JP2019532834A - 三次元印刷のための装置及び方法 - Google Patents

三次元印刷のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532834A
JP2019532834A JP2019506413A JP2019506413A JP2019532834A JP 2019532834 A JP2019532834 A JP 2019532834A JP 2019506413 A JP2019506413 A JP 2019506413A JP 2019506413 A JP2019506413 A JP 2019506413A JP 2019532834 A JP2019532834 A JP 2019532834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dimensional object
powder
powder material
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532834A5 (ja
JP7086931B2 (ja
Inventor
トラビ,ペイマン
ペトロス,マシュー
Original Assignee
スリーデオ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーデオ・インコーポレイテッド filed Critical スリーデオ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019532834A publication Critical patent/JP2019532834A/ja
Publication of JP2019532834A5 publication Critical patent/JP2019532834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086931B2 publication Critical patent/JP7086931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F3/26Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • B29C64/194Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control during lay-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • B22F12/45Two or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/01Use of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

本開示は、三次元物体を形成するためのシステム及び方法を提供する。三次元物体を形成する方法は、粉末床内の粉末材料層の領域に結合物質を含む流れを適用するステップと、その領域内の三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するステップと、を交互にかつ順次に含むことができる。流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用することができる。少なくとも1つの外周は、モデル設計に従って生成することができる。

Description

相互参照
本出願は、2016年8月3日に出願された米国仮特許出願第62/370,644号、2017年1月13日に出願された米国仮特許出願第62/446,291号及び2017年4月11日に出願された米国仮特許出願第62/484,059号の優先権を主張する。これらの出願の各々は、参照により本明細書に全体が組み込まれている。
連邦政府による資金提供を受けた研究に関する記載
本発明は、国立科学財団から授与された助成金第1646942号の下で政府の支援を受けてなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
三次元印刷(3D印刷)は、様々な形状の三次元物体を作製するためのプロセスである。三次元物体は、モデル設計に基づいて形成することができ、モデル設計は、コンピュータ、図面、又は別の物体により形成される。
金属、金属合金、ポリマー、紙及びセラミックを含む様々な材料を三次元印刷に使用することができる。三次元印刷は、伝統的な方法では作るのが困難であり得る物体を効率的に形成することができる。モデル設計に従って三次元物体全体が形成されるまで、材料層を互いに隣接して置くことができる。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1の領域の第1の小区分を加熱するステップであって、第1の小区分は、三次元物体のモデル設計から生成される、ステップと、(d)容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(f)第2の領域の第2の小区分を加熱するステップであって、第2の小区分は、三次元物体のモデル設計から生成される、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、第2層の少なくとも一部は第1層に結合する。いくつかの実施形態では、本方法は、(d)〜(f)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、(d)〜(f)を少なくとも100回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、(d)〜(f)を少なくとも200回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも10分間少なくとも250℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、粉末材料はポリマー、金属、金属合金、セラミック、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、ステンレス鋼粉末、青銅粉末、青銅合金粉末、金粉末、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.2マイクロメートル〜100マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.5マイクロメートル〜2マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層は少なくとも0.1ミリメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層は少なくとも0.2ミリメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層は0.1ミリメートル〜100ミリメートルの厚さを有する。
いくつかの実施形態では、本方法は、粉末床から形成された結合粉末材料から非結合粉末材料を分散させるステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、分散は、容器からの非結合粉末材料の除去による。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で三次元物体の第2の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の硬化は少なくとも5分間少なくとも1000℃の温度においてである。いくつかの実施形態では、第2の硬化は少なくとも24時間少なくとも1000℃の温度においてである。いくつかの実施形態では、第2の硬化は金属又は金属合金の注入を含む。いくつかの実施形態では、第2の硬化は、青銅粉末、青銅合金、金粉末、又はそれらの任意の組み合わせの注入を含む。
いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び第2の結合物質は同一の結合物質である。いくつかの実施形態では、結合物質は液体である。いくつかの実施形態では、結合物質は500cP未満の粘度を有する。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分の加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる。いくつかの実施形態では、電磁放射線源は少なくとも1つのレーザーである。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の99%未満である。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の90%未満である。いくつかの実施形態では、結合物質を付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、又はネブライザーにより行われる。いくつかの実施形態では、インクジェットヘッド、噴霧スプレーノズル、又はネブライザーは、サイズが10〜1000ミクロンの最大オリフィス寸法を有する。いくつかの実施形態では、インクジェットヘッド、噴霧器、又はネブライザーは、サイズが10〜500ミクロンの最大オリフィス寸法を有する。いくつかの実施形態では、結合物質は、粉末材料の第1層の第1の領域に付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する。いくつかの実施形態では、結合物質は、粉末材料の第1層の第1の領域に付着されたときに、1マイクロメートル〜10マイクロメートルの液滴サイズを有する。
いくつかの実施形態では、三次元物体は1週間未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は3日未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は36時間未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は、10m×10m×10m未満の寸法を有する。いくつかの実施形態では、三次元物体は、1m×1m×1m未満の寸法を有する。いくつかの実施形態では、三次元物体は、0.5m×0.5m×0.5m未満の寸法を有する。いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む。いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも100個の平行な断面を含む。いくつかの実施形態では、第2の結合物質を第2の領域に付着させると、第2の結合基板が第2層を通って第1層まで延在する。いくつかの実施形態では、(c)又は(f)における加熱するステップは、粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む。いくつかの実施形態では、(c)又は(f)における加熱するステップdは、粉末材料の個々の粒子を焼結させない。いくつかの実施形態では、(b)において、第1の結合基板は、多くとも第1の領域に付着される。いくつかの実施形態では、(e)において、第2の結合基板は、多くとも第2の領域に付着される。
別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップであって、第1の結合物質を付着させると、第1の領域の第1の外周は、三次元物体のモデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、(c)粉末材料の第1層の第1の領域の第1の小区分を加熱するステップと、(d)容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップであって、第2の結合物質を付着させると、第2の領域の第2の外周は、三次元物体のモデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、(f)粉末材料の第2層の第2の領域の第2の小区分を加熱するステップと、を含む。
いくつかの実施形態では、第1の領域は、三次元物体の第1層のモデル設計よりも大きい。いくつかの実施形態では、第1の領域は、三次元物体の第1層のモデル設計よりも少なくとも1%大きい。いくつかの実施形態では、第1の領域は、三次元物体の第1層のモデル設計よりも少なくとも20%大きい。いくつかの実施形態では、第2層の一部は第1層に結合する。いくつかの実施形態では、本方法は、(e)〜(g)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、(e)〜(g)を少なくとも100回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも20分間少なくとも250℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、粉末材料はポリマー、金属、金属合金、セラミック、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.2マイクロメートル〜100マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は0.5〜2マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層は10mm未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層は1mm未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、本方法は、結合粉末材料から非結合粉末材料を分散させるステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、分散は、容器からの非結合粉末材料の除去による。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で三次元物体の第2の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも12時間少なくとも1000℃の温度で三次元物体の第2の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の硬化は金属又は金属合金の注入を含む。
いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び第2の結合物質は同一の結合物質である。いくつかの実施形態では、結合物質は液体である。いくつかの実施形態では、結合物質は100cP未満の粘度を有する。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分の加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる。いくつかの実施形態では、電磁放射線源は少なくとも1つのレーザーである。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域より小さい。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の99%未満である。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の90%未満である。
いくつかの実施形態では、結合物質を付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、又はネブライザーにより行われる。いくつかの実施形態では、インクジェットヘッド、噴霧器、又はネブライザーは、5〜1000マイクロメートルのサイズの最大オリフィス寸法を有する。いくつかの実施形態では、インクジェットヘッド、噴霧器、又はネブライザーは、サイズが10〜500マイクロメートルの最大オリフィス寸法を有する。いくつかの実施形態では、三次元物体は1週間未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は3日未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は36時間未満の期間で形成される。いくつかの実施形態では、三次元物体は、1m×1m×1m未満の寸法を有する。いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む。いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも100個の平行な断面を含む。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の外周は、三次元物体のモデル設計の対応する部分から逸脱している。
さらに別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)結合物質を含む流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップであって、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用される、ステップと、(b)粉末材料層の多くとも一部にエネルギービームを導くステップと、を交互にかつ順次に含み、エネルギービームは、三次元物体のモデル設計に従って導かれ、流れは第1の断面寸法を有し、エネルギービームは第2の断面寸法を有し、第1の断面寸法は第2の断面寸法より大きい。いくつかの実施形態では、流れはエアロゾル粒子を含む。いくつかの実施形態では、流れは液体の流れである。
別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)結合物質を含む流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップであって、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用される、ステップと、(b)領域内に三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するステップであって、少なくとも1つの外周は、モデル設計に従って生成される、ステップと、を交互にかつ順次に含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は機械的に生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周はエアナイフを使用して生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周はナイフを使用して生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、領域の少なくとも一部を加熱すると生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、領域の全部ではなく一部を加熱すると生成される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周はレーザーを使用して生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、接触カッターを使用して生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、非接触カッターを使用して生成される。
