエハWの温度の均一性は、ウエハWにおける最も温度が高い点と、最も温度が低い点との温度差が5%未満となるからである。
(基板110の形状)
基板110の形状については、長方形または正方形状の基板110を隣り合うように並べて、上述のように、加熱用LEDランプ100全体の面積がウエハWの面積よりも大きくなるように設定するのが好適である。
(加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離)
加熱用LEDランプ100とウエハWとの間の距離は、1mm以上あればよいが、短すぎるとウエハWの加熱の均一性の点で不利になることから、少なくとも3mm以上、好ましくは5mm以上、さらに好ましくは10mm以上とするべきである。
また、ウエハWの加熱の均一性は、ウエハWにおける最も温度が高い点と、最も温度が低い点との温度差が10%以下、好ましく5%以下、さらに好ましくは3%以下とするべきである。なお、上記の割合(%)は、「([ウエハWにおける最も温度が高い点の温度]−[ウエハWにおける最も温度が低い点の温度])÷[ウエハWにおける最も温度が高い点の温度]×100」で算出される値をいう。
(LED120に流す電流値の制御)
加熱用LEDランプ制御装置230が各LED120に流す電流値を大きくすれば、それだけLED120からの発光量が多くなり、ウエハWを所定の温度まで加熱ために要する時間を短くすることができる。
例えば、ウエハWを所定の温度まで素早く昇温させた後で当該温度を一定に保持するために、昇温中は大きな電流を各LED120に流し、その後、所定の温度に達したときに電流値を低減させると、ウエハWの温度は所望の温度を超えてオーバーシュートするおそれがある。そこで、ウエハWが所定の温度になる前の少し低い目の温度になった時点で各LED120に流す電流値を低減することで、温度のオーバーシュートを防止することができる。
具体的には、予め実験等により、各LED120に流す電流値と、当該電流値の場合に例えばLED120への通電開始後から何秒後に電流値を低減すればオーバーシュートを回避できるかを測定しておく。そして、実際には、各LED120への通電開始後から、電流値に応じて予め決めておいた時間に到達したときに当該電流値を低減させることにより、ウエハWの温度のオーバーシュートを回避できる。
もちろん、ウエハWの温度のオーバーシュート回避は、上記の手法に限定されるものではなく、例えば、サーモグラフィー等を用いてウエハWの温度を測定し、当該温度が所望の値に達する前に各LED120への電流値を低減するようにしてもよい。
さらに、各LED120間の発光量にばらつきがある場合、例えば、複数枚の基板110で加熱用LEDランプ100が構成されている場合、基板110ごとにLED120に流す電流値を調節することにより、ウエハWの加熱の均一性を高めるのが好適である。また、一枚の基板110上にあるLED120を複数のグループに分けてグループごとに別回路を設定して、当該グループごとに電流値を調節してもよい。
(加熱用LEDランプ100固有の発光量のばらつきへの対応)
加熱装置200に複数の加熱用LEDランプ100を使用する場合、各加熱用LEDランプ100に同じ値の電流を流しても、加熱用LEDランプ100ごとに発光量のばらつきが見られる場合があり、このばらつきに起因して、加熱装置200によるウエハWの加熱の均一性が低下するおそれがある。
このようなばらつきへの対応として、予め個々の加熱用LEDランプ100における電流値とその電流値に対応する発光量とのデータを取得しておき、加熱装置200全体としてウエハWに対する発光量(加熱量)が均一となるように各LED120に流す電流値を補正することが考えられる。
(LED120の冷却)
ウエハWだけでなく、電流が供給されて発光中のLED120自身も昇温していき、LED120自身の温度が上がりすぎると、放射する光の波長が変化したり発光量が低下したりするなど、加熱用LEDランプ100として問題が生じる場合がある。このため、基板110の裏面(LED120が載置(実装)された面とは反対の面)に放熱性の高いシート材等を配設し、このシート材等に水冷ヒートシンク(図示せず)を当接させてLED120を冷却するのが好適である。もちろん、水冷するほどの温度上昇が各LED120に見られない場合は、空冷でもよい。
(基板110の材質)
上述のように、LED120自身の温度が上がりすぎるのを回避するため、基板110としては、熱抵抗の小さいアルミニウムをベースとした基板や、銅をベースとした基板、あるいは、アルミナ基板や窒化アルミ基板を使用するのが望ましい。また、基板110の寸法が大きくなってくると、アルミニウムや銅をベースとした金属系の基板では、アルミニウムや銅といった金属の熱膨張係数と、LED120を基板に固定する樹脂レジストの熱膨張係数との違いによって基板110が反ってしまうという問題がある。このため、基板110の寸法が大きい場合は、このような問題が生じないアルミナ基板や窒化アルミ基板といったセラミック系の基板を用いるのが好適である。
(レンズ260の追加)
図9に示すように、加熱用LEDランプ100におけるウエハWに向かう面に光の指向角を狭くさせるレンズ260を設けてもよい。LED120からの光の指向角をレンズ260によって狭めることにより、ウエハWから外れて当該ウエハWの加熱に寄与しなかった光もウエハWの加熱に使用できるようになり、効率のよい加熱用LEDランプ100とすることができる。なお、レンズ260の数は、1つの加熱用LEDランプ100に対して1つのレンズ260であってもよいし(図9の例)、1つのLED120に対して1つのレンズを設けてもよい。
(加熱炉体210の内部空間214内に充填する気体について)
加熱炉体210の内部空間214に充填する気体は、空気や窒素、あるいは、不活性ガスを用いるのが好適である。
(加熱装置200の加熱能力)
加熱装置200の加熱能力としては、ウエハWを200℃以上500℃以下まで加熱でき、また、各LED120に対して電流を供給開始してから2秒以上10秒以下、好適には2秒以上5秒以下の時間でウエハW自身の温度を上記の温度まで加熱できるものであることが好適である。
