JP2019535119A - 量子ドット層を含むイメージセンサ - Google Patents

量子ドット層を含むイメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019535119A
JP2019535119A JP2018545987A JP2018545987A JP2019535119A JP 2019535119 A JP2019535119 A JP 2019535119A JP 2018545987 A JP2018545987 A JP 2018545987A JP 2018545987 A JP2018545987 A JP 2018545987A JP 2019535119 A JP2019535119 A JP 2019535119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum dot
dot layer
light
image sensor
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755960B2 (ja
Inventor
ジェ グン パク
ジェ グン パク
イル ファン キム
イル ファン キム
ジュン ソン パク
ジュン ソン パク
ユン ヒュク コ
ユン ヒュク コ
Original Assignee
インダストリー−ユニバーシティーコオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー
インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−ユニバーシティーコオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー, インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー filed Critical インダストリー−ユニバーシティーコオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー
Publication of JP2019535119A publication Critical patent/JP2019535119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755960B2 publication Critical patent/JP6755960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14607Geometry of the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明は、量子ドット層を含むイメージセンサを開示する。本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、基板上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子と;前記光電変換素子が形成された基板上に形成される配線層と;前記配線層上に形成され、前記光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタと;前記カラーフィルタ上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層とを含むことを特徴とする。【選択図】図1A

Description

〔関連出願との相互参照〕
本出願は、2017年08月14日付の韓国特許出願第10−2017−0103143号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、量子ドット層を含むイメージセンサに関し、より詳細には、紫外線又は赤外線をディスプレイすることができる量子ドット層を含むイメージセンサに関する。
最近になって、コンピュータ産業と通信産業の発達に伴い、デジタルカメラ、カムコーダ、PCS(Personal Communication System)、ゲーム機器、警備用カメラ、医療用マイクロカメラなどの様々な分野において、性能が向上したイメージセンサの需要が増大している。
一般に、イメージセンサは、CCD(電荷結合素子、Charge Coupled Device)型とCMOS(相補性金属酸化物半導体、Complementary Metal Oxide Semiconductor)型とに大別される。ここで、CCD型イメージセンサは、光によって発生した電子を、そのままゲートパルスを用いて出力部まで移動させる。したがって、途中に外部雑音があって電圧は変わるとしても、電子の数自体は変化がないので、雑音が出力信号に影響を与えないという特性を有している。そこで、デジタルカメラ及びカムコーダのような高い画質を要求するマルチメディア機器で多く使用されている。
CMOSイメージセンサは、駆動方式が簡便であり、信号処理回路を単一のチップに集積できるので、製品の小型化が可能である。CMOSイメージセンサは、電力消耗もまた非常に低いため、バッテリー容量が制限的な製品に適用が容易である。また、CMOSイメージセンサは、CMOS工程技術を互換して使用できるので、製造単価を低減することができる。したがって、CMOSイメージセンサは、技術開発と共に高解像度が具現可能であることから、その使用が急激に増えている。
また、イメージセンサは、人間の目では見えない赤外線領域又は紫外線領域の光に対しても反応するという特性がある。したがって、必要に応じて、可視光領域の光は遮断し、赤外線領域又は紫外線領域の光のみを透過させる必要があり、このような場合、赤外線又は紫外線ピクセルが追加的に使用される。
特許文献1によれば、量子ドットレンズを用いて、マイクロレンズ及びカラーフィルタに代えて可視光線を感知する技術であって、工程が複雑であり、赤外線又は紫外線領域の光を感知できないという問題があり、特許文献2によれば、赤外線検出物質として有機物質、量子ドット及びIII−V物質を使用する有機フォトダイオード(OPD)構造に関する技術であって、光を吸収して電子正孔対(EHP)を形成し、これを上/下部電極を介して電流を生成するため、光電変換効率が低く、工程が複雑であるという問題がある。
Ludong Liによれば、ワイドバンドギャップ物質(Wide−band gap material;ZnO quantum dot)をチャネルとして使用することによって、亜鉛酸化物量子ドット(ZnO QD)が紫外線を吸収して電子正孔対を生成する技術であって、工程過程が複雑であるという問題がある。
特許文献3によれば、シリコン窒化物(SiNx)が光ルミネセンス物質として作用してエネルギーダウンシフト(energy−down−shift)の役割を果たす技術であって、可視光線を排除し、紫外線のみを感知するため、光学的な光のフラックス(flux)が不足してイメージ化が難しいという問題がある。
しかし、上述したように、イメージセンサで赤外線領域又は紫外線領域の光を測定するためには、赤外線領域又は紫外線領域の波長帯域で高い感度を有するフォトダイオード(SOI、ZnOナノパターン、TiOナノロッド(nano−rod)、グラフェンなど)を使用したが、赤外線領域又は紫外線領域の波長帯域で高い感度を有するフォトダイオードは、工程過程が複雑であり、単純に赤外線領域又は紫外線領域の光の量のみを確認できるという問題がある。
大韓民国公開特許第10−2010−0079088号、「イメージセンサ及びその製造方法」 大韓民国公開特許第10−2015−0118885号、「イメージセンサの単位ピクセル及びそれを含むイメージセンサ」 米国登録特許第9,635,325号、「Systems and methods for detecting ultraviolet light using image sensors」
Ludong Li外4, ZnO Quantum Dot Decorated Zn2SnO4 Nanowire Heterojunction Photodetectors with Drastic Performance Enhancement and Flexible Ultraviolet Image Sensors, 2017.03
本発明の実施例の目的は、量子ドット層を使用して、赤外線又は紫外線(赤外線/紫外線)の量に応じてディスプレイ(イメージ化)が可能なイメージセンサを製造するためのものである。
本発明の実施例の目的は、量子ドット層を使用して、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を吸収して可視光線として発光することによって、可視光線及び赤外線/紫外線を全て感知できるイメージセンサを製造するためのものである。
本発明の実施例の目的は、従来に使用されるイメージセンサに量子ドット層を装着する単純な工程により、赤外線又は紫外線を感知できるイメージセンサを製造するためのものである。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、基板上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子と;前記光電変換素子が形成された基板上に形成される配線層と;前記配線層上に形成され、前記光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタと;前記カラーフィルタ上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層とを含む。
前記光電変換素子には第1可視光及び第2可視光が入射され、前記第1可視光は、前記量子ドット層を介して透過する可視光であり、前記第2可視光は、前記量子ドット層に吸収されて発光する特定の波長領域の可視光であってもよい。
前記量子ドット層は、紫外線波長帯域の光をエネルギーダウンシフト(energy−down−shift)させて前記第2可視光を発光することができる。
前記量子ドット層は、赤外線波長帯域の光をエネルギーアップシフト(energy−up−shift)させて前記第2可視光を発光することができる。
前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して青色の可視光を増幅させる青色量子ドット層であることを特徴とする量子ドット層であってもよい。
前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して赤色の可視光を増幅させる赤色量子ドット層であってもよい。
