JP2019536297A - 単一チップ内に活性コア及びドープされたクラッドを有する固体光増幅器 - Google Patents

単一チップ内に活性コア及びドープされたクラッドを有する固体光増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536297A
JP2019536297A JP2019545698A JP2019545698A JP2019536297A JP 2019536297 A JP2019536297 A JP 2019536297A JP 2019545698 A JP2019545698 A JP 2019545698A JP 2019545698 A JP2019545698 A JP 2019545698A JP 2019536297 A JP2019536297 A JP 2019536297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light emitting
core
substrate
emitting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6722829B2 (ja
Inventor
ホー シャン リー
ホー シャン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dicon Fiberoptics Inc
Dicon Fiberoptics Inc
Original Assignee
Dicon Fiberoptics Inc
Dicon Fiberoptics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dicon Fiberoptics Inc, Dicon Fiberoptics Inc filed Critical Dicon Fiberoptics Inc
Publication of JP2019536297A publication Critical patent/JP2019536297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722829B2 publication Critical patent/JP6722829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/0632Thin film lasers in which light propagates in the plane of the thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/0632Thin film lasers in which light propagates in the plane of the thin film
    • H01S3/0637Integrated lateral waveguide, e.g. the active waveguide is integrated on a substrate made by Si on insulator technology (Si/SiO2)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/0933Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10061Polarization control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1613Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth praseodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1616Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth thulium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/176Solid materials amorphous, e.g. glass silica or silicate glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

固定光増幅器が開示されている。固定光増幅器は、アクティブコアと、ドープされたクラッドと、を1つのチップ内に有する。アクティブ光コアは、基板上に形成されている構造内のドープされたクラッドを通過する。LED等の発光構造は、光コア内、及び/又は、光コアに隣接して形成されている。クラッドは、例えば、エルビウム、又は、他の希土類元素又は金属がドープされている。いくつかの例示的な装置および形成方法が提供される。【選択図】図7

Description

以下は一般に、光通信ネットワークで使用される光学部品に関し、特に、光信号を増幅することができる光デバイスに関する。
エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)又はプラセオジムドープファイバ増幅器(PDFA)は、それぞれ、1550nm又は1310nmの波長ウィンドウの光ネットワークに広く用いられている。図1は、従来技術のEDFA又はPDFAに典型的に含まれる複数の光学部品を示す。ポンプレーザ光源102からの光パワーは、波長分割多重(WDM)カプラ104によって入力信号101と結合される。次いで、結合された入力信号及びポンプレーザ光は、そのコアにエルビウム又はプラセオジムイオンがドープされたファイバ103の部分を通過する。ポンプレーザ光は、エルビウムドープ(又はプラセオジムドープ)ファイバ103に埋め込まれたエルビウム又はプラセオジムイオンをより高いエネルギー準位に励起する。次いで、光入力信号101は、誘導放出を誘起し、増幅され、出力信号が生成される。しかし、増幅された自然放出(ASE)ノイズも同時に発生し、増幅された入力信号101にノイズが生成される。従って、出力信号106は、増幅された入力信号と、ASEノイズ成分と、からなる。エルビウムドープ又はプラセオジムドープファイバ103の後に、アイソレータ105が位置する。このアイソレータ105は、下流の光ファイバ及び他の構成要素からの後方散乱パワーがEDFA又はPDFAに再入射するのを防止することを意図している。この望ましくない後方散乱パワーは、さもなければ増幅され、これによりEDFA(又はPDFA)の通常の特性及び性能を妨害する。また、図1には、ポンプレーザ監視ポート107が示されている。
図2Aは、エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)の動作原理を示す。図は、シリカガラス中のEr3+イオンのE、E、Eと標識された3つのエネルギー準位を示す。エネルギー準位の各々は、例えば、”Erbium-Doped Fiber Amplifiers, Fundamentals and Technology”, Chapters 8 and 9, P.C. Becker, N. A. Olsson and J. R. Simpson, Academic Press,1999に記載されるように、Stark分割プロセスを通して、複数の準位又は帯域に分割される。エネルギー準位の任意の2つの間の差は、そのエネルギー準位の遷移に対応する光子の波長(又は波長範囲)でラベル付けされる。上向きの矢印は、エルビウムイオンを、指示されたより高いエネルギー準位に励起するために、EDFAがポンピングされ得る波長を示す。例えば、1480nmのポンプレーザを使用して、EレベルからEレベルまでエルビウムイオンを励起することができる。そのライフタイムは非常に長く、10msecのオーダーであり、EレベルとEレベルとの間の反転分布が誘導放出に適している。EからEまでの下向きの矢印は、自然放出及び誘導放出によって放出され、入力信号を増幅する光子の波長範囲を表す。E及びEエネルギー準位は、帯域に分割されるので、図2に1520〜1560nmとして示すように、ある範囲の波長を増幅することができる。
同様に、980nmのポンプレーザを用いて、エルビウムイオンをEレベルからEレベルに励起することができる。Eレベルに上昇したイオンは、非放射自然放出プロセスを介して、Eレベルに急速に遷移する。EレベルからEレベルへのこれらのイオンの遷移は、誘導放出を介して、1520〜1560nmの範囲の入力信号の増幅をもたらす。様々な理由から、980nmでのポンピングは、1480nmでのポンピングよりも効率的である。
可視光を含む980nm未満の波長のポンプ源を使用することもできる。図2Bは、Er3+イオンのエネルギー準位のより完全な図を示している。波長スケールは、Er3+イオンが所与のエネルギー準位から基底状態に遷移するときに放出される光の波長に対応する。エネルギー準位図は、Er3+イオンが約1500nmから400nm未満までの光を吸収できることを示す。低波長ポンプ源(すなわち、980nm未満)は、エルビウムイオンを図2Aに示されるよりも高いエネルギー準位に励起するが、誘導放出を介して入力信号を増幅するための全体的なプロセスは同様である。また、異なる波長範囲の入力信号に対して、異なる希土類元素、又は、様々な金属を含む他の材料を、対応する異なるポンプ源要件と共に使用することができる。例えば、1310nmの波長範囲で入力信号を増幅するために、プラセオジムイオンは、適切な波長範囲にあるエネルギー準位遷移を有する。可視光の入力信号を増幅することも、ポンピング波長が入力光の波長より短く、かつ、適切なドーパントが使用される限り、物理的に実施可能である。広帯域増感剤は、ドーパント材料の活性化の助剤としても使用することができる。(広帯域増感剤の詳細は、例えば、”Broadband Sensitizers For Erbium-Doped Planar Optical Amplifiers: Review”, A. Polman and F. van Veggel, Journal of Optical Society of America B, Vol.21, Iss.5, May 2004に見ることができる。)
