JP2020001270A - 複合材及び複合材の硬化方法 - Google Patents

複合材及び複合材の硬化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020001270A
JP2020001270A JP2018123067A JP2018123067A JP2020001270A JP 2020001270 A JP2020001270 A JP 2020001270A JP 2018123067 A JP2018123067 A JP 2018123067A JP 2018123067 A JP2018123067 A JP 2018123067A JP 2020001270 A JP2020001270 A JP 2020001270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb core
composite material
film adhesive
disposed
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018123067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039401B2 (ja
Inventor
一希 野間
Kazuki Noma
一希 野間
浩庸 秋山
Hiroyasu Akiyama
浩庸 秋山
敏生 小佐々
Toshio Kosasa
敏生 小佐々
将征 金升
Masayuki Kanemasu
将征 金升
駿一 森島
Shunichi Morishima
駿一 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018123067A priority Critical patent/JP7039401B2/ja
Priority to EP19824500.3A priority patent/EP3741552A1/en
Priority to US16/979,440 priority patent/US11926131B2/en
Priority to PCT/JP2019/007162 priority patent/WO2020003610A1/ja
Publication of JP2020001270A publication Critical patent/JP2020001270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039401B2 publication Critical patent/JP7039401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/0015Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/10Trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる複合材を提供することを目的とする。【解決手段】複合材1は、ハニカムコア2と、第1のスキン材4と、第2のスキン材6と、耐雷メッシュ7と、樹脂材料8と、を備え、樹脂材料8のうち、ハニカムコア2の端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分9には、樹脂材料8が配置されていない。第1のスキン材4とハニカムコア2との間に、第1のフィルム接着剤3が配置されており、第2のスキン材6とハニカムコア2との間に、第2のフィルム接着剤5が配置されており、樹脂材料8における近傍部分9には、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付の第4のフィルム接着剤が配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、複合材及び複合材の硬化方法に関するものである。
近年、曲げ応力、せん断応力等に対して優れた強度を発揮する複合材ハニカムサンドイッチパネルが、航空機等の構造材として使用されている。複合材ハニカムサンドイッチパネルは、軽量のコア材(ハニカムコア)の上下面に高強度のスキン材を配したサンドイッチ構造となっている。これらスキン材とハニカムコアとの接着には、フィルム状接着剤が使用されることがある。このような複合材ハニカムサンドイッチパネルの例としては、例えば特許文献1に記載されているものが報告されている。
雷撃による損傷を防ぐため、航空機構造に使用される複合材ハニカムサンドイッチパネルにおいては、一般に空力面に耐雷メッシュを取り付けている。従来、複合材ハニカムサンドイッチパネルへの耐雷メッシュの取り付けに当たっては、硬化前の複合材ハニカムサンドイッチパネル(以下、これを単に「複合材」と言う)において、空力面に耐雷メッシュと樹脂材料(例えばフィルム接着剤(耐雷メッシュを複合材に一体化させるための接着剤)や表面調整剤)とを適用する。
特開2007−15385号公報
以下、図9,10を示して、上記のような複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造方法について説明する。図9は、従来の複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造方法の一例(二次接着成形)を説明するための概略図である。図9(a)はスキン材形成用のプリプレグが用意された状態を示す図であり、図9(b)は積層されたプリプレグが硬化される状態を示す図であり、図9(c)は複合材が硬化される状態を示す図である。
二次接着成形による製造方法においては、まず、図9(a)に示すように、上下2種類のスキン材の材料であるプリプレグ110を例えば3枚ずつ用意し、これらをそれぞれ積層する。次に、図9(b)に示すように、積層した未硬化のプリプレグ111をそれぞれ別のオートクレーブバッグ112に封入してオートクレーブにて硬化する。これにより、プリプレグを硬化して、硬化後プリプレグ113を2つ得る。このとき、図中では省略しているが、2つのうち一方の硬化後プリプレグ113には、後述の樹脂材料108及び耐雷メッシュ107を一緒に硬化させて一体化させている。
