JP2019534264A - ブロモドメイン阻害剤 - Google Patents

ブロモドメイン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019534264A
JP2019534264A JP2019518510A JP2019518510A JP2019534264A JP 2019534264 A JP2019534264 A JP 2019534264A JP 2019518510 A JP2019518510 A JP 2019518510A JP 2019518510 A JP2019518510 A JP 2019518510A JP 2019534264 A JP2019534264 A JP 2019534264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxypropan
phenyl
dimethylphenoxy
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019518510A
Other languages
English (en)
Inventor
コワート,マーロン
フィダンツェ,スティーブン
ハスボルド,リサ
リウ,ダーチュン
マクダニエル,キース
プラット,ジョン
シェパード,ジョージ
ワン,レー
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019534264A publication Critical patent/JP2019534264A/ja
Priority to JP2021035028A priority Critical patent/JP2021102619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本明細書では、炎症性疾患、がん及びAIDSを含む疾患及び状態の処置における作用剤として有用な、式(I)の化合物(式中、R1、Y、L1、G1、X1、X2、L2、R2、R3及びR4は、本明細書で定義されている値のいずれかを有する)、及び薬学的に許容されるその塩が提供される。また、式(I)の化合物を含む医薬組成物も提供される。

Description

ブロモドメインは、一部のタンパク質で見出されるN−アセチル化リジン残基に結合している保存タンパク質の構造的フォールディングを指す。ブロモドメイン含有タンパク質のBETファミリーは、4つのメンバー(BRD2、BRD3、BRD4及びBRDt)を含む。BETファミリーの各メンバーは、2つのブロモドメインを用いて、N−アセチル化リジン残基、典型的には、以下に限らないが、転写因子(Shi,J.ら、Cancer Cell 25(2):210〜225頁(2014))又はヒストンタンパク質のアミノ末端尾部で見出されるものを認識する。各BETタンパク質のN−末端から番号を付けると、タンデムブロモドメインは、典型的には標識した結合ドメインI(BDI)及び結合ドメインII(BDII)である。これらの相互作用は、転写因子をクロマチン内の特定のゲノム位置に動員することにより、遺伝子発現を調節する。例えば、ヒストン結合BRD4は、転写因子P−TEFbをプロモーターに動員し、細胞周期進行に関与する遺伝子のサブセットを発現させる(Yangら、Mol.Cell.Biol.28:967〜976頁(2008))。BRD2及びBRD3も、増殖促進遺伝子の転写制御因子として機能する(LeRoyら、Mol.Cell 30:51〜60頁(2008))。BETファミリーメンバーは、いくつかのがん型の維持に重要と最近確立された(Zuberら、Nature 478:524〜528頁(2011);Mertzら;Proc.Nat’l.Acad.Sci.108:16669〜16674頁(2011);Delmoreら、Cell 146:1〜14頁、(2011);Dawsonら、Nature 478:529〜533頁(2011))。BETファミリーメンバーは、標準NF−KB経路を介した急性炎症応答を媒介し(Huangら、Mol.Cell.Biol.29:1375〜1387頁(2009))、サイトカインの産生と関連する遺伝子の上方制御を生じることにも関わる(Nicodemeら、Nature 468:1119〜1123頁、(2010))。BETブロモドメイン阻害剤によるサイトカイン誘導の抑制は、動物モデルにおける炎症媒介性腎臓疾患を処置するのに有効なアプローチであることが示されている(Zhangら、J.Biol.Chem.287:28840〜28851頁(2012))。BRD2の機能は、脂質異常症又は脂質生成の制御不調、炎症プロファイルの上昇及び自己免疫性疾患に対する感受性増大の素因につながっている(Denis、Discovery Medicine 10:489〜499頁(2010))。ヒト免疫不全ウイルスは、BRD4を利用して、安定的に統合されたウイルスDNAから、ウイルスRNAの転写を開始する(Jangら、Mol.Cell、19:523〜534頁(2005))。BETブロモドメイン阻害剤は、潜在性T細胞感染及び潜在性単球感染のモデルにおいて、HIV転写を再開させることも示されている(Banerjeeら、J.Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165)。BRDtは、BETブロモドメイン阻害剤により遮断される精子形成において、重要な役割を有する(Matzukら、Cell 150:673〜684頁(2012))。したがって、BETファミリーブロモドメインの、その類似したアセチル化リジンタンパク質への結合を阻害する化合物が、がん、炎症性疾患、腎臓疾患、代謝又は脂肪蓄積に関与する疾患、及び一部のウイルス性感染症を処置するために、並びに雄の避妊のための方法を得るために追求されている。したがって、これらの兆候を処置する新薬を開発する医学的な必要性は現在も存在する。
Shi,J.ら、Cancer Cell 25(2):210〜225頁(2014) Yangら、Mol.Cell.Biol.28:967〜976頁(2008) LeRoyら、Mol.Cell 30:51〜60頁(2008) Zuberら、Nature 478:524〜528頁(2011) Mertzら;Proc.Nat’l.Acad.Sci.108:16669〜16674頁(2011) Delmoreら、Cell 146:1〜14頁、(2011) Dawsonら、Nature 478:529〜533頁(2011) Huangら、Mol.Cell.Biol.29:1375〜1387頁(2009) Nicodemeら、Nature 468:1119〜1123頁、(2010) Zhangら、J.Biol.Chem.287:28840〜28851頁(2012) Denis、Discovery Medicine 10:489〜499頁(2010) Jangら、Mol.Cell、19:523〜534頁(2005) Banerjeeら、J.Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165 Matzukら、Cell 150:673〜684頁(2012)
したがって、BETファミリーブロモドメインの、その類似したアセチル化リジンタンパク質への結合を阻害する化合物が、がん、炎症性疾患、腎臓疾患、代謝又は脂肪蓄積に関与する疾患、及び一部のウイルス性感染症を処置するために、並びに雄の避妊のための方法を得るために追求されている。したがって、これらの兆候を処置する新薬を開発する医学的な必要性は現在も存在する。
(発明の要旨)
一態様では、本発明は、式(I)
Figure 2019534264
(式中、
は、C〜Cアルキルであり、
Yは、N又はC(R)であり、Rが、水素又はC〜Cアルキルであり、
は、O又はN(R)であり、Rが、水素又はC〜Cアルキルであり、
は、0、1又は2個の二重結合を有する4〜11員単環式、二環式又は多環式炭化水素環であり、Gの1又は2個の炭素環原子が、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により、任意選択的に置き換えられており、多環式及び二環式内の環が、架橋、縮合、若しくはスピロ配向、又はこれらの組合せであり、各Gが、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個が、R1g基であり、Gの任意の置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gが、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
1gは、−CN、G1A、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)C(O)R、−N(R)N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−N(R)(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−N(R)(C〜Cアルキレニル)−S(O)であるか、又は−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR及び−N(R)C(O)N(Rからなる群から選択される置換基で置換されているC〜Cアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−C(O)ORであり、
は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G1B、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−N(R又は−(C〜Cアルキレニル)−C(O)ORであり、
は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル又は−C(O)Rであり、
1Aは、フェニル、C〜C11シクロアルキル、4〜11員環ヘテロ環又は5〜11員環ヘテロアリールであり、各G1Aが、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されており、
1Bは、フェニル、C〜C11シクロアルキル、4〜11員環ヘテロ環又は5〜11員環ヘテロアリールであり、各G1Bが、1、2、3又は4個の、独立して、R基で、任意選択的に置換されており、
は、O又はN(R)であり、Rは、水素又はC〜Cアルキルであり、
は、フェニル又は単環式ヘテロアリールであり、各Rは、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択され、
は、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、
は、
Figure 2019534264
(式中、
4aは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、それぞれ任意選択的に、−OH及び−CNからなる群から選択される1個の置換基で置換されており、
4bは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4eは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、フェニル、単環式ヘテロアリール、単環式C〜Cシクロアルキル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各G1Cは、1、2、3又は4個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されており、
4fは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、−C(O)R4cc又は−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4ccは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルであり、R4cd及びR4ceは、それぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルである)
であり、
及びXは、C(R)であり、又は
及びXの一方はNであり、他方はC(R)であり、
は、それぞれの出現において独立して、水素又はハロゲンであり、
、R及びRは、それぞれの出現において、それぞれ独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)S(O)、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R、又は−(C〜Cアルキレニル)−CNであり、
は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである)
の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
別の態様において、本発明は、BETの阻害により改善する障害を処置又は防止するための方法を提供する。そのような方法は、対象に、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物を単体で、又は薬学的に許容される担体と組み合わせて投与するステップで構成される。
方法の一部は、炎症性疾患、又はがん、又はAIDSを処置又は防止することを対象とする。
別の態様において、本発明は、対象におけるがんを処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含む、方法に関する。ある特定の実施形態では、がんは、聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄球性)、急性t細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性癌、子宮頸部がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常変化(dysproliferative change)(異形成及び化生)、胎児性癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング腫、繊維肉腫、濾胞性リンパ腫、精巣胚細胞がん(germ cell testicular cancer)、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、血管芽腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫(lymphagioendotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍及び過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭癌、松果体腫、真性赤血球増加症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑膜腫、汗腺癌、甲状腺がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮がん及びウィルムス腫瘍からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。ある特定の実施形態では、追加の治療剤は、シタラビン、ボルテゾミブ、及び5−アザシチジンからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、対象における疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含み、前記疾患又は状態が、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、狼瘡腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒否反応、変形関節炎、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性紅斑性狼瘡、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性結腸炎、ブドウ膜炎、白斑、血管炎及びウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、対象における慢性腎臓疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含み、前記疾患又は状態が、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、狼瘡腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患及び尿細管間質性腎炎(tubular interstitial nephritis)からなる群から選択される、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、対象における急性腎臓損傷又は疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含み、前記急性腎臓損傷又は疾患又は状態が、虚血再潅流により誘発される腎臓疾患、心臓手術及び大手術により誘発される腎臓疾患、経皮冠動脈インターベンションにより誘発される腎臓疾患、造影剤(radio−contrast agent)により誘発される腎臓疾患、敗血症により誘発される腎臓疾患、肺炎により誘発される腎臓疾患、及び薬物毒性により誘発される腎臓疾患からなる群から選択される、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、対象におけるAIDSを処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含む、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、対象における肥満、脂質異常症、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリックシンドローム、肝脂肪症、II型糖尿病、インスリン耐性、糖尿病性網膜症又は糖尿病性神経障害を処置する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含む、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、対象における精子形成の阻害による妊娠を防止する方法であって、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、これを必要とする対象に投与するステップを含む、方法に関する。ある特定の実施形態では、方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
本発明のさらなる態様は、単体での、又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせての、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物の使用であって、薬学的に許容される担体の有無を問わず、本明細書で開示されている状態及び障害を処置又は防止するための医薬の製造においての、使用を提供する。
式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容される塩を、単体で、又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて含む医薬組成物も提供される。
式(I)
Figure 2019534264
(式中、R、Y、L、G、X、X、L、R、R及びRは、以上で発明の概要において、また、以下で発明を実施するための形態において定義されている)
の化合物が、本明細書で開示される。さらに、そのような化合物を含む組成物、並びに、そのような化合物及び組成物を使用した、状態及び障害を処置するための方法も開示される。
本明細書で開示されている化合物は、本明細書における任意の置換基又は式で1回超出現する1つ以上の可変物を含有し得る。可変物の定義は、出現する毎に、別の出現時の可変物の定義とは無関係である。さらに、置換基の組合せは、そのような組合せが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。安定な化合物は、反応混合物から単離できる化合物である。
a.定義
本明細書及び企図した特許請求の範囲に使用されている単数形「1つの(a)」「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈からそうでないと明らかに示されない限り、複数の指示物を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「化合物(a compound)」という言及は、単一の化合物、及び1つ以上の同一化合物又は異なる化合物を含み、「薬学的に許容される担体(a pharmaceutically acceptable carrier)」という言及は、単一の薬学的に許容される担体、及び1つ以上の薬学的に許容される担体などを意味する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲に使用されている以下の用語は、逆の記載がない限り、指し示されている意味を有する。
本明細書で使用されている「アルケニル」という用語は、2〜10個の炭素を含有し、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖又は分岐状炭化水素鎖を意味する。「C〜Cアルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニル基を意味する。C〜Cアルケニルの非限定的な例は、ブタ−1,3−ジエニル、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル及び5−ヘキセニルを含む。
本明細書で使用されている「アルキル」という用語は、飽和直鎖又は分岐状炭化水素鎖基を意味する。いくつかの例では、アルキル部分における炭素原子の数は、接頭辞「C〜C」により指し示され、xは、置換基における炭素原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味し、「C〜Cアルキル」は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味する。アルキルの代表的な例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1−エチルプロピル、及び1,2,2−トリメチルプロピルを含むが、それらに限定されない。本明細書で使用される「アルキル」、「C〜Cアルキル」、「C〜Cアルキル」及び「C〜Cアルキル」という用語は、別段指示がない限り非置換である。
「アルキレン」又は「アルキレニル」という用語は、例えば、1〜10個の炭素原子、又は1〜6個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)、又は1〜4個の炭素原子、又は1〜3個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)、又は2〜6個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)の飽和直鎖又は分岐状炭化水素鎖に由来する二価基を意味する。C〜Cアルキレニルの例は、−CH−、−CHCH−、−C((CH)−CHCHCH−、−C((CH)−CHCH、−CHCHCHCH−及び−CHCH(CH)CH−を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用されている「C〜Cアルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を含有し、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する直鎖又は分岐状鎖炭化水素基を意味する。C〜Cアルキニルの代表的な例は、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル及び1−ブチニルを含むが、これに限定されない。
本明細書で使用されている「C〜C11シクロアルキル」という用語は、3〜11個の炭素原子、0個のヘテロ原子及び0個の二重結合を含有する炭化水素環基を意味する。C〜C11シクロアルキル基は、単一の環(単環式)であってもよく、又は2つ以上の環(多環式又は二環式)であってもよい。単環式シクロアルキルは、典型的には、3〜8個の炭素環原子を含有し(単環式C〜Cシクロアルキル)、又はより典型的には、3〜6個の炭素環原子を含有する(単環式C〜Cシクロアルキル)。単環式C〜Cシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを意味する。多環式シクロアルキル基は、2つ以上の環を含有し、二環式シクロアルキルは、2つの環を含有する。ある特定の実施形態では、多環式シクロアルキル基は、2又は3個の環を含有する。多環式及び二環式シクロアルキル基内の環は、架橋、縮合、若しくはスピロ配向、又はこれらの組合せである。スピロ環式シクロアルキルでは、1個の原子が2つの異なる環で共通する。スピロ環式シクロアルキルの例は、スピロ[3.3]ヘプタニルである。架橋シクロアルキルでは、環は、少なくとも2個の隣接していない原子を共有する。架橋シクロアルキルの非限定的な例は、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル及びビシクロ[2.2.2]オクタニルを含む。縮合環シクロアルキルでは、環は、1個の共通の結合を共有する。
本明細書で使用されている「C〜C単環式シクロアルケニル」という用語は、シクロブテニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルを意味する。
本明細書で使用されている「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、Cl、Br、I及びFを意味する。
本明細書で使用されている「ハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5又は6個の水素原子が、ハロゲンにより置き換えられている、本明細書で定義されているアルキル基を意味する。「C〜Cハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5又は6個の水素原子が、ハロゲンにより置き換えられている、本明細書で定義されているC〜Cアルキル基を意味する。「C〜Cハロアルキル」という用語は、1、2、3、4又は5個の水素原子が、ハロゲンにより置き換えられている、本明細書で定義されているC〜Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表的な例は、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、トリフルオロブチル及びトリフルオロプロピルを含むが、これらに限定されない。本明細書で使用されている「ハロアルキル」「C〜Cハロアルキル」及び「C〜Cハロアルキル」という用語は、別段指示がない限り非置換である。
本明細書で使用されている「5〜11員環ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリール及び二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、5又は6員環炭化水素環であり、少なくとも1個の炭素環原子は、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子により置き換えられている。5員環は、2個の二重結合を含有する。5員環は、O若しくはSから選択される1個のヘテロ原子、又は1、2、3若しくは4個の窒素原子、及び任意選択的に1個の酸素若しくは1個の硫黄原子を有し得る。6員環は、3個の二重結合、及び1、2、3又は4個の窒素原子を含有する。単環式ヘテロアリールの例は、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、及びトリアジニルを含むが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式C〜Cシクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリール、又はC〜C単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリール、又は単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリール、又は4〜6員単環式ヘテロ環に縮合した単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリール基の代表的な例は、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フタラジニル、2,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル、及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルを含むが、それらに限定されない。ヘテロアリール環における窒素原子は、任意選択的に酸化され得、任意選択的に四級化され得る。
本明細書で使用されている「4〜11員環ヘテロ環」という用語は、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子により置き換えられている4〜11個の炭素環原子の炭化水素環基を意味する。4〜11員環ヘテロ環は、単環(単環式)であってもよく、又は2つ以上の環を有していてもよい(二環式又は多環式)。ある特定の実施形態では、単環式ヘテロ環は、4、5、6、7又は8員環炭化水素環であり、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子により置き換えられている。ある特定の実施形態では、単環式ヘテロ環は、4〜6員環の炭化水素環であり、少なくとも1個の炭素環原子が、ヘテロ原子により置き換えられている。4員単環式ヘテロ環は、0又は1個の二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置き換えられる1個の炭素環原子を含有する。5員単環式ヘテロ環は、0又は1個の二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置き換えられる1、2又は3個の炭素環原子を含有する。5員単環式ヘテロ環の例は、環に、1個のO、1個のS、1個のN、2個のN、3個のN、1個のS及び1個のN;1個のS及び2個のN、1個のO及び1個のN、又は1個のO及び2個のNを含有するものを含む。5員単環式ヘテロ環式基の非限定的な例は、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、チアゾリニル、及びチアゾリジニルを含む。6員単環式ヘテロ環は、0、1又は2個の二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置き換えられる1、2又は3個の炭素環原子を含有する。6員単環式ヘテロ環の例は、環に、1個のO、2個のO、1個のS、2個のS、1個のN、2個のN、3個のN、1個のS、1個のO及び1個のN、1個のS及び1個のN、1個のS及び2個のN、1個のS及び1個のO、1個のS及び2個のO、1個のO及び1個のN、並びに1個のO及び2個のNを含有するものを含む。6員単環式ヘテロ環の例は、1,3−オキサジナニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、1,6−ジヒドロピリダジニル、1,2−ジヒドロピリミジニル、1,6−ジヒドロピリミジニル、ジオキサニル、1,4−ジチアニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル、チオキサニル、及びトリチアニルを含む。7及び8員単環式ヘテロ環は、0、1、2又は3個の二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置き換えられる1、2又は3個の炭素環原子を含有する。単環式ヘテロ環の例は、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、1,6−ジヒドロピリダジニル、1,2−ジヒドロピリミジニル、1,6−ジヒドロピリミジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソインドリニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、1,3−オキサジナニル、オキサゾリニル、1,3−オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオピラニル、及びトリチアニルを含むが、これらに限定されない。多環式ヘテロ環基は、2つ以上の環、及び2つの環を含有する二環式ヘテロ環を含有する。ある特定の実施形態では、多環式ヘテロ環基は、2又は3個の環を含有する。多環式及び二環式ヘテロ環内の環基は、架橋、縮合、若しくはスピロ配向、又はこれらの組合せである。スピロ環式ヘテロ環では、1個の原子は、2つの異なる環に共通である。スピロ環式ヘテロ環の非限定的な例は、4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタニル、6−アザスピロ[3.4]オクタン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル、及び2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンを含む。縮合環ヘテロ環では、環は、1個の共通の結合を共有する。縮合二環式ヘテロ環の例は、フェニル基に縮合した4〜6員単環式ヘテロ環、又は単環式C〜Cシクロアルキルに縮合した4〜6員単環式ヘテロ環、又はC〜C単環式シクロアルケニルに縮合した4〜6員単環式ヘテロ環、又は4〜6員単環式ヘテロ環に縮合した4〜6員単環式ヘテロ環である。縮合二環式ヘテロ環の例は、ヘキサヒドロピラノ[3,4−b][1,4]オキサジン−1(5H)−イル、ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル、ヘキサヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジニル、ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾリル、ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−3a(1H)−イル、及び3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニルを含むが、これらに限定されない。架橋ヘテロ環では、環は、少なくとも2個の隣接していない原子を共有する。そのような架橋ヘテロ環の例は、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルを含む)、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、アザアダマンタン(admantane)(1−アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)及びオキサ−アダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)を含むが、これらに限定されない。ヘテロ環における窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意選択的に酸化されていてよく(例えば1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニル、1,1−ジオキシド−1,2−チアゾリジニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル)、窒素原子は、任意選択的に四級化されていてよい。
フェニル、C3〜C6単環式シクロアルキル、単環式ヘテロアリール及び単環式ヘテロ環は、例示的な環も含め、別段指示がない限り任意選択的に置換され、環系内に含有される任意の置換可能な原子を介して親分子部分に付着している。
本明細書で使用されている「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素及び硫黄を意味する。
本明細書で使用されている「オキソ」という用語は、=O基を意味する。
「放射性標識」という用語は、原子の少なくとも1つは、放射性原子又は放射性同位体であり、放射性原子又は同位体が、ガンマ線又はエネルギー粒子、例えばアルファ粒子、又はベータ粒子又は陽電子を自発的に放射する本発明の化合物を意味する。そのような放射性原子の例は、H(三重水素)、14C、11C、15O、18F、35S、123I及び125Iを含むが、これらに限定されない。
ある部分は、水素以外の基が部分の置換可能な任意の原子の水素基の位置にある場合、「置換されている」と記載されている。したがって、例えば、置換ヘテロ環部分は、少なくとも1個の水素以外の基が、ヘテロ環における水素基の位置にあるヘテロ環部分である。1つ超の置換がある部分に存在する場合、各水素以外の基は同一であってもよく、又は異なっていてもよい(特に指定のない限り)ことは認識されるべきである。
ある部分が、「任意選択的に置換されている」と記載されている場合、部分は、(1)置換されていなくてもよく、又は(2)置換されていてもよい。ある部分が、具体的な数までの水素以外の基で、任意選択的に置換されていると記載されている場合、この部分は、(1)置換されていなくてもよく、又は(2)この具体的な数まで、若しくはこの部分における置換可能な位置の最大数までの、いずれか少ない方の水素以外の基で置換されていてもよい。したがって、例えば、ある部分が、3個までの水素以外の基で、任意選択的に置換されているヘテロアリールと記載されている場合、その結果、3つ未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、ヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数までだけの水素以外の基により、任意選択的に置換され得る。例証するために、テトラゾリル(1つのみ置換可能な位置を有する)は、1個までの水素以外の基で、任意選択的に置換され得る。さらに例証するために、アミノ窒素が、2個までの水素以外の基で、任意選択的に置換されていると記載されている場合、その結果、第1級アミノ窒素は、2個までの水素以外の基で、任意選択的に置換されている一方、第2級アミノ窒素は、1個までのみの水素以外の基で、任意選択的に置換されている。
「処置する」、「処置すること」及び「処置」という用語は、疾患及び/又はその付随する症状を軽減する、又は無効にする方法を指す。ある特定の実施形態では、「処置する」「処置すること」及び「処置」は、対象により識別可能ではないことがある少なくとも1つの身体的パラメータを改善させることを指す。さらに別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、身体的に(例えば、識別可能な症状の安定化)、生理学的に(例えば、身体的パラメータの安定化)又はその両方での、疾患又は障害を調節することを指す。さらなる実施形態では、「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、疾患又は障害の進行を遅くすることを指す。
「防止する」、「防止すること」及び「防止」という用語は、疾患及び/又はその付随する症状の発生を防止する、又は対象が疾患にかからないようにする方法を指す。本明細書で使用されている「防止する」、「防止すること」及び「防止」は、疾患及び/又はその付随する症状の発生を遅延させること、並びに、対象が疾患又は障害にかかる、又は発症する危険性を低減させることも含む。
「治療有効量」という語句は、特定の対象又は対象集団における処置のために、単体で、又は別の治療剤と併用して投与される場合に、処置される状態若しくは障害の発症を防止する、又は、その1つ以上の症状を、ある程度緩和するのに十分な、化合物又は薬学的に許容されるその塩の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、処置される対象の疾患及びその重症度、並びに年齢、体重、健康状態などに応じて変化させてよい。例えばヒト又は他の哺乳動物において、治療有効量は、処置される具体的な疾患及び対象に対して、研究室又は臨床的状況で実験的に判定され得、又は、米国食品医薬品局、若しくは外国の同等の当局の指針により必要とされる量であり得る。
「対象」という用語は、本明細書では、霊長類(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含むが、これらに限定されない哺乳動物のような動物を指すように定義されている。一実施形態では、対象はヒトである。「ヒト」、「患者」及び「対象」という用語は、本明細書では互換的に使用される。
「少なくとも1つの追加の治療剤」という用語は、本発明の化合物以外の1〜4つの治療剤を意味する。一実施形態では、これは、1〜3つの追加の治療剤を意味する。さらなる実施形態では、これは、1又は2つの追加の治療剤を意味する。なおさらなる実施形態では、これは、1つの追加の治療剤を意味する。なおさらなる実施形態では、これは、2つの追加の治療剤を意味する。なおさらなる実施形態では、これは、3つの追加の治療剤を意味する。
b.化合物
本発明の化合物は、上に記載した一般式(I)を有する。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物における可変基の具体的な値は、以下の通りである。そのような値は、他の値、定義、特許請求の範囲、又は本明細書で以前に、又は以後に定義されている実施形態のいずれかに対して、適切な場合に、使用され得る。
ある特定の実施形態では、Rは、CHである。
ある特定の実施形態では、Yは、Nである。
ある特定の実施形態では、Yは、C(R)であり、Rは、水素又はC〜Cアルキルである。一部のそのような実施形態では、Rは水素である。一部のそのような実施形態では、Rは、C〜Cアルキルである。一部のそのような実施形態では、Rはエチルである。
ある特定の実施形態では、LはOである。
ある特定の実施形態では、Lは、N(R)であり、Rは、水素又はC〜Cアルキルである。一部のそのような実施形態では、Rは、水素又はCHである。一部のそのような実施形態では、Rは水素である。一部のそのような実施形態では、Rは、C〜Cアルキルである。
ある特定の実施形態では、Gは、単環式C〜Cシクロアルキル、スピロ[3.3]ヘプタニル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、Gの任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gは、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。
ある特定の実施形態では、Gは、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプタニル、ピロリジニル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Gは、シクロヘキシル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されているシクロヘキシルであり、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されているピペリジニルであり、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Gは、
Figure 2019534264
(式中、
は、N、C(H)又はC(R)であり、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、
mは、0、1又は2である)
である。
一部のそのような実施形態では、mは0である。一部のそのような実施形態では、mは1である。
一部のそのような実施形態では、Rは、C〜Cアルキルである。一部のそのような実施形態では、Rはメチルである。
一実施形態では、本発明は、式(I−a)
Figure 2019534264
(式中、Xは、N、C(H)又はC(R)であり、各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、mは、0、1又は2であり、R、Y、L、R1g、X、X、L、R、R及びRは、本明細書の発明の概要及び実施形態において、以上に、及び以下に定義されている値を有する)
である化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、mは0である。一部のそのような実施形態では、mは1である。
一部のそのような実施形態では、Rは、C〜Cアルキルである。一部のそのような実施形態では、Rはメチルである。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、G
Figure 2019534264
(式中、
各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、
mは、0、1又は2である)
である。
一部のそのような実施形態では、mは0である。
一実施形態では、本発明は、式(I−b)
Figure 2019534264
(式中、各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、mは、0、1又は2であり、R、Y、L、R1g、X、X、L、R、R及びRは、本明細書の発明の概要及び実施形態において、以上に、及び以下に定義されている値を有する)
の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、mは0である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、式(I−c)
Figure 2019534264
(式中、各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、mは、0、1又は2であり、R、Y、L、R1g、X、X、L、R、R及びRは、本明細書の発明の概要及び実施形態において、以上に、及び以下に定義されている値を有する)
の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、mは0である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、R1gは、−CN、−OR、G1A、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)C(O)R、−N(R)C(O)ORであるか、又は−OR、−N(R)C(O)R及び−N(R)C(O)ORからなる群から選択される置換基で置換されているC〜Cアルキルである。
ある特定の実施形態では、R1gは、−CN、G1A、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)ORであるか、又は−ORで置換されているC〜Cアルキルである。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、R1gは、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、R1gは、G1Aである。
ある特定の実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、4〜11員環ヘテロ環である。
ある特定の実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、アゼチジニル、ピロリジニル、1,3−オキサゾリジニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、1,3−オキサジナニル、アゼパニル、イソインドリニル、1,6−ジヒドロピリダジニル、1,2−ジヒドロピリミジニル、1,6−ジヒドロピリミジニル、ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾリル、ヘキサヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル又は4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタニルである。
ある特定の実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、5〜11員環ヘテロアリールである。一部のそのような実施形態では、5〜11員環ヘテロアリールは、ピラゾリルである。
ある特定の実施形態では、例示的な環を含むG1Aは、それぞれ任意選択的に、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で置換されている。
ある特定の実施形態では、例示的な環を含むG1Aは、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で置換されている。
ある特定の実施形態では、各Rは、存在する場合、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、オキソ、−OR、−C(O)R又は−(C〜Cアルキレニル)−ORである。
ある特定の実施形態では、各Rは、存在する場合、独立して、C〜Cアルキル又はオキソである。
ある特定の実施形態では、R1gは、−N(R)C(O)Rである。
ある特定の実施形態では、R1gは、−N(R)C(O)Rであり、Rは、水素、C〜Cアルキル、−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−C(O)ORであり、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G1B、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)OR又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rである。
ある特定の実施形態では、G1Bは、フェニル、C〜C11シクロアルキル又は4〜11員環ヘテロ環である。
ある特定の実施形態では、G1Bは、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。
ある特定の実施形態では、例示的な環を含むG1Bは、それぞれ任意選択的に、1、2、3又は4個の独立して選択されるR基で置換されている。
ある特定の実施形態では、R1gは、−N(R)C(O)ORである。
ある特定の実施形態では、R1gは、−N(R)C(O)ORであり、Rは、水素又はC〜Cアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルである。
ある特定の実施形態では、Xは、N又はC(R)であり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Rは水素である。
ある特定の実施形態では、XはNであり、Xは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Rは水素である。
ある特定の実施形態では、LはOである。
ある特定の実施形態では、Lは、N(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されている単環式ヘテロアリールであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されているピリジニルであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されているピリジニルであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは水素である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、
4aは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、それぞれ任意選択的に、1個の−OHで置換されており、
4bは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである)
である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、R4a及びR4bは、それぞれ独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである)
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、R4a及びR4bは、それぞれ独立して、C〜Cアルキルである)
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、R4eは、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、任意選択的に置換されているフェニルであり、R4fは、−C(O)R4cc又は−C(O)N(R4cd)(R4ce)である)
である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、R4eは、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、任意選択的に置換されているフェニルであり、
4fは、−C(O)R4cであり、R4ccは、C〜Cアルキルであり、又は、R4fは、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceは、水素である)
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
ある特定の実施形態では、Rは、
Figure 2019534264
(式中、R4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、
4eは、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、任意選択的に置換されているフェニルであり、
4fは、−C(O)R4ccであり、R4ccは、C〜Cアルキルであり、又はR4fは、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceは、水素である)
である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一部のそのような実施形態では、R4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素又はメチルである。
置換基R、Y、L、G、R1g、R、R、R、R、G1A、G1B、L、R、R、R、R4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、R4cc、R4cd、R4ce、X、X、X及びRの様々な実施形態は、上で論じられている。これらの置換基の実施形態は、組み合わせて、本化合物の様々な実施形態を形成できる。上で論じられている置換基の実施形態を組み合わせることにより形成される本発明の化合物の実施形態はいずれも、出願者の発明の範囲内であり、本発明の化合物の例示的な実施形態の一部は、以下に示されている。
一実施形態では、本発明は、Yが、C(R)であり、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一実施形態では、本発明は、Yが、C(R)であり、X及びXが、C(R)である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一実施形態では、本発明は、Yが、C(R)であり、XがNであり、Xが、C(R)である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一実施形態では、本発明は、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)であり、LがOである、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)であり、LがOであり、Lが、O又はN(R)であり、Rが水素である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)であり、LがOであり、LがOである、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)であり、LがOであり、Lが、N(R)であり、Rが水素である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、Yが、C(R)であり、Xが、N又はC(R)であり、Xが、C(R)であり、Gが、単環式C〜Cシクロアルキル、スピロ[3.3]ヘプタニル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各Gが、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gは、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
Yが、C(R)であり、
及びXが、C(R)であり、
が、単環式C〜Cシクロアルキル、スピロ[3.3]ヘプタニル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、Gの任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gは、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、式(I)の化合物を対象とする。
一実施形態では、本発明は、
Yが、C(R)であり、
が、Nであり、
が、C(R)であり、
が、単環式C〜Cシクロアルキル、スピロ[3.3]ヘプタニル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、Gの任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gは、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、式(I)の化合物を対象とする。
一実施形態では、本発明は、
が、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプタニル、ピロリジニル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gが、−CN、G1A、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)C(O)R、−N(R)C(O)ORであるか、又は−OR、−N(R)C(O)R及び−N(R)C(O)ORからなる群から選択される置換基で置換されているC〜Cアルキルである、本発明は、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
が、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプタニル、ピロリジニル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり
が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個は、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Rは、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個はハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHである。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは、水素である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
が、シクロヘキシル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gは、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
が、シクロヘキシル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、
Figure 2019534264
である、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
が、シクロヘキシル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、
Figure 2019534264
である、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
が、シクロヘキシル又はピペリジニルであり、各Gは、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個は、R1g基であり、任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、
Figure 2019534264
である、式(I)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換される4〜11員環ヘテロ環である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個はハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個はハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択され、
が、
Figure 2019534264
であり、
4a及びR4bが、それぞれ独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個はハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基は、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択され、
が、
Figure 2019534264
であり、
4eが、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、任意選択的に置換されているフェニルであり、
4fが、−C(O)R4ccであり、R4ccは、C〜Cアルキルであり、又はR4fは、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceは、水素である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、
Figure 2019534264
である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されている4〜11員環ヘテロ環である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
一実施形態では、本発明は、
がOであり、
が、N又はC(R)であり、
が、C(R)であり、
が、O又はN(R)であり、Rは水素であり、
1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORであり、
が、
Figure 2019534264
であり、
4c及びR4dが、それぞれ独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、
4eが、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cは、任意選択的に置換されているフェニルであり、
4fが、−C(O)R4ccであり、R4ccは、C〜Cアルキルであり、又は、R4fは、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceは、水素である、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を対象とする。
一部のそのような実施形態では、R1gは、G1Aであり、G1Aは、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されている4〜11員環ヘテロ環である。
一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、X及びXは、C(R)である。一部のそのような実施形態では、Yは、C(R)であり、XはNであり、Xは、C(R)である。
本発明の化合物は、Advanced Chemical DevelopmentによるName 2015命名アルゴリズム、又はCHEMDRAW(登録商標)ULTRA v.12.0.2.1076の一部としてのStruct=Name命名アルゴリズムを使用することにより命名される。
本発明の化合物は、不斉又はキラル中心が存在する立体異性体として存在し得る。これらの立体異性体は、キラル炭素原子周囲の置換基の立体配置に応じて、「R」又は「S」である。本明細書で使用される「R」及び「S」という用語は、IUPAC 1974 Recommendations for Section E,Fundamental Stereochemistry,in Pure Appl.、1976、45:13〜30頁で定義されている立体配置である。本発明は、様々な立体異性体及びその混合物を検討し、これらは、具体的に本発明の範囲内に含まれる。立体異性体は、鏡像異性体及びジアステレオ異性体、並びに鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混合物を含む。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉若しくはキラル中心を含有する市販の出発材料から合成的に調整されてもよく、又は、ラセミ混合物の調製、続いて、当業者に周知の分割方法により、調製されてもよい。これらの分割方法としては、(1)Furniss、Hannaford、Smith及びTatchell、「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry」、第5版(1989)、Longman Scientific&Technical、Essex CM20 2JE、Englandに記載されているように、鏡像異性体の混合物のキラル助剤への付着、再結晶化又はクロマトグラフィーによる、生じたジアステレオ異性体混合物の分離、及び任意での助剤からの光学的に純粋な生成物の遊離、又は(2)キラルクロマトグラフィーカラムでの光学的鏡像異性体混合物の直接分離、又は(3)分別再結晶化方法が例示される。
本発明の化合物は、cis又はtrans異性体として存在し得、ここでは、環上の置換基は、これらが、互いに対して環の同じ側にある(cis)様式で付着していてもよく、又は、互いに対して環の反対側にある(trans)様式で付着していてもよい。例えば、シクロブタンは、cisとして存在してもよく、又はtrans立体配置として存在してもよく、単一の異性体として存在してもよく、又はcis及びtrans異性体の混合物として存在してもよい。本発明の化合物の個々のcis又はtrans異性体は、選択的有機変換を使用して、市販の出発材料から合成的に調製されてもよく、又は、cis及びtrans異性体の混合物を精製することにより単一の異性体形態で調製されてもよい。そのような方法は、当業者に周知であり、再結晶化又はクロマトグラフィーによる異性体の分離を含み得る。
本発明の化合物は、互変異性体(tautomeric form)、並びに幾何異性体を所有し得ることと、これらも、本発明の一態様を構成することは理解されるべきである。
本開示は、薬学的に許容される同位体的に標識した式(I)(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物のすべてを含み、1個以上の原子は、同一の原子数を有するが、原子質量又は質量数が、自然において優位を占める原子質量又は質量数と異なる原子により置き換えられる。本開示の化合物における包含に適している同位体の例は、H及びHのような水素、11C、13C及び14Cのような炭素、36Clのような塩素、18Fのようなフッ素、123I及び125Iのようなヨウ素、13N及び15Nのような窒素、15O、17O及び18Oのような酸素、32Pのようなリン、並びに35Sのような硫黄の同位体を含む。ある特定の同位体的に標識した式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)のある化合物、例えば、放射性同位体を組み込むものは、薬物及び/又は基質の組織分布研究に有用である。放射性同位体の三重水素、すなわちH、及び炭素−14、すなわち14Cは、組み込みの容易さ、及び検出手段が用意されているということから、この目的に特に有用である。重水素、すなわちHのようなより重い同位体での置換により、高い代謝の安定性、例えば、インビボ半減期の増加、又は必要な投与量の低減に由来するある治療利点が得られ、したがって、一部の状況で好ましいことがある。11C、18F、15O及び13Nのような陽電子放射同位体での置換は、基質受容体占有率の試験を行うための、陽電子放出断層法(PET)研究に有用なことがある。同位体標識した式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、一般的には、当業者に知られている従来技術により、又は、付随する実施例に記載されているものに類似するプロセスにより、以前に用いられていた標識していない試薬の代わりに、適切な同位体標識した試薬を使用して調製され得る。
本明細書内の式図は、考えられる互変異性体、幾何異性体又は立体異性体の1つのみを表し得る。本発明は、互変異性体、幾何異性体又は立体異性体、及びこれらの混合物のいずれかを包含し、式図内で利用される互変異性体、幾何異性体又は立体異性体のいずれか1つのみに限定されないことは理解されるべきである。
例示的な化合物は
N−(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)アセトアミド;
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート;
メチル(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)カルバメート;
N−{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}アセトアミド;
メチル{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート;
tert−ブチル{[cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−[6−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]アセトアミド;
tert−ブチル3−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート;
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−{trans−4−[{5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}(メチル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド;
4−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ]−5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
tert−ブチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−メチルアセトアミド;
N−[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
N−{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)シクロヘキシル]アセトアミド;
メチル{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバメート;
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート;
N−{[(1R,2S,3S)−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−2−メチルシクロペンチル]メチル}アセトアミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−[(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
メチル[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート;
2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−1−メチル[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン;
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]プロパ−2−エンアミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソアゼチジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−1−メチルシクロヘキシル]アセトアミド;
6−エチル−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヘキサ−5−エンアミド;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アゼパン−2−オン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサジナン−2−オン;
4−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−3−オン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピロリジン−2,5−ジオン;
2−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}安息香酸;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メタンスルホンアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブタンアミド;
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−ヒドロキシプロパンアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1λ6,2−チアゾリジン−1,1−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メトキシアセトアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド;
エチル3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アミノ}−3−オキソプロパノエート;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソプロパンアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルプロパンアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド;
2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン;
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
trans−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−メトキシエチル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(3−メトキシプロピル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
エチルN−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)グリシネート;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル;
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
tert−ブチル(3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルオキセタン−3−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸;
cis−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルペンタンアミド;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピペリジン−2,6−ジオン;
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン;
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−4−メチルシクロヘキシル]アセトアミド;
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチル−3−オキソシクロブタン−1−カルボキサミド;
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロブタン−1−カルボキサミド;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