携帯電話で行われているように、空間を節約し、ネットワーク制御センタの性能を向上させるために、より多くの構成要素が、同じ制限された体積を有する個々の光モジュールに組込まれている。別々の光ファイバ部品間のファイバスプライシングは、扱いにくく、空間を占有する。したがって、複数の光学部品を単一のパッケージに一体化することが非常に望ましい。図1に示すように、従来技術のEDFA及びPDFAは、典型的には別個のWDMカプラ及びアイソレータ構成要素を利用し、曲げ半径に制限のある長さのドープファイバ(典型的には10〜20メートルの長さ)をも組み込む。さらに、ポンプレーザ源は、外部部品であるか、又は、EDFAハウジングに一体化されなければならない。このようなことを検討することは、ドープされたファイバの使用に基いて典型的な従来技術の光増幅器によって達成し得るサイズ(及びコスト)の低減を制限することになる。半導体光増幅器(SOA)は、サイズの利点を提供することができるが、典型的にはより高いレベルの増幅された自然放出(ASE)ノイズ、及び、様々な非線形挙動により、性能が制限される。したがって、ドープされたファイバ(又はより一般的には、ドープされた導波路)光増幅器の複数の構成要素が、半導体光増幅器の性能制限なしに、可能な限り少ない構成部品又は要素に物理的に一体化されることが望ましい。
光増幅器は、基板と、基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、を備える。1つ以上の発光構造は、光コア内、及び/又は、光コアに隣接して、基板上に形成される。1つ以上のクラッド層は、光コア及び発光構造が配置される基板上に形成される。1つ以上のクラッド層は、光コアの屈折率よりも低い屈折率を有する。1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされる。電気接点は、発光構造に接続されている。発光構造は、印加された電圧差に応じて、1つ以上のドープされたクラッド層の少なくとも一部を照射する。ドーパント元素又はドーパント材料は、発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、第1の波長範囲内の光を発光する。
他の実施例において、光増幅器は、基板と、基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、を備える。1つ以上の発光構造は、光コア内及び/又は光コアに隣接して基板上に形成されている。光コア及び発光構造に沿ったクラッドは、光コアの屈折率よりも低い屈折率を有する。クラッドには、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料がドープされる。電気接点は、発光構造に接続されている。発光構造は、印加された電圧差に応じて、1つ以上のドープされたクラッド層の少なくとも一部を照射する。ドーパント元素又はドーパント材料は、発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、第1の波長範囲内の光を発光する。
光増幅器を形成する方法は、第1の基板上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、パターン化された光コアと、光コア内及び/又は光コアに隣接する発光構造と、を発光エピタキシャル層から形成するステップと、を備える。1つ以上のクラッド層は、パターン化された光コア上に1つ以上のクラッド層を堆積される。1つ以上のクラッド層は、光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のクラッド層は、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされる。ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、第1の波長範囲内の光を発光する。1つ以上のクラッド層上に、発光構造と接触する第1セットの電気接続部が作製される。第1セットの電気接続部の上に第2の基板を形成される。第1の基板上に形成されたパターン化された光コアから第1の基板が除去される。第1の基板を除去することによって露出された表面上に、発光構造と接触する第2の組の電気接続部が作製される。
さらなる光増幅器を形成する方法は、基板の第1の表面上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、パターン化された光コアと、光コア内及び/又は光コアに隣接する発光構造と、を発光エピタキシャル層から形成するステップと、を備える。クラッドは、光コア及び発光構造に沿って堆積される。クラッドは、光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされる。ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、第1の波長範囲内の光を発光する。発光構造上に、発光構造と接触する第1セットの電気接続部が作製される。基板の第2の表面上に又は第2の表面を貫通させて、発光構造と電気的に接触する第2セットの電気接続部が作製される。
様々な態様、利点、特徴、及び、実施形態は、その例示的な実施例の以下の説明に含まれ、その説明は、添付の図面と併せて解釈されるべきである。本明細書で参照されるすべての特許、特許出願、論文、他の刊行物、文書、及び物品は、すべての目的のために、その全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。また、組み込まれた刊行物、文書又は物のいずれかと本出願との間の用語の定義又は使用における矛盾又は矛盾の範囲内で、本出願のものを優先するものとする。
光信号を増幅するために使用されるエルビウムドープ(又はプラセオジムドープ)ファイバ増幅器(それぞれEDFA又はPDFA)を示す。 エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)の動作原理を示す。 Er3+イオンのエネルギー準位のより完全な図を示す。 一実施形態の導波路レイアウト及びルーティングを示す。 図3Aに示されるような実施形態の例示的な製造プロセスを示す。 図3Aに示される実施形態の断面図を示す。 図3Aに示される実施形態の一部の拡大図を示す。 典型的なLEDエピタキシャル構造を示す。 図6Aに示すLEDエピタキシャル構造のエネルギーバンドを示す。 導波路を取り囲んで散在する発光領域を有する別の実施形態を示す。 図7に示す実施形態の断面図を示す。 導波路コア内にLEDエピタキシャル構造を組み込んだ、図11Aにも示されている、追加の実施形態の断面図を示している。 図9に示される実施形態の一部分の拡大図を示す。 図9に示される実施形態の上面図を示し、導波路レイアウト及びルーティング、並びに波長板の包含を描写する。 図11Aに示されるような実施形態の例示的な製造プロセスを示す。 隣接する導波路からの、及び隣接する導波路への光の結合を含む、図11Aに示されるものと同様の実施形態において使用され得るような、波長板の詳細図を示す。 共通のクラッドによって囲まれたオフセット2コア構造を利用する偏光回転子の使用を示す。 偏光依存損失を低減するために、入力ポートで偏光回転子を利用する別の実施形態を示す。 は、図13に示す実施形態で使用されるような偏光回転子の斜視図である。
以下に説明する技術はドープされたファイバ(又はより一般的にはドープされた導波路)光増幅器の複数の構成要素を、単一の光増幅器チップとして物理的に一体化するが、半導体光増幅器の性能制限はない。
図3Aは、ポンプ光を放出し、入力信号のための導波路コアとしても働く活性コア305を有する第1セットの例示的な実施形態を示す。活性コアは、希土類元素又は別の適切なドーパント材料でドープされたクラッド内に埋め込まれている。入力信号は、入力光ファイバ301によって伝送され、活性コア305及びその周囲のクラッド306によって形成される平面導波路の端縁303に結合される。活性コア305は、InGaAsP、InGaAs、又は、InGaN化合物半導体材料(以下に説明する)などの材料に基づく発光ダイオード(LED)エピタキシャル構造などの発光構造を有し、その屈折率(約2.1〜3.8)は、一般に、クラッド306の屈折率よりも高い。(以下の記載では、簡略化のためLEDの実施形態について言及するが、より一般的には、これは、概して発光構造として解釈され得る。)クラッド306は、エルビウム、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、ネオジム、又は、それらの組合せなどの希土類元素でドープされる。また、ドーパント材料は、金属、又は、適切な波長又は波長範囲で光を発することができる他の何らかの材料であってもよい。活性コア305内の全てのエピタキシャル層の合計厚さ(図4においてTで示される)は、数ミクロンである。エルビウムは、他の希土類元素又は他のドーパント材料に対する一般性及び適用性を失うことなく、以下の説明においてドープされた希土類元素の例として用いられる。より一般的には、クラッドのドーパント元素又は材料は、LED又は他の発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、第1の波長範囲内の光を放出するように選択される。ここで、多くの一般的な用途では、第1の波長範囲が400nm〜3000nmの範囲である。エルビウムは、代表的なドーパント材料として以下の議論の多くで使用されるが、他の希土類元素及び他の金属を含み、これらに限定されない、他のドーパント材料も、本発明の範囲内である。
図3Aの例に示されるように、活性コア305は、平面チップ300内で、矢印311a〜311fによって示されるように、かなりの数の巻きを介して、時計回り方向にループ状になる。次に、活性コア305は、312aで反転する。次に、出力光ファイバ328に結合されたチップ縁317の端点に到達するまで、矢印312bから312dで示すように、一連の反時計回りのループを通って進行する。活性コアの全有効長は、数十センチメートル、さらには10メートルとすることができる。活性コア305の屈折率(RI)は、クラッド306の屈折率(典型的には、約1.45〜約2.01の範囲のクラッド屈折率)よりも高い(有意に高いか、又はわずかに高いかのいずれか)ので、光パワーは、活性コア305内に閉じ込められる。活性コア305は、1300〜1600nmの動作波長に対して、1ミクロン、又は、サブミクロンのオーダーの断面寸法を有する。そのループの光路に沿った活性コア305の寸法は、有効な光パワー閉じ込めの要求及び要件に基づいて変更することができる。例えば、312aのような鋭いターンでは、より強力なパワーの閉じ込めが必要とされる。このため、コア寸法は、そこでわずかに大きくなければならない。311a〜311dによって示されるように、真っ直ぐな部分では活性コア305からクラッド306内に、(後述する)そこに埋め込まれたエルビウムイオンの誘導放出を誘起するために、より多くの光パワーが拡散されることが望ましい。したがって、活性コア401〜407の幅(図4でWによって示される)は、サブミクロンまでより小さくすべきである。
