JP2019534041A - がん幹細胞(csc)増大のための方法 - Google Patents

がん幹細胞(csc)増大のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019534041A
JP2019534041A JP2019540290A JP2019540290A JP2019534041A JP 2019534041 A JP2019534041 A JP 2019534041A JP 2019540290 A JP2019540290 A JP 2019540290A JP 2019540290 A JP2019540290 A JP 2019540290A JP 2019534041 A JP2019534041 A JP 2019534041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
generation
csc
organoid
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019540290A
Other languages
English (en)
Inventor
ナイル、ラジェシ
ハンナ、マゼン
モハパトラ、サブハー
モハパトラ、シャム
グリーン、ライアン
Original Assignee
トランスジェネックス ナノバイオテック、インコーポレイテッド
トランスジェネックス ナノバイオテック、インコーポレイテッド
ナイル、ラジェシ
ハンナ、マゼン
モハパトラ、サブハー
モハパトラ、シャム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスジェネックス ナノバイオテック、インコーポレイテッド, トランスジェネックス ナノバイオテック、インコーポレイテッド, ナイル、ラジェシ, ハンナ、マゼン, モハパトラ、サブハー, モハパトラ、シャム filed Critical トランスジェネックス ナノバイオテック、インコーポレイテッド
Publication of JP2019534041A publication Critical patent/JP2019534041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • C12N5/0695Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0062General methods for three-dimensional culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/025Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers
    • C12N2533/40Polyhydroxyacids, e.g. polymers of glycolic or lactic acid (PGA, PLA, PLGA); Bioresorbable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/90Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue

Abstract

本発明は、例えばFiSS(商標)(線維に励起されたスマートスキャフォールド)プラットフォーム(乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物を含む、細胞培養のためのスキャフォールド)を使用して、がん幹細胞(CSC)(ヒトCSCが挙げられる)の集団を増加させる方法に関する。一例として、FiSSCSC上で増殖させたMCF−7細胞は、良好に形成された単一細胞腫瘍オルガノイド(SCT)へと発達したことが実証され、単層として増殖された類似の継代の細胞に対して、がん幹細胞(CSC)集団の約3倍の増加を示す。第一世代腫瘍オルガノイドを使用して第二世代腫瘍オルガノイド及び第三世代腫瘍オルガノイドを増殖させた場合に、この増加はさらに増強された。加えて、CSCの誘導における損失なしに、例えば96ウェルプレートから例えば6ウェルプレートへ細胞培養プロトコールをスケールアップした。さらに、CSCをエンリッチした細胞を選別及び冷凍し、成功裡にそれらを再び融解して、CSC集団を維持しながら腫瘍オルガノイドを増殖させた。【選択図】なし

Description

本出願は、2016年10月6日に出願された米国特許出願第62/405,187号の優先権を主張し、当該出願は参照により本明細書に援用される。
本発明は、例えばFiSS(商標)(線維に励起されたスマートスキャフォールド(fiber−inspired smart scaffold))プラットフォーム(乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物を含む、細胞培養のためのスキャフォールド)を使用して、がん幹細胞(CSC)の集団を増加させる方法を記載する。一実施形態において、通常の増殖培地を使用して、第一世代腫瘍オルガノイド(tumoroid)、及び第一世代腫瘍オルガノイドからの第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させる。各々の世代の終了時で、もたらされた腫瘍オルガノイドはプロセシングされ、細胞は、例えばフローサイトメトリーによって幹細胞マーカー(例えばCD44/CD44及びCD24/CD24)について分析される。意外にも、腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、腫瘍オルガノイドは約3倍のCSCの増加を有する。
別の実施形態において、通常の増殖培地に塩化コバルト(CoCl)を補足して使用して、腫瘍オルガノイドにおいて低酸素を模倣する。あるいは、塩化コバルトをスキャフォールドマトリックスの中へ注入して、スキャフォールド上で増殖する第一世代腫瘍オルガノイドのための低酸素条件の持続を確実にする。
CSCの増加は、第二世代腫瘍オルガノイドにおいて、さらにそして予想外に増強され、そこで、CSCの約10倍の増加が観察された。別の実施形態において、腫瘍オルガノイドは塩化コバルト注入スキャフォールド上で増殖され、通常のスキャフォールド上で増殖させた腫瘍オルガノイドと比較して、CSC増加に向かう傾向を示す、より大きな第一世代腫瘍オルガノイドをもたらす。
さらなる実施形態において、CSC集団は、原発性がん関連線維芽細胞(CAF)及びヒト末梢血からの骨髄由来抑制細胞(MDSC)から収集された馴化培地(CM)中での腫瘍オルガノイドの培養によってさらに増加する。
別の実施形態において、腫瘍オルガノイド培養条件を、より小さなウェルフォーマット(例えば96ウェルフォーマット)から、より大きなウェルフォーマット(例えば6ウェルフォーマット組織培養ディッシュ)へ増大して、CSC増大のための能力を維持しながら、CSCの収率を増加させる(約30倍まで)。
さらに別の実施形態において、CSCは、増大されて保管される。
がんは、世界中の罹病率及び死亡率の主要な原因を構成し続ける。従来の治療法では、多くの場合、腫瘍の完全な根絶、がん再発の予防、または肺癌患者における転移の予防ができない。最近、いくつかの事例において、がんの有効な治療におけるこれらの失敗は、がん幹細胞(CSC)(それは自己更新、腫瘍開始及び腫瘍維持の特性を有する)に起因し、治療に続く再燃後の死亡の主要な原因と判断される。
化学療法及び他の従来のがん療法は大量の腫瘍細胞の殺傷についてはより有効であり得るが、CSCの生存は静止性であるため、CSCは回避及び新しい腫瘍増殖の播種を上手にやっていくことができる(Clarke et al.(2006)Cancer Res.66,9339−44;Reya et al.(2001)Nature 414,105−11)。腫瘍形成(Gupta et al.(2009)Nat.Med.15,1010−12)、腫瘍不均一性(Meacham & Morrison(2013)Nature 501,328−37)、化学療法及び放射線療法への耐性(Li et al.(2008)J.Natl.Cancer Inst.100,672 9;Diehn et al.(2009)Nature 458,780−3)、ならびに転移性表現型(Shiozawa et al.(2013)Pharmacol.Ther.138,285−93)におけるCSCの役割を支持する証拠が増すにつれて、CSCを標的とする特異的療法の開発は、がん患者(特に転移性疾患のある患者)の生存及び生活の質の改善のために有望である(Takebe et al.(2011)Nat.Rev.Clin.Oncol.8,97−106;Dalerba & Clarke(2007)Cell Stem Cell 1,241−2)。
したがって、CSCを標的とする新規の治療剤(特にCSCの自己更新、再生、及び分化過程を標的とする薬剤)の開発についての持続的且つ緊急の必要性がある。これらの薬剤(小分子または生物学的製剤等)は、標的CSC、CSCに関するバイオマーカー、ならびに発がん、腫瘍進行、維持、再発及び転移と関連する基本的なプロセスに影響するCSC経路に対してデザインされるべきである。
CSCの維持はそれらの微小環境によって調節される。したがって、細胞−細胞外マトリックス(ECM)相互作用及び細胞−細胞相互作用は、幹細胞再プログラミングにおいて重要な役割を果たし得る。CSCから腫瘍への進行は、ECM(例えばコラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン)、内皮細胞、がん関連線維芽細胞(CAF)、及び免疫細胞(例えばマクロファージ、好中球、リンパ球)を含む、腫瘍の微小環境または間質に依存する。腫瘍微小環境は、多数のがん細胞(肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌及び乳癌が挙げられる)における上皮間充織転換(EMT)の活性化を誘導する(Polyak & Weinberg(2009)Nat.Rev.Cancer 9,265−73)。
シグナル伝達の持続的活性化は、ヘッジホッグ、表皮増殖因子受容体(EGFR)、Wnt/βカテニン、ノッチ、トランスフォーミング増殖因子β(TGF-β)/TGF-β受容体、及び/またはストロマ細胞由来因子−1(SDF−1)/CXCケモカイン受容体4(CXCR4)が関与する経路が、CSCの高い自己更新能力、生存、浸潤及び転移において重要な役割を果たすことを示す(Takebe et al.(2011)Nat.Rev.Clin.Oncol.8,97−106;Singh et al.(2012)Mol.Cancer 11,73)。転写因子(Sox2、c−Myc、Oct4、Nanog、Klf−4及びLin−28等)も、胚性幹細胞(Kim et al.(2008)Cell 132,1049−61)及びCSC(Chiou et al.(2010)Cancer Res.70,10433−10444)の自己更新において重要な役割を果たす。これらの転写因子は様々ながんにおいて過剰発現され、悪性進行と関連する。まとめると、これらの分子的な事象は協力して、がん細胞が、転移性で再発性の疾患状態への転換の間に、生存し、より侵襲性且つ移動性の挙動を取得することを可能にする。
腫瘍形成(Sell et al.(2009)Adv.Drug Deliv.Rev.61,1007−19)、腫瘍不均一性(Gurski et al.(2009)Biomaterials 30,6076−85)、化学療法及び放射線療法への耐性(Ulrich et al.(2010)Biomaterials 31,1875−84;Lin & Chang(2008)Biotechnol.J.3,1172−84)、ならびに転移性表現型(Li et al.(2011)J.Biomol.Screen.16,141−54)におけるCSCの役割を支持する証拠が増すにつれて、CSCを標的とする特異的療法の開発は、がん患者(特に転移性疾患のある患者)の生存及び生活の質の改善のために有望である(Karlsson et al.(2012)Exp. Cell Res.318,1577−85;Dhiman et al.(2005)Biomaterials 26,979−86)。しかしながら、これらの細胞の研究における主要な障壁としては、インビボでの低い量(≦1%)及び増大の間に示す表現型の可塑性が挙げられる。
したがって、例えばCSC薬物標的、CSCに関するバイオマーカー、ならびに発がん、腫瘍進行、維持、再発及び転移と関連する基本的なプロセスに影響するCSC経路の調査において使用され得るCSCの増大のための新規方法の開発についての緊急の必要性がある。CSCの除去は、非常に切望されるがんの「治癒」を提供し、CSCと関連するこれらの分子的な事象を特異的に標的化できる薬剤についての探索は、懸命に調査されている。しかしながら、腫瘍におけるこれらの細胞のわずかなパーセンテージのみの存在は、かかる細胞を単離することを難しくする。CSCをインビトロで増大する新規アプローチは、依然として緊急の未解決の必要性がある。
