JP2019536509A - 処置デバイスおよび方法 - Google Patents

処置デバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536509A
JP2019536509A JP2019520371A JP2019520371A JP2019536509A JP 2019536509 A JP2019536509 A JP 2019536509A JP 2019520371 A JP2019520371 A JP 2019520371A JP 2019520371 A JP2019520371 A JP 2019520371A JP 2019536509 A JP2019536509 A JP 2019536509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ablation
fluid
medical device
ports
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019520371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536509A5 (ja
Inventor
ロバート エフ. リウー,
ロバート エフ. リウー,
ミシェル ハッセ,
ミシェル ハッセ,
タイラー ワンク,
タイラー ワンク,
Original Assignee
イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド
イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド, イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド filed Critical イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2019536509A publication Critical patent/JP2019536509A/ja
Publication of JP2019536509A5 publication Critical patent/JP2019536509A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • A61B2018/0025Multiple balloons
    • A61B2018/00255Multiple balloons arranged one inside another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00333Breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00904Automatic detection of target tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1417Ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

本発明は、疾患組織および細胞に対する処置を提供するための医療デバイスを対象とする。医療デバイスは、任意選択で切除空洞内の標的組織表面をアブレーションするように、および、さらに、アブレーションによりマーカーの発現が上方制御されるマーカーを介して疾患(例えばがん)細胞を標的とした治療薬を送達するように構成されている。アブレーションは、組織表面に付随する疾患細胞を直接死滅させる。いくつかの疾患細胞が直接的なアブレーションを逃れ、さらには、他の健康な、または正常な細胞がアブレーションに反応してマーカーの発現を上方制御しない場合でも、それにもかかわらず、いくつかの疾患細胞がアブレーションに反応してある特定の細胞表面マーカーを上方制御する。本明細書において開示されるデバイスおよび方法は、上方制御される細胞表面マーカーを使用する治療薬を送達して、それらの疾患細胞の死をもたらすために使用される。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2016年10月17日に出願された米国仮出願番号第62/409,103号に基づく利益および優先権を主張しており、その内容は、その全体が本明細書によって参考として本明細書中に援用される。
分野
本開示は、概して医療デバイスおよび医療デバイスを使用した処置方法に関する。特に、本開示は、組織表面のアブレーション、および、アブレーションによりマーカーの発現が上方制御されるマーカーを介して疾患細胞を標的とした治療薬の送達のための医療デバイスに関する。
背景
がんは、体の他の部分に侵入するか、または広がる可能性のある異常な細胞増殖をともなう疾患の群である。がんは、概して、(例えば、特定の体の部分または臓器に関係した)患者の体の特定のエリアに局在し得るか、または全体に広がり得る腫瘍の形態で組織の異常増殖として現れる。特に、がんが体の他の部分に広がっていない場合、手術が多くの場合に完全な除去および治癒のための最大の機会を提供するので、一般的に、良性と悪性との両方の腫瘍が、手術介入を介して処置および除去される。しかし、いくつかの場合において、局所的環境からすべてのがん性組織を適切に除去するには手術のみでは不十分である。
いくつかの手技は、周縁部組織および任意のがん性細胞をアブレーションすることを意図する。例えば、乳房腫瘍の手術による除去(例えば乳腺腫瘤摘出)には、放射線照射が付随し得る。乳房切除と異なり、乳腺腫瘤摘出は、腫瘍と、その周囲にある正常組織の小さな縁部(エリア)とに限り除去する。留まり得るすべてのがん細胞を死滅させることを試みるために、放射線治療が提供される。残念ながら、放射線技術は、高価であり、数か月にわたる複数回の処置を必要とし得、患者の生活の質に甚大な副作用をもたらし得る。さらに、放射線は、患者にいくつかの生存がん細胞を残し得る。
要旨
特に、がんが転移していない場合、手術が多くの場合に完全な除去および治癒のための最大の機会を提供するので、良性と悪性との両方の腫瘍が、一般的に、手術介入を介して処置および破壊される。しかし、腫瘍が破壊された後、中空の空洞が残り得、この空洞の周辺にあり、元の腫瘍部位の周辺にある組織が、依然として、執刀医が摘出に失敗した、または摘出することができない異常な細胞、または、潜在的がん性細胞を残し得る。この周辺組織は、「周縁組織」または「周縁部組織」と一般的に呼ばれ、腫瘍の再発が最も起こりやすくなり得る患者内の場所である。
本明細書において説明されるデバイスおよび方法は、処置された局所的環境における残留疾患を管理することを目的として、空洞の周囲における正常組織の薄い縁部を破壊するアブレーション手技中に使用され得る。この技術は、局所的環境におけるすべての微視的な疾患が処置されることを確実にするために役立ち得る。これは、再発する傾向がある腫瘍の処置に特に当てはまる。腫瘍周縁を術中に広げるこのような方法の適用は、肝臓および、特に胸部を含む体の多くのエリアに適用可能である。
特に、本開示は、医療デバイス、およびこの医療デバイスにより提供される処置方法に関し、処置方法は、任意選択での組織切除(例えば腫瘍切除)後に、医療デバイスによる組織表面の、または切除空洞内のアブレーション、および、アブレーションによりマーカーの発現が上方制御されるマーカーを介して疾患細胞(例えばがん細胞)を標的とした治療薬の送達を含む。アブレーションは、疾患細胞を直接死滅させる。ある疾患細胞は直接的なアブレーションを逃れるが、他の健康な、または正常な細胞がアブレーションに反応してマーカーの発現を上方制御しないか、または、それらの上向き制御が、疾患細胞におけるマーカーの上向き制御未満である場合でさえ、これらの細胞は、それにも関わらず、アブレーションに反応してある特定の細胞表面マーカーを上方制御する。本明細書において開示されるデバイスおよび方法は、上方制御される細胞表面マーカーを優先的に標的とした治療薬を送達してそれらの疾患細胞の死をもたらすために使用される。本明細書において開示されるデバイスおよび方法は、アブレーションが治療薬の標的の発現を上方制御するという理由で直接的なアブレーションと治療薬とが互いにリンクされる、がんなどの疾患を処置することに対する2突起(two−prong)アプローチを提供する。2つの処置モダリティ間のこのリンクに起因して、なんとかアブレーションから逃げた細胞が、治療薬による死のために優先的にマーキングされる。
腫瘍の切除後における組織表面の、または腫瘍周縁にあるがん細胞の場合について主に説明されるが、正常な、または健康な細胞上の疾患細胞の細胞表面マーカーの優先的な上向き制御を機械的刺激がもたらし得る任意の疾患または異常組織に、本明細書において説明される方法およびデバイスが適用可能であることを、当業者は理解する。同様に、乳房組織の場合について主に説明されるが、当業者は、本明細書において説明される方法およびデバイスが体の任意のエリアに適用可能であることを理解する。
ある特定の実施形態において、アブレーションと治療薬の送達とは、複数の異なるデバイスまたは複数の異なる投与経路を使用して行われる。例えば、アブレーションが局所的に起こり得、治療薬が全身に投与され得る。代替的に、アブレーションと治療薬との両方が、局所的に投与され得る。同じまたは異なるデバイスが、機械的刺激と治療薬とを送達すために使用され得る。
いくつかの実施形態において、方法は、刺激(すなわち、RFアブレーション)と治療薬(すなわち、刺激を介して細胞表面マーカーの発現が上方制御される標的細胞タイプを優先的に標的とする薬剤)との両方を提供するためのアブレーションデバイスを使用して実施され得る。
一態様によると、本発明のアブレーションデバイスは、概して、ハンドルとして構成された、および手動操作に適応された細長いシャフトと、シャフトに結合された非導電性遠位部とを含むプローブを含む。非導電性遠位部は、非導電性遠位部の外側の面に沿って位置する電極アレイを含む。電極アレイを含む遠位部は、(例えば、腫瘍の除去により形成された)組織空洞に送達され、この組織空洞内で操縦され得、腫瘍の再発を最小にするために組織空洞のすぐ周辺において(RFエネルギーを介して)周縁部組織をアブレーションするように構成され得る。電極アレイは、電気的に絶縁された、および互いに独立した複数の導電性部材(例えば導電性ワイヤ)から構成され得る。したがって、いくつかの実施形態において、複数の導電性ワイヤ、または、導電性ワイヤの組合せの1つまたは複数の組の各々が、エネルギー源(例えば、アブレーション発電機)から電流を独立して受容し、エネルギーを独立して伝導するように構成されており、エネルギーは、RFエネルギーを含む。これは、エネルギーが指定された導電性ワイヤまたは導電性ワイヤの組合せに選択的に送達されることを可能にする。第1の導電性ワイヤ(または導電性ワイヤの組合せ)がアブレーション発電機とのその電気接続を通して周辺組織にエネルギーを送達することを可能にし得るとともに、第2の導電性ワイヤ(または導電性ワイヤの組合せ)がグランドまたはニュートラル導電性部材として機能し得るので、この設計はまた、アブレーションデバイスが双極モードで機能することを可能にする。
いくつかの実施形態において、アブレーションデバイスは、遠位先端部の外面に沿った流体の分配を含む仮想電極配置を介したRFアブレーションを提供するように構成されており、電極アレイの活性化の際に、流体は電極アレイから周辺組織に放出されたエネルギーを搬送するか、または別様に促進し得る。例えば、アブレーションデバイスの非導電性遠位部は、少なくとも内部部材と、内部部材を取り囲む親水性挿入体とを保持する内側チャンバを含む。遠位部の内側チャンバは、流体源から内側チャンバの中に流体(例えば生理食塩水)を受容および保持するように構成されている。親水性挿入体は、毛細管現象により重力に逆らって生理食塩水を吸い上げることにより、流体を受容するように、および遠位先端部を通して流体を一様に分配するように構成されている。遠位部は、概して、複数のポートまたは穿孔を通して流体が垂れること、または、内側チャンバから遠位部の外側の面に出ることを可能にするように構成された、複数のポートまたは穿孔を含み得る。スペーサ部材は、親水性挿入体を、遠位先端部壁の内面に接触し、そして特に1つまたは複数のポートに接触して維持するような形状およびサイズにされているので、親水性挿入体は、ポートに対する生理食塩水の分配の一様さを提供する。したがって、標的部位(例えばアブレーションされる組織空洞)内に遠位部を位置させたとき、電極アレイが活性化され得る。ポートを通って遠位部の外部面に垂れる流体は、電極アレイからのエネルギーを搬送することができ、それにより、仮想電極を生成する。したがって、流体が穿孔を通って垂れるとき、流体のプールまたは薄膜が遠位部の外面に形成され、電極アレイから搬送されたRFエネルギーを介して周辺組織をアブレーションするように構成される。
治療薬が遠位先端部の内側チャンバ内に生理食塩水と同時に、または別々に送達され得るように、治療薬が流体形態(すなわち、薬物溶液)で提供され得る。いくつかの実施形態において、内部部材は、潰れた構成から拡張された構成に拡張可能(すなわち、拡張可能バルーン)であり得る。したがって、バルーンは拡張された構成に膨張させられ得、続いて、バルーンが取り囲む親水性挿入体に力を印加することにより、内側チャンバの内面に対して挿入体に力を加え、薬物溶液が親水性挿入体から外に、および複数のポートを通して絞り出されることをもたらす。この構築物は、切除空洞内の周縁部組織への薬物の一様な送達を確実なものとし、さらに、周縁部組織への制御された投与量を正確に送達することにより、薬物の廃棄量を最小にする。
ある特定の実施形態において、標的細胞タイプは、がん細胞であり、複数の非標的細胞タイプが非がん性細胞である。細胞表面マーカーは、細胞表面タンパク質であり得る。いくつかの実施形態において、治療薬は、細胞表面タンパク質に結合する抗体を含む。例えば、いくつかの実施形態において、アブレーションが、周縁部組織内のがん細胞を死滅させ、他のがん細胞においてPD−1などのマーカーを上方制御する。アブレーションデバイスは、抗PD−1抗体などの治療薬を送達する。
請求項に記載された主題の特徴および利点は、請求項に記載された主題に整合した以下の実施形態の詳細な説明から明らかであり、説明は添付図面を参照しながら考慮されるべきである。
図1は、本開示に沿った処置方法を示すブロック図である。 図2Aおよび図2Bは、本開示に沿ったアブレーションシステムの概略図である。 図3は、図1Aのシステムに適合するアブレーションデバイスの一実施形態の斜視図である。 図4は、図3のアブレーションデバイスの分解斜視図である。 図5は、互いに分離されて各々の内面と内側のコンポーネントとを示すデバイスの2つの半分割体を示す図4のアブレーションデバイスの平面図である。 図6および図7は、部分的に断面で表した図3のアブレーションデバイスの概略図であり、治療薬を含み得る灌注ポンプ/点滴装置からデバイスの遠位部の内側チャンバ内の親水性挿入体(発泡体様材料)への流体の送達を示し、内部バルーン部材の拡張された構成への膨張に応答して、続いて流体が遠位部の外面に分配させられ得、それにより、電極アレイの1つまたは複数の部分の活性化の際の仮想電極配置と、周辺組織への治療薬の送達とを結果的にもたらす。図6は、潰れた、または少なくとも部分的に潰れた構成の内部バルーン部材を示す。 図7は、拡張された構成の内部バルーン部材を示し、拡張された構成の内部バルーン部材は、さらに、取り囲む親水性挿入体に対する力の印加を結果的にもたらすことにより、親水性挿入体から1つまたは複数のポートを通してデバイスの遠位部の外面まで流体を押す。