図4は、図3Aの「切断線」A−Aの断面図を示す。図3Aの活性コア(305)ループは、図4において、断面401〜407として示される。図3Aの周囲のクラッド306は、図4において、421、422によって示される。(製造方法の説明で後述するように)活性コア及びクラッドから構成される1つ又は複数の薄層は、基板410に接合される。正の「点接触」電極は、441、442によって例示されるように、活性LEDコアループ305のp側上に分散して堆積され、活性LEDコアループ305に正の電圧を供給するための正の端子電極445に相互接続される。同様に、負の「点接触」電極は、451、452によって例示されるように、活性LEDコアループ305のn側上に分散して堆積され、負の端子電極455に相互接続されて、活性LEDコアループ305に負の電圧を供給する。
活性コア401〜407の断面は、上部クラッド421及び下部クラッド422によって取り囲まれている。上部クラッド421及び下部クラッド422は、SiO(約1.45のRI)、広帯域増感剤としてSiナノ結晶を有するシリコンリッチSiO、SiO(約1.45〜約2.01の範囲のRI)、又は、エルビウムイオン(又は他の希土類イオン)でドープされたポリマーなどのホスト材料(好ましくはアモルファス状態又はナノクラスタ状態)から構成される。したがって、クラッド材料の屈折率(RI)は、約1.45〜約2.01の範囲とすることができる。活性コア401〜407は、約980nm又は1480nmの波長、又は、シリカ(又はSiOxNy)ホスト材料に埋め込まれたEr3+イオン(又は他のドーパント材料)を励起する可視光及び紫外(UV)範囲の別の波長で、ポンプ光を放出する。Er3+イオン(又は他のドーパント材料)を所望のエネルギー準位にポンプすることができる限り、可視波長並びに近赤外及びUV波長も実施可能である。ポンピング波長が信号波長よりもはるかに短い場合、広帯域増感剤は、光学活性ドーパントからの光の放出を増強するために、クラッド内の光学活性ドーパント材料に埋め込まれる(又は共存する)ことが必要とされ得る。(例えば、”Broadband Sensitizers For Erbium-Doped Planar Optical Amplifiers: Review”, A. Polman and F. van Veggel, Journal of Optical Society of America B, Vol. 21, Iss. 5, May 2004を参照)。異なる入力信号波長の増幅のために他の希土類元素又は他のドーパントが使用される場合には、ポンプ光波長は、使用されるドーパントの種類及び意図された入力信号波長範囲と適合性がなければならない。さらに、可視光の入力信号を増幅することも、ポンピング波長が入力光のそれよりも著しく短く、適切なドーパント及び増感剤がクラッドに使用される限り、物理的に実施可能である。
活性コアは、InGaAs(約3.4のRI)、InGaAsP(約3.6のRI)、InGaN及びAlInGaN(約2.1のRI)、又は効率的な発光のための直接バンドギャップを有する他の半導体材料を含むIII−V化合物半導体などの直接バンドギャップ半導体材料から構成することができる。したがって、クラッド材料のRIは、一般に、約1.45〜約2.01の範囲とすることができる。また、活性コアのRIは、一般に、約2.1〜約3.8の範囲とすることができる。活性コア材料及びクラッド材料を適切に選択することによって、(強い閉じ込めを有する)高屈折率コントラスト導波路及び(弱い閉じ込めを有する)低屈折率コントラスト導波路の両方を構築することができる。
図3Aの活性コアループ305に沿って伝播する入力信号光は、基本モードを形成し、そのエバネッセント場は、クラッド内の励起Er3+イオンの誘導放出を誘起するために、クラッド306内に侵する。このため、誘導放出光子が活性コアループ305内に結合して戻され、基本モードを増幅する。信号光の光子エネルギーは、LEDの量子井戸(QW)材料、又は、ヘテロ接合LED構造における活性層のバンドギャップエネルギーよりも小さいので、活性コア305における信号光の吸収損失は無視できる。さらに、誘電体クラッドは、ポンプ光と同様に入力信号光の吸収が非常に少ないので、クラッドによって引き起こされる光損失は非常に低い。
図5は、図3Aの挿入図340の拡大図である。負電極501は、活性コア部分511〜515の上部に分散され、導電性トレース504によって電気的に相互接続される。クラッド部530〜535は、コア部511〜515によって形成されるコアアレイに交互配置される。なお、活性コア部512に示される上矢印と、活性コア部513に示される下矢印と、は信号光の伝播方向を例示している。活性コア部512内を伝播する基本モードの電界分布521は、その光パワーの大部分がコア内に閉じ込められているが、そのエバネッセント電界523がクラッド532内に侵入して、励起されたEr3+イオンの誘導放出を誘起し、これによりその電界強度を高める。活性コア部513内を下方向(矢印518参照)に伝播する信号光も、同様となる。クラッド材料の屈折率は、活性コアの屈折率よりも低いので、クラッド内のエルビウムイオンからの増幅自然放出(ASE)ノイズの基本モードへの結合は非常に制限される。
図6A、図6Bは、典型的なLEDエピタキシャル構造及びそれに対応するエネルギーバンドの一例を示す。(これらの図では、位置軸が図3B又は図4において下向きに対応し、図6Aの上向き軸が横向きに対応する)。図6Aにおいて、InGaPのような組成を有するエッチングストップ層602は、初期に、ウエハ基板601の上部に、有機金属気相成長法(MOCVD)又は分子ビームエピタキシ(MBE)を用いて成長される。次に、N型化合物半導体層605を成長させ、続いて量子井戸(QW)又は多重QW層607を成長させる。最後に、QW層607の上にP型層609が追加される。所望の発光波長に応じて、化合物材料の組成が選択される。980nm付近の発光については、(InGa1-x0.5As0.5の組成を有するQW化合物材料が選択され、1480nmの発光については、組成(InGa1-x0.5(As1-y0.5の化合物が選択される。より低い波長のポンプ光については、AlInGaPを630nmの発光に使用することができ、InGaNを420nm〜480nmの範囲の発光に使用することができ、AlInGaNを370nm〜420nmの範囲の発光に使用することができる。(より詳しくは、例えば、“Chapter 1 of Diode Lasers and Photonic Integrated Circuits”, L. Coldren, S. Corzine, and M. Mashanovitch, 2nd Edition, Wiley Publishing, 2012, and Chapter 4 of Introduction to Solid-State Lighting, A. Zukauskas, M. Shur, and R. Gaska, Wiley Publishing, 2002を参照。)図6Bは、図6Aに示されるエピタキシャル構造に対応するエネルギーバンドギャップを示す。多重QW LEDは、65%〜95%の可視光範囲で高い量子効率の発光を有する。
図3A、図4、図5に示すような実施形態の材料構造を製造するための製造プロセスの例示的な手順を図3Bに示す。
1.次のエピタキシャル層に類似した格子定数を持つGaAs等の半導体ウエハを選択する。
2.有機金属気相成長法(MOCVD)又は分子線エピタキシ(MBE)のいずれかによって、InGaPなどの組成を有するエッチングストップ層をウエハ上に成長させる。
3.次いで、連続的なMOCVD又はMBEプロセスによって、LEDエピタキシャル構造(全体の厚さが約1〜4ミクロン)を成長させる。典型的なLED構造の一例を図6Aに示す。
4.図3A、図4、図5に示すように、フォトリソグラフィを使用し、次いで、化学気相エッチング又はウェットエッチングを使用して、螺旋状の活性コアループ305を形成する。
5.化学蒸着又は物理的スパッタリングのいずれかを利用して、図4に1つ又は複数の下部クラッド層422として示されるエルビウムドープのSiO層(約10ミクロンの厚さを有する)を、パターン化された活性コアループの上に堆積する。
6.リソグラフィ、エッチング、及び、金属堆積の手順を使用して、活性コアループのp側に接触するように下部クラッドを通って延在する正電極を作製する。金属トレースは、全ての正電極を相互接続するために使用される。これらの金属トレースは光パワーを散逸させ得るので、それらの幅は最小化されるべきである。
7.クラッド及び活性コア(半導体ウエハが好ましい)の熱膨張係数に近い熱膨張係数を有する新しい基板を、エポキシ又は冶金学的に下部クラッドに結合する。新しい基板は、導電性又は非導電性材料であってもよい。
8.ステップ2に示すエッチングストップ層でエッチングが停止するまで、ウェット化学エッチングを使用して、元のウエハ(この例では、上記のステップ1で説明したGaAs)を除去する。
9.ステップ5と同じプロセスを用いて、(図4に示されるように)上部又は上部のエルビウムドープされた1つ又は複数のクラッド層421を堆積する。
10.ステップ6と同じプロセスを用いて、n側LED活性コアのための負電極及びそれらの電気的相互接続を作成する。
11.完成したウエハを、約10mm×10mmの寸法を有する個々の光増幅器チップにダイシングする。
図3Bの処理手順及び列挙された詳細は、例示的なプロセスとして意図されており、可能な変形を包括しているわけではない。図3B(以下の図11B)では、説明のために、「ステップ」として言及されているが、実際の処理ではこれらの列挙されたプロセスフェーズのいずれもが、複数のサブステップを含み得るか、又は逆に、いくつかの「ステップ」が単一の処理動作で組み合わされてもよく、その結果、「ステップ」はプロセスが実際にどのように実行されるかを限定しているわけではない。
実際には、正及び負の「点接触」電極を、クラッド層306(図3Aに示され、また、図4、図5により詳細に示される)を介して狭い活性コアループ305に適切に接着するように作製することは実施可能であるが、いくつかのプロセスフローでは困難となり得る。図7は、「点接触」電極を回避する別の一組の実施形態を示し、その放出領域及び導波路コアは、ウエハから作製された同じLEDエピタキシャル構造から画定又は作成される。第1に、コアループ705及びポンプ光放出領域(例えば、斜線領域711、712、713)は、平面LEDエピタキシャル構造から作製される。(図8の参照番号814、816によって示されるように、ハッチングされていない領域は、ここではクラッドによって覆われている)。電極パッド721〜728は、それぞれ、電気ワイヤボンディングのために、ポンプ放出領域711、712、713の上に作製される。相互接続金属部、すなわちトレース(図では751として示されている)は、ポンプ放出領域711上に拡散する有効な電流を確実にすることを意図している。次に、エルビウムがドープされたクラッドが、ポンプ放出領域711、712、713を除いて、コアループ705を取り囲むように堆積される。放出領域は、ポンプ光の良好な結合のために、クラッド領域に近接している限り、コアループ内に挿入されてもよく、又は任意に配置されてもよい(例えば、放出領域715、716)。ポンプ放出光子は、コア705内のLED構造のバンドギャップエネルギー以下のエネルギーを有するので、コアによる吸収は制限される。したがって、ポンプ光子は、放出領域からより遠くに位置するクラッド領域に到達する前に、コアを数回横切ることができる。いくつかの光子がコア705によって吸収される場合、それらは「リサイクル」される可能性が高く、コアから再放出される。ポンプ放出領域からのポンプ光の抽出を最大にするために、放出領域とクラッド領域との間の界面は、項目770、771、772によって図示されるように、成形又はテクスチャ加工されてもよく、又は、項目770、771、772によって図示される構造が与えられてもよい。