異なるパーセントのCSC(A)及び(B)を備えたMCF−7単層細胞を使用して、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させた。単層細胞を、スキャフォールド(本明細書においてFiSSCSCプラットフォーム;Girard et al.(2013)PLoS ONE 8,e75345)上に6日間プレーティングし、もたらされた第一世代腫瘍オルガノイドをNucBlue(登録商標)を使用して可視化した。次いでMCF−7腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、CD44蛍光色素抗体及びCD24蛍光色素抗体により染色した。次いでCD44CD24細胞をフローサイトメトリーを使用して検出し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。 MCF−7細胞を、スキャフォールド(本明細書においてFiSSCSCプラットフォーム)上に6日間プレーティングした(スキャフォールド、第一世代)。次いで第一世代腫瘍オルガノイドをプロセシングし、FiSSCSCプラットフォーム上に再プレーティングし、第二世代腫瘍オルガノイドへと増殖させた(スキャフォールド、第二世代)。第一世代腫瘍オルガノイド及び第二世代腫瘍オルガノイドを、NucBlue(登録商標)を使用して可視化した。次いでMCF−7腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、CD44蛍光色素抗体及びCD24蛍光色素抗体により染色した。CD44CD24細胞をフローサイトメトリーを使用して検出し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。 MCF−7単層細胞を、通常の培地(スキャフォールド)及び50μMの塩化コバルトを補足した通常の培地(スキャフォールド+CoCl)を使用して、FiSSCSCプラットフォーム上にプレーティングした。6日後に、発達した腫瘍オルガノイドをNucBlue(登録商標)を使用して可視化した。次いでMCF−7腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、CD44蛍光色素抗体及びCD24蛍光色素抗体により染色した。CD44CD24細胞をフローサイトメトリーを使用して検出し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。 MCF−7単層細胞を、FiSSCSCプラットフォーム(スキャフォールド)または100μMの塩化コバルトを含有するように操作されたFiSSCSC(CoClスキャフォールド)上にプレーティングした。6日後に、発達した腫瘍オルガノイドをNucBlue(登録商標)を使用して可視化した。次いでMCF−7腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、CD44蛍光色素抗体及びCD24蛍光色素抗体により染色した。CD44CD24細胞をフローサイトメトリーを使用して検出し、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。 第二世代腫瘍オルガノイドは、幹細胞性(stemness)を調節する転写因子のアップレギュレーションを示した。MCF−7細胞をFiSSCSC上に6日間播種して、第一世代腫瘍オルガノイドを形成させた。これらを収穫及び培養して、FiSSCSC上で第二世代腫瘍オルガノイドをさらに6日間形成させた。各々の培養期間の終了時に、腫瘍オルガノイドをRNA抽出のためにプロセシングし、Sox−2、Oct 4、及びNanogについてのプローブを使用してqRT−PCRを行った。HPRTをハウスキーピング遺伝子対照として使用して、遺伝子発現を正規化した。データを平均±標準誤差として表現した。アッセイを四重で遂行した(*p<0.05)。 96ウェルFiSSCSCプレートから6ウェルFiSSCSCプレートへスケールアップする場合に、CSC集団は維持された。MCF−7細胞をFiSSCSC上で異なる細胞数で6日間播種して、6ウェルプレート中で腫瘍オルガノイドを形成させた。単層及び96ウェルFiSSCSCプレート上にプレーティングされた細胞を、対照として使用した。6日間の終了時に、細胞をNucBlue(登録商標)により染色し、生存する腫瘍オルガノイドを蛍光顕微鏡法を使用して可視化及び画像化した(A)。加えて、細胞を単一細胞懸濁液へとプロセシングし、CD44−FITC抗体及びCD24−APC抗体により染色し、フローサイトメトリーを使用して分析した(B)。 腫瘍オルガノイドをCAF CM中で培養した場合に、CSC集団は増強された。MCF−7細胞をFiSSCSC上に6日間播種して、腫瘍オルガノイドを形成させた。細胞を異なる濃度のCAF CMへ曝露し、通常の培地(RM)上で増殖させた腫瘍オルガノイドを対照として使用した。6日間の終了時に、細胞をNucBlue(登録商標)により染色し、生存する腫瘍オルガノイドを蛍光顕微鏡法を使用して可視化及び画像化した(A)。加えて、細胞を単一細胞懸濁液へとプロセシングし、CD44−FITC抗体及びCD24−APC抗体により染色し、フローサイトメトリーを使用して分析した(B)。CD44CD24集団中で何倍の変化があるのかを、異なる条件についてプロットした。 CSC集団は、MDSCを含有するMCF−7−MCT中で増強された。MCF−7細胞をFiSSCSC上でヒトMDSCにより6日間共培養して、MCTを形成させた。通常の培地で増殖させた単一細胞腫瘍オルガノイド(SCT)(スキャフォールド)を、対照として使用した。6日間の終了時に、細胞をNucBlue(登録商標)により染色し、生存する腫瘍オルガノイドを蛍光顕微鏡法を使用して可視化及び画像化した(A)。加えて、細胞を単一細胞懸濁液へとプロセシングし、CD44−FITC抗体及びCD24−APC抗体により染色し、フローサイトメトリーを使用して分析した(B)。CD44CD24集団のパーセンテージを、異なる条件についてプロットした。 LLC1細胞及びFiSS上で培養した腫瘍中のCSCの増大。(A)単層またはFiSS上で6日間培養したLLC1細胞のAldefluorアッセイ。ベースライン蛍光を、ジエチルアミノ−ベンズアルデヒド(DEAB)によるALDH活性の阻害によって確立した。第一世代腫瘍オルガノイドをトリプシン処理し、FiSS上に追加の6日間再プレーティングして、第二世代腫瘍オルガノイド、及び次いで第三世代腫瘍オルガノイドを誘導した。(B)ALDH+ LLCを、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用して、スキャフォールドから収集した。親LLC1またはALDH+ LLC1(選別された)を、C57BL/6マウスの脇腹の中へ注射し、腫瘍増殖を測定した。(C)LLC1腫瘍(左側)中の(10%)vs FISS上での6日間の培養後(右側)中の(55%)、フローサイトメトリーによって決定したALDH陽性集団。 (A)A549異種移植物(左側)中のvs FISS上での6日間の培養後(右側)中の、フローサイトメトリーによって決定したCD44CD24集団。(B)選別されたCD24枯渇細胞をNSGマウスの中へ皮下注射し、腫瘍増殖を60日にわたってモニターした。腫瘍が150mmに到着した場合に、マウスを安楽死させた。 精製されたがん幹細胞の保管。A549 CD44CD24細胞のMACSエンリッチメントを、フローサイトメトリーによって分析し、エンリッチメント前(A)及びエンリッチメント後(B)を示す。C)スキャフォールド上で培養したA549親細胞株(26%のCD44CD24)、及びD)MACSによってCD24を枯渇し、次いで凍結及び融解して単層として増殖させたA549(55.9%のCD44CD24)。
一態様において、本発明は、腫瘍オルガノイドを、インビトロの細胞培養における三次元スキャフォールド上で増殖させるステップと;腫瘍オルガノイドからCSCを単離するステップと、を含む、がん幹細胞(CSC)を増大するための方法を提供する。
がん細胞のタイプ及び細胞培養のサイズ(例えば96ウェル細胞培養ディッシュまたは6ウェル細胞培養プレート)に依存して、播種される細胞数は、典型的には、ウェル/ディッシュあたり5〜10,000細胞、より好ましくは3,000〜6,000細胞の間の範囲である。しかしながら、単一細胞は、腫瘍断片と同様にプレーティングされ得る。腫瘍オルガノイドは、一般的に、10〜1000ミクロン、より好ましくは25〜700ミクロン、さらにより好ましくは50〜300ミクロンの範囲のサイズである。
一実施形態において、前記方法は、前記腫瘍オルガノイドの細胞解離のステップをさらに含む。さらなる実施形態において、細胞解離は、タンパク質分解性活性を備えた酵素(例えばACCUTASE(登録商標)またはトリプシン/EDTA)を含む組成物を使用して遂行される。腫瘍オルガノイドは、単一細胞、または1,000、500、100、50もしくは10細胞未満の腫瘍オルガノイド細胞断片へと解離され得る。腫瘍オルガノイド解離は、典型的には、前記腫瘍オルガノイドから腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液を形成することを含む。前記腫瘍オルガノイドからのCSCの単離は、腫瘍オルガノイドから腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液を形成することと、単一細胞懸濁液からCSCを単離することと、を含む。
一実施形態において、本発明は、
a)三次元スキャフォールドを含むインビトロの細胞培養において、がん細胞の第1の集団を増殖させるステップと;
b)前記がん細胞の第1の集団から腫瘍オルガノイドを前記スキャフォールド上で増殖させるステップと;
c)前記腫瘍オルガノイドをがん細胞の第2の集団(腫瘍オルガノイドがん細胞)へと細胞解離することを含む、前記細胞培養から前記腫瘍オルガノイドを収穫するステップと;
d)前記腫瘍オルガノイドからCSCを単離するステップと、
を含む、がん幹細胞(CSC)を増大する方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、
a)三次元スキャフォールドを含むインビトロの細胞培養において、がん細胞を増殖させるステップと;
b)前記がん細胞から腫瘍オルガノイドを前記スキャフォールド上で増殖させるステップと;
c)前記腫瘍オルガノイドからがん細胞(腫瘍オルガノイドがん細胞)を収穫するステップと;
d)前記腫瘍オルガノイドがん細胞を、三次元スキャフォールドを含む新しいインビトロの細胞培養へ移すステップと;
e)前記腫瘍オルガノイドがん細胞から、腫瘍オルガノイドの後続する世代を、前記新しいインビトロの細胞培養の前記スキャフォールド上で増殖させるステップと、
を含む、がん幹細胞(CSC)を増大する方法を提供する。
一実施形態において、直前の方法のステップc)〜e)は、少なくとも1回反復される。さらなる実施形態において、直前の方法のステップc)〜e)は、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、または少なくとも7回反復される。さらなる実施形態において、方法は、前記腫瘍オルガノイドからCSCを単離するステップを含む。
一実施形態において、上記の方法におけるがん細胞の前記第1の集団は、ヒトがん細胞である。さらなる実施形態において、前記ヒトがん細胞はヒト生検からである。一実施形態において、前記ヒトがん細胞は、星細胞腫、副腎皮質癌、虫垂癌、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳腫瘍、脳幹部グリオーマ、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、腺管癌、子宮内膜癌、上衣腫、ユーイング肉腫、食道癌、眼癌、胆嚢癌、胃癌、消化管癌、胚細胞腫瘍、神経膠腫、肝細胞癌、組織球増殖症、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼内メラノーマ、カポージ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、マクログロブリン血症、メラノーマ、中皮腫、口腔癌、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、下垂体癌、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、扁平上皮細胞癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、喉頭癌、胸腺腫、甲状腺癌、栄養膜腫瘍、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、及びウィルムス腫瘍からなる群から選択される。さらなる実施形態において、前記ヒトがん細胞は、乳癌細胞、結腸癌細胞、頭頸部癌細胞、胃癌細胞、肺癌細胞、脳腫瘍細胞、子宮内膜癌細胞、肝臓癌細胞、皮膚癌細胞、前立腺癌細胞、膵臓癌細胞、卵巣癌細胞、子宮癌細胞、腎臓癌細胞、及び甲状腺癌細胞からなる群から選択される。別の実施形態において、前記ヒト生検は、星細胞腫、副腎皮質癌、虫垂癌、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳腫瘍、脳幹部グリオーマ、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、腺管癌、子宮内膜癌、上衣腫、ユーイング肉腫、食道癌、眼癌、胆嚢癌、胃癌、消化管癌、胚細胞腫瘍、神経膠腫、肝細胞癌、組織球増殖症、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼内メラノーマ、カポージ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、マクログロブリン血症、メラノーマ、中皮腫、口腔癌、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、下垂体癌、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、扁平上皮細胞癌、胃癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、喉頭癌、胸腺腫、甲状腺癌、栄養膜腫瘍、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、及びウィルムス腫瘍からなる群から選択される。さらなる実施形態において、前記ヒト生検は、乳癌生検、結腸癌生検、頭頸部癌生検、胃癌生検、肺癌生検、脳腫瘍生検、子宮内膜癌生検、肝臓癌生検、皮膚癌生検、前立腺癌生検、膵臓癌生検、卵巣癌生検、子宮癌生検、腎臓癌生検、及び甲状腺癌生検からなる群から選択されるがん生検である。
本発明のスキャフォールドは、三次元スキャフォールドであり、典型的にはランダムに配向した線維を含む。一実施形態において、スキャフォールド線維は、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物である。さらなる実施形態において、スキャフォールドは、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物である。PLGA−mPEG−PLAスキャフォールドをエレクトロスピンする方法は当技術分野において公知であり、例えば米国特許9624473(参照によってその全体が援用される)中で記載される。一実施形態において、スキャフォールドはコーティングされたキトサンである。
いくつかの実施形態において、各々のスキャフォールド線維中のmPEG−PLA対PLGAの比は、およそ1:4である。他の実施形態において、各々のスキャフォールド線維中のmPEG−PLA対PLGAの比は、およそ1:10である。さらに他の実施形態において、各々のスキャフォールド線維中のmPEG−PLA対PLGAの比は、およそ1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10もしくは1:20、または以前の比の任意の2つの間(例えば1:2〜1:6)である。
一実施形態において、PLGAは、およそ85%の乳酸及び15%のグリコール酸を含有する。PLGAの乳酸:グリコール比が、およそ75:25、80:20、85:15、90:10もしくは95:5、または以前の比の任意の2つの間(例えば80:20〜90:10)である実施形態も、本明細書に包含される。