別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、第1のカッターを使用して、粉末材料の第1層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、第2のカッターを使用して、粉末材料の第2層の1又はそれ以上の周囲を生成するステップであって、第2層の1又はそれ以上の周囲は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。
いくつかの実施形態では、切削は2回以上の切削パスを含む。いくつかの実施形態では、切削は3回以上の切削パスを含む。いくつかの実施形態では、第1層の第1の外周の少なくとも一部は、1回の切削パスによって生成される。いくつかの実施形態では、第1層の第1の外周の少なくとも一部は、2回の切削パスによって生成される。いくつかの実施形態では、層の1又はそれ以上の外周の生成は、多軸(例えば、2、3、4、又は5軸)工作機械により行われる。いくつかの実施形態では、第1のカッターは接触カッターである。いくつかの実施形態では、接触カッターはナイフである。いくつかの実施形態では、第1のカッターは非接触カッターである。いくつかの実施形態では、非接触カッターはレーザーである。いくつかの実施形態では、第2のカッターは第1のカッターである。
別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、カッターを使用して、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周の生成は、1回(又は単一)のパスによる。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周の生成は、2回以上のパスによる。いくつかの実施形態では、層の1又はそれ以上の外周の生成は、多軸(例えば5軸)工作機械、コンピュータ数値制御(CNC)スピンドル、切削工具ビット、又はブレードにより行われる。
いくつかの実施形態では、層の1又はそれ以上の外周の生成は、多軸(例えば、2、3、4、又は5軸)工作機械により行われる。いくつかの実施形態では、第1の結合物質は液体である。いくつかの実施形態では、第1の結合物質は、粉末材料の第1層の第1の領域に付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する。いくつかの実施形態では、本方法は、粉末材料の第1層の第1の領域を加熱するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の物質を粉末材料の第1層の第1の領域に付着させて少なくとも0.1秒後に加熱が行われる。
さらに別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、少なくとも1つのカッターを使用して、第1層及び第2層の粉末材料の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計に従い、かつそれから逸脱する、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層の外周は、三次元物体の第1層の設計からシフトした層の半分である。いくつかの実施形態では、第1の結合物質は粉末材料への侵入深さを有し、第1の粉末層の切削深さは粉末物質の第1層への結合物質の侵入深さと同等ではない。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するためのシステムを提供し、システムは、粉末ディスペンサであって、(i)粉末材料を分配して、粉末床の一部として粉末材料の第1層を形成し、(ii)粉末材料を分配して、第1層に隣接する粉末材料の第2層を形成する粉末ディスペンサと、粉末材料の第1層の1又はそれ以上の外周を生成する少なくとも1つのカッターと、を含み、第1層の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計に従い、かつそれから逸脱する。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層の外周は、三次元物体の第1層の設計からシフトした層の半分である。いくつかの実施形態では、粉末層の切削深さは、結合物質の侵入深さと同等である。
さらに別の態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、コンピュータメモリ内に三次元物体のモデル設計を提供するステップと、(i)各々が層厚(L)を有する1又はそれ以上の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する1又はそれ以上の外周と、を含むようにモデル設計を変換するステップであって、1又はそれ以上の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、1又はそれ以上の外周の各々は、1又はそれ以上の層のうちの所与の層内で別々に定義された個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、変換されたモデル設計を使用して、三次元物体を生成するために使用可能な命令を生成するステップであって、命令は、1又はそれ以上の周囲の生成から独立して1又はそれ以上の層の生成を提供する、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、命令を使用して、三次元物体を生成するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、L=n*Pであり、ここで「n」は1より大きい数である。いくつかの実施形態では、P=n*Lであり、ここで「n」は1より大きい数である。いくつかの実施形態では、粉末層の切削深さは、結合物質の侵入深さと同等である。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成する装置を制御するためのコンピューティングシステムを提供し、コンピューティングシステムは、コンピュータプロセッサ、コンピュータメモリ及び動作を実行するためにコンピュータプロセッサによって実行可能なコンピュータコードを具備し、動作は、三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換する動作であって、複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、複数の外周の各々は、複数の外周とは別に定義された複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、動作と、変換されたモデル設計に基づいて三次元物体を生成するように装置を制御するための機械命令を作成する動作と、を含む。いくつかの実施形態では、動作は、層に対して侵入深さに等しい総切削深さを決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、総切削深さは層厚に等しくない。いくつかの実施形態では、侵入深さは層の高さに等しい。いくつかの実施形態では、動作は、層を切削するための構成を決定する動作を含む。
いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、複数の層のうちの第1層の形状及びサイズを評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、複数の層のうちの第2層の形状及びサイズを評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、切削経路を評価するステップを含み、切削経路は、第1層内の第1の切削経路及び第2層内の第2の切削経路と重なる。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、切り取り領域を評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、切り取り領域を評価する動作は、境界オフセット領域、現在層の領域、元の層の領域、第1層の領域及び第2層の領域に少なくとも部分的に基づく。いくつかの実施形態では、動作は、複数の層の幾何学的補償を決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、幾何学的補償を決定する動作は、統計的スケーリングアルゴリズムを使用する動作を含む。いくつかの実施形態では、幾何学的補償を決定する動作は、機械学習アルゴリズムを使用する動作を含む。
一態様では、本開示は、1又はそれ以上のプロセッサによる実行時に、三次元物体を形成する装置を制御するための動作を実施する機械実行可能コードを含む非一時的コンピュータ可読媒体を提供し、動作は、三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換する動作であって、複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、複数の外周の各々は、複数の外周とは別に定義された複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、動作と、変換されたモデル設計に基づいて三次元物体を生成するように装置を制御するための機械命令を作成する動作と、を含む。いくつかの実施形態では、動作は、層に対して侵入深さに等しい総切削深さを決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、総切削深さは層厚に等しくない。いくつかの実施形態では、侵入深さは層の高さに等しい。いくつかの実施形態では、動作は、層を切削する構成を決定する動作を含む。
いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、複数の層のうちの第1層の形状及びサイズを評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、複数の層のうちの第2層の形状及びサイズを評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、切削経路を評価するステップを含み、切削経路は、第1層内の第1の切削経路及び第2層内の第2の切削経路と重なる。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、切り取り領域を評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、切り取り領域を評価する動作は、境界オフセット領域、現在層の領域、元の層の領域、前の層の領域及び次の層の領域に基づく。いくつかの実施形態では、動作は、複数の層の幾何学的補償を決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、幾何学的補償を決定する動作は、統計的スケーリングアルゴリズムを使用する動作を含む。いくつかの実施形態では、幾何学的補償を決定する動作は、機械学習アルゴリズムを使用する動作を含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1の領域の第1の小区分を加熱するステップであって、第1の小区分は、三次元物体のモデル設計からのものである、ステップと、(d)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(f)第2の領域の第2の小区分を加熱するステップであって、第2の小区分は、三次元物体のモデル設計からのものである、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、第2層の少なくとも一部は第1層に結合する。いくつかの実施形態では、本方法は、(d)〜(f)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で三次元物体の第2の硬化を行うステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の硬化は少なくとも1000℃の温度で少なくとも5分間行われる。
いくつかの実施形態では、粉末材料はポリマー、金属、金属合金、セラミック、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、ステンレス鋼粉末、青銅粉末、青銅合金粉末、金粉末、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.5マイクロメートル〜2マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、第1層は少なくとも0.1ミリメートルの厚さを有する。いくつかの実施形態では、本方法は、粉末床から形成された結合粉末材料から非結合粉末材料を分散させるステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、分散は、粉末床を含む容器からの非結合粉末材料の除去による。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び第2の結合物質は同一の結合物質である。いくつかの実施形態では、結合物質は液体である。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分の加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる。いくつかの実施形態では、電磁放射線源は少なくとも1つのレーザーである。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の99%未満である。いくつかの実施形態では、第1の結合物質を付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、又はネブライザーによる。いくつかの実施形態では、第1の結合物質は、第1層の第1の領域に付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する。いくつかの実施形態では、第1の結合物質は、第1層の第1の領域に付着されるときに、1マイクロメートル〜10マイクロメートルの液滴サイズを有する。
いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む。いくつかの実施形態では、第2の結合物質を第2の領域に付着させると、第2の結合基板が第2層を通って第1層まで延在する。いくつかの実施形態では、(c)又は(f)における加熱するステップは、粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む。いくつかの実施形態では、(c)又は(f)における加熱するステップは、粉末材料の個々の粒子を焼結させない。いくつかの実施形態では、(b)において、第1の結合基板は、多くとも第1の領域に付着される。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップであって、第1の結合物質を付着させると、第1の領域の第1の外周は、三次元物体のモデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、(c)第1層の第1の領域の第1の小区分を加熱するステップと、(d)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップであって、第2の結合物質を付着させると、第2の領域の第2の外周は、三次元物体のモデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、(f)粉末材料の第2層の第2の領域の第2の小区分を加熱するステップと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の領域は、三次元物体の第1層のモデル設計よりも少なくとも1%大きい。いくつかの実施形態では、第2層の一部は第1層に結合する。いくつかの実施形態では、本方法は、(d)〜(f)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で三次元物体の第1の硬化を行い、少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で三次元物体の第2の硬化を行ってもよい、ステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、粉末材料はポリマー、金属、金属合金、セラミック、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.2マイクロメートル〜100マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、第1層は10mm未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び第2の結合物質は同一の結合物質である。
いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分の加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域より小さい。いくつかの実施形態では、第1の領域の第1の小区分は第1の領域の99%未満である。いくつかの実施形態では、結合物質を付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、又はネブライザーにより行われる。いくつかの実施形態では、インクジェットヘッド、噴霧器、又はネブライザーは、5〜1000マイクロメートルのサイズの最大オリフィス寸法を有する。いくつかの実施形態では、モデル設計は三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)結合物質を含む流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップであって、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用される、ステップと、(b)粉末材料層の多くとも一部にエネルギービームを導くステップと、を交互にかつ順次に含み、エネルギービームは、三次元物体のモデル設計に従って導かれ、流れは第1の断面寸法を有し、エネルギービームは第2の断面寸法を有し、第1の断面寸法は第2の断面寸法より大きい。いくつかの実施形態では、流れはエアロゾル粒子を含む。いくつかの実施形態では、流れは液体の流れである。いくつかの実施形態では、第1の断面寸法は第2の断面寸法より少なくとも1%大きい。いくつかの実施形態では、第1の断面寸法は第2の断面寸法より少なくとも10%大きい。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するためのシステムを提供し、システムは、粉末床を収容するように構成された容器と、粉末床の粉末材料層の領域に結合物質を適用するように構成された結合物質アプリケータと、粉末材料層の多くとも一部に導かれるエネルギービームを供給するように構成されたエネルギー源と、結合物質アプリケータ及びエネルギー源に動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサは、(a)結合物質アプリケータに、結合物質を含む流れを粉末床の粉末材料層の領域に適用するように指示し、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用され、(b)エネルギー源に、粉末材料層の多くとも一部に導かれるエネルギービームを供給するように指示するように、個別に又は集合的にプログラムされ、エネルギービームは、三次元物体のモデル設計に従って導かれ、流れは第1の断面寸法を有し、エネルギービームは第2の断面寸法を有し、第1の断面寸法は第2の断面寸法より大きい。いくつかの実施形態では、エネルギー源は少なくとも1つのレーザーを含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)結合物質を含む流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップであって、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用される、ステップと、(b)領域内に三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するステップであって、少なくとも1つの外周は、モデル設計に従う、ステップと、を交互にかつ順次に含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は機械的に生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、領域の少なくとも一部を加熱すると生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周は、領域の少なくとも一部を加熱するエネルギービームを提供するエネルギー源を使用して生成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周はレーザーを使用して生成される。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するためのシステムを提供し、システムは、粉末床を収容するように構成された容器と、粉末床の粉末材料層の領域に結合物質を適用するように構成された結合物質アプリケータと、領域内の三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するように構成された外周生成器と、結合物質アプリケータ及び外周生成器に動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサは、(a)結合物質アプリケーションに、結合物質を含む流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するように指示し、流れは、三次元物体のモデル設計に従って適用され、(b)外周生成器に、領域内の三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するように指示し、少なくとも1つの外周は、モデル設計に従うように、個別に又は集合的にプログラムされる。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1のカッターを使用して、第1層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の1又はそれ以上の外周は、コンピュータメモリ内の三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、(d)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(f)第2のカッターを使用して、粉末材料の第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第2層の1又はそれ以上の外周は三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、(b)における切削は2つ以上の切削パスを含む。いくつかの実施形態では、層の1又はそれ以上の外周の生成は、多軸工作機械による。いくつかの実施形態では、第1のカッターは接触カッターである。いくつかの実施形態では、第1のカッターは非接触カッターである。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(d)粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(e)カッターを使用して、粉末材料の第1層及び第2層の1つ又は複数外周を生成するステップであって、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、コンピュータメモリ内の三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、カッターの単一パスで生成される。いくつかの実施形態では、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、多軸工作機械、コンピュータ数値制御(CNC)スピンドル、切削工具ビット、又はブレードにより生成される。いくつかの実施形態では、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、多軸工作機械により生成される。いくつかの実施形態では、本方法は、(b)において、第1層の第1の領域を加熱するステップをさらに含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(d)粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(e)少なくとも1つのカッターを使用して、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を同時に生成するステップと、を含み、第1層の1又はそれ以上の外周は、第1層のモデル設計から逸脱し及び/又は第2層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体の第2層のモデル設計から逸脱している。
いくつかの実施形態では、第1層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計からシフトした層の少なくとも半分である。いくつかの実施形態では、第1層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計からシフトした層の多くとも半分である。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するためのシステムを提供し、システムは、粉末床を収容するように構成された容器と、粉末ディスペンサであって、(i)粉末材料を分配して、粉末床の一部として粉末材料の第1層を形成し、(ii)粉末材料を分配して、第1層に隣接する粉末材料の第2層を形成する粉末ディスペンサと、第1層の1又はそれ以上の外周を同時に生成する少なくとも1つのカッターと、粉末ディスペンサ及び少なくとも1つのカッターとに動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサは、(i)粉末ディスペンサに、粉末材料を分配して第1層及び第2層を形成するように指示し、(ii)少なくとも1つのカッターに、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を同時に生成するように指示するように、個別に又は集合的にプログラムされ、第1層の1又はそれ以上の外周は、第1層のモデル設計から逸脱し及び/又は第2層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体の第2層のモデル設計から逸脱している。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計からシフトした層の半分である。いくつかの実施形態では、粉末層の切削深さは、結合物質の侵入深さと同等である。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)コンピュータメモリ内に三次元物体のモデル設計を提供するステップと、(b)(i)各々が層厚(L)を有する1又はそれ以上の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する1又はそれ以上の外周と、を含むようにモデル設計を変換するステップであって、1又はそれ以上の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、1又はそれ以上の外周の各々は、1又はそれ以上の層のうちの所与の層内で別々に定義された個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、(c)変換されたモデル設計を使用して、三次元物体を生成するために使用可能な命令を生成するステップであって、命令は、1又はそれ以上の周囲の生成から独立して1又はそれ以上の層の生成を提供する、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、命令を使用して、三次元物体を生成するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、1又はそれ以上の外周の生成のための構成を決定するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、切削経路を評価するステップを含み、切削経路は、第1層内の第1の切削経路及び第2層内の第2の切削経路と重なる。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成する装置を制御するためのコンピューティングシステムを提供し、コンピューティングシステムは、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサ、コンピュータメモリ、並びに方法を実施するために1又はそれ以上のコンピュータプロセッサによって個別に又は集合的に実行可能なコンピュータコードを具備し、本方法は、(a)三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換するステップであって、複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、複数の外周の各々は、複数の外周とは別に定義された複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、(b)変換されたモデル設計に基づいて三次元物体を生成するように装置を制御するための機械命令を作成するステップと、を含む。いくつかの実施形態では、動作は、層に対して侵入深さに等しい総切削深さを決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、総切削深さは層厚に等しくない。いくつかの実施形態では、侵入深さは層の高さに等しい。
一態様では、本開示は、1又はそれ以上のプロセッサによる実行時に、三次元物体を形成するための方法を実施する機械実行可能コードを含む非一時的コンピュータ可読媒体を提供し、本方法は、(a)三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換するステップであって、複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、複数の外周の各々は、複数の外周とは別に定義された複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、(b)変換されたモデル設計に基づいて三次元物体を生成するように装置を制御するための機械命令を作成するステップと、を含む。いくつかの実施形態では、動作は、層に対して侵入深さに等しい総切削深さを決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、総切削深さは層厚に等しくない。いくつかの実施形態では、侵入深さは層の高さに等しい。いくつかの実施形態では、動作は、層を切削する構成を決定する動作を含む。いくつかの実施形態では、構成を決定する動作は、複数の層のうちの第1層の形状及びサイズを評価する動作を含む。いくつかの実施形態では、幾何学的補償を決定する動作は、統計的スケーリングアルゴリズム又は機械学習アルゴリズムを使用する動作を含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1の外周生成器を使用して、第1層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の1又はそれ以上の外周は、コンピュータメモリ内の三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、(d)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(e)粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(f)第2の外周生成器を使用して、粉末材料の第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第2層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体のモデル設計に従い、それによって三次元物体の少なくとも一部を生成する、ステップと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び/又は第2の結合物質は、(i)粉末床に第1の結合物質及び/又は第2の結合物質が溜まらない、又は、(ii)粉末材料の個々の粒子を物理的に乱さない、ように適用される。
いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び第2の結合物質は同一の結合物質である。いくつかの実施形態では、第1の外周生成器及び第2の外周生成器は同一の外周生成器である。いくつかの実施形態では、本方法は、(f)に続いて、三次元物体の少なくとも一部を加熱するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、加熱するステップは、三次元物体の少なくとも一部のバルク加熱するステップであり、バルク加熱するステップは、三次元物体の少なくとも一部に粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む。いくつかの実施形態では、第1の外周生成器及び/又は第2の外周生成器は多軸工作機械である。いくつかの実施形態では、第1又は第2の外周生成器は、第1又は第2のカッターである。
いくつかの実施形態では、第1又は第2のカッターは接触カッターである。いくつかの実施形態では、第1又は第2のカッターは、第1層又は第2層の1又はそれ以上の外周をそれぞれ生成する際に粉末床に接触しない非接触カッターである。いくつかの実施形態では、非接触カッターは少なくとも1つのレーザーを含む。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び/又は第2の結合物質は、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー、又はネブライザーにより付着される。いくつかの実施形態では、(b)において、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー、又はネブライザーは、第1層に垂直な軸に対して0°よりも大きい角度で傾斜している。いくつかの実施形態では、粉末材料は、ステンレス鋼粉末、青銅粉末、青銅合金粉末、金粉末、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、第1の結合物質又は第2の結合物質は、第1層の第1の領域又は第2層の第2の領域にそれぞれ付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する。いくつかの実施形態では、第1の領域又は第2の領域は、粉末床の露出領域の全体である。いくつかの実施形態では、本方法は、(i)(b)に続いて第1の領域の少なくとも一部を加熱するステップ、又は(ii)(e)に続いて第2の領域の少なくとも一部を加熱するステップをさらに含む。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、(a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、(b)粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、(c)第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、(d)粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、(e)少なくとも1つの外周生成器を使用して、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップと、を含み、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、コンピュータメモリ内の三次元物体のモデル設計に従い、それによって三次元物体の少なくとも一部を生成する。いくつかの実施形態では、粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、カッターの単一パスで生成される。いくつかの実施形態では、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、多軸工作機械、コンピュータ数値制御(CNC)スピンドル、切削工具ビット、又はブレードにより生成される。
いくつかの実施形態では、本方法は、第1層の第1の領域又は第2層の第2の領域を加熱するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの外周生成器は複数の外周生成器である。いくつかの実施形態では、(e)において、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は同時に生成される。いくつかの実施形態では、(e)において、第1層及び/又は第2層の1又はそれ以上の外周はモデル設計から逸脱している。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び/又は第2の結合物質は、(i)粉末床に第1の結合物質及び/又は第2の結合物質が溜まらない、又は、(ii)粉末材料の個々の粒子を物理的に乱さない、ように適用される。
いくつかの実施形態では、本方法は、(e)に続いて、三次元物体の少なくとも一部を加熱するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、加熱するステップは、三次元物体の少なくとも一部のバルク加熱するステップであり、バルク加熱するステップは、三次元物体の少なくとも一部に粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む。いくつかの実施形態では、第1の結合物質及び/又は第2の結合物質は、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー、又はネブライザーにより付着される。いくつかの実施形態では、粉末材料は、0.5マイクロメートル〜50マイクロメートルのサイズの粒子を含む。いくつかの実施形態では、第1の領域又は第2の領域は、粉末床の露出領域の全体である。
本開示のさらなる態様及び利点は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかになるであろう。詳細な説明では、本開示の例示的な実施形態のみが示され説明されている。理解されるように、本開示は他の及び異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、すべてが本開示から逸脱することなく、様々な明白な点で変更が可能である。したがって、図面及び説明は、本質的に例示的なものとみなすべきであり、限定的なものとみなすべきではない。