前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して緑色の可視光を増幅させる緑色量子ドット層であってもよい。
前記量子ドット層は、量子ドットの濃度によって透過率(transmittance)が制御されてもよい。
前記量子ドット層は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HggZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、InAlPAs、及びそれらの組み合わせのうちの少なくともいずれか1つを含むことができる。
前記量子ドット層は、CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドット、またはMn−doped CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットを含むことができる。
前記光電変換素子は、シリコンベースのフォトダイオードであってもよい。
前記量子ドット層を含むイメージセンサは、前記量子ドット層の上部又は下部にマイクロレンズをさらに含むことができる。
本発明の更に他の実施例に係る量子ドットを含むイメージセンサは、基板上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子と;前記光電変換素子が形成された基板上に形成される配線層と;前記配線層上に形成され、前記光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタと;前記カラーフィルタ上に形成されるマイクロレンズとを含み、前記カラーフィルタのうちの少なくとも1つは、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドットを含む。
本発明の実施例によれば、量子ドット層を使用して、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光(赤外線/紫外線)の量に応じてディスプレイ(イメージ化)が可能なイメージセンサを製造することができる。
本発明の実施例によれば、量子ドット層を使用して、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を吸収して可視光線として発光することによって、可視光線及び赤外線/紫外線を全て感知できるイメージセンサを製造することができる。
本発明の実施例によれば、従来に使用されるイメージセンサに量子ドット層を装着する単純な工程により、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を感知できるイメージセンサを製造することができる。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。 本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。 本発明の更に他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。 本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した立体図である。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの単一のピクセルを示した図である。 量子ドット層のないイメージセンサを用いて撮影されたイメージ及び本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージの赤色チャネル、緑色チャネル、及び青色チャネルのマトリクスを示した図である。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの透過電子顕微鏡(TEM)イメージを示した図である。 コアシェル構造の量子ドットの透過電子顕微鏡(TEM)及びX線分光分析(EDS)イメージを示した図である。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサに使用される量子ドットの波長(Wavelength)による光発光(photoluminescence;PL)及び吸収率(Absorption;Abs)を示したグラフである。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による太陽スペクトル(Solar Spectrum)を示したグラフである。 CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットのエネルギーバンドダイアグラム(energy band diagram)を示した図である。 量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長(Wavelength)による光発光強度(photoluminescence intensity;PL intensity)及び吸収率(Absorption;Abs)を示したグラフである。 量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長(Wavelength)による光発光強度(photoluminescence intensity;PL intensity)を示したグラフである。 量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの逆方向バイアス(reverse bias)による電流(current)を示したグラフである。 量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による反応度(Responsivity)を示したグラフである。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサのトランスファトランジスタ、リセットトランジスタ、ソースフォロワトランジスタ、及びカレントソーストランジスタのパルス動作による特性を示したグラフである。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による電圧感知マージン(voltage sensing margin;R△V)を示した図である。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの光強度(Light intensity)による電圧感知マージン(voltage sensing margin;R△V)を示した図である。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの赤色チャネルを示したイメージである。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの緑色チャネルを示したイメージである。 本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの青色チャネルを示したイメージである。 太陽光(Sunlight)の照射時間に応じて変化する本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの電圧感知マージン(ΔVdark−photo)を示したグラフである。 太陽光(Sunlight)の照射時間に応じて変化する本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージを示したものである。
以下、添付の図面及び添付の図面に記載された内容を参照して、本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明が実施例によって制限又は限定されるものではない。
本明細書で使用された用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は、文句で特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」及び/又は「含んでいる(comprising)」は、言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子以外に一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在または追加を排除しない。
本明細書で使用される「実施例」、「例」、「側面」、「例示」などは、記述された任意の態様(aspect)又は設計が他の態様又は設計よりも良好であるか、または利点があるものと解釈すべきものではない。
また、「又は」という用語は、排他的論理和「exclusive or」よりは、包含的な論理和「inclusive or」を意味する。すなわち、特に言及しない限り、または文脈から明らかでない限り、「xがa又はbを用いる」という表現は、包含的な自然順列(natural inclusive permutations)のいずれか一つを意味する。
また、本明細書及び特許請求の範囲で使用される単数表現(「a」又は「an」)は、特に言及しない限り、または単数形態に関するものであることが文脈から明らかでない限り、一般的に「一つ以上」を意味するものと解釈しなければならない。
以下の説明で使用される用語は、関連する技術分野で一般的かつ普遍的なものが選択されたが、技術の発達及び/又は変化、慣例、技術者の選好などに応じて他の用語があり得る。したがって、以下の説明で使用される用語は、技術的思想を限定するものと理解されてはならず、実施例を説明するための例示的な用語として理解されなければならない。
また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、該当する説明部分で詳細にその意味を記載する。したがって、以下の説明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味、及び明細書全般にわたる内容に基づいて理解されなければならない。
一方、「第1」、「第2」などの用語は、様々な構成要素を説明するのに使用できるが、構成要素がこのような用語によって限定されるものではない。前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。
また、膜、層、領域、構成要素などの部分が他の部分の「上に」又は「上部に」あるとするとき、これは、他の部分の「真上に」ある場合のみならず、それらの間に他の膜、層、領域、構成要素などが介在している場合も含む。