mPEG−PLA及びPLGAは、当業者に公知の任意の方法を経由して線維へと形成され得る。いくつかの実施形態において、mPEG−PLA及びPLGAの溶液はエレクトロスピンされて、mPEG−PLA−PLGA線維を形成する。スキャフォールド線維は、およそ0.1〜10ミクロン、0.1〜7ミクロン、0.3〜10ミクロン、0.3〜6ミクロンの間の線維径、またはより好ましくはおよそ0.69〜4.18ミクロンの間の線維径を提供する任意の電圧、流速及び距離で、エレクトロスピンされ得る。一実施形態において、PEG−PLA及びPLGAの溶液は、高電圧電源を使用して、0.2ml/時間の流速及び13cmの距離で16kVの正電圧で、エレクトロスピンされる。線維は、およそ70mmの固定距離でアルミニウムで被覆された銅板の上へ収集される。本発明は、およそ60mm〜80mmの間の固定距離でエレクトロスピンされた線維を収集することによって調製されたmPEG−PLA−PLGAスキャフォールドをさらに包含する。
もたらされたmPEG−PLA−PLGAスキャフォールドは、孔を有する三次元線維状スキャフォールドである。いくつかの実施形態において、スキャフォールドは、直径がおよそ20ミクロン未満である孔を含む。他の実施形態において、スキャフォールドは、直径がおよそ50、25、15、10または5ミクロン未満である孔を含む。
本発明の一実施形態において、通常の増殖培地を使用して、腫瘍オルガノイドの1つまたは複数の世代を増殖させる。本明細書において使用される時、「通常の増殖培地(または培地)」は、幹細胞を特異的に刺激するために添加される任意の外来性増殖因子補足物を含有しない培地を意味する。
一実施形態において、前記腫瘍オルガノイドは、第一世代腫瘍オルガノイド(すなわちがん細胞の源(例えば細胞株、生検であり、腫瘍オルガノイド以外のもの)から産生された腫瘍オルガノイド)である。一実施形態において、がん細胞株は、MCF−7細胞、MDA−MB細胞、MCF−10A乳癌細胞、PC3前立腺癌細胞、B16メラノーマ細胞、BG−1卵巣細胞、及びLLCルイス肺癌細胞からなる群から選択される。
第一世代腫瘍オルガノイドを腫瘍オルガノイドがん細胞へと解離し使用して、後続する、すなわち第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させることができる。第二世代腫瘍オルガノイドは腫瘍オルガノイドがん細胞へと解離し使用して、第三世代腫瘍オルガノイドを増殖させることができる。このプロセスを繰り返して、腫瘍オルガノイドの後続する世代を産生することができる。
各々の腫瘍オルガノイド世代の終了時に、もたらされた腫瘍オルガノイドがん細胞を、プロセシング及び分析して、幹細胞マーカー(例えばCD44+/高及びCD24−/低)が存在するか/存在しないかもしくは高いか/低いかどうかを決定する、及び/または非CSCからCSCを単離する。これは、ルーチンの方法(フローサイトメトリーまたは磁気ビーズ等)によって行われ得る。単離された腫瘍オルガノイドCSCを使用して、腫瘍オルガノイドの後続する世代を増殖させることができる。例えば、腫瘍オルガノイドCSCを、1つもしくは複数の世代または各々の世代から単離し使用して、腫瘍オルガノイドの次の世代を増殖させることができる。
一実施形態において、第一世代腫瘍オルガノイドは、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、少なくとも2倍、2.5倍または3倍のCSCの増加を有する。別の実施形態において、第二世代腫瘍オルガノイドは、第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した第一世代腫瘍オルガノイドに比較して、少なくとも5倍、6倍、7倍、8倍、9倍または10倍のCSCの増加を有する。別の実施形態において、第二世代腫瘍オルガノイドは、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、少なくとも5倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、75倍または80倍のCSCの増加を有する。別の実施形態において、第三世代腫瘍オルガノイドは、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、第一世代腫瘍オルガノイドに、または第二世代腫瘍オルガノイドに比較して、少なくとも5倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、75倍または80倍のCSCの増加を有する。
別の実施形態において、腫瘍オルガノイドの1つまたは複数の世代は低酸素条件において増殖されるか、または低酸素条件を模倣する条件において増殖される。さらなる実施形態において、低酸素条件は培養培地の全体にわたる。一実施形態において、スキャフォールドは低酸素条件を誘導する。さらなる実施形態において、低酸素条件はスキャフォールドに局所的である。別の実施形態において、スキャフォールドは局所的低酸素条件を誘導する。一実施形態において、増殖培地(例えば通常の増殖培地)に塩化コバルトを補足して、腫瘍オルガノイド中で低酸素を模倣する。あるいは、スキャフォールド上で増殖する腫瘍オルガノイドのために持続的低酸素条件を確実にするために、塩化コバルトはスキャフォールドマトリックスの中へ注入される。一実施形態において、CoClは、前記乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物へ、エレクトロスピンの前に添加される。一実施形態において、CoClは、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した増殖培地またはスキャフォールドマトリックスへ添加される。別の実施形態において、CoClは、腫瘍オルガノイドの1つまたは複数の続く世代(例えば第二世代、第三世代及び/または第四世代の腫瘍オルガノイド)を増殖させるのに使用した増殖培地またはスキャフォールドマトリックスへ添加される。
さらなる実施形態において、腫瘍オルガノイド(例えば第一世代、第二世代、第三世代、第四世代の腫瘍オルガノイドなど)または腫瘍オルガノイドから単離されたCSCを、原発性がん関連線維芽細胞(CAF)(例えば乳癌腫瘍からのCAF)及び/またはヒト末梢血からの骨髄由来抑制細胞(MDSC))から収集された馴化培地(CM)中で培養し、CSCの数を増加させる。一実施形態において、CAFはヒトCAFである。
別の実施形態において、腫瘍オルガノイド培養を、より小さな細胞培養フォーマットから、より大きな細胞培養フォーマット(例えば96ウェルフォーマット組織培養ディッシュから6ウェルフォーマット組織培養ディッシュ)へ増大して、CSC増大のための能力を維持しながら、CSCの収率を増加させる(約30倍まで)。
一実施形態において、腫瘍オルガノイドは、ECMベースのハイドロゲルを含む培地中で培養される。別の実施形態において、スキャフォールドは、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物を含み、培地はECMベースのハイドロゲルを含む。さらなる実施形態において、ECMベースのハイドロゲルは、Engelbreth−Holm−Swarm(EHS)マウス肉腫から抽出された可溶化基底膜調製物(例えばMATRIGEL(登録商標))である。
さらなる実施形態において、継承した各々の世代が、腫瘍オルガノイドの先行する世代よりも高いパーセンテージのCSCを有するか、または腫瘍オルガノイドの第一世代の事例において、腫瘍オルガノイドの第一世代を生じさせたがん細胞の初期培養よりも高いパーセンテージのCSCを有する、腫瘍オルガノイドの複数の世代を増殖させるための方法を提供する。
一実施形態において、解離された第一世代腫瘍オルガノイド(例えば第一世代腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液)を培養して、腫瘍オルガノイドの第二世代を増殖させる。さらなる実施形態において、解離された第二世代腫瘍オルガノイド(例えば第二世代腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液)を培養して、腫瘍オルガノイドの第三世代を増殖させる。さらなる実施形態において、解離された第三世代腫瘍オルガノイド(例えば第三世代腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液)を培養して、腫瘍オルガノイドの第四世代を増殖させる。さらなる実施形態において、プロセスは、腫瘍オルガノイドの第五世代、第六世代、第七世代、第八世代、第九世代、第十世代、またはそれ以上の世代について反復される。一実施形態において、腫瘍オルガノイドの各々の世代からの腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液は、腫瘍オルガノイドの次の世代の増殖に使用される。各々の事例において、腫瘍オルガノイドは、本発明に記載の三次元スキャフォールドを含むインビトロの細胞培養中で増殖される。
一実施形態において、本発明の方法に従って単離された前記CSCは、第一世代腫瘍オルガノイド、第二世代腫瘍オルガノイド、第三世代腫瘍オルガノイド、第四世代腫瘍オルガノイドからのものである。他の実施形態において、本発明の方法に従って単離された前記CSCは、第五世代腫瘍オルガノイド、第六世代腫瘍オルガノイド、第七世代腫瘍オルガノイド、第八世代腫瘍オルガノイド、第九世代腫瘍オルガノイド、第十世代腫瘍オルガノイド、またはそれ以上の世代の腫瘍オルガノイドからのものである。
一実施形態において、CSCを腫瘍オルガノイドの第一世代から単離及び培養して、腫瘍オルガノイドの第二世代を増殖させる。さらなる実施形態において、CSCを腫瘍オルガノイドの第二世代から単離及び培養して、腫瘍オルガノイドの第三世代を増殖させる。さらなる実施形態において、CSCを腫瘍オルガノイドの第三世代から単離及び培養して、腫瘍オルガノイドの第四世代を増殖させる。一実施形態において、腫瘍オルガノイドの各々の世代から単離されたCSCを使用して、腫瘍オルガノイドのすぐ次の後続する世代を増殖させる。
一実施形態において、腫瘍オルガノイドの最後の世代が収穫される。さらなる実施形態において、CSCは腫瘍オルガノイドの最後の世代から単離される。さらなる実施形態において、腫瘍オルガノイドの最後の世代から単離されたCSCは、a)インビトロの培養においてこの集団を増大するように増殖されるか;b)インビトロの細胞アッセイ(例えば抗がん薬化合物等の薬物化合物をスクリーニングするアッセイ)において使用されるか;c)保管される(例えば凍結される)か;またはd)インビボの動物モデル(例えば腫瘍モデルまたは腫瘍異種移植モデル)において使用される。一実施形態において、動物は、齧歯動物、例えばマウス(NOD−EGFPマウス)またはラットである。さらなる実施形態において、マウスはNOD−EGFPマウスである。
別の実施形態において、培養は1つまたは複数の鉄キレーターを含む。さらなる実施形態において、スキャフォールドは、1つまたは複数の鉄キレーターをさらに含む。さらなる実施形態において、前記1つまたは複数の鉄キレーターは、前記乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物へ、エレクトロスピンの前に添加される。
別の実施形態において、前記培養または前記スキャフォールドは、フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)腫瘍抑制遺伝子をノックダウンするsiRNAを含む。
別の実施形態において、前記培養、スキャフォールド、またはがん細胞は、増殖因子をコードする異種DNAを含む。別の実施形態において、前記培養または前記スキャフォールドは、TGF−βを含む。
一実施形態において、すべての方法ステップは、インビトロで実行される。別の実施形態において、方法は、1つまたは複数のインビボのステップを含む。一実施形態において、がん細胞を非ヒト宿主動物(例えばマウスまたはラット等の齧歯動物)の中へ注射して、腫瘍を形成させる(例えば腫瘍異種移植)。一実施形態において、宿主動物はNOD−EGFPマウスである。一実施形態において、非ヒト宿主動物の中へ注射されるがん細胞は、ECMベースのハイドロゲルと共に注射される。さらなる実施形態において、前記ECMベースのハイドロゲルは、Engelbreth−Holm−Swarm(EHS)マウス肉腫から抽出された可溶化基底膜調製物(例えばMATRIGEL(登録商標))である。
一実施形態において、腫瘍は宿主動物から取り出される。腫瘍を腫瘍細胞の懸濁物または腫瘍断片へと解離し、インビトロでスキャフォールド上で培養して、本発明の方法に従って腫瘍オルガノイドを増殖させる。さらなる実施形態において、CSCは腫瘍オルガノイドから単離される。別の実施形態において、腫瘍オルガノイドまたは腫瘍オルガノイドがん細胞から単離されたCSCを、スキャフォールド上で培養し増殖させて、腫瘍オルガノイドの後続する世代を産生する。さらなる実施形態において、CSCは、腫瘍がん細胞/腫瘍異種移植がん細胞から単離される。さらなる実施形態において、腫瘍がん細胞/腫瘍異種移植がん細胞から単離されたCSCを、インビトロのスキャフォールド上で培養して、本発明に記載の腫瘍オルガノイドを増殖させる。一実施形態において、宿主動物の中へ注射されるがん細胞は、本発明の腫瘍オルガノイド細胞、腫瘍(例えばヒト腫瘍)からの細胞、またはがん細胞株である。さらなる実施形態において、宿主動物の中へ注射される腫瘍オルガノイド細胞は、第一世代腫瘍オルガノイド細胞、第二世代腫瘍オルガノイド細胞、または第三世代腫瘍オルガノイド細胞である。さらなる実施形態において、宿主動物の中へ注射される腫瘍オルガノイド細胞は、腫瘍オルガノイドから単離されたCSCである。
別の態様において、本発明は、薬物化合物(例えば抗がん化合物)をスクリーニングする方法に関する。一実施形態において、方法は、a)本発明の腫瘍オルガノイドを培養することと;b)薬物化合物と腫瘍オルガノイドを接触させることと;c)腫瘍オルガノイドに対する薬物化合物の効果を測定することとを含む。別の実施形態において、方法は、a)本発明の腫瘍オルガノイドがん細胞を培養することと;b)薬物化合物と腫瘍オルガノイドがん細胞を接触させること;c)腫瘍オルガノイドがん細胞に対する薬物化合物の効果を測定することとを含む。別の実施形態において、方法は、a)本発明の単離されたCSCを培養することと;b)薬物化合物と単離されたCSCを接触させることと;c)単離されたCSCに対する薬物化合物の効果を測定することと、を含む。
一実施形態において、方法は、IC50、GI50、ED50またはLD50を測定することを含む。IC50は、所望される活性の50%の阻害をもたらす薬物濃度である。GI50は、細胞分裂増殖の最大阻害の50%についての濃度である。GI50は、好ましくは細胞静止性(細胞毒性の対語として)薬剤について使用される。ED50(またはEC50)は、対象となる任意の測定された生物学的効果(細胞毒性を包含する)についての最大効果の50%をもたらす有効用量(または有効濃度)である。50%致死用量(LD50)は、50%の細胞死をもたらす濃度である。