本開示の十分な理解のために、上述の図面に関連して、添付の特許請求の範囲を含めて後述の詳細な説明を参照するべきである。本開示は例示的な実施形態に関連して説明されるが、本開示は、本明細書に記載される特定の形態に限定されることは意図されない。状況が手法を提案または提示し得る場合には、様々な省略および均等物の置換が予期されることが理解される。
詳細な説明
概観すると、本開示は、概して、医療デバイスおよびこの医療デバイスを使用する処置方法に関する。特に、医療デバイスは、組織の表面において、または切除空洞内において標的組織に刺激を印加するように、および、さらには、刺激によりマーカーの発現を上方制御されるマーカーを介して標的組織の疾患細胞(例えばがん細胞)を標的とした治療薬を送達するように構成されている。処置方法は、ある現象であって、その現象によりある特定の刺激が細胞における鑑別的な発現を誘起する現象を使用し得る。例えば、RFアブレーションは、疾患細胞が同じ対象の健康な、または正常な細胞において観測されないレベルに、ある特定の細胞表面タンパク質の発現を上方制御することをもたらし得る。したがって、医療デバイスは、組織をアブレーションするように構成され得る(アブレーションが刺激である)ことにより、組織の疾患細胞(例えばがん細胞)における細胞表面マーカーの発現を上方制御し、さらに、細胞表面マーカーを介して組織の疾患細胞を標的とした治療薬を送達する。
本開示に沿った組織アブレーションシステムは、乳腺腫瘤摘出手技により生成された乳房組織における不規則な形状の空洞などの中空の体内の空洞を処置することに良好に適し得る。例えば、腫瘍が除去された後、組織空洞が残る。この空洞を取り囲む組織は、腫瘍の再発が最も起こりやすくなり得る患者内の場所である。その結果、腫瘍が除去された後、(本明細書において「周縁組織」または「周縁部組織」とも呼ばれる)周辺組織を破壊することが望ましい。
本開示の組織アブレーションシステムは、標的を定めた手法により空洞の周囲における周縁部組織の薄い縁部を破壊するためにアブレーション手技中に使用され得る。特に、本開示は、概して、組織空洞の周囲における周縁部組織の標的とされた箇所のアブレーションおよび破壊のための処置を送達するために、所望の形状またはパターンで、組織空洞内に送達され、かつ、高周波(RF:radiofrequency)エネルギーなどの非電離放射線を放出するように構成されたアブレーションデバイスを含む空洞組織アブレーションシステムに関する。
特定の実施形態において、方法は、刺激(すなわち、RFアブレーション)と治療薬(すなわち、刺激を介して細胞表面マーカーの発現が上方制御される標的細胞タイプを優先的に標的とする薬物)との両方を提供するために、アブレーションデバイスを使用して実施され得る。
本発明のアブレーションデバイスは、概して、ハンドルとして構成され、かつ手動操作に適応された細長いシャフトと、シャフトに結合された非導電性遠位部とを含むプローブを含む。非導電性遠位部は、その外側の面に沿って位置する電極アレイを含む。電極アレイを含む遠位部は、(例えば、腫瘍の除去により形成された)組織空洞内に送達され、かつ組織空洞内で操縦され得、腫瘍の再発を最小にするために組織空洞のすぐ周辺において(RFエネルギーを介して)周縁部組織をアブレーションするように構成され得る。電極アレイは、電気的に絶縁され、かつ互いに独立した複数の導電性部材(例えば導電性ワイヤ)から構成され得る。したがって、いくつかの実施形態において、複数の導電性ワイヤの各々、または、導電性ワイヤの組合せの1つまたは複数の組が、エネルギー源(例えばアブレーション発電機)から電流を独立して受容し、エネルギーを独立して伝導するように構成されており、エネルギーはRFエネルギーを含む。これは、指定された導電性ワイヤまたは導電性ワイヤの組合せにエネルギーが選択的に送達されることを可能にする。この設計はまた、第1の導電性ワイヤ(または導電性ワイヤの組合せ)がアブレーション発電機とのその電気接続を通して周辺組織にエネルギーを送達し得るとともに、第2の導電性ワイヤ(または導電性ワイヤの組合せ)がグランドまたはニュートラル導電性部材として機能し得るので、アブレーションデバイスが双極モードで機能することを可能にする。
いくつかの実施形態において、アブレーションデバイスは、仮想電極配置を介してRFアブレーションを提供するように構成されており、仮想電極配置は、電極アレイの活性化の際の遠位先端部の外面に沿った流体の分配を含み、流体は、電極アレイから周辺組織に放出されたエネルギーを搬送するか、または別様に促進し得る。例えば、アブレーションデバイスの非導電性遠位部は、少なくとも内部部材と内部部材を取り囲む親水性挿入体とを保持する内側チャンバを含む。遠位部の内側チャンバは、流体源から内側チャンバの中に流体(例えば生理食塩水)を受容および保持するように構成されている。親水性挿入体は、毛細管現象により重力に逆らって生理食塩水を吸い上げることにより、流体を受容するように、および遠位先端部を通して流体を一様に分配するように構成されている。遠位部は、概して、複数のポートまたは穿孔を通して流体が、内側チャンバから遠位部の外側の面に通過すること、または垂れることを可能にするように構成された複数のポートまたは穿孔を含み得る。スペーサ部材は、遠位先端部壁の内面に接触し、かつ特に1つまたは複数のポートに接触するように親水性挿入体を維持するような形状にされ、かつそのようなサイズにされているので、親水性挿入体は、ポートに生理食塩水の分配の一様さを提供する。したがって、標的とされた部位(例えばアブレーションされる組織空洞)内に遠位部を位置させたとき、電極アレイが活性化され得る。ポートを通って遠位部の外部面に垂れる流体が電極アレイからのエネルギーを搬送することができることにより、仮想電極を生成する。したがって、流体が穿孔を通って垂れるとき、流体のプールまたは薄膜が遠位部の外面に形成され、電極アレイから搬送されたRFエネルギーを介して周辺組織をアブレーションするように構成される。
治療薬が遠位先端部の内側チャンバ内に生理食塩水と同時に、または別々に送達され得るように、治療薬は流体形態(すなわち、薬物溶液)で提供され得る。いくつかの実施形態において、内部部材は、潰れた構成から拡張された構成に拡張可能(すなわち、拡張可能バルーン)であり得る。したがって、バルーンは拡張された構成に膨張させられ得、拡張された構成が、続いて、取り囲む親水性挿入体に力を印加することにより、内側チャンバの内面に対して挿入体に力を加え、親水性挿入体から外に、かつ複数のポートを通して薬物溶液が絞り出されることをもたらす。この構成は、切除空洞内の周縁部組織への薬物の一様な送達を確実なものとし、そしてまた、制御された投与量を周縁部組織に正確に送達することにより薬物の廃棄量を最小にする。
したがって、本開示に沿った組織アブレーションデバイスは、乳腺腫瘤摘出手技により生成された乳房組織における不規則な形状の空洞などの中空の体内の空洞を処置することに良好に適し得る。しかし、本開示のデバイスは、このような外科手術後の処置に限定されず、本明細書において使用される場合、「体内の空洞」という語句は、手術によらずに生成された空洞、例えば、天然の体内の空洞および通路、例えば、(例えば前立腺の処置の場合の)尿管、(例えば子宮アブレーションまたは子宮筋腫の処置の場合の)子宮、(例えば滅菌の場合の)ファロピウス管などを含み得ることに留意するべきである。さらに、または代替的に、本開示の組織アブレーションデバイスは、様々な体の部分および臓器(例えば皮膚、肺、肝臓、膵臓など)における周縁部組織のアブレーションのために使用され得、乳がんの処置に限定されない。
図1は、本開示に沿った処置の方法10を示すブロック図である。方法10は、組織塊が除去された空洞にアクセスすること12を含む。非化学的な刺激が空洞内に機械的に印加される14。この刺激は、複数の非標的細胞タイプとともに空洞内にある標的細胞タイプの細胞表面マーカーの発現を上方制御する16。方法10は、治療薬を投与すること18を含む。治療薬は、細胞表面マーカーの発現が上方制御される標的細胞タイプを優先的に標的とする20。
好ましい実施形態において、標的細胞タイプはがん細胞であり、複数の非標的細胞タイプは非がん性細胞である。細胞表面マーカーは細胞表面タンパク質であり、治療薬は細胞表面タンパク質に結合する抗体を含む。刺激はRFエネルギーを含み、切除空洞内へのデバイスの挿入により印加される。デバイスは、刺激と治療薬との両方を送達するために使用され得る。
特定の実施形態において、デバイスは、乳腺腫瘤摘出後に、切除空洞内における周縁部組織のRFアブレーションのために使用される。乳がん腫瘍が除去された後、デバイスが胸部内の結果として得られる空洞内に挿入される。デバイスは、空洞内の周縁部組織における任意のがん性細胞をアブレーションするように動作させられる。アブレーションは、周縁部組織におけるがん性細胞を直接死滅させる一次的な効果を含む。アブレーションはまた、PD−1細胞表面タンパク質の発現を上方制御する効果を含む。PD−1発現が健康な細胞の場合よりもがん細胞において大きく上方制御されるという点で、この効果が鑑別的な発現をともなうことが見出され得る。PD−1発現が周縁部組織内において、および、その場所から距離がある細胞において上方制御されるという点で、この効果が非局所化されることがさらに見いだされ得る。したがって、乳がんの完全なクリアランスを確実なものとするために、乳腺腫瘤摘出後に、周縁部組織がアブレーションされるだけでなく、抗PD−1治療薬が投与される。このような処置方法は、本開示のデバイスまたはシステムを使用して実施され得る。
図2Aおよび図2Bは、患者102内における標的組織のアブレーションを提供することにより、細胞表面マーカーおよび/または複数の非標的細胞タイプとともに標的細胞タイプの酵素を含むタンパク質の発現を上方制御するための、および、細胞表面マーカーの発現が上方制御される標的細胞タイプを優先的に標的とする治療薬を送達するためのアブレーションシステム100の概略図である。
アブレーションシステム100は、概して、遠位先端部または遠位部106と、遠位先端部106が接続された細長いカテーテルシャフト107とを含むプローブ組立体を含むアブレーションデバイス104を含む。本明細書においてさらに詳細に説明されるように、カテーテルシャフト107は、概して、他の管腔に加えて流体送達管腔を含む非導電性の細長い部材を含み得る。アブレーションデバイス104は、さらに、電気接続(図3に示される電気ライン124)を介してデバイス制御装置108とアブレーション発電機110とに結合され、流体接続(図3に示される流体ライン128)を介して灌注ポンプまたは点滴装置112に接続され、接続(図3に示される接続ライン132)を介して膨張源114に接続され得る。
本明細書においてさらに詳細に説明されるように、デバイス制御装置108は、アブレーションを結果的にもたらすために、デバイス104の1つまたは複数の導電性部材またはワイヤからのエネルギーの放出を制御するために使用され得る。いくつかの実施形態において、制御装置108はまた、後続の、RFアブレーション手技中の遠位先端部106からの流体の垂れることを制御するために、遠位先端部106への流体の送達を制御するように構成され得る。またさらに、いくつかの場合において、デバイス制御装置108は、本明細書においてさらに詳細に説明されるように、膨張源114を制御することにより遠位先端部106内に収容された拡張可能内部バルーン部材の膨張を制御することにより、遠位先端部106からの流体が垂れることをさらに補助するように構成され得る。
本明細書においてさらに詳細に説明されるように、アブレーション処置中、アブレーション発電機110は、概して、デバイス制御装置108により制御されるとき、RFエネルギー(例えば高周波(RF)範囲(例えば350kHz〜800kHz)の電気エネルギー)をアブレーションデバイス104の電極アレイに提供し得る。同時に、生理食塩水と、いくつかの場合において同時にまたは別々に、治療薬を含む薬物溶液とが遠位先端部106から排出され得る。RFエネルギーは、患者12の血液および組織を通って帰還電極15まで移動し、このプロセスにおいて、活性化された電極アレイの部分に隣接した組織の領域をアブレーションする。
デバイス制御装置108は、アブレーション出力を制御するための手法によりアブレーションデバイス104への電気出力を制御する能力をユーザーに提供するように構成されたハードウェア/ソフトウェアを含み得る。例えば、アブレーションデバイスは、ユーザー(例えば執刀医、臨床医など)からの入力に基づいて少なくとも「双極モード」で動作するように構成され得、双極構成で高周波(RF)エネルギーの放出を結果的にもたらす。いくつかの実施形態において、デバイス104は、創傷処置手技中における組織の状態の推定値を提供するために、制御装置18により取得および、さらに使用され得るある特定の測定値(例えば、温度、導電率(インピーダンス)など)などのデータが収集され得る「測定モード」などの他のモードで動作するように構成され得る。またさらに、デバイス制御装置108は、デバイス104からのカスタム式のユーザーにより規定されたアブレーション形状またはプロファイルの生成を含むカスタムアブレーションシェイピングを、ユーザーに提供するように構成されたカスタムアブレーションシェイピング(CAS:custom ablation shaping)システム200を含み得る。CASシステム200は、デバイスにより収集されたリアルタイムデータのコレクション(例えば測定値)に基づいて、アブレーションステータスマッピングおよびアブレーションシェイピングを提供するようにさらに構成され得る。
制御装置108およびCASシステム200の特徴および機能は、少なくとも米国特許出願公開第2017/0215951号および米国特許出願公開第2017/0215947号において説明され、それらの各々の内容が全体として参照により本明細書に組み込まれる。
図3は、図2Aのシステム100に適合するアブレーションデバイス104aの一実施形態の斜視図である。上述のように、アブレーションデバイス104aは、ハンドルとして構成され得る、および手動操作に適応され得る細長いシャフト107を有するプローブ組立体を含む。したがって、図3に示されるように、シャフト107はシャフト107から延びる遠位部または遠位先端部106と近位端122とを含むハンドルの形態である。示されるように、デバイス104aの近位端122は、接続ラインまたは取り付け具を介して発電機110、灌注ポンプ/点滴装置112、および、膨張源114に結合され得る。例えば、デバイス104aは、電気ライン124を介して発電機110に結合され、流体ライン128を介して灌注ポンプ/点滴装置112に結合され、そして接続ライン132を介して膨張源114に結合される。電気ライン124、流体ライン128、および接続ライン132の各々が、付随するラインを、発電機110、灌注ポンプ/点滴装置112、および膨張源114におけるそれぞれのインターフェースに結合するように構成されたアダプタ端部126、130、134を含み得る。