(7aS)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン;
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン;
3−アミノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロブチル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
cis−N−エチル−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−3−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロブチル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボン酸;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
N’−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
N−[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]アセトアミド;
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
tert−ブチル(4−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−イル)カルバメート;
tert−ブチル[(1−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}シクロプロピル)メチル]カルバメート;
N’−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
tert−ブチル2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル2−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート;
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキサミド;
−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド;
4−{[trans−4−(2−アセチル−5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−{[メチル(メチルカルバモイル)アミノ]メチル}フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−[trans−4−({5−[5−{[カルバモイル(メチル)アミノ]メチル}−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
N−{trans−4−[(5−{5−[(1R)−1−{アセチル[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ}エチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
2,2,2−トリフルオロ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド;
4−{[trans−4−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピラゾリジン−3,5−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−4−カルボキサミド;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド;
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン;
1−エチル−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N’−メチル尿素;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン;
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−6−メチルピリダジン−3(2H)−オン;
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−(プロパン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
5−エチリデン−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2,3,4,4−テトラメチル−5−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(2−メトキシエチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン;
4−アセトアミド−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド;
(7aR)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン;
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メチルアラニンアミド;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリダジン−3(2H)−オン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−2(1H)−オン;
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−4(3H)−オン;及び
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−メチル−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
を含むが、それらに限定されない。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で使用され得る。「薬学的に許容される塩」という語句は、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずに、ヒト及び下等動物の組織と接触する使用に適し、妥当な利益/危険性比で釣り合っている、健全な医学的判断の範囲内にある塩を意味する。薬学的に許容される塩は、S.M.Bergeら、J.Pharmaceutical Sciences、1977、66:1〜19頁に記載されている。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、塩基性若しくは酸性官能基、又はその両方を含有し得、望ましい場合は、適切な酸又は塩基を使用することにより薬学的に許容される塩に変換され得る。塩は、本発明の化合物の最終的な単離及び精製中にインサイチュで調製され得る。
酸付加塩の例は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオネート)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(palmitoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩(undecanoate)を含むが、これらに限定されない。また、塩基性窒素含有基は、以下に限定されないが、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルのような低級ハロゲン化アルキル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミルのような硫酸ジアルキル;以下に限定されないが、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジル及びフェネチルのようなハロゲン化アリールアルキルなどのような作用剤で四級化され得る。それにより、水又は油に可溶性又は分散性の生成物が得られる。薬学的に許容される酸付加塩を形成するために用いられ得る酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸のような無機酸、並びに、酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸及びクエン酸のような有機酸を含む。
塩基性付加塩は、カルボン酸含有部分を以下に限定されないが、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩若しくは炭酸水素塩のような適切な塩基で、又は、アンモニア若しくは有機第1級、第2級若しくは第3級アミンと反応させることにより、本発明の化合物の最終的な単離及び精製中に、インサイチュで調製され得る。薬学的に許容される塩は、以下に限定されないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウム塩などのようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属ベースのカチオン、並びにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンなどを含む非毒性第4級アンモニア及びアミンカチオンを含むが、これらに限定されない。塩基付加塩の形成に有用である有機アミンの他の例は、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどを含む。
本明細書で使用される「薬学的に許容されるプロドラッグ」又は「プロドラッグ」という用語は、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずに、ヒト及び下等動物の組織と接触する使用に適し、妥当な利益/危険性比で釣り合っており、その使用目的に有効な、健全な医学的判断の範囲内にある本発明の化合物のプロドラッグを表す。
本発明は、合成手段により形成される、又はプロドラッグのインビボ生体内変化により形成される式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を検討する。
本明細書に記載されている化合物は、非溶媒和、並びに半水和物のような水和物形態を含む溶媒和形態として存在し得る。一般に、とりわけ水及びエタノールのような薬学的に許容される溶媒を用いた溶媒和形態は、本発明の目的のための非溶媒和形態と等価である。
c.一般的合成
一般式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物及び特定の例を含む、本明細書に記載されている化合物は、例えば、スキーム1〜5で描写されている反応経路により調製され得る。以下のスキームに使用される可変物X、X、L、L、R、R、R、R、R4a、R4b、R4c、R4cc、R4cd、R4ce、R、R、R、G、G1A、G1C及びYは、特に注記がなければ、発明の概要及び発明を実施するための形態セクションに記載されている意味を有する。
スキーム及び具体的な例の説明に使用される略語は、以下の意味を有する。DMFはN,N−ジメチルホルムアミド、DMSOはジメチルスルホキシド、psiはポンド/平方インチ、HPLCは高速液体クロマトグラフィー、LCMSは液体クロマトグラフィー質量分析、及びSFCは超臨界流体クロマトグラフィー。
Figure 2019534264
一般式(I)の化合物は、鈴木カップリング条件下で、式(1)のボロン酸又はその誘導体(例えば、ピナコールエステル)と、式(2)の化合物(式中、R101は、Cl、Br、I又はトリフレートである)の反応により、スキーム1で示されているように調製できる(N.Miyama及びA.Suzuki、Chem.Rev.1995、95:2457〜2483頁、J.Organomet.Chem.1999、576:147〜148頁)。例えば、カップリング反応は、高温(約60℃〜約150℃)にて、パラジウム触媒及び塩基、並びに任意選択的にリガンドの存在下において、また、適切な溶媒中で、実施され得る。反応は、マイクロ波照射により促進され得る。パラジウム触媒の例は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド及び酢酸パラジウム(II)を含むが、これらに限定されない。用いられ得る適切な塩基の例は、ナトリウム、カリウム及びセシウムの炭酸塩、酢酸塩、又はリン酸塩、並びにフッ化セシウムを含むが、これらに限定されない。適切なリガンドの例は、1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマント、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセンを含むが、これらに限定されない。適切な溶媒の非限定的な例は、メタノール、エタノール、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン及び水、又はこれらの混合物を含む。
一般式(I)の化合物も、上に記載した鈴木カップリング条件下で、式(4)のボロン酸又はその誘導体(例えば、ピナコールエステル)と式(3)の化合物(式中、R101は、Cl、Br、I又はトリフレートである)の反応により、スキーム1で示されているように調製され得る。
Figure 2019534264
式(1)及び式(3)の化合物(式中、R101はBrである)は、スキーム2で示されているように、一般的な合成経路を使用して調製され得る。式(5)の化合物(式中、R102は、Cl又はFである)のハロゲンの、アルコール(L=O)又はアミン(L=N(R))を用いた置換は、以下に限定されないが、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような溶媒中で、また、以下に限定されないが、カリウムtert−ブトキシド、セシウム、カリウム若しくはナトリウムの炭酸塩、又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下において、また、約40℃〜約120℃の温度にて達成され得る。4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)を用いた式(6)の化合物の処理により、一般的に、式(7)の化合物が得られる。一般に、変換は、以下に限定されないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)又は酢酸パラジウム(II)のようなパラジウム触媒、以下に限定されないが、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)又は1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセンのような任意のリガンド、及び以下に限定されないが、ナトリウム、カリウム及びセシウムの炭酸塩、酢酸塩又はリン酸塩、並びにフッ化セシウムのような塩基により促進され得る。適切な溶媒の非限定的な例は、メタノール、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン及び水、又はこれらの混合物を含む。
Figure 2019534264
式(3)の化合物(式中、R101はブロモであり、Gは、G1A、N(H)C(O)R又はN(H)C(O)ORで置換されている)の代表的な例は、スキーム3で示されているように、例証されているように調製され得る。
(8)の対応するアミド(9)及びカルバメート(10)への変換は、例えば、以下に限定されないが、トリメチルアミンのような塩基の存在下において、それぞれ、適切な無水物又は適切なクロロホルメートでの処理により、当業者に公知である。
以下に限定されないが、ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下における、任意選択的にC〜Cアルキルで置換されているジヒドロフラン−2(3H)−オンでの(8)の処理により、式(11)の化合物(式中、nは、1であり、各R103は、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、R105は、−OHである)が得られる。トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジイソプロピルの存在下における、式(11)の化合物(式中、R105は−OHである)の処理により、式(12)の化合物(式中、nは1であり、各R103は、独立して、水素又はC〜Cアルキルである)が得られる。
以下に限定されないが、トリメチルアミンのような塩基の存在下における、式ClC(O)C(R103(C(R103Clの化合物(式中、各R103は、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、nは、1又は2である)での(8)の処理により、式(11)の化合物(式中、R105はClである)が得られる。(11)の(12)への変換は、上昇温度にて、水素化ナトリウムの存在下において達成され得る。
アミド結合形成条件下における、式N(H)R104C(R103C(O)OHの化合物(式中、各R103は、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、R104は、水素、C〜Cアルキル、又は以下に限定されないが、tert−ブトキシカルボニルのような窒素保護基である)での(8)の処理、続いて保護基の除去により、式(13)の化合物(式中、R104は、水素又はC〜Cアルキルである)が得られる。カルボン酸及びアミンの混合物からアミドを生成する公知の条件の例は、以下に限定されないが、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド、又は1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC、EDAC又はEDCI)、又は対応する塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BOPCl)、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシド、又は2−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、又は1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(HBTU)、及び2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P(登録商標))のようなカップリング試薬の添加を含むが、添加に限定されない。カップリング試薬は、固体、溶液として、又は固相担体樹脂に結合した試薬として添加され得る。カップリング試薬に加えて、助剤カップリング試薬は、カップリング反応を促進し得る。カップリング反応に使用されることが多い助剤カップリング試薬は、(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)を含むが、これらに限定されない。反応は、任意選択的に、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はピリジンのような塩基の存在下において実行され得る。カップリング反応は、以下に限定されないが、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン及び酢酸エチルのような溶媒中で実行され得る。反応は、周囲温度にて実行してもよく、又は加熱してもよい。加熱は、従来通りに、又はマイクロ波照射により達成できる。上昇温度(例えば約50℃〜約100℃)にて、以下に限定されないが、トリメチルアミンのような塩基の存在下において、ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノンでの(13)の処理により、式(14)の化合物が得られる。
Figure 2019534264
式(2)及び(4)の化合物(式中、Rは、アルコールである)は、スキーム4で示されているように、一般的な合成経路を使用して調製され得る。
式(16)の化合物(式中、Lは、O又はN(R)である)は、適切なアルコール又はアミンでの化合物(15)のフッ素原子の置換により調製され得る。フッ素原子の置換は、以下に限定されないが、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような溶媒中で、また、以下に限定されないが、セシウム、カリウム若しくはナトリウムの炭酸塩、又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下において、また、約40℃〜約120℃の温度にて達成され得る。式(17)の化合物(式中、R4a及びR4bは異なる)は、ほぼ周囲温度にて、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル又はジオキサンのような溶媒中で、式(16)の化合物(式中、R106=R4aである)と、式R4bMgBr又はR4bMgClのグリニャール試薬の反応により調製され得る。式(17)の化合物(式中、R4a及びR4bは、同一である)は、ほぼ周囲温度にて、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル又はジオキサンのような溶媒中で、式(16)の化合物(式中、R106=Oアルキル(Oalkyl))と、2当量超の式R4bMgBr又はR4bMgClのグリニャール試薬の反応により調製され得る。
Figure 2019534264
式(2)及び(4)の化合物(式中、Rは、アミン又は置換アミンである)は、スキーム5で示されているように、一般的な合成経路を使用して調製され得る。
式(16)の化合物(式中、R106は、R4cであり、R4cは、水素又はC〜Cアルキルである)は、塩化亜鉛(II)又は塩化チタン(IV)の存在下において、式N(R4e)Hのアミン(式中、R4eは、水素、C〜Cアルキル又は−(CH)−G1cである)で処理されて、式(19)のアミンが得られる。
式(19)のアミンは、以下に限定されないが、トリメチルアミンのような塩基の存在において、2,5−ジオキソピロリジン−1−イルメチルカルバメート又はイソシアネートトリメチルシランで処理されて、式(20)の化合物(式中、それぞれ、R4cdは水素であり、R4ceは、メチル又は水素である)が得られる。
アミン(19)の式(21)の化合物への変換は、以下に限定されないが、トリメチルアミンのような塩基の存在下において、式R4ccC(O)Clの塩化アシルでの処理により達成され得る。
合成例のセクションで例証されているように、合成スキーム及び具体的な例は、例示であり、添付の特許請求の範囲で定義されている本発明の範囲を限定するとは解釈されないことが認識され得る。合成方法及び具体的な例の代用物、改変及び等価物は、いずれも、特許請求の範囲の範囲内に含まれる。
個々のステップそれぞれに対する最適な反応条件及び反応時間は、用いられる具体的な反応物、及び使用される反応物に存在する置換基に応じて変化させてよい。特記しない限り、溶媒、温度及び他の反応条件は、当業者により容易に選択できる。具体的な手順は、合成例セクションで示されている。反応は、従来の手段で、例えば、残留物から溶媒を除去することにより後処理され得、以下に限定されないが、結晶化、分留、抽出、粉砕及びクロマトグラフィーのような当業界で一般的に公知の方法論に従って、さらに精製され得る。特に記載のない限り、出発材料及び試薬は、市販であり、又は、化学文献に記載されている方法を使用して市販の材料から当業者により調製され得る。
反応条件、試薬及び合成経路シークエンスの適切な操作、反応条件と適合できないいずれかの化学官能基の保護、並びに方法の反応シークエンスにおける適切なポイントでの脱保護を含む日常的実験が、本発明の範囲に含まれる。適切な保護基、並びにそのような適切な保護基を使用して異なる置換基を保護及び脱保護する方法は、当業者によく知られており、その例は、T.Greene及びP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版)、John Wiley&Sons、NY(1999)で見出され、これは、参照により本明細書にその全体を組み込む。本発明の化合物の合成は、本明細書で上に記載されている合成スキーム、及び特定の実施例に記載されているものと類似した方法により達成できる。
出発材料は、市販されていなければ、標準的な有機化学技術、公知の合成と類似した技術、構造的に同様の化合物、又は上に記載されているスキーム、若しくは合成例セクションに記載されている手順と類似した技術から選択される手順により調製できる。
化合物の光学活性形態が必要とされる場合、これは、光学活性出発材料(例えば、適切な反応ステップの不斉誘導により調製される)を使用して、本明細書に記載されている手順の1つを実行することにより、又は、標準的手順(クロマトグラフィー分離、再結晶化又は酵素分割のような)を使用して、化合物若しくは中間体の立体異性体の混合物を分割することにより、得られる。
同様に、化合物の純粋幾何異性体が必要とされる場合、これは、出発材料として純粋幾何異性体を使用して、上の手順の1つを実行することにより、又は、クロマトグラフィー分離のような標準的手順を使用して、化合物若しくは中間体の幾何異性体の混合物を分割することにより、調製され得る。
d.医薬組成物
医薬品として用いられる場合、本発明の化合物は、典型的には、医薬組成物の形態で投与される。そのような組成物は、医薬品業界で周知の手段で調製され得、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、単体で、又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて、薬学的に許容される担体と一緒に含む。「医薬組成物」という語句は、医学的又は獣医学的使用における投与に適している組成物を指す。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を単体で、又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて含む医薬組成物は、経口、直腸、非経口、大槽内、膣内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏剤又は滴剤として)、頬内に、又は経口若しくは経鼻スプレーとして、対象に投与され得る。本明細書で使用されている「非経口」という用語は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内(intrasternal)、皮下及び関節内注射及び注入を含む投与の様式を指す。
本明細書で使用されている「薬学的に許容される担体」という用語は、任意のタイプの非毒性で不活性の固体、半固体又は液体フィラー、希釈剤、カプセル化材料又は製剤助剤を意味する。薬学的に許容される担体としての役割を果たし得る材料の一部の例は、以下に限定されないが、ラクトース、グルコース及びスクロースのような糖;以下に限定されないが、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンのようなデンプン;以下に限定されないが、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロースのようなセルロース及びその誘導体;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;以下に限定されないが、ココアバター及び坐剤ワックスのような賦形剤;以下に限定されないが、落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油のような油;以下に限定されないが、プロピレングリコールのようなグリコール;以下に限定されないが、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;以下に限定されないが、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張生理食塩水;リンガー液;エチルアルコール及びリン酸塩緩衝液、並びに、以下に限定されないが、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムのような他の非毒性の相溶性滑沢剤であり、また、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味料及び芳香剤、防腐剤及び抗酸化剤も、配合者の判断に従って組成物中に存在し得る。
非経口注射のための医薬組成物は、薬学的に許容される無菌水溶液若しくは非水溶液、分散体、懸濁液又はエマルション、並びに注射可能な無菌溶液又は分散体中で使用直前に再構成するための無菌粉末を含む。適切な水性及び非水性担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例は、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどのような)、植物油(オリーブ油のような)、注射可能な有機エステル(オレイン酸エチルのような)及び適切なその混合物を含む。適正な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング材料を使用することにより、分散体のケースでは、必要とされる粒径を維持することにより、また、界面活性剤を使用することにより、維持され得る。
これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のようなアジュバントも含有し得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などの包含により確実になる。糖、塩化ナトリウムのような等張剤を含むことが望ましいこともある。注射可能な医薬品形態の吸収の延長は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンのような吸収を遅延させる作用剤を包含することにより生じ得る。
いくつかのケースでは、薬物の効果を延長させるために、皮下又は筋肉内注射からの薬物の吸収を遅くすることが望ましいことがある。これは、水溶解度が低い結晶性又は非晶質材料の懸濁液を使用することにより達成され得る。その結果、薬物の吸収速度は、溶解速度に依存し、次いで、これは結晶の大きさ及び結晶形態に同様に依存し得る。あるいは、非経口投与される薬物形態の吸収の遅延は、油ビヒクル中に薬物を溶解又は懸濁することにより達成され得る。
注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマー中に、薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより作られ得る。薬物のポリマーに対する比、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物の放出速度は制御できる。他の生分解性ポリマーの例は、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)を含む。デポー注射製剤は、体組織と適合するリポソーム又はマイクロエマルション中に薬物を閉じ込めることによっても調製される。
注射可能な製剤は、例えば、細菌保持フィルタを通した濾過により、又は、使用直前に、無菌水又は他の無菌注射媒体に溶解又は分散できる、無菌固体組成物の形態の殺菌剤を組み込むことにより、滅菌され得る。
経口投与のための固体剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤及び粒剤を含む。ある特定の実施形態では、固体剤形は、1%〜95%(w/w)の式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を含有し得る。ある特定の実施形態では、式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物は、5%〜70%(w/w)の範囲で、固体剤形で存在し得る。そのような固体剤形では、活性化合物は、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウムのような、少なくとも1つの不活性な、薬学的に許容される賦形剤若しくは担体及び/又は、a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸のようなフィラー若しくは増量剤、b)カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアカシアのような結合剤、c)グリセロールのような保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のシリケート及び炭酸ナトリウムのような崩壊剤、e)パラフィンのような溶解遅延剤(solution retarding agent)、f)第4級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールのような湿潤剤、h)カオリン及びベントナイトクレイのような吸収剤、並びにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びこれらの混合物のような滑沢剤と混合され得る。カプセル剤、錠剤及び丸剤のケースでは、これらの剤形は、緩衝剤も含み得る。
医薬組成物は、単位剤形であり得る。そのような形態では、調製は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分される。単位剤形は、パッケージされた調製物であり得、パケット化錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル内の散剤のようなパッケージが、個別量の調製物を含有する。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤又はロゼンジ剤そのものであってよく、又は、適切な数の、パッケージ形態でのこれらのいずれかであってよい。単位用量の調製物中の活性成分の量は、具体的な用途及び活性成分の効力に従って、0.1mg〜1000mg、1mg〜100mg、又は単位用量の1%〜95%(w/w)に変動し得る、又は調整され得る。組成物は、必要に応じて、他の相溶性のある治療剤も含有し得る。
対象に投与される用量は、用いられ得る特定の化合物の効き目、及び対象の状態により決定され得、並びに、処置される対象の体重又は表面積によって決定される。用量サイズも、特定の対象における特定の化合物の投与に伴う、なんらかの有害な副作用の存在、性質及び程度により決定される。処置される障害の処置又は予防において投与される化合物の有効量の決定では、医師が、化合物の循環血漿レベル、化合物の毒性及び/又は疾患の進行などのような要因を評価できる。一般に、化合物の用量当量は、典型的な対象では約1μg/kg〜100mg/kgである。
投与に関しては、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、対象の体重及び健康状態全般に適用される、化合物のLD50、化合物の薬物動態学的プロファイル、禁忌薬物、及び様々な濃度での化合物の副作用を含み得るが、これらに限定されない要因により判定される割合で投与され得る。投与は、単回又は分割用量により達成され得る。
本発明の医薬方法に利用される化合物は、1日に約0.001mg/kg〜約100mg/kgの初期投与量で投与され得る。ある特定の実施形態では、一日用量の範囲は、約0.1mg/kg〜約10mg/kgである。しかし、投与量は、対象の要件、処置される状態の重症度、及び用いられる化合物に応じて変動し得る。特定の状況に対する適正な投与量の判定は、施術者の技術の範囲内である。処置は、化合物の最適な用量未満の、より少ない投与量で開始され得る。その後、投与量は、状況下で最適な効果に達するまで少量ずつ増加させる。便宜上、合計の一日投与量は、必要に応じて、分割し、1日の間で少しずつ投与してよい。
同様のタイプの固体組成物は、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量ポリエチレングリコールなどのような担体を使用して、ソフト及びハード充填ゼラチンカプセル剤に、フィラーとしても用いられ得る。
錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤及び粒剤の固体剤形は、医薬品製剤業界で周知のエンテリックコーティング及び他のコーティングのような、コーティング及びシェルを用いて調製され得る。これらは、乳白剤を任意選択的に含有し得、活性成分のみを、又は優先的には、腸管のある部分で、任意選択的に遅延させる手段で放出するような組成物でもあり得る。使用され得る組成物を包埋する例は、ポリマー性物質及びワックスを含む。
活性化合物は、適切であれば、上述の担体の1つ以上を伴うマイクロカプセル化形態であってもよい。
経口投与のための液体剤形は、薬学的に許容されるエマルション剤、液剤、懸濁液剤、シロップ剤及びエリキシル剤を含む。活性化合物に加えて、液体剤形は、例えば、水又は他の溶媒のような当業界で一般的に使用される不活性希釈剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(具体的には、綿実、ラッカセイ、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシ及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、並びにこれらの混合物のような可溶化剤及び乳化剤を含有し得る。
不活性希釈剤以外に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味剤、香味料及び芳香剤のようなアジュバントも含み得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカント及びこれらの混合物のような懸濁剤を含有し得る。
直腸又は経膣投与のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物と、室温にて固体であるが、体温にて液体であるので、直腸又は膣腔で溶融し、活性化合物を放出するココアバター、ポリエチレングリコール又は坐剤ワックスのような適切な非刺激性担体(1種以上)を混合することにより調製され得る坐剤である。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、リポソームの形態でも投与され得る。リポソームは、一般的に、リン脂質又は他の脂質物質に由来し得る。リポソームは、水性媒体に分散するモノ又はマルチラメラ水和液晶により形成される。任意の非毒性で、生理学的に許容でき、リポソームを形成することが可能である、代謝可能な脂質が使用され得る。リポソーム形態の本発明の組成物は、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物に加えて、安定剤、防腐剤、賦形剤などを含有し得る。脂質の例は、天然及び合成リン脂質、並びにホスファチジルコリン(レシチン)を含むが、これらに限定されず、別々に、又は一緒に使用される。
リポソームを形成する方法は説明されており、例を参照されたい、Prescott編、Methods in Cell Biology、XIV巻、Academic Press、New York、N.Y.(l976)、33頁以下参照。
本明細書に記載されている化合物の局所投与のための剤形は、散剤、スプレー剤、軟膏剤及び吸入剤を含む。活性化合物は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、及び任意の必要な防腐剤、必要とされ得る緩衝液剤又は噴射剤と混合され得る。眼用製剤、眼軟膏剤、散剤及び液剤も、本発明の範囲内として検討される。
e.使用方法
式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩、及び式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物は、ブロモドメイン媒介性障害又は状態に罹患した対象に投与され得る。「投与すること」という用語は、化合物と対象を接触させる方法を指す。したがって、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、注射により、つまり、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内、非経口で又は腹腔内に投与され得る。また、本明細書に記載されている化合物は、吸入により、例えば、鼻腔内に投与され得る。さらに、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、経皮的に、局所的に、また、埋め込みにより投与され得る。ある特定の実施形態では、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、経口的に送達され得る。化合物は、直腸、頬内、膣内、眼、耳にも、又は、吹送によっても送達され得る。ブロモドメイン媒介性障害及び状態は、障害又は状態の性質に応じて式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物を使用して、予防的に、短期的及び長期的に処置され得る。典型的には、これらの方法のそれぞれにおける宿主又は対象は、ヒトであるが、他の哺乳動物も、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物の投与から利益を得ることができる。
「ブロモドメイン媒介性障害又は状態」は、障害又は状態の発端、1つ以上の症状又は疾患マーカーの発現、重症度又は進行における、1つ以上のブロモドメイン(例えば、BRD4)の関与を特徴とする。したがって、本発明は、聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄球性)、急性t細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性癌、子宮頸部がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常変化(異形成及び化生)、胎児性癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング腫、繊維肉腫、濾胞性リンパ腫、精巣胚細胞がん、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、血管芽腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍及び過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭癌、松果体腫、真性赤血球増加症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑膜腫、汗腺癌、甲状腺がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮がん及びウィルムス腫瘍を含むが、それらに限定されない、がんを処置するための方法を提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
本発明は、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、狼瘡腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒否反応、変形関節炎、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性紅斑性狼瘡、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性結腸炎、ブドウ膜炎、白斑、血管炎及びウェゲナー肉芽腫症を含むが、それらに限定されない炎症性疾患、炎症性状態、及び自己免疫性疾患を処置するための方法をさらに提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
本発明は、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、狼瘡腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患又は尿細管間質性腎炎を処置するための方法をさらに提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
本発明は、虚血再潅流により誘発される腎臓疾患、心臓手術及び大手術により誘発される腎臓疾患、経皮冠動脈インターベンションにより誘発される腎臓疾患、造影剤により誘発される腎臓疾患、敗血症により誘発される腎臓疾患、肺炎により誘発される腎臓疾患、及び薬物毒性により誘発される腎臓疾患からなる群から選択される、急性腎臓損傷又は疾患又は状態を処置するための方法をさらに提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、これを必要とする対象に投与するステップを含む。
本発明は、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、狼瘡腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患及び尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、慢性腎臓疾患又は状態を処置するための方法をさらに提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
本発明は、AIDSを処置するための方法をさらに提供する。方法は、薬学的に許容される担体の有無を問わず、治療有効量の式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)の化合物、又はその好ましい実施形態を、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
別の実施形態では、本発明は、薬に使用するための本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態では、本発明は、本明細書で上に記載されている疾患又は障害の処置に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、医薬の調製における、式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)による化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用を対象とする。医薬は、任意選択的に、少なくとも1つの追加の治療剤を含み得る。一部の実施形態では、医薬は、本明細書で上に記載されている疾患及び障害の処置における使用のためのものである。
本発明は、本明細書で上に記載されている疾患及び障害を処置するための医薬の製造における、式(I)、(I−a)、(I−b)若しくは(I−c)による化合物、又は薬学的に許容されるその塩の使用も対象とする。医薬は、任意選択的に、少なくとも1つの追加の治療剤を含み得る。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、活性剤のみとして投与してもよく、又は、他の化合物を含む他の治療剤と同時投与されてもよく、これらは、同一又は類似した治療活性を実証し、そのような組み合わせた投与に関して安全であり効果があると判定されている。「同時投与される」という用語は、単一の医薬組成物として、又は別々の医薬組成物として対象に投与される2つ以上の異なる治療剤の投与、又は処置(例えば、放射線処置)を意味する。したがって同時投与は、2つ以上の異なる治療剤を含む単一の医薬組成物の同時に投与、又は、同時に、若しくは別の時間での2つ以上の異なる組成物の、同一対象に対する投与に関与する。
本発明の化合物は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤と同時投与してがんを処置でき、例としては、放射線、アルキル化剤、血管形成阻害剤、抗体、代謝拮抗薬、抗有糸分裂薬、抗増殖剤、抗ウイルス剤、オーロラキナーゼ阻害剤、アポトーシス促進因子(例えば、Bcl−xL、Bcl−w及びBfl−1)阻害剤、細胞死受容体経路の活性化物質、Bcr−Ablキナーゼ阻害剤、BiTE(二重特異的T細胞誘導)抗体、抗体薬物コンジュゲート、生体応答修飾物質、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、DVD(二重可変ドメイン抗体)、白血病ウイルス性癌遺伝子同族体(ErbB2)受容体阻害剤、成長因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン療法剤、免疫薬、アポトーシスタンパク質(IAP)の阻害剤、インターカレート抗生物質、キナーゼ阻害剤、キネシン阻害剤、Jak2阻害剤、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質阻害剤(mammalian target of rapamycin inhibitor)、マイクロRNA阻害剤、マイトジェン活性化細胞外シグナル制御キナーゼ阻害剤、多価結合タンパク質、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ポリADP(アデノシン二リン酸)−リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金化学療法剤、ポロ様キナーゼ(Plk)阻害剤、ホスホイノシチド−3キナーゼ(ブロモドメイン)阻害剤、プロテオソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、エチノイド/デルトイド、植物アルカロイド、低分子阻害性リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、ユビキチンリガーゼ阻害剤などのような治療剤を含み、及びこれらの作用剤の少なくとも1つとの組合せが挙げられる。
BiTE抗体は、2つの細胞を同時に結合することによりT細胞にがん細胞を攻撃させる二重特異性抗体である。T細胞は、次いで、標的がん細胞を攻撃する。BiTE抗体の例は、アデカツムマブ(Micromet MT201)、ブリナツモマブ(Micromet MT103)などを含む。理論により限定されないが、T細胞が標的がん細胞のアポトーシスを導くことによる機構の1つは、パーフォリン及びグランザイムBを含む細胞溶解性顆粒成分のエキソサイトーシスによる。この点において、Bcl−2は、パーフォリン及びグランザイムBの両方により、アポトーシスの誘導を抑えることが示されている。これらのデータから、Bcl−2の阻害により、がん細胞を標的とした場合、T細胞により導かれる細胞毒性効果を増強できることが示唆されている(V.R.Sutton、D.L.Vaux及びJ.A.Trapani、J.of Immunology、1997、158(12)、5783頁)。
SiRNAは、内因性RNA塩基又は化学修飾ヌクレオチドを有する分子である。修飾は、細胞活性を無効にせず、それどころか安定性を増大させ、かつ/又は細胞能力を増大する。化学修飾の例は、ホスホロチオエート基、2’−デオキシヌクレオチド、2’−OCH−含有リボヌクレオチド、2’−F−リボヌクレオチド、2’−メトキシエチルリボヌクレオチド、これらの組合せなどを含む。siRNAは、様々な長さ(例えば、10〜200bps)及び構造(例えば、ヘアピン、一本鎖/二本鎖構造、バルジ、切れ目/ギャップ、ミスマッチ)を有し得、細胞中で加工されて、活性な遺伝子サイレンシングを示す。二本鎖構造のsiRNA(dsRNA)は、各鎖の構造(平滑末端)又は不斉末端(オーバーハング)に同一の数のヌクレオチドを有する。1〜2ヌクレオチドのオーバーハングは、センス及び/又はアンチセンス鎖構造に存在し得、また、所定の鎖構造の5’−及び/又は3’−末端に存在し得る。
多価結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質である。多価結合タンパク質は、3つ以上の抗原結合部位を有するように操作されており、一般的には、自然に存在する抗体ではない。「多特異的結合タンパク質」という用語は、2つ以上の関連した、又は関連のない標的に結合することが可能である結合タンパク質を意味する。二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む4価又は多価結合タンパク質である。そのようなDVDは、単一特異的(すなわち、1つの抗原に結合することが可能)又は、多重特異的(すなわち、2つ以上の抗原に結合することが可能)である。2つの重鎖DVDポリペプチド、及び2つの軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合タンパク質は、DVD Igと呼ばれる。DVD Igの各半分は、重鎖DVDポリペプチド、軽鎖DVDポリペプチド、及び2つの抗原結合部位を含む。各結合部位は、抗原結合部位ごとに抗原結合に関与する合計6つのCDRを有する重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインを含む。多特異的DVDは、DLL4及びVEGF又はC−met及びEFGR又はErbB3及びEGFRに結合するDVD結合タンパク質を含む。
アルキル化剤は、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジコン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロランブシル、CLORETAZINE(登録商標)(ラロムスチン、VNP 40101M)、シクロホスファミド、ダカルバジン(decarbazine)、エストラムスチン、フォテムスチン、グルホスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン(CCNU)、マホスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタード N−オキシド、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、TREANDA(登録商標)(ベンダムスチン)、トレオサルファン、ロホスファミド(rofosfamide)などを含む。
血管形成阻害剤は、内皮性特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害剤、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、インスリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ−2(MMP−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ−9(MMP−9)阻害剤、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体、血管内皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤などを含む。
代謝拮抗薬は、ALIMTA(登録商標)(ペメトレキセド二ナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、XELODA(登録商標)(カペシタビン)、カルモフール、LEUSTAT(登録商標)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスフェート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR(5−エチニル−1−β−D−リボフラノシルイミダゾール−4−カルボキサミド)、エノシタビン、エトニルシチジン、フルダラビン、単体の、又はロイコボリンと組み合わせた5−フルオロウラシル、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシ尿素、ALKERAN(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキサート、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキシド、オクホスフェート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセド、リバビリン、トリアピン、トリメトレキサート、S−1、チアゾフリン、テガフール、TS−1、ビダラビン、UFTなどを含む。
抗ウイルス剤は、リトナビル、ヒドロキシクロロキンなどを含む。
オーロラキナーゼ阻害剤は、ABT−348、AZD−1152、MLN−8054、VX−680、オーロラA−特異的キナーゼ阻害剤、オーロラB−特異的キナーゼ阻害剤及びパンオーロラキナーゼ阻害剤などを含む。
Bcl−2タンパク質阻害剤は、AT−101((−)ゴシポール)、GENASENSE(登録商標)(G3139又はオブリメルセン(Bcl−2−標的アンチセンスオリゴヌクレオチド))、IPI−194、IPI−565、N−(4−(4−((4’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(ジメチルアミノ)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド)(ABT−737)、N−(4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘキサ−1−エン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(モルホリン−4−イル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンゼンスルホンアミド(ABT−263)、GX−070(オバトクラックス)などを含む。
Bcr−Ablキナーゼ阻害剤は、DASATINIB(登録商標)(BMS−354825)、GLEEVEC(登録商標)(イマチニブ)などを含む。
CDK阻害剤は、AZD−5438、BMI−1040、BMS−032、BMS−387、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシクリブ(CYC−202、R−ロスコビチン)、ZK−304709などを含む。
COX−2阻害剤は、ABT−963、ARCOXIA(登録商標)(エトリコキシブ)、BEXTRA(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、CELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、DERAMAXX(登録商標)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル−1H−ピロール)、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)などを含む。
EGFR阻害剤は、EGFR抗体、ABX−EGF、抗EGFR免疫リポゾーム、EGF−ワクチン、EMD−7200、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HR3、IgA抗体、IRESSA(登録商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブ又はOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)などを含む。
ErbB2受容体阻害剤は、CP−724−714、CI−1033(カネルチニブ)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)、OMNITARG(登録商標)(2C4、ペルツズマブ(petuzumab))、TAK−165、GW−572016(ロナファルニブ(ionafarnib))、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER−2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、AS HER2三官能基二重特異性抗体、mAB AR−209、mAB 2B−1などを含む。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸などを含む。
HSP−90阻害剤は、17−AAG−nab、17−AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、MYCOGRAB(登録商標)(HSP−90に対するヒト組換え抗体)、NCS−683664、PU24FCl、PU−3、ラディシコール、SNX−2112、STA−9090 VER49009などを含む。
アポトーシスタンパク質阻害剤は、HGS1029、GDC−0145、GDC−0152、LCL−161、LBW−242などを含む。
抗体薬物コンジュゲートは、抗CD22−MC−MMAF、抗CD22−MC−MMAE、抗CD22−MCC−DM1、CR−011−vcMMAE、PSMA−ADC、MEDI−547、SGN−19Am SGN−35、SGN−75などを含む。
細胞死受容体経路の活性化物質は、TRAIL、抗体、又はApomab、コナツムマブ、ETR2−ST01、GDC0145(レクサツムマブ)、HGS−1029、LBY−135、PRO−1762及びトラスツズマブのようなTRAIL又は細胞死受容体(例えば、DR4及びDR5)を標的とする他の作用剤を含む。
キネシン阻害剤は、AZD4877、ARRY−520のようなEg5阻害剤、GSK923295AなどのようなCENPE阻害剤などを含む。
JAK−2阻害剤は、CEP−701(レスタウルチニブ(lesaurtinib))、XL019及びINCB018424などを含む。
MEK阻害剤は、ARRY−142886、ARRY−438162 PD−325901、PD−98059などを含む。
mTOR阻害剤は、AP−23573、CCI−779、エベロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムス、PI−103、PP242、PP30、Torin 1などを含むATP−競合TORC1/TORC2阻害剤を含む。
非ステロイド性抗炎症薬は、AMIGESIC(登録商標)(サルサレート)、DOLOBID(登録商標)(ジフルニサル)、MOTRIN(登録商標)(イブプロフェン)、ORUDIS(登録商標)(ケトプロフェン)、RELAFEN(登録商標)(ナブメトン)、FELDENE(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム、ALEVE(登録商標)(ナプロキセン)及びNAPROSYN(登録商標)(ナプロキセン)、VOLTAREN(登録商標)(ジクロフェナク)、INDOCIN(登録商標)(インドメタシン)、CLINORIL(登録商標)(スリンダク)、TOLECTIN(登録商標)(トルメチン)、LODINE(登録商標)(エトドラク)、TORADOL(登録商標)(ケトロラック)、DAYPRO(登録商標)(オキサプロジン)などを含む。
PDGFR阻害剤は、C−451、CP−673、CP−868596などを含む。
白金化学療法剤は、シスプラチン、ELOXATIN(登録商標)(オキサリプラチン)、エプタプラチン(eptaplatin)、ロバプラチン、ネダプラチン、PARAPLATIN(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチン、ピコプラチンなどを含む。
ポロ様キナーゼ阻害剤は、BI−2536などを含む。
ホスホイノシチド−3キナーゼ(PI3K)阻害剤は、ウォルトマンニン、LY294002、XL−147、CAL−120、ONC−21、AEZS−127、ETP−45658、PX−866、GDC−0941、BGT226、BEZ235、XL765などを含む。
トロンボスポンジン類似体は、ABT−510、ABT−567、ABT−898、TSP−1などを含む。
VEGFR阻害剤は、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、ANGIOZYME(商標)(血管形成を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals(Boulder、CO.)及びChiron(Emeryville、CA))、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547,632、IM−862、MACUGEN(ペガプタニブ(pegaptamib))、NEXAVAR(登録商標)(ソラフェニブ、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、バタラニブ(PTK−787、ZK−222584)、スーテント(登録商標)(スニチニブ、SU−11248)、VEGFトラップ、ZACTIMA(商標)(バンデタニブ、ZD−6474)、GA101、オファツムマブ、ABT−806(mAb−806)、ErbB3特異性抗体、BSG2特異性抗体、DLL4特異性抗体及びC−met特異性抗体などを含む。
抗生物質は、インターカレート抗生物質、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アンナマイシン、アドリアマイシン、BLENOXANE(登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、CAELYX(登録商標)又はMYOCET(登録商標)(リポソームドキソルビシン)、エルサミトルシン、エピルビシン(epirbucin)、グラルブイシン、ZAVEDOS(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルジノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、VALSTAR(登録商標)(バルルビシン)、ジノスタチンなどを含む。
トポイソメラーゼ阻害剤は、アクラルビシン、9−アミノカンプトテシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN−80915、CAMPTOSAR(登録商標)(塩酸イリノテカン)、カンプトテシン、CARDIOXANE(登録商標)(デクスラゾキサン(dexrazoxine))、ジフロモテカン、エドテカリン、ELLENCE(登録商標)又はPHARMORUBICIN(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エキサテカン、10−ヒドロキシカンプトテシン、ジャイマテカン、ルルトテカン、ミトキサントロン、オラテシン、ピラルビシン(pirarbucin)、ピキサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド、トポテカンなどを含む。
抗体は、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40−特異性抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HUMAX−CD4(登録商標)(ザノリムマブ)、IGF1R−特異性抗体、リンツズマブ、PANOREX(登録商標)(エドレコロマブ)、RENCAREX(登録商標)(WX G250)、RITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツズマブ(trastuzimab)、CD20抗体タイプI及びIIなどを含む。
ホルモン療法剤は、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、アルゾキシフェン、CASODEX(登録商標)(ビカルタミド)、CETROTIDE(登録商標)(セトロレリクス)、デガレリクス、デスロレリン、DESOPAN(登録商標)(トリロスタン)、デキサメタゾン、DROGENIL(登録商標)(フルタミド)、EVISTA(登録商標)(ラロキシフェン)、AFEMA(商標)(ファドロゾール)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、ホルメスタン、グルココルチコイド、HECTOROL(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、RENAGEL(登録商標)(炭酸セベラマー)、ラソフォキシフェン、酢酸リュープロレリン、MEGACE(登録商標)(メゲストロール(megesterol))、MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン)、NILANDRON(商標)(ニルタミド)、NOLVADEX(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、PLENAXIS(商標)(アバレリクス)、プレドニゾン、PROPECIA(登録商標)(フィナステリド)、トリロスタン(rilostane)、SUPREFACT(登録商標)(ブセレリン)、TRELSTAR(登録商標)(黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH))、VANTAS(登録商標)(ヒストレリンインプラント)、VETORYL(登録商標)(トリロスタン又はモドラスタン)、ZOLADEX(登録商標)(ホスレリン、ゴセレリン)などを含む。
デルトイド及びレチノイドは、セオカルシトール(EB1089、CB1093)、レクサカルシトロール(KH1060)、フェンレチニド、PANRETIN(登録商標)(アリレチノインアリトレチノイン(aliretinoin))、ATRAGEN(登録商標)(リポソームトレチノイン)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、LGD−1550などを含む。
PARP阻害剤は、ABT−888(ベリパリブ)、オラパリブ、KU−59436、AZD−2281、AG−014699、BSI−201、BGP−15、INO−1001、ONO−2231などを含む。
植物アルカロイドは、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンなどを含むが、それらに限定されない。
プロテアソーム阻害剤は、VALCADE(登録商標)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052、PR−171などを含む。
免疫薬の例は、インターフェロン及び他の免疫増強剤を含む。インターフェロンは、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、ACTIMMUNE(登録商標)(インターフェロンガンマ−1b)又はインターフェロンガンマ−n1、これらの組合せなどを含む。他の作用剤は、ALFAFERONE(登録商標),(IFN−α)、BAM−002(酸化グルタチオン)、BEROMUN(登録商標)(タソネルミン)、BEXXAR(登録商標)(トシツモマブ)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)、デカルバジン、デニロイキン、エプラツズマブ、GRANOCYTE(登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファインターフェロン、イミキモド、MDX−010(抗CTLA−4)、黒色腫ワクチン、ミツモマブ、モルグラモスチム、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、NEUPOGEN(登録商標)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、OVAREX(登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y−muHMFG1)、PROVENGE(登録商標)(シプリューセル−T)、サルグラモスチム(sargaramostim)、シゾフィラン、テセロイキン、THERACYS(登録商標)(バチルス・カルメッテ−ゲリン(Bacillus Calmette−Guerin))、ウベニメクス、VIRULIZIN(登録商標)(免疫療法剤、Lorus Pharmaceuticals)、Z−100(丸山ワクチン(specific substance of maruyama)(SSM))、WF−10(テトラクロロデカオキシド(TCDO))、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、ZADAXIN(登録商標)(チマルファシン)、ZENAPAX(登録商標)(ダクリズマブ)、ZEVALIN(登録商標)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)などを含む。
生体応答修飾物質は、組織細胞の生存、成長又は分化のような生体の防御機構又は生物学的応答を修飾して、抗腫瘍活性を有するように誘導する作用剤であり、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニールPF−3512676(CpG−8954)、ウベニメクスなどを含む。
ピリミジン類似体は、シタラビン(ara C又はアラビノシドC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、FLUDARA(登録商標)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロキシウリジン、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、TOMUDEX(登録商標)(ラルチトレキセド(ratitrexed))、TROXATYL(商標)(トリアセチルウリジントロキサシタビン)などを含む。
プリン類似体は、LANVIS(登録商標)(チオグアニン)及びPURI−NETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)を含む。
抗有糸分裂剤は、バタブリン、エポチロンD(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イクサベピロン(BMS 247550)、パクリタキセル、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン、XRP−9881(ラロタキセル)、ビンフルニン、ZK−EPO(合成エポチロン)などを含む。
ユビキチンリガーゼ阻害剤は、ヌトリンのようなMDM2阻害剤、MLN4924のようなNEDD8阻害剤などを含む。
本発明の化合物は、放射線療法の効き目を増強させる放射線増感剤としても使用され得る。放射線療法の例は、外部照射療法、遠隔療法、近接照射療法及び密封、非密封線源放射線療法などを含む。
さらに、式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、ABRAXANE(商標)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシル転移酵素阻害剤)、ADVEXIN(登録商標)(Ad5CMV−p53ワクチン)、ALTOCOR(登録商標)又はMEVACOR(登録商標)(ロバスタチン)、AMPLIGEN(登録商標)(ポリI:ポリC12U、合成RNA)、APTOSYN(登録商標)(エクシスリンド)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、AVAGE(登録商標)(タザロテン)、AVE−8062(コンブレタスタチン(combreastatin)誘導体)BEC2(ミツモマブ)、カケクチン又はカケクシン(cachexin)(腫瘍壊死因子)、カンバキシン(canvaxin)(ワクチン)、CEAVAC(登録商標)(がんワクチン)、CELEUK(登録商標)(セルモロイキン)、CEPLENE(登録商標)(二塩酸ヒスタミン)、CERVARIX(登録商標)(ヒトパピローマウイルスワクチン)、CHOP(登録商標)(C:CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド);H:ADRIAMYCIN(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));P:プレドニゾン)、CYPAT(商標)(酢酸シプロテロン)、コンブレスタチン A4P、DAB(389)EGF(His−Alaリンカーを介してヒト上皮成長因子に融合したジフテリア毒素の触媒及び転移ドメイン)又はTransMID−107R(商標)(ジフテリア毒素)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、EVIZON(商標)(乳酸スクアラミン)、DIMERICINE(登録商標)(T4N5リポソームローション剤)、ジスコデルモリド、DX−8951f(メシル酸エキサテカン)、エンザスタウリン、EPO906(エポチロン(epithilone)B)、GARDASIL(登録商標)(四価ヒトパピローマウイルス(タイプ6、11、16、18)組換えワクチン)、GASTRIMMUNE(登録商標)、GENASENSE(登録商標)、GMK(ガングリオシドコンジュゲートワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺がんワクチン)、ハロフジノン、ヒストレリン(histerelin)、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキンベスドトキス(cintredekin besudotox))、IL−13−緑膿菌外毒素、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、JUNOVAN(商標)又はMEPACT(商標)(ミファムルチド)、ロナファルニブ、5,10−メチレンテトラヒドロ葉酸、ミルテホシン(ヘキサデシルホスホコリン)、NEOVASTAT(登録商標)(AE−941)、NEUTREXIN(登録商標)(グルクロン酸トリメトレキサート)、NIPENT(登録商標)(ペントスタチン)、ONCONASE(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、ONCOPHAGE(登録商標)(黒色腫ワクチン処置)、ONCOVAX(登録商標)(IL−2ワクチン)、ORATHECIN(商標)(ルビテカン)、OSIDEM(登録商標)(抗体ベース細胞薬)、OVAREX(登録商標)MAb(マウスモノクローナル抗体)、パクリタキセル、PANDIMEX(商標)(20(S)プロトパナキサジオール(aPPD)及び20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)を含むチョウセンニンジン由来のアグリコンサポニン)、パニツムマブ、PANVAC(登録商標)−VF(治験がんワクチン)、ペグアスパラガーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタト、REMOVAB(登録商標)(カツマキソマブ)、REVLIMID(登録商標)(レナリドミド)、RSR13(エファプロキシラル)、SOMATULINE(登録商標)LA(ランレオチド)、SORIATANE(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトマイセス・スタウロスポレス(Streptomyces staurospores))、タラボスタット(PT100)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、TAXOPREXIN(登録商標)(DHA−パクリタキセル)、TELCYTA(登録商標)(カンホスファミド、TLK286)、テミリフェン、TEMODAR(登録商標)(テモゾロミド)、テスミリフェン、サリドマイド、THERATOPE(登録商標)(STn−KLH)、チミタク(2−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリンジヒドロクロリド)、TNFERADE(商標)(アデノベクター、腫瘍壊死因子−αの遺伝子を含有するDNA担体)、TRACLEER(登録商標)又はZAVESCA(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(Retin−A)、テトランドリン、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VIRULIZIN(登録商標)、ウクライン(クサノオウ植物由来のアルカロイドの誘導体)、ビタキシン(vitaxin)(抗アルファvベータ3抗体)、XCYTRIN(登録商標)(モテキサフィンガドリニウム)、XINLAY(商標)(アトラセンタン)、XYOTAX(商標)(パクリタキセルポリグルメクス)、YONDELIS(登録商標)(トラベクテジン)、ZD−6126、ZINECARD(登録商標)(デクスラゾキサン(dexrazoxane))、ZOMETA(登録商標)(ゾレドロン酸(zolendronic acid))、ゾルビシンなどのような他の化学療法剤と組み合わせてよい。