本発明は、例えばFiSS(商標)プラットフォームを使用してがん幹細胞数を増大することに部分的に関し、それにより、MCF7乳癌細胞株を使用して一例としてCSC数の数倍の増幅が示された。表1はこれらの所見を要約する。
複数の変数がCSC増大に影響したことを、これらの結果は示した。累積的に、合計で80倍を超える増大は、一例としてFiSS(商標)プラットフォーム上でMCFがん幹細胞を増殖させることによって達成された。さらに、FiSS(商標)上で培養した生検細胞異種移植物(A549(肺癌)等)は、MCF7細胞株がFiSS(商標)スキャフォールド上でCSCの増大を誘導したよりも高い、第一世代におけるCSCの増大を示した。
複数の因子が、スキャフォールド(FiSS(商標)等)上のCSC増大における役割を果たす。これらとしては、物理的な修飾、生理的因子、生化学的な因子、及び生物学的因子が挙げられ、これらは、器官型FiSS(商標)腫瘍オルガノイドにおいてCSC数の促進を示した。物理的条件に関して、FiSS(商標)スキャフォールド材料、及びCSCの増幅にも供することができる他のスキャフォールド材料に対する多くの変動がある。同様に、生理的ニッチの中で、本発明の結果は、低酸素条件が幹細胞性を増進し得ることを示した。したがって、本発明者がスキャフォールドの中へCoClを導入することによって示したように、低酸素条件を誘導するスキャフォールドは有益である。増殖因子をコードするDNAを備えたスキャフォールドはさらに幹細胞増幅能力を増加させ得る。低酸素を生成する他の手法としては鉄キレーターを添加することが挙げられ、刺激は鉄タンパク質酸素センサーに対する効果を介して相互作用し得ることが指摘される。さらに、フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)腫瘍抑制遺伝子のノックダウン(スキャフォールドへのsiRNAの連結によって等)は、HIF 1a及び低酸素様調節を増加させ得る。
さらに、腫瘍オルガノイドを培養するための細胞培養培地への他の因子の添加は、CSCの増幅を生ずることができる。したがって、がん関連線維芽細胞の培養または骨髄由来抑制細胞の培養からの馴化培地は、CSC増大を促進することができる。同様に、患者腫瘍からの腫瘍浸潤物もCSC数を促進し得る。少量(約1〜約3%)のMATRIGEL(登録商標)添加は、CSC数を増加させ得る。さらに、増殖因子(TGF-β及び/またはSDF1等)の添加は最大約5倍まで幹細胞増幅を増加させることが見出された。同様に、他の増殖因子もCSC増大を増幅することに有益であり得る。
本発明は、例えばFiSS(商標)(線維に励起されたスマートスキャフォールド)プラットフォームを使用して、がん幹細胞(CSC)の集団を増加させる方法を記載する。一実施形態において、通常の増殖培地を使用して第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドを増殖させ、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドから第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させるプロトコールを開発した。各々の世代の終了時で、もたらされた腫瘍オルガノイドをプロセシングし、細胞をフローサイトメトリーによって幹細胞マーカー(例えばCD44及びCD24)について分析した。結果から、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドはCSCの約3倍の増加を与えたことが示された。
本発明の実施形態は、例えば重合体ナノファイバースキャフォールド(線維に励起されたスマートスキャフォールド(FiSS(商標))プラットフォーム等、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物を含む細胞培養のためのスキャフォールド)を使用して、がん幹細胞(CSC)を増大する方法のシリーズを包含し、そのスキャフォールド上のがん細胞の培養は、本明細書において「腫瘍オルガノイド」と称される、腫瘍様の構造の形成をもたらす。より具体的には、「腫瘍オルガノイド」は、形態学的、生理学的及び生化学的に腫瘍に似ている、3D重合体スキャフォールド上で、他の間質細胞有りまたは無しで培養したがん細胞のコンパクトな凝集物である。本発明者は、ビメンチンのアップレギュレーション及びE−カドヘリンのダウンレギュレーションによって観察されるように、かかるスキャフォールド上で増殖する腫瘍オルガノイドがEMTのマーカーを示すことを見出した。EMTマーカーの増加は、CD44CD24細胞の集団の増加をもたらした。CSC集団の増加がアルデヒド脱水素酵素活性の増加と相関することも確認された。本発明の実施形態は、がん細胞からがん幹細胞(CSC)を増幅するための方法を提供する。本発明のさらなる実施形態は、ヒトがん細胞からヒトがん幹細胞(CSC)を増幅するための方法を提供する。
通常の培地中で増殖させたMCF−7単一細胞腫瘍オルガノイドで、第一世代におけるCSCの数は増加した。通常の増殖培地中でMCF−7細胞を増殖させた。細胞を、96ウェル細胞培養プレート中のスキャフォールド上にプレーティングした。新鮮培地を播種後2日目に添加し、播種後6日目に腫瘍オルガノイドを可視化した。健康に見える腫瘍オルガノイドの存在を確認した後に、accutase:クエン酸塩溶液を使用して、それらをスキャフォールドから剥がし、単一細胞懸濁液のためにプロセシングした。次いで単一細胞懸濁液を生存率についてカウントし、ヒト抗CD44−APC−cy7抗体及び抗CD24−APC抗体により染色した。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定した。MCF−7細胞は、通常の増殖培地を使用して、FiSSCSC上で6日後に、良く発達した第一世代SCTを形成した。重要なことには、単層MCF−7細胞中のCSC集団のパーセンテージにかかわらず、CD44CD24細胞集団の増加によって決定されるように、第一世代腫瘍オルガノイドはそれらのCSC集団の約3倍の増加を一貫して示した。
第二世代MCF−7腫瘍オルガノイドは、通常の培地中でCSCがさらに増大した。以前に記載されるように、最初に、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させた。次いで第一世代腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、96ウェル細胞培養プレート中のスキャフォールド上にプレーティングした。新鮮培地を播種後2日目に添加し、播種後6日目に第二世代腫瘍オルガノイドを可視化した。健康に見える腫瘍オルガノイドを確認した後に、それらを剥がし、単一細胞懸濁液をヒト抗CD44−APC−cy7抗体及び抗CD24−APC抗体により染色した。フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定するために、非DAPI染色生細胞を使用した。第一世代腫瘍オルガノイドはCSCの約3倍の増加を与え、それは第二世代MCF−7腫瘍オルガノイド中で約10倍まで指数関数的に増加した。
低酸素条件下で増殖させたMCF−SCT内のCSCの特徴を評価した。低酸素がCSCの維持のために要求されることが示唆されたので、塩化コバルト(CoCl)(既知の低酸素の誘導因子)を使用して、本発明の3Dモデルにおいてこのことを試験した。このために、50μMの塩化コバルトを補足した通常の増殖培地中でMCF−7細胞をプレーティングした。以前のように、腫瘍オルガノイドを播種後6日目に可視化し、次いでヒト抗CD44−APC−cy7抗体及び抗CD24−APC抗体を使用して、フローサイトメトリーのためにプロセシングした。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定した。結果から、塩化コバルトの添加が、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイド中のCSCのパーセンテージを著しく変化させなかったことが示された。このCSCの増幅の欠如は、細胞培養の継続期間を通して低酸素条件を維持するように塩化コバルトを外部から添加できないことに起因し得る。塩化コバルトの頻繁な補充が、低酸素の持続を確実にするのに必要であろう。
塩化コバルトを含有するスキャフォールド上で増殖させた、第一世代MCF−7−SCT中のCSCの特徴を評価した。本発明者の初期の実験が、第一世代腫瘍オルガノイド中のCSCを著しく増加させるために塩化コバルトを外部から添加するできないことを示したので、スキャフォールドのマトリックス内に塩化コバルトを取り込んだ。本発明者の仮定は、スキャフォールド内に包埋された塩化コバルトが、実験の継続期間を通しての低酸素の細胞培養環境の維持を支援するであろうということであった。この目的のために、100μMの塩化コバルトをポリマーの混合物と混合し、もたらされたエレクトロスピンされたスキャフォールドを使用して、MCF−7−SCTの増殖に対する効果を試験した。塩化コバルト含有するスキャフォールド上に通常の増殖培地中のMCF−7細胞をプレーティングした。以前のように、腫瘍オルガノイドを播種後6日目及びフローサイトメトリーの遂行の前に可視化し、最初にスキャフォールド内の塩化コバルトが低酸素条件を維持する能力を決定した。MCF−7 SCT中の低酸素領域を、低酸素についての蛍光発生性プローブ(それは、低酸素細胞中に存在するニトロ還元酵素活性を利用することによって、ヒドロキシルアミン(NHOH)及びアミノ(NH)へニトロ基を変換し、蛍光プローブを放出する)を使用して検出した。6日間の培養後に、通常のスキャフォールドではなく塩化コバルトスキャフォールド上で増殖させたMCF−7 SCTのみが、蛍光を示し、塩化コバルト含有するスキャフォールドが低酸素を維持する能力を実証した。次いでヒト抗CD44−APC−cy7抗体及び抗CD24−APC抗体を使用して、フローサイトメトリーのために細胞をプロセシングした。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定した。MCF−7 SCTはCSC集団の増加を示し、それは通常のスキャフォールド上で増殖させた第一世代MCF−7 SCTにおいて観察されたものよりもわずかに高かった。
CD44CD24MCF−7細胞集団の増加は、幹細胞性を調節することが公知の転写因子のアップレギュレーションと相関していた。本発明者は、第一世代及び第二世代を介して連続して培養した場合に、CSC集団(CD44CD24細胞として定義された)は腫瘍オルガノイド中で漸進的に増加したことを以前に示した。幹細胞性の複数のマーカーが報告されているので、FiSSCSCプラットフォームが、使用されるマーカーに依存してCSCの増加を示すかどうかを確認しようとした。転写因子のファミリーのOct-4、Sox−2、及びNanog(いわゆるYamanaka転写因子の一部)を検討した。Oct-4、Sox−2、及びNanogは、CSCの多分化能及び自己更新の特徴の維持において重要な役割を果たす3つの転写因子である。以前に記載されるように、FiSSCSC上で第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドを6日間培養し、その後、それらを収穫し、2つの群へと分割した。1群にRNA抽出を行い、第2の群をFiSSCSC上でさらに培養して第二世代腫瘍オルガノイドを形成させた。6日間の終了時に、第二世代腫瘍オルガノイドを収穫し、RNA抽出を行った。単層及び第二世代腫瘍オルガノイドから抽出されたRNAをプロセシングし、Oct-4及びSox−2、及びNanogについてのプローブを使用してqRT−PCRを行った。結果から、第二世代におけるOct−4、Sox-2、及びNanogの発現は、単層細胞に対して、統計的に有意に増加したことが示された。単層細胞に比べて、Sox−2は比較的緩やかな増加を示したが、Oct-4、及びNanogは転写物の3〜4倍の増加を示した。このことは、CSC増加(CD44CD24集団中の増加によって実証されるように)は、Oct−4、Sox−2、及びNanogの遺伝子発現の増加と相関したことを実証した。
腫瘍オルガノイドを6ウェルFiSSCSCフォーマット中で培養した場合に、CD44CD24MCF−7細胞集団の増加が維持された。本発明の実施形態は、CSCの収率の増加のために有用である。6ウェルFiSSCSCプレート上での腫瘍オルガノイドの増殖のための条件の特徴を評価した。このスケールアップは、96ウェルプレートに対して、細胞播種の約30倍の増加、及び実験の終了時のプロセシングされたCSCの当然の増加を導いた。したがって、例えば6ウェルプレート中で播種した細胞数を増加させた培養で、すべての試験された細胞の数は、6日目の終了時に良好に形成された腫瘍オルガノイドを与えることが見出された。CD44CD24細胞集団を検討した場合に、CSC数の増加が見出された。細胞の生存率は96ウェルフォーマットにおいて得られたものに匹敵した。
MCF−7細胞のCAF CMへの曝露は、FiSSCSC上で培養した腫瘍オルガノイド中のCSCの集団を増加させた。CSC維持には、腫瘍微小環境内に存在する細胞性及び非細胞性の構成要素からの安定した合図が要求されることが報告されていた。この現象内で、役割を有することが示されたものとしてはCAFが挙げられる。CAFからの分泌因子がCSCの集団を増大できるかどうかを査定するために、乳癌患者からCAFを収集及び培養した。具体的には、CAFを約80%コンフルエンスまで培養し、次いでそれらを増殖培地中で48時間インキュベーションし、その終了時に培地を収集し、遠心分離し、使用するまで−80℃で保管した。使用の前に、培地を氷上で融解し、試験のために適切な希釈物をMCF−7増殖培地中で作製した。試験されたすべてのパーセンテージのCAF CMは、FiSSCSC上での腫瘍オルガノイドの形成を支援した。重要なことには、10%及び25%のCAF CMは、通常の増殖培地により観察されたよりもCSC集団をより増加させた。このことから、CAF CM内に存在する分泌因子が、FiSSCSCプラットフォームにより培養したMCF−7腫瘍オルガノイド中のCD44CD24CSCの集団を増加させることが確認された。
MDSCとの共培養中で増殖させた、MCF−7多細胞性腫瘍オルガノイド(MCT)中のCSCの特徴を評価した。細胞−細胞相互作用(特にがん細胞とMDSCのような免疫細胞との間の)は、CSCの誘導及び維持をインビボで促進することが示されている。共培養の効果を試験するために、正常で健康な全血液を獲得し、それを単核細胞についてプロセシングした。次いで単核細胞をHeLa細胞と共に培養して、単核細胞のMDSCへの分化を支援した。6日間の培養後に、CD33細胞を単離し、フローサイトメトリーを使用してMDSC細胞表面マーカーについての特徴を評価した。