遠位先端部106は、首部と、首部から遠位方向に向かって延びる略回転楕円体本体116とを含み得る。いくつかの実施形態において、回転楕円体本体116は、概して硬質であり得、および、デフォルト形状を維持し得ることに留意すべきである。しかし、いくつかの実施形態において、回転楕円体本体116は、潰れた状態と拡張された状態との間で遷移するように構成され得る。例えば、回転楕円体本体116は、回転楕円体本体116の展開された構成のサイズ(例えば赤道直径)に対して、より小さなサイズ(例えば赤道直径)の送達構成に潰れ可能であり得る。
いくつかの例において、回転楕円体本体116は、内側の面、外側の面、または外側の面と内側の面との両方の少なくとも一部における層として非導電性材料(例えばポリアミド)を含む。他の例において、回転楕円体本体116は、非導電性材料から形成される。追加的に、または代替的に、回転楕円体本体116の材料は、エラストマ材料または形状記憶材料を含み得る。
いくつかの例において、回転楕円体本体116は、約80mmまたはそれ未満の直径(例えば赤道直径)をもつ。ある特定の実施態様において、遠位先端部の回転楕円体本体116は、展開された構成において、2.0mmから60mm(例えば5mm、10mm、12mm、16mm、25mm、30mm、35mm、40mm、50mm、および60mm)の赤道直径をもつ。手術手技に基づいて、回転楕円体本体26の潰れ機能は、標準シース(例えば8F導入体シース)を使用して遠位先端部が送達されることを可能にし得る。しかし、回転楕円体本体116は、いくつかの手技において潰れ可能である必要はないので、比較的固い本体をもち、デフォルト形状を維持する。
アブレーションデバイス14aの遠位先端部116は、遠位先端部116上に位置する電極アレイをさらに含む。電極アレイは、少なくとも1つの導電性部材121を含む。図示されるように、電極アレイは、複数の導電性部材121を含み得る。複数の導電性部材121は、回転楕円体本体116上に形成された1つまたは複数のポート(すなわち、ポート118、119、120)を通って、および回転楕円体本体116の外側の面に沿って遠位先端部106内に延び得る。導電性部材121は、遠位先端部106の長手方向の長さに沿って延びており、互いから半径方向に離隔されている(例えば等距離で離隔されている)。これらの導電性部材は、アブレーション発電機からのRFエネルギーを送り、任意の適切な導電性材料から形成され得る(例えば、ステンレス鋼、ニチノール、またはアルミニウムなどの金属)。いくつかの例において、導電性部材121は、金属ワイヤである。したがって、説明を簡単にするために、導電性部材は以下で「導電性ワイヤ121」と言及する。
図示されるように、導電性ワイヤ121のうちの1つまたは複数が、残りの導電性ワイヤ121のうちの1つまたは複数から電気的に絶縁され得る。この電気的な絶縁は、アブレーションデバイス104aのための様々な動作モードを可能にする。例えば、アブレーションエネルギーは、双極モード、単極モード、または双極モードと単極モードとの組合せにより1つまたは複数の導電性ワイヤ121に供給され得る。単極モードでは、アブレーションエネルギーはアブレーションデバイス104a上の1つまたは複数の導電性ワイヤ121間で送達される。双極モードでは、エネルギーは、導電性ワイヤ121のうちの少なくとも2つの間で送達される一方で、少なくとも1つの導電性ワイヤ121がニュートラルのままである。言い換えると、少なくとも1つの導電性ワイヤ121を介してエネルギーを伝達しないことにより、少なくとも、1つの導電性ワイヤが接地された導電性ワイヤ(例えば電極)として機能する。
いくつかの例において、電気外科手術デバイス104aは、デバイス制御装置108として供し、発電機110、灌注ポンプ/点滴装置112、および/または膨張源114のうちの少なくとも1つと、電気外科手術デバイス104aとで電気的に連通するユーザーインターフェース(図示されない)をさらに含み得る。ユーザーインターフェースは、例えば、デバイス104aのエネルギー放出出力を制御することに関係して、1つまたは複数の動作モードをオペレーターに提供するための選択可能ボタンを含み得る。例えば、選択可能ボタンは、ユーザーが標的組織のアブレーションを制御するための手法で電気外科手術デバイス104aへの電気出力を制御することを可能にし得る。さらに、いくつかの実施形態において、選択可能ボタンは、灌注ポンプ/点滴装置112からの流体の送達、および/または、(図6および図7に示される)遠位先端部106内における内部バルーン部材の膨張を制御するために膨張源114の活性化を制御することをオペレーターに提供し得る。
図3に示されるように、遠位先端部106の回転楕円体本体116は、シャフト107の少なくとも1つの管腔と連通する複数の近位ポート118、中間ポート119、および遠位ポート120を含む。近位ポート118と遠位ポート120とは、概して、電極アレイの導電性ワイヤ121が通り得る開口として機能する。例えば、複数のワイヤ121の各々が、近位ポートのうちの関係する1つを通り、さらに近位ポートのうちの対応する1つを通る。したがって、近位ポート118および遠位ポート120の数が、概して導電性ワイヤ121の数に等しくされ得ることにより、各導電性ワイヤ121が異なる遠位ポート120を通って延び得、このことが、導電性ワイヤ121が互いに電気的に絶縁された状態に留まることを可能にする。他の例において、1つまたは複数の導電性ワイヤは、同じ遠位ポート120を通って延び得る。
近位ポート118を通るとき、各導電性ワイヤ121は、回転楕円体本体116の外側の面に沿って延び得る。いくつかの例において、外側の面に沿って延びた導電性ワイヤ121の長さは、回転楕円体本体116の長さの少なくとも20%(例えば、少なくとも、50%、60%、75%、85%、90%、または99%)である。導電性ワイヤ121は、次に、対応する遠位ポート120を通って回転楕円体本体116に再度入り得る。しかし、導電性ワイヤ121が任意の特定の配置をとる任意の数のポートに入り得ること、および任意の特定の配置をとる任意の数のポートを通り得ること、ならびに、近位ポートと遠位ポートの単一の対応する組に限定される必要がないことが留意されるべきである。
示されるように、導電性ワイヤ121のうちの1つまたは複数は、残りの導電性ワイヤのうちの1つまたは複数から電気的に絶縁され得るので、電気的な絶縁が、電気外科手術デバイス104aのための様々な動作モードを可能にする。例えば、電流は双極モードで1つまたは複数の導電性ワイヤに供給され得、双極モードでは、少なくとも1つの導電性ワイヤがニュートラルに留まった状態で、エネルギーが導電性ワイヤのうちの少なくとも2つ間において送達される。言い換えると、少なくとも1つの導電性ワイヤを介してエネルギーを伝達しないことにより、少なくとも、1つの導電性ワイヤが接地された導電性ワイヤ(例えば電極)として機能する。
電極アレイにおける各導電性ワイヤ121が電気的に独立しているので、各導電性ワイヤ121は、双極インピーダンス測定回路を使用するインピーダンス測定を可能にする手法で接続され得る。例えば、導電性ワイヤは、4極電極構成またはガードされた4極電極構成が使用され得る手法で構成され得る。例えば、1ペアの導電性ワイヤが電流ドライバおよび電流戻りとして機能し得るとともに、別のペアの導電性ワイヤが電圧測定ペアとして機能し得る。したがって、分散したグランドパッドが、電流戻りおよび電圧基準として機能し得る。それらの配置が電流経路を決定付け、つまりは複数の基準をもつことはまた、組織のアブレーションステータスを特定するための追加的な経路を提供することによる利点であり得る。
図4は、アブレーションデバイス104aの分解斜視図であり、図5は、互いに分離されたデバイス104aの2つの半分割体を示し、そして各々の内面と内側のコンポーネントとを示すアブレーションデバイス104aの平面図である。デバイス104aは、互いに結合されて単体の遠位先端部106を形成するように構成される2つまたはそれよりも多いピース(先端部半分割体106aおよび106b)から形成された遠位先端部106を含む。各半分割体106aおよび106bは、協働する首部、および、回転楕円体本体116a、116b、および、シャフト107a、107bを含む。さらに示されるように、制御装置108およびアブレーション発電機100に導電性ワイヤ121を結合するための電気ライン124が提供され得、先端部106に導電性流体(例えば生理食塩水)を提供するために、灌注ポンプ/点滴装置112と遠位先端部106との間に流体接続を提供するための流体ライン128が提供され得、および膨張源114と、遠位先端部106(すなわち、拡張可能内部バルーン部材136)内に提供された膨張可能部材との間の接続を提供するための接続ライン132が提供され得る。
上述のように、アブレーションデバイス14は、仮想電極配置を介してRFアブレーションを提供するように構成されている。特に、デバイス104aは、遠位先端部106の外面に沿った流体の分配を提供するように構成されており、電極アレイの活性化の際、流体が、電極アレイから周辺組織に放出されたエネルギーを搬送するか、または、別様に促進し得る。例えば、生理食塩水などの導電性流体が、流体ライン128を介して遠位先端部106に提供され得、生理食塩水は、ポート(例えば近位ポート118、中間ポート119、および/または遠位ポート120)のうちの1つまたは複数を通して分配され得る。ポートを通って遠位先端部106の外部面に垂れる生理食塩水は、電極アレイからの電流を搬送することができるので、ポートから垂れる生理食塩水によりエネルギーが電極アレイから組織に促進されることにより、仮想電極を創製する。したがって、流体がポートを通って垂れるとき、流体のプールまたは薄膜が遠位先端部106の外面に形成され、電極アレイから搬送された電流を介して周辺組織をアブレーションするように構成される。
示されるように、非導電性回転楕円体本体116は、(第1の半分割体116aと第2の半分割体116bとが互いに結合されたとき)、少なくとも、内部部材136と、内部部材136を取り囲む1つまたは複数の親水性挿入体138a、138bとを保持する内側チャンバを含む。遠位先端部106の内側チャンバは流体源から内側チャンバの中に流体(例えば生理食塩水)を、治療薬を含有する薬物溶液と同時に、または別個の時点で、受容および保持するように構成されている。親水性挿入体138a、138bは、重力に逆らって生理食塩水を吸い上げることにより、回転楕円体本体116の内側チャンバ全体に流体を受容し、一様に分配するように構成されている。この吸い上げ作用は、ポート(例えば近位ポート118、中間ポート119、および/または遠位ポート120)に対する生理食塩水の分配の一様さを改善する。親水性挿入体138aおよび138bは、親水性発泡体材料(例えば親水性ポリウレタン)から形成され得る。
内部部材136は、非導電性材料から形成され得、回転楕円体本体116の内面と十分に接触し、かつ詳細には1つまたは複数のポートに接触して親水性挿入体138a、138bを維持するような形状およびサイズにされ得、その結果、親水性挿入体138a、138bがポートに対する生理食塩水の分配の一様さを提供する。いくつかの実施形態において、内部部材136は、回転楕円体本体136のチャンバの内側輪郭に対応した、略球形本体を有し得る。
いくつかの実施形態において、内部部材136は、潰れた構成から拡張された構成に拡張可能であり得る(すなわち、内部部材は、拡張可能バルーンの形態であり得る)。内部バルーン部材136は、膨張源114に結合された接続ライン132と流体連通する。したがって、膨張可能バルーン部材136が接続ライン132を介して膨張源114と流体連通しているので、膨張源が活性化されたとき、内部バルーン部材136が(図6に示される)潰れた構成から(図7に示される)拡張された構成に膨張および遷移する。膨張に際し、内部バルーン部材136が、回転楕円体本体116の内面に接触し、かつ詳細には1つまたは複数のポートに接触て親水性挿入体138を維持するような形状かつサイズであるので、親水性挿入体137が、ポートに対する生理食塩水の分配の一様さを提供する。拡張された構成に内部バルーン部材136を膨張させる際、内部バルーン部材が取り囲む親水性挿入体138に力を印加することにより、回転楕円体本体116の内面に対して挿入体138を押し、生理食塩溶液および/または薬物溶液が親水性挿入体136から外に、および複数のポートを通して絞り出されることをもたらす。いくつかの実施形態において、ポート(例えば近位ポート118、中間ポート119、および遠位ポート129)のすべてが、挿入体138a、1388bから遠位先端部106の外面への流体の通過を可能にするように構成され得る。しかし、いくつかの実施形態において、中間ポート119のみが流体の通過を可能にし得るとともに、近位ポート118および遠位ポート120は、熱収縮または他の閉塞材料を介してブロックされ得る。
図6および図7は、部分的に断面で表した図3のアブレーションデバイスの概略図であり、治療薬を含み得る灌注ポンプ/点滴装置からデバイスの遠位部の内側チャンバ内の親水性挿入体(発泡体様材料)への流体の送達を示し、内部バルーン部材の拡張された構成への膨張に応答して、次に流体が遠位部の外面に分配され得、それにより、電極アレイの1つまたは複数の箇所の活性化の際の仮想電極配置と、周辺組織への治療薬の送達とを結果的にもたらす。図6は、潰れた、または少なくとも部分的に潰れた構成の内部バルーン部材を示す。図7は、拡張された構成の内部バルーン部材を示し、拡張された構成の内部バルーン部材が続いて、取り囲む親水性挿入体に対する力の印加を結果的にもたらすことにより、親水性挿入体から1つまたは複数のポートを通してデバイスの遠位部の外面に流体を押す。
本明細書においてここまでに説明されるように、治療薬が遠位先端部106の内側チャンバ内に生理食塩水と同時に、または別個に送達され得るように、治療薬は流体形態(すなわち、薬物溶液)で提供され得る。膨張可能内部バルーン部材136および親水性挿入体138の配置は、切除空洞内の周縁部組織への治療薬の一様な送達を確実なものとし、また、制御された投与量を周縁部組織に正確に送達することにより、薬物の廃棄量を最小にする。
好ましい実施形態において、RFアブレーションのために生理食塩水が提供され、治療薬が異なる条件で投与される。RFアブレーションのために、生理食塩水が空洞環境の圧力に近似する圧力で送達され得る。治療薬の送達のために、対象内に治療薬を送達することを補助するように圧力が高められ得る。
治療薬の送達のための、および、細胞タイプによりマーカーの鑑別的な発現をもたらす刺激を機械的に与えるための特徴をもつアブレーションシステムおよびデバイスの実施形態が提供される。システムおよびデバイスは、効果的な処置方法を提供するために、鑑別的に発現させられたマーカーと治療薬との間における連結を利用する方法において使用され得る。例えば、治療薬がマーカーを発現する細胞を攻撃し、マーカーが、疾患細胞において鑑別的に発現され得る場合、システムおよびデバイスは、疾患を効果的に処置するために有用である。したがって、刺激を送達するための機械システムおよびデバイスは、治療薬を送達するための特徴を含み得る。