この後、下から樹脂材料108、耐雷メッシュ107、硬化後プリプレグ113、第2のフィルム接着剤105、ハニカムコア102、第1のフィルム接着剤103、硬化後プリプレグ113の順に積層して複合材101を得る(図9(c))。なお、図9(c)中では分離して描いているが、樹脂材料108、耐雷メッシュ107、及び図9(c)中紙面下側の硬化後プリプレグ113は一体化されている。得られた複合材101をオートクレーブバッグ112に封入してオートクレーブにて硬化することで、複合材ハニカムサンドイッチパネルを得ることができる。
複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造に当たっては、現状、図9に示すような二次接着成形による製造方法が一般的である。しかし、この製造方法では、オートクレーブの運転を2回以上行う必要があり、硬化するための費用が増大するという欠点があった。そこで、例えば特許文献1等に報告されているように、オートクレーブの運転回数を削減するため、図10に示すような、1回のオートクレーブにて複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造を行う1Shot成形が試みられている。以下、図10を示してこのような1Shot成形による複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造方法について説明する。図10(a)は複合材が用意された状態を示す図であり、図10(b)は図10(a)の複合材が硬化される状態を示す図である。
1Shot成形においては、図10(a)に示すように、図9(c)の複合材101のうち、硬化後プリプレグ113を未硬化のプリプレグ111に替えたものを複合材101’として用意する。次に、図10(b)に示すように、この複合材101’をオートクレーブバッグ112に封入してオートクレーブにて硬化する。これにより、1回のオートクレーブにて複合材ハニカムサンドイッチパネルを製造することができる。従って、1Shot成形であれば、オートクレーブの運転費用を削減できるほか、硬化用バッグ作業が1回となることから成形費用を削減できる。また、二次接着成形で必要となるスキン硬化後のラフトリム作業及び治具清掃作業が不要となる。
ここで、通常、複合材ハニカムサンドイッチパネルの成形に当たり、ハニカムコアの側面に圧力がかかることにより発生するコアクラッシュを低減するために、ハニカムコアの端部を斜め30°程度に削ぎ落とす面取り(チャンファ)加工を行う。このような面取り加工を行ったハニカムコアを備える複合材を1shot成形する場合について、以下図11を示して説明する。
図11は図10(b)の複合材101’の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。図11に示すように、ハニカムコア102の端部に面取り加工を施した場合、この端部が傾斜した形状となるため、ハニカムコア102の端部の先端に向かうにつれて、未硬化のプリプレグ111がハニカムコア102の端部の形状になじみにくくなる。また、このハニカムコア102の端部は傾斜した形状になっているため、端部の先端に相対的にオートクレーブの圧力がかかりにくい部分が生じてしまう。このような複合材101’について1Shot成形を行うと、ハニカムコア102の先端の相対的にオートクレーブ圧力がかかりにくい箇所で、最外層に配置した樹脂材料108が溜まる(接着剤溜り114が生じる)ことがある。接着剤溜り114が生じてしまうと、この接着剤溜り114によりスキン材(図11中、紙面下側の未硬化のプリプレグ111)の繊維が屈曲(リンクル)してしまい、得られる複合材ハニカムサンドイッチパネルの強度低下が生じてしまうという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる複合材を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、ハニカムコアと、該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、前記樹脂材料のうち、前記ハニカムコアの端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分には、前記樹脂材料が配置されていない複合材を提供する。
本発明の第1態様に係る複合材においては、樹脂材料のうち、ハニカムコアの端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分には、樹脂材料が配置されていない。航空機構造に使用される複合材においては、一般に空力面に耐雷メッシュと樹脂材料を適用する。この複合材において、特にハニカムコアの端部に面取り加工を施す場合、この端部の先端に相対的にオートクレーブの圧力がかかりにくい部分が生じてしまう。この状態で複合材を硬化させると、この部分において、最外層に配置した樹脂材料(例えばフィルム接着剤や表面調整剤)が溜まってしまう(接着剤溜りが生じる)ことがある。接着剤溜りが生じてしまうと、スキン材の繊維が屈曲(リンクル)し、強度低下を招く恐れがある。ここで、本発明のように、(ハニカムコアの下部に配置されている)樹脂材料のうち、ハニカムコアの端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分に樹脂材料が配置されていない場合、接着剤溜りが生じやすい部分にもともと接着剤が存在しない。従って、硬化時に上記部分に周囲から接着剤が流動してきても、接着剤溜りを生じるには至らない。従って、複合材の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。即ち、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような本発明の複合材であれば、航空機構造に好適に使用することができる。なお、上記近傍部分の大きさとしては、例えば、左右方向の長さは、水平視で5mm〜30mm、好ましくは5mm〜20mmの範囲とすればよい。また、奥行方向の長さは、水平視で、ハニカムコアの奥行方向の寸法+5mm〜ハニカムコアの奥行方向の寸法+30mm、好ましくはハニカムコアの奥行方向の寸法+5mm〜ハニカムコアの奥行方向の寸法+20mmの範囲とすればよい。また、水平視で、樹脂材料の厚みに対して、上記近傍部分の左右方向の長さを20〜150倍、好ましくは25〜100倍の長さとし、上記近傍部分の奥行方向の長さを20〜150倍、好ましくは25〜100倍の長さとすればよい。