3名の異なる個体から単離されたMDSCを、スキャフォールド上でMCF−7細胞と共培養した。共培養は、MCF−SCTによるよりも、わずかに大きいサイズの不規則な腫瘍オルガノイドを形成し、CD44CD24の幹細胞様の集団は、MCF−SCTに対してわずかな増加を示した。
FiSSCSC上で増殖させた、A549肺癌に由来する異種移植物中のCSCの特徴を評価した。次にインビボの腫瘍から稀なCSC集団を単離及び増大する可能性を検討した。異種移植物を確立するために、A549細胞をMATRIGEL(登録商標)と混合し、メスNOD−EGFPマウスの脇腹の中へ皮下注射し、腫瘍増殖をモニターした。MATRIGEL(登録商標)は、Engelbreth−Holm−Swarm(EHS)マウス肉腫(ラミニン(主要な構成要素)、コラーゲンIV、ヘパリン硫酸プロテオグリカン、エンタクチン/ニドゲン等のECMタンパク質及びいくつかの増殖因子に富む腫瘍)から抽出された、専売の可溶化基底膜調製物である。腫瘍を切除し、これらの腫瘍の単一細胞懸濁液をFiSSCSC上で7日間培養した。CD44CD24集団(幹様細胞を示す)の5〜9倍の増加が、A549異種移植物に対して、FiSSCSC上で培養したA549異種移植物細胞に由来する腫瘍オルガノイドにおいて見出された。さらに、NSGマウス中でのCD44CD24細胞の注射は、インビボで腫瘍を開始することができ、CD44CD24細胞が本当にA549中でCSC様細胞を示すことを示唆した。
A549異種移植物あたり、及び1つの6ウェルフォーマットFiSSCSCプレート上で培養後に、約10細胞を得た。CD44CD24を発現する細胞を約50%までエンリッチした。したがって、約20のA549異種移植物から約10のCD44CD24細胞を収集することは可能である。類似するストラテジーを使用して、異なる細胞タイプ(ヒト細胞が挙げられる)により増殖させた他の異種移植物からCD44CD24CSC様細胞を単離することができる。
要約すると、本発明は、例えばFiSS(商標)(線維に励起されたスマートスキャフォールド)プラットフォームを使用して、がん幹細胞(CSC)の集団を増加させる方法を記載する。実際は、本発明は、スキャフォールド(線維に励起されたスマートスキャフォールド(FiSSCSC))を使用する、がん幹細胞(CSC)の大スケールのエンリッチメントのためのプロトコールを記載する。本発明者は、異なる細胞培養条件(低酸素条件下で細胞を増殖すること、腫瘍間質細胞からの馴化培地(CM)を使用すること、がん細胞を間質細胞と共培養すること、及び外来性可溶性因子を使用すること等)を使用した。
本発明者は、MCF−7乳癌細胞がFiSSCSC上で腫瘍オルガノイドを形成したことを示した。これらの腫瘍オルガノイドは、単層として増殖させた細胞に対して、約3〜5倍多いCD44CD24の幹様細胞を保有した。さらに、腫瘍オルガノイド中のCD44CD24幹様細中の増加は、Sox−2、Oct−4、及びNanog(それらは細胞において幹細胞性を付与することが公知である)の発現の増加と相関した。腫瘍オルガノイドを、塩化コバルトを注入して低酸素を模倣したスキャフォールド上で増殖させた場合に、MCF−7 CD44CD24幹様細胞集団は著しく増加しなかった。ヒト免疫細胞(特にMDSC)と共培養した場合に、MCF−7細胞は腫瘍オルガノイドを形成した。CD44CD24幹様集団は、MCF−7細胞の単一細胞の腫瘍オルガノイドによるものに匹敵した。ヒトがん関連線維芽細胞(CAF)からのCMに曝露された場合に、MCF−7細胞は腫瘍オルガノイドを形成した。
例えば96ウェルフォーマットから例えば6ウェルフォーマットへ腫瘍オルガノイド形成のためにプロトコールをスケールアップした。これは、96ウェルフォーマットにおいて観察される集団のようにCD44CD24幹細胞の何倍もの増加を維持しながら、細胞数インプットの約30倍の増加をもたらした。第一世代腫瘍オルガノイドを収穫し、それらを再播種して、第二世代腫瘍オルガノイド及び第三世代腫瘍オルガノイドを形成する。各々の継承される世代内で、CD44CD24幹細胞様集団の増加が見出された。マイクロビーズを使用し、CD44細胞をプロセシングし、それらを冷凍した。さらに、融解に際して、これらの細胞がスキャフォールド上で腫瘍オルガノイドへと増殖し、CD44CD24細胞の集団を維持したことが実証された。
実施例1。通常の培地中で増殖させたMCF−7単一細胞腫瘍オルガノイドで、第一世代におけるCSCの数は増加した
最初に、10%のウシ胎児血清(FBS)及び1×ペニシリンストレプトマイシンを補足したRPMI−1640からなる通常の増殖培地中で、MCF−7細胞をプレーティングした。細胞を、96ウェル細胞培養プレート中で1スキャフォールドあたり約7,000細胞でプレーティングした。新鮮培地を播種後2日目に添加し、播種後6日目にNucBlue(登録商標)色素を使用して腫瘍オルガノイドを可視化した。健康に見える腫瘍オルガノイドの存在を確認した後に、accutase:クエン酸塩溶液(1:1)を使用して、それらをスキャフォールドから剥がし、単一細胞懸濁液のためにプロセシングした。次いで単一細胞懸濁液を生存率についてカウントし、ヒト抗CD44−APC−cy7及び抗CD24−APCにより染色した。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用して生存細胞からCD44CD24細胞集団を決定した。図1A及び1B中で参照されるように、MCF−7細胞は、通常の増殖培地を使用して、FiSSCSC上で6日後に、良く発達した第一世代SCTを形成した。重要なことには、単層MCF−7細胞中のCSC集団のパーセンテージにかかわらず、CD44CD24細胞集団の増加によって決定されるように、第一世代腫瘍オルガノイドはそれらのCSC集団の約3倍の増加を一貫して示した。
実施例2。第二世代MCF−7腫瘍オルガノイドは、通常の培地中でCSCがさらに増大した
以前に記載されるように、最初に、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させた。次いで第一世代腫瘍オルガノイドを単一細胞懸濁液のためにプロセシングし、96ウェル細胞培養プレート中のスキャフォールドあたり約8,000細胞でプレーティングした。新鮮培地を播種後2日目に添加し、播種後6日目にNucBlue(登録商標)色素を使用して第二世代腫瘍オルガノイドを可視化した。健康に見える腫瘍オルガノイドを確認した後に、それらを剥がし、単一細胞懸濁液をヒト抗CD44−APC−cy7及び抗CD24−APCにより染色した。フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定するために、非DAPI染色生細胞を使用した。したがって、第一世代腫瘍オルガノイドはCSCの約3倍の増加を与え、それは第二世代MCF−7腫瘍オルガノイド中で約10倍まで指数関数的に増加した(図2)。
実施例3。低酸素条件中で増殖させたMCF−SCT中のCSCの特徴評価
低酸素がCSCの維持のために要求されるように思われるので、塩化コバルト(既知の低酸素の誘導因子)を使用して、本発明の3Dモデルにおいてこのことを試験することが所望された。このために、50μMの塩化コバルトを補足した通常の増殖培地中でMCF−7細胞をプレーティングした。以前のように、腫瘍オルガノイドを播種後6日目に可視化し、次いでヒト抗CD44−APC−cy7及び抗CD24−APCを使用して、フローサイトメトリーのためにプロセシングした。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定した。結果から、塩化コバルトの添加が、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイド中のCSCのパーセンテージを変化させなかったことが示された(図3)。このCSCの増幅の欠如は、細胞培養の継続期間を通して低酸素条件を維持するように塩化コバルトを外部から添加できないことに起因し得る。塩化コバルトの頻繁な補充が、低酸素の持続を確実にするのに必要であろう。
実施例4。塩化コバルトを含有するスキャフォールド上で増殖させた、第一世代MCF−7−SCT中のCSCの特徴評価
本発明者の初期の実験が、第一世代腫瘍オルガノイド中のCSCを増加させるために、塩化コバルトを外部から添加するできないことを示したので、スキャフォールドのマトリックス内に塩化コバルトを取り込むことにした。本発明者の仮定は、スキャフォールド内に包埋された塩化コバルトが、実験の継続期間を通しての低酸素の細胞培養環境の維持を支援するであろうということであった。この目的のために、100μMの塩化コバルトを専売のポリマーの混合物と混合し、もたらされたエレクトロスピンされたスキャフォールドを使用して、MCF−7−SCTの増殖に対する効果を試験した。塩化コバルト含有するスキャフォールド上に通常の増殖培地中のMCF−7細胞をプレーティングした。以前のように、腫瘍オルガノイドを播種後6日目及びフローサイトメトリーの遂行の前にNucBlue(登録商標)を使用して可視化し、最初にスキャフォールド内の塩化コバルトが低酸素条件を維持する能力を決定した。MCF−7 SCT中の低酸素領域を、低酸素(赤色)についての蛍光発生性プローブ(それは、低酸素細胞中に存在するニトロ還元酵素活性を利用することによって、ヒドロキシルアミン(NHOH)及びアミノ(NH)へニトロ基を変換し、蛍光プローブを放出する)を使用して検出した。6日間の培養後に、通常のスキャフォールドではなく塩化コバルトスキャフォールド上で増殖させたMCF−7 SCTのみが、赤色蛍光を示し、塩化コバルト含有するスキャフォールドが低酸素を維持する能力を実証した。次いでヒト抗CD44−APC−cy7及び抗CD24−APCを使用して、フローサイトメトリーのために細胞をプロセシングした。DAPIを使用して単一細胞の集団内の生細胞を弁別し、フローサイトメトリーを使用してCD44CD24細胞集団を決定した。MCF−7 SCTはCSC集団の増加を示し、それは通常のスキャフォールド上で増殖させた第一世代MCF−7 SCTにおいて観察されたものよりもわずかに高かった(図3)。
実施例5。CD44CD24MCF−7細胞集団の増加は、幹細胞性を調節することが公知の転写因子のアップレギュレーションと相関していた
本発明者は、第一世代及び第二世代を介して連続して培養した場合に、CSC集団(CD44CD24細胞として定義された)は腫瘍オルガノイド中で漸進的に増加したことを以前に示した。幹細胞性の複数のマーカーが報告されているので、FiSSCSCプラットフォームが、使用されるマーカーに依存してCSCの増加を示すかどうかを確認しようとした。転写因子のファミリーのOct-4、Sox−2、及びNanog(それらはいわゆるYamanaka転写因子の一部)を検討した。Oct-4、Sox−2、及びNanogは、CSCの多分化能及び自己更新の特徴の維持において重要な役割を果たす3つの基本的な転写因子である。以前に記載されるように、FiSSCSC上で第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドを6日間培養し、その後、それらを収穫し、2つの群へと分割した。1群にトリゾール試薬を使用するRNA抽出を行い、第2の群をFiSSCSC上でさらに培養して第二世代腫瘍オルガノイドを形成させた。6日間の終了時に、第二世代腫瘍オルガノイドを収穫し、RNA抽出を行った。単層及び第二世代腫瘍オルガノイドから抽出されたRNAをプロセシングし、Oct-4及びSox−2、及びNanogについてのプローブを使用してqRT−PCRを行った。HPRTをハウスキーピング遺伝子として使用して、遺伝子発現を正規化した。結果から、単層と比較した場合に、第二世代におけるOct−4、Sox-2、及びNanogの発現の統計的に有意な増加が示されたことが示された(図5)。単層細胞に比べて、Sox−2は比較的緩やかな増加を示したが、Oct-4、及びNanogは転写物の3〜4倍の増加を示した。このことは、CSC増加(CD44CD24集団中の増加によって実証されるように)は、Oct−4、Sox−2、及びNanogの遺伝子発現の増加に相関したことを実証した。
実施例6。腫瘍オルガノイドを6ウェルFiSSCSCフォーマット中で培養した場合に、CD44CD24MCF−7細胞集団の増加が維持された
本発明の実施形態は、CSCの収率の増加のために有用である。6ウェルFiSSCSCプレート上での腫瘍オルガノイドの増殖のための条件の特徴を評価した。このスケールアップは、96ウェルプレートに対して、細胞播種の約30倍の増加、及び実験の終了時のプロセシングされたCSCの当然の増加を導いた。したがって、例えば6ウェルプレート中で播種した細胞数を増加させた培養で、すべての試験された細胞の数は、6日目の終了時に良好に形成された腫瘍オルガノイドを与えることが見出された(図6A)。CD44CD24細胞集団を検討した場合に、CSC数の増加が見出されたが、これは実験間でわずかに変動した。具体的には、6ウェルフォーマットでは、96ウェルフォーマットに対して、高い数のCD44CD24細胞を与える細胞密度があることが見出された。この細胞数は、6ウェルプレート中でウェルあたり約240,000〜約270,000細胞の間であった(図6B)。この範囲よりも低いかまたは高い細胞の数は、CD44CD24細胞集団の減少をもたらした。細胞の生存率は、96ウェルフォーマットにおいて得られたものに匹敵した(約80%)。したがって、本発明の一実施形態において、約240,000細胞/6ウェルをFiSSCSC上で腫瘍オルガノイドの増殖のために使用した。
実施例7。MCF−7細胞のCAF CMへの曝露は、FiSSCSC上で培養した腫瘍オルガノイド中のCSCの集団を増加させた
CSC維持が腫瘍微小環境内で存在する細胞性及び非細胞性の構成要素からの安定した合図を要求することが報告された。この現象内で、役割を有することが示されたものとしてはCAFが挙げられる。CAFからの分泌因子がCSCの集団を増大できるかどうかを査定するために、乳癌患者からCAFを収集及び培養した。具体的には、CAFを約80%コンフルエンスまで培養し、次いでそれらを増殖培地中で48時間インキュベーションし、その終了時に培地を収集し、遠心分離し、使用するまで−80℃で保管した。使用の前に、培地を氷上で融解し、試験のために適切な希釈物をMCF−7増殖培地中で作製した。
図7A中で示されるように、試験されたすべてのパーセンテージのCAF CMは、FiSSCSC上での腫瘍オルガノイドの形成を支援した。重要なことには、10%及び25%のCAF CMは、通常の増殖培地により観察されたよりもCSC集団をより増加させた(図7B)。このことから、CAF CM内に存在する分泌因子が、FiSSCSCプラットフォームにより培養したMCF−7腫瘍オルガノイド中のCD44CD24CSCの集団を増加させることが確認された。
実施例8。MDSCとの共培養中で増殖させた、MCF−7多細胞性腫瘍オルガノイド(MCT)中のCSCの特徴評価