本発明の化合物は、治療有効量の、少なくとも1つの追加の治療剤と同時投与して、炎症性疾患若しくは状態、又は自己免疫性疾患を処置でき、例は、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、アザチオプリン、スルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニン/ヒドロキシクロロキン、ペニシラミン(pencillamine)、オーロチオマレート(筋肉内及び経口)、アザチオプリン、コルヒチン(cochicine)、副腎皮質ステロイド(経口、吸入及び局所注射)、ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラル)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウム及びオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えばイブプロフェン、プレドニゾロンのような副腎皮質ステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン(adensosine)アゴニスト、血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、TNFα又はIL−1(例えば、NIK、IKK、p38又はMAPキナーゼ阻害剤)のような炎症性サイトカインによりシグナル伝達を妨げる作用剤、IL−1β変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテアーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体及びその誘導体(例えば可溶性p55又はp75 TNF受容体及び誘導体p75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(Lenercept)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13及びTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、フォレート、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサレート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1 TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18 BP、抗IL−12、抗IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1アゴニスト(FTY720のような)、PKCファミリー阻害剤(ルボキシスタウリン又はAEB−071のような)及びメソプラムのような作用剤を含む。ある特定の実施形態では、組合せは、メトトレキサート又はレフルノミドを含み、中等度又は重度の関節リウマチのケースでは、上記のシクロスポリン及び抗TNF抗体を含む。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る炎症性腸疾患のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。ブテノシド、上皮成長因子、副腎皮質ステロイド、シクロスポリン、スルファサラジン、アミノサリチレート、6−メルカプトプリン、アザチオプリン、メトロニダゾール、リポキシゲナーゼ阻害剤、メサラミン、オルサラジン、バルサラジド、抗酸化剤、トロンボキサン阻害剤、IL−1受容体アンタゴニスト、抗IL−1βモノクローナル抗体、抗IL−6モノクローナル抗体、成長因子、エラスターゼ阻害剤、ピリジニル−イミダゾール化合物、他のヒトサイトカイン若しくは成長因子に対する抗体又はそのアンタゴニスト、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−23、EMAP−II、GM−CSF、FGF及びPDGF、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90又はそれらのリガンドのような細胞表面分子、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンのような副腎皮質ステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、TNFα又はIL−1(例えば、NIK、IKK、又はMAPキナーゼ阻害剤)のような炎症性サイトカインによりシグナル伝達を妨げる作用剤、IL−1β変換酵素阻害剤、TNFα変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテアーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体及びその誘導体(例えば可溶性p55又はp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)並びに抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13及びTGFβ)。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と組み合わせられ得るクローン病のための治療剤の好ましい例は、以下を含む。TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP 571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))阻害剤及びPDE4阻害剤。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、副腎皮質ステロイド、例えば、ブテノシド及びデキサメタゾン、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、並びにIL−1、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤及びIL−1raのような炎症性サイトカインの合成又は作用を妨げる作用剤、T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤、6−メルカプトプリン、IL−11、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/atropスルフェート、塩酸ロペラミド、メトトレキサート、オメプラゾール、フォレート、シプロフロキサシン/デキストロース−水、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、塩酸テトラサイクリン、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/スクロース、塩酸シプロフロキサシン、硫酸ヒヨスチアミン、塩酸ペチジン、塩酸ミダゾラム、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、塩酸プロメタジン、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、セレコキシブ、ポリカルボフィル、プロポキシフェンナプシレート、ヒドロコルチゾン、マルチビタミン剤、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、メチルプレドニゾロン、ナタリズマブ及びインターフェロン−ガンマと組み合わせられ得る。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る多発性硬化症のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。副腎皮質ステロイド、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、4−アミノピリジン、チザニジン、インターフェロン−β1a(AVONEX(登録商標)、Biogen)、インターフェロン−β1b(BETASERON(登録商標)、Chiron/Berlex)、インターフェロンα−n3)(Interferon Sciences/Fujimoto)、インターフェロン−α(Alfa Wassermann/J&J)、インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、ペグインターフェロンα2β(Enzon/Schering−Plough)、コポリマー1(Cop−1、COPAXONE(登録商標)、Teva Pharmaceutical Industries、Inc.)、高圧酸素、静脈内免疫グロブリン、クラドリビン、他のヒトサイトカイン又は成長因子、及びその受容体に対する抗体又はアンタゴニスト、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGF及びPDGF。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90のような細胞表面分子、又はこれらのリガンドに対する抗体と組み合わせられ得る。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、S1P1アゴニスト、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンのような副腎皮質ステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデンソシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動薬、TNFα又はIL−1のような炎症性サイトカインによりシグナル伝達を妨げる作用剤(例えば、NIK、IKK、p38又はMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテアーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体及びこれらの誘導体(例えば可溶性p55又はp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)並びに抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13及びTGFβ)のような作用剤とも組み合わせられ得る。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリズマブ、ミトキサントロン、塩酸キサリプロデン、ファンピリジン、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、AnergiX.MS、ケモカイン受容体アンタゴニスト、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソームカプセル化ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイドアゴニスト)、MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害剤)、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバックス、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タランパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4アンタゴニスト(例えば、TR−14035、VLA4 Ultrahaler、Antegran−ELAN/Biogen)、インターフェロンガンマアンタゴニスト及びIL−4アゴニストのような作用剤と同時投与もされ得る。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る強直性脊椎炎のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキサート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン及び抗TNF抗体、D2E7(HUMIRA(登録商標))、CA2(インフリキシマブ)、CDP 571、TNFR−Ig構築物(p75TNFRIgG(ENBREL(登録商標))及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(登録商標))。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る喘息のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レバルブテロールHCl、アルブテロールスルフェート/イプラトロピウム、プレドニゾロンリン酸ナトリウム(prednisolone sodium phosphate)、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、臭化イプラトロピウム、アジスロマイシン、酢酸ピルブテロール、プレドニゾロン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸ホルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン三水和物、フルニソリド、アレルギー注射、クロモグリク酸ナトリウム、塩酸フェキソフェナジン、フルニソリド/メントール、アモキシシリン/クラブラン酸、レボフロキサシン、吸入補助デバイス、グアイフェネシン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリンヒクレート、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、塩酸セチリジン、フランカルボン酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジンHCl/プソイドエフェド、フェニレフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デキサメタゾン、グアイフェネシン/プソイドエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、硫酸テルブタリン、エピネフリン、メチルプレドニゾロン、抗IL−13抗体及び硫酸メタプロテレノール。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得るCOPDのための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。アルブテロールスルフェート/イプラトロピウム、臭化イプラトロピウム、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデソニド、フマル酸ホルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レボフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、レバルブテロールHCl、フルニソリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン三水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラン酸、フルニソリド/メントール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、硫酸メタプロテレノール、メチルプレドニゾロン、フランカルボン酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、酢酸ピルブテロール、p−エフェドリン/ロラタジン、硫酸テルブタリン、チオトロピウム臭化物、(R,R)−ホルモテロール、TgAAT、シロミラスト及びロフルミラスト。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る乾癬のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキサート、フルオシノニド、ベタメタゾンジプロップ増強型(betamethasone diprop augmented)、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノリド、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/emoll、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿製剤、葉酸、デソニド、ピメクロリムス、コールタール、二酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、サンスクリーン、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバル酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デスオキシメタゾン、ジアゼパム、皮膚軟化剤、フルオシノニド/皮膚軟化剤、鉱油/ヒマシ油/na lact、鉱油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、ソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロムサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、UVB、スルファサラジン、ABT−874及びウステキナマブ。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得る乾癬性関節炎のための治療剤の非限定的な例は、以下を含む。メトトレキサート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾンジプロップ増強型、インフリキシマブ、メトトレキサート、フォレート、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、金チオリンゴ酸ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(アダリムマブ)及びエファリズマブ。
式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物と同時投与され得るSLE(狼瘡)のための治療剤の例は、以下を含む。NSAID、例えば、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン;COX2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ;抗マラリア剤、例えば、ヒドロキシクロロキン;ステロイド、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブテノシド、デキサメタゾン;細胞毒性剤、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキサート;PDE4の阻害剤又はプリン合成阻害剤、例えばCellcept(登録商標)。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)のような作用剤、並びに、IL−1、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤及びIL−1raと同様のカスパーゼ阻害剤のような炎症性サイトカインの合成、産生又は作用を妨げる作用剤とも組み合わせられ得る。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;又はT細胞活性化分子を標的とする分子、例えば、CTLA−4−IgG又は抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体とも使用され得る。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)の化合物は、IL−11又は抗サイトカイン抗体、例えば、フォントリズマブ(fonotolizumab)(抗IFNg抗体)、又はB細胞表面分子に対する抗受容体受容体抗体、例えば、抗IL−6受容体抗体(1種以上)と組み合わせられ得る。式(I)、(I−a)、(I−b)又は(I−c)は、LJP 394(アベチムス)、B細胞を枯渇させる若しくは不活化する作用剤、例えばリツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット−B(lymphostat−B)(抗BlyS抗体)、TNFアンタゴニスト、例として、抗TNF抗体、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP 571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))とも使用され得る。
本発明の化合物は、AIDSの防止又は処置に使用される治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤とも同時投与され得、作用剤の例は、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、免疫調節物質及び他のレトロウイルス薬を含む。逆転写酵素阻害剤の例は、アバカビル、アデフォビル、ジダノシン、ジピボキシルデラビルジン、エファビレンツ、ラミブジン、ネビラピン、スタブジン、ザルシタビン及びジドブジンを含むが、それらに限定されない。プロテアーゼ阻害剤の例は、アンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル及びサクイナビルを含むが、それらに限定されない。
以下の実施例は、例示の目的に使用され得、本発明の範囲を狭めるとみなされるべきではない。
f.実施例
すべての試薬は、商用グレードのものであり、特に記載のない限り、入手したままでさらに精製することなく使用した。市販の無水溶媒を、不活性雰囲気下で実施される反応に使用した。特記しない限り、試薬グレードの溶媒を、他のすべてのケースに使用した。H NMRスペクトルに対する化学シフト(δ)は、内部標準として、テトラメチルシラン(δ0.00)又は適切な残留溶媒ピーク、すなわちCHCl(δ7.27)に対して百万分率(ppm)で報告されている。多重度は、一重線、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、五重線(quin)、多重線(m)及び幅広(br)として示されている。
キラル分析超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)
分析用SFCは、Agilent Chemstationソフトウェアの制御下で動作させるAurora A5 SFC Fusion及びAgilent 1100系で行った。SFC系は、10ウェイカラム切換器、COポンプ、調節ポンプ(modifier pump)、オーブン及び背圧制御器を含んでいた。移動相は、3mL/分の流量でメタノールの修飾剤混合物を用いる飲料グレードのCOシリンダーにより供給される超臨界COで構成される。オーブン温度は、35℃であり、出口圧力は、150barであった。移動相勾配は、5%修飾剤で開始し、1mL/分の流量で0.1分保持し、次いで流量を3mL/分まで上げ、0.4分保持した。修飾剤を、次の8分にわたり3mL/分で5%〜50%に上げ、次いで、50%修飾剤(3mL/分)で1分保持した。勾配を、0.5分かけて50%〜5%修飾剤に下げた(3mL/分)。機器に、5μm粒子を有し寸法が内径4.6mm×長さ150mmのWhelk−O1(S,S)カラムを取り付けた。
[実施例1]
N−(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)アセトアミド
[実施例1a]
5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミン
2−アミノ−4−フルオロピリジン(CAS944401−77−8、17.56g、157mmol)のアセトニトリル(234mL)中溶液に、ホイルで覆った丸底フラスコ中窒素下5℃でN−ブロモスクシンイミド(28.4g、160mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した時点で、混合物を遮光中1時間かけて周囲温度に加温しながら撹拌した。反応混合物を回転蒸発器上で濃縮し、残留物を水(3×300mL)で繰り返し洗浄して、スクシンイミドを除去した。得られた固体を濾取し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物を薄黄褐色粉末として得た(23.1g、収率76%)。
[実施例1b]
5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−オール
硫酸(21.81mL、393mmol)及び水(25mL)の溶液に、周囲温度で実施例1aからの生成物(15g、79mmol)を少しずつ加えた。得られた溶液を5℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(17.88g、259mmol)の水(50mL)中溶液で滴下処理した。得られた混合物を5〜10℃で4時間撹拌し、水酸化アンモニウム(43.7mL、314mmol)で滴下処理して、pHを9に一定にした。混合物を20分間撹拌し、固体を濾取し、冷水で濯ぎ、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物を黄褐色固体として得た(14.5g、収率92%)。
[実施例1c]
5−ブロモ−4−フルオロ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例1b(29g、151mmol)及び炭酸セシウム(59.1g、181mmol)のジメチルホルムアミド(150mL)中混合物に、30℃未満の温度に維持しながら、窒素下周囲温度でヨードメタン(11.3mL、181mmol)を滴下添加した。およそ30分間かけて添加を行った。添加が完了した時点で、混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで水800mL中に希釈した。水性混合物を酢酸エチル5×150mLで抽出した。有機物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液3×50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、周囲温度で30分間脱色炭にて処理し、濾過し、濃縮した。粗製の固体を最少量の9:1ヘプタン/酢酸エチルで摩砕し、濾過して、標題化合物を灰白色粉末として得た(17.1g)。濾液を濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜50%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、更に8.67gを得た。標題化合物の合計収量は25.77g(収率81%)であった。
[実施例1d]
tert−ブチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバメート
実施例1c(9.0g、43.7mmol)及びtert−ブチル(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバメート(9.88g、45.9mmol)のテトラヒドロフラン(300mL)中溶液を、窒素下0℃でカリウムtert−ブトキシド、(50.2mL、50.2mmol、テトラヒドロフラン中1M)で滴下処理した。混合物を窒素下0〜5℃で60分間撹拌し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、灰白色固体を得た。最少量の95:5ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(17.27g、43.0mmol、収率99%)。
[実施例1e]
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例1d(17.27g、43.0mmol)を塩酸(215mL、861mmol、ジオキサン中4M)で処理し、40℃で3時間次いで周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物をヘプタン(200mL)で希釈し、得られた固体を真空濾過により集め、追加のヘプタンで洗浄し、真空オーブン中50℃で終夜乾燥して、標題化合物をHCl塩として得た(15.54g、46.0mmol、定量的収率)。
[実施例1f]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトアミド
ジクロロメタン(10.6mL)中の実施例1e(0.359g、1.06mmol)をトリエチルアミン(0.592mL、4.25mmol)及び無水酢酸(0.150mL、1.59mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタンから100%(3:1酢酸エチル:エタノール))により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0663g、0.193mmol、収率18%)。
[実施例1g]
4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノール
磁気撹拌子を装備した1Lの3ツ口丸底フラスコに、ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(8.37g、19.70mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(4.51g、4.92mmol)及び水酸化カリウム(41.4g、739mmol)を入れた。フラスコを排気し、窒素で逆充填した。別に、ジオキサン(150mL)、2−ブロモ−5−フルオロ−1,3−ジメチルベンゼン(50g、246mmol)及び水(150mL)を約30分間窒素でフローパージし、カヌーレにより反応フラスコに移した。反応容器を約100℃に加熱し、終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却した。反応混合物を6N HClを加えることによりpH2に酸性化し、生成物をジクロロメタン(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層をメルカプトプロピルシリカゲルと共に約30分間撹拌し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体として得た(31.2g、223mmol、収率90%)。
[実施例1h]
メチル5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチネート
メチル5−ブロモ−6−クロロニコチネート(0.4965g、1.982mmol)、実施例1g(0.278g、1.98mmol)及び炭酸セシウム(0.969g、2.97mmol)のジメチルスルホキシド(DMSO)(6.61mL)中混合物を、110℃で終夜撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタンから100%(3:1酢酸エチル:エタノール))により精製して、標題化合物を無色油状物として得た(0.4038g、1.14mmol、収率57%)。
[実施例1i]
2−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例1h(0.5706g、1.611mmol)のテトラヒドロフラン(8.95mL)中溶液を、メチルマグネシウムブロミド(エーテル中3.0M)(1.611mL、4.83mmol)で処理した。添加完了後、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、層を分離した。水性層をエーテルで抽出した。合わせた有機層を水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%ヘプタンから70%酢酸エチル:ヘプタン)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.498g、1.41mmol、収率87%)。
[実施例1j]
2−(6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
還流冷却器を装備した250mLの丸底フラスコに、実施例1i(0.4983g、1.407mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.714g、2.81mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.032g、0.035mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(0.041g、0.141mmol)及び酢酸カリウム(0.276g、2.81mmol)を加えた。固体を窒素で約1時間スパージした。脱気した2−メチルテトラヒドロフラン(11.25mL)を加えた。反応混合物を80℃で約48時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水を加えた。反応混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%酢酸エチル:ヘプタンから100%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.499g、1.24mmol、収率88%)。
[実施例1k]
N−(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)アセトアミド
実施例1j(0.052g、0.130mmol)、実施例1f(0.0319g、0.093mmol)、炭酸ナトリウム(0.034g、0.325mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(4.26mg、4.65μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(4.62mg、0.016mmol)の混合物を、窒素で約30分間スパージした。脱気したテトラヒドロフラン(0.744mL)及び水(0.186mL)を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(50%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタンから100%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタン)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0343g、0.064mmol、収率68%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.01 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.75 - 7.68 (m, 2H), 7.67 (s, 1H), 6.89 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 5.99 (s, 1H), 4.38 (s, 1H), 3.42 (s, 1H), 3.37 (s, 4H), 1.95 (s, 8H), 1.73 (s, 3H), 1.66 (s, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.34 - 1.18 (m, 4H).MS(ESI+)m/z538.0(M+H)
[実施例2]
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例2a]
5−ブロモ−4−クロロピリジン−2−アミン
4−クロロピリジン−2−アミン(10g、78mmol)のアセトニトリル(400mL)中溶液を、N−ブロモスクシンイミド(14.09g、79mmol)のアセトニトリル(200mL)中溶液で滴下処理した。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、真空で濃縮した。粗製の生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、3:2ヘキサン/酢酸エチル)により精製して、標題化合物(16g、77mmol、収率99%)を得た。
[実施例2b]
5−ブロモ−4−クロロピリジン−2−オール
実施例2a(35g、169mmol)を75%(容量/容量)硫酸(700mL)に溶解し、次いで氷浴中で冷却した。この溶液に、水(3.5L)に溶解した亜硝酸ナトリウム(38.4g、557mmol)の溶液を滴下添加した。次いで混合物を3時間撹拌し、濃アンモニア水溶液(300mL、14.8M)で滴下処理した。得られた白色沈殿物を真空濾過により集め、水で洗浄し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(40.62g、定量的収率)を得た。
[実施例2c]
5−ブロモ−4−クロロ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例2b(10g、48.0mmol)及び炭酸セシウム(19.18g、58.9mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)中混合物を、周囲温度でヨードメタン(3.54mL、56.6mmol)で滴下処理し、周囲温度で1時間撹拌した。混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液(400mL)で希釈し、酢酸エチル4×200mLで抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘキサン中10%酢酸エチルで摩砕して、標題化合物(9.6g、35.0mmol、収率72.9%)を得た。
[実施例2d]
5−ブロモ−1−メチル−4−((1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリジン−2(1H)−オン
実施例2c(1g、4.5mmol)、1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−アミン(1.6g、9.0mmol)及び1,4−ジオキサン(10mL)の混合物を、100℃で3日間加熱した。炭酸セシウム(1.465g、4.5mmol)及びジメチルスルホキシド(5mL)を加え、100℃で19時間加熱を続けた。反応混合物を濃縮して1,4−ジオキサンを除去し、次いで追加のジメチルスルホキシド(10mL)を加えた。120℃で6日間加熱を続けた。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。水性層を合わせ、酢酸エチル(4×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物、次いで4%メタノールを混合物に加えた)により精製して、標題化合物を1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−アミンとの混合物として得た。物質を逆相HPLC(C18、5〜90%アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸))により更に精製して、純粋な標題化合物0.176gを得た。
[実施例2e]
メチル3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ベンゾエート
2,6−ジメチルフェノール(11.53g、94mmol)及びメチル3−ブロモ−4−フルオロベンゾエート(20g、86mmol)のジメチルスルホキシド(80mL)中溶液に、炭酸セシウム(41.9g、129mmol)を加えた。混合物を窒素下80℃で2時間撹拌し、周囲温度に冷却し、水200mLで希釈し、10分間撹拌した。混合物を分液漏斗に移し、メチルtert−ブチルエーテル4×200mLで抽出した。メチルtert−ブチルエーテル抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜10%酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を油状物として得、これは静置すると固化した(25.7g、収率82%)。
[実施例2f]
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例2e(25.7g、77mmol)のテトラヒドロフラン(383mL)中溶液に、窒素下23℃でジエチルエーテル中3.0Mメチルマグネシウムブロミド(77mL、230mmol)を素早く滴下添加した。混合物を1時間撹拌し、冷5%塩化アンモニウム水溶液中に注ぎ入れ、ジエチルエーテル400mLで分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル330g、ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)により残留物を精製して、HPLCにより純度90%の生成物を得た。物質を酢酸エチル5mL/ヘキサン50mLに溶解し、純粋な標題化合物の結晶で播種した。6時間後、沈殿物を濾取し、最少量の冷ヘキサンで濯ぎ、乾燥した。母液を濃縮し、最少量のヘキサンに再度溶解し、再度播種した。濾過し、乾燥した後、固体を合わせて、標題化合物19.8g(収率75%)を得た。
[実施例2g]
2−(4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オール
実施例2f(10.06g、30mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(15.24g、60mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.687g、0.75mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.877g、3mmol)及び酢酸カリウム(5.89g、60mmol)を250mLの丸底フラスコ中で合わせ、窒素で30分間スパージした。窒素でスパージした2−メチルテトラヒドロフラン(75mL)をフラスコに移した。反応混合物を80℃で46時間撹拌し、周囲温度に冷却し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜10%酢酸エチル)により精製して、標題化合物10.23g(収率89%)を得た。
[実施例2h]
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例2d(0.035g、0.096mmol)、実施例2g(0.039g、0.101mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.4mg、4.8μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(4.21mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.044g、0.413mmol)を合わせ、窒素で30分間スパージした。この混合物に窒素でスパージしたテトラヒドロフラン(1mL)及び水(0.25mL)を注射器により加えた。反応混合物を60℃で5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで20分間処理し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、珪藻土のプラグに通して濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物0.0239g(収率46%)を得た。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 7.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.65 (s, 1H), 6.57 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.54 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 3.56 (s, 3H), 3.48 (tdt, J = 11.6, 8.5, 4.5 Hz, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.76 (td, J = 12.0, 2.5 Hz, 2H), 2.10 (s, 6H), 1.94 (m, 2H), 1.78 (s, 6H), 1.32 (m, 2H).MS(ESI+)m/z540.3(M+H)
[実施例3]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
[実施例3a]
メチル3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ベンゾエート
メチル3−ブロモ−4−フルオロベンゾエート(4.22g、18.10mmol)及び実施例1g(2.727g、19.46mmol)のジメチルスルホキシド(18.10mL)中溶液を、炭酸セシウム(9.28g、28.5mmol)で処理した。反応混合物を約80℃で約2時間加熱し、周囲温度に冷却した。水(50mL)を加え、反応混合物を10分間撹拌した。反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(1×100mL、次いで2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%ヘプタンから30%酢酸エチル:ヘプタン)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(5.29g、15.0mmol、収率83%)。
[実施例3b]
2−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例3a(6.25g、17.70mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)中溶液を、素早く滴下しながら5分間かけてメチルマグネシウムブロミド(エーテル中3.0M)(17.70mL、53.1mmol)で処理した。添加完了後、反応混合物を約1時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、層を分離した。水性層をエーテルで抽出した。合わせた有機層を水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100%ヘプタンから70%酢酸エチル:ヘプタン)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(6.11g、17.3mmol、収率98%)。
[実施例3c]
2−(4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オール
実施例3bを実施例1iの代わりに用い、実施例1jの調製にて使用した手順に従って実施例3cを調製して、標題化合物を黄色固体として得た(1.53g、3.82mmol、収率45%)。
[実施例3d]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例3dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.032g、0.060mmol、収率66%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.71 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 3.43 (s, 1H), 3.36 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.93 (s, 2H), 1.73 (s, 3H), 1.66 (s, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.26 (p, J = 10.4, 9.9 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z537.0(M+H)
[実施例4]
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート
[実施例4a]
メチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバメート
実施例1e(0.3463g、1.026mmol)のジクロロメタン(10.26mL)中溶液を、トリエチルアミン(0.572mL、4.10mmol)及びメチルクロロホルメート(0.119mL、1.538mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で約4時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタンから100%(3:1酢酸エチル:エタノール))により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0722g、0.201mmol、収率20%)。
[実施例4b]
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート
実施例4aを実施例1fの代わりに、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例4bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.039g、0.070mmol、収率66%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 7.08 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 - 6.15 (m, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.32 (s, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.19 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 1.98 (s, 6H), 1.93 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 1.68 (d, J = 10.3 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.36 - 1.18 (m, 4H).MS(ESI+)m/z553.1(M+H)
[実施例5]
メチル(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)カルバメート
実施例4aを実施例1fの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例5を調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.039g、0.070mmol、収率71%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.11 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.93 - 6.87 (m, 2H), 5.98 (s, 1H), 5.10 (s, 1H), 4.39 - 4.33 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.38 (s, 3H), 3.31 (s, 1H), 1.98 - 1.91 (m, 8H), 1.69 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.36 - 1.19 (m, 4H).MS(ESI+)m/z554.1(M+H)
[実施例6]
N−{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}アセトアミド
[実施例6a]
tert−ブチル({trans−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブチル}メチル)カルバメート
N,N−ジメチルホルムアミド(11.24mL)中のtert−ブチル((trans−3−ヒドロキシシクロブチル)メチル)カルバメート(0.588g、2.92mmol)を水素化ナトリウム(0.270g、6.74mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で約30分間撹拌した。実施例2c(0.500g、2.248mmol)を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタンから100%(3:1酢酸エチル:エタノール))により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.2093g、0.540mmol、収率24%)。
[実施例6b]
4−{[trans−3−(アミノメチル)シクロブチル]オキシ}−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例6aを実施例1dの代わりに用い、実施例1eの調製にて使用した手順に従って実施例6bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.197g、0.525mmol、収率97%)。
[実施例6c]
N−({trans−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブチル}メチル)アセトアミド
実施例6bを実施例1eの代わりに用い、実施例1fの調製にて使用した手順に従って実施例6cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0446g、0.135mmol、収率51%)。
[実施例6d]
N−{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}アセトアミド
実施例6cを実施例1fの代わりに、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例6dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0418g、0.080mmol、収率63%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.89 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.00 - 6.94 (m, 2H), 6.16 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.65 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.78 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.35 - 3.29 (m, 2H), 3.13 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.18 (ddd, J = 10.5, 7.2, 3.3 Hz, 1H), 1.99 (s, 8H), 1.79 (s, 3H), 1.40 (s, 6H).MS(ESI+)m/z523.0(M+H)
[実施例7]
メチル{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート
[実施例7a]
メチル({trans−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブチル}メチル)カルバメート
実施例6bを実施例1eの代わりに用い、実施例4aの調製にて使用した手順に従って実施例7aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0301g、0.087mmol、収率34%)。
[実施例7b]
メチル{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート
実施例7aを実施例1fの代わりに、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例7bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0332g、0.062mmol、収率72%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.29 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.27 - 7.19 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.63 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.75 (p, J = 6.7 Hz, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.06 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.26 - 2.11 (m, 1H), 1.97 (s, 8H), 1.38 (s, 6H).MS(ESI+)m/z539.1(M+H)
[実施例8]
tert−ブチル{[cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート
[実施例8a]
tert−ブチル(((cis)−3−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)シクロブチル)メチル)カルバメート
tert−ブチル(((cis)−3−ヒドロキシシクロブチル)メチル)カルバメートをtert−ブチル(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバメート、水素化ナトリウムをカリウムtert−ブトキシドの代わりに用い、実施例2cを実施例1cの代わりに用い、実施例1dの調製にて使用した手順に従って実施例8aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例8b]
tert−ブチル{[cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート
実施例8aを実施例1f及び実施例3cを実施例1jの代わりに用い、続いてHPLC精製(C18、0.01N NHCO/水中20〜50%アセトニトリル)を行い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例8bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.32 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.81 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.69 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.52 (p, J = 7.3 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.88 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.39 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.96 (m, 1H), 1.56 (d, J = 9.7 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.32 (s, 9H).MS(ESI)m/z581.0(M+H)
[実施例9]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例9を調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜50%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 7.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.94 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.70 (s, 1H), 6.57 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.56 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 3.58 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.78 (td, J = 12.0, 2.8 Hz, 2H), 2.06 (s, 6H), 1.92 (m, 1H), 1.80 (s, 6H), 1.32 (m, 2H).MS(ESI+)m/z558.3(M+H)
[実施例10]
N−[6−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]アセトアミド
[実施例10a]
tert−ブチル(6−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート
実施例1c(0.015g、0.073mmol)及びtert−ブチル(6−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート(0.02g、0.087mmol)のジメチルスルホキシド(0.4mL)中混合物を、炭酸セシウム(0.047g、0.146mmol)で処理し、50℃で終夜加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。水性層を合わせ、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜70%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物0.0237g(収率79%)を得た。
[実施例10b]
4−((6−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)アミノ)−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オントリフルオロ酢酸塩
実施例10a(0.078g、0.189mmol)をジクロロメタン(1.5mL)に溶解し、2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL、6.49mmol)で処理し、周囲温度で90分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、標題化合物を精製せずに次に使用した。
[実施例10c]
N−(6−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)アセトアミド
実施例10b(0.081g、0.189mmol)をジクロロメタン(3mL)と合わせ、トリエチルアミン(0.15mL、1.076mmol)及び塩化アセチル溶液(ジクロロメタン中1M)(0.189mL、0.189mmol)で順次処理し、周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜55%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物0.053g(収率79%)を得た。
[実施例10d]
N−[6−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]アセトアミド
実施例10cを実施例2dの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例10dを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜70%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製した。次いでこの物質をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜50%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)による2回目の精製に供して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.63 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.6, 2.5 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.16 (m, 3H), 6.62 (s, 1H), 6.55 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.02 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 4.57 (h, J = 8.1 Hz, 1H), 3.83 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 2.53 - 2.42 (m, 1H), 2.38 (s, 1H), 2.20 (m, 6H), 2.10 (m, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.95 (m, 1H), 1.74 (s, 6H), 1.70 (m, 2H).MS(ESI+)m/z530.3(M+H)
[実施例11]
tert−ブチル3−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート
[実施例11a]
tert−ブチル3−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例1c(0.5g、2.427mmol)及びtert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート(0.542g、2.91mmol)のジメチルスルホキシド(6mL)中溶液に、アルゴン下炭酸セシウム(1.977g、6.07mmol)を加えた。混合物をアルゴン下80℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜65%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.28g、収率31%)。
[実施例11b]
tert−ブチル3−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例2g(0.045g、0.118mmol)、実施例11a(0.04g、0.107mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.95mg、3.22μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.14mg、10.75μmol)及び炭酸ナトリウム(0.046g、0.430mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.037g、収率60%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 - 7.26 (m, 3H), 7.18 - 7.03 (m, 3H), 6.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.45 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.57 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.27 - 3.15 (m, 2H), 3.06 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.00 (s, 6H), 1.73 (m, 1H), 1.41 (s, 6H), 1.35 (d, J = 9.1 Hz, 9H).MS(ESI+)m/z548(M+H)
[実施例12]
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例12a]
5−ブロモ−1−メチル−4−((1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)アミノ)ピリジン−2(1H)−オン
実施例1c(0.05g、0.243mmol)及び1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−アミン、塩酸(0.058g、0.291mmol)のジメチルスルホキシド(1.348mL)中溶液に、炭酸セシウム(0.198g、0.607mmol)を加えた。混合物をアルゴン下80℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して標題化合物を得、これを精製せずに使用した(0.04g、収率47%)。
[実施例12b]
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例12a(0.04g、0.114mmol)、実施例2g(0.048g、0.126mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.34mg、0.011mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.14mg、3.43μmol)及び炭酸ナトリウム(0.048g、0.457mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.023g、収率36%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.45 - 7.24 (m, 3H), 7.19 - 7.00 (m, 3H), 6.29 - 6.17 (m, 1H), 5.50 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.74 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.13 (s, 1H), 3.55 (dd, J = 10.2, 6.6 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.24 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.01 (bs, J = 24.1 Hz, 1H), 2.85 (s, 3H), 2.22 (dq, J = 12.9, 6.5 Hz, 1H), 2.01 (s, 6H), 1.75 (m, 1H), 1.41 (s, 6H).MS(ESI+)m/z526(M+H)
[実施例13]
N−{trans−4−[{5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}(メチル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド
[実施例13a]
N−(trans−4−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アセトアミド
N−(trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミドを1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−アミンの代わりに、実施例1cを実施例2cの代わりに用い、実施例2dの調製にて使用した手順に従って実施例13aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例13b]
N−{trans−4−[{5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}(メチル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド
実施例13aを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例13bを調製した。粗製の混合物をHPLC精製(C18、0.01N NHCO/水中20〜50%アセトニトリル)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.54 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.66 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.07 (tt, J = 11.4, 3.9 Hz, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.04 (s, 6H), 1.69 (s, 3H), 1.61 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.51 - 1.39 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.20 (m, 2H), 0.73 (m, 2H).MS(ESI+)m/z550.2(M+H)
[実施例14]
4−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ]−5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例14a]
5−ブロモ−1−メチル−4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例11a(0.24g、0.645mmol)を塩酸(5mL、20.00mmol、ジオキサン中4M)で処理し、周囲温度で3時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエンで2回共沸し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(0.2g、定量的収率)を得た。
[実施例14b]
4−((1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ)−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例14a(0.2g、0.648mmol)のジクロロメタン(6.48mL)中懸濁液に、トリエチルアミン(0.361mL、2.59mmol)を加え、続いて塩化アセチル(0.048mL、0.680mmol)を滴下添加した。溶液を周囲温度で2時間撹拌し、ジクロロメタンと最少量の水との間で分配し、pHを7〜8に調節した。水性層をジクロロメタンで更に3回抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を粘着性泡状物として得、これを精製せずに使用した(0.2g、収率98%)。