他の定義がなければ、本明細書で使用される全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解される意味として使用され得る。また、一般的に使用される辞書に定義されている用語は、明らかに特に定義されていない限り、理想的又は過度に解釈されない。
一方、本発明を説明するにおいて、関連する公知の機能又は構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。そして、本明細書で使用される用語(terminology)は、本発明の実施例を適切に表現するために使用された用語であって、これは、使用者、運用者の意図、または本発明の属する分野の慣例などによって変わり得る。したがって、本用語に対する定義は、本明細書全般にわたる内容に基づいて行われるべきである。
以下では、図1A乃至図1Cを参照して、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサについて説明する。
図1A乃至図1Cは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。
本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、基板110上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子120と、光電変換素子120が形成された基板上に形成される配線層130と、配線層130上に形成され、光電変換素子120に対応して形成されるカラーフィルタ140R,140G,140Bと、カラーフィルタ140R,140G,140B上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層150とを含む。
本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの光電変換素子には第1可視光P1及び第2可視光P2が入射され、第1可視光P1は、量子ドット層150及びカラーフィルタ140R,140G,140Bを介して透過する可視光であり、第2可視光P2は、量子ドット層150に吸収されて発光する特定の波長領域の可視光であり得る。
したがって、第1可視光P1は、外部から入射する可視光を含み、第2可視光P2は、外部から入射する紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光が量子ドット層150を通過して変換された可視光を含むことができる。
したがって、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150を装着する単純な工程により、第1可視光P1を通じて可視光を感知し、量子ドット層150を介して入射する第2可視光P2を通じて赤外線又は紫外線を感知することができる。
また、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150を介して入射する第2可視光を通じて、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光の量に応じてディスプレイ(イメージ化)を具現することができる。
本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサはアクティブピクセルセンサアレイ(Active Pixel Sensor array)を含むことができ、アクティブピクセルセンサアレイは、行及び列に沿って2次元的に配列された複数の単位ピクセルを含むことができる。
単位ピクセルのそれぞれにおいて入射光によって電気的信号が発生し得、単位ピクセルは、光電変換素子120及びロジック素子を含むことができ、ロジック素子は、トランスファトランジスタTX、リセットトランジスタRX、ソースフォロワトランジスタSF、カレントソーストランジスタCS、及びフローティング拡散領域FDを含むことができる。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの基板上に形成されたロジック素子及び光電変換素子120の配置構造については、図3A乃至図3Cで詳細に説明する。
また、好ましくは、本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150の上部又は下部に形成されるマイクロレンズ160をさらに含むことができる。
図1A乃至図1Cは、マイクロレンズ160と量子ドット層150の位置が異なる点を除いては、同一の構成要素を含んでいるので、同一の構成要素については図1Aで説明する。
図1Aは、本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、基板110上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子120と、光電変換素子120が形成された基板上に形成される配線層130と、配線層130上に形成され、光電変換素子120に対応して形成されるカラーフィルタ140R,140G,140Bと、カラーフィルタ140R,140G,140B上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層150と、量子ドット層150上に形成されるマイクロレンズ160とを含むことができる。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150の上部にマイクロレンズ160を形成することができ、マイクロレンズ160を量子ドット層150の上部に形成することによって、マイクロレンズ160を介して光が集中した後に量子ドット層150を通過するため、量子ドット層150で吸収できる紫外線又は赤外線の量が増加して、イメージセンサの感度を向上させることができる。
基板110上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子120を含む。
基板110は、n型又はp型の導電型を有する基板が使用されるか、またはバルク(bulk)基板上にp型又はn型エピタキシャル層が形成されたエピタキシャル基板が使用されてもよい。基板110内には、活性領域とフィールド領域とを区分するための素子分離膜(図示せず)が形成され得、光電変換素子120及びロジック素子が基板110の活性領域に形成され得る。
また、基板110内にはディープウェル(deep well;図示せず)を形成することができる。ディープウェルは、基板110の深い所で生成された電荷が光電変換素子120へ流れ込まないようにポテンシャルバリア(potential barrier)を形成し、電荷とホールの再結合(recombination)現象を増加させることで、電荷のランダムドリフト(random drift)による画素間のクロストーク(cross−talk)を低減させるクロストークバリアの役割を果たすことができる。
光電変換素子120は、入射光(incident light)を吸収して光量に対応する電荷を蓄積する。光電変換素子120としては、フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトゲート、埋め込み(pinned)フォトダイオード、またはこれらの組み合わせが使用されてもよく、好ましくは、光電変換素子120としてはシリコンベースのフォトダイオードを使用することができる。
好ましくは、シリコンベースのフォトダイオードは、基板110内に不純物をドープして形成された不純物領域であってもよい。シリコンベースのフォトダイオードは、N型不純物領域とP型不純物領域を含むことができ、N型不純物領域は、基板110内に深く形成され、P型不純物領域は、N型不純物領域の表面に浅く形成され得る。
光電変換素子120が形成された基板上には配線層130が形成される。
好ましくは、光電変換素子120及びロジック素子が形成された基板110の上部には複数の絶縁層が形成され、それぞれの絶縁層は、素子の電気的なルーティング及び/又は遮光機能のための配線層130を含むことができる。
光電変換素子120の上部に形成される絶縁層は、光の透過率を向上させるために、透過率の高い絶縁物質で形成することができ、光電変換素子120の上部の光透過率を向上させるための光透過部を含むことができる。
配線層130は、コンタクト(図示せず)を介して下部のロジック素子や他の配線と接続することができ、光電変換素子120が形成された領域を除いた領域に形成することができる。
したがって、配線層130は、各単位ピクセルのロジック素子の上部に形成され得、光がロジック素子が形成された領域に入射することを遮断することができる。
配線層130は、多数の金属配線を含むことができ、配線層130は、タングステン(W)又は銅(Cu)のような金属物質で形成されてもよい。
配線層130上に形成され、光電変換素子120に対応して形成されるカラーフィルタ140R,140G,140Bを含み、カラーフィルタ140R,140G,140Bは、赤色カラーフィルタ140R、緑色カラーフィルタ140G、及び青色カラーフィルタ140Bを含むことができる。
カラーフィルタ140R,140G,140Bは、ピクセルに応じて、赤色カラーフィルタ140R、緑色カラーフィルタ140G、及び青色カラーフィルタ140Bを含むことができる。
赤色カラーフィルタ140Rは、可視光における赤色光を通過させ、赤色ピクセルの光電変換素子120は、赤色光に対応する光電子を生成することができる。
緑色カラーフィルタ140Gは、可視光における緑色光を通過させ、緑色ピクセルの光電変換素子120は、緑色光に対応する光電子を生成することができる。
青色カラーフィルタ140Bは、可視光における青色光を通過させ、青色ピクセルの光電変換素子120は、青色光に対応する光電子を生成することができる。
また、実施例によって、カラーフィルタは、ホワイト(W;white)、マゼンタ(Mg;magenta)、イエロー(Y;yellow)、またはシアン(Cy;cyan)を含むこともできる。
カラーフィルタ140R,140G,140B上には、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層150を含む。
好ましくは、量子ドット層150に吸収される光は、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光であってもよい。
シリコンベースのフォトダイオードは、外部から入射する光の波長範囲によって、シリコンベースのフォトダイオードに入射する深さが異なるようになる。