細胞−細胞相互作用(特にがん細胞とMDSCのような免疫細胞との間の)は、CSCの誘導及び維持をインビボで促進することが示されている。共培養の効果を試験するために、正常で健康な全血液を獲得し、それを単核細胞についてプロセシングした。次いで単核細胞をHeLa細胞と共に培養して(1:100の比)、単核細胞のMDSCへの分化を支援した。6日間の培養後に、CD33細胞を単離し、フローサイトメトリーを使用してMDSC細胞表面マーカーについての特徴を評価した。
3名の異なる個体から単離されたMDSCを、スキャフォールド上でMCF−7細胞と共培養した(図8A)。共培養は、MCF−SCTによるよりも、わずかに大きいサイズの不規則な腫瘍オルガノイドを形成し、CD44CD24の幹細胞様の集団は、MCF−SCTに対してわずかな増加を示した(図8B)。しかしながら、使用される3名のドナーMDSCの間で何倍誘導するかにおける変動も観察された。
実施例9。FiSSはがん幹細胞増大を誘導する
単層細胞(0.3%)に比較して、FiSSプラットフォーム上でのLLC1の培養が少なくとも30倍のCSC活性(アルデヒド脱水素酵素(ALDH)活性に基づいて同定された)の増加を誘導することが見出された(図9A)。これらの腫瘍オルガノイドはALDH−Hi集団を示し、単層上で増殖させた細胞に比較して、CSC様集団を提示する。選別されたALDH陽性集団は、選別されないLLC1腫瘍オルガノイドよりもC57BL/6マウス中で良好な腫瘍増殖を開始することができ(図9B)、ALDH陽性集団がCSC様細胞を保持することを示唆する。加えて、FiSS上でこれらの腫瘍オルガノイドを継承して継代することは、第三世代におけるALDH陽性細胞を87.5%へエンリッチし、大多数の幹細胞性遺伝子は増大させた集団中で保存された。インビボの腫瘍から稀なCSC集団を単離及び増大する可能性を検討するために、C57BL/6マウス中にインプラントしたLLC1腫瘍を切除した。LLC1腫瘍の単一細胞懸濁液をFiSS上で6日間培養した場合に、ALDH陽性集団の10倍の増大が見出された(図9C)。
実施例10。FiSSCSC上で増殖させた、A549肺癌に由来する異種移植物中のCSCの特徴評価
次にインビボの腫瘍から稀なCSC集団を単離及び増大する可能性を検討した。インビボの腫瘍から稀なCSC集団を単離及び増大する可能性を検討するために、C57BL/6マウス中にインプラントしたLLC1腫瘍を切除した。LLC1腫瘍の単一細胞懸濁液をFiSS上で6日間培養した場合に、ALDH陽性集団の10倍の増大が見出された。同様に、A549異種移植物をNSGマウス中にインプラントし、これらの腫瘍の単一細胞懸濁液を6日間FiSS上で培養した。CD44+CD24−集団(幹様細胞を示す)の5〜9倍の増加が、A549異種移植物(6.84%)に比較して、FiSS上で培養したA549異種移植物細胞に由来する腫瘍オルガノイド(50.9%)中で見出された(図10A)。さらに、NSGマウス中での少なくとも1,000のCD44+CD24−集団の注射は、インビボで腫瘍を開始することができ、CD44+CD24−細胞が本当にA549中でCSC様細胞を示すことを示唆した。したがって、20,000のCD44+CD24−細胞のみの注射は、3×10細胞の一次注射に比較して、同じサイズの腫瘍を誘導したという証拠は、本発明者が開発したCSC増大プロトコールが腫瘍開始細胞をエンリッチすることを指摘する(図10B)。
A549異種移植物あたり、及び1つの6ウェルフォーマットFiSSCSCプレート上で培養後に、約10細胞を得た。CD44CD24を発現する細胞を約50%までエンリッチした。したがって、v20のA549異種移植物から約10のCD44CD24細胞を収集することは可能である。類似するストラテジーを使用して、他の異種移植物からCD44CD24CSC様細胞を単離することができる。
実施例11。精製されたがん幹細胞の保管
増大させたCSCを適切に保管きるかどうかを検討するために、マイクロビーズを使用し、CD44細胞をプロセシングし、次いで一例としてCryostor(登録商標)培地中でこれらの細胞を冷凍した。エンリッチメントの前に、単層培養した細胞中で、細胞の約19%はCD44であったが、スキャフォールド上で増殖された細胞の約26%はCD44であった。さらに、腫瘍オルガノイド細胞の涸渇後に、約67%はCD44細胞であった。細胞を冷凍及び融解した後に、細胞の約55%はCD44であった(図11)。
本発明の実施形態は、少なくとも以下のものを含む。本発明の一実施形態において、通常の増殖培地を使用して第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドを増殖させ、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドから第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させた。各々の世代の終了時で、もたらされた腫瘍オルガノイドをプロセシングし、細胞をフローサイトメトリーによって幹細胞マーカー(例えばCD44及びCD24)について分析した。結果から、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドはCSCの約3倍の増加を与えたことが示された。
別の実施形態において、通常の増殖培地に塩化コバルを補足して使用して、第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドにおいて低酸素を模倣した。あるいは、塩化コバルトをスキャフォールドマトリックスの中へ注入して、スキャフォールド上で増殖する第一世代MCF−7腫瘍オルガノイドのための低酸素条件の持続を確実にした。この増加は、第二世代腫瘍オルガノイドにおいて、さらに増強され、そこで、CSCの約10倍の増加が観察された。塩化コバルトの補足はCSC増幅に対してほとんど効果がなかったが、塩化コバルト注入スキャフォールド上での第一世代腫瘍オルガノイドの増殖は、通常のスキャフォールド上で増殖させた腫瘍オルガノイドと比較して、CSC増加に向かう傾向を示す、より大きな第一世代腫瘍オルガノイドを与えた。
さらなる実施形態において、CSC集団は、原発性がん関連線維芽細胞(CAF)及びヒト末梢血からの骨髄由来抑制細胞(MDSC)から収集された馴化培地(CM)中での腫瘍オルガノイドの培養によってさらに増加した。
別の実施形態において、腫瘍オルガノイド培養条件を、96ウェルフォーマット組織培養ディッシュから、6ウェルフォーマット組織培養ディッシュへ増大して、CSC増大のための能力を維持しながら、CSCの収率を増加させた(約30倍まで)。
さらに別の実施形態において、CSCの長期間保管及び生存率の試験及び機能的特性を検討し、その結果から、幹細胞の増大及び保管の実現可能性が実証された。
本発明の他の実施形態は、少なくとも以下のものを含む。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記腫瘍オルガノイドが、原発性ヒトがん関連線維芽細胞(CAF)から収集された馴化培地(CM)を含む培地中で培養される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記腫瘍オルガノイドが、ヒト末梢血からの原発性骨髄由来抑制細胞(MDSC)から収集された馴化培地(CM)を含む培地中で培養される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、線維に励起されたスマートスキャフォールド(FiSS(商標))である、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、ECMベースのハイドロゲルをさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。一実施形態において、ECMベースのハイドロゲルは、Engelbreth−Holm−Swarm(EHS)マウス肉腫(ラミニン(主要な構成要素)、コラーゲンIV、ヘパリン硫酸プロテオグリカン、エンタクチン/ニドゲン等のECMタンパク質及び増殖因子に富む腫瘍)から抽出された、可溶化基底膜調製物(例えばCorning Life Sciences及びBD BiosciencesによるMATRIGEL(登録商標)、またはTrevigen Inc.によるCULTREX(登録商標)基底膜抽出物(BME))である。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイドから収穫される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイドから増殖させた第二世代腫瘍オルガノイドから収穫される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイドから増殖させた第二世代腫瘍オルガノイドから増殖させた、第三世代腫瘍オルガノイドから収穫される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビトロの方法。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の前記混合物のエレクトロスピンによって調製される、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、さらに塩化コバルト(CoCl)を含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、線維に励起されたスマートスキャフォールド(FiSS(商標))である、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、MATRIGEL(登録商標)をさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、低酸素培養条件を誘導する、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、塩化コバルト(CoCl)をさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、1つまたは複数の鉄のキレーターをさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)腫瘍抑制遺伝子をノックダウンするsiRNAをさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、増殖因子をコードするDNAをさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物を含み、TGF−βをさらに含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのスキャフォールド。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含む、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビボの方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記宿主動物がマウスである、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビボの方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記宿主動物がNOD−EGFPマウスである、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビボの方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞がヒトがん細胞である、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビボの方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞がMATRIGEL(登録商標)と共に注射される、がん幹細胞(CSC)増大のためのインビボの方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが線維に励起されたスマートスキャフォールド(FiSS(商標))である、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物のエレクトロスピンによって調製される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが塩化コバルト(CoCl)をさらに含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記腫瘍オルガノイドが、原発性ヒトがん関連線維芽細胞(CAF)から収集された馴化培地(CM)を含む培地中で培養される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記腫瘍オルガノイドがMATRIGEL(登録商標)を含む培地中で培養される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが第一世代腫瘍オルガノイドから収穫される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイドから増殖させた第二世代腫瘍オルガノイドから収穫される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイドから増殖させた第二世代腫瘍オルガノイドから増殖させた、第三世代腫瘍オルガノイドから収穫される、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが低酸素培養条件を誘導する、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、1つまたは複数の鉄のキレーターをさらに含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)腫瘍抑制遺伝子をノックダウンするsiRNAをさらに含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドが、増殖因子をコードするDNAをさらに含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
