JP2019533970A - 音響トランスデューサ - Google Patents

音響トランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019533970A
JP2019533970A JP2019544939A JP2019544939A JP2019533970A JP 2019533970 A JP2019533970 A JP 2019533970A JP 2019544939 A JP2019544939 A JP 2019544939A JP 2019544939 A JP2019544939 A JP 2019544939A JP 2019533970 A JP2019533970 A JP 2019533970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passive vibrator
base plate
support structure
active assembly
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019544939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7136791B2 (ja
Inventor
ロナルド ジョーンズ、デイビッド
ロナルド ジョーンズ、デイビッド
Original Assignee
タレス オーストラリア リミテッド
タレス オーストラリア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2016904446A external-priority patent/AU2016904446A0/en
Application filed by タレス オーストラリア リミテッド, タレス オーストラリア リミテッド filed Critical タレス オーストラリア リミテッド
Publication of JP2019533970A publication Critical patent/JP2019533970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136791B2 publication Critical patent/JP7136791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • G10K11/006Transducer mounting in underwater equipment, e.g. sonobuoys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/283Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm
    • H04R1/2834Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/74Underwater
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/44Special adaptations for subaqueous use, e.g. for hydrophone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

音響トランスデューサ30は、支持構造体36、支持構造体36によって支持される基部プレート32及び基部プレート32によって支持される圧電体34を具備する能動組立体、並びに支持構造体36によって支持され、能動組立体32、34の振動が受動振動子38を駆動するように、支持構造体36を介して能動組立体32、34に結合される受動振動子38とを備える。能動組立体32、34及び受動振動子38は、同じ共振周波数を有する。