参照による組み込み
本明細書で言及されたすべての刊行物及び特許出願は、あたかも各個々の刊行物又は特許出願が具体的かつ個別に参照により組み込まれることが示されるのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載されている。本発明の特徴及び利点のより良い理解は、本発明の原理が利用される例示的な実施形態を説明する以下の詳細な説明、並びに添付の図面(本明細書では「図」とも呼ぶ)を参照することによって得られる。
図1は、三次元印刷プロセスのフローチャートの概略図である。
図2Aは、三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図2Bは、三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図2Cは、三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。
図3Aは、大きな層厚及び細かい切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図3Bは、大きな層厚及び細かい切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図3Cは、大きな層厚及び細かい切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図3Dは、大きな層厚及び細かい切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。
図4Aは、大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図4Bは、大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図4Cは、大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図4Dは、大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。
図5Aは、大きな層厚及び細かい切削厚と大きな切削厚との組み合わせを有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図5Bは、大きな層厚及び細かい切削厚と大きな切削厚との組み合わせを有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図5Cは、大きな層厚及び細かい切削厚と大きな切削厚との組み合わせを有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図5Dは、大きな層厚及び細かい切削厚と大きな切削厚との組み合わせを有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。
図6Aは、位置合わせされた切削パスを使用して大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図6Bは、位置合わせされた切削パスを使用して大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図6Cは、位置合わせされた切削パスを使用して大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。 図6Dは、位置合わせされた切削パスを使用して大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す図である。
図7Aは、三次元物体を形成するためのサンプル設定を概略的に示す図である。 図7Bは、三次元物体を形成するためのサンプル設定を概略的に示す図である。
図8は、三次元物体を形成するために使用することができるスプレーシステムの様々な図を概略的に示す図である。 図9Aは、三次元物体を形成するために使用することができるスプレーシステムの様々な図を概略的に示す図である。 図9Bは、三次元物体を形成するために使用することができるスプレーシステムの様々な図を概略的に示す図である。
図10は、三次元物体の層を硬化させるために使用することができる加熱システムを示す図である。
図11は、三次元物体の形成中に余分な材料を除去するために使用することができる切削システムを示す図である。
図12は、所望の3D物体を形成するために使用することができる切削方針を示す図である。
図13は、所望の3D物体を形成するために使用することができる、図12に対する代替的な切削方針を示す図である。
図14は、積層技術を用いて三次元物体を形成するために使用することができる形成方針を示す図である。
図15は、ステレオリソグラフィ(STL)ファイルとしての三角形に分割されたデジタルモデルを示す図である。
図16は、図15のモデルの所与のスライスに対する三角形の交点を示す図である。
図17は、さらなる明確化のための図16のスライスの関連ループを示す図である。
図18は、図15の物体に対する切削方針を示す図である。
図19は、図15の物体に対する代替的な切削方針を示す図である。
図20は、図15の物体の特定面を示す図である。
図21は、切削順序を最適化するために所望の物体の表面を分類する方法を示す図である。
図22Aは、三次元製品のスライス又は層への1つのアプローチを示す図である。 図22Bは、三次元製品のスライス又は層への1つのアプローチを示す図である。 図22Cは、三次元製品のスライス又は層への1つのアプローチを示す図である。
図23Aは、三次元製品のスライス又は層への代替的なアプローチを示す図である。 図23Bは、三次元製品のスライス又は層への代替的なアプローチを示す図である。 図23Cは、三次元製品のスライス又は層への代替的なアプローチを示す図である。
図24Aは、所望の印刷部品を示す図である。 図24Bは、所望の印刷部品を示す図である。 図24Cは、所望の印刷部品を示す図である。
図25は、異なる切削速度で作製することができる所望の印刷部品を示す図である。
図26は、概略的な超音波ミスト発生器システムを示す図である。
図27Aは、結合材料を粉末床上の粉末材料層に向けて導くときに使用することができる1つの可能なスプレーパターンを示す図である。 図27Bは、結合材料を粉末床上の粉末材料層に向けて導くときに使用することができる1つの可能なスプレーパターンを示す図である。
図28は、(スプレーマスク)の真後ろに真空を有する装置を示す図である。
図29は、真空支援スプレーを有するスプレーモジュールを示す図である。
図30は、均一な流れを実現することができる1つの方法を示す図である。
図31は、本明細書に記載の方法で形成することができる複数の部品を示す図である。
図32は、本明細書で提供される方法を実施するようにプログラムされた、あるいは構成されたコンピュータ制御システムを示す図である。
図33は、単一の粉末床に使用される複数のスピンドルの構成を示す図である。
本明細書では本発明の様々な実施形態を示し説明しているが、そのような実施形態が例としてのみ提供されていることは当業者には明らかであろう。当業者であれば、本発明から逸脱することなく、多数の変形、変更及び置換を想到することができる。本明細書に記載されている本発明の実施形態に対する様々な代替例を採用することができることを理解されたい。
本明細書で使用される「小区分」という用語は、総面積の100%、95%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%未満の面積を指すことができる。
本明細書で使用される「層」という用語は、基板などの表面上の原子又は分子の層を指す。場合によっては、層は、1つのエピタキシャル層又は複数のエピタキシャル層(又は下位層)を含む。層は一般に、約1単原子単層(ML)から数十単層、数百単層、数千単層、数百万単層、数十億単層、数兆単層又はそれ以上の厚さを有する。一例では、層は、1単原子単層を超える厚さを有する多層構造である。さらに、層は複数の材料層を含むことができる。
本明細書で使用される「外周」という用語は、一般に、所与の領域の境界を形成する連続的又は非連続的な線を指す。領域は閉鎖領域であってもよい。外周は、所与の領域の境界の少なくとも一部であってもよい。例えば、所与の領域は、粉末材料層内の領域であってもよい。外周は、境界の全体又は境界の一部であってもよい。外周は、より大きい外周などの、他の外周の一部であってもよい。外周は、新生の又は最終の三次元製品の一部であってもよい。
本明細書で使用される「粉末」という用語は、一般に、微粒子などの粒子を有する固体を指す。粉末は「粒状材料」とも呼ばれる。粉末は、少なくとも約5ナノメートル(nm)、10nm、20nm、30nm、40nm、50nm、100nm、200nm、300nm、400nm、500nm、1μm、5μm、10μm、15μm、20μm、35μm、30μm、40μm、45μm、50μm、55μm、60μm、65μm、70μm、75μm、80μm、又は100μmの断面(例えば、直径)を有する個々の粒子を含んでもよい。個々の粒子は、例えば、球形、楕円形、立方形、不規則形状、又は部分形状、又はそれらの形状の任意の組み合わせなどの様々な形状であってもよい。
本明細書で使用される「支持体」という用語は、一般に、3D物体を形成するために使用される材料が上に置かれる任意の加工物を指す。3D物体は、ベース上に直接、ベースから直接、又はベースに隣接して形成されてもよい。3D物体はベースの上方に形成されてもよい。支持体は基板であってもよい。支持体はエンクロージャ(例えば、チャンバ)内に配置されてもよい。エンクロージャは、元素金属、金属合金(例えば、ステンレス鋼)、セラミック、又は元素炭素の同素体などの様々な種類の材料で形成された1又はそれ以上の壁を有することができる。エンクロージャは、円形、三角形、正方形、長方形、又は部分形状、あるいはそれらの組み合わせなど、様々な断面形状を有することができる。エンクロージャは断熱されてもよい。エンクロージャは断熱材を含んでもよい。エンクロージャは断熱又は環境絶縁を提供してもよい。ベースは、元素金属、金属合金、セラミック、炭素の同素体、又はポリマーを含むことができる。ベースは、石、ゼオライト、粘土又はガラスを含むことができる。元素金属は、鉄、モリブデン、タングステン、銅、アルミニウム、金、銀又はチタンを含むことができる。金属合金は鋼(例えばステンレス鋼)を含んでもよい。セラミック材料はアルミナを含んでもよい。ベースは、シリコン、ゲルマニウム、シリカ、サファイア、酸化亜鉛、炭素(例えば、グラファイト、グラフェン、ダイヤモンド、アモルファスカーボン、カーボンファイバ、カーボンナノチューブ又はフラーレン)、SiC、AN、GaN、スピネル、被覆シリコン、酸化物上のシリコン、酸化物上の炭化ケイ素、窒化ガリウム、窒化インジウム、二酸化チタン、窒化アルミニウムを含むことができる。場合によっては、ベースはサセプタ(すなわち、電磁エネルギーを吸収しそれを熱に変換することができる材料)を含む。ベース、基板及び/又はエンクロージャは静止していても並進可能であってもよい。
エンクロージャは、大気に開放されていてもよく、又は制御された環境に維持されていてもよい。いくつかの例では、エンクロージャは、不活性ガス(例えば、Ar、He、N、Kr、Xe、H、CO、CO、又はNe)などの不活性雰囲気下にある。エンクロージャは、非反応性ガスで満たされてもよい。
代替例として、エンクロージャは真空下に維持されてもよい。チャンバ内の圧力は、少なくとも10−7Torr、10−6Torr、10−5Torr、10−4Torr、10−3Torr、10−2Torr、10−1Torr、1Torr、10Torr、100Torr、1bar、2bar、3bar、4bar、5bar、10bar、20bar、30bar、40bar、50bar、100bar、200bar、300bar、400bar、500bar、1000bar、又はそれ以上であってもよい。エンクロージャ内の圧力は、少なくとも100Torr、200Torr、300Torr、400Torr、500Torr、600Torr、700Torr、720Torr、740Torr、750Torr、760Torr、900Torr、1000Torr、1100Torr、1200Torrであってもよい。エンクロージャ内の圧力は、多くとも10−7Torr、10−6Torr、10−5Torr、10−4Torr、10−3Torr、10−2Torr、10−1Torr、1Torr、10Torr、100Torr、200Torr、300Torr、400Torr、500Torr、600Torr、700Torr、720Torr、740Torr、750Torr、760Torr、900Torr、1000Torr、1100Torr、又は1200Torrであってもよい。場合によっては、エンクロージャ内の圧力は標準大気圧であってもよい。
数又は数値範囲について言及するときの「約」という用語は、一般に、言及された数又は数値範囲が実験変動性内(又は統計的実験誤差内)での近似であることを意味し、したがって数又は数値範囲は、例えば、記載した数又は数値範囲の1%〜15%の間で変化してもよい。
本明細書で使用される「隣接する」又は「に隣接する」という用語は、一般に、「の隣の」、「隣接する」、「に接触している」、又は「に近接している」を指す。隣接するとは、層などの1つの特徴が、別の層などの別の特徴の「上方」又は「下方」にあることを指してもよい。第2層に隣接する第1層は、第2層と直接接触していてもよく、あるいは第1層と第2層との間に1又はそれ以上の介在層があってもよい。
三次元印刷(3D印刷)は、三次元物体を形成するプロセスを指すことができる。三次元物体を形成するために、粉末材料の複数の層を互いに隣接して順次積層することができる。粉末材料層は、粉末材料の粒子が互いに融着又は溶融するように、個別に又は同時に加熱、硬化、又は化学的に処理することができる。
モデル設計は、結合材料、熱、化学物質、又はそれらの任意の組み合わせで処理される粉末材料の特定の領域又は小区分の形成を導くために使用することができる。モデル設計は、3D印刷ソフトウェアを使用するなどのコンピュータにより生成される設計とすることができる。粉末材料層は、形成された物体が三次元物体のモデル設計の形状をとるまで順次積層することができる。
材料
表面上に三次元物体を形成することができる。三次元物体を形成するために、粉末床を表面に隣接して適用することができる。表面は、平坦な表面、凹凸のある表面、容器、構築ボックス、ボックス、テーブル、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。
場合によっては、容器又はボックスは、容器又はボックスと一体化された、又はそれに隣接した加熱機構を有することができる。粉末材料の個々の粒子が互いに凝集しないようにするために、容器又はボックスを本明細書に記載の方法の全体にわたって高温で加熱することができる。場合によっては、粉末材料は、粉末材料への結合剤の適用前、適用中、適用後のいずれにおいても凝集しない。容器又はボックスは、少なくとも約25℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃、1000℃、又はそれ以上の温度に加熱してもよい。場合によっては、三次元物体の形成方法の全体を通して、容器又はボックスを25℃〜500℃、50℃〜200℃、70℃〜150℃、又は80〜120℃の温度に加熱してもよい。
粉末材料は、ポリマー、金属、金属合金、セラミック、サーメット、又はそれらの任意の組み合わせの粉末であってもよい。粉末材料は、固体、液体、ゲル、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。粉末材料は、ステンレス鋼、青銅、鋼、金、ニッケル、ニッケル鋼、アルミニウム、チタン、炭素繊維、カーボンナノチューブ、グラフェン、プラスチックに埋め込まれたグラフェン、ニチノール、吸水性プラスチック、プラスチック、砂、導電性カルボモルフ、紙、コンクリート、食品、糸、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。粉末材料は、プラスチック、有機材料、又はそれらの任意の組み合わせによるコーティングなどのコーティングによってコーティングすることができる。場合によっては、粉末材料は金属粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は金粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料はステンレス鋼粒子を含んでもよい。ステンレス鋼粒子は、金属射出成形(MIM)グレードのステンレス鋼を含んでもよい。ステンレス鋼粒子は、316L、17−4PH、430L、440C、310S、420J、904Lグレードであってもよい。ステンレス鋼粒子は、MIMグレード17−4PHであってもよい。粉末材料は、炭素、マンガン、リン、硫黄、ケイ素、クロム、ニッケル、銅、ニオブ、又は鉄を含んでもよい。粉末材料は、クロム、ニッケル、銅、ニオブ、又は鉄を含んでもよい。
場合によっては、表面に付着される粉末材料層は、2つ以上の異なる材料を含むことができ、これら2つ以上の材料は、表面への堆積中、結合材料の付着中、硬化中、焼結中、又はそれらの任意の組み合わせの間に互いに反応する。2つ以上の材料は、粉末床上への粉末材料の堆積前又は堆積中に組み合わせることができる。場合によっては、粉末材料層は、ステンレス鋼粒子及び青銅粒子を含んでもよい。
場合によっては、単一層を加熱してもよい。あるいは、複数の層を同時に加熱してもよい。粉末材料の複数の層が未加工部品を形成することがあり、それ以上の層は追加されないであろう。場合によっては、未加工部品全体を同時に加熱することができる。例えば、未加工部品全体を炉内で加熱することができる。
三次元物体は、加熱又は焼結後に線収縮を有することがある。場合によっては、物体は、多くとも50%、40%、30%、20%、15%、10%、5%、1%、又はそれ以下の線収縮率を有することがある。場合によっては、物体は、約5%〜30%、10%〜20%、又は15%〜20%の線収縮率を有することがある。三次元物体は、少なくとも50メガパスカル(MPa)、100MPa、100MPa、200MPa、300MPa、400MPa、500MPa、又はそれ以上の降伏強さ、又は降伏応力を有することができる。場合によっては、三次元物体は、三次元物体のコンピュータモデルとは異なることがある。完成した物体は、コンピュータモデルから一次元(例えば、長さ、幅、高さ)のサイズが多くとも約10%、5%、4%、3%、2%、1%、0.9%、0.8%、0.7%、0.6%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%又はそれ以下だけ異なることがある。
本明細書で使用される場合、粉末材料は、一般に、微粒子を有する固体を指す。粉末は個々の粒子を含むことができ、粒子は球形、楕円形、立方体、不規則形状、若しくは部分形状、又はそれらの形状の任意の組み合わせであってもよい。粉末材料は、ホール流、粉末流、安息角、タップ密度、形態、多孔度、レーザー回折、ふるい分析、含水量、化学組成、又はそれらの任意の組み合わせを含むがこれらに限定されない、様々な技術によって特徴付けることができる。場合によっては、粉末材料は実質的に球形である。