スキャフォールド上で腫瘍オルガノイドを増殖させることと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記スキャフォールドがTGF−βをさらに含む、インビトロのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含む、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞が哺乳動物から得られる、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞が哺乳動物から得られ、前記哺乳動物ががんの実験動物モデルである、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞が哺乳動物から得られ、前記哺乳動物がヒトがんの実験動物モデルである、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞がヒト生検からである、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞がヒト腫瘍細胞である、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
がん細胞の注射によって宿主動物中で異種移植物を増殖させることと、回収された異種移植物から細胞を分離することと、スキャフォールド上でそれらを増殖させて腫瘍オルガノイドを形成することと、培養物からCSCを分離することと、を含み、前記がん細胞がMATRIGEL(登録商標)と共に注射される、インビボのがん幹細胞(CSC)増大のための方法。
特別の指示のない限り、明細書及び請求項中で使用される成分の量、特性(分子量等)、反応条件などを表現するすべての数は、「約」という用語によって、すべての実例で修飾されていると理解すべきである。したがって、相反する指示がない限り、以下の明細書及び添付の請求項中で説明された数値パラメータは、本発明により得ることが求められる所望される特性に依存して変動し得る近似値である。最低限でも、そして請求項の範囲への均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各々の数値パラメータは、少なくとも、報告された有効数字の桁数を考慮して及び通常の丸め技法の適用によって解釈されるべきである。
本発明は好ましい実施形態に関して特に示され記載されたが、形態及び詳細における様々な変化が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに、その中で行われ得ることは当業者によって理解されるだろう。
すべての文書、公報、マニュアル、論文、特許、要約、参照文献、及び本明細書において引用される他の材料は、参照によってそれらの全体が援用される。本発明の他の実施形態は、本明細書の考慮及び本明細書において開示される本発明の実践から当業者に明らかとなるだろう。明細書及び実施例は例示的なものとして考慮され、本発明の真の範囲及び趣旨は請求項によって示されることが意図される。

Claims (48)

  1. a)腫瘍オルガノイドを、インビトロの細胞培養における三次元スキャフォールド上で増殖させることと;
    b)前記腫瘍オルガノイドからCSCを単離することと、
    を含む、がん幹細胞(CSC)を増大する方法。
  2. a)三次元スキャフォールドを含むインビトロの細胞培養において、がん細胞を増殖させることと;
    b)前記がん細胞から腫瘍オルガノイドを前記スキャフォールド上で増殖させることと;
    c)前記腫瘍オルガノイドからがん細胞(腫瘍オルガノイドがん細胞)を収穫することと;
    d)前記腫瘍オルガノイドがん細胞を、三次元スキャフォールドを含む新しいインビトロの細胞培養へ移すことと;
    e)前記腫瘍オルガノイドがん細胞から、腫瘍オルガノイドの後続する世代を、前記新しいインビトロの細胞培養の前記スキャフォールド上で増殖させることと、
    を含む、がん幹細胞(CSC)を増大する方法。
  3. ステップc)〜e)が少なくとも1回反復される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ステップc)〜e)が、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、または少なくとも7回反復される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記腫瘍オルガノイドからCSCを単離することを含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記方法が、前記腫瘍オルガノイドを単一細胞、または1,000、500、100、50もしくは10細胞未満の腫瘍オルガノイド細胞断片に解離することを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記方法が、前記腫瘍オルガノイドから腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液を形成することを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記の前記腫瘍オルガノイドからCSCを単離することが、前記腫瘍オルガノイドから腫瘍オルガノイドがん細胞の単一細胞懸濁液を形成することと;前記腫瘍オルガノイドがん細胞の前記単一細胞懸濁液からCSCを単離することと、を含む、請求項1または5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記方法が、ヒトがん細胞から腫瘍オルガノイドを増殖させることを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ヒトがん細胞がヒト生検からである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スキャフォールドが、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体のエレクトロスピンされた混合物を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記腫瘍オルガノイドが、前記細胞培養の全体にわたってまたは前記スキャフォールドに局所的に、低酸素条件または低酸素条件を模倣する条件において増殖される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記細胞培養またはスキャフォールドが、塩化コバルト(CoCl)をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記CoClが、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物へ、エレクトロスピンの前に添加される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記腫瘍オルガノイドが、原発性ヒトがん関連線維芽細胞(CAF)及び/またはヒト末梢血からの骨髄由来抑制細胞(MDSC)から収集された馴化培地(CM)を含む培地を中で培養される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記腫瘍オルガノイドが、ECMベースのハイドロゲルを含む培地を中で培養される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ECMベースのハイドロゲルが、Engelbreth−Holm−Swarm(EHS)マウス肉腫から抽出された可溶化基底膜調製物(例えばMATRIGEL(登録商標))である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記腫瘍オルガノイドの第一世代が、前記第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、少なくとも2倍、2.5倍または3倍のCSCの増加を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記方法が腫瘍オルガノイドの第二世代を増殖させることを含み、前記腫瘍オルガノイドの第二世代が、前記第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記第一世代腫瘍オルガノイドがん細胞に、または前記第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記がん細胞に比較して、少なくとも5倍、6倍、7倍、8倍、9倍または10倍のCSCの増加を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第二世代腫瘍オルガノイドが、前記第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記第一世代腫瘍オルガノイドがん細胞に比較して、少なくとも10倍のCSCの増加を有する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第二世代腫瘍オルガノイドが、第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用したがん細胞に比較して、少なくとも10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、75倍または80倍のCSCの増加を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第二世代腫瘍オルガノイドが、前記第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記がん細胞に比較して、少なくとも80倍のCSCの増加を有する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記方法が腫瘍オルガノイドの第三世代を増殖させることを含み、腫瘍オルガノイドの前記第三世代が、前記第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記がん細胞、前記第一世代腫瘍オルガノイド、または前記第二世代腫瘍オルガノイドに比較して、少なくとも10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、75倍または80倍のCSCの増加を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記方法が腫瘍オルガノイドの第三世代を増殖させることを含み、腫瘍オルガノイドの前記第三世代が、前記第一世代腫瘍オルガノイドを増殖させるのに使用した前記がん細胞に比較して、少なくとも10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、75倍または80倍のCSCの増加を有する、請求項19に記載の方法。
  25. 前記CSCが、第一世代腫瘍オルガノイド、第二世代腫瘍オルガノイド、第三世代腫瘍オルガノイド、または第四世代腫瘍オルガノイド、第五世代腫瘍オルガノイド、第六世代腫瘍オルガノイド、第七世代腫瘍オルガノイド、第八世代腫瘍オルガノイド、第九世代腫瘍オルガノイドまたは第十世代腫瘍オルガノイドから収穫される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記腫瘍オルガノイドから単離された前記CSCを使用して腫瘍オルガノイドの次世代を増殖させる、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  27. 第一世代腫瘍オルガノイドから単離された前記CSCを使用して第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させる、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  28. 第二世代腫瘍オルガノイドから単離された前記CSCを使用して第三世代腫瘍オルガノイドを増殖させる、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  29. 第一世代腫瘍オルガノイドから単離された前記CSCを使用して第二世代腫瘍オルガノイドを増殖させ、前記第二世代腫瘍オルガノイドから単離されたCSCを使用して第三世代腫瘍オルガノイドを増殖させる、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記培養またはスキャフォールドが1つまたは複数の鉄のキレーターをさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記1つまたは複数の鉄キレーターが、前記乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)ならびにポリ乳酸(PLA)及びモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)のブロック共重合体の混合物へ、エレクトロスピンの前に添加される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記培養またはスキャフォールドが、フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)腫瘍抑制遺伝子をノックダウンするsiRNAをさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記がん細胞が増殖因子をコードする異種DNAを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記培養またはスキャフォールドがTGF−βをさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  35. a)非ヒト宿主動物の中へがん細胞を注射して腫瘍を形成することと;
    b)前記宿主動物から前記腫瘍を取り出すことと;
    c)腫瘍細胞及び/または腫瘍断片の懸濁物へと前記腫瘍を解離することと;
    d)インビトロの細胞培養における三次元スキャフォールド上で前記懸濁物を増殖させて、腫瘍オルガノイドを形成することと、
    を含む、がん幹細胞(CSC)増大のための方法。
  36. 前記方法が、
    a)非ヒト宿主動物の中へがん細胞を注射して腫瘍を形成することと;
    b)前記宿主動物から前記腫瘍を取り出すことと;
    c)腫瘍細胞または腫瘍断片の懸濁物へと前記腫瘍を解離することと;
    d)インビトロの細胞培養における三次元スキャフォールド上で前記懸濁物を増殖させて、腫瘍オルガノイドを形成することと、
    を含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記腫瘍が腫瘍異種移植物である、請求項35または36に記載の方法。
  38. 前記がん細胞が哺乳動物から得られる、請求項35または36に記載の方法。