[実施例14c]
4−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ]−5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例2g(0.06g、0.157mmol)、実施例14b(0.059g、0.188mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.31mg、4.71μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.59mg、0.016mmol)及び炭酸ナトリウム(0.067g、0.628mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.046g、収率58%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.39 - 7.28 (m, 3H), 7.14 - 7.02 (m, 3H), 6.22 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.47 (d, J = 18.8 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.01 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 3.60 - 3.34 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.26 (m, 1H), 3.15 (ddd, J = 22.5, 11.2, 4.9 Hz, 1H), 2.14 (ddq, J = 32.2, 13.1, 6.8 Hz, 1H), 1.98 (s, 6H), 1.86 (s, 3H), 1.40 (s, 6H).MS(ESI−)m/z488(M−H)
[実施例15]
tert−ブチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート
[実施例15a]
tert−ブチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}メチルカルバメート
ジメチルホルムアミド(19.42mL)中のtrans−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.935g、4.08mmol)を、窒素下周囲温度で水素化ナトリウム(0.349g、8.74mmol、鉱油中60%)で処理し、30分間撹拌し、次いで実施例1c(0.6g、2.91mmol)で処理した。混合物を窒素下50℃で2時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチル3×100mLで抽出した。有機物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液3×25mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。95/5ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(1.034g、収率85%)。
[実施例15b]
tert−ブチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート
実施例3c(0.04g、0.100mmol)、実施例15a(0.044g、0.105mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.75mg、3.00μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.92mg、9.99μmol)及び炭酸ナトリウム(0.042g、0.400mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜75%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.055g、収率85%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.31 - 7.22 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.32 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.65 (q, J = 12.0 Hz, 2H), 1.53 (s, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.36 (s, 9H), 1.23 (q, J = 12.5 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z609(M+H)
[実施例16]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−メチルアセトアミド
[実施例16a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例15a(1.0g、2.408mmol)をジオキサン中4M塩酸(12.04mL、48.2mmol)で処理し、周囲温度で3時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエンで2回共沸し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(1.14g、定量的収率)を得た。
[実施例16b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−メチルアセトアミド
実施例16a(0.3g、0.853mmol)及びトリエチルアミン(0.357mL、2.56mmol)のジクロロメタン(8.53mL)中溶液に、塩化アセチル(0.079mL、1.109mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で4時間撹拌し、水で希釈し、10分間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜90%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.185g、収率57%)。
[実施例16c]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−メチルアセトアミド
実施例3c(0.04g、0.100mmol)、実施例16b(0.036g、0.100mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.75mg、3.00μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.92mg、9.99μmol)及び炭酸ナトリウム(0.042g、0.400mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を粘稠性油状物として得た(0.047g、収率80%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.44 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.25 (ddd, J = 8.6, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6. 22 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 5.60 (s, 1H), 4.35 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 4.28 (td, J = 10.8, 5.2 Hz, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.05 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.77 - 1.62 (m, 2H), 1.57 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 1.88 (s, 3H), 1.43 (s, 6H), 1.38 - 1.26 (m, 2H).MS(ESI−)m/z549(M−H)
[実施例17]
N−[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
[実施例17a]
メチル6−(4−アセチル−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−ブロモニコチネート
メチル5−ブロモ−6−クロロニコチネート(751mg、3.00mmol)、1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エタノン(493mg、3.00mmol)及び炭酸セシウム(1.47g、4.50mmol)を、ジメチルスルホキシド(3mL)中で合わせた。反応混合物を100℃で2時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチル及び水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(980mg、収率86%)を得た。
[実施例17b]
2−(4−((3−ブロモ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−3,5−ジメチルフェニル)プロパン−2−オール
実施例17a(970mg、2.56mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液に、−78℃でテトラヒドロフラン中3Mメチルマグネシウムクロリド(5.13mL、15.4mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、5%塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチル及び水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜40%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(854mg、収率84%)を得た。
[実施例17c]
2−(6−(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例17b(733mg、1.86mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(945mg、3.72mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(42.6mg、0.0470mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(54.4mg、0.186mmol)及び酢酸カリウム(365mg、3.72mmol)をマイクロ波管中で合わせた。反応混合物を窒素で30分間パージした。脱気した2−メチルテトラヒドロフラン(8mL)を反応容器に移した。反応混合物を80℃で46時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチル及び水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜60%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(450mg、収率55%)を得た。
[実施例17d]
N−[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
実施例1f(27.5mg、0.0800mmol)、実施例17c(35.3mg、0.0800mmol)、炭酸ナトリウム(29.7mg、0.280mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(2.2mg、2.4μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.1mg、7.2μmol)をマイクロ波管中で合わせた。反応混合物を窒素で15分間パージした。テトラヒドロフラン(2.4mL)/水(0.6mL)の混合物を窒素で15分間パージし、反応容器に移した。反応混合物を60℃で3時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチル及び水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜80%ヘプタン中3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(35mg、収率76%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.02 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.77 - 7.66 (m, 3H), 7.12 (s, 2H), 6.01 (s, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.44 - 4.35 (m, 1H), 3.47 - 3.38 (m, 4H), 2.01 - 1.92 (m, 8H), 1.75 (s, 3H), 1.73 - 1.64 (m, 2H), 1.42 (s, 6H), 1.39 (s, 6H), 1.34 - 1.20 (m, 4H).(ESI−)m/z576(M−H)
[実施例18]
N−{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトアミド
[実施例18a]
メチル4−(4−アセチル−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−ブロモベンゾエート
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシアセトフェノン(2.54g、15.45mmol)及びメチル3−ブロモ−4−フルオロベンゾエート(3.0g、12.87mmol)のジメチルスルホキシド(12.87mL)中溶液に、炭酸セシウム(6.29g、19.31mmol)を加えた。混合物を窒素下110℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、水300mLで希釈し、10分間撹拌した。混合物を分液漏斗に移し、酢酸エチル4×100mLで抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を薄黄色固体として得た(2.8g、収率53%)。
[実施例18b]
2−(4−(2−ブロモ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)−3,5−ジメチルフェニル)プロパン−2−オール
実施例18a(1.0g、2.65mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液に、窒素下5℃でジエチルエーテル中3Mメチルマグネシウムブロミド(5.30mL、15.91mmol)を滴下添加した。溶液を周囲温度で5時間撹拌し、5%塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル及び水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中10〜50%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.83g、収率76%)。
[実施例18c]
2−(4−(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オール
実施例18b(0.83g、2.110mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.072g、4.22mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.048g、0.053mmol)及び酢酸カリウム(0.414g、4.22mmol)の混合物をマイクロ波管中で合わせ、密封し、アルゴンで10分間スパージした。この混合物に、アルゴンでスパージした2−メチルテトラヒドロフラン(8.79mL)を加え、混合物を80℃で48時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜50%の酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.85g、収率69%)。
[実施例18d]
N−{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトアミド
実施例1f(0.035g、0.102mmol)、実施例18c(0.063g、0.143mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.80mg、3.06μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.98mg、10.20μmol)及び炭酸ナトリウム(0.043g、0.408mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.046g、収率75%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.27 - 7.20 (m, 2H), 7.18 - 7.10 (m, 2H), 6.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.38 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.95 - 1.88 (m, 2H), 1.73 (s, 3H), 1.71 - 1.59 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.27 (q, J = 10.5, 8.1 Hz, 4H).MS(ESI−)m/z575(M−H)
[実施例19]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)シクロヘキシル]アセトアミド
[実施例19a]
tert−ブチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}カルバメート
tert−ブチル(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバメートをtert−ブチル(6−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメートの代わりに用い、実施例10aの調製にて使用した手順に従って実施例19aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例19b]
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン、トリフルオロ酢酸塩
実施例19aを実施例10aの代わりに用い、実施例10bの調製にて使用した手順に従って実施例19bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例19c]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド
実施例19bを実施例10bの代わりに用い、実施例10cの調製にて使用した手順に従って実施例19cを調製して、標題化合物を得た。
[実施例19d]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)シクロヘキシル]アセトアミド
実施例19cを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例19dを調製した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.73 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.43 (s, 1H), 4.97 (s, 1H), 4.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.42 (dddd, J = 15.6, 11.7, 8.3, 4.0 Hz, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.26 (m, 1H), 2.02 (s, 6H), 1.91 (br s, 2H), 1.76 (s, 3H), 1.73 (br s, 2H), 1.42 (s, 6H), 1.26 (m, 2H), 1.10 (br s, 2H).MS(ESI+)m/z536.2(M+H)
[実施例20]
メチル{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバメート
実施例4a(0.035g、0.097mmol)、実施例18c(0.060g、0.136mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.68mg、2.92μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.85mg、9.74μmol)及び炭酸ナトリウム(0.041g、0.390mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜75%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.039g、収率64%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.25 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 7.16 (t, J = 0.7 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.30 (m, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.19 (m, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.95 (s, 2H), 1.69 (s, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.28 (p, J = 7.3, 6.3 Hz, 4H). ).MS(ESI−)m/z591(M−H)
[実施例21]
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート
[実施例21a]
メチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}メチルカルバメート
実施例16a(0.3g、0.853mmol)及びトリエチルアミン(0.357mL、2.56mmol)のジクロロメタン(8.53mL)中溶液に、メチルクロロホルメート(0.086mL、1.109mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で希釈し、10分間撹拌した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜90%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.2g、収率62%)。
[実施例21b]
メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート
実施例3c(0.04g、0.100mmol)、実施例21a(0.037g、0.100mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.75mg、3.00μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.92mg、9.99μmol)及び炭酸ナトリウム(0.042g、0.400mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜75%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を灰白色粉末として得た(0.049g、収率80%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.33 (dt, J = 11.1, 6.9 Hz, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.38 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.05 (s, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.68 (q, J = 12.5 Hz, 2H), 1.53 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.33 - 1.17 (m, 2H).MS(ESI+)m/z567(M+H)
[実施例22]
N−{[(1R,2S,3S)−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−2−メチルシクロペンチル]メチル}アセトアミド
[実施例22a]
N−(((1R,2S,3S)−3−ヒドロキシ−2−メチルシクロペンチル)メチル)アセトアミド
撹拌子を装備した20mLのバイアルに、(1S、2S、3R)−3−(アミノメチル)−2−メチルシクロペンタノール、塩酸塩(218mg、1.316mmol)、無水酢酸(0.137mL、1.448mmol)及びトリエチルアミン(0.385mL、2.76mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を入れた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、濃縮し、真空乾固した。粗製物を精製せずに次に使用した。
[実施例22b]
N−(((1R,2S,3S)−3−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)−2−メチルシクロペンチル)メチル)アセトアミド
実施例22aをtert−ブチル(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバメートの代わりに用い、水素化ナトリウムをカリウムtert−ブトキシドの代わりに用い、実施例1dの調製にて使用した手順に従って実施例22bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例22c]
N−{[(1R,2S,3S)−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−2−メチルシクロペンチル]メチル}アセトアミド
実施例22bを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例22cを調製した。粗製物をHPLC精製(C18、0.01N NHCO/水中20〜50%アセトニトリル)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.77 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 3.0 Hz, 2H), 7.36 - 7.21 (m, 5H), 6.96 (d, J = 9.0 Hz, 5H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.79 (s, 2H), 4.30 - 4.23 (m, 2H), 3.37 (s, 6H), 3.29 (s, 1H), 3.07 (s, 1H), 2.96 (dt, J = 13.2, 5.3 Hz, 2H), 2.82 (dt, J = 13.0, 6.2 Hz, 1H), 2.08 - 1.96 (m, 20H), 1.82 (s, 13H), 1.74 (d, J = 1.9 Hz, 8H), 1.52 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 1.49 (s, 4H), 1.45 (dt, J = 9.4, 4.6 Hz, 1H), 1.38 (d, J = 11.0 Hz, 3H), 1.38 (s, 11H), 1.21 (s, 2H), 0.90 (d, J = 5.9 Hz, 6H), 0.54 (d, J = 7.1 Hz, 1H).MS(ESI+)m/z551.3(M+H)
[実施例23]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−[(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例23a]
メチル(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)カルバメート
撹拌子を装備した20mLのバイアルに、trans−4−アミノ−1−メチルシクロヘキサノール(181.5mg、1.405mmol)、メチルカルボノクロリデート(0.120mL、1.545mmol)及びトリエチルアミン(0.215mL、1.545mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を入れた。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、濃縮し、真空乾固した。粗製物を精製せずに次に使用した。
[実施例23b]
5−ブロモ−4−[(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例23aをtert−ブチル(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバメートの代わりに用い、水素化ナトリウムをカリウムtert−ブトキシドの代わりに用い、実施例1dの調製にて使用した手順に従って実施例23bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例23c]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−[(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例23bを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例23cを調製した。粗製物をHPLC精製(C18、0.01N NHCO/水中20〜50%アセトニトリル)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.36 - 7.27 (m, 3H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.36 (s, 1H), 3.36 (q, J = 4.8 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.79 (m, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.34 (m, 2H), 0.98 (s, 3H).MS(ESI+)m/z509.3(M+H)
[実施例24]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例24a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.2g、0.592mmol)及びトリエチルアミン(0.248mL、1.777mmol)のジクロロメタン(5.92mL)中溶液に、4−クロロブチリルクロリド(0.092g、0.652mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(5.92mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.090g、3.55mmol)で処理し、60℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.17g、収率76%)。
[実施例24b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.04g、0.100mmol)、実施例24a(0.041g、0.110mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.75mg、3.00μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.92mg、9.99μmol)及び炭酸ナトリウム(0.042g、0.400mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜5%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.04g、収率67%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.19 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 5.73 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.33 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.25 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.17 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.92 - 1.78 (m, 2H), 1.60 (m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.25 (q, J = 11.2, 10.3 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z561(M−H)
[実施例25]
メチル[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート
実施例4aを実施例1fの代わりに用い、実施例17dの調製にて使用した手順に従って実施例25を調製して、標題化合物(31mg、収率65%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.00 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.13 - 7.06 (m, 3H), 5.96 (s, 1H), 5.08 (s, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.40 - 4.31 (m, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.24 - 3.17 (m, 1H), 2.00 - 1.92 (m, 8H), 1.74 - 1.65 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.38 (s, 6H), 1.35 - 1.21 (m, 4H).(ESI−)m/z592(M−H)
[実施例26]
2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−1−メチル[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン
[実施例26a]
tert−ブチル4−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートをtert−ブチル((trans−3−ヒドロキシシクロブチル)メチル)カルバメートの代わりに用い、実施例6aの調製にて使用した手順に従って実施例26aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.830g、2.14mmol、収率48%)。
[実施例26b]
5−ブロモ−1−メチル−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例26aを実施例1dの代わりに用い、実施例1eの調製にて使用した手順に従って実施例26bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.3563g、1.10mmol、収率100%)。
[実施例26c]
5−ブロモ−4−((1−(2−メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
テトラヒドロフラン(11.01mL)中の実施例26b(0.3563g、1.101mmol)をトリエチルアミン(0.460mL、3.30mmol)及び2−メトキシアセチルクロリド(0.121mL、1.321mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で約1時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を薄黄色固体として得た(0.2344g、0.653mmol、収率59%)。
[実施例26d]
2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−1−メチル[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン
実施例26cを実施例1fの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例26dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0332g、0.062mmol、収率72%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.02 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 6.89 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.04 (s, 1H), 5.08 (s, 1H), 4.71 (dq, J = 7.2, 3.4 Hz, 1H), 3.98 (s, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.37 - 3.30 (m, 2H), 3.27 - 3.22 (m, 2H), 3.20 (s, 4H), 1.93 (s, 6H), 1.81 (s, 2H), 1.51 - 1.41 (m, 2H), 1.38 (s, 6H).MS(ESI−)m/z551.9(M−H)
[実施例27]
5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例2g(0.057g、0.149mmol)、実施例24a(0.05g、0.135mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.72mg、4.06μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.96mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.542mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.05g、収率64%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.27 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.04 (dd, J = 8.5, 6.3 Hz, 1H), 6.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.40 - 4.26 (m, 1H), 3.74-3.62 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.25 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.17 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 2.09 - 2.02 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.88 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.60 (m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.27 (q, J = 10.7, 10.0 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z543(M−H)
[実施例28]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]プロパ−2−エンアミド
[実施例28a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}プロパ−2−エンアミド
実施例1e(0.25g、0.740mmol)及びトリエチルアミン(0.310mL、2.221mmol)のジクロロメタン(7.40mL)中溶液に、3−クロロプロピオニルクロリド(0.099g、0.777mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜5%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を灰白色粉末として得た(0.18g、収率64%)。
[実施例28b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]プロパ−2−エンアミド
実施例3c(0.050g、0.124mmol)、実施例28a(0.04g、0.113mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.09mg、3.38μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.29mg、0.011mmol)及び炭酸ナトリウム(0.048g、0.450mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.027g、収率40%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.31 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.24 - 6.17 (m, 2H), 6.03 (dd, J = 17.1, 2.3 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.53 (dd, J = 10.1, 2.3 Hz, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.45 - 4.36 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.96 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.36 - 1.23 (m, 4H).MS(ESI−)m/z547(M−H)
[実施例29]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例29a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.26g、0.770mmol)及びトリエチルアミン(0.268mL、1.925mmol)のジクロロメタン(7.70mL)中溶液に、5−クロロ吉草酸クロリド(0.125g、0.809mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(7.70mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.117g、4.62mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1.5〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.2g、収率68%)。
[実施例29b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.063g、0.157mmol)、実施例29a(0.05g、0.130mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.58mg、3.91μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.81mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.055g、0.522mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.06g、収率678%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.31 (dq, J = 10.9, 6.4, 5.2 Hz, 1H), 4.20 (ddt, J = 12.0, 7.6, 3.8 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.10 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.16 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.02 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 1.99 (s, 5H), 1.74 1.54 (m, 6H), 1.52 1.42 (m, 2H), 1.37 (s, 5H), 1.31 1.17 (m, 2H).MS(ESI−)m/z575(M−H)
[実施例30]
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソアゼチジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例30a]
5−ブロモ−4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソアゼチジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.25g、0.740mmol)及びトリエチルアミン(0.258mL、1.851mmol)のジクロロメタン(7.40mL)中溶液に、3−クロロピバロイルクロリド(0.115g、0.740mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(7.40mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.112g、4.44mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.14g、収率48%)。
[実施例30b]
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソアゼチジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.063g、0.157mmol)、実施例30a(0.05g、0.130mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.58mg、3.91μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.81mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.055g、0.522mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.053g、収率68%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.24 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.36 (s, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.95 (s, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.93 (m, 2H), 1.69 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 1.53 (q, J = 12.2 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.25 (m, 4H), 1.11 (s, 6H).MS(ESI+)m/z577(M+H)
[実施例31]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
[実施例31a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.3g、0.889mmol)及びトリエチルアミン(0.310mL、2.221mmol)のジクロロメタン(8.89mL)中溶液に、3−クロロプロピルイソシアネート(0.106g、0.889mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(8.89mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.135g、5.33mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.015g、収率42%)を得た。
[実施例31b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.058g、0.144mmol)、実施例31a(0.046g、0.120mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.29mg、3.59μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.50mg、0.012mmol)及び炭酸ナトリウム(0.051g、0.479mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン(terahydrofuran)/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で6時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜8%メタノール)により、続いて最少量の9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.042g、収率58%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.10 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.30 (s, 1H), 4.08 - 4.00 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.11 - 2.97 (m, 4H), 2.02 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.71 (p, J = 5.9 Hz, 2H), 1.67 - 1.57 (m, 2H), 1.46 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.24 (t, J = 12.2 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z576(M−H)
[実施例32]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−1−メチルシクロヘキシル]アセトアミド
[実施例32a]
tert−ブチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−1−メチルシクロヘキシル}カルバメート
tert−ブチル(trans−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)カルバメート(1.002g、4.37mmol)及び実施例1c(0.9g、4.37mmol)のテトラヒドロフラン(29.1mL)中溶液を、窒素下0℃でテトラヒドロフラン中1Mカリウムtert−ブトキシド(5.02mL、5.02mmol)で滴下処理した。混合物を窒素下0〜5℃で60分間撹拌し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して灰白色固体(1.76g、収率94%)を得、これを精製せずに使用した。
[実施例32b]
4−[(trans−4−アミノ−4−メチルシクロヘキシル)オキシ]−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例32a(1.76g、4.24mmol)をジオキサン中4M塩酸(21.19mL、85mmol)で処理し、35℃で3時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエンで2回共沸し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(1.7g、収率107%)を得た。
[実施例32c]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−1−メチルシクロヘキシル}アセトアミド
実施例32b(0.1g、0.284mmol)及びトリエチルアミン(0.119mL、0.853mmol)のジクロロメタン(3.79mL)中溶液に、塩化アセチル(0.025g、0.313mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.065g、収率58%)。
[実施例32d]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−1−メチルシクロヘキシル]アセトアミド
実施例3c(0.087g、0.218mmol)、実施例32c(0.065g、0.182mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.00mg、5.46μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(5.32mg、0.018mmol)及び炭酸ナトリウム(0.077g、0.728mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で6時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色粉末として得た(0.067g、収率64%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.55 (s, 1H), 7.24 (dq, J = 4.4, 2.4 Hz, 2H), 7.16 (s, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.16 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.29 (dt, J = 9.9, 5.5 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.08 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.73 (s, 3H), 1.72 - 1.62 (m, 2H), 1.42-1.1.23 (m, 4H), 1.37 s, 6H), 1.17 (s, 3H).MS(ESI−)m/z549(M−H)
[実施例33]
6−エチル−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例33a]
5−ブロモ−6−エチル−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例24a(0.32g、0.867mmol)のテトラヒドロフラン(8.67mL)中溶液に、窒素下−78℃で1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.907mL、1.907mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下−78℃で2時間撹拌し、ヨードメタン(0.163mL、2.60mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度に加温し、1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム/酢酸エチルでクエンチした。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、錯体混合物を得た。クロマトグラフィー(逆相C18、水中10〜90%アセトニトリル)により残留物を精製して、標題化合物(0.018g、収率5%)を得た。
[実施例33b]
6−エチル−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.021g、0.051mmol)、実施例33a(0.017g、0.043mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.175mg、1.284μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(1.251mg、4.28μmol)及び炭酸ナトリウム(0.018g、0.171mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(0.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1.5〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.0106g、収率40%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.26 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.23 (td, J = 10.6, 5.2 Hz, 1H), 3.60 (tt, J = 11.6, 4.1 Hz, 1H), 3.43 (s, 3H), 3.22 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.57 (dt, J = 14.4, 7.2 Hz, 1H), 2.40 (dt, J = 15.0, 7.5 Hz, 1H), 2.14 (dd, J = 8.6, 7.5 Hz, 2H), 2.10-1.92 (m, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.88 - 1.78 (m, 2H), 1.69 - 1.41 (m, 4H), 1.36 (d, J = 3.1 Hz, 6H), 1.14 - 1.04 (m, 2H), 1.01 (t, J = 7.4 Hz, 3H). ).MS(ESI+)m/z591(M+H)
[実施例34]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例34a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例32b(0.2g、0.569mmol)及びトリエチルアミン(0.238mL、1.706mmol)のジクロロメタン(5.69mL)中溶液に、4−クロロブチリルクロリド(0.088g、0.626mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(5.69mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.086g、3.41mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.14g、収率58%)。
[実施例34b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.075g、0.188mmol)、実施例34a(0.06g、0.157mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.30mg、4.70μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.58mg、0.016mmol)及び炭酸ナトリウム(0.066g、0.626mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン中1.5〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.058g、収率62%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.26 (s, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.40 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.18 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.28 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 2.15 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.77 (p, J = 7.5 Hz, 4H), 1.42-1.25 (m,4H), 1.38 (s, 6H), 1.12 (s, 3H).MS(ESI−)m/z575(M−H)
[実施例35]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例35a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.3g、0.889mmol)及びトリエチルアミン(0.310mL、2.221mmol)のジクロロメタン(8.89mL)中溶液に、1−クロロ−2−イソシアネートエタン(0.094g、0.889mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(8.89mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.135g、5.33mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン中2〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.036g、収率10%)を得た。
[実施例35b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.045g、0.113mmol)、実施例35a(0.035g、0.095mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.60mg、2.84μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.76mg、9.45μmol)及び炭酸ナトリウム(0.050g、0.473mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン中1.5〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.037g、収率65%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 7.01 - 6.93 (m, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.96 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.31 (ddt, J = 10.7, 8.2, 4.2 Hz, 1H), 3.47 - 3.40 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.27 - 3.13 (m, 4H), 2.03 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.66 - 1.49 (m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.25 (qd, J = 12.3, 4.2 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z562(M−H)
[実施例36]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヘキサ−5−エンアミド
ステップA
実施例1e(0.3g、0.889mmol)及びトリエチルアミン(0.310mL、2.221mmol)のジクロロメタン(8.89mL)中溶液に、6−クロロヘキサノイルクロリド(0.150g、0.889mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残留物をテトラヒドロフラン(8.89mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.135g、5.33mmol)で処理し、70℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1.5〜6%メタノール)により残留物を精製して、白色固体(0.184g、収率52%)を得た。
ステップB
実施例3c(0.097g、0.242mmol)、ステップAからの生成物(0.08g、0.201mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.53mg、6.04μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(5.89mg、0.020mmol)及び炭酸ナトリウム(0.085g、0.805mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン中30〜100%の3:1酢酸エチル/エタノールにより残留物を精製して、標題化合物を2番目に溶出するピークとして得た(0.020g、収率16%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.64 (dd, J = 22.8, 7.5 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.22 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 5.72 (m, 1H), 5.00 - 4.91 (m, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.32 (m, 1H), 3.43 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 1.97 (m, 11H), 1.74 - 1.59 (m, 2H), 1.58 - 1.41 (m, 4H), 1.37 (s, 6H), 1.32 - 1.16 (m, 4H). ).MS(ESI−)m/z589(M−H)
[実施例37]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アゼパン−2−オン
クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜100%の3:1酢酸エチル/エタノール)により実施例36のステップBから残留物を精製して、標題化合物を最初に溶出するピークとして得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.20 - 6.13 (m, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.33 (ddd, J = 11.0, 8.7, 3.3 Hz, 1H), 4.21 (tt, J = 12.1, 4.0 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.26 - 3.17 (m, 2H), 2.41 - 2.31 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.61 (d, J = 14.2 Hz, 4H), 1.47 (d, J = 8.8 Hz, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.29 - 1.16 (m, 2H).MS(ESI−)m/z589(M−H)
[実施例38]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例38a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
ジクロロメタン(8.32mL)中の実施例1e(0.2506g、0.832mmol)及びトリエチルアミン(0.290mL、2.080mmol)を、2−クロロエチルクロロホルメート(0.090mL、0.874mmol)で滴下処理した。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(8.3mL)中に溶解した。水素化ナトリウム(0.200g、4.99mmol)を加えた。反応混合物を約70℃で終夜撹拌した。反応混合物を水上に注ぎ入れ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体として得た(0.296g、0.797mmol、収率96%)。
[実施例38b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例38aを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例38bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0507g、0.090mmol、収率61%)。
[実施例39]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサジナン−2−オン
[実施例39a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1,3−オキサジナン−2−オン
3−クロロプロピルクロロホルメートを2−クロロエチルクロロホルメートの代わりに用い、実施例38aの調製にて使用した手順に従って実施例39aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.265g、0.688mmol、収率82%)。
[実施例39b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサジナン−2−オン
実施例39aを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例39bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0439g、0.076mmol、収率53%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.99 - 6.91 (m, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.31 (td, J = 10.6, 5.2 Hz, 1H), 4.11 - 4.03 (m, 2H), 3.82 (tt, J = 11.9, 4.0 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.13 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.03 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.91 - 1.80 (m, 2H), 1.76 - 1.52 (m, 4H), 1.37 (s, 6H), 1.22 (qd, J = 11.8, 3.0 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z577.1(M−H)
[実施例40]
4−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−3−オン
[実施例40a]
4−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}モルホリン−3−オン
2−(2−クロロエトキシ)アセチルクロリドを2−クロロエチルクロロホルメートの代わりに用い、実施例38aの調製にて使用した手順に従って実施例40aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.200g、0.519mmol、収率80%)。
[実施例40b]
4−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−3−オン
実施例40aを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例40bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0391g、0.068mmol、収率50%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.21 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.34 (td, J = 10.8, 10.3, 4.8 Hz, 1H), 4.23 - 4.11 (m, 1H), 3.98 (s, 2H), 3.78 (dd, J = 5.9, 4.1 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.21 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 2.10 - 2.01 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.76 - 1.62 (m, 2H), 1.55 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.34 - 1.20 (m, 2H).MS(ESI−)m/z577.1(M−H)
[実施例41]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
[実施例41a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−メチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
実施例31a(0.11g、0.286mmol)のジメチルホルムアミド(3.82mL)中溶液に、窒素下周囲温度で水素化ナトリウム(0.029g、1.145mmol)を少しずつ加えた。混合物を窒素下周囲温度で20分間撹拌し、ヨードメタン(0.107mL、1.72mmol)で処理した。混合物をマイクロ波管中で密封し、40℃で16時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.1g、収率84%)。
[実施例41b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.060g、0.15mmol)、実施例41a(0.05g、0.13mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.45mg、3.77μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.67mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.053g、0.50mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜100%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.063g、収率81%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.98 - 6.90 (m, 2H), 6.17 (dd, J = 8.2, 0.7 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.35 - 4.23 (m, 1H), 4.04 (ddd, J = 12.0, 8.1, 3.9 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.11 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.06 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.02 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.82 - 1.72 (m, 2H), 1.59 (td, J = 13.8, 13.4, 10.2 Hz, 2H), 1.49 - 1.40 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.27 - 1.16 (m, 2H).MS(ESI−)m/z590(M−H)