図8は、切断線B-Bで切り取った図7の断面図である。項目831、833は、複数のコア断面を示し、項目814、816は、コア部831、833の上に位置する、それらに対応する上側エルビウムドープクラッドである。ポンプ放出領域は、811、812、813で示され、対応する上面電極パッドは、それぞれ、826、827、823で示されている。それらの下側電極パッドは、それぞれ、836、837、838で示されている。下部クラッド層840は、基板810に結合される。放出領域811から放出されたポンプ光は、まず846で示す位置でクラッド層に入射し、内部のエルビウムイオンを励起する。次いで、吸収されなかった光子は、次のコア836を貫通して、クラッド層847などの次の部位に到達する。他の2つの放出領域812、813からのポンプ放出は、同様に挙動する。ポンプ光が増幅器チップ800から漏れるのを防止するために、ミラー又は反射コーティング851、853が、それぞれ、放出領域811、813の外縁に適用されてもよい。
図7、図8に示す実施形態の製造プロセスは、図3A、図4、図5に示す実施形態について、上述し、かつ、図3Bに示したプロセスと同様とすることができる。
図9、図11Aは、「点接触」電極の使用に関連する製造上の問題を回避するのに役立ち得る、更なる別の組の実施形態を示す。図11Aは、光増幅器チップ1100の上面図を示し、図9は、図11Aの切断線C―Cで取った断面図である。図10は、図9の挿入図920の拡大図である。図4、図8にも示されるように、Tは、LEDエピタキシャル層の全厚さを表し、Wは、活性導波路コアの幅である。典型的には、Tは、数ミクロンのオーダーであり、Wは、約1ミクロンである。したがって、T/W(アスペクト比と称する)は、1のオーダーであるか、又はそれよりわずかに大きい。しかしながら、図9、図10、図11Aに示す実施形態では、Tは、約5〜10ミクロンであり、Wは、約1ミクロン又はサブミクロンである。(以下の製造プロセスの説明で説明するように)全厚さTは、元のウエハ基板900から、又はその上に成長したN型エピタキシャル層901と、902で表されるヘテロ接合LED構造内の発光量子井戸又は活性層と、P型層903と、活性コア931、932内の対応する層とを含む。従って、Tは、典型的には、Wよりも1桁大きく、その結果、アスペクト比は、10のオーダーである。さらに、典型的なLED構造層の屈折率に基づいて、QWの屈折率は、一般に、構造内で最も高い屈折率であり、その屈折率は、QWからの距離と共に減少する。したがって、QW層に向かう弱い光閉じ込めが存在する。この種の幾何学的形状及び屈折率分布により、活性コア931、933、及び、それらのそれぞれのクラッド947、940は、図10の項目1012によって図式的に示されるように、楕円形状の基本モードのパワー密度分布を有するスラブ導波路のように作用する。パワー密度分布は、その長軸が活性コアスラブ1001(すなわち、図10に示されるX軸)に沿って位置する状態で、そのピークパワーポイントをQW1002に位置合わせする。
なお、図9、図10において、901で表されるN型エピタキシャル層、及び活性コア931、933の下半分は、基板900の上に成長又は形成されていることに留意されたい。基板材料は、導電性であっても非導電性であってもよい。基板900が導電性である場合、図9に示されるように、N型エピタキシャル層への電気接続は、基板の裏側に形成されてもよい。一方、基板900が非導電性である場合、N型エピタキシャル層の下側への電気接続を確立するためには、エッチングプロセス(又は他の何らかの適切なプロセス)を使用して、基板材料を貫通するビア又はスルーホールを形成することが必要である。
基本モードの電力分布1012は、TEモード(主に図10のX軸に沿った電界)及びTMモード(主にY軸に沿った電界)と称される、2つの誘電分極を生じると言うことができる。クラッド層947、940内のエルビウムイオンから活性コア931、933内への誘導放出の結合係数は、TEモードとTMモードとの間でわずかに異なることが予想される。よって、TEモード及びTMモードのゲイン(光増幅における)もわずかに異なる。したがって、増幅は、偏光依存性を有し、これは多くの用途にとって負の効果となり得る。これを改善するために、図11Aに示すように、180度の位相シフト(半波長シフトとも呼ばれる)波長板1108を、コアループ1105のほぼ中間点に追加されたスロット1102に挿入してもよい。このため、入力ポート1101で光増幅器チップに入り、出力ポート1120に伝播するときに増幅される信号は、増幅ループの半分(すなわち、波長板1108から出力ポート1120)に対して「交換」された2つの偏光を有する。コアループ1105に沿った波長板1108のその位置は、光増幅器チップ1100の偏光依存性を最小にするように最適化することができる。加えて、波長板は、必要に応じて、又は所望に応じて、本明細書に記載される他の実施形態に同様に導入されてもよい。
波長板1108は、厚さがわずか数百ミクロンであるが、図11Aの挿入図1130の拡大図である図12Aに示すように、入射導波路と出射導波路との間に結合損失を引き起こす。図12Aに示すように、結合損失は、波長板1108(図12Aに項目1205として示す)の両側の導波路の幾何学的形状を変更することによって低減することができる。図12Aに示される実施形態では、入射導波路1221及び出射導波路1222の導波路コア端1211、1212をそれぞれテーパ状にすることにより、2つの導波路コア端1211、1212の間の波長板1205のスロット1202の軸方向距離(sで示された)に対する結合損失の感度が低くなる(例えば、“Highly Efficient Coupling Semiconductor Spot-Size Converter with an InP/InAlAs Multiple-Quantum-Well Core”, N. Yoshimoto, et al., Applied Optics, Vol. 34, No.6, Feb. 1995を参照)。テーパ付き導波路コア端1211、1212と波長板1205との間にあるクラッド材料は、波長板への光の結合及び波長板からの光の結合を改善する。導波路モードのための他のビーム拡大方法(例えば、“Arrayed Waveguide Collimator for Integrating Free-Space Optics on Polymer Waveguide Devices”, J. S. Shin, et al., Optics Express 23801, Vol. 22, No. 20, Oct. 2014を参照)も、波長板1205に入る前に、本実施形態の範囲内にある。
図12Bは、共通のクラッド1257によって囲まれたオフセット2コア構造を利用する偏光回転子の実施形態の一例(“Silicon Photonic Circuit with Polarization Diversity”, H. Fukuda, et al., Optics Express 4872, Vol. 16, No. 7, March 2008を参照)を示す。ランダム偏光を有する入力信号は、第1のコア1251の入力ポート1250に送出され、TE及びTMで示される2つのモードに結合される。各モードは、第1のコアの屈折率(RI)よりも小さい屈折率(RI)を有する第2のコアを通過する際に、複屈折によって変換される。第2のコア1256を適切な長さにすると、TEモードは、TMモードに変換され、TMモードは、第1のコア1251の出力ポート1258でTEモードに変換される。図12Bに示される従来技術の実施形態のような偏光回転子は、図11A、12Aに示される波長板構造を置き換えるために使用され得る。
図13、図14は、上記で説明され、図11A(及び図9、図10)に示された光増幅器チップ1100の偏光依存性を管理するための別の方法を利用する、別のセットの実施形態を示す。図13では、図11Aの波長板1108が除去され、その代わりに偏光結合器又は混合構造1308が、入力ポート1101と活性コアループ1105の開始部との間に追加され、そのような偏光結合又は混合構造が必要又は所望に応じて本明細書に提示される他の実施形態において同様に使用され得ることを除いて、図11Aと同一である。(偏光結合器1308の上面図が図14に示される。入力ポート1101に発射される信号光は、2つの偏光モード、すなわちTEモードのようなモード(主にy軸に沿った電界)及びTMモードのようなモード(主にx軸に沿った電界)に分解することができる。)両方のモードは、偏光スプリッタ1402によって2つの光路1407(TMモードを搬送)、1408(TEモードを搬送)に分割されるまで、導波路部1401に沿って伝播する。TEモードは、図14に例示されるように、偏光回転子1409によってTMモードに変換される。その後、光路1407、1408における2つのTMモードは、それぞれ、連結器1415によって結合され、活性コアループ1105の始めの部分に結合される。したがって、TMモードのみが伝播し、フル活性コアループ1105を介して増幅される。同様に、偏光結合器1308は、ランダム偏光を有する入力信号を、主にTEモードを搬送する信号に変換するためにも使用することができる。
図9、図10、図11Aに示される実施形態、及び、図13、図14に示される同様の実施形態は、図7、図8の実施形態に示されるLED発光領域と同様のLED(又はより一般的には他の発光構造)発光領域を備える。なお、これらのLED発光領域911、912、913(図9参照)は、ポンプ電力を増加させるために使用されるが、(図3Aに示す実施形態のように)活性コア931、933自体が発光するため、これらを除去することができることは言及する価値があるだろう。したがって、図9、図10、図11Aの実施形態(及び、図13、図14の実施形態)では、正の電流拡散金属層908が、活性コア931、933、及び、LED発光領域911、912、913を備える、LED構造のP型層の上に直接堆積させることができる。また、電流拡散層908は、クラッド領域の上に適用されてもよい。この電流拡散層908は、基本モードの電力分布から比較的遠く離れているので、信号電力をあまり散逸させない。負電流拡散金属層921は、基板が導電性材料である場合、元のウエハ基板900の裏側に堆積される。正極接続ワイヤ915、負極接続ワイヤ925は、それぞれ、ボンディングパッド909、924にボンディングされ、LED構造に電圧及び電流を供給する。基板900が非導電性材料である場合、上述のように、負電極接続をN型エピタキシャル層に形成できるように、基板を貫通するビア又はスルーホールを形成しなければならない。