RFエネルギー、熱、寒冷アブレーション、機械的アブレーション、電気焼灼、その他、またはそれらの組合せなどの任意の適切な非化学的な刺激が、空洞内に提供され得る。
この刺激は、標的細胞タイプの細胞表面マーカーの発現を上方制御する。
任意の適切な細胞タイプが、本開示のデバイスまたは方法を使用して標的とされ得る。標的細胞タイプは、例えば、血液細胞、細菌細胞、ある特定の組織型の細胞、ある特定の遺伝子型または核型の細胞、寄生生物の細胞、または病状の影響を受けた細胞であり得る。好ましい実施形態において、標的細胞タイプはがん細胞であり、非標的細胞タイプは対象内の健康な細胞である。
任意の適切な細胞表面マーカーが、開示されるデバイスおよび方法を使用して上方制御され得る。適切なマーカーとして、生体分子、例えば、ポリペプチド、タンパク質、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リボヌクレオタンパク質、リポタンパク質、糖脂質、およびその断片が挙げられるが、これらに限定されない。典型的には、マーカーとして、膜タンパク質、例えば、ポリペプチド、糖タンパク質、およびリポタンパク質が挙げられる。したがって、例えば、マーカーは、膜貫通タンパク質であってもよく、または、膜貫通タンパク質もしくは膜脂質に結合していてもよい。マーカーは、細胞表面受容体であってもよい。受容体として、チロシンキナーゼ受容体、例えば、エリスロポエチン受容体、インスリン受容体、ホルモン受容体、またはサイトカイン受容体が挙げられ得る。好ましいチロシンキナーゼとして、線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、血小板由来増殖因子(PDGF)受容体、神経増殖因子(NGF)受容体、脳由来神経栄養因子(BDNF)受容体、およびニューロトロフィン3(NT−3)受容体、およびニューロトロフィン4(NT−4)受容体が挙げられる。受容体として、例えば、グアニリルシクラーゼ受容体、例えば、GC−AおよびGC−B、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)受容体および他のナトリウム利尿ペプチドもしくはGC−C、グアニリン受容体、ErbBもしくは上皮増殖因子受容体(EGFR)ファミリーのメンバー、例えばEGFR(ErbB1)、HER2(ErbB2)、HER3(ErbB3)、およびHER4(ErbB4)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、例えば、ムスカリン性アセチルコリン受容体、アデノシン受容体、アドレナリン受容体、GABA−B受容体、アンジオテンシン受容体、カンナビノイド受容体、コレシストキニン受容体、ドーパミン受容体、グルカゴン受容体、ヒスタミン受容体、嗅覚受容体、オピオイド受容体、ロドプシン受容体、セクレチン受容体、セロトニン受容体、もしくはソマトスタチン受容体、イオンチャネル型受容体、例えば、ニコチン性アセチルコリン受容体、グリシン受容体、GABA−AもしくはGABA−C受容体、グルタミン酸受容体、NMDA受容体、AMPA受容体、カイニン酸受容体(グルタミン酸)、または5−HT3受容体が挙げられ得る。細胞表面マーカーは、分化抗原のクラスター、例えば、CD2、CD3、CD4、CD5、CD7、CD8、CD9、CD10、CD11、CD13、CD15、CD16、CD20、CD21、CD22、CD23、CD24、CD25、CD33、CD34、CD36、CD37、CD38、CD41、CD42、CD44、CD45、CD52、CD57、CD60、CD61、CD64、CD71、CD79、CD80、CD95、CD103、CD117、CD122、CD133、CD134、CD138、またはCD154であり得る。
一実施形態において、マーカーは、疾患、好ましくは、ヒトまたは動物の疾患と関連している。例えば、マーカーは、がん、例えば、乳がんまたは卵巣がんと関連付けられ得る。適切なマーカーとして、CA−125(MUC−16)、CA19−9、HER2/neuとしても知られるHER−2、erbB−2、EGFR2、wADAM10、αVββインテグリン、カベオリン−1、CD147、CD36、CD63、CD81、クローディン−3、クローディン−4、デスモコリン−1、EGFR、EGFRvIII、EMP−2、EpCAM、ErbB2、GP Ib、HLA−DR、Hsp70、Hsp90、MFG−E8、Rab13、PSA、PSAP、PSMA、Hep Par 1、AFP、CAM5.2、CD10、ビメンチン、RCC、およびEMA、Ae1/3、CAM5.2、CK19、CEA、PSA、PSAP、PSMA、サイログロブリン、カリクトニン(Calictonin)、HER2、GCDFP−15、クロモグラニン、シナプトフィジン、CD56(NCAM)、Leu7、CK5/6、CEA、ムチカルミン、B72.3、Leu M1(CD15)、カルレチニン、HBME−I、メソテリン、ビメンチン、メソテリン、34βE 12、ビリン、ウロプラキンIII、CD10、CRP、IL6、およびPD−1が挙げられる。好ましい実施形態において、細胞表面マーカーは細胞表面タンパク質であり、標的細胞タイプはがん細胞にある。
ある特定の実施形態において、治療薬は、細胞表面タンパク質に結合する抗体を含む。細胞表面タンパク質は、PD−1である。刺激は、空洞内の組織をアブレーションするために与えられる。肝臓転移物のアブレーションは、原発結腸直腸腫瘍においてPD−L1の上方制御される発現をもたらし得る。本開示のデバイスおよび方法は、全身の、特に、リンパ節における遠隔腫瘍細胞において、および、他の微小転移物においてPD−L1の上向き制御をもたらし得る。いくつかの実施形態において、PD−1阻害剤は、例えば、早期乳がんにおける治療薬として使用される。背景については、参照により組み込まれる、Shi、2016年、PD-1 blockade boostsradiofrequency ablation-elicited adaptive immune responses against tumor、Clin Can Res 22巻(5号):1173〜1184頁を参照されたい。
開示される方法およびデバイスの使用は、様々な利点を提供する。デバイス104aは、RFアブレーションと薬物送達との両方を提供し得る。親水性挿入体138は、RFアブレーションのために生理食塩水を一様に分配し、薬物に対しても同様であるはずである。内部バルーン部材136は、親水性挿入体138を効果的に絞ることにより、デバイスが薬物の廃棄量を最小にすることを可能にする。
本開示の方法およびデバイスは、典型的には転帰不良のトリプル陰性およびHer2+患者に対する併用療法に有益であり得る。方法は、補助的な標的および化学療法に対するそれらの反応を増加させ得、さらには、患者が最初にがんの症状を示しているとき、補助療法としてそれらの患者に免疫療法を行うことを可能にし得る。
本開示は、アブレーションが治療薬と相乗的な効果をもつ処置方法を含む。いくつかの実施形態において、本方法は、サイトカインの濃度の増加をもたらすアブレーションを含む。より高いレベルのサイトカインに起因して、治療薬の投与は、アブレーションまたは治療薬を単独で使用した場合より大きな効果を結果的にもたらし得る。好ましい実施形態において、アブレーションは、サイトカインレベルの増加もたらす。本方法は、組織塊が除去された空洞内に非化学的な刺激を、デバイスを介して機械的に適用することにより、少なくとも1つのサイトカインのレベルの増加をもたらすことと、治療薬が単独で投与された場合に比べて、少なくとも1つのサイトカインの存在下において、より大きな効果をもつ治療薬を投与することとを含む。任意選択で治療薬は、本デバイスを介して投与され、本デバイスは、プローブの遠位部に送達先端部を含む細長いプローブを備え、プローブの遠位部において送達先端部は、刺激を与えるための少なくとも1つの機構と、治療薬の送達のための少なくとも1つのポートとを備える。任意選択で細長いプローブは、管腔を含むカテーテルを備え、カテーテルは、細長いプローブに沿って延びており、送達先端部に治療薬を搬送するように構成されている。好ましくは、少なくとも1つの機構は電極を備え、さらに、デバイスは、少なくとも1つのポートから外に治療薬を押し出すように構成された圧力機構を含む。
ある特定の実施形態は、高周波高周波アブレーション後の熱ショックタンパク質の役割を利用する。熱ショックタンパク質(HSP)70は、免疫系に対する腫瘍抗原を呈し得、腫瘍に対する免疫応答を誘起し得る。HSP70は、アポトーシスを防ぎ、腫瘍細胞を保護し得る。高周波アブレーションは、アブレーションの遷移ゾーンにおけるHSP70の発現を高め、アブレーション後に約24時間でピークが発生する。HSP70は、樹状細胞に対する腫瘍抗原を呈することにより、この免疫応答において役割を果たす。これらの樹状細胞は、続いて、CD4+T細胞に対する抗原を呈し、これは、腫瘍を攻撃するナチュラルキラー細胞またはCD8+細胞障害性細胞を活性化する。この反応は、(CTLA−4アンタゴニストまたは調節性T細胞の抑制因子などの方法を使用して)腫瘍がアブレーションされたときに免疫系を活性化することにより促進され得る。
臨床的に、HSPの異なるファミリーが、様々な種類のがんにおける異なる挙動と相関がある。乳がんでは、HSP70過剰発現が、低分化、p53突然変異、および予後不良と相関がある。乳房腫瘍におけるHSP90過剰発現も、予後不良と相関がある。さらに、HSP70過剰発現は乳房腫瘍における化学療法、放射線、およびアブレーションに対する耐性を示すことが見出されている。HSP70発現が、特に遷移ゾーンにおいてRFAにより誘発されることを示唆する証拠がある。アブレーションに応答し得る他のマーカーとして、CRPおよびIL6が挙げられ得る。
本明細書中における「一実施形態」または「実施形態」についての言及は、本実施形態との関連で説明される特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書中の様々な所で使用される「一実施形態において」または「実施形態において」といった語句は、必ずしもすべてが同じ実施形態に関係するとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が、1つまたは複数の実施形態において、任意の適切な手法で組み合わされ得る。
本明細書において使用される用語および表現は、説明の用語として使用されており、限定の用語として使用されておらず、このような用語および表現の使用には、示される、および説明される特徴(または、その一部)に対する任意の均等物を排除するという意図はなく、様々な変形が請求項の範囲内において可能であることが認識される。したがって、請求項は、すべてのこのような均等物を包含することが意図される。
参照による組み込み
特許、特許出願、特許公報、ジャーナル、冊子、論文、ウェブコンテンツなどの他の文献の参照および引用が本開示にわたってなされている。このような文献のすべてが、すべての目的において全体として本参照により本明細書に組み込まれる。
均等物
本発明および本発明の多くのさらなる実施形態の様々な変形が、本明細書に示されるもの、および説明されるものに加えて、本明細書において引用される科学文献および特許文献への参照を含むこの文献の全内容から当業者に明らかとなる。本明細書における主題は、その様々な実施形態、およびその均等物における本発明の実施に適応され得る重要な情報、例示、および助言を含む。

Claims (20)

  1. 疾患組織を処置するための医療デバイスであって、
    第1の流体と治療薬とのうちの少なくとも1つを受容するための第1の流体ラインと、第2の流体を受容するための第2の流体ラインとを含む非導電性ハンドル、
    前記ハンドルから延びる非導電性遠位部であって、前記遠位部が、前記第1の流体ラインと流体連通し、前記第1の流体ラインから導電性流体と前記治療薬とのうちの少なくとも1つを受容するように構成された内側チャンバを規定する固定の直径をもつ硬質球形本体を備え、前記硬質球形本体が、前記内側チャンバから前記硬質球形本体の外面までの前記第1の流体と前記治療薬とのうちの少なくとも1つの通過を可能にするように構成された複数のポートをさらに規定する、非導電性遠位部、
    前記内側チャンバ内に置かれ、前記第2の流体ラインと流体連通し、前記第2の流体ラインからの第2の流体の送達に応答して、潰れた構成から拡張された構成に遷移するように構成された、拡張可能内部バルーン部材、ならびに
    前記内側チャンバ内に置かれ、前記内部バルーン部材を取り囲む親水性挿入体であって、前記親水性挿入体が、前記内部バルーン部材の外面の少なくとも一部と前記硬質球形本体の内面との間において前記内側チャンバ内の適所に保持され、前記親水性挿入体が、前記複数のポートに対して前記第1の流体と前記治療薬とのうちの少なくとも1つを受容するように、および一様に分配させるように構成された、親水性挿入体
    を備えるプローブ組立体と、
    複数の独立した導電性ワイヤを備える電極アレイであって、各々が、前記硬質球形本体の前記外面に沿って位置する長さをもつ電極アレイと
    を備える医療デバイス。
  2. 前記複数のワイヤの各々、または、前記ワイヤの組合せの1つまたは複数の組が、電流を受容し、標的組織のアブレーションのための前記複数のポートのうちの1つまたは複数を通る前記第1の流体により搬送されるエネルギーを伝導するように構成されている、請求項1に記載の医療デバイス。
  3. 前記親水性挿入体内に分配された前記治療薬をさらに含む、請求項2に記載の医療デバイス。
  4. 前記治療薬が、前記アブレーションにより上方制御されるマーカーを有する細胞に対して活性である、請求項3に記載の医療デバイス。
  5. 細胞表面マーカーが細胞表面タンパク質である、請求項4に記載の医療デバイス。
  6. 前記治療薬が、前記細胞表面タンパク質に結合する抗体を含む、請求項5に記載の医療デバイス。
  7. 前記マーカーがPD−1であり、前記治療薬が抗PD−1抗体を含む、請求項6に記載の医療デバイス。
  8. 前記治療薬が、前記アブレーションにより上方制御される酵素を有するタンパク質を含む細胞に対して活性である、請求項3に記載の医療デバイス。
  9. 前記酵素が、チミジンホスホリラーゼである、請求項8に記載の医療デバイス。
  10. 前記潰れた構成および前記拡張された構成、ならびに、前記潰れた構成と前記拡張された構成との間の複数の構成の間における前記内部バルーン部材の遷移を制御する能動的手段
    をさらに備える、請求項2に記載の医療デバイス。
  11. 前記能動的手段が、標的組織に対するアブレーション手技中に第1の直径まで、かつ、前記標的組織への前記治療薬の送達のために第2のより大きな直径まで前記内部バルーン部材を膨張させるように動作可能である、請求項10に記載の医療デバイス。
  12. 前記内部バルーン部材が前記第2のより大きな直径まで膨張させられたとき、前記内部バルーン部材が前記取り囲む親水性挿入体に、前記内部バルーン部材の前記外面と前記硬質球形本体の前記内面との間において前記親水性挿入体を圧縮し、さらに、前記親水性挿入体から前記複数のポートのうちの少なくとも1つを通して前記第1の流体と前記治療薬とのうちの少なくとも1つを吐出させるのに十分な力を印加する、請求項11に記載の医療デバイス。