Description

本出願は、2016年10月31日に出願されたオーストラリア特許出願第2016904446号の、出願日及び優先日の利益に基づき、その権利を主張し、出願された内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は概ね音響トランスデューサに関し、特に水中音響トランスデューサに関するが、決して水中音響トランスデューサとしての排他的用途ではない。
音響又はソナートランスデューサは、たとえば海洋地球物理学的調査を実施するために使用される。それらは、ソノブイ内の音響信号送信機として、通信ブイ用の送信機として、又は能動発信源(source)としての曳航式アレイにおいて使用され得る。
かかるトランスデューサの1種は、振動を発生させるために、典型的にはセラミック材料の圧電素子を使用するので、圧電ベンダと称する。この種のトランスデューサでは、圧電セラミックは一般に最も高価な構成部品であり、部品コストの約80%に達することがある。それはまた通常、トランスデューサの質量にも大きく影響する。したがって、理想的には、設計においてできるだけ少ない量のセラミックを使用することが望ましいが、十分な電力処理能力を提供するのに必要なセラミックのボリュームには、セラミック構成部品のどんなかかるペアリング又はトリミングに対しても下限がある。
図1A及び図1Bは、圧電ベンダ10の形態の、かかる既知の音響トランスデューサの構成を概略的に示す。図1Aは、上面図(明確にするために、封止防水オーバーモールドを省いている)であり、一方図1Bは、ベンダ10の中心を通る断面図である。これらの図は、原寸に比例していないことに留意されたい。ベンダ10は、2つの同一の円形基部プレート12、14を含む。各基部プレート12、14には、セラミック圧電体16、18がそれぞれ取り付けられており、それによって、そのそれぞれが基部プレート及び圧電体を備える、1対の能動組立体を形成する。ベンダ10はまた、基部プレート12、14が取り付けられている環状支持構造体20を備え、基部プレート12、14が、そのそれぞれの平衡位置を中心にして振動するように駆動されるときに、環状支持構造体は撓む。(支持構造体20は、図1Aの図では通常見えないはずであるが、理解を助けるために、その内周は破線で示されている。)この実例では、こうした構成部品は円形であるが、他の実例では、それらは楕円形又は矩形であり得る。すべてのこうした構成部品は、防水オーバーモールド22に封入されている。
基部プレート12、14及び支持構造体20は、内側の空隙24を画定し、内側の空隙は、空気、他の何らかの気体、液体、又は適合する成分を含む液体で充填され得る。圧電体16、18は、能動組立体が同位相で振動し、同じ周波数で共振するように、電気的に駆動される。
米国特許第8,139,443号には、この一般的なタイプの音響トランスデューサアレイを含む、水中音響プロジェクタシステムが開示されている。
米国特許第8,139,443号
第1の広い態様において、本発明は、以下を備える音響トランスデューサを提供する。
支持構造体、
支持構造体によって支持された基部プレート、及び基部プレートによって支持された(通常は、基部プレートに接着された)圧電体を備える、能動組立体、及び
支持構造体によって支持され、能動組立体の振動が受動振動子を駆動するように、支持構造体を介して能動組立体に結合される、受動振動子。
ここで、能動組立体及び受動振動子は、同じ共振周波数を有する。
受動振動子は、ダイヤフラムのように作用するものとして、説明することができる。圧電体が適切に電気的に駆動されると、能動組立体及び受動振動子は、囲繞する媒体へ、ほぼ等しく放射状に伸びる。
一実施例では、圧電体は圧電セラミック体である。他の実施例では、圧電体は単結晶体である。
基部プレートは、金属製であってもよい。受動振動子は、金属製であってもよい。
基部プレート及び受動振動子は、異なる(たとえば金属)組成のものであってもよいが、実施例では、基部プレート及び受動振動子は同じ金属組成のものであり、受動振動子は基部プレートと厚さが異なっており、それにより能動組立体及び受動振動子は、共通の共振周波数を有している。
一実施例では、受動振動子はプレートを含む。
一実施例では、トランスデューサは円形である(すなわち、たとえば図1Aの図に見られるように)。他の実施例では、トランスデューサは、楕円形又は矩形であり、さらに他の形状も考えられる。
能動組立体、振動子、及び支持構造体によって画定された空隙は、液体であれ気体であれ、流体で充填することができる。