粉末材料は、実質的に均一なサイズの粒子を含んでもよい。粉末材料は、少なくとも約0.1マイクロメートル、0.2マイクロメートル、0.3マイクロメートル、0.4マイクロメートル、0.5マイクロメートル、0.6マイクロメートル、0.7マイクロメートル、0.8マイクロメートル、0.9マイクロメートル、1マイクロメートル、2マイクロメートル、5マイクロメートル、10マイクロメートル、20マイクロメートル、30マイクロメートル、40マイクロメートル、50マイクロメートル、60マイクロメートル、70マイクロメートル、80マイクロメートル、90マイクロメートル、100マイクロメートル、200マイクロメートル、300マイクロメートル、400マイクロメートル、500マイクロメートル、600マイクロメートル、700マイクロメートル、800マイクロメートル、900マイクロメートル、又は1ミリメートルの粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は、10マイクロメートル〜100マイクロメートル、20マイクロメートル〜90マイクロメートル、30マイクロメートル〜80マイクロメートル、又は40マイクロメートル〜60マイクロメートルの粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は約50マイクロメートルの粒子を含んでもよい。
粉末材料は、種々のメッシュサイズによって分類することができる。粉末材料は、少なくとも約4、6、8、12、16、20、30、40、50、60、70、80、100、140、200、230、270、325、400、625、1250、又は2500のメッシュサイズの粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は、約100〜625、230〜400、又は270〜400のメッシュサイズの粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は270のメッシュサイズを有する。場合によっては、粉末材料は325のメッシュサイズを有する。場合によっては、粉末材料は400のメッシュサイズを有する。
場合によっては、粉末材料は異なるメッシュサイズの粒子を含んでもよい。場合によっては、粉末材料は、異なるメッシュサイズの粒子が意図的に一緒に混合されている多峰性(例えば、二峰性)粉末材料であってもよい。
三次元物体を形成する方法は、粉末材料への複数の層の堆積を必要とすることがある。三次元物体を形成する方法は、物体を形成するために少なくとも2層、3層、4層、5層、6層、7層、8層、9層、10層、50層、100層、200層、500層、700層、1000層、又はそれ以上の粉末材料を必要とすることがある。物体は、物体の形成を完了するために、1〜1000層、10〜700層、100〜500層、又は200〜400層の粉末材料を必要とすることがある。物体は、物体の形成を完了するために、10〜1000層、100〜700層、200〜600層、又は300〜500層の粉末材料を必要とすることがある。
粉末材料層は、1又はそれ以上の種類の粉末材料を含んでもよい。場合によっては、粉末材料層を形成するために、2つ以上の元素金属、2つ以上の金属合金、2つ以上のセラミック、又は2つ以上の元素炭素の同素体を使用することができる。
粉末材料層は表面上に均一に分配されてもよい。粉末材料層は、表面又は表面床の少なくとも一部に厚さを有していてもよい。粉末材料層は、少なくとも約0.001ミリメートル、0.01ミリメートル、0.1ミリメートル、0.2ミリメートル、0.3ミリメートル、0.4ミリメートル、0.5ミリメートル、0.6ミリメートル、0.7ミリメートル、0.8ミリメートル、0.9ミリメートル、1ミリメートル、2ミリメートル、5ミリメートル、10ミリメートル、20ミリメートル、30ミリメートル、40ミリメートル、50ミリメートル、60ミリメートル、70ミリメートル、80ミリメートル、90ミリメートル、又は100ミリメートルの厚さを有することができる。粉末材料層は、0.1ミリメートル〜10ミリメートル、0.3ミリメートル〜5ミリメートル、0.4ミリメートル〜2ミリメートル、0.5ミリメートル〜1ミリメートルの厚さを有することができる。場合によっては、粉末材料層は、約100マイクロメートル(μm)、200μm、300μm、400μm、500μm、600μm、700μm、800μm、900μm、又は1000μmの厚さを有してもよい。場合によっては、粉末材料層は約300μmの厚さを有してもよい。場合によっては、三次元物体は2つ以上の層を含んでもよく、各粉末層の厚さは同じでもよく、ほぼ同じでもよく、異なっていてもよい。
結合物質
結合物質(例えば、結合剤)を用いて個々の粉末粒子を互いに結合することができる。結合物質を粉末材料層に付着させて個々の粉末粒子を互いに結合することができる。結合物質は、液体、ゲル、粘性溶液、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。場合によっては、結合物質は液体である。
結合物質は、糖、接着剤、樹脂、ポリマー、又はそれらの組み合わせであってもよい。結合物質は、スクロース、エポキシ樹脂、Gorilla Glue、ポリウレタン、Liquid Nails、Super Glue、ウッドステイン、マニキュア、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。結合物質は、有機溶媒、水性溶媒、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
結合物質は購入して変更なしに使用することができる。本開示の方法を用いて、結合物質を希釈して、三次元物体の形成における使用に適した特定の特性を達成することができる。場合によっては、溶液を少なくとも約1.1、1.2、1.5、1.7、2、5、10、20、50、100、200、又は500の係数で希釈物に希釈することができる。
結合物質は、約0.1ポンド/平方インチ(psi)、1psi、5psi、10psi、50psi、100psi、200psi、300psi、400psi、500psi、600psi、700psi、800psi、900psi、1000psi、1500psi、2000psi、2500psi、3000psi、4000psi、5000psi、又はそれ以上より大きい結合強度、接合強度、強度、接着強度、又は引張せん断力を有してもよい。場合によっては、結合物質は、100psi〜3000psi、300psi〜2500psi、又は500psi〜2000psiの接着強度を有してもよい。
結合物質は、約1000センチポアズ(cP)、900cP、800cP、700cP、600cP、500cP、400cP、300cP、200cP、100cP、50cP、10cP、9cP、8cP、7cP、6cP、5cP、4cP、3cP、2cP、1cP、又はそれ以下の粘度を有することができる。結合物質は、1000cP〜100cP、700cP〜200cP、又は600cP〜300cPの粘度を有することができる。
結合物質は、容器、瓶、カップ、又は容器に保存することができる。
結合物質(例えば、結合剤)が粉末材料層の表面に付着されると、結合物質のいくらかは粉末材料の最上層を通って次の粉末材料層まで延在することができる。結合物質は、特定のz軸侵入深さ又は結合剤侵入深さを有することができる。z軸侵入深さ又は結合剤侵入深さは、堆積技術、床加熱、結合物質の粘度、又はそれらの任意の組み合わせの結果であってもよい。z軸侵入深さは、約1マイクロメートル、5マイクロメートル、10マイクロメートル、50マイクロメートル、100マイクロメートル、200マイクロメートル、300マイクロメートル、400マイクロメートル、500マイクロメートル、600マイクロメートル、700マイクロメートル、800マイクロメートル、900マイクロメートル、1ミリメートル、2ミリメートル、5ミリメートル、10ミリメートル、20ミリメートル、30ミリメートル、40ミリメートル、50ミリメートル、60ミリメートル、70ミリメートル、80ミリメートル、90ミリメートル、100ミリメートル、200ミリメートル、300ミリメートル、400ミリメートル、500ミリメートル、600ミリメートル、700ミリメートル、800ミリメートル、900ミリメートル、1メートル、又はそれ以上より大きくてもよい。場合によっては、z軸侵入深さは、10マイクロメートル〜400マイクロメートル、又は100マイクロメートル〜200マイクロメートルであってもよい。場合によっては、結合材料の侵入深さは、100マイクロメートル〜800マイクロメートル、200マイクロメートル〜500マイクロメートル、又は300マイクロメートル〜500マイクロメートルであってもよい。場合によっては、結合材料の侵入深さは、約450マイクロメートルであってもよい。
結合物質が粉末材料層に付着されるとき、結合物質は、1000マイクロメートル、900マイクロメートル、800マイクロメートル、700マイクロメートル、600マイクロメートル、500マイクロメートル、400マイクロメートル、300マイクロメートル、200マイクロメートル、100マイクロメートル、75マイクロメートル、50マイクロメートル、40マイクロメートル、30マイクロメートル、20マイクロメートル、10マイクロメートル、5マイクロメートル、3マイクロメートル、2マイクロメートル、又は1マイクロメートル未満の液滴サイズを有することができる。結合物質が粉末材料層に付着されるとき、結合物質は、1マイクロメートル〜700マイクロメートル、2マイクロメートル〜600マイクロメートル、10マイクロメートル〜500マイクロメートル、又は100マイクロメートル〜200マイクロメートルの液滴サイズを有することができる。
結合物質は、約10マイクロメートル、5マイクロメートル、3マイクロメートル、2マイクロメートル、1マイクロメートル、0.5マイクロメートル、0.25マイクロメートル又はそれ以下の小さい液滴サイズを有してもよい。結合物質は、約1マイクロメートルの平均液滴サイズを有してもよい。結合物質は、約1〜2マイクロメートルの平均液滴サイズを有してもよい。
結合物質(例えば、結合剤)が粉末材料層の表面に付着されるとき、結合物質の一部は粉末材料の粒子を乱すか又は置換することがある。粉末材料の乱れ、粉末材料の凝集、又は粉末材料層の表面上の結合物質液滴の切削効果は望ましくない場合がある。結合材料の付着中に粉末材料の凝集を最小限に抑えることが望ましい場合がある。結合剤材料の液滴を使用することは、粉末材料層の表面に対する粉末材料の乱れの望ましくない影響を軽減することができる。
スプレーヘッドを使用して、所望の結合材料液滴サイズを形成することができる。スプレーヘッドは超音波スプレーヘッドであってもよい。工業用超音波技術を使用する場合、スプレーは出口断面設計と真空の使用を組み合わせて行うことができる。余分なプルームは、機械の他の部分を汚染しないように真空によって取り込むことができる。超音波ミスト製造システムの使用は、市販の工業用超音波スプレーヘッドを使用することに代わる費用効率の高い代替手段となり得る。超音波ミスト製造システムも液滴の生成に使用することができる。
三次元物体は、大気条件下で形成することができる。装置は、三次元物体が形成されるときに存在する湿度の量を制御するための除湿器を含んでもよい。空気中の湿度の量は、少なくとも約0グラム/立方メートル(g/m)、1g/m、2g/m、3g/m、4g/m、5g/m、6g/m、7g/m、8g/m、9g/m、10g/m、15g/m、20g/m、25g/m、又は30g/mであってもよい。除湿器は装置の一部であってもよい。あるいは、除湿器は、三次元物体プリンタの一部ではない。除湿器は自動であってもよく、設定された仕様又は条件に従ってオン又はオフされてもよい。除湿器は、装置レベルであってもよく、又は対象物が印刷される部屋レベルであってもよい。
三次元物体は、高さ、幅及び長さを有することができ、それらは同じでも異なっていてもよい。三次元物体は、個々にかつ独立に、約0.1ミリメートル、0.5ミリメートル、1ミリメートル、2ミリメートル、5ミリメートル、10ミリメートル、20ミリメートル、30ミリメートル、40ミリメートル、50ミリメートル、60ミリメートル、70ミリメートル、80ミリメートル、90ミリメートル、100ミリメートル、200ミリメートル、300ミリメートル、400ミリメートル、500ミリメートル、600ミリメートル、700ミリメートル、800ミリメートル、900ミリメートル、1メートル又はそれ以上を超える高さ、幅、又は長さを有することができる。三次元物体は、約20ミリメートル、50ミリメートル、100ミリメートル、200ミリメートル、300ミリメートル、400ミリメートル、500ミリメートル、600ミリメートル、700ミリメートル、800ミリメートル、900ミリメートル、1メートル、2メートル、3メートル、5メートル、10メートル、又はそれ以上を超える高さを有することができる。三次元物体は、約20ミリメートル、50ミリメートル、100ミリメートル、200ミリメートル、300ミリメートル、400ミリメートル、500ミリメートル、600ミリメートル、700ミリメートル、800ミリメートル、900ミリメートル、1メートル、2メートル、3メートル、5メートル、又は10メートルを超える幅を有することができる。三次元物体は、約20ミリメートル、50ミリメートル、100ミリメートル、200ミリメートル、300ミリメートル、400ミリメートル、500ミリメートル、600ミリメートル、700ミリメートル、800ミリメートル、900ミリメートル、1メートル、2メートル、3メートル、5メートル、又は10メートルを超える長さを有することができる。場合によっては、三次元物体は、約1m×1m×1mの寸法を有してもよい。場合によっては、三次元物体は、約500ミリメートル×500ミリメートル×500ミリメートルの寸法を有してもよい。場合によっては、三次元物体は、約200ミリメートル×200ミリメートル×200ミリメートルの寸法を有してもよい。
方法
別の態様では、本開示は三次元物体を形成するための方法を提供する。図1は、三次元印刷プロセスの流れプロセスを示す。いくつかの例では、動作110において、粉末床が表面に設けられる。次に、動作120において、粉末材料層が表面に隣接して堆積されて堆積層を提供する。その後に、結合物質が動作130において粉末材料層に付着される。動作140において、基板を硬化させることができる。
図2A〜図2Cは、本開示の三次元物体を形成する方法を説明するための上面図である。粉末材料層205が図2Aに示されている。図2Bは、結合物質が付着された粉末材料層の領域210を示す。図2Cは、加熱され硬化された領域210の小区分215を示す。
粉末材料層は、粉末ディスペンサを介して粉末床上に堆積させることができる。粉末ディスペンサは、印刷ヘッド又はノズルヘッドなどの複数の構成要素を含んでもよい。粉末ディスペンサの構成要素と表面上の粉末材料層との間の距離は、少なくとも1センチメートル(cm)、5cm、10cm、20cm、30cm、40cm、50cm、60cm、70cm、80cm、90cm、1m、又はそれ以上であってもよい。粉末ディスペンサの構成要素と粉末材料層との間の距離は、三次元物体の形成過程にわたって変化してもよい。場合によっては、粉末ディスペンサの構成要素と粉末材料層との間の距離は、三次元物体の形成過程にわたって減少してもよい。
粉末材料は、粉末材料のリザーバ又は容器に貯蔵することができる。リザーバは、少なくとも約10グラム(gr)、100gr、200gr、500gr、750gr、1キログラム(kg)、2kg、5kg、10kg、又はそれ以上の粉末材料を保持することができる。
粉末ディスペンサは、少なくとも1立方ミリメートル/秒(mm/s)、5mm/s、10mm/s、100mm/s、500mm/s、1000mm/s、2000mm/s、3000mm/s、4000mm/s、5000mm/s、6000mm/s、7000mm/s、8000mm/s、9000mm/s、又は10,000mm/sの平均速度で粉末を分配することができる。
粉末材料層は、粉末床上への堆積後に平滑化されてもよい。層は、ローラー、ブレード、ナイフ、ガスナイフ又はエアナイフ、レベラー、又はそれらの任意の組み合わせにより平滑化されてもよい。場合によっては、粉末材料層は、粉末床上への堆積後にレベラーによって平滑化される。レベラーは、プラスチック、金属、金属合金、ガラス、セラミック、又はそれらの任意の組み合わせなどのいくつかの材料を含んでもよい。
粉末床は、振動装置によって粉末材料層を堆積した後に振動させることができる。振動装置は、少なくとも20ヘルツ(Hz)、30Hz、40Hz、50Hz、60Hz、70Hz、80Hz、90Hz、100Hz、110Hz、120Hz、130Hz、140Hz、150Hz、160Hz、170Hz、180Hz、190Hz、200Hz、210Hz、220Hz、230Hz、240Hz、250Hz、260Hz、270Hz、280Hz、290Hz、300Hz、350Hz、400Hz、450Hz、500Hz、550Hz、600Hz、700Hz、800Hz、900Hz、又は1000Hzの周波数で振動することができる。
結合物質は、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波アトマイザー、エアネブライザー、アトマイザージェットネブライザー、超音波ネブライザー、コンプレッサーベースのネブライザー、振動メッシュネブライザー、大型ドロッパー、マイクロドロッパー、ピエゾドロッパー、又はそれらの任意の組み合わせにより粉末材料層に付着させることができる。場合によっては、結合物質は、超音波ネブライザー、コンプレッサーベースのネブライザー、又は超音波スプレーにより付着される。結合物質は、流れの中で、液滴の中で、又はそれらの任意の組み合わせで付着させることができる。
結合物質は、容器、印刷ヘッド、ノズル、又はポンプから一定の流量で粉末材料層に付着させることができる。場合によっては、結合物質は、約100mL/S、90mL/S、80mL/S、70mL/S、60mL/S、50mL/S、40mL/S、30mL/s、20mL/s、10mL/s、9mL/s、8mL/s、7mL/s、6mL/s、5mL/s、4mL/s、3mL/s、2mL/s、又は1mL/sで、あるいはそれ以下の流量で付着されてもよい。
結合物質は、粉末材料層の領域に付着させることができる。結合物質は、粉末床の表面の約1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は99%より大きい領域に付着されてもよい。場合によっては、結合物質は、粉末床の表面の5%〜90%、10%〜80%、30%〜70%、40%〜60%、又は40%〜60%に付着される。
結合物質を含む流れは、粉末床中の粉末材料層の領域に適用されてもよく、ここで流れは第1の断面寸法を有する。エネルギービームは、粉末材料層の一部に向けられてもよく、エネルギービームは第2の断面寸法を有する。いくつかの実施形態では、流れの第1の断面寸法はエネルギービームの第2の断面寸法より大きい。第1の断面寸法は、第2の断面寸法より少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は99%大きい。
結合物質印刷ヘッド又はノズルヘッドと表面上の粉末材料層との間の距離は、結合物質の単一層を付着させる間中一定に保たれる。結合物質印刷ヘッド又はノズルヘッドと表面上の粉末材料層との間の距離は、層の1回の付着と、結合物質の層の別の付着とで異なってもよい。場合によっては、三次元物体の層数が増加するにつれて、印刷ヘッド又はノズルヘッドと粉末材料層との間の距離が減少する。結合物質印刷ヘッド又はノズルヘッドと表面上の粉末材料層との間の距離は、少なくとも0.1ミリメートル(mm)、0.5mm、1mm、2mm、5mm、10mm、50mm、100mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上であってもよい。