図9、図10、図11Aに示される実施形態の材料構造、及び、図13、図14に示される同様の実施形態を製造するための製造プロセスの例示的な手順を図11Bに示す。
1.次のエピタキシャル層に似た格子定数を持つGaAs等の半導体ウエハを選択する。
2.図6Aに示すLED構造を有するように、有機金属気相成長法(MOCVD)又は分子線エピタキシ(MBE)のいずれかによって、ウエハ上にN型層、QW層を成長させ、次いで、P型層を成長させる。
3.図9、図10、図11Aに示すように、フォトリソグラフィを使用し、次いで、化学気相エッチング又はウェットエッチングを使用して、螺旋状の活性コアループ1105(及びLED発光領域)、その対応する溝、及び、波長板の後の挿入のためのスロット1102を作成する。
4.化学蒸着又は物理的スパッタリングのいずれかを利用して、このクラッド材料が活性コアループのN型層と同じ高さになるまで、エルビウムドープSiO層を溝に堆積させる。
5.正の電流が拡散するように金属層を堆積させ、次にそのボンドパッドを堆積させる。
6.負の電流拡散のために、金属層をウエハ基板の裏面に堆積し、次いで、(単数又は複数)ボンドパッドを堆積する。(上述のように、ウエハ基板が非導電性材料である場合、負のボンドパッドとN型エピタキシャル層との間に電気接続を確立するために、基板材料を貫通するビア又はスルーホールを形成しなければならない。)
7.完成したウエハを、約10mm×10mmの寸法を有する個々の光増幅器チップにダイシングし、次いで、波長板1108を挿入する。
上記の図3Bと同様に、図11Bは、一例として意図されており、変形及び代替が採用されてもよく、図11Bにおける「ステップ」の使用は、説明の目的のためである。
図3A、図4、図5、図7、図8に記載された実施形態における上部及び底部クラッド層は、図9、図10、図11A、図13、図14に記載された実施形態には必要とされないことに留意されたい。これは、(図9、図10、図11A、図13、図14に示す実施形態の)活性コア及びその周囲のクラッドがスラブ導波管のように作用するからである。このため、元の基板ウエハを除去し、次いで新しいウエハをLEDエピタキシャル構造に接合する必要がない。
前述の詳細な説明は、例示及び説明の目的のために提示されている。本発明を包括的に扱ったり、又は、開示される正確な形態に限定することを意図するものではない。上記説明の観点から多くの変更及び変形が可能である。記載された実施形態は、含まれる原理及びそれらの実際の適用を最もよく説明するために選択され、それによって、他の当業者が企図する特定の使用に適したものとして、様々な実施形態を、様々な変更を伴って、最良に利用することを可能にする。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定されることが意図される。
前述の詳細な説明は、例示及び説明の目的のために提示されている。本発明を包括的に扱ったり、又は、開示される正確な形態に限定することを意図するものではない。上記説明の観点から多くの変更及び変形が可能である。記載された実施形態は、含まれる原理及びそれらの実際の適用を最もよく説明するために選択され、それによって、他の当業者が企図する特定の使用に適したものとして、様々な実施形態を、様々な変更を伴って、最良に利用することを可能にする。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定されることが意図される。
以下の項目は、国際出願時の請求の範囲に記載の要素である。
(項目1)
基板と、
前記基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、
前記光コア内、及び/又は、前記光コアに隣接して、前記基板上に形成された1つ以上の発光構造と、
前記光コア及び前記発光構造が配置される前記基板上に形成される1つ以上のクラッド層であって、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料がドープされる前記1つ以上のクラッド層と、
前記発光構造に接続される電気接点であって、前記電気接点に印加された電圧差に応じて、前記発光構造が前記1つ以上のドープされたクラッド層の少なくとも一部を照射する、前記電気接点と、
を備え、
前記ドーパント元素又はドーパント材料は、前記発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、前記第1の波長範囲内の光を発光する、光増幅器。
(項目2)
前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、項目1に記載の光増幅器。
(項目3)
前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、項目2に記載の光増幅器。
(項目4)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、項目1に記載の光増幅器。
(項目5)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板上に形成され、前記1つ以上のクラッド層によって前記光コアから分離されている、項目1に記載の光増幅器。
(項目6)
前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、項目1に記載の光増幅器。
(項目7)
前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、項目1に記載の光増幅器。
(項目8)
前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、項目7に記載の光増幅器。
(項目9)
前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又は、ネオジムのうちの1つ以上の元素を含む、項目7に記載の光増幅器。
(項目10)
前記光コアは、前記基板上に形成されるに際し、前記光路の隣接する部位が互いに反対方向に延びるように、それ自体がループバックする螺旋型の幾何学的形状を有する、項目1に記載の光増幅器。
(項目11)
前記1つ以上のクラッド層は、広帯域増感剤を備える、項目1に記載の光増幅器。
(項目12)
前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に波長板をさらに備える、項目1に記載の光増幅器。
(項目13)
前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に偏光回転子をさらに備える、項目1に記載の光増幅器。
(項目14)
前記光増幅器は、さらに、前記光入力部と前記光コアの少なくとも一部位との間に偏光結合構造を備え、
前記偏光結合構造は、前記光入力部に入射する光の偏光が単一の偏光に結合されるようにする偏光回転子を備える、項目1に記載の光増幅器。
(項目15)
基板と、
前記基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、
前記光コア内、及び/又は、前記光コアに隣接して、前記基板上に形成された1つ以上の発光構造と、
前記光コア及び前記発光構造に沿ったクラッドであって、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされる前記クラッドと、
前記発光構造に接続される電気接点であって、前記電気接点に印加された電圧差に応じて、前記発光構造が前記ドープされたクラッドの少なくとも一部を照射する、前記電気接点と
を備え、
前記ドーパント元素又はドーパント材料は、前記発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、前記第1の波長範囲内の光を発光する、光増幅器。
(項目16)
前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、項目15に記載の光増幅器。
(項目17)
前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、項目16に記載の光増幅器。
(項目18)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、項目15に記載の光増幅器。
(項目19)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板上に形成され、前記クラッドによって前記光コアから分離されている、項目15に記載の光増幅器。
(項目20)
前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、項目15に記載の光増幅器。
(項目21)
前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、項目15に記載の光増幅器。
(項目22)
前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、項目21に記載の光増幅器。
(項目23)
前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又は、ネオジムのうちの1つ以上を含む、項目21に記載の光増幅器。
(項目24)
前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に波長板をさらに備える、項目15に記載の光増幅器。
(項目25)
前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に偏光回転子をさらに備える、項目15に記載の光増幅器。
(項目26)
前記光増幅器は、さらに、前記光入力部と前記光コアの少なくとも一部位との間に偏光結合構造を備え、
前記偏光結合構造は、前記光入力部に入射する光の偏光が単一の偏光に結合されるようにする偏光回転子を備える、項目15に記載の光増幅器。
(項目27)
前記クラッドは、広帯域増感剤を含む、項目15に記載の光増幅器。
(項目28)
前記光コアは、前記基板上に形成されるに際し、前記光路の隣接する部位が互いに反対方向に延びるように、それ自体がループバックする螺旋型の幾何学的形状を有する、項目15に記載の光増幅器。