波長が長い赤外線波長帯域の光(約750nm〜1000nm)の場合、シリコンベースのフォトダイオードよりも深い基板110にまで浸透して光が損失することがあるため、光電変換素子120に入射する光の量が減少することがある。
また、高いエネルギー(E≧3.1eV)を有し、波長が短い紫外線波長帯域の光(λ≦400nm)の場合、シリコンベースのフォトダイオードの枯渇した薄い上部シリコン層(depleted thin top−Si layer)でのみ検知され、光の量が減少することによって、入射光子(incident photon)の変化による電荷電流効率(change current efficiency)及びイメージセンサの感度が非常に低下することがある。
しかし、本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150を形成して、入射する紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を可視光(第2可視光)に変換させることによって、シリコンベースのフォトダイオードに感度が高い可視光として入射され、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を検知して赤外線又は紫外線の感度を向上させることができる。
また、量子ドット層150は、紫外線波長帯域の光をエネルギーダウンシフト(energy−down−shift)させて前記第2可視光を発光することができる。
より具体的には、量子ドット層150に含まれる量子ドットは、約400nm以下の波長範囲を有する紫外線波長帯域の光を吸収することができ、吸収された紫外線波長帯域の光は、量子ドットによって約380nm〜800nmの波長範囲を有する第2可視光P2として発光することができる。したがって、量子ドット層150は、入射した光の波長を長い波長の光にエネルギーダウンシフトさせることができる。
また、量子ドット層150は、赤外線波長帯域の光をエネルギーアップシフト(energy−up−shift)させて第2可視光を発光することができる。
より具体的には、量子ドット層150に含まれる量子ドットは、約750nm〜1000nmの波長範囲を有する赤外線波長帯域の光を吸収することができ、吸収された赤外線波長帯域の光は、量子ドットによって約380nm〜800nmの波長範囲を有する第2可視光P2として発光することができる。したがって、量子ドット層150は、入射した光の波長を短い波長の光にエネルギーアップシフトさせることができる。
本発明の一実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150が、赤色量子ドットを含む赤色量子ドット層、緑色量子ドットを含む緑色量子ドット層、及び青色量子ドットを含む青色量子ドット層のいずれか1つで形成されてもよい。
量子ドット層150が青色量子ドット層である場合、青色量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光を透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して青色の可視光を増幅させることができる。
より具体的には、青色量子ドット層を含むイメージセンサに可視光線が入射すると、可視光線は赤色カラーフィルタ140R、緑色カラーフィルタ140G及び青色カラーフィルタ140Bを透過させて、第1可視光線P1が光電変換素子120に入射することができる。
青色量子ドット層を含むイメージセンサに紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光が入射すると、青色量子ドット層で紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を吸収して青色可視光線(第2可視光線;P2)を発光するようになり、青色可視光線(第2可視光線;P2)は、赤色カラーフィルタ140R及び緑色カラーフィルタ140Gでは透過せず、青色カラーフィルタ140Bでのみ透過するようになる。
したがって、赤色カラーフィルタ140R及び緑色カラーフィルタ140Gに対応する光電変換素子120には第1可視光線P1のみが入射され、青色カラーフィルタ140Bに対応する光電変換素子120には第1可視光線P1及び第2可視光線P2が入射されることによって、より多くの光を吸収できるようになり、光の強度又は光量(flux)において差が発生するようになる。
量子ドット層150が赤色量子ドット層である場合、赤色量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光を透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して赤色の可視光を増幅させることができる。
より具体的には、赤色量子ドット層を含むイメージセンサに可視光線が入射すると、可視光線は赤色カラーフィルタ140R、緑色カラーフィルタ140G及び青色カラーフィルタ140Bを透過させて、第1可視光線P1が光電変換素子120に入射するようになる。
赤色量子ドット層を含むイメージセンサに紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光が入射すると、赤色量子ドット層で紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を吸収して赤色可視光線(第2可視光線;P2)を発光するようになり、赤色可視光線(第2可視光線;P2)は、青色カラーフィルタ140B及び緑色カラーフィルタ140Gでは透過せず、赤色カラーフィルタ140Rでのみ透過するようになる。
したがって、青色カラーフィルタ140B及び緑色カラーフィルタ140Gに対応する光電変換素子120には第1可視光線P1のみが入射され、赤色カラーフィルタ140Rに対応する光電変換素子120には第1可視光線P1及び第2可視光線P2が入射されることによって、より多くの光を吸収できるようになり、光の強度又は光量(flux)において差が発生するようになる。
量子ドット層150が緑色量子ドット層である場合、緑色量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光を透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して緑色の可視光を増幅させることができる。
より具体的には、緑色量子ドット層を含むイメージセンサに可視光線が入射すると、可視光線は赤色カラーフィルタ140R、緑色カラーフィルタ140G及び青色カラーフィルタ140Bを透過させて、第1可視光線P1が光電変換素子120に入射するようになる。
緑色量子ドット層を含むイメージセンサに紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光が入射すると、緑色量子ドット層で紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を吸収して緑色可視光線(第2可視光線)を発光するようになり、緑色可視光線(第2可視光線)は、青色カラーフィルタ140B及び赤色カラーフィルタ140Rでは透過せず、緑色カラーフィルタ140Gでのみ透過するようになる。
したがって、青色カラーフィルタ140B及び赤色カラーフィルタ140Rに対応する光電変換素子120には第1可視光線のみが入射され、緑色カラーフィルタ140Gに対応する光電変換素子120には第1可視光線及び第2可視光線が入射されることによって、より多くの光を吸収できるようになり、光の強度又は光量(flux)において差が発生するようになる。
図1Aでは、量子ドット層150として青色量子ドット層150を使用する技術を示したが、これに制限されず、赤色量子ドット層又は緑色量子ドット層が使用されてもよい。
また、量子ドット層150は、量子ドットの濃度を調節して透過率(transmittance)を制御することができる。
量子ドット層150は、量子ドットの濃度が増加すると、量子ドット層150内での光散乱(light scattering)により可視光線波長帯域で透過率を減少させることができる。
したがって、量子ドット層150に含まれる量子ドットの濃度が増加すると、第1可視光P1の光の強度又は光量(flux)が減少して第2可視光線P2の影響がさらに大きくなるため、光電変換素子120でのピクセル強度(pixel intensity)の差を明確に確認することができる。
より具体的には、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサに入射される第1可視光P1は、量子ドット層150によって可視光線波長帯域の光の透過率が減少し得、第2可視光P2は、量子ドット層150によって紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光を可視光線波長帯域の光として発光させて透過率を増加させることができる。
したがって、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、入射する可視光線波長帯域の光の透過率は減少し、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光の透過率は増加することによって、ピクセル強度(pixel intensity)を明確にすることができる。
量子ドット層150は多数の量子ドットを含むことができ、量子ドットは、赤色、緑色又は青色の量子ドットを含むことができる。
量子ドットは、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HggZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、InAlPAs、及びそれらの組み合わせのうちの少なくともいずれか1つを含むことができる。
好ましくは、量子ドット層150は、CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドット、又はMn−doped CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットを使用することができ、CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットは、青色を発光する量子ドットであり、Mn−doped CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットは、イエロー−オレンジ光(yellow−orange light)を発光する量子ドットである。
CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットは、CdZnS量子ドットコアの直径及びZnS量子ドットシェルの厚さを調節して外部量子効率(external quantum yield)を増加させることができる。
CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットは、CdO及びZn(acet)を含む溶液に7.5mLのオレイン酸(oleic acid;OA)を注入し、室温(RT)で熱処理を行ってCd(OA)及びZn(OA)を含む溶液を製造した後、製造されたCd(OA)及びZn(OA)を含む溶液に5mlの1−オクタデセン(1−octadecene;1−ODE)を注入し、150℃で熱処理を行う。その後、第1硫黄(S)前駆体を注入し、300℃で熱処理を行ってCd(OA)、Zn(OA)及び硫黄を含む溶液を製造した後、第2硫黄前駆体を注入し、300℃で8分間熱処理を行ってCdZnSコア量子ドットを形成した後、310℃で40分間熱処理を行ってCdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットを製造することができる。
量子ドット層150上に形成されるマイクロレンズ160を含む。
マイクロレンズ160は、光電変換素子120に対応して形成され得、所定の曲率半径を有することができる。
マイクロレンズ160の曲率半径は、各ピクセルに入射される光の波長に応じて異なり得、光電変換素子120以外の領域に入射する光の経路を変更させて光電変換素子120に光を集光させることができる。
図1Bは、本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。
本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、基板110上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子120と、光電変換素子120が形成された基板上に形成される配線層130と、配線層130上に形成され、光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタ140R,140G,140Bと、カラーフィルタ140R,140G,140B上に形成されるマイクロレンズ160と、マイクロレンズ160上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層150とを含む。
図1Bは、量子ドット層150がマイクロレンズ160の上部に形成される以外は、図1Aと同一であるので、同一の構成要素についての説明は省略する。
本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層150をマイクロレンズ160の上部に形成することによって、従来に使用されるイメージセンサ上に量子ドット層150を装着する単純な工程により、紫外線又は赤外線を検知できるイメージセンサを製造することができる。
好ましくは、本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの量子ドット層150は、透明基板、及び透明基板上に形成された量子ドットを含むことができる。
透明基板は、ガラス(glass)又は石英(quartz)が使用されてもよく、好ましくは、透明基板は、全ての波長において約90%の透過率を有する石英が使用され得る。
量子ドットは、蒸着又はコーティング方法により透明基板上に形成されてもよい。
図1Cは、本発明の更に他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した断面図である。
本発明の更に他の実施例に係る量子ドットを含むイメージセンサは、基板110上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子120と、光電変換素子120が形成された基板上に形成される配線層130と、配線層130上に形成され、光電変換素子120に対応して形成されるカラーフィルタ140R,140G,140Bと、カラーフィルタ140R,140G,140B上に形成されるマイクロレンズ160とを含み、カラーフィルタ140R,140G,140Bのうちの少なくとも1つは、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット151を含む。
図1Cは、カラーフィルタ140R,140G,140B内に量子ドット151を含む以外は、図1Aと同一であるので、同一の構成要素についての説明は省略する。
本発明の更に他の実施例に係る量子ドットを含むイメージセンサは、カラーフィルタ140R,140G,140B内に量子ドット151をブレンディング(blending)して単一層で形成することによって、紫外線又は赤外線を検知できるイメージセンサの厚さを減少させることができる。
図2は、本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを示した立体図である。
図2を参照すると、本発明の他の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、従来に使用されるイメージセンサ(3M pixel CIS)上に量子ドット層(Quartz glass with QDs film)を装着することによって、単純な工程により赤外線又は紫外線カメラを製造することができる。
図3A乃至図3Cは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの単一のピクセルを示した図である。
図3Aは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの単一のピクセルの回路図を示したものであり、図3Bは、単一のピクセルの立体図を示したものであり、図3Cは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの単一のピクセルの光学顕微鏡(optical microscope)イメージを示したものである。
図3A乃至図3Cを参照すると、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの単一のピクセルは、量子ドット層を含む光電変換素子(n−doped photodiode with QDs)及びロジック素子を含むことができる。
ロジック素子は、トランスファトランジスタTX、リセットトランジスタRX、ソースフォロワトランジスタSF、カレントソーストランジスタCS、及びフローティング拡散領域FDを含むことができる。
光電変換素子(n−doped photodiode with QDs)は、外部から入射した光の量に比例して光電荷を生成及び蓄積し、トランスファトランジスタTXは、光電変換素子(n−doped photodiode with QDs)に蓄積された電荷をフローティング拡散領域FDに伝送することができる。
また、フローティング拡散領域FDは、光電変換素子(n−doped photodiode with QDs)から生成された電荷を受け取って累積的に格納し、フローティング拡散領域FDに蓄積された光電荷の量に応じてソースフォロワトランジスタSFが制御され得る。
また、ソースフォロワトランジスタSFは、単位ピクセルの外部に位置する定電流源(図示せず)と組み合わせてソースフォロワバッファ増幅器(source follower buffer amplifier)の役割を果たし、フローティング拡散領域FDでの電位変化を増幅し、これを出力ラインVoutに出力することができる。
また、カレントソーストランジスタCSは、行単位で読み出す単位ピクセルを選択することができ、カレントソーストランジスタCSがターンオンされるとき、ソースフォロワトランジスタSFのドレイン電極と接続された電源電圧VDDがカレントソーストランジスタCSのドレイン電極に伝達され得る。
また、リセットトランジスタRXは、フローティング拡散領域FDに蓄積された電荷を周期的にリセットすることができる。より詳細には、リセットトランジスタRXのドレイン電極はフローティング拡散領域FDと接続され、ソース電極は電源電圧VDDに接続され得る。
リセットトランジスタRXがターンオンされると、リセットトランジスタRXのソース電極と接続された電源電圧VDDがフローティング拡散領域FDに伝達されることによって、リセットトランジスタRXのターンオン(turn−on)時に、フローティング拡散領域FDに蓄積された電荷が排出されてフローティング拡散領域FDがリセットされ得る。
図4A乃至図4Dは、量子ドット層のないイメージセンサを用いて撮影されたイメージ及び本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージの赤色チャネル、緑色チャネル、及び青色チャネルのマトリクスを示したものである。
図4A乃至図4Dは、量子ドット層のないイメージセンサを用いて撮影されたイメージと、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージとを比較するために、全てのピクセル強度の差は同一の位置で得られた。
図4Aは、赤色チャネル、緑色チャネル及び青色チャネルを分離して測定したマトリクスを示したものであり、図4Bは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージのチャネルを示したマトリクスであり、図4Cは、量子ドット層を含まないイメージセンサを用いて撮影されたイメージのチャネルを示したマトリクスであり、図4Dは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージと量子ドット層を含まないイメージセンサを用いて撮影されたイメージを、(−)を通じて計算されたチャネルを示したマトリクスである。
図4A乃至図4Dを参照すると、もし、Axy,with QD―Axy,w/o QD<0であれば、特に赤色及び緑色チャネルの場合、量子ドット層(例;core/shell QDs)による光散乱(light scattering)によりピクセルの強度が減少することがわかる。
散乱効果の問題を除去するために、ピクセル強度を0に設定した。
もし、Axy,with QD―Axy,w/o QD>0であれば、特に、青色チャネルにおいて量子ドット層(例;core/shell QDs)によりピクセル強度が増加することがわかる。