粉末材料層が硬化すると、結合物質が付着された領域の小区分のみが硬化し得る。結合物質が付着された領域の小区分は、その領域の多くとも約99%、95%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%であってもよい。ある領域の小区分は、その領域の約100、99%、95%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、又は10%未満であってもよい。ある領域の小区分は、その領域の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は99%を超えてもよいが、その領域の100%でなくてもよい。硬化した領域の小区分は、その領域自体より小さくてもよい。場合によっては、その領域の小区分は硬化され、その小区分はその領域の100%未満である。場合によっては、小区分はその領域の90%、80%、70%、60%、又は50%未満である。
結合物質が付着された後に、熱源、電磁放射、又は抵抗加熱素子を使用して、粉末材料の領域の小区分を硬化させることができる。レーザー、オーブン、炉、エネルギービーム、電子ビーム、ランプ、加熱ロッド、放射器、又はそれらの任意の組み合わせを使用して粉末材料を硬化させることができる。場合によっては、粉末材料の領域を硬化させるために使用される熱源はレーザー又は加熱ロッドである。熱源が光学的である状況では、熱源は直接又は1又はそれ以上の光学系(例えば(1又はそれ以上の)ミラー、(1又はそれ以上の)レンズなど)の使用を通して粉末床にエネルギーを提供してもよい。
エネルギー源は、レーザー又は複数のレーザーであってもよい。複数のレーザーは、レーザーアレイの一部であってもよい。レーザーは、直接又は1つ若しくは複数の光学系(例えば、(1又はそれ以上の)ミラー、(1又はそれ以上の)レンズなど)を使用することによって粉末床にエネルギー源を供給することができる。場合によっては、レーザーは、少なくとも100ナノメートル(nm)、500nm、1000nm、1010nm、1020nm、1030nm、1040nm、1050nm、1060nm、1070nm、1080nm、1090nm、1100nm、1200nm、1500nm、1600nm、1700nm、1800nm、1900nm、又は2000nmの波長で光エネルギーを提供することができる。
エネルギー源は、常温又は高温の温度で粉末材料層に加えることができる。結合物質を粉末材料層に付着させた後に、三次元物体の層を少なくとも約25℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃、1000℃、1100℃、1200℃、1300℃、1400℃、1500℃、1600℃、1700℃、1800℃、1900℃、又は2000℃の温度でエネルギー源によって硬化させることができる。層は25℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃、1000℃、1100℃、1200℃、1300℃、1400℃、1500℃、1600℃、1700℃、1800℃、1900℃、又は2000℃より高い温度で硬化させることができる。層は、25℃〜1000℃、50℃〜500℃、70℃〜200℃、100℃〜150℃の温度で硬化させることができる。三次元物体は、25℃〜1000℃、10℃〜700℃、100℃〜600℃、300℃〜500℃の温度で硬化させることができる。
温度上昇は、粉末材料の2つ以上の粒子を溶融状態に変換するのに十分であってもよい。粉末は少なくとも1フェムト秒、50フェムト秒、100フェムト秒、又はそれ以上の間溶融状態を維持することができる。
三次元物体の層は、限られた空間の内部又は容器内に形成されてもよく、又は部分的に形成されてもよい。限られた空間は、水素、窒素、アルゴン、酸素、二酸化炭素、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。場合によっては、限られた空間内の酸素のレベルは、100,000百万分率(ppm)、10,000ppm、1000ppm、500ppm、400ppm、200ppm、100ppm、50ppm、10ppm、5ppm、又は1ppm未満であってもよい。限られた空間は水蒸気を含んでもよい。限られた空間内の水の量は、100,000百万分率、10,000ppm、1000ppm、500ppm、400ppm、200ppm、100ppm、50ppm、10ppm、5ppm、又は1ppm未満であってもよい。三次元物体は、雰囲気に曝されている間に形成されてもよいし、部分的に形成されてもよい。雰囲気は、水素、窒素、アルゴン、酸素、二酸化炭素、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
三次元物体は、金属又は金属合金の注入を可能にするために硬化させることができる。三次元物体の注入は、ステンレス鋼、青銅、鋼、金、ニッケル、ニッケル鋼、アルミニウム、チタン、又は他の遷移金属若しくは金属合金を用いてもよい。
三次元物体は、物体の形成中に少なくとも一度硬化させることができる。三次元物体は、物体の形成中に少なくとも2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、50回、100回、200回、500回、700回、1000回、又はそれ以上硬化させることができる。三次元物体は、物体の形成中に1〜1000回、10〜700回、100〜500回、又は200〜400回硬化させることができる。三次元物体は、物体の形成中に10〜1000回、100〜700回、200〜600回、又は300〜500回硬化させることができる。
三次元物体の粉末材料層は、約0.1秒、1秒、10秒、20秒、30秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、5時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、100時間、又はそれ以上を超える期間硬化させることができる。三次元物体の粉末材料層は、1秒〜10時間、20秒〜5時間、30秒〜3時間、1分〜1時間、2分〜30分、又は3分〜10分の期間硬化させることができる。
三次元物体は、約1秒、10秒、30秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分1、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、5時間、10時間、20時間、24時間、30時間、40時間、50時間、100時間、200時間、300時間、400時間、500時間、又はそれ以上を超える期間硬化させることができる。三次元物体は、1分〜100時間、30分〜50時間、1時間〜30時間、又は2時間〜24時間の期間硬化させることができる。
粉末材料層は、25℃を超える温度で10秒を超える時間、30℃を超える温度で30秒を超える時間、50℃を超える温度で1分を超える時間、100℃を超える温度で2分を超える時間、200℃を超える温度で30分を超える時間、300℃を超える温度で1時間を超える時間、400℃を超える温度で2時間を超える時間、又は500℃を超える温度で3時間を超える時間の期間硬化させることができる。
三次元物体は、硬化した後に、研磨、バフ研磨、タンブリング、機械加工、仕上げ、又は仕上げでコーティングすることができる。物体は、塗料、金属研磨剤、金研磨剤、銀研磨剤、又はそれらの任意の組み合わせでコーティングすることができる。物体は、少なくとも1回、2回、3回、5回、又はそれ以上、研磨、バフ研磨、仕上げ、又はコーティングされてもよい。
三次元物体は、少なくとも約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、75時間、4日、5日、1週間、2週間、3週間、又は4週間で形成することができる。三次元物体は、1分〜50時間、30分〜30時間、1時間〜20時間、2時間〜10時間、又は3時間〜10時間で形成することができる。
場合によっては、粉末材料層の付着及びそれに続く各層の硬化を含む印刷プロセスは、約30秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、5時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、100時間、又はそれ以上を超える期間を占めてもよい。印刷プロセスは、30秒〜10時間、1分〜10時間、2分〜5時間、又は3分〜3時間の量の時間を要することがある。
本開示の方法では、コンピュータシステム又はコントローラを使用して、三次元物体のモデルを設計し、粉末材料層を堆積させ、粉末材料層を水平にし、粉末材料層を硬化させ、又はそれらの任意の組み合わせを行うことができる。コンピュータシステムは、物体の形成前に情報により予めプログラムされてもよい。モデル設計は、三次元物体の形成開始前に生成されてもよく、又はモデル設計は、リアルタイムで(すなわち、三次元物体の形成プロセス中に)生成されてもよい。モデル設計はコンピュータ上で生成することができる。
モデル設計を使用して、結合物質を付着させる領域又は粉末材料の領域若しくは小区分を決定することができる。
場合によっては、形成された三次元物体はモデル設計の寸法からのずれを有することがある。形成された三次元物体とモデル設計とのずれは、多くとも1cm、9mm、8mm、7mm、6mm、5mm、4mm、3mm、2mm、1mm、90マイクロメートル、80マイクロメートル、70マイクロメートル、60マイクロメートル、50マイクロメートル、40マイクロメートル、30マイクロメートル、20マイクロメートル、10マイクロメートル、5マイクロメートル、又はそれ以下であってもよい。
形成された三次元物体とモデル設計との間には、ずれが存在し得る。三次元物体の個々の部分は、モデル設計の対応する部分から少なくとも約0.1%、1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は99%逸脱することがある。
場合によっては、結合材料は、3D物体のモデル設計に従って付着される。結合物質が付着されるノズルは、結合物質をスプレー又は流れで堆積させることができる。スプレッド又は流れは、スポットサイズによって特徴付けられ得るスプレッドを有してもよい。スポットサイズは、モデル設計の対応する寸法より大きくてもよい。場合によっては、スプレー又は流れは、モデル設計の対応する寸法よりも大きい半値全幅を有する。いくつかの例では、スプレー又は流れは、モデル設計の対応する寸法と比較して、結合物質を粉末床のより広い領域に付着させる。
場合によっては、粉末材料層の第1の領域に結合物質を付着させる。第1の領域は、三次元物体のモデル設計の対応する部分から逸脱してもよく、第1の領域はモデル設計の対応する部分よりも少なくとも0.1%、1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、99%、又はそれ以上大きい。場合によっては、ずれは、1%〜90%、5%〜80%、10%〜70%、20%〜60%、又は30%〜50%である。
モデル設計は、対象物の1〜1000個の断面(又はスライス)、10〜700個の断面、100〜500個の断面、又は200〜400個の断面を含むことができる。モデル設計は、三次元物体の10〜1000個の断面、100〜700個の断面、200〜600個の断面、又は300〜500個の断面を含むことができる。モデル設計は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、100、1000、10,000、50,000、又は100,000個の断面を含んでもよい。そのような断面(又はスライス)は、3D印刷ソフトウェアによって生成されてもよい。
領域の小区分の加熱は、粉末材料の個々の粒子の焼結を含んでもよい。領域の小区分の加熱は、粉末材料の個々の粒子の焼結を含まなくてもよい。
粉末材料層の領域の小区分が硬化された後に、非結合粉末材料を結合粉末材料から分散させることができる。非結合粉末材料は、非結合粉末を除去することによって、真空によって、吸引によって、ダスティングによって、粉末床を含む表面の振盪によって、粉末床を含む容器の振盪によって、又はそれらの任意の組み合わせによって分散させることができる。
場合によっては、対応する断面のモデル設計に対応する粉末材料層の領域の小区分は硬化されない。場合によっては、小区分の外周は、機械的に生成され、エアナイフを使用して生成され、ナイフを使用して生成され、加熱され、燃焼され、分解され、又はその他の方法で除去される。一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、1又はそれ以上の切削パスにより粉末材料の第1層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、1又はそれ以上の切削パスにより粉末材料の第2層の1又はそれ以上の周囲を生成するステップであって、第2層の1又はそれ以上の周囲は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。場合によっては、三次元物体を形成する方法は、1回の切削パスを含んでもよい。本方法は、2回、3回、4回、5回、又はそれ以上の切削パスを含んでもよい。
場合によっては、粉末材料の第1層の全外周が1回の切削パスによって形成される。場合によっては、粉末材料の第1層の全外周が1又はそれ以上の切削パスによって生成される。場合によっては、粉末材料の第2層の全外周が1回の切削パスによって形成される。場合によっては、粉末材料の第2層の全外周が2回以上の切削パスによって生成される。
場合によっては、第1層及び第2層の全外周が1回の切削パスによって生成される。場合によっては、第1層及び第2層の全外周が2回以上の切削パスによって生成される。場合によっては、第1層の外周の少なくとも一部は、1回の切削パスによって生成される。場合によっては、2つ以上の層の外周の少なくとも一部は、単一の切削パスによって生成される。場合によっては、2つ以上の層の外周の少なくとも一部は、1又はそれ以上の切削パスによって生成される。
図3A〜図3Dは、大きな層厚及び細かい切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を示す。図3Aの物体を形成するために、図3Bの大きな層厚305を有する複数の粉末材料層を付着させることができる。図3Cの切削厚さ310を有する複数の細かい切削パスを行って、高解像度の最終部分の図3Dを生成することができる。
図4A〜図4Dは、大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を示す。図4Aの物体を形成するために、図4Bの大きな層厚405を有する複数の粉末材料層を付着させることができる。図4Cの切削厚さ410の1回の切削パスを行って、最終部分の図4Dを生成することができる。
図5A〜図5Dは、大きな層厚及び細かい切削厚と大きな切削厚の組み合わせを有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す。図5Aの物体を形成するために、図5Bの大きな層厚505を有する複数の粉末材料層を付着させることができる。図5Cの切削厚さ510を有する複数の細かい切削パス及び切削厚さ515を有する1つの大きな切削パスを行って、最終部分の図5Dを生成することができる。
粉末材料層の外周は機械的に生成されてもよい。場合によっては、多軸(例えば、2、3、4、又は5軸)工作機械、コンピュータ数値制御(CNC)スピンドル、切削工具ビット、又はブレードを用いて外周を生成することができる。工作機械は多軸ロボットであってもよい。工作機械は、三次元物体が生成される支持体に対して移動可能であってもよい。代替例として、支持体が移動可能であり、工作機械が静止していてもよい。別の代替例として、工作機械と支持体の両方が、複数の軸に沿ってなど、互いに対して移動可能であってもよい。
CNCスピンドルは、所望の切削特性に応じて特定の速度で回転することができる。いくつかの実施形態では、切削工具又はCNCスピンドルは、少なくとも約500rpm、1,000rpm、10,000rpm、50,000rpm、75,000rpm又は100,000rpmの毎分回転数(rpm)を有することができる。固定軸の周りの回転数は、約500rpm〜100,000rpm、約1,000〜75,000rpm、又は約10,000rpm〜50,000rpmであってもよい。
装置の切削工具は手動で交換することもできるし、自動工具交換装置で交換することもできる。場合によっては、物体は、印刷プロセスをスピードアップするために複数の切削工具を利用してもよい。場合によっては、1つの粉末床に対して1スピンドルしか使用されない。場合によっては、1つの粉末床に対して複数のスピンドルが使用される。場合によっては、物体は、印刷プロセスをスピードアップするために少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、又はそれ以上の切削工具(例えば、スピンドル)を利用してもよい。図33は、単一の粉末床に複数のスピンドルを使用する例を示す。
したがって、自動工具交換装置は、設定されたパラメータ及び/又は所望の印刷される物体の仕様に基づいて切削工具を自動的に交換するようにプログラムされてもよい。
図6A〜図6Dは、位置合わせされた切削パスを使用して大きな層厚及び大きな切削厚を有する積層技術を使用して三次元物体を形成する方法を概略的に示す。図6Aの物体を形成するために、図6Bの大きな層厚605を有する複数の粉末材料層を付着させることができる。図6Cの切削厚さ610を有する1つの大きな切削パスが、1つの位置合わせされた切削パスと共に生成されて、最終部分の図6Dを形成する。
本明細書に記載の三次元物体の形成のために切削方針を開発することができる。
切削方針は、三次元物体のスライス全体に基づいてもよい。
所望の3D物体は図12に概略的に示されている。複数のスライスが層を形成し、物体の層には番号が付けられている。スライス内の任意の部分(又はSTL内の三角形)の傾斜が下向きである場合には、スライス全体は「下向き」として特徴付けることができる。同様に、スライスの任意の部分の傾斜が上向きであり、下向きの部分がない場合には、スライス全体は「上向き」として特徴付けることができる。スライス全体の傾斜が垂直である場合には、そのスライスは「2.5D」として特徴付けることができる。垂直方向に隣接するスライス、特徴、表面、あるいはその両方がすべて「上向き」及び/又は「2.5D」の場合は、切削順を最適化することができる。図12の例では、スライス厚は層厚よりはるかに薄い。図12では、各層は、すべてのスライスについて、「上向き」、「下向き」、「2.5D」の指定で表されている。単一の切削パスが層1の後に行われ、単一の切削パスが層2の後に行われる。より洗練された傾斜を得るために、層3に対していくつかの切削パスが行われる。残りの層に対して単一の切削パスが行われる。
三次元物体を切削するとき、物体の所望の物理的寸法を生み出すために階段のステップを最小限に抑えることが有益であり得る。層厚はスライスの厚さに等しくなるように選択されてもよく、層を切削するステップは各層が広げられて噴霧された後に行われてもよい。あるいは、積層効果が問題ではない場合には、速度を最適化するために層サイズ及び/又は切削厚さをより大きくすることができる。
図14は、積層技術を用いて三次元物体を形成するための複数の可能性を示す。領域1415は垂直領域を有するので、その領域は1回の切削パスを用いて切削される。領域1410は上向きの傾斜を有する。10個のスライスで表されるこの領域1410は、各層の後で切削される。領域1405は、下向きの斜面を有する。1つのスライスを含むこの領域1405は1回の切削パスで切削される。層の厚さは、所望の3D物体の形状及びその物体が形成される所望の速度に基づいて変更及び選択することができる。
切削方針は、三次元物体の特徴に基づいてもよい。