支持構造体は、基部プレート及び/又は受動振動子と一体であり得る。
第2の広い態様において、本発明は、以下を備えるトランスデューサアレイを提供する。
後述の特許請求の範囲のいずれか一項に記載の、複数の音響トランスデューサ。
ここで、複数の音響トランスデューサは、相互作用を利用し、それによって性能を向上させるために離間している。
第3の広い態様において、本発明は、音響トランスデューサの製造方法を提供し、この方法は以下を含む。
能動組立体の振動が、共通の共振周波数で受動振動子を駆動するように、基部プレート及び基部プレートによって支持された圧電体を備える能動組立体を、支持構造体を使って、受動振動子に結合するステップ。
一実施例では、圧電体は圧電セラミック体である。
別の実施例では、基部プレート及び受動振動子は同じ金属組成のものであり、受動振動子は基部プレートと厚さが異なっており、それにより能動組立体及び受動振動子は、共通の共振周波数を有している。
一実施例では、受動振動子は、プレートを含む。
特定の実施例では、トランスデューサは、円形、楕円形又は矩形である。
さらなる実施例では、能動組立体、振動子、及び支持構造体によって画定された空隙は、流体で充填されている。
一実施例では、支持構造体は、基部プレート及び/又は受動振動子と一体である。
本発明の上記態様のそれぞれの様々な個々の特徴のうちのいずれも、及び特許請求の範囲に記載のものを含む本明細書に記載の実施例の様々な個々の特徴のうちのいずれもが、好適且つ所望に応じて組み合わされ得ることに留意されたい。
本発明をより明確に確認することができるように、以下の添付図面を参照しながら、実例によって実施例をここで説明することにする。
背景技術による、圧電ベンダの概略図である。 背景技術による、圧電ベンダの概略図である。 本発明の実施例による、圧電ベンダの概略的な断面図である。 使用中の、図3の圧電ベンダの、概略的な断面図である。 背景技術のベンダ、及び図2の実施例によるベンダの両方に関する、送信感度(dB)対周波数のグラフである。 背景技術のベンダ、及び図2の実施例によるベンダの両方に関する、効率(%)対周波数(kHz)のグラフである。 背景技術のベンダ、及び図2の実施例によるベンダの両方に関する、発信源レベル対駆動電圧のグラフである。
図2は、圧電ベンダ30の形態の音響トランスデューサの、概略的な断面図(図1Bの断面図に相当する)である。ベンダ30は、円形の基部プレート32、及び基部プレート32に接着された圧電体34を具備する、能動組立体を備える。本実施例では、基部プレート32は、金属製(たとえば鋼製)又はセラミック製(たとえばアルミナ)である。
ベンダ30は、基部プレート32が取り付けられた環状支持構造体36又は「ヒンジ」、及びこれもまた基部プレート32によって支持されるが、能動組立体に対して、基部プレート32と反対側で支持される、プレートの形態の受動振動子38を備える。こうした構成部品は、防水オーバーモールド40内に封入されている。本実施例では、封入剤はポリウレタンであるが、他の実施例では、封入剤はゴム又は他の低弾性率材料でできている。
ベンダ30は、使用中、圧電体34に結合されている電源(図示せず)によって作動する。かかる電源は、通常、その出力を制御するために、電圧フィードバック、電流フィードバック、又は出力電力フィードバックを有する、増幅器を備える高電圧電源である。
能動組立体32、34及び受動振動子38は、同じ共振周波数を有するように構成されており、支持構造体36を介して機械的に結合されている。したがって、圧電体34及び能動組立体32、34が駆動されると、受動振動子38は、能動組立体32、34に結合されているために、支持構造体36内で誘起されたモーメントによって作動し、同じ共振周波数で振動する。
基部プレート32、支持構造体36、及び受動振動子38は、内側の空隙42を画定し、内側の空隙は、空気、他の何らかの気体、液体、又は適合する成分を含む液体で充填され得る。
受動振動子38の物理的特性(その密度、厚さ、及び弾性率など)は、受動振動子が能動組立体32、34と同じ共振周波数を有するように選択される。それぞれの共振周波数を一致させるために、ベンダ30をモデル化して(たとえば、FEAを用いて)、複雑な境界条件を考慮することが望ましい場合がある。本実施例では、受動振動子38は、鋼又はアルミニウムなどの金属で、或いはアルミナなどのセラミックで作られている。可能性のある深度で配置するために、静圧に耐えることができることを条件として、他の材料を代わりに使用することができる。