図5は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの透過電子顕微鏡(TEM)イメージを示したものである。
図5を参照すると、光電変換素子の上部に17.3nmの量子ドット層が均一に形成され、量子ドット層内に均一な大きさのCd0.5Zn0.5S/ZnSコアシェル量子ドットを含むことがわかる。
図6は、コアシェル構造の量子ドットの透過電子顕微鏡(TEM)及びX線分光分析(EDS)イメージを示したものである。
図6を参照すると、Cd0.5Zn0.5S/ZnSコアシェル量子ドットが形成されることがわかる。
図7は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサに使用される量子ドットの波長(Wavelength)による光発光(photoluminescence;PL)及び吸収率(Absorption;Abs)を示したグラフである。
図7は、量子ドット層に含まれる量子ドットとしてMn2+−doped Cd0.5Zn0.5S/ZnSコアシェル量子ドットを使用しており、イエロー−オレンジ光(yellow−orange light)を発光する量子ドットである。
図7を参照すると、Mn2+−doped Cd0.5Zn0.5S/ZnSコアシェル量子ドットは、紫外線を吸収して青色光を発光し、青色光だけでなく、エネルギーチューニング効果(energy−tuning−effect)を通じてストークシフト(stoke shift)を増加させて、〜583nmのピーク(peak)を有するイエロー−オンジ光(yellow−orange light)を発光することもできる。
図8は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による太陽スペクトル(Solar Spectrum)を示したグラフである。
図8を参照すると、量子ドット層は、紫外線を吸収して可視光線(例;青色光)を発光するエネルギーダウンシフト(energy−down−shift)、及び赤外線を吸収して可視光線(例;青色光)を発光するエネルギーアップシフト(energy−up−shift)をもたらすことがわかる。
図9は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットのエネルギーバンドダイアグラム(energy band diagram)を示したものである。
図9を参照すると、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットは、紫外線を吸収して青色可視光線を放出することがわかる。
図10は、量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長(Wavelength)による光発光強度(photoluminescence intensity;PL intensity)及び吸収率(Absorption;Abs)を示したグラフである。
図10は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用し、青色量子ドットの濃度を、0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%及び0.5wt%に変化させて測定した。
図10を参照すると、量子ドット層に含まれる量子ドットの濃度が増加するほど吸収率が増加することがわかる。
図11は、量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長(Wavelength)による光発光強度(photoluminescence intensity;PL intensity)を示したグラフである。
図11は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用し、青色量子ドットの濃度を、0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%及び0.5wt%に変化させて測定した。
図11を参照すると、量子ドット層に含まれる量子ドットの濃度が増加するほど光発光強度が増加することがわかる。
図12は、量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの逆方向バイアス(reverse bias)による電流(current)を示したグラフである。
図12は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用し、暗状態(dark−state)、量子ドット層のない状態(w/o QDs)、0.1wt%濃度の量子ドット、0.2wt%濃度の量子ドット、0.3wt%濃度の量子ドット、0.4wt%濃度の量子ドット、及び0.5wt%濃度の量子ドットに変化させて測定した。
また、図12は、365nmの波長及び355μW/cmの単位面積当たりの紫外線の強度(E)で測定された。
図12を参照すると、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、365nmの波長で濃度が増加するにつれて光電流が増加し、15Vの逆方向バイアスでは0.5wt%濃度の量子ドットを含むことによって、0.17μA〜0.68μAまで増加した。
図13は、量子ドットの濃度変化に応じて本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による反応度(Responsivity)を示したグラフである。
図13は、青色量子ドットを使用し、量子ドット層のない状態(w/o QDs)、0.1wt%濃度の量子ドット、0.2wt%濃度の量子ドット、0.3wt%濃度の量子ドット、0.4wt%濃度の量子ドット、及び0.5wt%濃度の量子ドットに変化させて測定した。
反応度は、下記の式1により計算することができる。
図13を参照すると、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドットの濃度が増加するほど光電変換素子の反応度が増加し、0.5wt%濃度の量子ドットは、365nmの波長で0.78A/Wと著しく増加した。
図14は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサのトランスファトランジスタ、リセットトランジスタ、ソースフォロワトランジスタ、及びカレントソーストランジスタのパルス動作による特性を示したグラフである。
図14を参照すると、リセットトランジスタは、フローティング拡散領域(0−210μs)を完全にリセット(reset)するためにターンオンすることがわかる。
また、トランスファトランジスタをターンオンし、リセットトランジスタをターンオフして、電子を光電変換素子からフローティング拡散領域(210−460μs)に伝送(transfer)し、トランスファトランジスタとリセットトランジスタは、光電変換素子からフローティング拡散領域(460−520μs)に伝送された電子を読み出す(read)ためにターンオフされることがわかる。
図15は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの波長による電圧感知マージン(voltage sensing margin;R△V)を示したものである。
図15は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用し、青色量子ドットの濃度を、0.1wt%、0.2wt%、0.3wt%、0.4wt%及び0.5wt%に変化させて測定した。
電圧感知マージン(voltage sensing margin;R△V)は、下記の式2及び式3を用いて計算することができる。
図15を参照すると、365nmの波長でのΔVdark−photoの比は、0.5wt%濃度の量子ドットは194.66%に増加し、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは、量子ドット層によって電圧感知マージンが2倍程度増加することがわかる。
また、450nm以下の紫外線領域で電圧感知マージン(voltage sensing margin)が増加することがわかる。
図16は、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの光強度(Light intensity)による電圧感知マージン(voltage sensing margin;R△V)を示したものである。
図16は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用し、波長(λ)を、254nm、365nm、450nm、551nm及び658nmに変化させて測定した。
図16を参照すると、青色量子ドットは、紫外線波長帯で高い電圧感知マージンを示し、365nmの波長で電圧感知マージンが最も良いことがわかる。
図17Aは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの赤色チャネルを示したイメージであり、図17Bは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの緑色チャネルを示したイメージである。
図17A及び図17Bは、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用した。
図17A及び図17Bを参照すると、ほとんどのピクセル強度は0を示すことがわかる。本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの赤色チャネルのピクセル強度が、量子ドット層のないイメージセンサを使用して撮影されたイメージの赤色チャネルのピクセル強度よりも低い値である。
図17Cは、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを使用して撮影されたイメージの青色チャネルを示したイメージである。
図17Cは、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用した。
図17Cを参照すると、人形側に照射された紫外線の量が増加するにつれて量子ドット層から放出される青色光の強度が増加し、放出された青色光がカラーフィルタを介して光電変換素子に再吸収されることがわかる。
図18は、太陽光(Sunlight)の照射時間に応じて変化する本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサの電圧感知マージン(ΔVdark−photo)を示したグラフである。