前記複合材において、前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、前記樹脂材料における前記近傍部分には、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも低目付の第4のフィルム接着剤が配置されていることが好ましい。
上記のように樹脂材料における近傍部分に、第1のフィルム接着剤及び第2のフィルム接着剤よりも低目付の(樹脂量の少ない)第4のフィルム接着剤が配置されていれば、複合材の硬化後における、樹脂量不足による複合材の表面(下面)の気泡の残存を抑制することができる。
また、本発明は、ハニカムコアと、該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、前記樹脂材料は、低目付の樹脂材料である複合材を提供する。
本発明の第2態様に係る複合材においては、樹脂材料は、(例えば第1のフィルム接着剤及び第2のフィルム接着剤よりも)低目付の(樹脂量の少ない)樹脂材料となっている。このように樹脂材料として樹脂量の少ないものを用いることにより、樹脂材料全体における樹脂の量を低減することができる。これにより、硬化時に接着剤溜りが生じやすい部分に流動する樹脂の量を減らすことができるので、複合材の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。従って、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような本発明の複合材であれば、航空機構造に好適に使用することができる。
上記複合材において、前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、前記樹脂材料は、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも低目付の樹脂材料であることが好ましい。
このようにすれば、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことをより確実に抑制することができる。
上記複合材において、前記樹脂材料の目付は、0.02psf〜0.04psfであることが好ましい。
低目付の樹脂材料としては、具体的にはこのような目付を有するものを挙げることができる。
また、本発明は、ハニカムコアと、該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、前記樹脂材料は、高粘度の樹脂材料であることを特徴とする複合材を提供する。
本発明の第3態様に係る複合材においては、樹脂材料は、(例えば第1のフィルム接着剤及び第2のフィルム接着剤よりも)高粘度の樹脂材料となっている。ここで、本発明のように、(ハニカムコアの下部に配置されている)樹脂材料が、高粘度(例えば1,000Pa・S)であれば、複合材の硬化時における接着剤の流動性を低下させることができる。これにより、接着剤が流動して、ハニカムコアの端部の先端近傍に溜まってしまうことを抑制することができる。従って、複合材の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。即ち、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような本発明の複合材であれば、航空機構造に好適に使用することができる。
上記複合材において、前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、前記樹脂材料は、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも高粘度の樹脂材料であることが好ましい。
このようにすれば、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことをより確実に抑制することができる。
前記複合材において、前記樹脂材料の前記耐雷メッシュとは反対側の面には、さらに、表面に凹凸が形成されたフィルムが配置されていることが好ましい。
上記のように樹脂材料の耐雷メッシュとは反対側の面に、表面に凹凸が形成されたフィルムが配置されていれば、フィルムの凹凸により、複合材の硬化時において脱気回路が確保されるため、複合材の表面(下面)に気泡が残存してしまうことを抑制することができる。これにより、表面性状を向上させることができる。
前記複合材において、前記ハニカムコアの端部は、前記第2のスキン材側に傾斜するように面取り加工が施されていることが好ましい。
上記のように、本発明においては、ハニカムコアの端部に面取り加工を施すことができる。
また、本発明は、上述の複合材を一括で硬化する複合材の硬化方法を提供する。
本発明の複合材は、一括で硬化を行って成形(1Shot成形)しても、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを十分に抑制することができる。従って、1Shot成形を行うことで、オートクレーブの運転費用を削減できるほか、硬化用バッグで硬化する作業が1回となるため、成形費用も削減できる。また、二次接着成形で必要となる、スキン材硬化後のラフトリム作業と治具清掃作業とが不要になるため、簡便である。
本発明の複合材であれば、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第4実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第5実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第6実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第7実施形態に係る複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係る複合材の構成を説明するための斜視図である。 従来の複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造方法の一例を説明するための概略図であり、(a)スキン材形成用のプリプレグが用意された状態を示す図、(b)積層したプリプレグが硬化される状態を示す図、及び(c)複合材が硬化される状態を示す図である。 従来の複合材ハニカムサンドイッチパネルの製造方法の別の一例を説明するための概略図であり、(a)複合材が用意された状態を示す図、及び(b)図10(a)の複合材が硬化される状態を示す図である。 図10(b)の複合材の硬化時における、ハニカムコアの端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。