(LED120を基板110に接合させる材料)
各LED120を基板110に接合させる材料としては、一般に樹脂入り銀ペーストが使用されているが、これに変えて、樹脂を用いない銀ナノペーストを用いるのが好適である。銀ナノペーストを用いてLED120を基板110に金属結合させることにより、従来の樹脂入りに比べてLED120から基板110への熱移動の効率(熱伝導率)が約10倍になることから、LED120の冷却の点で有利だからである。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100…加熱用LEDランプ、110…基板、112…電極、120…LED
200…加熱装置
210…加熱炉体、212…開口、214…内部空間、216…ウエハ保持部、218…圧力調整孔
220…ウエハテーブル
230…加熱用LEDランプ制御装置
240…加圧制御装置
250…ウエハテスター
260…レンズ

Claims (2)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に載置された複数のLEDとを備える加熱用LEDランプ。
  2. 請求項1に記載の加熱用LEDランプと、
    加熱炉体とを備える、ウエハ加熱ユニット。
JP2018130305A 2018-07-09 2018-07-09 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット Pending JP2020009927A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130305A JP2020009927A (ja) 2018-07-09 2018-07-09 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット
US16/449,745 US20200013645A1 (en) 2018-07-09 2019-06-24 Led lamp for heating and wafer heating device including the same
CN201910554626.XA CN110708769A (zh) 2018-07-09 2019-06-25 加热用led灯及具备加热用led灯的晶圆加热组件
KR1020190076534A KR20200005995A (ko) 2018-07-09 2019-06-26 가열용 led 램프, 및 이를 구비한 웨이퍼 가열 유닛
TW108123870A TW202006800A (zh) 2018-07-09 2019-07-05 加熱用led燈及具備加熱用led燈的晶圓加熱單元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130305A JP2020009927A (ja) 2018-07-09 2018-07-09 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020009927A true JP2020009927A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69102289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130305A Pending JP2020009927A (ja) 2018-07-09 2018-07-09 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200013645A1 (ja)
JP (1) JP2020009927A (ja)
KR (1) KR20200005995A (ja)
CN (1) CN110708769A (ja)
TW (1) TW202006800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246579A1 (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 ㈜비아트론 Vcsel를 이용한 기판열처리장치
US11606844B2 (en) 2021-06-01 2023-03-14 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Optical heating device
KR20230049539A (ko) 2021-10-06 2023-04-13 우시오덴키 가부시키가이샤 광 가열 장치, 가열 처리 방법
KR20230115245A (ko) 2022-01-26 2023-08-02 우시오덴키 가부시키가이샤 광 가열 장치, 가열 처리 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365923B2 (ja) * 2020-02-12 2023-10-20 東京エレクトロン株式会社 温度制御装置、温度制御方法、および検査装置
JP7479266B2 (ja) * 2020-09-25 2024-05-08 東京エレクトロン株式会社 検査装置の制御方法、及び、検査装置
JP2022092972A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 東京エレクトロン株式会社 加熱装置及びledの制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187752A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokyo Electron Ltd 加熱装置及びアニール装置