図18は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用した。
UV3の高い紫外線指数を有する晴れの天気(Clear weather:high UV(UV index:3))では、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサは0.903Vの高い電圧感知マージンを有し、UV1の低い紫外線指数を有する曇りの天気(Cloudy weather:low UV(UV index:1))では、0.715Vと比較的低い電圧感知マージンを有することがわかる。
また、晴れの天気及び曇りの天気の両方において、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサが、量子ドット層を含まないイメージセンサよりも高い電圧感知マージンを示した。
図19は、太陽光(Sunlight)の照射時間に応じて変化する、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージを示したものである。
図19は、CdZnS/ZnSコアシェル量子ドットを含む青色量子ドット層を使用した。
図19を参照すると、本発明の実施例に係る量子ドット層を含むイメージセンサを用いて撮影されたイメージは、単位面積当たりの紫外線の強度をエネルギーで示した値(1,785μW/cm、2,650μW/cm、2,879μW/cm、2,114μW/cm、1,185μW/cm、及び442μW/cm)が増加するにつれて量子ドット層から放出される青色光の強度が増加し、放出された青色光がカラーフィルタを介して光電変換素子に再吸収されることがわかる。
一方、本明細書と図面に開示された本発明の実施例は、理解を助けるために特定の例を提示したものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施例以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例が実施可能であるということは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって明らかである。
P1 第1可視光
P2 第2可視光
110 基板
120 光電変換素子
130 配線層
140R 赤色カラーフィルタ
140G 緑色カラーフィルタ
140B 青色カラーフィルタ
150 量子ドット層
151 量子ドット
160 マイクロレンズ

Claims (13)

  1. 基板上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子と、
    前記光電変換素子が形成された基板上に形成される配線層と、
    前記配線層上に形成され、前記光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタ上に形成され、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドット層とを含むことを特徴とする、量子ドット層を含むイメージセンサ。
  2. 前記光電変換素子には第1可視光及び第2可視光が入射され、
    前記第1可視光は、前記量子ドット層を介して透過する可視光であり、前記第2可視光は、前記量子ドット層に吸収されて発光する特定の波長領域の可視光であることを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  3. 前記量子ドット層は、紫外線波長帯域の光をエネルギーダウンシフト(energy−down−shift)させて前記第2可視光を発光することを特徴とする、請求項2に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  4. 前記量子ドット層は、赤外線波長帯域の光をエネルギーアップシフト(energy−up−shift)させて前記第2可視光を発光することを特徴とする、請求項2に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  5. 前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して青色の可視光を増幅させる青色量子ドット層であることを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  6. 前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して赤色の可視光を増幅させる赤色量子ドット層であることを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  7. 前記量子ドット層は、青色、緑色及び赤色の可視光線波長帯域の光は透過させ、紫外線波長帯域の光又は赤外線波長帯域の光のみを選択的に吸収して緑色の可視光を増幅させる緑色量子ドット層であることを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  8. 前記量子ドット層は、量子ドットの濃度によって透過率(transmittance)が制御されることを特徴とする、請求項2に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  9. 前記量子ドット層は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HggZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、InAlPAs、及びそれらの組み合わせのうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  10. 前記量子ドット層は、CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドット、またはMn−doped CdZnS/ZnSコア/シェル量子ドットを含むことを特徴とする、請求項9に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  11. 前記光電変換素子は、シリコンベースのフォトダイオードであることを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  12. 前記量子ドット層を含むイメージセンサは、
    前記量子ドット層の上部又は下部にマイクロレンズをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の量子ドット層を含むイメージセンサ。
  13. 基板上に複数のピクセル領域に対応して形成される光電変換素子と、
    前記光電変換素子が形成された基板上に形成される配線層と、
    前記配線層上に形成され、前記光電変換素子に対応して形成されるカラーフィルタとを含み、
    前記カラーフィルタのうちの少なくとも1つは、光を吸収して特定の波長領域の可視光として発光する量子ドットを含むことを特徴とする、量子ドットを含むイメージセンサ。
JP2018545987A 2017-08-14 2018-04-20 量子ドット層を含むイメージセンサ Active JP6755960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170103143A KR20190018319A (ko) 2017-08-14 2017-08-14 양자점층을 포함하는 이미지 센서
KR10-2017-0103143 2017-08-14
PCT/KR2018/004620 WO2019035530A1 (ko) 2017-08-14 2018-04-20 양자점층을 포함하는 이미지 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535119A true JP2019535119A (ja) 2019-12-05
JP6755960B2 JP6755960B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=65362841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545987A Active JP6755960B2 (ja) 2017-08-14 2018-04-20 量子ドット層を含むイメージセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11404458B2 (ja)
JP (1) JP6755960B2 (ja)
KR (1) KR20190018319A (ja)
CN (1) CN109673167B (ja)
WO (1) WO2019035530A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317661B1 (ko) * 2019-11-01 2021-10-26 한국과학기술연구원 자외선 파장 선택적 rgb 변환 필름 및 이를 이용한 자외선 이미지 센서
US11721774B2 (en) 2020-02-27 2023-08-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Full well capacity for image sensor
IL273118B (en) 2020-03-05 2022-03-01 Allen Richter Self-adaptive electromagnetic radiation guide
KR102650663B1 (ko) * 2021-09-15 2024-03-25 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
CN114203745A (zh) * 2022-02-18 2022-03-18 广州粤芯半导体技术有限公司 一种近红外图像传感器结构及其制作方法
CN115167798B (zh) * 2022-07-26 2023-06-13 惠科股份有限公司 量子点光学模拟方法、装置、系统及计算机可读存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207285A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp 光電変換装置、固体撮像装置、及びその製造方法