  13. 同時の、前記標的組織のアブレーションと前記複数のポートのうちの1つまたは複数を通した前記治療薬の送達とのために動作可能である、請求項2に記載の医療デバイス。
  14. 前記複数のワイヤの各々が、前記電流の受容の際に、高周波(RF)エネルギーを伝導するように構成されている、請求項2に記載の医療デバイス。
  15. 前記複数のポートが、複数の近位ポートおよび遠位ポートを備え、前記複数のワイヤの各々が、前記近位ポートのうちの少なくとも1つを通り、かつ、前記遠位ポートの対応する1つを通り、一組の対応する近位ポートおよび遠位ポートを通る前記導電性ワイヤの一部が、前記対応する近位ポートおよび遠位ポートの間で前記遠位部の前記外面に沿って延びた長さをもつように、前記複数の近位ポートの各々が、前記複数の遠位ポートのうちの別個の1つに対応する、請求項1に記載の医療デバイス。
  16. 前記ワイヤが、前記遠位部の前記外面の長さの少なくとも20%に沿って延びる、請求項15に記載の医療デバイス。
  17. 前記複数の導電性ワイヤの各々が、異なる遠位ポートを通る、請求項15に記載の医療デバイス。
  18. 前記複数の導電性ワイヤの各々が、異なる近位ポートを通る、請求項15に記載の医療デバイス。
  19. 前記第1の流体が導電性流体である、請求項1に記載の医療デバイス。
  20. 前記複数のポートが、前記非導電性遠位部における1つまたは複数の中間ポートであって、前記内側チャンバから前記非導電性遠位部の外面に前記第1の流体と前記治療薬とのうちの少なくとも1つの通過を可能にするように構成された1つまたは複数の中間ポートを備える、請求項1に記載の医療デバイス。
JP2019520371A 2016-10-17 2017-10-16 処置デバイスおよび方法 Ceased JP2019536509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662409103P 2016-10-17 2016-10-17
US62/409,103 2016-10-17
PCT/US2017/056754 WO2018075389A1 (en) 2016-10-17 2017-10-16 Treatment devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536509A true JP2019536509A (ja) 2019-12-19
JP2019536509A5 JP2019536509A5 (ja) 2020-10-22

Family

ID=61902911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520371A Ceased JP2019536509A (ja) 2016-10-17 2017-10-16 処置デバイスおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10070921B2 (ja)
EP (1) EP3525703B1 (ja)
JP (1) JP2019536509A (ja)
WO (1) WO2018075389A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3685782B1 (en) 2015-04-29 2021-11-03 Innoblative Designs, Inc. Cavitary tissue ablation
CA3000013C (en) 2015-10-29 2024-04-02 Innoblative Designs, Inc. Screen sphere tissue ablation devices and methods
WO2017136262A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Innoblative Designs, Inc. Cavitary tissue ablation system
WO2017151431A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Innoblative Designs, Inc. Resecting and coagulating tissue
JP2019536509A (ja) 2016-10-17 2019-12-19 イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド 処置デバイスおよび方法
WO2018144090A2 (en) 2016-11-08 2018-08-09 Innoblative Designs, Inc. Electrosurgical tissue and vessel sealing device
EP3658053B1 (en) 2017-07-26 2023-09-13 Innoblative Designs, Inc. Minimally invasive articulating assembly having ablation capabilities
US20210228258A1 (en) 2018-06-06 2021-07-29 Robert F. Rioux Portable wound treatment system

Family Cites Families (216)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370675A (en) 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US4699147A (en) 1985-09-25 1987-10-13 Cordis Corporation Intraventricular multielectrode cardial mapping probe and method for using same
US4979948A (en) 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US4976711A (en) 1989-04-13 1990-12-11 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US5045056A (en) 1989-09-15 1991-09-03 Behl Robert S Method and device for thermal ablation of hollow body organs
US5117828A (en) 1989-09-25 1992-06-02 Arzco Medical Electronics, Inc. Expandable esophageal catheter
US5163938A (en) 1990-07-19 1992-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. High-frequency surgical treating device for use with endoscope
US5100423A (en) 1990-08-21 1992-03-31 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Ablation catheter
US5697909A (en) 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
US5443470A (en) 1992-05-01 1995-08-22 Vesta Medical, Inc. Method and apparatus for endometrial ablation
US5562720A (en) 1992-05-01 1996-10-08 Vesta Medical, Inc. Bipolar/monopolar endometrial ablation device and method
US5772590A (en) 1992-06-30 1998-06-30 Cordis Webster, Inc. Cardiovascular catheter with laterally stable basket-shaped electrode array with puller wire
US5672153A (en) 1992-08-12 1997-09-30 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US5486161A (en) 1993-02-02 1996-01-23 Zomed International Medical probe device and method
WO1994006349A1 (en) 1992-09-23 1994-03-31 Endocardial Therapeutics, Inc. Endocardial mapping system
US5471982A (en) 1992-09-29 1995-12-05 Ep Technologies, Inc. Cardiac mapping and ablation systems
US5334193A (en) 1992-11-13 1994-08-02 American Cardiac Ablation Co., Inc. Fluid cooled ablation catheter
US5893847A (en) 1993-03-16 1999-04-13 Ep Technologies, Inc. Multiple electrode support structures with slotted hub and hoop spline elements
US6832996B2 (en) 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US5840076A (en) 1996-04-12 1998-11-24 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using electrode structures with distally oriented porous regions
US5683384A (en) 1993-11-08 1997-11-04 Zomed Multiple antenna ablation apparatus
US5472441A (en) 1993-11-08 1995-12-05 Zomed International Device for treating cancer and non-malignant tumors and methods
US5928229A (en) 1993-11-08 1999-07-27 Rita Medical Systems, Inc. Tumor ablation apparatus
US5599346A (en) 1993-11-08 1997-02-04 Zomed International, Inc. RF treatment system
US5728143A (en) 1995-08-15 1998-03-17 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5536267A (en) 1993-11-08 1996-07-16 Zomed International Multiple electrode ablation apparatus
US6071280A (en) 1993-11-08 2000-06-06 Rita Medical Systems, Inc. Multiple electrode ablation apparatus
US5429605A (en) 1994-01-26 1995-07-04 Target Therapeutics, Inc. Microballoon catheter
AU2373695A (en) 1994-05-03 1995-11-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for noninvasive doppler ultrasound-guided real-time control of tissue damage in thermal therapy
US6009877A (en) 1994-06-24 2000-01-04 Edwards; Stuart D. Method for treating a sphincter
US5885278A (en) 1994-10-07 1999-03-23 E.P. Technologies, Inc. Structures for deploying movable electrode elements
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6063081A (en) 1995-02-22 2000-05-16 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrocautery device
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US5868740A (en) 1995-03-24 1999-02-09 Board Of Regents-Univ Of Nebraska Method for volumetric tissue ablation
US7179255B2 (en) 1995-06-07 2007-02-20 Arthrocare Corporation Methods for targeted electrosurgery on contained herniated discs
US6837888B2 (en) 1995-06-07 2005-01-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical probe with movable return electrode and methods related thereto
US6689127B1 (en) 1995-08-15 2004-02-10 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method with multiple sensor feedback
US5672174A (en) 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5863290A (en) 1995-08-15 1999-01-26 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method
US6053937A (en) 1995-08-15 2000-04-25 Rita Medical Systems, Inc. Multiple electrode ablation apparatus and method with cooling element