支持構造体36は、図2では別個の構成部品として示されているが、基部プレート32又は受動振動子38と一体的に形成されてもよい。支持構造体36は、基部プレート32又は受動振動子38に課された、回転に関する制約を低減するために最小化された幅wを有する。やはり予想される静的及び動的負荷を条件として、支持構造体36の材料の弾性限界によって、ヒンジをどの程度薄く作ることができるかが決定される。本実施例では、支持構造体36は、鋼などの高張力金属で、又はアルミナなどのセラミックで作られている。可能性のある深度で配置するために、動的疲労及び静圧に十分に耐えることができることを条件として、他の材料を代わりに使用することができる。
図3は、それらの平衡位置、すなわち非駆動位置から最大変位にある、能動組立体32、34及び受動振動子38を備える、使用中のベンダ30の概略図(明確にするために、防水オーバーモールド40を省いている)である。両方とも、囲繞する媒体へ放射状に伸びている。
図4は、破線の曲線で示される(図1A及び図1Bで示されるタイプの)背景技術のベンダと、実線の曲線で示される本実施例によるベンダとの両方に関する、送信感度(dB)対周波数(共振周波数Fに対する)の測定した実験結果のグラフである。グラフは、要するに、固定駆動電圧に対する、周波数の関数としての出力電力を示している。図5は、やはり、破線の曲線で示される(図1A及び図1Bで示されるタイプの)背景技術のベンダと、実線の曲線で示される本実施例によるベンダとの両方に関する、効率(%)対周波数(共振周波数F、本実例では3kHzに対する)の測定した実験結果のグラフである。
本実施例によるベンダの応答は、強度として測定され、背景技術のベンダと比較してほぼ半分(すなわち、6dB低い)であるが、本実施例によるベンダの効率は、有益に高く維持され、実際に背景技術のベンダと比較してほぼ減少していないことが観察されるであろう。また、低減衰材料の使用による改善を含む、受動振動子38の材料の改善は、本実施例によるベンダの効率をさらに向上させるはずであると考えられる。送信電圧応答は(背景技術のベンダと比較して)低下するが、同等の性能を提供するために、この低下は、駆動電圧を同じ係数だけ増加させることによって補償することができる。
ベンダ30を(そして特に、受動振動子38を)慎重に設計することで、受動振動子38の変位の振幅を、能動組立体32、34の変位の振幅と一致させることが可能になるはずである。次いで、同等の背景技術のベンダと同じ空隙の閾値を与える、放射面積が維持される。これは図6によって実証され、図6は、破線の曲線で示される(図1A及び図1Bで示されるタイプの)背景技術のベンダと、実線の曲線で示される本実施例によるベンダとの両方に関する、発信源レベル(dB)対駆動電圧(kV)の測定した実験結果のグラフである。空隙の閾値もまた描かれ、点線で示されており、本実施例のベンダの空隙の閾値が、背景技術のベンダの空隙の閾値と厳密に一致することを実証している。
図1A及び図1Bの背景技術のベンダ10と比較すると、ベンダ30の受動振動子38は、基部プレート14よりも厚く、それによって、省かれたセラミック圧電体18によってもたらされる、さもなければあるはずの剛性を補償する。しかし、受動振動子が一般に、セラミック圧電体18の圧電セラミックよりもはるかに堅いので、受動振動子38は、能動組立体(基部プレート14及びセラミック体18を備える)の全厚よりも薄く、トランスデューサアレイにおける本発明によるベンダの、より密なパッキング及びより近接した配置が可能となる。かかるトランスデューサアレイは、ベンダの相互結合の現象を利用することができると考えられる。
さらに、ベンダ30の全体の質量は、背景技術のベンダ10と比較して低減され得る。
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多くの修正がなされ得ることが、本発明の当業者には理解されよう。
以下の特許請求の範囲及び本発明の上記の説明において、明示的な言い回し又は必要な含意のために、文脈上別段の要求がある場合を除き、単語「comprise」又は「comprises」若しくは「comprising」などの変形例は、包括的な意味で用いられる。すなわち、記載された特徴の存在を明示するために使用されるが、本発明の様々な実施例におけるさらなる特徴の存在又は追加を排除するために使用されるものではない。
本明細書でどんな先行技術が参照される場合でも、かかる参照は、かかる先行技術が、どんな国においても当技術分野における一般常識の一部を形成すると認めることを構成するものではないことを理解されたい。