特徴は、三次元物体の幾何学的小区分であってもよい。特徴は、所与の層内の1又はそれ以上のループによって表すことができる。STLファイルの場合、ループは特定の平面とその平面をまたぐすべての三角形(又は多角形)との交差を記述することができる。図15は、ステレオリソグラフィ(STL)ファイルとしての三角形に分割されたデジタルモデルを示す。図16は、図15のモデルの所与のスライスに対する三角形の交点を示す。垂直カラムなどの垂直円筒状特徴の場合、平面の交差点は円である。図17は、さらなる明確化のためのその層の関連ループを示す。
図18は、各層が「上向き」、「下向き」、又は「2.5D」として指定及びラベル付けされている図15の物体を示す。層1805及び層1810は「下向き」として指定され、残りの層は「上向き」として指定される。あるいは、図15の物体は、物体の製造をさらに最適化するために異なるように指定されてもよい。図19に示すように、所与のスライス又は層は異なって識別されてもよい。例えば、1905は「下向き」とラベル付けされてもよいが、1910は「2.5D」と指定されてもよい。このようにして、いくつかの層がスプレーされ広げられるまで、1910のカラム特徴の切削を延期しながら、残りの層(又はスライス)をより段階的に切削することが可能であり得る。この例及び他の例では、ループが三角形を共有する場合には、ループは同じ特徴に属するものとして記述することができる。同様に、異なるスライス内の隣接するループが同じ三角形と交差する場合には、それらは同じ特徴を共有することができる。
切削方針は、三次元物体の表面に基づいてもよい。表面は、三次元物体の特徴の幾何学的小区分であってもよい。所与のスライスに対して、表面は所与のループ内の単一の線分又は一組の線分によって表すことができる。表面2005が図20に示されている。表面の分類は、切削厚さ及び順序決定に利用することができる。所与の特徴の区分は、異なるように分類されてもよい(例えば、いくつかの表面は「2.5D」であり、いくつかは「下向き」である)。
図21は、切削順序を最適化するために所望の物体の表面を分類する方法を示す。スライス2105は「下向き」として分類され、2110は「2.5D」として分類される。
図22A〜図22Cは、三次元製品のスライス又は層への1つのアプローチを示す。所与のCADモデルについて、モデル(図22A)は、図22Bに示すように、定義された厚さでスライスすることができ、次いで各スライスを層に変換することができる。次いで、各層は、図22Cの結果として得られる物体を製造するために、それぞれの機械において一度に1つずつ構築することができる。
図23A〜図23Cは、三次元製品のスライス又は層への代替的なアプローチを示す。所与のCADモデルについて、モデル(図23A)は、図23Bに示すように、定義された厚さでスライスすることができ、次いで各スライスを層に変換することができる。次いで、各層は、製造のためにそれぞれの機械において一度に1つずつ構築することができる。図23Cの結果として生じる物体を製造するために、切削工具2305を用いてすべての層を単一パスで切削することができ、図22Cの物体と比較して解像度が付加される。層が平面から切り取られ、水平方向の層の必要性を排除する。3軸又は5軸機械を用いて一度に複数の層を切削するというこのアプローチは、階段のステップの必要性を排除することができ、結果として生じる物体における層の可視性を排除することができる。
切削工具又は切削ビットは、少なくとも約1μm、10μm、100μm、250μm、500μm、750μm、又は1000μmの直径を有してもよい。場合によっては、切削ビットは、約500μmの直径を有してもよい。切削工具又は切削ビットは、粉末材料の幅、又は特定の分割線間隔を残してもよい。
切削工具又は切削ビットは、少なくとも約1mm/分、10mm/分、100mm/分、200mm/分、300mm/分、400mm/分、500mm/分、600mm/分、700mm/分、800mm/分、900mm/分、1000mm/分、1250mm/分、1500mm/分、1750mm/分、又は2000mm/分のハッチカット速度を有してもよい。
粉末材料層の境界が切削される速度は、少なくとも約1mm/分、10mm/分、100mm/分、200mm/分、300mm/分、400mm/分、500mm/分、600mm/分、700mm/分、800mm/分、900mm/分、1000mm/分、1250mm/分、1500mm/分、1750mm/分、又は2000mm/分であってもよい。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するための方法を提供し、本方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、1又はそれ以上の切削パスにより粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周は、三次元物体のモデル設計に従う、ステップと、を含む。
三次元物体を形成するための方法は、粉末材料を含む粉末床を備える表面を提供するステップと、粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、容器内の粉末材料の第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、1又はそれ以上の切削パスにより粉末材料の第1層及び第2層の1又はそれ以上の外周を生成するステップであって、第1層の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計によって決定されるが、それと同等ではない、ステップと、を含む。場合によっては、粉末材料の第1層の外周は、三次元物体の第1層の設計からシフトした層の半分である。
粉末材料層に付着される結合物質は、粉末材料への特定の侵入深さを有してもよい。場合によっては、結合物質の侵入深さは、粉末材料層の厚さ(又は層厚)にほぼ等しい。場合によっては、結合物質の侵入深さは粉末材料層の厚さよりも小さい。場合によっては、結合物質の侵入深さは粉末材料層の厚さよりも大きい。これにより、粉末材料層が互いに付着することを確実にすることができる。
切削パスを使用して、粉末材料の第1層の周りに外周を生成することができる。場合によっては、切削パスの深さ(又は切削厚さ)は、粉末材料への結合物質の侵入深さにほぼ等しくてもよい。場合によっては、切削パスの深さは、粉末材料への結合物質の侵入深さよりも小さくてもよい。場合によっては、切削パスの深さは、粉末材料への結合物質の侵入深さよりも大きくてもよい。
場合によっては、粉末材料層の周りに生成される外周は、粉末床に対して垂直であってもよい。場合によっては、粉末材料層の外周に生成される外周は、粉末床に対して垂直ではない。外周は、多軸(例えば5軸)工作機械を用いて生成されてもよい。多軸工作機械は、粉末床の表面に対して約0°、10°、20°、30°、40°、50°、60°、70°、80°、又は90°の角度で粉末床を切削することができる。
一態様では、本開示は、三次元物体を形成するシステムを提供し、システムは、粉末ディスペンサであって、粉末材料を分配して、粉末床に隣接する粉末材料の第1層を形成し、粉末材料を分配して、第1層に隣接する粉末材料の第2層を形成する粉末ディスペンサと、粉末床と、粉末材料の第1層の1又はそれ以上の外周を生成する切削工具と、を具備し、第1層の外周は、三次元物体の第1層のモデル設計によって決定されるが、それと同等ではない。
非結合粉末は外部リザーバに堆積させることができる。非結合粉末は、他の三次元物体の形成などの将来の用途に使用することができる。
案内システム又は案内ベルトを使用して、CNCスピンドル、マスクスプレーシステム、又は設定の他の構成要素を案内することができる。いくつかの実施形態では、案内システムは、ベルト、ループ、ワイヤ、トラック、又はコンピュータシステムであってもよい。
図7A及び図7Bは、三次元物体を形成するためのサンプル設定を概略的に示す。図7Aは、支持体上に存在する粉末床710を示す。案内システム705を使用してコンピュータ数値制御(CNC)715スピンドルを案内して粉末材料層に切り込みを入れることができる。図7Bは設定の側面図であり、CNCスピンドル715が粉末材料層に切削するために存在する。
図8は、本開示の三次元物体の形成に使用することができるサンプルスプレーシステムの側面図である。液圧スプレーヘッド805及びコネクタ810は、結合剤の細かいミストを粉末床上にスプレーすることを可能にする圧力ポットに接続する。スプレーシステムの他の部分は、特定のスプレー領域のみを通過させて粉末材料と接触させるスプレーマスク815、スプレーシステム洗浄ステーション820、マスク洗浄用真空ライン825及びプルーム取り込み用真空ライン830を含んでもよい。
図9Aは、図8のサンプルスプレーシステムの底面図である。図9Bは、図8のサンプルスプレーシステムの断面図である。プルーム真空オリフィス905がシステムに構築され、スプレーリザーバ910は、粉末材料上にスプレーする準備が整うまで結合剤材料を保持し、スプレーマスク及びスプレーヘッドを含む、システム内の過剰な大きな液滴を同時に洗浄するために、真空洗浄ドッキングステーション915を使用することができる。
図10は、三次元物体の層を硬化させるために使用することができる加熱システムを示し、スプレッダ1005が粉末材料を粉末床上に広げ、カートリッジヒータ1010が最近付着された結合剤を硬化させる。異なる電力の異なる種類のヒータを使用することができる。ヒータは、少なくとも約1ワット(W)、10W、100W、500W、1000W、2000W、3000W、4000W、5000W、6000W、7000W、8000W、9000W、又はそれ以上の電力レベルを有してもよい。
図26は、概略的な超音波ミスト発生器システム2635を示す。少なくとも1つの超音波トランスデューサが、結合剤タンク2610に収容されている結合剤流体の表面の下の特定の距離に沈められる。結合剤充填リザーバ2620がシステムの上方に位置している。流体の高さ又はレベルはフロートバルブ2615、2630で制御することができ、そのレベルは結合剤タンクの上方の充填リザーバで維持される。トランスデューサに電力が供給されると、小さな液滴が生成される。ファン2625は、スプレー出口2605への液滴の流れを調整するためにPWMによって制御される。システム2635の出口ホースは、波形の配管又は平滑なボアであってもよい。
結合物質アプリケータはスプレー出口又はスプレーヘッドモジュールであってもよい。スプレー出口又はスプレーヘッドモジュールは、いくつかの異なる形状であってもよい。スプレー出口は、円形、楕円形長円形、正方形、長方形、三角形、又は他の形状を有してもよい。スプレー出口の形状は、得られる三次元物体の所望の寸法及び構造に基づいて変えてもよい。スプレー出口は粉末タンクの幅に跨がってもよい。あるいは、スプレー出口は粉末タンクの幅又は長さよりも小さくてもよい。スプレー出口又はスプレーヘッドモジュールは、少なくとも約1ミリメートル(mm)、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、150mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上の寸法を有してもよい。装置は、いくつかのスプレー出口又はスプレーヘッドモジュールを有してもよい。装置は少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のスプレー出口を有してもよい。
スプレー出口又はスプレーヘッドモジュールは、粉末材料層に対してある角度で傾斜していてもよい。スプレー出口は、粉末材料層の真上(例えば、粉末材料層に対して0°の角度)であってもよく、又はスプレー出口は、粉末材料層に対して少なくとも約1°、2°、3°、4°、5°、6°、7°、8°、9°、10°、15°、20°、25°、30°、35°、40°、45°、50°、60°、70°、80°、又はそれ以上の角度であってもよい。
図27A〜図27Bは、結合材料を粉末床上の粉末材料層に向けて導くときに使用することができる2つの可能なスプレーパターンを示す。図27Aは、1つの可能なスプレーパターンシステムを示す。図26からの出口2605などの円形スプレー出口は、円形であってもよい。スプレーの方向はy方向である。2705において、円形スプレー出口は結合材料を粉末材料層に導く。結合材料は2710においてカラム内の粉末材料を透過し、カラムの側面と比較してより多くの結合材料がカラムの中央に存在する。この効果は望ましい場合がある。
図27Bは、別の可能なスプレーパターンシステムを示す。長方形のスプレー出口を使用することができ、2720において結合材料が粉末材料層に向けて導かれる。スプレーの方向はy方向である。結合剤は2725においてカラム内の粉末材料に直接均一になり、結合材料は均一なカラム内の粉末材料を通って浸透する。この効果は望ましい場合がある。
本開示の装置内に真空が存在してもよい。真空はマスクから逃げるすべての過剰なスプレープルームを取り込むことができる。真空は、過剰なプルームが逃げて装置の他の部分の上に沈降するのを防ぐことができる。過剰な結合材料の望ましくない沈降は望ましくない効果をもたらす可能性がある。真空は、結合材料のスプレーの流れ、速度及び均一性を導くのに役立つことができる。真空は粉末材料層の上に渦を発生させることがある。
真空は、結合材料スプレーがスプレーマスクを出るときに結合材料スプレーの方向及び速度を制御することができる。真空強度を変えることができる。真空強度は、多くとも約759Torr、750Torr、700Torr、650Torr、600Torr、550Torr、500Torr、450Torr、400Torr、350Torr、300Torr、250Torr、200Torr、100Torr、50Torr、1Torr、又はそれ以下であってもよい。
真空マスク又は真空オリフィスの形状は、いくつかの異なる形状であってもよい。真空マスクは、円形、楕円形長円形正方形、長方形、三角形、又は他の形状を有してもよい。真空は粉末床から特定の距離に固定されてもよく、又は三次元物体を合成する過程で変化してもよい。真空は、粉末床から少なくとも約1mm、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、150mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上であってもよい。場合によっては、乱流が発生することがあり、それは粉末床からの真空の距離に依存することがある。結合剤スプレーの渦が存在することがあり、それは粉末床からの真空の距離に依存することがある。結合剤スプレーの渦は結合剤の付着に有利であり、付着速度を高めることができる。真空度も絞りバルブで変えることができる。真空ラインを開放し、吸引領域全体を囲まないことによって、真空度を変えることもできる。
図28は、(スプレーマスクの)真後ろに真空を有する装置を示す。この図では、スプレープルームはスプレーマスク2810を出て2815で粉末と接触し、yの正方向に移動する。真空マスク2805がオンの場合には、結合材料プルームは、それが真空に引き込まれるまで、真空の方向(yの負方向)に粉末表面に沿って移動することができる。
図29は、真空支援スプレーを有するスプレーモジュールを示す。長方形から円形のスプレーアダプタ2925は結合剤タンクからのものである。長方形から円形の真空アダプタ2905は真空チューブに接続される。矢印は、プルームスプレーの方向を示しており、最初は結合剤タンクからアダプタ2925を通り、最後に真空アダプタ2905を通って真空に向かって出る。カラム2930、2935、2910は、スプレーと真空との間のY及びZ間隔を制御する1つの方法である。延長された長さは、新しい断面にわたって均一なスプレープルーム分布を作り出すために使用することができる。スプレーマスク2940及びスプレーマスク出口2945は、過剰なプルームがX方向に逃げるのを防ぐために、また粉末床上にスプレーを導くためにも使用される。壁2920は、過剰なプルームが正のY方向に前方に移動するのを防ぐことができる。角度のついたスプレー出口は、スプレーを真空に向けるのに役立つ。意図的な空間2915は、真空度を含む真空プロファイルを変えるために残される。
均一なスプレー材料を結合剤タンク又はスプレー出口からスプレーマスク出口まで移動させることが望ましい場合がある。図30は、均一な流れを実現することができる1つの方法を示す。断面3005は、均一に分布した流れを確実にするために使用することができるハニカム構造経路を有するように示されている。カラム2910内の構造は、ハニカム形状のように、円形、正方形、長方形、五角形、又は六角形のチューブで構成することができる。カラム内の構造は、カラムの体積の少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%を占めてもよい。
カラム2910の長さは、スプレー出口からスプレーマスクまで広がるプルーム時間及び距離を与えるために使用されてもよい。場合によっては、結合剤タンクとスプレーマスクとの間のカラムの長さは、少なくとも約1ミリメートル(mm)、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、150mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上であってもよい。
ミスト発生器システム(例えば、超音波ミスト発生器システム)の出口ホースは、少なくとも約1mm、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、150mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上の直径を有してもよい。
ミスト発生器システム(例えば、超音波ミスト発生器システム)のファンは、少なくとも約1ミリメートル(mm)、2mm、5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mm、150mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、800mm、900mm、1000mm、又はそれ以上の直径を有してもよい。
ミスト発生器システム(例えば、超音波ミスト発生器システム)のファン内の空気流速度は変化してもよい。空気流速度は、少なくとも約0.01立方メートル/秒(m/s)、0.1m/s、1m/s、2m/s、3m/s、4m/s、5m/s、6m/s、7m/s、8m/s、9m/s、10m/s、15m/s、20m/s、30m/s、40m/s、50m/s、60m/s、70m/s、80m/s、90m/s、100m/s、又はそれ以上であってもよい。
ミスト発生器システム(例えば、超音波ミスト発生器システム)に電力を供給するために必要な電力の量は、少なくとも約1ワット(W)、2W、3W、4W、5W、10W、25W、50W、75W、100W、200W、300W、400W、500W、600W、700W、800W、900W、1キロワット(kW)、2kW、3kW、4kW、5kW、6kW、7kW、8kW、9kW、10kW、20kW、30kW、40kW、50kW、60kW、70kW、80kW、90kW、100kW、又はそれ以上であってもよい。トランスデューサを使用して、ミスト発生器システム内でエネルギーをある形態から別の形態に変換することができる。
図11は、三次元物体の形成及び三次元物体の形成中の余分な材料の除去にも使用できる切削システム又はシステム設定を示す。圧力ポット1115は、システムの圧力を制御する制御バルブ1120に接続されている。制御バルブ1120は、粉末床又は粉末材料を結合剤で噴霧するマスクスプレーシステム1125に接続されている。プルーム真空ライン1105は、噴霧プロセスに利用されていない余分な結合剤を除去する。CNCスピンドル1110は、層又は材料又は三次元物体の切削及び形成中に余分な材料を除去するために使用される。