JP2007281820A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc 固体撮像素子及び撮像方法
US20110116078A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Infrared image sensor
JP2014127443A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Pioneer Electronic Corp 光電変換素子、撮像素子および撮像装置
JP2016021488A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子
JP2017107174A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 大日本印刷株式会社 積層体の製造方法、積層体、バックライト装置、および表示装置
WO2017110084A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 富士フイルム株式会社 直下型バックライトユニット

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161473A (ja) * 1982-02-19 1983-09-26 Fujitsu Ltd 固体撮像装置の製造方法
CN100336236C (zh) * 2004-09-06 2007-09-05 璨圆光电股份有限公司 发光二极管结构
KR100682928B1 (ko) 2005-02-03 2007-02-15 삼성전자주식회사 양자점 화합물을 포함하는 에너지 변환막 및 양자점 박막
KR20080104574A (ko) * 2007-05-28 2008-12-03 삼성전자주식회사 반도체 나노결정을 이용한 이미지 센서
US7755685B2 (en) * 2007-09-28 2010-07-13 Sarnoff Corporation Electron multiplication CMOS imager
KR20090084168A (ko) * 2008-01-31 2009-08-05 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2010118491A (ja) 2008-11-13 2010-05-27 Seiko Epson Corp 光電変換装置および電子機器
US7671318B1 (en) * 2008-11-14 2010-03-02 Lockheed Martin Corporation Sensor apparatus and method for low-frequency scene suppression and fixed pattern noise suppression
KR20100079088A (ko) 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조 방법
WO2011156507A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Edward Hartley Sargent Stable, sensitive photodetectors and image sensors including circuits, processes, and materials for enhanced imaging performance
US8415759B2 (en) 2010-11-23 2013-04-09 Raytheon Company Down-converting and detecting photons
KR101444263B1 (ko) 2012-12-04 2014-09-30 (주)실리콘화일 분광특성이 강화된 적외선 픽셀을 구비한 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR20150118885A (ko) 2014-04-15 2015-10-23 삼성전자주식회사 이미지 센서의 단위 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR101892694B1 (ko) 2015-02-13 2018-08-28 한국기계연구원 자외선 검출기
US10462431B2 (en) * 2015-04-10 2019-10-29 Visera Technologies Company Limited Image sensors
US9635325B2 (en) * 2015-05-29 2017-04-25 Semiconductor Components Industries, Llc Systems and methods for detecting ultraviolet light using image sensors
JP6566749B2 (ja) * 2015-07-01 2019-08-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 撮像素子、イメージセンサ、および情報処理装置
KR20170097250A (ko) * 2016-02-17 2017-08-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106783902B (zh) * 2016-12-15 2019-11-22 上海集成电路研发中心有限公司 图像传感器结构及其制作方法
CN106791501B (zh) * 2016-12-23 2019-06-07 上海集成电路研发中心有限公司 图像传感器及图像传感器的像素信号采集方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207285A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp 光電変換装置、固体撮像装置、及びその製造方法
JP2007281820A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc 固体撮像素子及び撮像方法
US20110116078A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Infrared image sensor
JP2014127443A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Pioneer Electronic Corp 光電変換素子、撮像素子および撮像装置
JP2016021488A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子
JP2017107174A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 大日本印刷株式会社 積層体の製造方法、積層体、バックライト装置、および表示装置
WO2017110084A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 富士フイルム株式会社 直下型バックライトユニット
US20180299730A1 (en) * 2015-12-25 2018-10-18 Fujifilm Corporation Direct backlight unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6755960B2 (ja) 2020-09-16
CN109673167A (zh) 2019-04-23
CN109673167B (zh) 2023-08-22
WO2019035530A1 (ko) 2019-02-21
KR20190018319A (ko) 2019-02-22
US11404458B2 (en) 2022-08-02
US20210210531A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755960B2 (ja) 量子ドット層を含むイメージセンサ
US9812596B2 (en) Photoelectric device and electronic apparatus including the same
KR101672544B1 (ko) 고체 촬상 장치, 그 제조 방법 및 촬상 장치
US11258935B2 (en) Dual image sensor including quantum dot layer
US8368787B2 (en) Image sensor, single-plate color image sensor, and electronic device
KR102491856B1 (ko) 복수의 양자점층을 포함하는 광전 소자
JP2021192452A (ja) 光検出器
CN104979365B (zh) 图像传感器像素及图像传感器
CN106663689B (zh) 图像传感器的单位像素及其受光元件
KR20160020193A (ko) 포토컨덕터 및 이를 이용한 이미지 센서
Nasuno et al. A CMOS Image Sensor with 240 μV/e–Conversion Gain, 200 ke–Full Well Capacity, 190-1000 nm Spectral Response and High Robustness to UV light
US8071410B2 (en) Multi spectral sensor
KR102053086B1 (ko) 양자점을 이용한 광변환소자
CN106601760A (zh) 光电检测器、图像传感器及图像传感器操作的方法
KR102126695B1 (ko) 양자점층을 포함하는 이미지 센서
KR20090002090A (ko) 반도체 나노결정을 이용한 적층형 이미지 센서
KR20080104574A (ko) 반도체 나노결정을 이용한 이미지 센서
RU175334U1 (ru) Матричный фотоприемник
Jansz et al. Effect of a polywell leometry on a CMOS photodiode array
KR20030090865A (ko) 시모스 이미지 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250