以下、本発明に係る複合材の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態に係る複合材について、図1,8を用いて説明する。
図8は、本実施形態に係る複合材の構成を説明するための斜視図である。
図8に示すように、本実施形態に係る複合材1は、ハニカムコア2と、第1のフィルム接着剤3と、第1のスキン材4と、第2のフィルム接着剤5と、第2のスキン材6と、耐雷メッシュ7と、第3のフィルム接着剤(樹脂材料)8と、を備えている。具体的には、第1のフィルム接着剤3はハニカムコア2の一方の面(上面)に配置され、第1のスキン材4は第1のフィルム接着剤3を介してハニカムコア2に接着される。一方、第2のフィルム接着剤5はハニカムコア2の一方の面とは反対側の面(下面)に配置され、第2のスキン材6は第2のフィルム接着剤5を介してハニカムコア2に接着される。そして、耐雷メッシュ7は第2のスキン材6のハニカムコア2に接着される面とは反対側の面上に配置されており、第3のフィルム接着剤8は耐雷メッシュ7の第2のスキン材6側とは反対側の面に配置されている。
ハニカムコア2の端部は、後述するように、第2のスキン材6側に傾斜するように面取り加工が施されている。また、第1のスキン材4及び第2のスキン材6は、未硬化のプリプレグを例えば複数枚積層したものである。また、後述するように、第3のフィルム接着剤8の一部には、第3のフィルム接着剤が配置されていない。
次に、図1を示して本実施形態に係る複合材1における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の構成について具体的に説明する。図1は本実施形態に係る複合材1の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。図1に示すように、ハニカムコア2の端部は、第2のスキン材6側に例えば30°傾斜するように面取り加工が施されている。第3のフィルム接着剤8のうち、ハニカムコア2の(面取り加工が施された)端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分9には第3のフィルム接着剤8が配置されていない。
近傍部分9の形状は、ハニカムコア2の端部の先端の領域に対応する領域を含んでさえいれば、特に限定されず、例えば長方形や台形等の任意の形状とすることができる。
なお、上記近傍部分9の大きさとしては、例えば、左右方向(図1中の左右方向)の長さは、水平視で5mm〜30mm、好ましくは5mm〜20mmの範囲とすればよい。また、奥行方向(図1中の紙面奥行方向)の長さは、水平視で、ハニカムコア2の奥行方向の寸法+5mm〜ハニカムコア2の奥行方向の寸法+30mm、好ましくはハニカムコア2の奥行方向の寸法+5mm〜ハニカムコア2の奥行方向の寸法+20mmの範囲とすればよい。また、水平視で、第3のフィルム接着剤8の厚みに対して、上記近傍部分9の左右方向の長さを20〜150倍、好ましくは25〜100倍の長さとし、上記近傍部分9の奥行方向の長さを20〜150倍、好ましくは25〜100倍の長さとすればよい。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態に係る複合材1においては、第3のフィルム接着剤8のうち、ハニカムコア2の(面取り加工が施された)端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分9には第3のフィルム接着剤8が配置されていない。本実施形態のように、(ハニカムコア2の下部に配置されている)第3のフィルム接着剤8において、ハニカムコア2の端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分9に第3のフィルム接着剤8が配置されていない場合、接着剤溜りが生じやすい部分にもともと接着剤が存在しない。従って、硬化時に上記部分に周囲から接着剤が流動してきても、接着剤溜りを生じるには至らない。従って、複合材1の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。即ち、複合材1の硬化時において、スキン材(第2のスキン材6)の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような本実施形態の複合材1であれば、航空機構造に好適に使用することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について、図2を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と基本的に同様であるが、第1実施形態とは、第3のフィルム接着剤8の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図2は、本実施形態に係る複合材21の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材21においては、第3のフィルム接着剤8の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。
この表面に凹凸が形成されたフィルム22は離型フィルムであり、具体的にはツールテック(登録商標)等のガラス繊維をPTFEでコーティングした離型ファブリックを挙げることができる。表面に凹凸が形成されたフィルム22は複合材21の硬化後に複合材21から剥がされる。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の複合材21は、第3のフィルム接着剤8の耐雷メッシュ7とは反対側の面に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。これにより、フィルムの凹凸により、複合材21の硬化時において脱気回路が確保されるため、複合材21の表面(下面)に気泡が残存してしまうことを抑制することができる。