Claims (15)

  1. 支持構造体と、
    前記支持構造体によって支持された基部プレート、及び前記基部プレートによって支持された圧電体を備える、能動組立体と、
    前記支持構造体によって支持され、前記支持構造体を介して前記能動組立体に結合される受動振動子であって、それにより前記能動組立体の振動が前記受動振動子を駆動する、受動振動子と
    を備え、前記能動組立体及び前記受動振動子は、同じ共振周波数を有する、音響トランスデューサ。
  2. 前記圧電体は、圧電セラミック体である、請求項1に記載の音響トランスデューサ。
  3. 前記基部プレート及び前記受動振動子は同じ金属組成のものであり、前記受動振動子は前記基部プレートと厚さが異なっており、それにより前記能動組立体及び前記受動振動子は、共通の共振周波数を有している、請求項1又は2に記載の音響トランスデューサ。
  4. 前記受動振動子はプレートを含む、請求項1から3までのいずれか一項に記載の音響トランスデューサ。
  5. 前記トランスデューサは円形である、請求項1から4までのいずれか一項に記載の音響トランスデューサ。
  6. 前記トランスデューサは楕円形又は矩形である、請求項1から4までのいずれか一項に記載の音響トランスデューサ。
  7. 前記能動組立体、前記振動子、及び前記支持構造体によって画定された空隙は、流体で充填されている、請求項1から6までのいずれか一項に記載の音響トランスデューサ。
  8. 前記支持構造体は、前記基部プレート及び/又は前記受動振動子と一体である、請求項1から7までのいずれか一項に記載の音響トランスデューサ。
  9. 請求項1から8までのいずれか一項に記載の、複数の音響トランスデューサ
    を備え、前記複数の音響トランスデューサは、相互作用を利用し、それによって性能を向上させるために離間している、トランスデューサアレイ。
  10. 音響トランスデューサを製造する方法であって、
    基部プレート及び前記基部プレートによって支持された圧電体を備える能動組立体を、支持構造体を使って、受動振動子に結合するステップであって、それにより前記能動組立体の振動が、共通の共振周波数で前記受動振動子を駆動する、ステップ
    を含む、方法。
  11. 前記圧電体は、圧電セラミック体である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記基部プレート及び前記受動振動子は同じ金属組成のものであり、前記受動振動子は前記基部プレートと厚さが異なっており、それにより前記能動組立体及び前記受動振動子は、共通の共振周波数を有している、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記受動振動子はプレートを含む、請求項10から12までのいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記トランスデューサは、円形、楕円形、又は矩形である、請求項10から13までのいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記能動組立体、前記振動子、及び前記支持構造体によって画定された空隙は、流体で充填されている、請求項10から14までのいずれか一項に記載の方法。
JP2019544939A 2016-10-31 2017-09-07 音響トランスデューサ Active JP7136791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2016904446A AU2016904446A0 (en) 2016-10-31 Acoustic transducer
AU2016904446 2016-10-31
PCT/AU2017/050970 WO2018076042A1 (en) 2016-10-31 2017-09-07 Acoustic transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533970A true JP2019533970A (ja) 2019-11-21
JP7136791B2 JP7136791B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=62022922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544939A Active JP7136791B2 (ja) 2016-10-31 2017-09-07 音響トランスデューサ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11697134B2 (ja)
EP (1) EP3532210B1 (ja)
JP (1) JP7136791B2 (ja)
AU (1) AU2017349620B2 (ja)
CA (1) CA3042089C (ja)
CL (1) CL2019001173A1 (ja)
MY (1) MY195347A (ja)
SA (1) SA519401690B1 (ja)
SG (1) SG11201903872SA (ja)
WO (1) WO2018076042A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113534114A (zh) * 2021-05-28 2021-10-22 中国船舶重工集团公司第七一五研究所 一种高稳定性水声标准器及制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060777A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nec Corp 電気音響変換器および該電気音響変換器を搭載するソーナー用送信器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051455A (en) 1975-11-20 1977-09-27 Westinghouse Electric Corporation Double flexure disc electro-acoustic transducer
WO1987005772A1 (en) 1986-03-19 1987-09-24 The Secretary Of State For Defence In Her Britanni Sonar transducers
US5828394A (en) * 1995-09-20 1998-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluid drop ejector and method
GB0117662D0 (en) 2001-07-20 2001-09-12 New Transducers Ltd Loudspeaker system
TW580841B (en) * 2001-09-26 2004-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Loudspeaker, module using the same and electronic apparatus using the same
US7053530B2 (en) * 2002-11-22 2006-05-30 General Electric Company Method for making electrical connection to ultrasonic transducer through acoustic backing material
EP2369854A1 (en) * 2002-11-28 2011-09-28 Panasonic Corporation Loudspeaker
CA2491829C (en) 2005-01-06 2011-10-04 Ultra Electronics Canada Defence Inc. Underwater sound projector system and method of producing same
CN101313628B (zh) * 2005-11-24 2012-06-20 株式会社村田制作所 电声变换器
EP2145505A1 (de) 2007-05-07 2010-01-20 Baumer Electric AG Akustischer wandler
JP2011223312A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp スピーカ装置及び音声出力方法
CN102761801B (zh) 2012-04-28 2015-03-11 李世煌 模块型音箱构件
TWI490441B (zh) 2012-07-25 2015-07-01 Ind Tech Res Inst 資訊機房用空調裝置
GB2508206B (en) 2012-11-23 2017-06-28 Thales Holdings Uk Plc A transducer for a locator beacon and an underwater locator beacon
JP2016516358A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 イモ ラブス, インコーポレイテッド 屈曲制限部材を有する音響変換器
WO2015171224A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Chirp Microsystems, Inc. Micromachined ultrasound transducer using multiple piezoelectric materials
PT3166594T (pt) 2014-07-09 2018-06-06 Arven Ilac Sanayi Ve Ticaret As Processo para preparar as formulações de inalação
WO2016054447A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Chirp Microsystems Micromachined ultrasonic transducers with a slotted membrane structure
WO2016115363A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 The Regents Of The University Of California Piezoelectric transducers and methods of making and using the same
US20160303360A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Actuated Medical, Inc. Ultrasonic Transducer and Transdermal Delivery System