(項目29)
光増幅器を形成する方法であって、
第1の基板上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、
パターン化された光コアと、前記光コア内及び/又は前記光コアに隣接する発光構造と、を前記発光エピタキシャル層から形成するステップと、
前記パターン化された光コア上に1つ以上のクラッド層を堆積させるステップであって、前記1つ以上のクラッド層は、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、前記1つ以上のクラッド層は、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされ、前記ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、前記第1の波長範囲内の光を発光する、前記ステップと、
前記1つ以上のクラッド層上に、前記発光構造と接触する第1セットの電気接続部を作製するステップと、
前記第1セットの電気接続部の上に第2の基板を形成するステップと、
前記第1の基板上に形成された前記パターン化された光コアから前記第1の基板を除去するステップと、
前記第1の基板を除去することによって露出された表面上に、前記発光構造と接触する第2の組の電気接続部を作製するステップと、
備える、光増幅器を形成する方法。
(項目30)
前記方法は、さらに、
前記第2の組の電気接続部を作製する前に、前記第1の基板を除去することによって露出された前記表面上に1つ又は複数の追加クラッド層を形成するステップを備え、
前記第2の組の電気接続は、前記1つ又は複数の追加クラッド層の上に形成され、
前記1つ又は複数の追加クラッド層は、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、
前記1つ又は複数の追加クラッド層は、1つ以上の希土類元素又は他のドーパント材料でドープされる、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記方法は、さらに、
前記発光エピタキシャル層を成長させる前に前記第1の基板上にエッチングストップ層を形成するステップを備え、
前記発光エピタキシャル層は、前記エッチングストップ層上に成長する、項目29に記載の方法。
(項目32)
前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、項目29に記載の方法。
(項目33)
前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、項目29に記載の方法。
(項目35)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記第1の基板上に形成され、前記1つ以上のクラッド層によって前記光コアから分離されている、項目29に記載の方法。
(項目36)
前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、項目29に記載の方法。
(項目37)
前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、項目27に記載の方法。
(項目38)
前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又はネオジムのうちの1つ以上を含む、項目37に記載の方法。
(項目40)
前記パターン化された光コア及び前記発光構造は、エッチングプロセスで形成される、項目29に記載の方法。
(項目41)
前記1つ以上のクラッド層は、化学蒸着プロセスで堆積される、項目29に記載の方法。
(項目42)
前記1つ以上のクラッド層は、スパッタリングプロセスで堆積される、項目29に記載の方法。
(項目43)
光増幅器を形成する方法であって、
基板の第1の表面上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、
パターン化された光コアと、前記光コア内及び/又は前記光コアに隣接する発光構造と、を前記発光エピタキシャル層から形成するステップと、
前記光コア及び前記発光構造に沿ってクラッドを堆積させるステップであって、前記クラッドは、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、前記クラッドは、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされ、前記ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、前記第1の波長範囲内の光を発光する、前記ステップと、
前記発光構造上に、前記発光構造と接触する第1セットの電気接続部を作製するステップと、
前記基板の第2の表面上に又は前記第2の表面を貫通させて、前記発光構造と電気的に接触する第2セットの電気接続部を作製するステップと、
を備える光増幅器の形成方法。
(項目44)
前記基板は、導電性であり、
前記第2セットの電気接続部は、前記基板の前記第2の表面上に形成される、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記第2セットの電気接続部は、前記基板を貫通し、これにより、前記発光構造に接触する、項目43に記載の方法。
(項目46)
前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、項目43に記載の方法。
(項目47)
前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、項目43に記載の方法。
(項目49)
前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板の第1表面上に形成され、前記クラッドによって前記光コアから分離されている、項目43に記載の方法。
(項目50)
前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、項目43に記載の方法。
(項目51)
前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、項目43に記載の方法。
(項目52)
前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、項目51に記載の方法。
(項目53)
前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又はネオジムのうちの1つ以上を含む、項目51に記載の方法。
(項目54)
前記パターン化された光コア及び前記発光構造は、エッチングプロセスで形成される、項目43に記載の方法。
(項目55)
前記クラッドは、化学蒸着プロセスで堆積される、項目43に記載の方法。
(項目56)
前記クラッドは、スパッタリングプロセスで堆積される、項目43に記載の方法。

Claims (56)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、
    前記光コア内、及び/又は、前記光コアに隣接して、前記基板上に形成された1つ以上の発光構造と、
    前記光コア及び前記発光構造が配置される前記基板上に形成される1つ以上のクラッド層であって、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料がドープされる前記1つ以上のクラッド層と、
    前記発光構造に接続される電気接点であって、前記電気接点に印加された電圧差に応じて、前記発光構造が前記1つ以上のドープされたクラッド層の少なくとも一部を照射する、前記電気接点と、
    を備え、
    前記ドーパント元素又はドーパント材料は、前記発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、前記第1の波長範囲内の光を発光する、光増幅器。
  2. 前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、請求項1に記載の光増幅器。
  3. 前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、請求項2に記載の光増幅器。
  4. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、請求項1に記載の光増幅器。
  5. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板上に形成され、前記1つ以上のクラッド層によって前記光コアから分離されている、請求項1に記載の光増幅器。
  6. 前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、請求項1に記載の光増幅器。
  7. 前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、請求項1に記載の光増幅器。
  8. 前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、請求項7に記載の光増幅器。
  9. 前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又は、ネオジムのうちの1つ以上の元素を含む、請求項7に記載の光増幅器。
  10. 前記光コアは、前記基板上に形成されるに際し、前記光路の隣接する部位が互いに反対方向に延びるように、それ自体がループバックする螺旋型の幾何学的形状を有する、請求項1に記載の光増幅器。
  11. 前記1つ以上のクラッド層は、広帯域増感剤を備える、請求項1に記載の光増幅器。
  12. 前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に波長板をさらに備える、請求項1に記載の光増幅器。
  13. 前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に偏光回転子をさらに備える、請求項1に記載の光増幅器。
  14. 前記光増幅器は、さらに、前記光入力部と前記光コアの少なくとも一部位との間に偏光結合構造を備え、
    前記偏光結合構造は、前記光入力部に入射する光の偏光が単一の偏光に結合されるようにする偏光回転子を備える、請求項1に記載の光増幅器。
  15. 基板と、
    前記基板上に形成され、光入力部から光出力部への光路を提供する光コアと、
    前記光コア内、及び/又は、前記光コアに隣接して、前記基板上に形成された1つ以上の発光構造と、
    前記光コア及び前記発光構造に沿ったクラッドであって、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされる前記クラッドと、