これにより、表面性状を向上させることができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について、図3を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と基本的に同様であるが、第1実施形態とは、近傍部分9に、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付の第4のフィルム接着剤32が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図3は、本実施形態に係る複合材31の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材31においては、第3のフィルム接着剤8における近傍部分9には、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付の第4のフィルム接着剤32が配置されている。なお、目付とは、フィルム接着剤の単位面積当たりの重量を意味する。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の複合材31は、第3のフィルム接着剤8における近傍部分9に、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付の(樹脂量の少ない)第4のフィルム接着剤32が配置されている。これにより、複合材31の硬化後における、樹脂量不足による複合材31の表面(下面)の気泡の残存を抑制することができる。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態について、図4を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と基本的に同様であるが、第1実施形態とは、第3のフィルム接着剤8の代わりに、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付のフィルム接着剤である第3のフィルム接着剤48が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図4は、本実施形態に係る複合材41の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材41においては、第3のフィルム接着剤48は、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも低目付のフィルム接着剤となっている。具体的には、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5の目付を0.06psf(ポンド/スクエアシート)とし、第3のフィルム接着剤48の目付を、0.03psfとすればよいが、この例に限定されない。好ましくは、第3のフィルム接着剤48の目付は、0.02psf〜0.04psfである。また、粘度が高いフィルム接着剤を用いる場合、第3のフィルム接着剤8の目付が0.06psf以上の場合であっても、接着剤溜りの発生を抑制することが可能である。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態に係る複合材41においては、第3のフィルム接着剤48は、低目付の(樹脂量の少ない)樹脂材料となっている。このように第3のフィルム接着剤48として樹脂量の少ないものを用いることにより、第3のフィルム接着剤48全体における樹脂の量を低減することができる。これにより、硬化時に接着剤溜りが生じやすい部分に流動する樹脂の量を減らすことができるので、複合材41の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。従って、複合材41の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような複合材41であれば、航空機構造に好適に使用することができる。
〔第5実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態について、図5を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第4実施形態と基本的に同様であるが、第4実施形態とは、第3のフィルム接着剤48の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第4実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図5は、本実施形態に係る複合材51の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材51においては、第3のフィルム接着剤48の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。この表面に凹凸が形成されたフィルム22としては、第2実施形態で説明したものと同様のものを用いることができる。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の複合材51は、第3のフィルム接着剤48の耐雷メッシュ7とは反対側の面に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。これにより、フィルムの凹凸により、複合材51の硬化時において脱気回路が確保されるため、複合材51の表面(下面)に気泡が残存してしまうことを抑制することができる。これにより、表面性状を向上させることができる。
〔第6実施形態〕
次に、本発明の第6実施形態について、図6を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第1実施形態と基本的に同様であるが、第1実施形態とは、第3のフィルム接着剤8の代わりに、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも高粘度のフィルム接着剤である第3のフィルム接着剤68が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図6は、本実施形態に係る複合材61の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材61においては、第3のフィルム接着剤68は、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5よりも高粘度のフィルム接着剤となっている。具体的には、第1のフィルム接着剤3及び第2のフィルム接着剤5の粘度を100Pa・S程度とし、第3のフィルム接着剤68の粘度を、1,000Pa・S程度とすればよいが、この例に限定されない。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態に係る複合材61においては、第3のフィルム接着剤68は、高粘度の樹脂材料となっている。ここで、本実施形態のように、(ハニカムコア2の下部に配置されている)第3のフィルム接着剤68が、高粘度(例えば1,000Pa・S)であれば、複合材61の硬化時における接着剤の流動性を低下させることができる。これにより、接着剤が流動して、ハニカムコア2の端部の先端近傍に溜まってしまうことを抑制することができる。従って、複合材61の硬化時における接着剤溜りの発生を抑制することができる。即ち、複合材61の硬化時において、スキン材(第2のスキン材6)の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを抑制することができる。また、このような複合材61であれば、航空機構造に好適に使用することができる。