JP2012199470A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2014003050A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208620A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Seiko Epson Corp ウェハバーンイン装置
US6818864B2 (en) 2002-08-09 2004-11-16 Asm America, Inc. LED heat lamp arrays for CVD heating
CN100557773C (zh) * 2005-09-21 2009-11-04 东京毅力科创株式会社 热处理装置
JP2009099925A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Tokyo Electron Ltd アニール装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187752A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokyo Electron Ltd 加熱装置及びアニール装置
JP2012199470A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置
JP2014003050A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理方法および熱処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246579A1 (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 ㈜비아트론 Vcsel를 이용한 기판열처리장치
KR20210149382A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 주식회사 비아트론 Vcsel를 이용한 기판 열처리 장치
KR102444062B1 (ko) * 2020-06-02 2022-09-16 주식회사 비아트론 Vcsel를 이용한 기판 열처리 장치
KR20220127796A (ko) * 2020-06-02 2022-09-20 주식회사 비아트론 Vcsel를 이용한 기판 열처리 장치
KR102512994B1 (ko) * 2020-06-02 2023-03-23 주식회사 비아트론 Vcsel를 이용한 기판 열처리 장치
US11606844B2 (en) 2021-06-01 2023-03-14 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Optical heating device
KR20230049539A (ko) 2021-10-06 2023-04-13 우시오덴키 가부시키가이샤 광 가열 장치, 가열 처리 방법
KR20230115245A (ko) 2022-01-26 2023-08-02 우시오덴키 가부시키가이샤 광 가열 장치, 가열 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20200013645A1 (en) 2020-01-09
CN110708769A (zh) 2020-01-17
TW202006800A (zh) 2020-02-01
KR20200005995A (ko) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020009927A (ja) 加熱用ledランプ、およびそれを備えるウエハ加熱ユニット
JP5526876B2 (ja) 加熱装置及びアニール装置
JP2006059931A (ja) 急速加熱処理装置
JP4893159B2 (ja) フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置
US9513052B2 (en) Linear high packing density for LED arrays
US20140270731A1 (en) Thermal management apparatus for solid state light source arrays
US20140270735A1 (en) High density solid state light source array
US7082261B2 (en) Heating stage
US10154586B2 (en) Apparatus and method for solid state source array design and fabrication
JP2005340043A (ja) 加熱装置
JP2005317940A (ja) ウェハ加熱装置
JP2023075388A (ja) 加熱用のledランプ、およびそれを備える加熱装置
US20210243845A1 (en) Substrate fixing device
KR102489766B1 (ko) 다이렉트 액티브 쿨링 구조체 및 이를 포함하는 레이저 소스
JP2005243243A (ja) 加熱方法
US11545384B2 (en) Electrostatic chuck and substrate fixing device
JP2023105769A (ja) 加熱用のランプ、およびそれを備える加熱装置
KR20230112057A (ko) 가열용 램프 및 이를 구비하는 가열 장치
JP2022052054A (ja) 光源ユニット及び加熱処理装置
KR20160029971A (ko) 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025