    前記発光構造に接続される電気接点であって、前記電気接点に印加された電圧差に応じて、前記発光構造が前記ドープされたクラッドの少なくとも一部を照射する、前記電気接点と
    を備え、
    前記ドーパント元素又はドーパント材料は、前記発光構造によって第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光で照射されたときに、前記第1の波長範囲内の光を発光する、光増幅器。
  16. 前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、請求項15に記載の光増幅器。
  17. 前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、請求項16に記載の光増幅器。
  18. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、請求項15に記載の光増幅器。
  19. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板上に形成され、前記クラッドによって前記光コアから分離されている、請求項15に記載の光増幅器。
  20. 前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、請求項15に記載の光増幅器。
  21. 前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、請求項15に記載の光増幅器。
  22. 前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、請求項21に記載の光増幅器。
  23. 前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又は、ネオジムのうちの1つ以上を含む、請求項21に記載の光増幅器。
  24. 前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に波長板をさらに備える、請求項15に記載の光増幅器。
  25. 前記光入力部から前記光出力部への前記光路内に偏光回転子をさらに備える、請求項15に記載の光増幅器。
  26. 前記光増幅器は、さらに、前記光入力部と前記光コアの少なくとも一部位との間に偏光結合構造を備え、
    前記偏光結合構造は、前記光入力部に入射する光の偏光が単一の偏光に結合されるようにする偏光回転子を備える、請求項15に記載の光増幅器。
  27. 前記クラッドは、広帯域増感剤を含む、請求項15に記載の光増幅器。
  28. 前記光コアは、前記基板上に形成されるに際し、前記光路の隣接する部位が互いに反対方向に延びるように、それ自体がループバックする螺旋型の幾何学的形状を有する、請求項15に記載の光増幅器。
  29. 光増幅器を形成する方法であって、
    第1の基板上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、
    パターン化された光コアと、前記光コア内及び/又は前記光コアに隣接する発光構造と、を前記発光エピタキシャル層から形成するステップと、
    前記パターン化された光コア上に1つ以上のクラッド層を堆積させるステップであって、前記1つ以上のクラッド層は、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、前記1つ以上のクラッド層は、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされ、前記ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、前記第1の波長範囲内の光を発光する、前記ステップと、
    前記1つ以上のクラッド層上に、前記発光構造と接触する第1セットの電気接続部を作製するステップと、
    前記第1セットの電気接続部の上に第2の基板を形成するステップと、
    前記第1の基板上に形成された前記パターン化された光コアから前記第1の基板を除去するステップと、
    前記第1の基板を除去することによって露出された表面上に、前記発光構造と接触する第2の組の電気接続部を作製するステップと、
    備える、光増幅器を形成する方法。
  30. 前記方法は、さらに、
    前記第2の組の電気接続部を作製する前に、前記第1の基板を除去することによって露出された前記表面上に1つ又は複数の追加クラッド層を形成するステップを備え、
    前記第2の組の電気接続は、前記1つ又は複数の追加クラッド層の上に形成され、
    前記1つ又は複数の追加クラッド層は、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、
    前記1つ又は複数の追加クラッド層は、1つ以上の希土類元素又は他のドーパント材料でドープされる、請求項29に記載の方法。
  31. 前記方法は、さらに、
    前記発光エピタキシャル層を成長させる前に前記第1の基板上にエッチングストップ層を形成するステップを備え、
    前記発光エピタキシャル層は、前記エッチングストップ層上に成長する、請求項29に記載の方法。
  32. 前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、請求項29に記載の方法。
  33. 前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、請求項32に記載の方法。
  34. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、請求項29に記載の方法。
  35. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記第1の基板上に形成され、前記1つ以上のクラッド層によって前記光コアから分離されている、請求項29に記載の方法。
  36. 前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、請求項29に記載の方法。
  37. 前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、請求項27に記載の方法。
  38. 前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又はネオジムのうちの1つ以上を含む、請求項37に記載の方法。
  40. 前記パターン化された光コア及び前記発光構造は、エッチングプロセスで形成される、請求項29に記載の方法。
  41. 前記1つ以上のクラッド層は、化学蒸着プロセスで堆積される、請求項29に記載の方法。
  42. 前記1つ以上のクラッド層は、スパッタリングプロセスで堆積される、請求項29に記載の方法。
  43. 光増幅器を形成する方法であって、
    基板の第1の表面上に発光エピタキシャル層を成長させるステップと、
    パターン化された光コアと、前記光コア内及び/又は前記光コアに隣接する発光構造と、を前記発光エピタキシャル層から形成するステップと、
    前記光コア及び前記発光構造に沿ってクラッドを堆積させるステップであって、前記クラッドは、前記光コアの屈折率よりも低い屈折率を有し、前記クラッドは、1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料でドープされ、前記ドーパント元素又はドーパント材料は、第1の波長範囲の波長よりも短い波長の光によって照射されると、前記第1の波長範囲内の光を発光する、前記ステップと、
    前記発光構造上に、前記発光構造と接触する第1セットの電気接続部を作製するステップと、
    前記基板の第2の表面上に又は前記第2の表面を貫通させて、前記発光構造と電気的に接触する第2セットの電気接続部を作製するステップと、
    を備える光増幅器の形成方法。
  44. 前記基板は、導電性であり、
    前記第2セットの電気接続部は、前記基板の前記第2の表面上に形成される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記第2セットの電気接続部は、前記基板を貫通し、これにより、前記発光構造に接触する、請求項43に記載の方法。
  46. 前記発光構造は、発光ダイオード(LED)構造を備える、請求項43に記載の方法。
  47. 前記LED構造は、1つ以上の量子井戸を備える、請求項46に記載の方法。
  48. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部内に形成される、請求項43に記載の方法。
  49. 前記発光構造は、前記光コアの少なくとも一部に隣接して前記基板の第1表面上に形成され、前記クラッドによって前記光コアから分離されている、請求項43に記載の方法。
  50. 前記第1の波長範囲は、400nm〜3000nmである、請求項43に記載の方法。
  51. 前記1つ以上のドーパント元素又はドーパント材料は、1つ以上の希土類元素又は金属を含む、請求項43に記載の方法。
  52. 前記1つ以上の希土類元素は、エルビウムを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記1つ以上の希土類元素は、プラセオジム、ツリウム、イッテルビウム、又はネオジムのうちの1つ以上を含む、請求項51に記載の方法。
  54. 前記パターン化された光コア及び前記発光構造は、エッチングプロセスで形成される、請求項43に記載の方法。
  55. 前記クラッドは、化学蒸着プロセスで堆積される、請求項43に記載の方法。
  56. 前記クラッドは、スパッタリングプロセスで堆積される、請求項43に記載の方法。
JP2019545698A 2016-11-07 2017-11-02 単一チップ内に活性コア及びドープされたクラッドを有する固体光増幅器 Active JP6722829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/344,730 US9793676B1 (en) 2016-11-07 2016-11-07 Solid-state optical amplifier having an active core and doped cladding in a single chip
US15/344,730 2016-11-07
US15/702,064 US10547155B2 (en) 2016-11-07 2017-09-12 Solid-state optical amplifier having an active core and doped cladding in a single chip