US5782827A (en) 1995-08-15 1998-07-21 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with multiple sensor feedback
US5980517A (en) 1995-08-15 1999-11-09 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5913855A (en) 1995-08-15 1999-06-22 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5672173A (en) 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5871483A (en) 1996-01-19 1999-02-16 Ep Technologies, Inc. Folding electrode structures
US5925038A (en) 1996-01-19 1999-07-20 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible electrode structures for capacitive coupling to tissue
US5891136A (en) 1996-01-19 1999-04-06 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible mesh electrode structures
US5846239A (en) 1996-04-12 1998-12-08 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using segmented porous electrode structures
WO1997025919A1 (en) 1996-01-19 1997-07-24 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for heating and ablating tissue using multifunctional electrode structures
US5961513A (en) 1996-01-19 1999-10-05 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using porous electrode structures
US5868736A (en) 1996-04-12 1999-02-09 Ep Technologies, Inc. Systems and methods to control tissue heating or ablation with porous electrode structures
US6071278A (en) 1996-02-28 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using porous electrode structures with specified electrical resistivities
US6475213B1 (en) 1996-01-19 2002-11-05 Ep Technologies, Inc. Method of ablating body tissue
US6309352B1 (en) 1996-01-31 2001-10-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Real time optoacoustic monitoring of changes in tissue properties
US6032077A (en) 1996-03-06 2000-02-29 Cardiac Pathways Corporation Ablation catheter with electrical coupling via foam drenched with a conductive fluid
US5868776A (en) 1996-09-03 1999-02-09 Ideas For Medicine, Inc. Overlay dual balloon catheter and method for use thereof
US6464697B1 (en) 1998-02-19 2002-10-15 Curon Medical, Inc. Stomach and adjoining tissue regions in the esophagus
US6050992A (en) 1997-05-19 2000-04-18 Radiotherapeutics Corporation Apparatus and method for treating tissue with multiple electrodes
US6251109B1 (en) 1997-06-27 2001-06-26 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US5938660A (en) 1997-06-27 1999-08-17 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US6241666B1 (en) 1997-07-03 2001-06-05 Cardiac Pathways Corp. Ablation catheter tip with a buffer layer covering the electrode
US6917834B2 (en) 1997-12-03 2005-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for creating lesions in endocardial and surrounding tissue to isolate focal arrhythmia substrates
US6258087B1 (en) 1998-02-19 2001-07-10 Curon Medical, Inc. Expandable electrode assemblies for forming lesions to treat dysfunction in sphincters and adjoining tissue regions
US20100114087A1 (en) 1998-02-19 2010-05-06 Edwards Stuart D Methods and devices for treating urinary incontinence
US6331166B1 (en) 1998-03-03 2001-12-18 Senorx, Inc. Breast biopsy system and method
US6142993A (en) 1998-02-27 2000-11-07 Ep Technologies, Inc. Collapsible spline structure using a balloon as an expanding actuator
US6312429B1 (en) 1998-09-01 2001-11-06 Senorx, Inc. Electrosurgical lesion location device
US6522930B1 (en) 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
US6508815B1 (en) 1998-05-08 2003-01-21 Novacept Radio-frequency generator for powering an ablation device
US6802841B2 (en) 1998-06-04 2004-10-12 Curon Medical, Inc. Systems and methods for applying a selected treatment agent into contact with tissue to treat sphincter dysfunction
US7198635B2 (en) 2000-10-17 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Modification of airways by application of energy
US6494902B2 (en) 1998-07-07 2002-12-17 Medtronic, Inc. Method for creating a virtual electrode for the ablation of tissue and for selected protection of tissue during an ablation
US6706039B2 (en) 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6537272B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6112123A (en) 1998-07-28 2000-08-29 Endonetics, Inc. Device and method for ablation of tissue
US6053913A (en) 1998-09-10 2000-04-25 Tu; Lily Chen Rapid exchange stented balloon catheter having ablation capabilities
US6036689A (en) 1998-09-24 2000-03-14 Tu; Lily Chen Ablation device for treating atherosclerotic tissues
US7364577B2 (en) 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
US6123718A (en) 1998-11-02 2000-09-26 Polymerex Medical Corp. Balloon catheter
AU760660B2 (en) 1999-03-02 2003-05-22 Atrionix, Inc. Atrial ablator having balloon and sensor
US6425877B1 (en) 1999-04-02 2002-07-30 Novasys Medical, Inc. Treatment of tissue in the digestive circulatory respiratory urinary and reproductive systems
US6221071B1 (en) 1999-06-04 2001-04-24 Scimed Life Systems, Inc. Rapid electrode deployment
US8597290B2 (en) 1999-07-14 2013-12-03 Mederi Therapeutics Method for treating fecal incontinence
ITMI991608A1 (it) 1999-07-21 2001-01-21 Thermo Med 2000 Kft Sonda elettrochirurgica per il trattamento di tumori mediante radiofrequenza
US20020087155A1 (en) 1999-08-30 2002-07-04 Underwood Ronald A. Systems and methods for intradermal collagen stimulation
WO2001035846A1 (en) 1999-11-16 2001-05-25 Ganz Robert A System and method of treating abnormal tissue in the human esophagus
US20040215235A1 (en) 1999-11-16 2004-10-28 Barrx, Inc. Methods and systems for determining physiologic characteristics for treatment of the esophagus
US20060095032A1 (en) 1999-11-16 2006-05-04 Jerome Jackson Methods and systems for determining physiologic characteristics for treatment of the esophagus
US20090292177A1 (en) 1999-12-27 2009-11-26 Eggers Philip E Method and apparatus for positioning a tissue recovery instrument in confronting adjacency with a target tissue volume
US6451017B1 (en) 2000-01-10 2002-09-17 Hydrocision, Inc. Surgical instruments with integrated electrocautery
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
ES2643763T3 (es) 2000-03-06 2017-11-24 Salient Surgical Technologies, Inc. Sistema de suministro de fluido y controlador para dispositivos electroquirúrgicos
US6926712B2 (en) 2000-03-24 2005-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Clamp having at least one malleable clamp member and surgical method employing the same
WO2001074251A2 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Rita Medical Systems Inc. Tissue biopsy and treatment apparatus and method
US6454766B1 (en) 2000-05-05 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Microporous electrode structure and method of making the same
US6991631B2 (en) 2000-06-09 2006-01-31 Arthrocare Corporation Electrosurgical probe having circular electrode array for ablating joint tissue and systems related thereto