[実施例42]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例42a]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.545g、1.61mmol)及びトリエチルアミン(0.562mL、4.03mmol)のジクロロメタン(16mL)中溶液に、4−クロロ−ペンタノイルクロリド(0.25g、1.6mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(16mL)に溶解し、水素化ナトリウム(0.244g、9.68mmol)で処理し、65℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を灰白色粉末として得た(0.355g、収率55%)。
[実施例42b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.094g、0.235mmol)、実施例42a(0.075g、0.196mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.38mg、5.87μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(5.72mg、0.020mmol)及び炭酸ナトリウム(0.083g、0.783mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜100%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.084g、72%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.21 (m, 2H), 7.01 - 6.94 (m, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.43 - 4.34 (m, 1H), 3.76 - 3.67 (m, 1H), 3.50 (tt, J = 12.0, 4.0 Hz, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.37 - 2.23 (m, 1H), 2.12 - 2.02 (m, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.92 (qd, J = 12.6, 3.3 Hz, 1H), 1.81 - 1.44 (m, 5H), 1.39 (s, 6H), 1.32 - 1.19 (m, 2H), 1.18 (d, J = 6.3 Hz, 3H).MS(ESI−)m/z575(M−H)
[実施例43]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
[実施例43a]
2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
2−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.119g、0.485mmol)のテトラヒドロフラン(4.85mL)中溶液を、窒素下0℃で水素化ナトリウム(0.049g、1.94mmol)で少しずつ処理した。混合物を窒素下0〜5℃で20分間撹拌し、続いて実施例1c(0.1g、0.485mmol)を少しずつ加えた。混合物を周囲温度で24時間撹拌し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。水層を1M塩酸でpH1に注意深く酸性化した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(逆相C18、水中10〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)により残留物を精製して、標題化合物(0.026g、収率12%)を得た。
[実施例43b]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
実施例3c(0.029g、0.072mmol)、実施例43a(0.026g、0.060mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.656mg、1.809μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(1.762mg、6.03μmol)及び炭酸ナトリウム(0.032g、0.301mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(0.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配し、pHを1に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.011g、収率29%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 - 7.76 (m, 4H), 7.57 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.40 (dt, J = 11.0, 6.4 Hz, 1H), 4.00-3.75 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.34 - 2.18 (m, 2H), 2.11 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.71 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.27 (dt, J = 23.7, 12.5 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z625(M+H)
[実施例44]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピロリジン−2,5−ジオン
[実施例44a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピロリジン−2,5−ジオン
実施例1e(0.25g、0.740mmol)、無水コハク酸(0.089g、0.889mmol)及びトリエチルアミン(0.227mL、1.629mmol)のキシレン(4.0mL)中混合物を、135℃で4時間加熱し、濃縮した。粗製の中間体を無水酢酸(4.00mL)中の酢酸ナトリウム(0.067g、0.814mmol)で処理し、130℃で24時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮した。残留物を酢酸エチル及び水との間で分配し、5%重炭酸ナトリウム水溶液でpHを8に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を黄褐色泡状物として得た(0.19g、収率67%)。
[実施例44b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピロリジン−2,5−ジオン
実施例3c(0.063g、0.157mmol)、実施例44a(0.05g、0.130mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.58mg、3.91μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.81mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.069g、0.652mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配して、pHを1に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.061g、収率78%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.29 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.33 (dt, J = 11.4, 6.4 Hz, 1H), 3.75 (tt, J = 12.2, 3.6 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.53 (s, 4H), 2.30 - 2.14 (m, 2H), 2.11 - 2.02 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.51 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.22 (dd, J = 14.0, 10.6 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z577(M+H)
[実施例45]
2−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}安息香酸
[実施例45a]
2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)安息香酸
2−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.119g、0.485mmol)及び実施例1c(0.1g、0.485mmol)のテトラヒドロフラン(3.24mL)中溶液を、窒素下0℃でテトラヒドロフラン中1Mカリウムtert−ブトキシド(0.558mL、0.558mmol)で滴下処理した。混合物を窒素下0〜5℃で60分間撹拌し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。混合物を1M塩酸でpH1に注意深く酸性化した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の固体を2:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕して、白色固体(0.11g、収率42%)を得た。
[実施例45b]
2−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}安息香酸
実施例3c(0.064g、0.160mmol)、実施例45a(0.06g、0.134mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.67mg、4.01μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.90mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.071g、0.668mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配し、1M HClを加えることによりpHを1に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィー(C−18、水中10〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))により残留物を精製して、標題化合物(0.036g、収率39%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.79 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.41 - 7.18 (m, 5H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.46 (m, 1H), 3.65(m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.40 (m, 10H).MS(ESI+)m/z641(M+H)
[実施例46]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メタンスルホンアミド
[実施例46a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}メタンスルホンアミド
実施例1e(0.1g、0.296mmol)及びトリエチルアミン(0.124mL、0.889mmol)のジクロロメタン(5.92mL)中溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.048mL、0.622mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.1g、収率81%)。
[実施例46b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メタンスルホンアミド
実施例3c(0.063g、0.158mmol)、実施例46a(0.05g、0.132mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.62mg、3.95μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.85mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.070g、0.659mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.05g、収率63%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 7.02 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.31 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.09 (m, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.37 - 1.21 (m, 4H). ).MS(ESI+)m/z573(M+H)
[実施例47]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブタンアミド
[実施例47a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブタンアミド
実施例1e(338mg、1.00mmol)、3,3−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オン(228mg、2.00mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.00mmol)及びトルエン中2Mトリメチルアルミニウム(0.500mL、1.00mmol)を、テトラヒドロフラン(4mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で64時間撹拌した。この混合物に3,3−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オン(228mg、2.00mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.00mmol)及びトルエン中2Mトリメチルアルミニウム(0.500mL、1.00mmol)を再度加えた。反応混合物を周囲温度で更に48時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液をゆっくり加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜40%ヘプタン中3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(285mg、収率69%)を得た。
[実施例47b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブタンアミド
実施例47a(42mg、0.10mmol)、実施例3c(40mg、0.10mmol)、炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(2.8mg、3.0μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.6mg、9.0μmol)をマイクロ波管中で合わせた。反応混合物を窒素で15分間パージした。テトラヒドロフラン(2mL)/水(0.5mL)の混合物を窒素で15分間パージし、反応容器に移した。反応混合物を60℃で3時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜80%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(46mg、収率76%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 7.16 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.36 - 4.26 (m, 2H), 3.52 - 3.43 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.32 - 3.26 (m, 2H), 2.04 - 1.93 (m, 8H), 1.70 - 1.56 (m, 4H), 1.42 - 1.23 (m, 10H), 1.03 (s, 6H).(ESI−)m/z607(M−H)
[実施例48]
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例48a]
5−ブロモ−4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例47a(83mg、0.20mmol)及びトリフェニルホスフィン(105mg、0.400mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)中溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.058mL、0.30mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(59mg、収率74%)を得た。
[実施例48b]
4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例48aを実施例47aの代わりに用い、実施例47bの調製にて使用した手順に従って実施例48bを調製して、標題化合物(41mg、収率69%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.28 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.41 - 4.35 (m, 1H), 4.09 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.35 - 3.31 (m, 1H), 2.00 (s, 6H), 1.96 - 1.91 (m, 2H), 1.87 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.58 - 1.50 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.35 - 1.22 (m, 4H), 1.07 (s, 6H).(ESI+)m/z591(M+H)
[実施例49]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−ヒドロキシプロパンアミド
[実施例49a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−ヒドロキシプロパンアミド
実施例1e(0.1g、0.296mmol)、トリエチルアミン(0.124mL、0.889mmol)及び3−ヒドロキシプロピオン酸(0.133g、0.444mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)/ジメチルホルムアミド(0.3mL)中混合物を、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.169g、0.444mmol)で少しずつ処理した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配し、5%重炭酸ナトリウム水溶液でpHを8に調節した。水性層を酢酸エチル3×30mLで抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜10%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.087g、収率68%)。
[実施例49b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−ヒドロキシプロパンアミド
実施例3c(0.051g、0.129mmol)、実施例49a(0.04g、0.107mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.94mg、3.22μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.13mg、10.72μmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.536mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。4:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を灰白色固体として得た(0.031g、収率47%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.70 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.21 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.49 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.37 (m, 1H), 3.56 (td, J = 6.5, 5.1 Hz, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.19 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.96 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.34 - 1.21 (m, 4H).MS(ESI−)m/z565(M−H)
[実施例50]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキサミド
[実施例50a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}シクロプロパンカルボキサミド
実施例1c(0.10g、0.30mmol)及びトリエチルアミン(0.083mL、0.59mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、シクロプロパンカルボニルクロリド(0.031g、0.30mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕して、標題化合物をクリーム色固体として得た(0.1g、収率86%)。
[実施例50b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキサミド
実施例3c(0.065g、0.162mmol)、実施例50a(0.05g、0.135mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.72mg、4.06μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.96mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.542mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、次いでアルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.047g、収率59%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.97 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.31 - 7.23 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.40 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.99 - 1.92 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.53 (tt, J = 7.6, 4.9 Hz, 1H), 1.39 (s, 6H), 1.36 - 1.20 (m, 4H), 0.60 (dtd, J = 10.0, 7.9, 5.0 Hz, 4H).MS(ESI−)m/z561(M−H)
[実施例51]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例51a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例1e(0.10g、0.30mmol)及びトリエチルアミン(0.083mL、0.59mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(0.035g、0.30mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕して、標題化合物をクリーム色固体として得た(0.10g、収率83%)。
[実施例51b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例3c(0.063g、0.16mmol)、実施例51a(0.050g、0.13mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.58mg、3.91μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.81mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.055g、0.52mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.032g、収率40%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.31 - 7.20 (m, 2H), 7.14 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.29 (dt, J = 10.4, 5.5 Hz, 1H), 3.56 - 3.42 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.72 - 1.61 (m, 2H), 1.40 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.25 (m, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.89 (q, J = 3.4 Hz, 2H), 0.44 (q, J = 3.6 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z575(M−H)
[実施例52]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1ラムダ6,2−チアゾリジン−1,1−ジオン
[実施例52a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−クロロプロパン−1−スルホンアミド
実施例1e(0.20g、0.59mmol)及びトリエチルアミン(0.330mL、2.37mmol)のジクロロメタン(11.9mL)中溶液に、3−クロロプロパンスルホニルクロリド(0.210g、1.19mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で3時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕して、標題化合物をクリーム色固体として得た(0.20g、収率72%)。
[実施例52b]
2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1l,2−チアゾリジン−1,1−ジオン
マイクロ波管中、実施例52a(0.060g、0.14mmol)のテトラヒドロフラン(1.4mL)中溶液を、23℃で窒素下水素化ナトリウム(0.021g、0.815mmol、収率95%)にて処理した。管を密封し、混合物を70℃で24時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜100%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.020g、収率36%)を得た。
[実施例52c]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1ラムダ6,2−チアゾリジン−1,1−ジオン
実施例3c(0.022g、0.054mmol)、実施例52b(0.02g、0.049mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.36mg、1.48μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(1.442mg、4.93μmol)及び炭酸ナトリウム(0.031g、0.296mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(0.7mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.020g、収率66%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4,33 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.18 - 3.08 (m, 5H), 2.21 - 2.11 (m, 2H), 1.98 (m, 8H), 1.76 - 1.58 (m, 4H), 1.37 (s, 6H), 1.33 - 1.19 (m, 2H).MS(ESI−)m/z597(M−H)
[実施例53]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メトキシアセトアミド
[実施例53a]
4−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)オキシ]−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.249g、0.622mmol)、実施例1e(0.2g、0.592mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.016g、0.018mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.017g、0.059mmol)及び炭酸ナトリウム(0.377g、3.55mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(6.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。摩砕すること(95/5ヘプタン/ジクロロメタン)により残留物を精製して、標題化合物を粉末として得た(0.13g、収率40%)。
[実施例53b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メトキシアセトアミド
実施例53a(0.04g、0.081mmol)及びトリエチルアミン(0.034mL、0.243mmol)のジクロロメタン(1.617mL)中溶液に、メトキシアセチルクロリド(9.22mg、0.085mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水及び追加のジクロロメタンで分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.022g、収率46%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.58 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.29 - 7.24 (m, 2H), 6.98 (dt, J = 9.2, 0.7 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.33 (tt, J = 9.2, 3.9 Hz, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.54 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.69 (dd, J = 13.2, 4.0 Hz, 2H), 1.39 (m, 8H), 1.33 - 1.23 (m, 2H).MS(ESI+)m/z567(M+H)
[実施例54]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
[実施例54a]
5−ブロモ−4−({trans−4−[(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)アミノ]シクロヘキシル}オキシ)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例1e(0.30g、0.89mmol)、(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(0.255g、1.07mmol)及び炭酸カリウム(0.491g、3.55mmol)のジメチルスルホキシド(4.44mL)中混合物を、70℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、粗製の標題化合物をベージュ色粉末として得た(0.275g、収率67%)。
[実施例54b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)アセトアミド
実施例54a(0.15g、0.33mmol)及びトリメチルアミン(0.137mL、0.979mmol)のジクロロメタン(6.5mL)中溶液に、塩化アセチル(0.028mL、0.39mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水及び追加のジクロロメタンで分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、20〜60%の(3:1酢酸エチル/エタノール)/ヘプタン)により残留物を精製して、標題化合物(0.073g、収率45%)を得た。
[実施例54c]
N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
実施例3c(0.061g、0.154mmol)、実施例54b(0.07g、0.140mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.83mg、4.19μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.08mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.059g、0.558mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.08g、収率80%)。
[実施例54d]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
実施例54c(0.08g、0.115mmol)のテトラヒドロフラン(3.0mL)中溶液に、窒素下テトラブチルアンモニウムフルオリド(0.173mL、0.173mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、5%塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルで分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.056g、収率79%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.44 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.23 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.28 (m, 3H), 3.76 (m, 1H), 3.46 (q, J = 6.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.98 (s, 3H), 1.78 - 1.58 (m, 4H), 1.43 (s, 6H), 1.31 (m, 2H).MS(APCI+)m/z581(M+H)
[実施例55]
エチル3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アミノ}−3−オキソプロパノエート
[実施例55a]
エチル3−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−3−オキソプロパノエート
2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.338g、0.889mmol)及びマロン酸水素エチル(0.157g、1.19mmol)のテトラヒドロフラン(5.33mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(0.592mL)中混合物を、窒素下周囲温度にて実施例1e(0.20g、0.59mmol)で処理し、次いでトリエチルアミン(0.248mL、1.78mmol)で処理した。混合物を周囲温度で2時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配し、5%重炭酸ナトリウム水溶液でpHを8に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.014g、収率57%)。
[実施例55b]
エチル3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アミノ}−3−オキソプロパノエート
実施例3c(0.148g、0.371mmol)、実施例55a(0.14g、0.337mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.26mg、10.11μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(9.85mg、0.034mmol)及び炭酸ナトリウム(0.143g、1.348mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(3.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を薄黄色泡状物として得た(0.16g、収率75%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.32 - 7.25 (m, 2H), 7.03 - 6.96 (m, 2H), 6.21 (dd, J = 8.4, 0.5 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.95 (s, 1H), 4.42 (m, 1H), 4.06 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.49 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 3.18 (s, 2H), 2.03 (s, 6H), 1.98 (m, 2H), 1.71 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.33 (m, 4H), 1.18 (t, J = 7.1, 3H).MS(ESI+)m/z609(M+H)
[実施例56]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソプロパンアミド
[実施例56a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2−オキソプロパンアミド
ピルビン酸(0.104g、1.185mmol)及び2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.338g、0.889mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)/ジメチルホルムアミド(0.3mL)中混合物を、実施例1e(0.20g、0.59mmol)で、続いてトリエチルアミン(0.248mL、1.777mmol)で処理した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配し、5%重炭酸ナトリウム水溶液でpHを8に調節した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.123g、収率56%)。
[実施例56b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソプロパンアミド
実施例3c(0.059g、0.148mmol)、実施例56a(0.05g、0.135mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.70mg、4.04μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.94mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.539mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.011g、収率13%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.20 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.32 (tt, J = 9.7, 4.0 Hz, 1H), 3.55 - 3.43 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.74 - 1.65 (m, 2H), 1.53 - 1.41 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.33 - 1.21 (m, 2H).MS(ESI+)m/z565(M+H)
[実施例57]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
[実施例57a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2,2−ジメチルプロパンアミド
実施例1e(0.3g、0.889mmol)及びトリエチルアミン(0.248mL、1.777mmol)のジクロロメタン(8.89mL)中溶液に、塩化ピバロイル(0.107g、0.889mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕して、標題化合物を白色固体として得た(0.294g、収率82%)。
[実施例57b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
実施例3c(0.057g、0.143mmol)、実施例57a(0.05g、0.130mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.56mg、3.89μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.79mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.055g、0.519mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.061g、収率77%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.27 - 7.21 (m, 2H), 7.09 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.98 - 6.92 (m, 2H), 6.20 - 6.14 (m, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.30 (dq, J = 9.9, 5.4, 4.7 Hz, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 1.99 (s, 6H), 1.96 (m, 2H), 1.70 - 1.61 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.35 - 1.16 (m, 4H), 1.03 (s, 9H).MS(ESI−)m/z577(M−H)
[実施例58]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例58a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例16a(0.080g、0.23mmol)及びトリエチルアミン(0.095mL、0.68mmol)のジクロロメタン(2.28mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(0.027g、0.23mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で2時間撹拌し、水で希釈し、10分間撹拌した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。最少量の9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を粉末として得た(0.050g、収率53%)。
[実施例58b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例3c(0.055g、0.138mmol)、実施例58a(0.05g、0.126mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.46mg、3.78μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.68mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.053g、0.503mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.057g、収率72%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.32 - 7.24 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.11 - 4.02 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.09 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.85 - 1.66 (m, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.29 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 0.75 (q, J = 4.2 Hz, 2H), 0.51 (q, J = 4.4 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z589(M−H)
[実施例59]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド
[実施例59a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N,2,2−トリメチルプロパンアミド
実施例16a(0.08g、0.227mmol)及びトリエチルアミン(0.095mL、0.682mmol)のジクロロメタン(2.275mL)中溶液に、塩化ピバロイル(0.027g、0.227mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、水で希釈し、10分間撹拌した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。最少量の9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を粉末として得た(0.038g、収率40%)。
[実施例59b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド
実施例3c(0.039g、0.096mmol)、実施例59a(0.035g、0.088mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.408mg、2.63μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.56mg、8.76μmol)及び炭酸ナトリウム(0.037g、0.351mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.037g、収率68%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.04 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.74 (m, 2H), 1.49 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.33 - 1.18 (m, 2H), 1.13 (s, 9H).MS(ESI−)m/z591(M−H)
[実施例60]
2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン
実施例24a(37mg、0.10mmol)、実施例1j(40mg、0.10mmol)、炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(2.8mg、3.0μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.6mg、9.00μmol)をマイクロ波管中で合わせた。反応混合物を窒素で15分間パージした。テトラヒドロフラン(2mL)/水(0.5mL)の混合物を15分間再度パージし、反応容器に移した。反応混合物を60℃で3時間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中4〜8%メタノール)により精製して、標題化合物(37mg、収率66%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.91 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.00 (s, 1H), 5.10 (s, 1H), 4.41 - 4.31 (m, 1H), 3.73 - 3.64 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.17 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.09 - 2.01 (m, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.93 - 1.83 (m, 2H), 1.70 - 1.50 (m, 4H), 1.42 (s, 6H), 1.33 - 1.19 (m, 2H).(ESI+)m/z564(M+H)
[実施例61]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸
[実施例61a]
エチルtrans−4−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキシレート
実施例1c(0.824g、4mmol)及びtrans−エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレート(0.758g、4.40mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物を0℃に冷却した。この溶液にカリウム2−メチルプロパン−2−オレート(5.20mL、5.20mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。残留物を100%酢酸エチルで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を最初に溶出する異性体として得た(0.71g、1.982mmol、収率49.5%)。
[実施例61b]
エチルtrans−4−((5−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキシレート
実施例3c(0.156g、0.390mmol)、実施例61a(0.107g、0.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.017g、0.015mmol)及びフッ化セシウム(0.137g、0.900mmol)のジメトキシエタン(2mL)及びメタノール(1mL)中混合物を、マイクロ波加熱条件下120℃で40分間加熱した。反応混合物をシリカゲルカートリッジ15g上に装填し、乾燥した。次いでこれをシリカゲルカラム12g上に載せ、15:85メタノール:酢酸エチルで溶出して粗生成物を得、次いでこれを逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により精製して、標題化合物(0.14g、0.254mmol、収率85%)を得た。
[実施例61c]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸
実施例61b(0.14g、0.25mmol)及び水酸化ナトリウム(0.508mL、1.02mmol)のジオキサン(3mL)中混合物を、50℃で終夜加熱した。溶媒を部分的に蒸発させ、次いで残留物を逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により精製して、標題化合物(0.11g、0.210mmol、収率83%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.30 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.37 (dt, J = 9.9, 5.5 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.16 - 1.89 (m, 9H), 1.84 - 1.75 (m, 2H), 1.56 - 1.41 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.25 (dt, J = 11.8, 8.6 Hz, 2H). ).MS(ESI+)m/z524.1(M+H)
[実施例62]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例61c(0.03g、0.057mmol)、ピロリジン(8.15mg、0.115mmol)及び2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.033g、0.086mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中混合物を、周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により精製して、標題化合物(0.019g、0.033mmol、収率57.5%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.33 (tt, J = 10.3, 4.1 Hz, 1H), 3.36-3.39 (m, 5H), 3.21 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.29 (tt, J = 11.2, 3.5 Hz, 1H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.87 - 1.61 (m, 6H), 1.55 - 1.40 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.28 - 1.13 (m, 2H).MS(ESI+)m/z577.0(M+H)
[実施例63]
trans−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例61c(0.03g、0.057mmol)、テトラヒドロフラン中2.0Nエタンアミン(0.143mL、0.286mmol)及び2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.065g、0.172mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中混合物を、周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により精製して、標題化合物(0.016g、0.029mmol、収率50.7%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.65 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.31 (tt, J = 10.2, 4.1 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.99 (qd, J = 7.2, 5.4 Hz, 2H), 1.94-2.01 (m, 9H), 1.70 - 1.61 (m, 2H), 1.55 - 1.40 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.15 (tdd, J = 14.2, 12.6, 11.5, 4.1 Hz, 2H), 0.94 (t, J = 7.2 Hz, 3H).MS(ESI+)m/z551.3(M+H)
[実施例64]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−メトキシエチル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例64a]
5−ブロモ−4−({trans−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]シクロヘキシル}オキシ)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.082g、0.59mmol)、実施例1e(0.20g、0.59mmol)及び炭酸カリウム(0.327g、2.37mmol)のジメチルスルホキシド(1.97mL)中混合物を、70℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗製の標題化合物(0.156g、収率44%)を得、これを精製せずに使用した。
[実施例64b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−(2−メトキシエチル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例64a(0.20g、0.56mmol)及びトリエチルアミン(0.155mL、1.11mmol)のジクロロメタン(5.57mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(0.079g、0.668mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.075g、収率27%)。
[実施例64c]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−メトキシエチル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例3c(0.035g、0.087mmol)、実施例64b(0.035g、0.079mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.179mg、2.379μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.318mg、7.93μmol)及び炭酸ナトリウム(0.034g、0.317mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.037g、収率71%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.98 - 6.93 (m, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.42 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.27 - 3.24 (m, 2H), 3.20 (s, 3H), 2.06 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.77 (q, J = 12.4 Hz, 2H), 1.56 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.35 - 1.17 (m, 4H), 1.14 (s, 3H), 0.73 (q, J = 4.2 Hz, 2H), 0.51 - 0.42 (m, 2H).MS(ESI−)m/z633(M−H)
[実施例65]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(3−メトキシプロピル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例65a]
5−ブロモ−4−({trans−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]シクロヘキシル}オキシ)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
1−ブロモ−3−メトキシプロパン(0.091g、0.59mmol)、実施例1e(0.20g、0.59mmol)及び炭酸カリウム(0.327g、2.369mmol)のジメチルスルホキシド(1.97mL)中混合物を、70℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗製の標題化合物(0.16g、収率43%)を得、これを精製せずに使用した。
[実施例65b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−(3−メトキシプロピル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例65a(0.20g、0.54mmol)及びトリエチルアミン(0.149mL、1.072mmol)のジクロロメタン(5.36mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(0.076g、0.64mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.066g、収率27%)。
[実施例65c]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(3−メトキシプロピル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例3c(0.064g、0.159mmol)、実施例65b(0.066g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.24mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.580mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.059g、収率59%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 6.98 - 6.93 (m, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.42 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.26 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.07 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.76 (q, J = 12.5 Hz, 2H), 1.60 (m, 4H), 1.38 (s, 6H), 1.34 - 1.19 (m, 4H), 1.14 (s, 3H), 0.72 (q, J = 4.2 Hz, 2H), 0.50 - 0.43 (m, 2H).MS(ESI−)m/z647(M−H)
[実施例66]
エチルN−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)グリシネート
[実施例66a]
エチルN−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}グリシネート
ブロモ酢酸エチル(0.099g、0.59mmol)、実施例1e(0.20g、0.59mmol)及び炭酸カリウム(0.327g、2.369mmol)のジメチルスルホキシド(1.97mL)中混合物を、70℃で18時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗製の標題化合物(0.19g、収率33%)を得、これを精製せずに使用した。
[実施例66b]
エチルN−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)グリシネート
実施例66a(0.2g、0.516mmol)及びトリエチルアミン(0.144mL、1.033mmol)のジクロロメタン(5.16mL)中溶液に、1−メチルシクロプロパンカルボニルクロリド(0.073g、0.620mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.113g、収率45%)。
[実施例66c]
エチルN−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)グリシネート
実施例3c(0.106g、0.265mmol)、実施例66b(0.113g、0.241mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6.61mg、7.22μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(7.04mg、0.024mmol)及び炭酸ナトリウム(0.102g、0.963mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.123g、収率74%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.37 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.05 - 3.96 (m, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.06 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.68 (s, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.32 (s, 2H), 1.19 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.2 Hz), 0.74 (q, J = 4.2 Hz, 2H), 0.56 - 0.49 (m, 2H).MS(ESI−)m/z661(M−H)
[実施例67]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例67a]
5−ブロモ−4−{[trans−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
テトラヒドロフラン(1mL)中の実施例61a(0.08g、0.223mmol)を、テトラヒドロフラン中3.0Mメチルマグネシウムブロミド(0.372mL、1.12mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。次いで粗製の生成物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(9:1酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、標題化合物(0.070g、0.203mmol、収率91%)を得た。
[実施例67b]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例67aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例67bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.27 - 4.22 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.00-2.05 (m, 9H), 1.76 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.12 (d, J = 7.3 Hz, 6H), 0.99 (s, 6H).(ESI+)m/z538.3(M+H)
[実施例68]
cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル
[実施例68a]
4−((5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル
4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボニトリルをtrans−エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートの代わりに用い、実施例61aの調製にて使用した手順に従って実施例68aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例68b]
cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル
実施例68aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例68bを調製した。標題化合物を逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により最初に溶出される異性体として単離した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.61 (s, 1H), 7.27-7.29 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (dt, J = 8.5, 1.0 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.52 (dd, J = 6.2, 3.3 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.88 - 2.81 (m, 1H), 2.01 (s, 6H), 1.75 - 1.58 (m, 6H), 1.51 (dd, J = 11.7, 7.7 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H).(ESI+)m/z505.1(M+H)
[実施例69]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル
実施例68bの調製から、標題化合物を2番目に溶出する異性体として単離した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.30 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.51 (tt, J = 7.5, 3.3 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.73 (tt, J = 8.2, 3.9 Hz, 1H), 1.99 (s, 6H), 1.84 (dq, J = 12.2, 3.7 Hz, 2H), 1.75 (dq, J = 12.7, 3.7 Hz, 2H), 1.60 (dtd, J = 12.5, 8.5, 3.5 Hz, 2H), 1.44 (dt, J = 13.4, 8.0 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H).(ESI+)m/z505.2(M+H)
[実施例70]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例70a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例1e(0.07g、0.187mmol)、1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(0.027g、0.205mmol)、2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(0.078g、0.205mmol)、ジメチルスルホキシド(1mL)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.1mL、0.573mmol)を合わせ、周囲温度で3.25時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物0.077g(収率100%)を得た。
[実施例70b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例70aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例70bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜50%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.39 (dq, J = 12.7, 3.9 Hz, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.44 (s, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.95 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.33 (m, 4H), 0.93 (q, J = 3.8 Hz, 2H), 0.61 (q, J = 3.8 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z629.2(M+Na)
[実施例71]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド
[実施例71a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド
3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例71aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例71b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド
実施例71aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例71bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜50%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.10 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.35 (tt, J = 9.0, 3.7 Hz, 1H), 3.50 (m, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.28 (s, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.98 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.37 (m, 2H), 1.27 (m, 2H), 1.02 (s, 6H).MS(ESI+)m/z631.2(M+Na)
[実施例72]
tert−ブチル(3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
[実施例72a]
tert−ブチル[3−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル]カルバメート
3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例72aを調製した。反応が完了した後、反応混合物を酢酸エチルと水との間で懸濁させ、固体は酢酸エチル中にほとんど溶解しなかった。層を固体生成物と共に分離して、有機層を残した。有機層を水で2回洗浄し、層を分離した。固体生成物を含む有機層を濃縮し、次いで酢酸エチルで摩砕し、濾過した。固体を真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物を得た。
[実施例72b]
tert−ブチル(3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
実施例72aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例72bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.52 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.33 (ddd, J = 12.9, 9.1, 3.6 Hz, 1H), 3.46 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.022 (s, 6H), 2.017 (s, 6H), 1.98 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.37 (s, 9H), 1.32 (m, 2H), 1.25 (ddd, J = 23.2, 12.6, 3.1 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z704.3(M+H)
[実施例73]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルオキセタン−3−カルボキサミド
[実施例73a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−メチルオキセタン−3−カルボキサミド
3−メチルオキセタン−3−カルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例73aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例73b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルオキセタン−3−カルボキサミド
実施例73aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例73bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜60%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.66 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.67 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.37 (m, 1H), 4.22 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.51 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.99 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.45 (s, 3H), 1.41 (s, 6H), 1.32 (m, 4H).MS(ESI+)
[実施例74]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例74a]
エチルcis−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキサン−1−カルボキシレート
実施例61aの調製において、実施例74aを2番目に溶出する異性体として単離した。
[実施例74b]
エチルcis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキシレート
実施例74aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例74bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例74c]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例74bを実施例61aの代わりに用い、実施例67aの調製にて使用した手順に従って実施例74cを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.65 (s, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.90 (d, J = 13.8 Hz, 2H), 1.35-1.41 (m, 8H), 1.11 (dd, J = 13.5, 10.9 Hz, 1H), 0.92 - 0.80 (m, 2H), 0.72 (s, 6H).(ESI+)m/z538.3(M+H)
[実施例75]
cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸
実施例74bを実施例61bの代わりに用い、実施例61cの調製にて使用した手順に従って実施例75を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.22-7.25 (m, 2H), 6.94 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.21 - 6.14 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.53 (dd, J = 6.7, 3.6 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.21 (tt, J = 9.7, 3.6 Hz, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.69 (dq, J = 15.0, 5.4, 4.9 Hz, 2H), 1.54 (tq, J = 12.8, 4.4, 3.9 Hz, 4H), 1.44 - 1.35 (m, 2H), 1.35 (s, 6H). ).(ESI+)m/z524.2(M+H)
[実施例76]
cis−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例75を実施例61cの代わりに用い、実施例63の調製にて使用した手順に従って実施例76を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.61-7.64 (m, 2H), 7.33 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.53 (dd, J = 6.7, 3.6 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.97 (qd, J = 7.2, 5.4 Hz, 2H), 2.05 (p, J = 7.3 Hz, 1H), 1.99 (s, 6H), 1.79 (dd, J = 13.8, 4.1 Hz, 2H), 1.51 - 1.44 (m, 2H), 1.34-1.39 (m, 8H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H).(ESI+)m/z551.2(M+H)
[実施例77]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例75を実施例61cの代わりに用い、実施例62の調製にて使用した手順に従って実施例77を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.62 (s, 1H), 7.35 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.60 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 3.37-3.40 (m, 5H), 3.17 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.42 - 2.34 (m, 1H), 1.99 (s, 6H), 1.88 - 1.76 (m, 4H), 1.70 (p, J = 6.8 Hz, 2H), 1.56 - 1.49 (m, 2H), 1.32-1.37 (m, 8H).(ESI+)m/z551.2(M+H)
[実施例78]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例78a]
tert−ブチル[2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−2−オキソエチル]メチルカルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシン(0.146g、0.770mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(0.118g、0.770mmol)及びN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.148g、0.770mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)/ジメチルホルムアミド(0.3mL)中混合物を、実施例1e(0.20g、0.592mmol)で、次いでトリエチルアミン(0.248mL、1.777mmol)で処理した。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗製の標題化合物(0.24g、収率86%)を得、これを精製せずに使用した。
[実施例78b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−メチルグリシンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例78a(0.24g、0.508mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(5.00mL)で処理し、1時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエン(3×20mL)で共沸し、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た(0.25g、定量的収率)。粗製物を精製せずに使用した。
[実施例78c]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例78b(0.247g、0.508mmol)、トリエチルアミン(0.283mL、2.032mmol)及びジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.165g、1.016mmol)のアセトニトリル(5.08mL)中混合物を、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.124g、1.016mmol)で処理し、混合物を70℃で24時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濃縮した。残留物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を1M塩酸水溶液で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、泡状物(0.14g、収率63%)を得た。物質を精製せずに使用した。
[実施例78d]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例3c(0.066g、0.166mmol)、実施例78c(0.06g、0.151mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.14mg、4.52μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.40mg、0.015mmol)及び炭酸ナトリウム(0.064g、0.603mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜5%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.062g、収率68%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.33 - 7.19 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.69 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 2.21 (q, J = 11.9 Hz, 2H), 2.08 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.58 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (q, J = 11.1 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z592(M+H)
[実施例79]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルペンタンアミド
[実施例79a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルペンタンアミド
実施例1e(169mg、0.500mmol)、3,3−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン(256mg、2.00mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.873mL、5.00mmol)及びトルエン中2Mトリメチルアルミニウム(0.500mL、1.00mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液をゆっくり加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜40%ヘプタン中3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(115mg、収率54%)を得た。
[実施例79b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルペンタンアミド
実施例79aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例79bを調製して、標題化合物(33mg、収率66%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.27 - 7.21 (m, 2H), 7.06 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.33 - 4.25 (m, 2H), 3.52 - 3.43 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.30 - 3.25 (m, 2H), 2.02 - 1.93 (m, 8H), 1.68 - 1.60 (m, 2H), 1.43 - 1.29 (m, 10H), 1.28 - 1.17 (m, 4H), 0.99 (s, 6H).(ESI+)m/z623(M+H)
[実施例80]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピペリジン−2,6−ジオン
[実施例80a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピペリジン−2,6−ジオン
実施例1e(169mg、0.500mmol)、グルタル酸無水物(68.5mg、0.600mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.192mL、1.10mmol)をキシレン(4mL)中で合わせた。反応混合物を135℃で2時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮した。残留物を無水酢酸(4mL)中の酢酸ナトリウム(45.1mg、0.550mmol)で処理した。反応混合物を135℃で28時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮し、酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜60%ヘプタン中3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、標題化合物(60mg、収率30%)を得た。
[実施例80b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピペリジン−2,6−ジオン
実施例80aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例80bを調製して、標題化合物(35mg、収率59%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.42 - 4.26 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.54 (t, J = 6.4 Hz, 4H), 2.37 - 2.25 (m, 2H), 2.10 - 2.03 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.80 - 1.70 (m, 2H), 1.51 - 1.43 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.27 - 1.14 (m, 2H).(ESI+)m/z591(M+H)
[実施例81]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例81a]
tert−ブチル[(2R)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル]メチルカルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチル−D−アラニンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例81aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.270g、0.555mmol、収率94%)。
[実施例81b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−メチル−D−アラニンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例81aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例81bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.270g、0.540mmol、収率97%)。
[実施例81c]
(5R)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例81bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例81cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.190g、0.392mmol、収率73%)。
[実施例81d]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例81cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例81dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0391g、0.068mmol、収率50%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=74%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.21 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.43 - 4.28 (m, 1H), 3.94 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 3.71 (ddt, J = 12.2, 8.4, 3.8 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.24 - 2.14 (m, 1H), 2.08 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.59 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.30 - 1.20 (m, 6H).MS(ESI+)m/z606.3(M+H)
[実施例82]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
[実施例82a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2−ヒドロキシアセトアミド
2−ヒドロキシ酢酸をN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例82aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.170g、0.473mmol、収率57%)。
[実施例82b]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
実施例82aを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例82bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.146g、0.356mmol、収率75%)。
[実施例82c]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
実施例82bを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例82cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0391g、0.068mmol、収率50%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.29 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.36 (td, J = 10.9, 5.3 Hz, 1H), 3.69 (ddt, J = 12.1, 7.3, 3.8 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.12 (ddd, J = 22.1, 14.2, 10.9 Hz, 4H), 1.99 (s, 6H), 1.68 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.25 (ddd, J = 23.2, 11.2, 6.4 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z579.1(M+H)
[実施例83]
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例83a]
tert−ブチル[(2S)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル]メチルカルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチル−L−アラニンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例83aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.240g、0.493mmol、収率83%)。
[実施例83b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−メチル−L−アラニンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例83aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例83bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.300g、0.600mmol、収率100%)。
[実施例83c]
(5S)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例83bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例83cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.190g、0.433mmol、収率87%)。
[実施例83d]
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例83cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例83dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0391g、0.068mmol、収率50%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=77%。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.35 (td, J = 10.7, 5.1 Hz, 1H), 3.94 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 3.70 (tt, J = 12.2, 3.9 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.19 (tt, J = 12.8, 9.6 Hz, 1H), 2.07 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.59 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 6H).MS(ESI+)m/z606.1(M+H)
[実施例84]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−4−メチルシクロヘキシル]アセトアミド
[実施例84a]
tert−ブチル{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−4−メチルシクロヘキシル}カルバメート
実施例1c(0.515g、2.5mmol)、tert−ブチル(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)カルバメート(0.631g、2.75mmol)及びカリウム2−メチルプロパン−2−オレート(3.25mL、3.25mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。残留物を逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%濃度勾配)により精製して、標題化合物(0.14g、0.337mmol、収率13.48%)を得た。
[実施例84b]
4−[(trans−4−アミノ−1−メチルシクロヘキシル)オキシ]−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例84a(0.13g、0.313mmol)及び4.0N HCl(1.565mL、6.26mmol)のジオキサン中混合物を、周囲温度で6時間撹拌した。形成した固体を濾過して、標題化合物(0.12g、0.271mmol、収率87%)を得た。
[実施例84c]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−4−メチルシクロヘキシル}アセトアミド
実施例84b(0.04g、0.114mmol)、塩化アセチル(0.013g、0.171mmol)及びトリエチルアミン(0.058g、0.569mmol)のジクロロメタン(2mL)中混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.035g、0.098mmol、収率86%)を得た。
[実施例84d]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−4−メチルシクロヘキシル]アセトアミド
実施例84cを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例84dを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.68 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 3.58 (dt, J = 8.5, 4.3 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.71-1.75 (m, 5H), 1.71 (s, 1H), 1.69 - 1.59 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 1.37 (s, 6H), 1.29 - 1.13 (m, 4H).(ESI+)m/z550.8(M+H)
[実施例85]
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例85a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−シアノシクロプロパン−1−カルボキサミド
1−シアノシクロプロパンカルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例85aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例85b]
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例85aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例85bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.92 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.32 (ddd, J = 13.6, 9.2, 3.5 Hz, 1H), 3.53 (dtt, J = 14.4, 7.6, 4.0 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 2.01 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.48 (m, 6H), 1.40 (s, 6H), 1.26 (m, 2H).MS(ESI+)m/z588.2(M+H)
[実施例86]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
[実施例86a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例86aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例86b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
実施例86aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例86bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.48 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.33 (ddd, J = 13.1, 8.9, 3.7 Hz, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.37 (s, 1H), 2.02 (s, 6H), 1.98 (m, 2H), 1.91 (s, 6H), 1.68 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.27 (m, 4H).MS(ESI+)m/z588.9(M+H)
[実施例87]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチル−3−オキソシクロブタン−1−カルボキサミド
[実施例87a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチル−3−オキソシクロブタン−1−カルボキサミド
1−メチル−3−オキソシクロブタンカルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例87aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例87b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチル−3−オキソシクロブタン−1−カルボキサミド
実施例87aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例87bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.37 (ddd, J = 13.6, 9.2, 4.0 Hz, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.36 (m, 2H), 2.79 (m, 2H), 2.02 (s, 6H), 2.01 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.47 (s, 3H), 1.41 (s, 6H), 1.35 (m, 4H).MS(ESI+)m/z605.1(M+H)
[実施例88]
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロブタン−1−カルボキサミド
[実施例88a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−シアノシクロブタン−1−カルボキサミド
1−シアノシクロブタンカルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例88aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例88b]
1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロブタン−1−カルボキサミド
実施例88aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例88bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.20 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.38 (ddd, J = 13.8, 9.1, 3.9 Hz, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.51 (m, 4H), 2.07 (m, 1H), 2.02 (s, 6H), 2.00 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.35 (m, 4H).MS(ESI+)m/z602.2(M+H)
[実施例89]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン
[実施例89a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3,3−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン
2,2−ジメチルグルタル酸無水物をグルタル酸無水物の代わりに用い、実施例80aの調製にて使用した手順に従って実施例89aを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜4%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(81mg、収率38%)を得た。
[実施例89b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン
実施例89aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例89bを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中4〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(51mg、収率82%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.40 - 4.26 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.61 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.37 - 2.25 (m, 2H), 2.11 - 2.02 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.69 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 1.50 - 1.40 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.27 - 1.15 (m, 2H), 1.13 (s, 6H).(ESI+)m/z619(M+H)
[実施例90]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン
[実施例90a]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン
2,2−ジメチルコハク酸無水物をグルタル酸無水物の代わりに用い、実施例80aの調製にて使用した手順に従って実施例90aを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜4%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(180mg、収率88%)を得た。
[実施例90b]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン
実施例90aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例90bを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中4〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(44mg、収率73%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.40 - 4.31 (m, 1H), 3.80 - 3.71 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.50 (s, 2H), 2.27 - 2.14 (m, 2H), 2.13 - 2.05 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.58 - 1.50 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.32 - 1.18 (m, 2H), 1.15 (s, 6H).(ESI+)m/z605(M+H)
[実施例91]
(7aS)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
[実施例91a]
tert−ブチル(2S)−2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート
1−(tert−ブトキシカルボニル)−L−プロリンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例91aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.3223g、0.647mmol、収率100%)。
[実施例91b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−L−プロリンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例91aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例91bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.352g、0.600mmol、収率100%)。
[実施例91c]
(7aS)−2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
実施例91bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例91cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.1783g、0.420mmol、収率65%)。
[実施例91d]
(7aS)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
実施例91cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例91dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0705g、0.114mmol、収率74%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=94%。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.34 (dq, J = 10.4, 5.3, 4.1 Hz, 1H), 4.08 (dd, J = 9.1, 7.5 Hz, 1H), 3.65 (tt, J = 12.2, 3.9 Hz, 1H), 3.44 (dt, J = 10.8, 7.7 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.09 (ddd, J = 10.8, 8.0, 4.7 Hz, 1H), 2.21 - 2.13 (m, 1H), 2.07 (dd, J = 11.7, 4.0 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.94 (ddd, J = 16.8, 8.2, 5.5 Hz, 2H), 1.63 - 1.49 (m, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.22 (s, 3H).MS(ESI+)m/z618.2(M+H)
[実施例92]
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
[実施例92a]
(2S)−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2−ヒドロキシプロパンアミド
(2S)−2−ヒドロキシプロパン酸をN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例92aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0927g、0.248mmol、収率41%)。
[実施例92b]
(5S)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
実施例92aを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例92bを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0283g、0.071mmol、収率28%)。
[実施例92c]
3(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン
実施例92bを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例92cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0391g、0.068mmol、収率50%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)>99%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.29 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.96 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.40 - 4.30 (m, 1H), 3.68 (td, J = 12.2, 6.2 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.09 (dq, J = 13.0, 7.0, 4.0 Hz, 4H), 1.99 (s, 6H), 1.70 (d, J = 11.9 Hz, 3H), 1.38 (s, 6H), 1.32 - 1.17 (m, 4H).MS(ESI+)m/z593.1(M+H)
[実施例93]
3−アミノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
[実施例93a]
3−アミノ−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド、塩酸
塩化水素溶液(1,4−ジオキサン中4M)(1mL、4mmol)を、実施例72a(0.0726g、0.142mmol)のメタノール(1mL)中混合物に加えた。得られた混合物を35℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物0.073g(定量的収率)を得た。
[実施例93b]
3−アミノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
実施例93aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例93bを調製した。化合物を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、10〜90%)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.55 (s, 3H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.35 (tt, J = 8.4, 3.6 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.14 (s, 6H), 2.02 (s, 6H), 2.01 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.29 (m, 4H).LCMS(APCI+)m/z586.3(M+H)
[実施例94]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロブチル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例94a]
メチルcis−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブタン−1−カルボキシレート
メチルtrans−3−ヒドロキシシクロブタン−1−カルボキシレートをtrans−エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートの代わりに用い、実施例61aの調製にて使用した手順に従って実施例94aを調製して、標題化合物を得た。この物質はクロマトグラフ精製において2番目に溶出する異性体であった。
[実施例94b]
メチルcis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボキシレート
実施例94aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例94bを調製して、標題化合物を得た。
[実施例94c]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロブチル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例94bを実施例61aの代わりに用い、実施例67aの調製にて使用した手順に従って実施例94cを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.55 (s, 1H), 7.31 - 7.19 (m, 2H), 6.94 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.71 (s, 1H), 4.49 - 4.39 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.17-2.33 (m, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.88 - 1.71 (m, 3H), 1.38 (s, 6H), 0.91 (s, 6H).(ESI+)m/z510.2(M+H)
[実施例95]
cis−N−エチル−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボキサミド
[実施例95a]
cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボン酸
実施例94bを実施例61bの代わりに用い、実施例61cの調製にて使用した手順に従って実施例95aを調製して、標題化合物を得た。
[実施例95b]
cis−N−エチル−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボキサミド
実施例95aを実施例61cの代わりに用い、実施例63の調製にて使用した手順に従って実施例95bを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.77 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.31 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.71 (s, 1H), 4.61 (p, J = 7.3 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.99 (qd, J = 7.2, 5.4 Hz, 2H), 2.60 - 2.47 (m, 2H), 1.95-2.05 (m, 9H), 1.38 (s, 6H), 0.94 (t, J = 7.2 Hz, 3H).(ESI+)m/z523.0(M+H)
[実施例96]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−3−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロブチル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例95aを実施例61cの代わりに用い、実施例62の調製にて使用した手順に従って実施例96を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.32 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.72 (s, 1H), 4.64 (p, J = 7.4 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.30 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.21 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.89 - 2.78 (m, 1H), 2.58 (ddd, J = 11.9, 9.5, 7.3 Hz, 2H), 2.08 - 1.98 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.81 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 1.71 (p, J = 6.7 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H).(ESI+)m/z571.3(M+Na)
[実施例97]
cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボン酸
実施例94bを実施例61bの代わりに用い、実施例61cの調製にて使用した手順に従って実施例97を調製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.31 - 7.21 (m, 2H), 6.94 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.71 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.62 (p, J = 7.4 Hz, 1H), 3.53 (s, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.74 - 2.55 (m, 3H), 1.95-2.08 (m, 9H), 1.38 (s, 6H).(ESI+)m/z496.2(M+H)
[実施例98]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
[実施例98a]
5−ブロモ−4−[(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)オキシ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(0.806g、5.10mmol)及び実施例1c(1.0g、4.85mmol)のテトラヒドロフラン(32.4mL)中溶液を、窒素下0℃でテトラヒドロフラン中1Mカリウムtert−ブトキシド(5.58mL、5.58mmol)で滴下処理した。混合物を窒素下0〜5℃で60分間撹拌し、次いで酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで更に1回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、灰白色固体を得た。最少量の9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(1.5g、収率90%)。
[実施例98b]
5−ブロモ−1−メチル−4−[(4−オキソシクロヘキシル)オキシ]ピリジン−2(1H)−オン
実施例98a(1.388g、4.03mmol)の1M塩酸(26.9mL)及びアセトン(13.4mL)中溶液を、周囲温度で3時間撹拌し、濃縮した。残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、1N水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調節した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中10〜70%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.87g、収率68%)。
[実施例98c]
tert−ブチル2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ヒドラジン−1−カルボキシレート
実施例98b(0.82g、2.73mmol)及びtert−ブチルカルバゼート(0.542g、4.10mmol)のジクロロメタン(31.0mL)及び酢酸(3.10mL)中溶液を、周囲温度で1時間撹拌し、5℃に冷却し、ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(1.737g、8.20mmol)で添加処理した。次いで混合物を周囲温度で4時間撹拌し、5%重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。LCMSは、cis及びtrans異性体の2つの区別できるピークを示した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール、シリカカートリッジ120g)により残留物を精製して、2つのピークを分離した。ピークA(実施例107a)は4%メタノールで溶出した(0.656g、58%)。標題化合物、ピークBは5.5%メタノールで溶出した(0.406g36%)。
[実施例98d]
tert−ブチル2−アセチル−2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ヒドラジン−1−カルボキシレート
実施例98c(0.1g、0.240mmol)及びトリエチルアミン(0.067mL、0.480mmol)のジクロロメタン(4.80mL)中溶液に、塩化アセチル(0.019mL、0.264mmol)を滴下添加した。混合物を窒素下周囲温度で1時間撹拌し、濃縮して、標題化合物(0.11g、収率100%)を得た。
[実施例98e]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトヒドラジド塩酸塩
実施例98d(0.110g、0.240mmol)にジオキサン中4M塩化水素(5.0mL、20mmol)を加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、濃縮し、トルエンで2回共沸して、標題化合物(0.095g、収率100%)を得た。
[実施例98f]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
実施例3c(0.116g、0.289mmol)、実施例98e(0.095g、0.241mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6.61mg、7.22μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(7.04mg、0.024mmol)及び炭酸ナトリウム(0.179g、1.685mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(5.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で6時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.092g、収率65%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.28 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.25 (td, J = 10.8, 5.2 Hz, 1H), 4.15 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.04 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.00 (s, 9H), 1.71 (q, J = 12.8, 12.2 Hz, 2H), 1.44 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.27 (dq, J = 24.4, 13.2, 12.0 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z552(M+H)
[実施例99]
N’−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
[実施例99a]
N’−{cis−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトヒドラジド
実施例98b(0.2g、0.666mmol)及びアセトヒドラジド(0.074g、1.000mmol)のジクロロメタン(7.57mL)及び酢酸(0.757mL)中溶液を、周囲温度で1時間撹拌し、5℃に冷却し、ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(0.424g、1.999mmol)で添加処理した。次いで混合物を周囲温度で16時間撹拌し、5%重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。LCMSは、cis及びtrans異性体の2つの区別できるピークを示した。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1〜10%メタノール、シリカカートリッジ24g)により残留物を精製して、2つのピークを分離した。ピークA、標題化合物は8%メタノールで溶出した(0.128g、収率54%)。ピークB(実施例105a)は10%メタノールで溶出した(0.051g、21%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.19 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.64 (dd, J = 6.6, 3.3 Hz, 1H), 4.56 (p, J = 4.0, 3.5 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.73 (dt, J = 8.7, 5.2 Hz, 1H), 1.89 - 1.81 (m, 2H), 1.74 (s, 3H), 1.60 - 1.36 (m, 6H).
[実施例99b]
N’−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
実施例3c(0.061g、0.154mmol)、実施例99a(0.05g、0.140mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.83mg、4.19μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.08mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.074g、0.698mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.025g、収率30%)を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.62 (m, 1H), 2.00 (s, 6H), 1.84 (s, 3H), 1.80 - 1.73 (m, 2H), 1.46 (td, J = 16.1, 14.9, 7.6 Hz, 4H), 1.39 (s, 6H), 1.18 (m, 2H).MS(ESI+)m/z552(M+H)
[実施例100]
N−[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]アセトアミド
[実施例100a]
tert−ブチル{trans−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブチル}カルバメート
tert−ブチル(trans−3−ヒドロキシシクロブチル)カルバメートをtrans−エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートの代わりに用い、実施例61aの調製にて使用した手順に従って実施例100aを調製した。
[実施例100b]
4−[(trans−3−アミノシクロブチル)オキシ]−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例100aを実施例84aの代わりに用い、実施例84bの調製にて使用した手順に従って実施例100bの塩酸塩を調製した。
[実施例100c]
N−{trans−3−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロブチル}アセトアミド
実施例100bの塩酸塩を実施例84bの代わりに用い、実施例84cの調製にて使用した手順に従って実施例100cを調製した。
[実施例100d]
N−[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]アセトアミド
実施例100cを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例100dを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.33 - 7.21 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.16 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.63 (s, 1H), 4.86 - 4.75 (m, 1H), 4.10 (tq, J = 8.0, 4.1, 2.7 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.04-2.32 (m, 4H), 1.98 (s, 6H), 1.74 (s, 3H), 1.38 (s, 6H).(ESI+)m/z509.1(M+H)
[実施例101]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
[実施例101a]
trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキサン−1−カルボン酸
実施例61aを実施例61bの代わりに用い、実施例61cの調製にて使用した手順に従って実施例101aを調製した。
[実施例101b]
trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−N−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例101a(0.08g、0.242mmol)、塩化オキサリル(0.218mL、0.436mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(1.69μl、0.022mmol)のジクロロメタン(2mL)中混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物をテトラヒドロフラン(1mL)及びジメチルホルムアミド(1mL)で処理して、透明溶液を得た。この溶液にテトラヒドロフラン中2.0Nメタンアミン(1.091mL、2.182mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過して、標題化合物(0.045g、0.131mmol、収率60.1%)を得た。
[実施例101c]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例101bを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例101cを調製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.64 (q, J = 4.6 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.22 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.32 (tt, J = 10.2, 4.1 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.51 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 1.96-2.02 (m, 8H), 1.67 (dd, J = 14.0, 3.8 Hz, 2H), 1.49 (qd, J = 13.2, 3.3 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.16 (qd, J = 12.8, 3.6 Hz, 2H).(ESI+)m/z537.1(M+H)
[実施例102]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド
[実施例102a]
trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキサン−1−カルボキサミド
濃水酸化アンモニウムをテトラヒドロフラン中2.0Nメタンアミンの代わりに用い、実施例101bの調製にて使用した手順に従って実施例102aを調製した。
[実施例102b]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例102aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例102bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.64 (s, 1H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.31 (td, J = 10.1, 5.1 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 1.95-2.04 (m, 8H), 1.69 (dd, J = 14.1, 3.8 Hz, 2H), 1.53 - 1.39 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.23 - 1.08 (m, 2H).(ESI+)m/z523.1(M+H)
[実施例103]
tert−ブチル(4−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−イル)カルバメート
[実施例103a]
tert−ブチル[4−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−イル]カルバメート
4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例103aを調製した。
[実施例103b]
tert−ブチル(4−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−イル)カルバメート
実施例103aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例103bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜55%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.30 - 7.24 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.33 (dq, J = 13.6, 3.9 Hz, 1H), 3.50 (dtd, J = 10.5, 7.7, 4.4 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.96 (m, 3H), 1.69 (s, 6H), 1.68 (m, 2H), 1.49 (s, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.37 (s, 9H), 1.26 (m, 4H).MS(ESI+)m/z718.1(M+H)
[実施例104]
tert−ブチル[(1−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}シクロプロピル)メチル]カルバメート
[実施例104a]
tert−ブチル{[1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)シクロプロピル]メチル}カルバメート
1−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロプロパンカルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例104aを調製した。反応が完了した後、混合物を酢酸エチル及び水で希釈すると、生成物が更に沈殿した。固体を濾取し、水で洗浄し、これに空気を吹き込むことにより乾燥して、標題化合物を得た。
[実施例104b]
tert−ブチル[(1−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}シクロプロピル)メチル]カルバメート
実施例104aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例104bを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.67 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.28 (m, 3H), 6.98 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.37 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.16 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.98 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.40 (s, 6H), 1.31 (m, 4H), 0.89 (q, J = 3.5 Hz, 2H), 0.67 (q, J = 3.7 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z692(M+H)
[実施例105]
N’−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
[実施例105a]
N’−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトヒドラジド
実施例99aに記載したクロマトグラフィーから、標題化合物をピークBとして単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.68 (dd, J = 6.6, 3.6 Hz, 1H), 4.41 (tt, J = 8.7, 3.7 Hz, 1H), 3.29 (s, 6H), 2.69 (dq, J = 9.2, 4.4, 3.7 Hz, 1H), 2.01 - 1.95 (m, 2H), 1.81 - 1.76 (m, 1H), 1.74 (s, 3H), 1.42 - 1.19 (m, 4H).