  39. 前記がん細胞がヒト生検からである、請求項35〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記がん細胞がヒト腫瘍細胞である、請求項35〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記がん細胞がECMベースのハイドロゲルと共に共注射される、請求項35〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. ステップd)において増殖させた前記腫瘍オルガノイドが、第一世代腫瘍オルガノイド、第二世代腫瘍オルガノイド、第三世代腫瘍オルガノイド、または第四世代腫瘍オルガノイドである、請求項35または36に記載の方法。
  43. 前記腫瘍オルガノイドが第一世代腫瘍オルガノイドである、請求項42に記載の方法。
  44. 前記腫瘍オルガノイドが通常の培地中で培養される、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  45. a)請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記腫瘍オルガノイドを培養することと;b)前記腫瘍オルガノイドを抗がん薬化合物と接触させることと;c)前記腫瘍オルガノイドに対する前記薬物化合物の効果を測定することと、を含む、抗がん薬化合物をスクリーニングする方法。
  46. a)請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記腫瘍オルガノイドがん細胞を培養することと;b)前記腫瘍オルガノイドがん細胞を抗がん薬化合物と接触させることと;c)前記腫瘍オルガノイドがん細胞に対する前記薬物化合物の効果を測定することと、を含む、抗がん薬化合物をスクリーニングする方法。
  47. a)請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記単離されたCSCを培養することと;b)前記単離されたCSCを抗がん薬化合物と接触させることと;c)前記単離されたCSCに対する前記薬物化合物の効果を測定することと、を含む、抗がん薬化合物をスクリーニングする方法。
  48. 前記方法が、前記薬物化合物のIC50、GI50、ED50またはLD50を測定することを含む、請求項45、46または47のいずれか一項に記載の方法。
JP2019540290A 2016-10-06 2017-10-06 がん幹細胞(csc)増大のための方法 Pending JP2019534041A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662405187P 2016-10-06 2016-10-06
US62/405,187 2016-10-06
PCT/US2017/055530 WO2018067925A1 (en) 2016-10-06 2017-10-06 Methods for cancer stem cell (csc) expansion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019534041A true JP2019534041A (ja) 2019-11-28

Family

ID=61831299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540290A Pending JP2019534041A (ja) 2016-10-06 2017-10-06 がん幹細胞(csc)増大のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190292524A1 (ja)
EP (1) EP3523418A4 (ja)
JP (1) JP2019534041A (ja)
CN (1) CN110177868A (ja)
WO (1) WO2018067925A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113528445B (zh) * 2021-06-21 2023-06-02 创模生物科技(北京)有限公司 Pdx建模佐剂及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015179393A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 University Of South Florida Formation of multicellular tumoroids and uses thereof
WO2016053758A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Commence Bio, Inc. Induction medium and methods for stem cell culture and therapy
WO2016083613A2 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium
WO2016083612A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for expanding breast epithelial stem cells
JP2016526912A (ja) * 2013-08-02 2016-09-08 ユニバーシティ・オブ・サウス・フロリダ 細胞培養のための3次元繊維状スキャフォールド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013155114A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Scaffold and method for proliferation and enrichment of cancer stem cells
WO2013184193A2 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Medimmune, Llc Cancer stem cells and methods of using the same
US20140080214A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Agency For Science, Technology And Research Cleavable cellulosic sponge development for 3 dimensional cell culture and spheroids retrieval
CN105209074A (zh) * 2012-10-20 2015-12-30 得克萨斯大学体系董事会 癌细胞陷阱
EP2958591A4 (en) * 2013-02-19 2016-11-23 Brigham & Womens Hospital METHODS AND COMPOSITIONS RELATED TO THE TREATMENT OF CANCER
EP3265180A4 (en) * 2015-03-06 2019-04-24 The University of North Carolina at Chapel Hill HUMAN FIBROLAMELLAR HEPATOCELLULAR CARCINOMAS (HFL-HCCS)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526912A (ja) * 2013-08-02 2016-09-08 ユニバーシティ・オブ・サウス・フロリダ 細胞培養のための3次元繊維状スキャフォールド
WO2015179393A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 University Of South Florida Formation of multicellular tumoroids and uses thereof
WO2016053758A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Commence Bio, Inc. Induction medium and methods for stem cell culture and therapy
WO2016083613A2 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium
WO2016083612A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for expanding breast epithelial stem cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
丸山 正人: "グリオーマ癌幹細胞選択的遺伝子発現システムの構築による新規脳腫瘍治療戦略", KAKEN 科学研究費助成事業データベース 2014年度 実施状況報告書[オンライン], JPN6021029723, 27 May 2016 (2016-05-27), ISSN: 0004798404 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110177868A (zh) 2019-08-27
US20190292524A1 (en) 2019-09-26
WO2018067925A1 (en) 2018-04-12
EP3523418A1 (en) 2019-08-14
EP3523418A4 (en) 2020-06-17
WO2018067925A9 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bahmad et al. Sphere-formation assay: three-dimensional in vitro culturing of prostate cancer stem/progenitor sphere-forming cells
Suklabaidya et al. Experimental models of pancreatic cancer desmoplasia
US11180734B2 (en) Single cell-derived organoids
Lanfranca et al. Interleukin 22 signaling regulates acinar cell plasticity to promote pancreatic tumor development in mice
Shi et al. CD133+ gallbladder carcinoma cells exhibit self-renewal ability and tumorigenicity
Ma et al. Characterization of mammary cancer stem cells in the MMTV-PyMT mouse model
Ciesla et al. Heme oxygenase-1 controls an HDAC4-miR-206 pathway of oxidative stress in rhabdomyosarcoma
JP5652809B2 (ja) 癌組織由来細胞塊およびその調製法
WO2011068183A1 (ja) 癌細胞凝集塊およびその調製法
JP5774496B2 (ja) 癌組織由来細胞塊または癌細胞凝集塊の培養方法、評価方法および保存方法
US20210147810A1 (en) Single lung cell-derived organoids
WO2011149013A1 (ja) 癌組織由来細胞塊または癌細胞凝集塊の薬剤または放射線感受性評価方法
Yoshida et al. Ex vivo culture of tumor cells from N-methyl-N-nitrosourea–induced bladder cancer in rats: Development of organoids and an immortalized cell line
JP5809782B2 (ja) 癌組織由来細胞塊または癌細胞凝集塊の薬剤または放射線感受性評価方法
JP2019534041A (ja) がん幹細胞(csc)増大のための方法
Liang et al. Rapid adherence to collagen IV enriches for tumour initiating cells in oral cancer
CN116004722A (zh) 肝母细胞瘤类器官及其应用
WO2011129348A1 (ja) 癌組織由来細胞塊または癌細胞凝集塊から得られる癌治療用組成物およびそれを用いた免疫療法剤の製造方法ならびに免疫療法効果評価方法
US20140128272A1 (en) Method for Inducing Dormancy of Cancer Tissue-Derived Cell Mass and Method for Evaluating Treating Means with the Use of Cancer-Tissue-Derived Cell Mass
Rodrigues Bioengineering strategies for cancer therapy and modelling
WO2024067673A1 (zh) 肿瘤抗原特异性记忆性cd8 t细胞的鉴定、体外扩增及应用方法
Devarajan et al. Patient-derived prostate cancer organoids require α6-integrins for self-renewal and recapitulate genetic heterogeneity and histopathology of the original tumors
Mizoguchi et al. A novel ex vivo lung cancer model based on bioengineered rat lungs
Callaway Re-aligning patient prognosis: the role of collagen in establishing an immunosuppressive microenvironment and facilitating cancer cell dissemination in pancreatic ductal adenocarcinoma
WO2023092155A1 (en) Organoid and tumor-infiltrating lymphocyte co-culture for optimization of patient-specific immunotherapy response

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230202