〔第7実施形態〕
次に、本発明の第7実施形態について、図7を用いて説明する。
本実施形態の基本構成は、第6実施形態と基本的に同様であるが、第6実施形態とは、第3のフィルム接着剤68の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている点が異なっている。よって、本実施形態においては、この異なっている部分を説明し、その他の重複するものについては説明を省略する。
なお、第6実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
図7は、本実施形態に係る複合材71の硬化時における、ハニカムコア2の端部の先端近傍の状態を示す縦断面図である。本実施形態に係る複合材71においては、第3のフィルム接着剤68の耐雷メッシュ7とは反対側の面(下面)に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。この表面に凹凸が形成されたフィルム22としては、第2実施形態で説明したものと同様のものを用いることができる。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
本実施形態の複合材71は、第3のフィルム接着剤68の耐雷メッシュ7とは反対側の面に、表面に凹凸が形成されたフィルム22が配置されている。これにより、フィルムの凹凸により、複合材71の硬化時において脱気回路が確保されるため、複合材71の表面(下面)に気泡が残存してしまうことを抑制することができる。これにより、表面性状を向上させることができる。
以上説明したような本発明の複合材は、一括で硬化することができる。本発明の複合材であれば、一括で硬化を行って成形(1Shot成形)しても、複合材の硬化時において、スキン材の繊維が屈曲し、強度低下を招くことを十分に抑制することができる。従って、1Shot成形を行うことで、オートクレーブの運転費用を削減できるほか、硬化用バッグで硬化する作業が1回となるため、成形費用も削減できる。また、二次接着成形で必要となる、スキン材硬化後のラフトリム作業と治具清掃作業とが不要になるため、簡便である。
また、以上説明したような本発明の複合材は、将来民間機用舵面構造、将来ヘリ・宇宙往還機用パネル、航空機用床材、新交通及び鉄道車両の床材・フレーム材等、軽量・高剛性の複合材ハニカムサンドイッチパネルを必要とする製品に好適に適用可能である。
また、以上に説明した本発明の複合材の一実施形態においては、樹脂材料として第3のフィルム接着剤8,48,68を使用する場合を一例として説明したが、これらに限定されない。具体的には、第3のフィルム接着剤の代わりに表面調整剤などを用いてもよい。
また、以上に説明した本発明の複合材の一実施形態においては、第1のフィルム接着剤3と第2のフィルム接着剤5とを使用する場合を一例として説明したが、これらの2つのフィルム接着剤を使用しない態様としてもよい。このようにすれば、フィルム接着剤が不要となるので、コストを下げることができる。また、上記2つのフィルム接着剤を使用しない態様とした場合においても、1Shot成形で成形を行うことができる。このとき、ハニカムコアに2つのスキン材(未硬化のプリプレグ)が直接接着される。
また、以上に説明した本発明の複合材の一実施形態においては、ハニカムコア2の端部に面取り加工する場合を一例として説明したが、面取り加工は行わなくてもよい。ハニカムコアに面取り加工を行わない場合においても、上記のような接着剤溜りが生じることが予想されるが、本発明のように複合材を構成すれば、このような接着剤溜りの発生を抑制することができる。
1,21,31,41,51,61,71 複合材
2 ハニカムコア
3 第1のフィルム接着剤
4 第1のスキン材
5 第2のフィルム接着剤
6 第2のスキン材
7 耐雷メッシュ
8,48,68 第3のフィルム接着剤(樹脂材料)
9 近傍部分
22 表面に凹凸が形成されたフィルム
32 第4のフィルム接着剤

Claims (10)

  1. ハニカムコアと、
    該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、
    前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、
    前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、
    該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、
    前記樹脂材料のうち、前記ハニカムコアの端部の先端の領域に対応する領域の近傍部分には、前記樹脂材料が配置されていないことを特徴とする複合材。
  2. 前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、
    前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、
    前記樹脂材料における前記近傍部分には、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも低目付の第4のフィルム接着剤が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の複合材。
  3. ハニカムコアと、
    該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、