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060777A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nec Corp 電気音響変換器および該電気音響変換器を搭載するソーナー用送信器

Also Published As

Publication number Publication date
CA3042089A1 (en) 2018-05-03
AU2017349620A1 (en) 2019-05-23
EP3532210B1 (en) 2024-07-03
CA3042089C (en) 2024-02-27
JP7136791B2 (ja) 2022-09-13
SG11201903872SA (en) 2019-05-30
BR112019008829A2 (pt) 2019-07-09
EP3532210A1 (en) 2019-09-04
EP3532210A4 (en) 2020-07-01
SA519401690B1 (ar) 2023-06-15
WO2018076042A1 (en) 2018-05-03
US20190321851A1 (en) 2019-10-24
AU2017349620B2 (en) 2022-07-28
MY195347A (en) 2023-01-13
US20230294132A1 (en) 2023-09-21
CL2019001173A1 (es) 2020-01-03
US11697134B2 (en) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654554A (en) Piezoelectric vibrating elements and piezoelectric electroacoustic transducers
JP4946272B2 (ja) 電気音響変換器および該電気音響変換器を搭載するソーナー用送信器
JPS63120269A (ja) 音響トランスジューサ
KR101181188B1 (ko) 음향 재생 장치
US20230294132A1 (en) Acoustic transducer
JP4910823B2 (ja) 屈曲型送受波器
WO2012060042A1 (ja) 電子機器
KR102198095B1 (ko) 압전소자 , 이를 이용한 트랜스듀서 및 톤필츠 트랜스듀서
JP4765782B2 (ja) 水中送波器及び水中送波方法
JP5309941B2 (ja) 音響トランスデューサ
JP2012217013A (ja) 発振装置及び電子機器
US3351903A (en) Transducer with pressure release means
JP5454532B2 (ja) 屈曲型送受波器
JP6020465B2 (ja) 発振装置
JP2012217024A (ja) 発振装置及び電子機器
BR112019008829B1 (pt) Transdutor acústico, arranjo de transdutor e método de fabricação
JP5219154B2 (ja) 屈曲−径振動合成型送受波器
JP2015041861A (ja) 超音波発生装置
JPH11136198A (ja) 円筒型送波器
JP2023136905A (ja) 音発生装置
JP2014127750A (ja) 音響発生器、音響発生装置及び電子機器
JP2019220911A (ja) 超音波センサ
JP4640033B2 (ja) 屈曲型送波器およびそのシェル
JPH11146476A (ja) 送波器用振動源
JP2012217020A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220502

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220620

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150