JP2002078809A (ja) 2000-09-07 2002-03-19 Shutaro Satake 肺静脈電気的隔離用バルーンカテーテル
US7387628B1 (en) 2000-09-15 2008-06-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for focused bipolar tissue ablation
US6638275B1 (en) 2000-10-05 2003-10-28 Medironic, Inc. Bipolar ablation apparatus and method
US20040087936A1 (en) 2000-11-16 2004-05-06 Barrx, Inc. System and method for treating abnormal tissue in an organ having a layered tissue structure
US6692466B1 (en) 2000-12-21 2004-02-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug delivery catheter with retractable needle
US6743226B2 (en) 2001-02-09 2004-06-01 Cosman Company, Inc. Adjustable trans-urethral radio-frequency ablation
US6648883B2 (en) 2001-04-26 2003-11-18 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
EP1425919A4 (en) 2001-08-15 2005-08-24 Reliant Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR THE THERMAL ABLATION OF BIOLOGICAL TISSUE
US7615049B2 (en) 2001-09-19 2009-11-10 Mederi Therapeutics, Inc. Devices, systems and methods for treating tissue regions of the body
AU2002327779B2 (en) 2001-09-28 2008-06-26 Angiodynamics, Inc. Impedance controlled tissue ablation apparatus and method
US6770072B1 (en) 2001-10-22 2004-08-03 Surgrx, Inc. Electrosurgical jaw structure for controlled energy delivery
US7769432B2 (en) 2001-12-10 2010-08-03 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Minimally invasive diagnosis and treatment for breast cancer
AU2002366635A1 (en) 2001-12-10 2003-06-23 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Minimally invasive treatment for breast cancer
WO2003049631A1 (en) 2001-12-12 2003-06-19 Tissuelink Medical, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
WO2003068055A2 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for laparoscopy
US6878149B2 (en) 2002-03-25 2005-04-12 Acueity, Inc. Apparatus and method for intraductal abalation
US7141055B2 (en) 2002-04-24 2006-11-28 Surgical Connections, Inc. Resection and anastomosis devices and methods
US6780183B2 (en) 2002-09-16 2004-08-24 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having shape-changing balloon
US7306593B2 (en) 2002-10-21 2007-12-11 Biosense, Inc. Prediction and assessment of ablation of cardiac tissue
US6923754B2 (en) 2002-11-06 2005-08-02 Senorx, Inc. Vacuum device and method for treating tissue adjacent a body cavity
CN2610858Y (zh) 2003-01-16 2004-04-14 李相成 组织凝结器电极导管
US6984232B2 (en) 2003-01-17 2006-01-10 St. Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter assembly having a virtual electrode comprising portholes
US6960207B2 (en) 2003-01-21 2005-11-01 St Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter having a virtual electrode comprising portholes and a porous conductor
US7101387B2 (en) 2003-04-30 2006-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Radio frequency ablation cooling shield
CA2532815A1 (en) 2003-07-11 2005-01-27 Steven A. Daniel Thermal ablation of biological tissue
US7497826B2 (en) 2003-08-27 2009-03-03 Hoya Corporation Endoscopic high-frequency knife
US7104989B2 (en) 2003-09-05 2006-09-12 Medtronic, Inc. RF ablation catheter including a virtual electrode assembly
US7150745B2 (en) 2004-01-09 2006-12-19 Barrx Medical, Inc. Devices and methods for treatment of luminal tissue
US7371231B2 (en) 2004-02-02 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method for performing ablation using a balloon
US20060069385A1 (en) 2004-09-28 2006-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Methods and apparatus for tissue cryotherapy
WO2006078863A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Daniel Steven A Device and method for thermal ablation of biological tissue using spherical ablation patterns
US7601149B2 (en) 2005-03-07 2009-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for switching nominal and attenuated power between ablation probes
US7942873B2 (en) 2005-03-25 2011-05-17 Angiodynamics, Inc. Cavity ablation apparatus and method
US7803156B2 (en) 2006-03-08 2010-09-28 Aragon Surgical, Inc. Method and apparatus for surgical electrocautery
US7776034B2 (en) 2005-06-15 2010-08-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with adjustable virtual electrode
CN101309651B (zh) 2005-06-20 2011-12-07 麦德托尼克消融前沿有限公司 消融导管
EP1909679B1 (en) 2005-07-11 2013-11-20 Medtronic Ablation Frontiers LLC Low power tissue ablation system
EP2444018B1 (en) 2005-07-21 2017-11-15 Covidien LP Systems for treating a hollow anatomical structure
US7879030B2 (en) 2005-07-27 2011-02-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multipolar, virtual-electrode catheter with at least one surface electrode and method for ablation
US7416552B2 (en) 2005-08-22 2008-08-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multipolar, multi-lumen, virtual-electrode catheter with at least one surface electrode and method for ablation
US8657814B2 (en) 2005-08-22 2014-02-25 Medtronic Ablation Frontiers Llc User interface for tissue ablation system
US7959627B2 (en) 2005-11-23 2011-06-14 Barrx Medical, Inc. Precision ablating device
US7997278B2 (en) 2005-11-23 2011-08-16 Barrx Medical, Inc. Precision ablating method
US7704248B2 (en) 2005-12-21 2010-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation device with compression balloon
US7896874B2 (en) 2005-12-29 2011-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. RF ablation probes with tine valves
US8876746B2 (en) 2006-01-06 2014-11-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical system and method for treating chronic wound tissue
WO2007143445A2 (en) 2006-05-30 2007-12-13 Arthrocare Corporation Hard tissue ablation system
US8388573B1 (en) 2006-06-28 2013-03-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Local delivery with a balloon covered by a cage
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8920411B2 (en) 2006-06-28 2014-12-30 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8048069B2 (en) 2006-09-29 2011-11-01 Medtronic, Inc. User interface for ablation therapy
US7862498B2 (en) 2006-10-08 2011-01-04 Cianna Medical, Inc. Expandable brachytherapy apparatus and methods for using them
WO2008045925A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode assembly with insulated distal outlet
EP2077787B1 (en) 2006-11-01 2015-07-01 Bovie Medical Corporation Bipolar ablation probe having porous electrodes for delivering electrically conductive fluid
US20080140001A1 (en) 2006-12-12 2008-06-12 By-Pass Inc. Fluid Delivery Apparatus And Methods
US20080234673A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Arthrocare Corporation Multi-electrode instruments
ES2307427B1 (es) 2007-05-02 2009-09-22 Universidad De Barcelona Instrumento electroquirurgico para coagulacion y corte de tejido.