[実施例105b]
N’−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド
実施例3c(0.061g、0.154mmol)、実施例105a(0.05g、0.140mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.83mg、4.19μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.08mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.074g、0.698mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.3mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜10%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.027g、収率33%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.97 - 6.92 (m, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.63 (dd, J = 6.6, 3.5 Hz, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.57 (m, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.92 (s, 2H), 1.72 (s, 3H), 1.61 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 1.36 (s, 6H), 1.27 - 1.16 (m, 4H).MS(ESI+)m/z552(M+H)
[実施例106]
tert−ブチル2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート
実施例3c(0.042g、0.106mmol)、実施例98c(0.04g、0.096mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.64mg、2.88μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.81mg、9.61μmol)及び炭酸ナトリウム(0.051g、0.480mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.049g、収率79%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.32 - 7.24 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.41 (s, 1H), 4.23 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.64 (s, 1H), 2.01 (s, 6H), 1.95 (s, 2H), 1.60 (s, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.37 (s, 9H), 1.31 - 1.18 (m, 4H). ).MS(ESI+)m/z610(M+H)
[実施例107]
tert−ブチル2−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート
[実施例107a]
tert−ブチル2−{cis−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ヒドラジン−1−カルボキシレート
実施例98cに記載したクロマトグラフィーから、標題化合物をピークAとして単離した。
[実施例107b]
tert−ブチル2−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート
実施例3c(0.042g、0.106mmol)、実施例107a(0.04g、0.096mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.64mg、2.88μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.81mg、9.61μmol)及び炭酸ナトリウム(0.051g、0.480mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.051g、収率82%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.08 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.27 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 9.3, 1.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.84 (s, 1H), 4.43 (m, 1H), 4.00 - 3.92 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.68 (s, 1H), 1.99 (s, 6H), 1.72 (m, 2H), 1.47 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.32 (s, 9H), 1.26 - 1.15 (m, 4H).MS(ESI+)m/z610(M+H)
[実施例108]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
[実施例108a]
trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
2.0N N,N−ジメチルアミンをテトラヒドロフラン中2.0Nメタンアミンの代わりに用い、実施例101bの調製にて使用した手順に従って実施例108aを調製した。
[実施例108b]
trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド
実施例108aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例108bを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.34 (tt, J = 10.5, 4.2 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.95 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 1.99-2.02 (m, 8H), 1.68 - 1.60 (m, 2H), 1.48 (dt, J = 13.3, 10.3 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.30 - 1.19 (m, 2H).(ESI+)m/z551.0(M+H)
[実施例109]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
[実施例109a]
tert−ブチル2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−オキソピラゾリジン−1−カルボキシレート
実施例98c(0.25g、0.601mmol)及び炭酸カリウム(0.207g、1.501mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(6.01mL)中溶液に、3−クロロプロピオニルクロリド(0.080g、0.631mmol)を滴下添加した。混合物を密封したマイクロ波管中40℃の温度で18時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で繰り返し洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(0.12g、収率41%)を得た。
[実施例109b]
5−ブロモ−1−メチル−4−{[trans−4−(5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
実施例109a(0.12g、0.255mmol)のジオキサン中4M塩酸(5.0mL、20.00mmol)中溶液を、周囲温度で1時間撹拌し、濃縮し、トルエンで2回共沸して、標題化合物(0.102g、収率98%)を得た。
[実施例109c]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.043g、0.108mmol)、実施例109b(0.04g、0.098mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.70mg、2.95μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.87mg、9.84μmol)及び炭酸ナトリウム(0.063g、0.590mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(逆相C−18、水中20〜80%アセトニトリルの40分間溶出)により残留物を精製して、標題化合物(0.0131g、収率22%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 5.39 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.30 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.08 (m, 2H), 2.30 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.69 (q, J = 12.9 Hz, 2H), 1.52 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.25 (q, J = 10.1, 8.3 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z564(M+H)
[実施例110]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキサミド
[実施例110a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキサミド
4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例110aを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜70%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。
[実施例110b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキサミド
実施例110aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例110bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.01 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.20 (m, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.34 (m, 1H), 4.30 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.02 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.98 (m, 2H), 1.59 (m, 8H), 1.40 (s, 6H), 1.29 (m, 10H).MS(ESI+)m/z683.2(M+Na)
[実施例111]
−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド
[実施例111a]
−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド
1−カルバモイルシクロプロパンカルボン酸を1−(メトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸の代わりに用い、実施例70aの調製にて使用した手順に従って実施例111aを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜70%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。
[実施例111b]
−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド
実施例111aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例111bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 8.84 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.41 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.94 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 1.72 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.34 (m, 4H), 1.25 (m, 4H).MS(ESI+)m/z606.0(M+H)
[実施例112]
4−{[trans−4−(2−アセチル−5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例112a]
4−{[trans−4−(2−アセチル−5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例109b(0.060g、0.148mmol)及びトリエチルアミン(0.062mL、0.443mmol)のジクロロメタン(2.95mL)中溶液を、塩化アセチル(0.013mL、0.177mmol)で処理し、周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を5%重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を泡状物として得た(0.050g、収率76%)。
[実施例112b]
4−{[trans−4−(2−アセチル−5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.049g、0.123mmol)、実施例112a(0.046g、0.112mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.07mg、3.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.26mg、0.011mmol)及び炭酸ナトリウム(0.059g、0.558mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で3時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜7%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.044g、収率62%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.22 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.33 - 4.22 (m, 1H), 4.00 - 3.92 (m, 2H), 3.54 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.52 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 2.03-1.90 (m, 4H), 1.96 (s, 6H), 1.80 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.22 (d, J = 10.2 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z606(M+H)
[実施例113]
N−[trans−4−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−{[メチル(メチルカルバモイル)アミノ]メチル}フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例113a]
1−メチル−N−(trans−4−{[1−メチル−2−オキソ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)シクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例51a(422mg、1.10mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(838mg、3.30mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(21mg、0.044mmol)、)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(35mg、0.044mmol)及び酢酸カリウム(324mg、3.30mmol)を、マイクロ波管中で合わせた。混合物を窒素で15分間パージした。脱気した2−メチルテトラヒドロフラン(8mL)を反応容器に移し、窒素で更に5分間パージした。反応混合物を78℃で16時間加熱し、周囲温度に冷却し、珪藻土を加え、混合物を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜4%メタノール)により精製して、標題化合物(316mg、収率67%)を得た。
[実施例113b]
3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ベンズアルデヒド
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(11.8g、58.0mmol)、2,6−ジメチルフェノール(7.08g、58.0mmol)及び炭酸セシウム(18.9g、58.0mmol)をジメチルスルホキシド(100mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌し、次いでメチルtert−ブチルエーテル及び水で分配した。水性層をメチルtert−ブチルエーテルで再度抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜10%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(16.7mg、収率95%)を得た。
[実施例113c]
1−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−N−メチルメタンアミン
実施例113b(2.76g、9.04mmol)、エタノール中33%メタンアミン(2.30mL、18.5mmol)及び塩化亜鉛(II)(1.23g、9.04mmol)を、メタノール(140mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で40分間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.23g、19.6mmol)で処理し、周囲温度で3日間撹拌し、濃縮した。残留物をジクロロメタン並びに飽和塩化ナトリウム水溶液及び飽和炭酸ナトリウム水溶液の混合物で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%アンモニア飽和メタノール)により精製して、標題化合物(1.03g、収率36%)を得た。
[実施例113d]
1−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ベンジル)−1,3−ジメチル尿素
実施例113c(0.515g、1.61mmol)、2,5−ジオキソピロリジン−1−イルメチルカルバメート(0.324g、1.88mmol)及びトリエチルアミン(1.00mL、7.17mmol)をジクロロメタン(10mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、次いでジクロロメタン及び水で分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%アンモニア飽和メタノール)により精製して、標題化合物(407mg、収率67%)を得た。
[実施例113e]
N−[trans−4−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−{[メチル(メチルカルバモイル)アミノ]メチル}フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例113a(26mg、0.060mmol)、実施例113d(19mg、0.050mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.9mg、2.5μmol)及びフッ化セシウム(38mg、0.25mmol)を、マイクロ波管中ジメトキシエタン(0.8mL)/メタノール(0.4mL)の混合物中で合わせた。反応混合物を100℃で40分間マイクロ波処理し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中4〜8%メタノール)により精製して、標題化合物(16mg、収率53%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.17 - 6.97 (m, 6H), 6.28 (q, J = 4.3 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.35 - 4.25 (m, 3H), 3.55 - 3.47 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.56 (d, J = 4.3 Hz, 3H), 2.04 - 1.92 (m, 8H), 1.72 - 1.63 (m, 2H), 1.47 - 1.33 (m, 2H), 1.29 - 1.17 (m, 5H), 0.89 (q, J = 3.4 Hz, 2H), 0.44 (q, J = 3.6 Hz, 2H).(ESI+)m/z601(M+H)
[実施例114]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例3c(0.043g、0.108mmol)、実施例109b(0.04g、0.098mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.70mg、2.95μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.87mg、9.84μmol)及び炭酸ナトリウム(0.063g、0.590mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(逆相C−18、水中20〜80%アセトニトリルの40分間溶出)により残留物を精製して、標題化合物を2番目に溶出するピークとして得た(0.0056g、収率10%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 10.74 (bs, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.32 - 7.23 (m, 2H), 7.07 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 5.27 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.44 (m, 1H), 3.99 - 3.92 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.13 - 2.06 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.95 - 1.86 (m, 2H), 1.80 - 1.71 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.34 (m, 2H).MS(ESI−)m/z560(M−H)
[実施例115]
N−[trans−4−({5−[5−{[カルバモイル(メチル)アミノ]メチル}−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例115a]
1−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)ベンジル)−1−メチル尿素
実施例113c(0.515g、1.61mmol)及びイソシアネートトリメチルシラン(0.700mL、4.40mmol)をジクロロメタン(10mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、次いでジクロロメタン及び水で分配した。水性層をジクロロメタンで再度抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%アンモニア飽和メタノール)により精製して、標題化合物(296mg、収率51%)を得た。
[実施例115b]
N−[trans−4−({5−[5−{[カルバモイル(メチル)アミノ]メチル}−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例115aを実施例113dの代わりに用い、実施例113eの調製にて使用した手順に従って実施例115bを調製して、標題化合物(30mg、収率64%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.15 - 6.96 (m, 6H), 6.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 5.86 (s, 2H), 4.32 - 4.23 (m, 3H), 3.55 - 3.45 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.02 - 1.92 (m, 8H), 1.70 - 1.61 (m, 2H), 1.46 - 1.32 (m, 2H), 1.28 - 1.16 (m, 5H), 0.87 (q, J = 3.4 Hz, 2H), 0.42 (q, J = 3.6 Hz, 2H).(ESI+)m/z587(M+H)
[実施例116]
N−{trans−4−[(5−{5−[(1R)−1−{アセチル[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ}エチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
[実施例116a]
1−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)エタノン
1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(10.9g、50.1mmol)、2,6−ジメチルフェノール(6.12g、50.1mmol)及び炭酸セシウム(19.6g、60.2mmol)をジメチルスルホキシド(63mL)中で合わせた。反応混合物を100℃で45分間加熱し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜15%メチルtert−ブチルエーテル)により精製して、標題化合物(15.6g、収率98%)を得た。
[実施例116b]
(1R)−1−[3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−[(1S)−1−フェニルエチル]エタン−1−アミン
実施例116a(0.896g、2.81mmol)及び(S)−1−フェニルエタンアミン(0.684g、5.64mmol)のジクロロメタン(28mL)中溶液に、窒素下0℃でジクロロメタン中1M塩化チタン(IV)(2.81mL、2.81mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で90分間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.367g、5.84mmol)で処理し、周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物を冷水で注意深くクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中0〜100%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製して、2種のジアステレオマーを得た。溶出した最初のジアステレオマーは標題化合物(232mg、収率19%)であった。
[実施例116c]
N−{(1R)−1−[3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]エチル}−N−[(1S)−1−フェニルエチル]アセトアミド
実施例116b(232mg、0.547mmol)、塩化アセチル(0.078mL、1.1mmol)及びトリエチルアミン(0.229mL、1.64mmol)をジクロロメタン(7mL)中で合わせた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、ジクロロメタン及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液で分配し、有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)により精製して、標題化合物(231mg、収率91%)を得た。
[実施例116d]
N−{trans−4−[(5−{5−[(1R)−1−{アセチル[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ}エチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド
実施例116cを実施例113dの代わりに用い、実施例113eの調製にて使用した手順に従って実施例116dを調製して、標題化合物(29mg、収率53%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.39 - 7.01 (m, 11H), 6.28 - 6.17 (m, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.01 (s, br, 1H), 4.81 (s, br, 1H), 4.31 - 4.22 (m, 1H), 3.50 - 3.44 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.04 - 1.91 (m, 9H), 1.84 - 1.60 (m, 4H), 1.45 - 1.31 (m, 5H), 1.25 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.24 - 1.12 (m, 5H), 0.88 (q, J = 3.5 Hz, 2H), 0.42 (q, J = 3.4 Hz, 2H).(ESI+)m/z690(M+H)
[実施例117]
2,2,2−トリフルオロ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
[実施例117a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
実施例1e(0.07g、0.207mmol)、トリフルオロ酢酸無水物(0.044mL、0.311mmol)及びトリエチルアミン(0.126g、1.244mmol)のジクロロメタン(2mL)中混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.07g、0.176mmol、収率85%)を得た。
[実施例117b]
2,2,2−トリフルオロ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド
実施例117aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例117bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.29 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.33 (tt, J = 9.7, 4.0 Hz, 1H), 3.54 (tdt, J = 11.1, 7.7, 4.0 Hz, 4H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.98 (s, 8H), 1.78 - 1.68 (m, 2H), 1.53 - 1.39 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.33 - 1.18 (m, 4H).(ESI+)m/z591.3(M+H)
[実施例118]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミド
[実施例118a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミド
実施例1e(338mg、1.00mmol)、4,4−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オン(457mg、4.00mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.75mL、10.0mmol)をテトラヒドロフラン(4mL)中で合わせた。この反応混合物に、トルエン中2Mトリメチルアルミニウム(1.00mL、2.00mmol)を滴下添加した。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌した。次いでこの混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液をゆっくり加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により精製して、標題化合物(292mg、収率70%)を得た。
[実施例118b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミド
実施例118aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例118bを調製して、標題化合物(50mg、収率82%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.66 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.59 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.42 - 4.32 (m, 1H), 3.51 - 3.42 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.10 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 2.03 - 1.86 (m, 10H), 1.71 - 1.60 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.32 - 1.20 (m, 4H), 0.82 (s, 6H).(ESI−)m/z607(M−H)
[実施例119]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド
[実施例119a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド
5,5−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オンを4,4−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オンの代わりに用い、実施例118aの調製にて使用した手順に従って実施例119aを調製して、標題化合物(257mg、収率62%)を得た。
[実施例119b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド
実施例119aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例119bを調製して、標題化合物(44mg、収率72%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.68 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.27 - 7.21 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.40 - 4.30 (m, 1H), 4.16 (s, 1H), 3.47 - 3.40 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.09 - 2.03 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.97 - 1.88 (m, 2H), 1.71 - 1.60 (m, 2H), 1.55 - 1.49 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.33 - 1.18 (m, 4H), 1.01 (s, 6H).(ESI−)m/z607(M−H)
[実施例120]
4−{[trans−4−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
[実施例120a]
5−ブロモ−4−{[trans−4−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例118aを実施例47aの代わりに用い、実施例48aの調製にて使用した手順に従って実施例120aを調製して、標題化合物(75mg、収率94%)を得た。
[実施例120b]
4−{[trans−4−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例120aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例120bを調製して、標題化合物(37mg、収率63%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.27 - 7.21 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.38 - 4.31 (m, 1H), 3.79 (s, 2H), 3.43 - 3.33 (m, 4H), 2.18 (s, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.96 - 1.89 (m, 2H), 1.60 - 1.52 (m, 2H), 1.36 (s, 6H), 1.33 - 1.21 (m, 4H), 1.00 (s, 6H).(ESI+)m/z591(M+H)
[実施例121]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピラゾリジン−3,5−ジオン
[実施例121a]
エチル3−(2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ヒドラジニル)−3−オキソプロパノエート
実施例98b(1.0g、3.33mmol)及びエチル3−ヒドラジニル−3−オキソプロパノエート(0.730g、5.00mmol)のジクロロメタン(30.3mL)及び酢酸(3.03mL)中溶液を、周囲温度で1時間撹拌し、5℃に冷却し、ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(2.118g、10.00mmol)で添加処理した。次いで混合物を周囲温度で16時間撹拌し、5%重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。LCMSは、推定されるcis及びtrans異性体の2つの区別できるピークを示した。シリカクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1〜9%メタノール、シリカカートリッジ80g)により残留物を精製して、cis異性体を最初に溶出する異性体(0.7g、収率49%)として、1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 9.41 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.78 (dd, J = 6.4, 3.5 Hz, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.10 - 4.01 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.15 (s, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.65 - 1.37 (m, 6H), 1.18 - 1.12 (m, 3H)及び標題化合物(後で溶出、0.19g、収率13%)、1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.41 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.81 (dd, J = 6.4, 3.7 Hz, 1H), 4.41 (dt, J = 9.3, 5.1 Hz, 1H), 4.03 (qd, J = 7.4, 3.1 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.14 (s, 2H), 2.74 (m, 1H), 1.96 (m 2H), 1.78 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.41 - 1.20 (m, 4H), 1.15 (t, J = 7.1, 3H)を分離した。
[実施例121b]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピラゾリジン−3,5−ジオン
実施例112a(0.19g、0.442mmol)のエタノール(5.89mL)中溶液を、窒素下周囲温度でナトリウムエトキシド(0.063g、0.927mmol)で添加処理した。得られた黄色溶液を周囲温度で1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配し、希塩酸でpHを7に調節した。水性層を酢酸エチルで更に2回抽出した。有機物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。9:1ヘプタン/酢酸エチル中で摩砕することにより残留物を精製して、標題化合物を黄褐色粉末として得た(0.14g、収率75%)。
[実施例121c]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピラゾリジン−3,5−ジオン
実施例3c(0.046g、0.115mmol)、実施例121b(0.04g、0.104mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.86mg、3.12μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.04mg、10.41μmol)及び炭酸ナトリウム(0.055g、0.521mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(逆相C18、アセトニトリル及び水中10mM酢酸アンモニウム)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.0068g、収率11%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.28 7.21 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.23 (dt, J = 11.0, 6.3 Hz, 1H), 3.88 (s, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.04 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 1.99 (s, 4H), 1.74 (s, 2H), 1.62 (s, 2H), 1.37 (s, 4H), 1.26 (q, J = 12.8, 12.4 Hz, 2H).MS(ESI−)m/z576(M−H)
[実施例122]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−4−カルボキサミド
[実施例122a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}モルホリン−4−カルボキサミド
4−モルホリンカルボニルクロリド(0.011mL、0.096mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を、実施例1e(0.03g、0.08mmol)を入れたバイアルに加えた。次いでトリエチルアミン(0.05mL、0.359mmol)を加え、混合物を周囲温度で5時間撹拌した。N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(1.7mg、0.014mmol)を加え、30℃で終夜撹拌を続けた。固体を濾取し、ヘプタン/ジクロロメタン混合物(4mL、1:1)で濯ぎ、次いで真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物0.0191g(収率50.9%)を得た。
[実施例122b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−4−カルボキサミド
実施例122aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例122bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜60%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製した。物質を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、10〜100%)により更に精製した。適切なフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル(4×5mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.60 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (m, 2H), 5.96 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.33 (ddd, J = 13.8, 9.2, 3.8 Hz, 1H), 3.51 (m, 4H), 3.40 (s, 3H), 3.37 (m, 1H), 3.23 (m, 4H), 2.02 (s, 6H), 1.99 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.33 (m, 2H), 1.26 (m, 2H).MS(ESI−)m/z605.8(M−H)
[実施例123]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド
[実施例123a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド
2−オキソイミダゾリジン−1−カルボニルクロリドを4−モルホリンカルボニルクロリドの代わりに用い、実施例122aの調製にて使用した手順に従って実施例123aを調製した。
[実施例123b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド
実施例123aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例123bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜70%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製した。物質を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、10〜100%)により更に精製した。適切なフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル(4×5mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.45 (m, 1H), 3.70 (dd, J = 9.2, 7.3 Hz, 2H), 3.49 (m, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.29 (m, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.89 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.36 (m, 4H).MS(ESI+)m/z607.1(M+H)
[実施例124]
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例124a]
tert−ブチル[(2S)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル]カルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例124aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.258g、0.547mmol、収率88%)。
[実施例124b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−L−アラニンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例124aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例124bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.2942g、0.600mmol、収率100%)。
[実施例124c]
(5S)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例124bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例124cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.095g、0.240mmol、収率44%)。
[実施例124d]
(5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例124cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例124dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0318g、0.054mmol、収率60%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=94%。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.38 - 4.29 (m, 1H), 4.02 - 3.93 (m, 1H), 3.73 - 3.63 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.20 (s, 2H), 2.07 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.62 - 1.55 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.28 - 1.16 (m, 5H).MS(ESI+)m/z592.1(M+H)
[実施例125]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例125a]
tert−ブチル[2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−2−オキソエチル]カルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例125aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.2714g、0.592mmol、収率99%)。
[実施例125b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}グリシンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例125aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例125bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.360g、0.592mmol、収率100%)。
[実施例125c]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例125bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例125cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0393g、0.102mmol、収率17%)。
[実施例125d]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例125cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例125dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0203g、0.035mmol、収率34%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.96 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.32 (dt, J = 10.8, 6.5 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 1.1 Hz, 2H), 3.75 - 3.61 (m, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.21 (q, J = 13.2 Hz, 2H), 2.06 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.61 - 1.52 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.28 - 1.17 (m, 2H).MS(ESI+)m/z578.1(M+H)
[実施例126]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン
[実施例126a]
tert−ブチル(3S)−3−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)モルホリン−4−カルボキシレート
(3S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−3−カルボン酸をN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例126aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.292g、0.568mmol、収率95%)。
[実施例126b]
(3S)−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}モルホリン−3−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
実施例126aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例126bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.287g、0.543mmol、収率96%)。
[実施例126c]
2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン
実施例126bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例126cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.1146g、0.260mmol、収率48%)。
[実施例126d]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン
実施例126cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例126dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0365g、0.058mmol、収率50%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.28 - 7.19 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.42 - 4.26 (m, 1H), 4.14 (dd, J = 10.8, 5.0 Hz, 1H), 4.01 (dt, J = 9.6, 4.8 Hz, 1H), 3.82 - 3.65 (m, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.31 - 3.19 (m, 2H), 3.09 - 2.96 (m, 1H), 2.17 (td, J = 13.6, 13.0, 10.4 Hz, 2H), 2.06 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.61 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.31 - 1.09 (m, 2H).MS(ESI+)m/z634.2(M+H)
[実施例127]
1−エチル−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例127a]
tert−ブチル[2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−2−オキソエチル]エチルカルバメート
tert−ブトキシカルボニルN−エチルグリシネート(0.181g、0.889mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(0.147g、0.963mmol)及びN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.185g、0.963mmol)のテトラヒドロフラン(4.0mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)中混合物を、5℃で実施例1e(0.310mL、2.22mmol)にて処理した。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色泡状物として得た(0.29g、収率77%)。
[実施例127b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N−エチルグリシンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例127a(0.29g、0.596mmol)のジクロロメタン(9.54mL)中溶液を、トリフルオロ酢酸(2.385mL)で処理し、1時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエン3×20mLで共沸して、標題化合物(0.27g、収率97%)を得た。粗製物を精製せずに使用した。
[実施例127c]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−エチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例127b(0.29g、0.580mmol)、トリエチルアミン(0.323mL、2.319mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.142g、1.159mmol)及びジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.188g、1.159mmol)のN−メチル−2−ピロリジノン(1.932mL)中混合物を密封管中に置き、105℃で24時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を5%重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(逆相C18、水中10〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)により残留物を精製して、標題化合物(0.048g、収率14%)を得た。
[実施例127d]
1−エチル−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例3c(0.040g、0.100mmol)、実施例127c(0.048g、0.091mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.500mg、2.73μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.66mg、9.10μmol)及び炭酸ナトリウム(0.048g、0.455mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.030g、収率52%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.89 (s, 2H), 3.70 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.21 (q, J = 12.8, 12.1 Hz, 2H), 2.07 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.59 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.30 - 1.18 (m, 2H), 1.04 (t, J = 7.2 Hz, 3H).MS(ESI+)m/z606(M+H)
[実施例128]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N’−メチル尿素
[実施例128a]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−N’−メチル尿素
実施例1e(0.05g、0.149mmol)及び2,5−ジオキソピロリジン−1−イルメチルカルバメート(0.031g、0.179mmol)をジクロロメタン(1mL)と合わせ、周囲温度で10分間撹拌した。2−メチルテトラヒドロフラン(0.4mL)を加え、6時間撹拌を続けた。トリエチルアミン(0.05mL、0.359mmol)、N−メチル−2−ピロリジノン(0.4mL)、ジメチルスルホキシド(1.3mL)及び追加の2,5−ジオキソピロリジン−1−イルメチルカルバメート(0.031g、0.179mmol)を順次加え、周囲温度で終夜撹拌を続けた。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物0.0386g(収率54.6%、純度75%)をスクシンイミド副生成物との混合物として得た。
[実施例128b]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N’−メチル尿素
実施例128aを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例128bを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜60%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製して、標題化合物を混合物として得た。物質を逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、10〜100%)により更に精製した。適切なフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル(4×5mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.47 (s, 1H), 7.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.27 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 5.44 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 5.36 (dd, J = 9.7, 5.0 Hz, 1H), 4.39 (m, 1H), 4.35 (tt, J = 8.8, 3.9 Hz, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.36 (m, 1H), 2.56 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 2.05 (s, 6H), 1.95 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.32 (m, 4H).LCMS(APCI+)m/z534.3(M+H)
[実施例129]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン
[実施例129a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン
実施例1e(0.25g、0.740mmol)、3−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン(0.083g、0.740mmol)及びトリエチルアミン(0.227mL、1.63mmol)のキシレン(4.0mL)中混合物を、135℃で3時間加熱し、濃縮した。粗製の中間体を無水酢酸(4.00mL)中の酢酸ナトリウム(0.067g、0.814mmol)で処理し、130℃で18時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮した。残留物を水5mLで処理し、5%重炭酸ナトリウム水溶液でpHを7に調節した。混合物を10分間超音波処理して微細な固体分散液を得、これを濾取し、水で洗浄し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物を黄褐色固体として得た(0.22g、収率71%)。
[実施例129b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン
実施例3c(0.056g、0.139mmol)、実施例129a(0.05g、0.127mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.48mg、3.80μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.70mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.067g、0.633mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(1.2mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.0586g、収率75%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (s, 1H), 7.28 - 7.23 (m, 2H), 6.98 - 6.94 (m, 2H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.32 (td, J = 11.0, 5.3 Hz, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.48 (m, 2H), 2.14 - 2.01 (m, 4H), 2.00 (s, 6H), 1.50 (dd, J = 10.4, 4.5 Hz, 2H), 1.45 (dq, J = 8.0, 4.1 Hz, 1H), 1.39 (s, 6H), 1.36 (m, 1H), 1.19 (m, 2H).MS(ESI+)m/z589(M+H)
[実施例130]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−6−メチルピリダジン−3(2H)−オン
[実施例130a]
5−ブロモ−4−((4−ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
実施例98b(0.6g、1.999mmol)及びテトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.151g、4.00mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中混合物を、60℃で2時間加熱した。反応混合物をメタノールでクエンチした。過剰の溶媒を減圧下で除去した。残留物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.574g、1.900mmol、収率95%)を得た。
[実施例130b]
2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−6−メチルピリダジン−3(2H)−オン
実施例130a(0.12g、0.397mmol)、6−メチルピリダジン−3(2H)−オン(0.066g、0.596mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.260g、0.993mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中混合物を0℃に冷却した。この溶液に(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.229g、0.993mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。追加の6−メチルピリダジン−3(2H)−オン(0.066g、0.596mmol)、トリフェニルホスフィン(0.260g、0.993mmol)及び(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.229g、0.993mmol)を順次加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカートリッジ15g上に装填し、ブロー乾燥した。次いでカートリッジをシリカゲルカラム24g上に載せ、酢酸エチル中15%メタノールで溶出して、標題化合物(0.049g、0.124mmol、収率31.3%)を得た。
[実施例130c]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−6−メチルピリダジン−3(2H)−オン
実施例130bを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例130cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.33 - 7.22 (m, 4H), 6.99 - 6.92 (m, 2H), 6.87 (dd, J = 9.4, 1.7 Hz, 1H), 6.19 (dd, J = 8.5, 2.6 Hz, 1H), 6.02 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.66 (s, 1H), 4.44 (s, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.15 - 2.07 (m, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.93 - 1.78 (m, 2H), 1.74 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.38 - 1.28 (m, 2H).(ESI+)m/z588.0(M+H)
[実施例131]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−(プロパン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例131a]
tert−ブチル[(2R)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル]カルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例131aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.3511g、0.702mmol、収率100%)。
[実施例131b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−D−バリンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例131aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例131bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.419g、0.702mmol、収率100%)。
[実施例131c]
(5R)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−(プロパン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例131bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例131cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.208g、0.488mmol、収率70%)。
[実施例131d]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−(プロパン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例131cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例131dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0399g、0.064mmol、収率72%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=94.6%。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.32 - 7.24 (m, 2H), 7.03 - 6.97 (m, 2H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.95 (s, 1H), 4.36 (td, J = 10.5, 5.2 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 3.4, 1.3 Hz, 1H), 3.72 (tt, J = 12.2, 3.9 Hz, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.25 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 2.10 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.05 - 2.00 (m, 6H), 1.57 (s, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.27 (s, 3H), 0.93 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.75 (d, J = 6.7 Hz, 3H).MS(ESI+)m/z620.0(M+H)
[実施例132]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例132a]
tert−ブチル[(2R)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル]カルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例132aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.2679g、0.567mmol、収率96%)。
[実施例132b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−D−アラニンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例132aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例132bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.3467g、0.567mmol、収率100%)。
[実施例132c]
(5R)−3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例132bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例132cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.161g、0.404mmol、収率71%)。
[実施例132d]
(5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例132cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例132dを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0315g、0.053mmol、収率59%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=86%。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.16 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.32 - 7.25 (m, 2H), 7.00 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.36 (dt, J = 11.0, 6.5 Hz, 1H), 4.00 (qd, J = 6.9, 1.2 Hz, 1H), 3.70 (tt, J = 12.2, 3.8 Hz, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.30 - 2.16 (m, 2H), 2.10 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 2.03 (s, 6H), 1.60 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.31 - 1.22 (m, 2H), 1.21 (d, J = 6.9 Hz, 3H).MS(ESI+)m/z592.2(M+H)
[実施例133]
5−エチリデン−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例133a]
tert−ブチル[(2S、3R)−1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル]カルバメート
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−トレオニンをN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシンの代わりに用い、実施例78aの調製にて使用した手順に従って実施例133aを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.2504g、0.498mmol、収率80%)。
[実施例133b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−L−トレオニンアミドトリフルオロ酢酸塩
実施例132aを実施例78aの代わりに用い、実施例78bの調製にて使用した手順に従って実施例133bを調製して、標題化合物を無色ガラス状物として得た(0.3109g、0.498mmol、収率100%)。
[実施例133c]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5−エチリデンイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例133bを実施例78bの代わりに用い、実施例78cの調製にて使用した手順に従って実施例133cを調製して、標題化合物を白色固体として得た(0.0244g、0.059mmol、収率12%)。
[実施例133d]
5−エチリデン−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例133cを実施例1fの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例1kの調製にて使用した手順に従って実施例133dを調製して、標題化合物を白色固体としてZ−とE−異性体の3:1混合物で得た(0.0206g、0.034mmol、収率57%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.42 (s, 1H), 10.16 (s, 0H), 7.61 (s, 1H), 7.32 - 7.25 (m, 2H), 7.00 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.01 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 5.64 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 5.54 (q, J = 7.6 Hz, 0H), 4.95 (s, 1H), 4.43 - 4.33 (m, 0H), 3.84 - 3.73 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.28 - 2.18 (m, 2H), 2.08 (dd, J = 23.1, 10.1 Hz, 3H), 2.03 (s, 6H), 1.76 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.30 - 1.22 (m, 4H)..MS(ESI+)m/z604.2(M+H)
[実施例134]
5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2,3,4,4−テトラメチル−5−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.43 - 4.33 (m, 1H), 3.89 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 3.49 - 3.35 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.10 - 1.88 (m, 10H), 1.63 - 1.53 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.28 - 1.18 (m, 5H), 1.04 (s, 3H), 0.87 (s, 3H).(ESI+)m/z620(M+H)
[実施例135]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(2−メトキシエチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例135a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−(2−メトキシエチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例125c(0.05g、0.130mmol)、炭酸カリウム(0.054g、0.390mmol)及び2−ブロモエチルメチルエーテル(0.045g、0.325mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.434mL)中混合物を、窒素下100℃で24時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.048g、収率58%)を得た。粗製物を追加の精製をせずに使用した。
[実施例135b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(2−メトキシエチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例3c(0.040g、0.099mmol)、実施例135a(0.04g、0.090mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.484mg、2.71μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.64mg、9.04μmol)及び炭酸ナトリウム(0.048g、0.452mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.0172g、収率28%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.32 - 7.20 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.34 (p, J = 6.4 Hz, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.78 - 3.64 (m, 1H), 3.42 (dq, J = 7.6, 4.0, 3.4 Hz, 4H), 3.38 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.21 (q, J = 12.8, 11.8 Hz, 2H), 2.08 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.59 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (q, J = 11.1 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z636(M+H)
[実施例136]
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
[実施例136a]
tert−ブチル[1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)シクロプロピル]カルバメート
1−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロプロパン−1−カルボン酸(0.286g、1.422mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(0.218g、1.422mmol)及びN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.273g、1.422mmol)の酢酸エチル(6.97mL)中混合物を、周囲温度で実施例1e(0.4g、1.185mmol)にて、次いでトリエチルアミン(0.495mL、3.55mmol)にて処理した。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで水及び酢酸エチルで分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜5%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.43g、収率73%)。
[実施例136b]
1−アミノ−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}シクロプロパン−1−カルボキサミド塩酸塩
ジオキサン中4M塩酸(6mL、24.00mmol)中の実施例136a(0.43g、0.888mmol)を2時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエン3×20mLで共沸して、標題化合物(0.37g、収率100%)を得た。粗製物を精製せずに使用した。
[実施例136c]
6−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