US15/702,064 2017-09-12
PCT/US2017/059675 WO2018085509A1 (en) 2016-11-07 2017-11-02 Solid-state optical amplifier having an active core and doped cladding in a single chip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536297A true JP2019536297A (ja) 2019-12-12
JP6722829B2 JP6722829B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60021815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545698A Active JP6722829B2 (ja) 2016-11-07 2017-11-02 単一チップ内に活性コア及びドープされたクラッドを有する固体光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9793676B1 (ja)
JP (1) JP6722829B2 (ja)
WO (1) WO2018085509A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408924B2 (ja) * 2018-06-19 2024-01-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 半導体光増幅器、光出力装置、および距離計測装置
CN110783805B (zh) * 2019-11-01 2021-04-13 北京大学 一种基于片上泵浦的铒硅酸盐波导放大器及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365538A (en) * 1992-10-29 1994-11-15 The Charles Stark Draper Laboratory Inc. Slab waveguide pumped channel waveguide laser
US6721087B2 (en) 2001-12-13 2004-04-13 Intel Corporation Optical amplifier with distributed evanescently-coupled pump
US7130111B2 (en) 2001-12-13 2006-10-31 Intel Corporation Optical amplifier with transverse pump
US7440180B2 (en) 2004-02-13 2008-10-21 Tang Yin S Integration of rare-earth doped amplifiers into semiconductor structures and uses of same
WO2007057580A2 (fr) 2005-11-21 2007-05-24 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs Laser solides dopes nd3+ pompes electriquement
US20090015906A1 (en) * 2006-05-18 2009-01-15 Kimerling Lionel C Extrinsic gain laser and optical amplification device
WO2008117249A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant'anna Integrated optical waveguide amplifier or laser with rare earth ions and sensitizer elements co-doped core and related optical pumping method
US20090231682A1 (en) * 2008-01-17 2009-09-17 Corporation De L'ecole Polytechnique De Montreal High-power fiber amplifier
IT1396818B1 (it) 2009-11-19 2012-12-14 St Microelectronics Srl Dispositivo elettroluminescente pompabile elettricamente ad emissione laterale, integrato in una guida d'onda passiva per generare luce o amplificare un segnale e procedimento di fabbricazione.
US9325146B2 (en) 2010-09-01 2016-04-26 Xyratex Technology Limited Amplification module for an optical printed circuit board and an optical printed circuit board
US8488920B2 (en) * 2010-09-01 2013-07-16 Xyratex Technology Limited Optical PCB and a method of making an optical PCB
US8908263B2 (en) 2011-06-17 2014-12-09 Jds Uniphase Corporation Large mode area optical waveguide devices
US9742144B1 (en) 2016-09-22 2017-08-22 LGS Innovations LLC CMOS compatible rare-earth-doped waveguide amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US10547155B2 (en) 2020-01-28
JP6722829B2 (ja) 2020-07-15
US20180131154A1 (en) 2018-05-10
WO2018085509A1 (en) 2018-05-11
US9793676B1 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davenport et al. Heterogeneous silicon/III–V semiconductor optical amplifiers
TWI587590B (zh) 混合雷射技術
KR102163734B1 (ko) 실리콘 기판 상에 반도체 광증폭기와 통합 형성된 양자점 레이저 소자
JPH11330619A (ja) 光デバイス
WO2008117249A1 (en) Integrated optical waveguide amplifier or laser with rare earth ions and sensitizer elements co-doped core and related optical pumping method
US20100091358A1 (en) Extrinsic gain laser and optical amplification device
JP2012004441A (ja) 光増幅装置
De Koninck et al. Electrically pumped 1550 nm single mode III‐V‐on‐silicon laser with resonant grating cavity mirrors
WO2013151145A1 (ja) 光半導体装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器
US10243315B2 (en) Solid-state optical amplifier chip with improved optical pumping
US20050195472A1 (en) Integration of rare-earth doped amplifiers into semiconductor structures and uses of same
KR20060123318A (ko) 측면 방출기를 구비한, 모놀리식 광펌핑 vcsel
Hiratani et al. High-efficiency operation of membrane distributed-reflector lasers on silicon substrate
JP6722829B2 (ja) 単一チップ内に活性コア及びドープされたクラッドを有する固体光増幅器
US6829285B2 (en) Semiconductor laser device and method for effectively reducing facet reflectivity
JP2010232371A (ja) 半導体光増幅素子
US20030007527A1 (en) Semiconductor laser device and method for suppressing injection current
JP2000151014A (ja) 光機能素子及び光通信装置
US8441723B2 (en) Scalable semiconductor waveguide amplifier
KR100566187B1 (ko) 수평방향 레이징 구조를 갖는 이득 고정 반도체 광증폭기및 그제조방법
Davenport et al. Heterogeneous silicon/InP semiconductor optical amplifiers with high gain and high saturation power
US6888668B2 (en) Optical amplifier with multiple wavelength pump
KR20130048628A (ko) 광 직접 회로의 멀티 포트 광원
JP2007294883A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、および半導体レーザモジュールを用いたラマン増幅器
Balsamo et al. High-power 980-nm pump lasers with flared waveguide design

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250