WO2008141150A2 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Irvine Biomedical, Inc. Basket catheter having multiple electrodes
US8585696B2 (en) 2007-12-28 2013-11-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrosurgical probe having conductive outer surface to initiate ablation between electrode
US8636687B1 (en) 2008-03-06 2014-01-28 Spinnaker Medical Llc Tissue sealing method
US20090248021A1 (en) 2008-03-31 2009-10-01 Tyco Healthcare Group Lp End Effector Assembly for Electrosurgical Devices and System for Using the Same
US8034022B2 (en) 2008-04-08 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Weeping balloon catheter
US10702326B2 (en) 2011-07-15 2020-07-07 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Device and method for electroporation based treatment of stenosis of a tubular body part
US8992517B2 (en) 2008-04-29 2015-03-31 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Irreversible electroporation to treat aberrant cell masses
US8128617B2 (en) 2008-05-27 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical mapping and cryo ablating with a balloon catheter
US9198562B2 (en) 2008-06-17 2015-12-01 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic needle assembly
CA2733241C (en) 2008-12-19 2016-08-16 Japan Electel Inc. Balloon catheter system
US8475450B2 (en) 2008-12-30 2013-07-02 Biosense Webster, Inc. Dual-purpose lasso catheter with irrigation
US20100256629A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Voyage Medical, Inc. Methods and devices for treatment of the ostium
WO2010131219A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Samson Neurosciences Ltd. Endovascular electrostimulation near a carotid bifurcation in treating cerebrovascular conditions
CA2797130A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Shifamed Holdings, Llc Low profile electrode assembly
US8979838B2 (en) 2010-05-24 2015-03-17 Arthrocare Corporation Symmetric switching electrode method and related system
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
DE102010032932A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Arne Briest Katheter zur Ablation von Gewebe
US8568405B2 (en) 2010-10-15 2013-10-29 Arthrocare Corporation Electrosurgical wand and related method and system
JP5972272B2 (ja) 2010-10-29 2016-08-17 シーブイアールエックス, インコーポレイテッドCvrx, Inc. 侵襲最小限の処置のための埋め込みツールおよび改良された電極設計
CN106264720A (zh) 2010-12-28 2017-01-04 西比姆公司 用于患者的交感再平衡的方法
US8518018B2 (en) 2011-02-04 2013-08-27 Noah Mark Minskoff Apparatus and method for electrosurgical suction
US9737362B2 (en) 2011-07-06 2017-08-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue cutting systems and methods
JP6239509B2 (ja) 2011-08-15 2017-11-29 アトリキュア インクAtricure Inc. 外科装置
US9078665B2 (en) 2011-09-28 2015-07-14 Angiodynamics, Inc. Multiple treatment zone ablation probe
US9750565B2 (en) * 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US9131980B2 (en) * 2011-12-19 2015-09-15 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices
WO2013134733A2 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Medtronic Ardian Luxembourg Sarl Biomarker sampling in the context of neuromodulation devices and associated systems and methods
JP6360042B2 (ja) 2012-05-17 2018-07-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 隣接する組織層を横断するアクセスのための方法およびデバイス
US20130338662A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Paul Joseph Weber Minimally invasive hair follicle incapacitation apparatus and methods
CN104755010A (zh) 2012-07-04 2015-07-01 西比姆公司 用于颈动脉体摘除的装置和系统
US20140018794A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode devices and methods for nerve modulation
US10786305B2 (en) 2012-07-30 2020-09-29 Northwestern University Radiofrequency probe for circumferential ablation of a hollow cavity
CN104540465A (zh) * 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
CN105025968A (zh) 2012-12-04 2015-11-04 安乔斯里德公司 囊导管及其使用方法
US9615878B2 (en) 2012-12-21 2017-04-11 Volcano Corporation Device, system, and method for imaging and tissue characterization of ablated tissue
US9877782B2 (en) 2013-03-14 2018-01-30 Ethicon Llc Electrosurgical instrument end effector with compliant electrode
US9179974B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Helical push wire electrode
US9259287B2 (en) 2013-04-02 2016-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Patient specific planning and simulation of ablative procedures
AU2014268737A1 (en) 2013-05-20 2015-12-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Devices and methods for ablation of tissue
EP2815713B1 (de) 2013-06-20 2015-08-12 Erbe Elektromedizin GmbH Elektrochirurgisches Instrument mit Lichtleiter
US20150018817A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple electrode conductive balloon
GB201318204D0 (en) 2013-10-15 2013-11-27 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical electrode & instrument
US10568686B2 (en) 2013-11-21 2020-02-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-electrode balloon catheter with circumferential and point electrodes
EP3119308A4 (en) 2014-03-15 2017-12-13 Robert F. Rioux System and method for marginal tissue ablation
US20160120593A1 (en) 2014-04-21 2016-05-05 Empire Technology Development Llc Thermally treating torn tissue
US10639098B2 (en) 2014-05-06 2020-05-05 Cosman Instruments, Llc Electrosurgical generator
CN106572842A (zh) * 2014-06-24 2017-04-19 阿帕玛医疗公司 组织消融及其监测
US9743972B2 (en) 2014-07-18 2017-08-29 Medtronic Cryocath Lp Cardiac cryolipolysis for the treatment of cardiac arrhythmia
US10835311B2 (en) 2014-10-24 2020-11-17 Northwestern University Electroporation apparatus and method of using same for ablation of an arbitrary volume
US10034707B2 (en) 2014-12-30 2018-07-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with irrigated tip electrode with porous substrate and high density surface micro-electrodes
EP3685782B1 (en) 2015-04-29 2021-11-03 Innoblative Designs, Inc. Cavitary tissue ablation
US10881455B2 (en) 2015-05-12 2021-01-05 Navix International Limited Lesion assessment by dielectric property analysis
EP3294127A1 (en) 2015-05-12 2018-03-21 Navix International Limited Systems and methods for tracking an intrabody catheter
CA3000013C (en) 2015-10-29 2024-04-02 Innoblative Designs, Inc. Screen sphere tissue ablation devices and methods
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
WO2017136262A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Innoblative Designs, Inc. Cavitary tissue ablation system
WO2017151431A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Innoblative Designs, Inc. Resecting and coagulating tissue
US20180014880A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Innoblative Designs, Inc. Electrosurgical device for chronic wound treatment
JP2019536509A (ja) 2016-10-17 2019-12-19 イノブレイティブ デザインズ, インコーポレイテッド 処置デバイスおよび方法
EP3658053B1 (en) 2017-07-26 2023-09-13 Innoblative Designs, Inc. Minimally invasive articulating assembly having ablation capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018075389A1 (en) 2018-04-26
US10070921B2 (en) 2018-09-11
US10470818B2 (en) 2019-11-12
EP3525703A1 (en) 2019-08-21
EP3525703B1 (en) 2021-07-07
US20180104004A1 (en) 2018-04-19
US20200030026A1 (en) 2020-01-30
US11083519B2 (en) 2021-08-10
US20190142508A1 (en) 2019-05-16
EP3525703A4 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11083519B2 (en) Treatment devices and methods
US8476242B2 (en) Pre-conditioning/fixation for disease treatment heat activation/release with thermo-activated drugs and gene products
EP3194005B1 (en) System for targeted delivery of therapeutic agents to tissue
JP6630836B2 (ja) 空洞性組織アブレーションシステム
JP6174632B2 (ja) 外科的切除後の組織に残る微視的残余腫瘍の処置方法及び装置
Kis et al. Electrochemotherapy of cutaneous metastases of melanoma—a case series study and systematic review of the evidence
JP2017527395A5 (ja)
CN108348289A (zh) 筛状球体组织消融装置和方法
Lee et al. Irreversible electroporation in eradication of rabbit VX2 liver tumor
WO2008039188A1 (en) Method of treating cancer comprising introduction of heat and delivery of liposome containing an active agent or thermo-activated drug, gene or virus to tissue
JP2022542825A (ja) パルス電界による生殖器の治療
JP2016500329A (ja) 吸引ヘッドおよび針電極を備えた胸腔鏡電気穿孔デバイス
Kourounis et al. Irreversible electroporation (Nanoknife® treatment) in the field of hepatobiliary surgery: Current status and future perspectives
US20200289195A1 (en) Electrosurgical instrument for ablation and resection
CN107072693B (zh) 用于将治疗剂定向递送至组织的系统
Dabizzi et al. EUS-guided solid pancreatic tumor ablation
US20210121222A1 (en) Tissue ablation system
Khan et al. Novel and highly compressed schedules for the treatment of breast cancer
RU2063255C1 (ru) Устройство для лечения злокачественных новообразований и способ лечения злокачественных новообразований

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201216

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210428