実施例136b(0.37g、0.879mmol)、トリエチルアミン(1.226mL、8.79mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.322g、2.64mmol)及びジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.428g、2.64mmol)のアセトニトリル(6.0mL)中混合物を、密封したマイクロ波管中100℃で24時間撹拌し、周囲温度に冷却し、濃縮した。得られた固体を水10mL中で15分間摩砕し、濾取し、最少量の水で洗浄し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(0.305g、収率83%)を得た。
[実施例136d]
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
実施例136c(0.05g、0.122mmol)、実施例3c(0.054g、0.134mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.35mg、3.66μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.56mg、0.012mmol)及び炭酸ナトリウム(0.065g、0.609mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で6時間撹拌し、周囲温度に冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1.5〜8%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.041、収率54%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.26 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.23 (q, J = 12.7 Hz, 2H), 2.08 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.62 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.32 - 1.20 (m, 2H), 1.18 (ddd, J = 8.2, 6.0, 4.0 Hz, 4H).MS(ESI−)m/z602(M−H)
[実施例137]
4−アセトアミド−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド
[実施例137a]
4−アミノ−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド塩酸塩
実施例103aを実施例72aの代わりに用い、実施例93aの調製にて使用した手順に従って実施例137aを調製した。
[実施例137b]
4−アセトアミド−N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド
実施例137aを実施例10bの代わりに用い、実施例10cの調製にて使用した手順に従って実施例137bを調製した。
[実施例137c]
4−アセトアミド−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド
実施例137bを実施例2dの代わりに用い、実施例3cを実施例2gの代わりに用い、実施例2hの調製にて使用した手順に従って実施例137cを調製した。化合物をフラッシュクロマトグラフィー(アミン官能基化シリカゲル、ヘプタン中0〜80%の酢酸エチル/エタノールの3:1混合物)により精製した。適切なフラクションを濃縮し、次いで逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸、10〜100%)により更に精製した。適切なフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル(4×5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、真空オーブン中60℃で乾燥して、標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.70 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.26 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.75 (m, 1H), 6.24 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.29 (tt, J = 8.9, 4.0 Hz, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.99 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.76 (s, 3H), 1.72 (m, 4H), 1.59 (m, J = 3.9, 1.9 Hz, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.34 (m, 4H).LCMS(ESI+)m/z660.4(M+H)
[実施例138]
(7aR)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
[実施例138a]
tert−ブチル(2R)−2−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート
1−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(0.281g、1.303mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(0.218g、1.422mmol)及びN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.273g、1.422mmol)の酢酸エチル(6.97mL)中混合物を、5℃で実施例1e(0.4g、1.185mmol)にて、次いでトリエチルアミン(0.495mL、3.55mmol)にて処理した。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水及び酢酸エチルで分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。摩砕すること(9:1ヘプタン/酢酸エチル)により残留物を精製して、標題化合物を白色粉末として得た(0.49g、78%)。
[実施例138b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−D−プロリンアミド塩酸塩
ジオキサン中4M塩酸(10mL、40.0mmol)中の実施例138a(0.49g、0.983mmol)を2時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエン3×20mLで共沸して、標題化合物(0.42g、98%)を得た。粗製物を精製せずに使用した。
[実施例138c]
(7aR)−2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
実施例138b(0.2g、0.459mmol)、トリエチルアミン(0.640mL、4.59mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.168g、1.377mmol)及びジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.223g、1.377mmol)のアセトニトリル(3mL)中混合物を、密封したマイクロ波管中100℃で24時間撹拌し、冷却し、濃縮した。得られた固体を水10mL中で15分間摩砕し、濾取し、最少量の水で洗浄し、一定重量になるまで乾燥して、標題化合物(0.155g、76%)を得た。
[実施例138d]
(7aR)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
実施例138c(0.05g、0.118mmol)、実施例3c(0.052g、0.130mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.24mg、3.54μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.44mg、0.012mmol)及び炭酸ナトリウム(0.062g、0.589mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.0mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.051、67%)。鏡像体過剰率(キラルSFC)=89%。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.59 (s, 1H), 7.30 - 7.24 (m, 2H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.20 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.35 (td, J = 10.6, 5.2 Hz, 1H), 4.09 (dd, J = 9.1, 7.5 Hz, 1H), 3.67 (tt, J = 12.2, 3.9 Hz, 1H), 3.46 (dt, J = 10.8, 7.7 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.11 (ddd, J = 10.8, 7.9, 4.6 Hz, 1H), 2.25 - 2.14 (m, 2H), 2.08 (dp, J = 11.3, 3.5 Hz, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.98 - 1.86 (m, 2H), 1.66 - 1.52 (m, 3H), 1.40 (s, 6H), 1.24 (q, J = 10.8 Hz, 2H).MS(ESI+)m/z618(M+H)
[実施例139]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メチルアラニンアミド
[実施例139a]
tert−ブチル[1−({trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル]カルバメート
2−((Tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−メチルプロパン酸(320mg、1.58mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(241mg、1.58mmol)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(302mg、1.58mmol)を、テトラヒドロフラン(8mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物中で合わせた。反応混合物を実施例1e(506mg、1.50mmol)及びトリエチルアミン(0.627mL、4.50mmol)で処理し、周囲温度で16時間撹拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(730mg、100%)を得た。
[実施例139b]
N−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−2−メチルアラニンアミド塩酸塩
実施例139a(0.730g、1.50mmol)のジオキサン(8mL)中スラリー液に、ジオキサン中4M塩化水素(8.0mL、32mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、濃縮した。残留物をトルエンで3回共沸して、標題化合物(634mg、100%)を得た。
[実施例139c]
N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メチルアラニンアミド
実施例139bを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例139cを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中4〜10%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物(7mg、15%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.64 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.28 - 7.24 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.94 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.40 - 4.34 (m, 1H), 3.45 - 3.37 (m, 4H), 2.00 (s, 6H), 1.97 - 1.91 (m, 2H), 1.72 - 1.65 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.38 - 1.24 (m, 4H), 1.12 (s, 6H).(ESI−)m/z578(M−H)
[実施例140]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例140a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例139b(338mg、0.800mmol)、N,N’−カルボニルジイミダゾール(519mg、3.20mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(391mg、3.20mmol)及びトリエチルアミン(1.12mL、8.00mmol)を、アセトニトリル(8mL)中で合わせた。反応混合物を60℃で16時間加熱し、冷却し、濃縮した。残留物を水で希釈し、5分間撹拌し、濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物(275mg、83%)を得た。
[実施例140b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例140aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例140bを調製して、標題化合物(43mg、71%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.38 - 4.31 (m, 1H), 3.72 - 3.64 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.25 - 2.15 (m, 2H), 2.11 - 2.05 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.62 - 1.56 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.28 - 1.19 (m, 8H).(ESI+)m/z606(M+H)
[実施例141]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリダジン−3(2H)−オン
[実施例141a]
2−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピリダジン−3(2H)−オン
ピリダジン−3(2H)−オンを6−メチルピリダジン−3(2H)−オンの代わりに用い、実施例130bの調製にて使用した手順に従って実施例141aを調製した。
[実施例141b]
2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリダジン−3(2H)−オン
実施例141aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例141bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.91 (dd, J = 3.8, 1.7 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.20 - 7.38 (m, 3H), 6.92 - 6.99 (m, 2H), 6.87 (dd, J = 9.4, 1.7 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.69 (tt, J = 11.3, 4.0 Hz, 1H), 4.42 (dq, J = 10.2, 5.2, 4.0 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.06 - 2.14 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.93 - 1.78 (m, 2H), 1.74 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.28 - 1.38 (m, 2H).(ESI+)m/z574.0(M+H)
[実施例142]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
[実施例142a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1、5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例140a(61.8mg、0.150mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中スラリー液に、60%水素化ナトリウム(18mg、0.45mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で5分間撹拌し、ヨードメタン(0.028mL、0.45mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、酢酸エチルと水で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(63mg、99%)を得た。
[実施例142b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1、5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン
実施例142aを実施例24aの代わりに用い、実施例3cを実施例1jの代わりに用い、実施例60の調製にて使用した手順に従って実施例142bを調製して、標題化合物(59mg、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.30 - 7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.39 - 4.31 (m, 1H), 3.76 - 3.67 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.26 - 2.11 (m, 2H), 2.13 - 2.03 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.64 - 1.55 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.31 - 1.17 (m, 8H).(ESI+)m/z620(M+H)
[実施例143]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−2(1H)−オン
[実施例143a]
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル4−メチルベンゼンスルホネート
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オール(5.5g、34.8mmol)及び4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(4.50mL、34.8mmol)のピリジン(30mL)中混合物を、周囲温度で1時間撹拌した。ほとんどのピリジンを減圧下で除去した。反応混合物を0.1%HCl水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。水性層を酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を0.1%HCl、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中20%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(9.85g、31.5mmol、収率91%)を得た。
[実施例143b]
1−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
実施例143a(0.5g、1.601mmol)、ピリミジン−2(1H)−オン、塩酸(0.424g、3.20mmol)及び炭酸セシウム(2.086g、6.40mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物を、80℃で終夜加熱した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を追加の酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中40%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(0.270g、1.14mmol、収率71.4%)を得た。
[実施例143c]
1−(4−オキソシクロヘキシル)ピリミジン−2(1H)−オン
テトラヒドロフラン(15mL)中の実施例143b(0.42g、1.778mmol)を、5%HCl(5mL)で処理した。反応混合物を60℃で2時間加熱した。冷却した後、溶媒を減圧下で蒸発させた。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を追加の酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中40%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(0.32g、1.665mmol、収率94%)を得た。
[実施例143d]
1−(trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリミジン−2(1H)−オン
実施例143c(0.3g、1.561mmol)及びテトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.118g、3.12mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中混合物を、60℃で2時間加熱した。反応混合物をメタノールでクエンチした。過剰の溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を追加の酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中40%酢酸エチル)により精製して粗生成物を得、これを逆相分取HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸、10〜100%)により更に精製して、標題化合物(0.12g、0.618mmol、収率39.6%)を得た。
[実施例143e]
1−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピリミジン−2(1H)−オン
実施例143dをtrans−エチル4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレートの代わりに用い、実施例61aの調製にて使用した手順に従って実施例143eを調製した。
[実施例143f]
1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−2(1H)−オン
実施例143eを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例143fを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 8.53 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.25 - 7.32 (m, 2H), 7.05 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.94 (m, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.58 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.68 - 1.78 (m, 4H), 1.72 (s, 6H), 1.55 - 1.59 (m, 2H), 1.39 (s, 6H).(ESI+)m/z574.0(M+H)
[実施例144]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−4(3H)−オン
[実施例144a]
3−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}ピリミジン−4(3H)−オン
ピリミジン−4(3H)−オンを6−メチルピリダジン−3(2H)−オンの代わりに用い、実施例130bの調製にて使用した手順に従って実施例144aを調製した。
[実施例144b]
3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−4(3H)−オン
実施例144aを実施例61aの代わりに用い、実施例61bの調製にて使用した手順に従って実施例144bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.21 - 7.32 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.86 (dd, J = 5.8, 1.2 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 5.01 (tt, J = 7.4, 3.5 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.55 (td, J = 8.2, 7.4, 3.8 Hz, 1H), 3.37 (s,3), 1.99 (s, 6H), 1.92 (m, 2H), 1.79 (dq, J = 12.8, 4.0 Hz, 2H), 1.60 (qd, J = 11.9, 10.0, 3.4 Hz, 2H), 1.48 (dp, J = 13.0, 4.8, 4.0 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H).(ESI+)m/z574.0(M+H)
[実施例145]
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−メチル−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
[実施例145a]
6−{trans−4−[(5−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−4−メチル−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
実施例136c(0.075g、0.183mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.914mL)中溶液を、窒素下周囲温度にて95%水素化ナトリウム(9.24mg、0.366mmol)で添加処理し、20分間撹拌し、ヨードメタン(0.023mL、0.366mmol)で処理した。混合物を2時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.07g、87%)を得た。粗製物を追加の精製をせずに使用した。
[実施例145b]
6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−メチル−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
実施例145a(0.07g、0.165mmol)、実施例3c(0.073g、0.181mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.53mg、4.95μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.82mg、0.016mmol)及び炭酸ナトリウム(0.087g、0.825mmol)を合わせ、アルゴンで15分間スパージした。一方、4:1テトラヒドロフラン/水の溶液(2.5mL)を窒素で15分間スパージし、アルゴン下反応容器中に注射器により移した。混合物をアルゴン下60℃で16時間撹拌し、冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルで処理し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中2〜6%メタノール)により残留物を精製して、標題化合物を泡状物として得た(0.070、67%)。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.58 (s, 1H), 7.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.98 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.34 (tt, J = 10.7, 4.2 Hz, 1H), 3.80 (tt, J = 12.2, 3.9 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 2.28 - 2.17 (m, 2H), 2.13 - 2.03 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.66 - 1.58 (m, 2H), 1.49 - 1.43 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.25 (dt, J = 13.6, 9.8 Hz, 2H), 1.14 - 1.07 (m, 2H).MS(ESI+)m/z618(M+H)
g.生物学的実施例
ブロモドメイン結合アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを使用して、表1に列挙されている実施例の化合物の、BRD4の各ブロモドメインに対するアフィニティを判定した。BRD4のHisタグ付きの第1(BDI:アミノ酸K57−E168)及び第2(BDII:アミノ酸E352−M457)のブロモドメインを発現させ、精製した。Alexa647−標識BET−阻害剤を、蛍光プローブとしてアッセイに使用した。
Alexa647−標識ブロモドメイン阻害剤化合物の合成
2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸。
メチル2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセテート(例えばWO2006129623を参照されたい)(100.95mg、0.243mmolを、1mLメタノール中に懸濁し、これに、新しく調製した水酸化リチウム一水和物の溶液(0.973mL、0.5M、0.487mmol)を添加し、周囲温度にて3時間振とうした。メタノールを蒸発させ、pHを塩酸水溶液(1M、0.5mL、0.5mmol)で調整し、酢酸エチルで4回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで脱水し、蒸発させて、2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸(85.3mg、87.0%);ESI−MS m/z=401.1[(M+H)]を得、これを次の反応に直接使用した。
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)。
2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸)(85.3mg、0.213mmol)を、2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタンアミン(Sigma−Aldrich、0.315mg、2.13mmol)と、5mL無水ジメチルホルムアミド中で合わせた。(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジン−1−イルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(PyBOB、CSBio、Menlo Park CA、332mg、0.638mmol)を添加し、反応物を周囲温度にて16時間振とうした。反応物をジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)で6mLに希釈し、水及びアセトニトリル中に0.1%トリフルオロ酢酸(v/v)の勾配で溶出する時間回収Waters Deltapak C18 200×25mmカラムを用いた2回の注入で精製した。2つの精製生成物を含有する分画を凍結乾燥させて、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(134.4mg、82.3%);ESI−MS m/z=531.1[(M+H)];529.1[(M−H)]及び(S,Z)−N,N’−(2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド)ビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(3.0mg、1.5%);ESI−MS m/z=913.2[(M+H)];911.0[(M−H)]を得た。
N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)。
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(5.4mg、0.0071mmol)を、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸、スクシンイミジルエステル(Life Technologies、Grand Island、NY、3mg、0.0024mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(1% v/v)を含有する1mL無水ジメチルスルホキシド中で合わせ、周囲温度にて16時間振とうした。反応物を、ジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)で3mLに希釈し、水及びアセトニトリル中の0.1%トリフルオロ酢酸(v/v)の勾配で溶出する時間回収Waters Deltapak C18 200×25mmカラムを用いた1回の注入で精製した。精製した生成物を含有する分画を凍結乾燥させて、N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)(1.8mg);MALDI−MS m/z=1371.1、1373.1[(M+H)]を暗青色粉末として得た。
アッセイ
化合物希釈系列を、DMSO中において、およそ3倍段階希釈で調製した。化合物希釈物は、Labcyte Echoと共にLabcyte Access及びThermo Multidrop CombinLロボット工学を使用して、白色低容量アッセイプレート(Perkin Elmer Proxiplate 384 Plus#6008280)中に直接添加した。化合物は、次いで、Hisタグ付きブロモドメイン、ユーロピウム−コンジュゲート抗His抗体(Invitrogen PV5596)及びAlexa−647−コンジュゲートプローブを含有する8マイクロリットル(μL)のアッセイ緩衝液(20mMリン酸ナトリウム、pH6.0、50mM NaCl、1mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物、0.01% Triton X−100、1mM DL−ジチオスレイトール)中で懸濁した。
最終濃度の1×アッセイ混合物は、2% DMSO、12nM Hisタグ付きBRD4(BDI_K57−E168)及び100nMプローブ又は4nM Hisタグ付きBRD4(BDII_E352−M457)、並びに30nMプローブ及び1nMユーロピウムコンジュゲート抗His−tag抗体を含有し、化合物濃度は、49.02μM〜0.61nM又は0.98μM〜0.15nMの範囲であった。
室温にて1時間の平衡後、Envisionマルチラベルプレートリーダー(Ex 340、Em 495/520)を使用して、TR−FRET比を判定した。
TR−FRETのデータを、化合物を含まない対照24例(「高」)及び1μMの非標識プローブを含有する対照8例の平均に正規化した(「低」)。化合物濃度の関数として、パーセント阻害をプロットし、データを、4パラメーターロジスティック方程式に当てはめて、IC50を得た。阻害定数(K)は、IC50、プローブK及びプローブ濃度から計算した。
平均K値は、表1で報告されている。
Figure 2019534264
Figure 2019534264
Figure 2019534264
Figure 2019534264
化合物A〜Eの化合物希釈系列を、およそ3倍段階希釈により、DMSO中で0.47mM〜7.8nMに調製した。
化合物希釈物は、Labcyte Echoと共にLabcyte Access及びThermo Multidrop CombinLロボット工学を使用して、白色低容量アッセイプレート(Perkin Elmer Proxiplate 384 Plus#6008280)に直接添加した。化合物は、次いで、Hisタグ付きブロモドメイン、ユーロピウムコンジュゲート抗His抗体(Invitrogen PV5596)及びAlexa−647−コンジュゲートプローブを含有する8マイクロリットル(μL)のアッセイ緩衝液(20mMリン酸ナトリウム、pH6.0、50mM NaCl、1mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物、0.01% Triton X−100、1mM DL−ジチオスレイトール)中に懸濁した。
最終濃度の1×アッセイ混合物は、2% DMSO、8nM Hisタグ付きブロモドメイン、1nMユーロピウムコンジュゲート抗His−タグ抗体及び100nM又は30nMプローブ(それぞれBDI又はBDIIに対して)を含有しており化合物濃度は、9.19mM〜150pMの範囲であった。
室温にて1時間の平衡後、Envisionマルチラベルプレートリーダー(Ex 340、Em 495/520)を使用して、TR−FRET比を判定した。
TR−FRETデータを、化合物を含まない対照24例(「高」)及び1μMの非標識プローブを含有する対照8例(「低」)の平均に正規化した。化合物濃度の関数としてパーセント阻害をプロットし、データを、4パラメーターロジスティック方程式に当てはめて、IC50を得た。阻害定数(K)は、IC50、プローブK及びプローブ濃度から計算した。典型的なZ’値は、0.65〜0.75の間であった。有意最小比を判定して、アッセイ再現性を評価した(Eastwoodら、(2006)J Biomol Screen、11:253〜261頁)。MSRは、BDIで2.03、また、BDIIで1.93と判定され、BDI及びBDIIの両方で移動MSR(経時的に直近6回の実行したMSR)は、典型的には<3であった。K値は、表2で報告されている。
Figure 2019534264
化合物Aは、tert−ブチル4−[(5−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(エチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレートである
化合物Bは、N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(4−{[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)フェニル]エタンスルホンアミドである
化合物Cは、N−{4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−[1−メチル−6−オキソ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル]フェニル}エタンスルホンアミドである
化合物Dは、tert−ブチル4−{[(5−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(エチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレートである
化合物Eは、tert−ブチル6−[(5−{2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−[(エチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートである
試験した化合物は、いずれも、上記のTR−FRET アッセイでは、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIの選択性を有し、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIの少なくとも3倍選択的であることを見出した。一実施形態では、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して約50〜約100倍選択的である。一実施形態では、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して約100〜約200倍選択的である。一実施形態では、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して少なくとも約200倍選択的である。
先述の発明を実施するための形態及び付随する実施例は、単に例示であり、添付の特許請求の範囲及びその等価物によってのみ定義される本発明の範囲に対する限定とはとらえられないことが理解される。開示されている実施形態に対する様々な変化及び改変は、当業者に明らかである。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤及び/又は方法の使用に関連するものを含むが、限定されないそのような変化及び改変は、その精神及び範囲から逸脱することなく行われ得る。本明細書で引用されるすべての公報、特許、及び特許出願は、あらゆる目的のために、その全体を参照により本明細書に組み込む。

Claims (37)

  1. 式(I)
    Figure 2019534264
    (式中、
    は、C〜Cアルキルであり、
    Yは、N又はC(R)であり、Rが、水素又はC〜Cアルキルであり、
    は、O又はN(R)であり、Rが、水素又はC〜Cアルキルであり、
    は、0、1又は2個の二重結合を有する4〜11員単環式、二環式又は多環式炭化水素環であり、Gの1又は2個の炭素環原子が、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により、任意選択的に置き換えられており、多環式及び二環式内の環が、架橋、縮合、若しくはスピロ配向、又はこれらの組合せであり、各Gが、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個が、R1g基であり、Gの任意の置換基は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gが、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    1gは、−CN、G1A、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)C(O)R、−N(R)N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R、−N(R)(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−N(R)(C〜Cアルキレニル)−S(O)であるか、又は−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR及び−N(R)C(O)N(Rからなる群から選択される置換基で置換されているC〜Cアルキルであり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−C(O)ORであり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G1B、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−N(R又は−(C〜Cアルキレニル)−C(O)ORであり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルであり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル又は−C(O)Rであり、
    1Aは、フェニル、C〜C11シクロアルキル、4〜11員環ヘテロ環又は5〜11員環ヘテロアリールであり、各G1Aが、1、2、3、4又は5個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されており、
    1Bは、フェニル、C〜C11シクロアルキル、4〜11員環ヘテロ環又は5〜11員環ヘテロアリールであり、各G1Bが、1、2、3又は4個の、独立して、R基で、任意選択的に置換されており、
    は、O又はN(R)であり、Rが、水素又はC〜Cアルキルであり、
    は、フェニル又は単環式ヘテロアリールであり、各Rが、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の2個が、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基が、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択され、
    は、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、

    Figure 2019534264
    (式中、
    4aは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルが、それぞれ任意選択的に、−OH及び−CNからなる群から選択される1個の置換基で置換されており、
    4bは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4eは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cが、フェニル、単環式ヘテロアリール、単環式C〜Cシクロアルキル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各G1Cが、1、2、3又は4個の独立して選択されるR基で、任意選択的に置換されており、
    4fは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、−C(O)R4cc又は−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4ccが、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルであり、R4cd及びR4ceが、それぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cハロアルキルである)
    であり、
    及びXは、C(R)であり、又は
    及びXの一方はNであり、他方はC(R)であり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素又はハロゲンであり、
    、R及びRは、それぞれの出現において、それぞれ独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、−OR、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)S(O)、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)OR、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R、又は−(C〜Cアルキレニル)−CNであり、
    は、それぞれの出現において独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    は、それぞれの出現において独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである)
    の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  2. が、単環式C〜Cシクロアルキル、スピロ[3.3]ヘプタニル又は4〜6員単環式ヘテロ環であり、各Gが、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個がR1g基であり、Gの任意の置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR2g、−N(R2g、−C(O)R2g、シクロプロピル及びシクロブチルからなる群から独立して選択され、各R2gが、独立して、水素、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  3. が、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプタニル、ピロリジニル又はピペリジニルであり、各Gが、1、2、3又は4個の置換基で置換されており、置換基の1個がR1g基であり、任意の置換基が、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル及びハロゲンからなる群から独立して選択され、
    1gが、−CN、G1A、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)C(O)R、−N(R)C(O)ORであるか、又は−OR、−N(R)C(O)R及び−N(R)C(O)ORからなる群から選択される置換基で置換されているC〜Cアルキルである、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  4. 1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、請求項3に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  5. Yが、C(R)であり、
    が、N又はC(R)であり、
    が、C(R)である、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  6. がOであり
    が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個がハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基が、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  7. が、
    Figure 2019534264
    である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  8. が、
    Figure 2019534264
    である、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  9. 式(I−a)
    Figure 2019534264
    (式中、
    は、N、C(H)又はC(R)であり、
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、
    mは、0、1又は2であり、
    、Y、L、R1g、X、X、L、R、R及びRは、請求項1に記載されている通りである)
    である、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  10. 1gが、−CN、G1A、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−S(O)、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)ORであるか、又は−ORで置換されているC〜Cアルキルである、請求項9に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  11. 1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、請求項9に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  12. が、
    Figure 2019534264
    であり、
    4aが、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルが、それぞれ任意選択的に、1個の−OHで置換されており、
    4bが、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、請求項9に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。

  13. Figure 2019534264
    であり、
    4eが、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cが、任意選択的に置換されているフェニルであり、
    4fが、−C(O)R4cc又は−C(O)N(R4cd)(R4ce)である、請求項9に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  14. が、Oであり、
    は、N又はC(R)であり、
    がC(R)であり、
    が、O又はN(R)であり、Rが水素である、請求項9に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  15. 1gがG1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、請求項14に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  16. が、2、3又は4個の置換基で置換されているフェニルであり、置換基の2個はハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択され、任意の置換基が、ハロゲン及び−(C〜Cアルキレニル)−OHからなる群から独立して選択される、請求項15に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  17. が、
    Figure 2019534264
    であり、
    4a及びR4bは、それぞれ独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである、請求項16に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  18. が、
    Figure 2019534264
    であり、
    4eが、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cが、任意選択的に置換されているフェニルであり、
    4fが、−C(O)R4ccであり、R4ccが、C〜Cアルキルであり、又はR4fが、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceが、水素である、請求項16に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  19. Figure 2019534264
    (式中、
    各Rは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はハロゲンであり、
    mは、0、1又は2であり、
    、Y、L、R1g、X、X、L、R、R及びRは、請求項1に記載されている通りである)、式(I−b)の請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  20. 1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、請求項19に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  21. が、
    Figure 2019534264
    である、請求項19に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  22. が、Oであり、
    が、N又はC(R)であり、
    が、C(R)であり、
    が、O又はN(R)であり、Rは、水素である、請求項19に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  23. 1gが、G1A、−N(R)C(O)R又は−N(R)C(O)ORである、請求項22に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  24. が、
    Figure 2019534264
    である、請求項23に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  25. が、
    Figure 2019534264
    であり、
    4c及びR4dが、それぞれ独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、
    4eが、水素、C〜Cアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−G1Cであり、G1Cが、任意選択的に置換されているフェニルであり、
    4fが、−C(O)R4ccであり、R4ccが、C〜Cアルキルであり、又はR4fが、−C(O)N(R4cd)(R4ce)であり、R4cd及びR4ceが、水素である、請求項23に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  26. Yが、C(R)であり、
    及びXが、C(R)である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  27. Yが、C(R)であり、
    が、Nであり、
    が、C(R)である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  28. 化合物が、
    N−(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)アセトアミド;
    5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
    メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート;
    メチル(trans−4−{[2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル]オキシ}シクロヘキシル)カルバメート;
    N−{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}アセトアミド;
    メチル{[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート;
    tert−ブチル{[cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]メチル}カルバメート;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−[6−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]アセトアミド;
    tert−ブチル3−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)ピロリジン−1−カルボキシレート;
    5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[1−(メタンスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−{trans−4−[{5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}(メチル)アミノ]シクロヘキシル}アセトアミド;
    4−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)アミノ]−5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    tert−ブチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−メチルアセトアミド;
    N−[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
    N−{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}アセトアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}アミノ)シクロヘキシル]アセトアミド;
    メチル{trans−4−[(5−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}カルバメート;
    メチル[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メチルカルバメート;
    N−{[(1R,2S,3S)−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−2−メチルシクロペンチル]メチル}アセトアミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−[(trans−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    メチル[trans−4−({5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2’−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]−1−メチル−6−オキソ[1,6−ジヒドロ[3,3’−ビピリジン]]−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバメート;
    2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−1−メチル[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン;
    5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]プロパ−2−エンアミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソアゼチジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−1−メチルシクロヘキシル]アセトアミド;
    6−エチル−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヘキサ−5−エンアミド;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アゼパン−2−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサジナン−2−オン;
    4−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−3−オン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルテトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2−メチル−5−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピロリジン−2,5−ジオン;
    2−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}安息香酸;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]メタンスルホンアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブタンアミド;
    4−{[trans−4−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−ヒドロキシプロパンアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパンカルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1λ6,2−チアゾリジン−1,1−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メトキシアセトアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    エチル3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アミノ}−3−オキソプロパノエート;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソプロパンアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,1−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N,2,2−トリメチルプロパンアミド;
    2’−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1−メチル−4−{[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}[3,3’−ビピリジン]−6(1H)−オン;
    trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    trans−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(2−メトキシエチル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(3−メトキシプロピル)−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    エチルN−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)グリシネート;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル;
    trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボニトリル;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    tert−ブチル(3−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−メチルオキセタン−3−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸;
    cis−N−エチル−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−4−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルペンタンアミド;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピペリジン−2,6−ジオン;
    (5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン;
    (5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−4−メチルシクロヘキシル]アセトアミド;
    1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチル−3−オキソシクロブタン−1−カルボキサミド;
    1−シアノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロブタン−1−カルボキサミド;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオン;
    (7aS)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン;
    (5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン;
    3−アミノ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[cis−3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)シクロブチル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    cis−N−エチル−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[cis−3−(ピロリジン−1−カルボニル)シクロブチル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    cis−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブタン−1−カルボン酸;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
    N’−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
    N−[trans−3−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロブチル]アセトアミド;
    trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N−メチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    tert−ブチル(4−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−イル)カルバメート;
    tert−ブチル[(1−{[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]カルバモイル}シクロプロピル)メチル]カルバメート;
    N’−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトヒドラジド;
    tert−ブチル2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル2−[cis−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ヒドラジン−1−カルボキシレート;
    trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキサミド;
    −[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミド;
    4−{[trans−4−(2−アセチル−5−オキソピラゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−{[メチル(メチルカルバモイル)アミノ]メチル}フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−4−{[trans−4−(5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−[trans−4−({5−[5−{[カルバモイル(メチル)アミノ]メチル}−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    N−{trans−4−[(5−{5−[(1R)−1−{アセチル[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ}エチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)オキシ]シクロヘキシル}−1−メチルシクロプロパン−1−カルボキサミド;
    2,2,2−トリフルオロ−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]アセトアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタンアミド;
    4−{[trans−4−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}−5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピラゾリジン−3,5−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]モルホリン−4−カルボキサミド;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−オキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド;
    (5S)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン;
    1−エチル−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−N’−メチル尿素;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,4−ジオン;
    2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−6−メチルピリダジン−3(2H)−オン;
    (5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−(プロパン−2−イル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    (5R)−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    5−エチリデン−3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−4−{[trans−4−(2,3,4,4−テトラメチル−5−オキソイミダゾリジン−1−イル)シクロヘキシル]オキシ}ピリジン−2(1H)−オン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1−(2−メトキシエチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン;
    4−アセトアミド−N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ビシクロ[2.1.1]ヘキサン−1−カルボキサミド;
    (7aR)−2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン;
    N−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−2−メチルアラニンアミド;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリダジン−3(2H)−オン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−1,5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    1−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−2(1H)−オン;
    3−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]ピリミジン−4(3H)−オン;及び
    6−[trans−4−({5−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル}オキシ)シクロヘキシル]−4−メチル−4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタン−5,7−ジオン
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩。
  29. 治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、薬学的に許容される担体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  30. 対象におけるがんを処置する方法であって、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、方法。
  31. がんが、聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄球性)、急性t細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性癌、子宮頸部がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常変化(異形成及び化生)、胎児性癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング腫、繊維肉腫、濾胞性リンパ腫、精巣胚細胞がん、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、血管芽腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍及び過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ系悪性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中線癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭癌、松果体腫、真性赤血球増加症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑膜腫、汗腺癌、甲状腺がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮がん及びウィルムス腫瘍からなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 対象における疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含み、疾患又は状態が、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、狼瘡腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒否反応、変形関節炎、膵炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性紅斑性狼瘡、高安動脈炎、毒素ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性結腸炎、ブドウ膜炎、白斑、血管炎及びウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、方法。
  33. 対象における後天性免疫不全症候群(AIDS)を処置する方法であって、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、方法。
  34. 対象における疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含み、疾患又は状態が、肥満、脂質異常症、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリックシンドローム、肝脂肪症、II型糖尿病、インスリン耐性、糖尿病性網膜症及び糖尿病性神経障害からなる群から選択される、方法。
  35. 雄対象における避妊の方法であって、治療有効量の、請求項1に記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、方法。
  36. 対象における急性腎臓疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含み、急性腎臓疾患又は状態が、虚血再潅流により誘発される腎臓疾患、心臓手術及び大手術により誘発される腎臓疾患、経皮冠動脈インターベンションにより誘発される腎臓疾患、造影剤により誘発される腎臓疾患、敗血症により誘発される腎臓疾患、肺炎により誘発される腎臓疾患、及び薬物毒性により誘発される腎臓疾患からなる群から選択される、方法。
  37. 対象における慢性腎臓疾患又は状態を処置する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を、それを必要とする対象に投与するステップを含み、疾患又は状態が、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、HIV関連腎症、糸球体腎炎、狼瘡腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化群、多発性嚢胞腎疾患及び尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、方法。
JP2019518510A 2016-10-14 2016-10-14 ブロモドメイン阻害剤 Pending JP2019534264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035028A JP2021102619A (ja) 2016-10-14 2021-03-05 ブロモドメイン阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/102074 WO2018068283A1 (en) 2016-10-14 2016-10-14 Bromodomain inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035028A Division JP2021102619A (ja) 2016-10-14 2021-03-05 ブロモドメイン阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019534264A true JP2019534264A (ja) 2019-11-28

Family

ID=61906127

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518510A Pending JP2019534264A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 ブロモドメイン阻害剤
JP2021035028A Pending JP2021102619A (ja) 2016-10-14 2021-03-05 ブロモドメイン阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035028A Pending JP2021102619A (ja) 2016-10-14 2021-03-05 ブロモドメイン阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20190382383A1 (ja)
EP (2) EP3825313A1 (ja)
JP (2) JP2019534264A (ja)
CN (1) CN110049979A (ja)
AU (1) AU2016426480A1 (ja)
BR (1) BR112019007591A2 (ja)
CA (1) CA3038997A1 (ja)
MX (1) MX2019004375A (ja)
WO (1) WO2018068283A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3442972T3 (da) 2016-04-15 2020-04-27 Abbvie Inc Bromdomænehæmmere
US20200048220A1 (en) * 2016-10-14 2020-02-13 Abbvie Inc. Bromodomain Inhibitors
CN116143726B (zh) * 2022-12-02 2024-09-06 广州市联瑞制药有限公司 一种环磷腺苷杂质的制备方法
CN116003315B (zh) * 2023-01-09 2024-07-16 中国药科大学 一种双芳基醚吡啶酮类化合物及其制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503529A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 アッヴィ・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害薬
WO2015089075A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Abbvie Inc. Dihydropyridinone and dihydropyridazinone derivatives useful as bromodomain inhibitors
JP2015523354A (ja) * 2012-06-12 2015-08-13 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
WO2017177955A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors
WO2018068282A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044042B2 (en) 2005-05-30 2011-10-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Thienotriazolodiazepine compound and medicinal use thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503529A (ja) * 2011-12-30 2015-02-02 アッヴィ・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害薬
JP2015523354A (ja) * 2012-06-12 2015-08-13 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
WO2015089075A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Abbvie Inc. Dihydropyridinone and dihydropyridazinone derivatives useful as bromodomain inhibitors
WO2017177955A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors
WO2018068282A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA3038997A1 (en) 2018-04-19
MX2019004375A (es) 2020-02-07
JP2021102619A (ja) 2021-07-15
WO2018068283A1 (en) 2018-04-19
EP3825313A1 (en) 2021-05-26
US20210047304A1 (en) 2021-02-18
BR112019007591A2 (pt) 2019-07-02
US20190382383A1 (en) 2019-12-19
CN110049979A (zh) 2019-07-23
EP3526210A1 (en) 2019-08-21
AU2016426480A1 (en) 2019-04-18
EP3526210A4 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10633379B2 (en) Bromodomain inhibitors
JP6419735B2 (ja) 四環系ブロモドメイン阻害剤
US10131657B2 (en) Bromodomain inhibitors
US9994581B2 (en) Bromodomain inhibitors
TW201444843A (zh) 溴區結構域蛋白抑制劑
PH12014501469B1 (en) Bromodomain inhibitors
US20210047304A1 (en) Bromodomain Inhibitors
US20230101559A1 (en) Bromodomain Inhibitors
US20210130346A1 (en) Bromodomain Inhibitors
NZ787301A (en) Bromodomain inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511