    前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、
    前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、
    該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、
    前記樹脂材料は、低目付の樹脂材料であることを特徴とする複合材。
  4. 前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、
    前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、
    前記樹脂材料は、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも低目付の樹脂材料であることを特徴とする請求項3に記載の複合材。
  5. 前記樹脂材料の目付は、0.02psf〜0.04psfであることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の複合材。
  6. ハニカムコアと、
    該ハニカムコアの一方の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第1のスキン材と、
    前記ハニカムコアの一方の面とは反対側の面に配置されるとともに、前記ハニカムコアに接着される第2のスキン材と、
    前記第2のスキン材の前記ハニカムコアに接着される面とは反対側の面上に配置される耐雷メッシュと、
    該耐雷メッシュの前記第2のスキン材側とは反対側の面に配置される樹脂材料と、を備え、
    前記樹脂材料は、高粘度の樹脂材料であることを特徴とする複合材。
  7. 前記第1のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第1のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第1のフィルム接着剤が配置されており、
    前記第2のスキン材と前記ハニカムコアとの間に、前記第2のスキン材を前記ハニカムコアに接着させる第2のフィルム接着剤が配置されており、
    前記樹脂材料は、前記第1のフィルム接着剤及び前記第2のフィルム接着剤よりも高粘度の樹脂材料であることを特徴とする請求項6に記載の複合材。
  8. 前記樹脂材料の前記耐雷メッシュとは反対側の面には、さらに、表面に凹凸が形成されたフィルムが配置されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の複合材。
  9. 前記ハニカムコアの端部は、前記第2のスキン材側に傾斜するように面取り加工が施されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の複合材。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の複合材を一括で硬化することを特徴とする複合材の硬化方法。
JP2018123067A 2018-06-28 2018-06-28 複合材及び複合材の硬化方法 Active JP7039401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123067A JP7039401B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 複合材及び複合材の硬化方法
EP19824500.3A EP3741552A1 (en) 2018-06-28 2019-02-26 Composite material and method for curing composite material
US16/979,440 US11926131B2 (en) 2018-06-28 2019-02-26 Composite material and method for curing composite material
PCT/JP2019/007162 WO2020003610A1 (ja) 2018-06-28 2019-02-26 複合材及び複合材の硬化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123067A JP7039401B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 複合材及び複合材の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001270A true JP2020001270A (ja) 2020-01-09
JP7039401B2 JP7039401B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=68986820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018123067A Active JP7039401B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 複合材及び複合材の硬化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11926131B2 (ja)
EP (1) EP3741552A1 (ja)
JP (1) JP7039401B2 (ja)
WO (1) WO2020003610A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190956A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
JPH06508801A (ja) * 1991-04-12 1994-10-06 ショート ブラザーズ ピーエルシー 構造用構成部材
JP2006502046A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 ザ・ボーイング・カンパニー 複合航空機パネルの避雷および接地手段
JP2012529978A (ja) * 2009-06-12 2012-11-29 ロード コーポレイション 落雷からの基材の保護方法
JP2014188997A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Aircraft Corp 被修理部の修理方法および修理装置
JP2016147613A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 航空機の補強構造体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123985A (en) * 1986-09-02 1992-06-23 Patricia Evans Vacuum bagging apparatus and method including a thermoplastic elastomer film vacuum bag
US5370921A (en) * 1991-07-11 1994-12-06 The Dexter Corporation Lightning strike composite and process
AU1822997A (en) 1996-01-11 1997-08-01 Boeing Company, The Composite honeycomb sandwich structure
KR101332539B1 (ko) * 2006-03-08 2013-11-22 도레이 카부시키가이샤 섬유 강화 수지의 제조 방법
AU2010286611B2 (en) * 2009-08-31 2013-07-11 Cytec Technology Corp. High performance adhesive compositions
FR3007413B1 (fr) * 2013-06-20 2020-11-27 Les Stratifies Procede de bordurage de panneaux composites, ruban pour la mise en oeuvre du procede, panneau obtenu par le procede et machine de mise en oeuvre du procede.
US10351259B2 (en) * 2018-05-08 2019-07-16 Airbus Sas Ultra-thin metallic foil for lightning strike protection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508801A (ja) * 1991-04-12 1994-10-06 ショート ブラザーズ ピーエルシー 構造用構成部材
JPH06190956A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
JP2006502046A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 ザ・ボーイング・カンパニー 複合航空機パネルの避雷および接地手段
JP2012529978A (ja) * 2009-06-12 2012-11-29 ロード コーポレイション 落雷からの基材の保護方法
JP2014188997A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Aircraft Corp 被修理部の修理方法および修理装置
JP2016147613A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 航空機の補強構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210001588A1 (en) 2021-01-07
US11926131B2 (en) 2024-03-12
EP3741552A1 (en) 2020-11-25
WO2020003610A1 (ja) 2020-01-02
JP7039401B2 (ja) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177611B2 (ja) 相互薄板状の金属シートで補強された積層複合材の屈曲および補強部材
JP6276230B2 (ja) 自動車ボディの強度剛性向上方法
JP6583966B2 (ja) 積層体からなるパネルおよびその製造方法
JP2010536024A (ja) 複合積層構造体
US9931809B2 (en) Composite material structure and method of manufacturing composite material structure
JP4918567B2 (ja) 衝撃吸収構造体およびその製造方法
WO2010144007A1 (en) Nano-reinforced radius filler for an aircraft structure and a method of producing an aircraft structure comprising such filler
US9731807B2 (en) Joints in fibre metal laminates
JP2020536769A5 (ja)
WO2019087582A1 (ja) 自動車ドアパネル部品の補剛構造および補剛方法
JP6415862B2 (ja) 成形治具及び成形方法
WO2020003608A1 (ja) 複合材、複合材の製造方法、及び複合材の硬化方法
JP7151573B2 (ja) 閉断面構造体
WO2020003610A1 (ja) 複合材及び複合材の硬化方法
JP2015199468A (ja) 衝撃吸収構造およびこれを備えた車両用外板部材
JP2006192629A (ja) 構造部材、構造部材の形成方法
JP6313973B2 (ja) 積層構造体およびその製造方法
JP2009233254A (ja) X線診断装置用天板およびその製造方法
CN105216879A (zh) 一种应用复合材料制造的汽车外壳
JP2021037662A (ja) 金属樹脂複合体、及び該金属樹脂複合体を備える自動車部品
JP6215571B2 (ja) 航空機、機体、及び関連の方法
JP6248775B2 (ja) パネル部材
CN107735247B (zh) 由纤维复合材料制成的用于机动车的车身面构件
JP2019155875A (ja) 樹脂含有材料構造体及び樹脂含有材料構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150