場合によっては、粉末材料の特定の数の層を付着させて硬化させた後に、粉末床を含む容器又はボックスをオーブンなどの加熱環境に入れて硬化させることができる。容器又はボックスは、少なくとも約25℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃、1000℃、又はそれ以上の温度に加熱してもよい。
容器又はボックスは、少なくとも約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、5時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、100時間、又はそれ以上の期間加熱することができる。
物体を製造するときには、種々の加熱素子を使用することができる。石英管加熱素子を使用することができる。場合によっては、物体の形成中に少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の石英管加熱素子が使用される。より多くの加熱素子は硬化プロセスをスピードアップすることができる。石英管加熱素子は、少なくとも約100ワット(W)、200W、300W、400W、500W、600W、700W、800W、900W、1000W、1500W、1800W、2000W、3000W、4000W、5000W、又はそれ以上の出力を有してもよい。
容器又はボックスの中の水分量は、硬化後に減少する可能性がある。容器又はボックスの中の水の量は、約100,000ppm、10,000ppm、1000ppm、500ppm、400ppm、200ppm、100ppm、50ppm、10ppm、5ppm、又は1ppm未満であってもよい。
三次元物体の各断面が積層され硬化された後に、三次元物体全体が二度目に硬化されてもよい。対象物を第2の容器又はボックスに入れることができ、容器又はボックスは、酸化アルミニウムグリットなどのより大きな又はセラミックグリットで充填することができる。大きなセラミックグリットは、少なくとも約4、6、8、12、16、20、30、40、50、60、70、80、100、140、200、230、270、325、400、625、1250、又は2500のメッシュサイズを有してもよい。
三次元物体への金属粉末の注入のために、金属粉末を第2の容器又はボックスに加えてもよい。
第2の容器又はボックスは、少なくとも25℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃、1000℃、又はそれ以上の温度で、少なくとも約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分30分、1時間、2時間、5時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、100時間、又はそれ以上の期間加熱してもよい。
三次元物体は、0.025、005、0.1、0.2、0.4、0.8、1.6、3.2、6.3、12.5、25、又は50マイクロメートルの粗さ平均(Ra)を有してもよい。三次元物体は、N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8、N9、N10、N11、又はN12グレード数の粗さ(N)を有してもよい。三次元物体は、少なくとも約1グラム/立方センチメートル(g/cm)、2g/cm、3g/cm、4g/cm、5g/cm、6g/cm、7g/cm、8g/cm、9g/cm、10g/cm、15g/cm、20g/cm、又はそれ以上の密度を有してもよい。三次元物体は、少なくとも約7g/cmの密度を有してもよい。
場合によっては、本明細書に記載の方法は完全に自動化されたプロセスであってもよい。場合によっては、本明細書に記載の方法は、完全に自動化されたプロセスではなく、作業者を必要としてもよい。
本開示の方法、装置及びシステムは、様々な使用及び用途に使用することができる三次元物体を形成するために使用することができる。場合によっては、使用及び用途には、限定はしないが、機械、機械の部品、自動車部品、インプラント、硬組織、軟組織、ファッションアイテム、衣料品、宝石類、家庭用装飾品、電子機器、又は電気部品が含まれる。
コンピュータを使用して、本開示の方法、例えば、三次元物体を製造する方法などの様々な態様を調整し制御することができ、それには粉末床の移動、粉末材料アプリケータの移動、結合材料アプリケータの移動、切削ユニット、加熱ユニット及びレーザーユニットが含まれるが、これらに限定されない。
コンピュータは、コンピュータ数値制御に基づいて工具経路を生成するための機械命令を含むことができる。コンピュータは、コンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェアによって生成された設計を数値に変換することができる。これらの数値は、噴霧、切削、加熱及び他のすべての電気機械的機能に関してプリンタの動きを制御することができる。
コンピュータは、統計的スケーリングに基づいて幾何学的補償を実行するための機械命令を含むことができる。コンピュータは、焼結収縮を補償するためにCADソフトウェアによって生成された元の設計をスケーリングすることができる。コンピュータは、遺伝的学習アルゴリズムなどの機械学習アルゴリズムを使用することができる。これは適切な補償を決定するためのいくつかの試行を含むことができる。
工具経路生成では、入力は、3D印刷用の標準ファイルであるステレオリソグラフィ(STL)ファイルであってもよい。場合によっては、ファイルは三角メッシュのデータを含んでもよい。工具経路生成の出力は、CNC機械用の制御言語であるGCodeフォーマットのファイルであってもよい。GCodeは、所望の速度で様々なポイントに移動し、スピンドル速度を制御し、様々なプリンタ機能(噴霧、加熱など)をオン/オフするように機械に指示するための方法である。工具経路生成のためのパラメータの例には、これに限定されないが、工具サイズ(例えば、切削ビットの直径)、Xスケールファクタ(例えば、X方向の部分スケーリング)、Yスケールファクタ(例えば、Y方向の部分スケーリング)、Zスケールファクタ(例えば、Z方向の部分スケーリング)、層厚、侵入深さ(例えば、噴霧された結合剤がZ方向に侵入する距離)、分割線の間隔(分割線の間隔は、分割線の水平方向と垂直方向のグリッド間隔を表す)、ハッチ間隔(例えば、層をハッチングするときの工具経路オフセットを表す)、ハッチ切削速度(例えば、層内でハッチング切削をしながらスピンドルが移動するXY速度)、境界切削速度(例えば、境界切削をしながらスピンドルが移動するXY速度)、移動速度(例えば、スピンドルが切削していないときに移動する速度)、1層当たりの切削数(例えば、「侵入深さ」全体を切削するために切削工具が通過するパス数。例えば、150μmの3つの切削深さは、450μm全体を構成することができる)、各切り込みの深さ(例えば、「1層当たりの切り込み数」を考慮して行われた各切り込みの深さ)、GCodeの分解能(例えば、Gコード内の所与の層についての点間の距離)及び第1の層の厚さが含まれる。
いくつかの実装形態は、侵入深さが層厚よりも大きいと考えることができる。後続の層は互いに固着することがある。しかしながら、それは過剰侵入が前の層を破壊するおそれがあるという点で問題を生じさせる可能性がある。X−Y平面内にある間、本明細書に記載の技術は、縁部を正確に画定するための「微細パス」を行うことができる。さらに、各層について部品の輪郭を切削することを検討する場合には、部品を外周から物理的に分離する方法がない可能性がある。本明細書に記載の技術は、層シフトを介して工具経路を作成するための根本的に新しい方法を採用することができる。ステップ1:層の総切削深さは、層厚ではなく侵入深さに等しくてもよい。ステップ2:第1層の高さは侵入深さの高さであってもよい。ステップ3:現在の層を切削するときに、その前の層及び次の層の形状とサイズを考慮することができる。現在の切削経路は、前の切削経路及び次の切削経路と重なってもよい。切り込みを前の層形状領域に作製して、すべての層を半分の層だけ効果的に下方にシフトすることができる。ステップ4:最終的な層の工具経路は輪郭の全領域をカバーすることができる。
いくつかの実装形態は以下のアルゴリズムを採用することができる。所与の現在の層の切り取り面積(ACA)は、ACA=ABO+AN−O+AP−Oとして計算することができ、ここで、ABO(境界オフセット面積)は以下のブール減算を記述し、ABO=AOff−A、AOffは現在の層の面積をツールオフセットを含めて表し、Aは元の現在の層面積を表し、AN−Oは、以下のブール減算を記述し、AN−C=A−A、Aは次の層の面積を記述し、AP−Oは、次のブール減算を記述し、AP−O=A−A、Aは前の層の面積を表す。このアルゴリズムは、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサによって実行される機械実行可能コードによって実施することができる。
コンピュータ制御システム
本開示は、本開示の方法を実施するようにプログラムされているコンピュータ制御システムを提供する。図32は、三次元物体を生成するようにプログラムされているか、あるいは構成されているコンピュータ制御システム3201を示している。コンピュータ制御システム3201は、本開示の方法、例えば、三次元物体を製造する方法などの様々な態様を調整することができ、それには粉末床の移動、粉末材料アプリケータの移動、結合物質アプリケータの移動、切削工具及び加熱ツールが含まれるが、これらに限定されない。コンピュータ制御システム3201は、ユーザの電子装置、又は電子装置に対して遠隔に配置されているコンピュータシステム上に実装することができる。電子装置は携帯電子装置であってもよい。
コンピュータシステム3201は中央処理装置(CPU、ここでは「プロセッサ」及び「コンピュータプロセッサ」ともいう)3205を含み、これはシングルコア又はマルチコアプロセッサ、あるいは並列処理のための複数のプロセッサとすることができる。コンピュータ制御システム3201はまた、メモリ又はメモリ位置3210(例えば、ランダムアクセスメモリ、読み出し専用メモリ、フラッシュメモリ)、電子記憶ユニット3215(例えば、ハードディスク)、1つ又は複数他のシステムと通信するための通信インターフェース3220(例えば、ネットワークアダプタ)、キャッシュ、他のメモリ、データ記憶装置及び/又は電子ディスプレイアダプタなどの周辺装置3225を含む。メモリ3210、記憶ユニット3215、インターフェース3220及び周辺装置3225は、マザーボードなどの通信バス(実線)を介してCPU3205と通信する。記憶ユニット3215は、データを格納するためのデータ記憶ユニット(又はデータリポジトリ)とすることができる。コンピュータ制御システム3201は、通信インターフェース3220を用いてコンピュータネットワーク(「ネットワーク」)3230に動作可能に結合することができる。ネットワーク3230は、インターネット、インターネット及び/又はエクストラネット、あるいはインターネットと通信するイントラネット及び/又はエクストラネットとすることができる。場合によっては、ネットワーク3230は、遠隔通信及び/又はデータネットワークである。ネットワーク3230は、クラウドコンピューティングなどの分散コンピューティングを可能にすることができる1又はそれ以上のコンピュータサーバを含むことができる。ネットワーク3230は、場合によっては、コンピュータシステム3201の助けを借りて、コンピュータシステム3201に結合されたデバイスがクライアント又はサーバとして振る舞うことを可能にし得るピアツーピアネットワークを実現することができる。
CPU3205は、プログラム又はソフトウェアで具現化することができる一連の機械可読命令を実行することができる。命令は、メモリ3210などのメモリ位置に格納することができる。命令はCPU3205に向けることができ、CPU3205は続いて、本開示の方法を実施するようにCPU3205をプログラムするか又は別の方法で構成することができる。CPU3205によって実行される動作の例は、フェッチ、デコード、実行及びライトバックを含むことができる。
CPU3205は、集積回路などの回路の一部とすることができる。システム3201の1又はそれ以上の他の構成要素を回路に含めることができる。場合によっては、回路は特定用途向け集積回路(ASIC)である。
記憶ユニット3215は、ドライバ、ライブラリ、保存したプログラムなどのファイルを格納することができる。記憶ユニット3215は、ユーザデータ、例えば、ユーザの好み及びユーザプログラムを格納することができる。場合によっては、コンピュータシステム3201は、コンピュータシステム3201の外部にある1又はそれ以上の追加のデータ記憶ユニットを含むことができ、それはイントラネット又はインターネットを介してコンピュータシステム3201と通信するリモートサーバ上などに配置される。
コンピュータシステム3201は、ネットワーク3230を介して1又はそれ以上のリモートコンピュータシステムと通信することができる。例えば、コンピュータシステム3201は、ユーザ(例えば、三次元物体の製造を管理するユーザ)のリモートコンピュータシステムと通信することができる。リモートコンピュータシステムの例には、パーソナルコンピュータ(例えばポータブルPC)、スレート又はタブレットPC(例えばアップル(登録商標)iPad(登録商標)、サムスン(登録商標)ギャラクシータブ)、電話、スマートフォン(例えばアップル(登録商標)iPhone(登録商標)、アンドロイド対応デバイス、ブラックベリー(登録商標))、又は携帯情報端末が含まれる。ユーザはネットワーク3230を介してコンピュータシステム3201にアクセスすることができる。
本明細書に記載の方法は、例えばメモリ3210又は電子記憶ユニット3215などのコンピュータシステム3201の電子記憶位置に格納された機械(例えばコンピュータプロセッサ)実行可能コードによって実施することができる。機械実行可能コード又は機械可読コードはソフトウェアの形で提供することができる。使用中に、コードはプロセッサ3205によって実行することができる。場合によっては、コードは記憶ユニット3215から読み出され、プロセッサ3205による容易なアクセスのためにメモリ3210に記憶することができる。状況によっては、電子記憶ユニット3215を除外することができ、機械実行可能命令はメモリ3210に格納される。
コードは、コードを実行するように適合されたプロセッサを有する機械と共に使用するために予めコンパイルし構成することができ、あるいは実行時にコンパイルすることができる。コードは、コードを事前コンパイル方式又はコンパイル時方式で実行できるように選択することができるプログラミング言語で供給することができる。
コンピュータシステム3201など、本明細書に提供されるシステム及び方法の態様は、プログラミングで具現化することができる。本技術の様々な態様は、通常、機械(又はプロセッサ)実行可能コード及び/又はある種の機械可読媒体で運ばれる又はその中に具現化された関連データの形をとる「製品」又は「物品」と考えることができる。機械実行可能コードは、メモリ(例えば、読み出し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ)又はハードディスクなどの電子記憶ユニットに格納することができる。「記憶」タイプの媒体は、コンピュータ、プロセッサなどの有形メモリ、又は様々な半導体メモリ、テープドライブ、ディスクドライブなどの関連モジュールのいずれか又はすべてを含むことができ、これらはソフトウェアプログラミングのためにいつでも非一時的記憶を提供することができる。ソフトウェアのすべて又は一部は、インターネット又は他の様々な電気通信ネットワークを介して通信することができる。そのような通信は、例えば、あるコンピュータ又はプロセッサから別のコンピュータ又はプロセッサへ、例えば管理サーバ又はホストコンピュータからアプリケーションサーバのコンピュータプラットフォームへのソフトウェアのロードを可能にすることができる。したがって、ソフトウェア要素を担持することができる別の種類の媒体は、光、電気及び電磁波を含み、これらは、有線及び光の地上通信ネットワークを介して及び様々なエアリンクを介して、ローカルデバイス間の物理的なインターフェースを越えて使用される。そのような波を搬送する物理的要素、例えば有線又は無線リンク、光リンクなどもまた、ソフトウェアを担持する媒体とみなすことができる。本明細書では、非一時的で有形の「記憶」媒体に限定されない限り、コンピュータ又は機械の「可読媒体」などの用語は、実行のためにプロセッサに命令を提供することに関与する任意の媒体を指す。
したがって、コンピュータ実行可能コードなどの機械可読媒体は、有形の記憶媒体、搬送波媒体、又は物理伝送媒体を含むがこれらに限定されない多くの形態をとることができる。不揮発性記憶媒体は、例えば、図面に示されるデータベースなどを実装するために使用することができるものなど、任意のコンピュータなどの任意の記憶装置などの光ディスク又は磁気ディスクを含む。揮発性記憶媒体は、そのようなコンピュータプラットフォームのメインメモリなどのダイナミックメモリを含む。有形の伝送媒体は同軸ケーブル、銅線及び光ファイバを含み、コンピュータシステム内のバスを構成するワイヤを含む。搬送波伝送媒体は、電気又は電磁信号、あるいは無線周波数(RF)及び赤外線(IR)データ通信中に発生するものなどの音波又は光波の形態をとることができる。したがって、一般的な形態のコンピュータ可読媒体には、例えば、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、他の任意の磁気媒体、CD−ROM、DVD若しくはDVD−ROM、他の任意の光学媒体、パンチカード紙テープ、穴のパターンを有する他の任意の物理記憶媒体、RAM、ROM、PROM及びEPROM、FLASH−EPROM、他の任意のメモリチップ若しくはカートリッジ、データ若しくは命令を搬送する搬送波、このような搬送波を伝送するケーブル若しくはリンク、又はコンピュータがプログラミングコード及び/若しくはデータを読み取ることができる他の任意の媒体が含まれる。これらの形態のコンピュータ可読媒体の多くは、実行のために1又はそれ以上の命令の1又はそれ以上のシーケンスをプロセッサに搬送することに関与することができる。
コンピュータシステム3201は、例えば、三次元物体を生成するためのパラメータを提供するためのユーザインターフェース(UI)3240を具備する電子ディスプレイ3235を含むか、又はそれと通信することができる。UIの例には、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)及びウェブベースのユーザインターフェースが含まれるが、これらに限定されない。
[例]
[例1]
常温常圧の1メートル(m)×1m×1mの構築ボックス型容器内で、球形の325メッシュのステンレス鋼合金粉末材料層を容器内に堆積させて粉末床を形成する。ステンレス鋼レベラーを粉末材料層の上を通過させて、粉末材料の平らな表面を確保する。平らにした後に、未硬化の粉末材料は100マイクロメートルの層状厚さを有する。
購入したポリウレタンを、超音波ネブライザーにより粉末材料の第1層の第1の領域に付着させる。次に、レーザーを粉末床の上を通過させて、第1の領域の第1の小区分を加熱し硬化させる。小区分は第1の領域の50%を占める。小区分は、三次元物体のモデル設計の対応する断面に従う。
次に粉末材料の別の層を付着させて平らにする。ポリウレタンの第2層を粉末材料の第2層の第2の領域に付着させる。レーザーを再び粉末床の上を通過させて第2の領域の第2の小区分を硬化させる。第2の小区分は第2の領域の50%を占める。第2の小区分は、三次元物体のモデル設計の対応する第2の断面に従う。
続いて、層の数がモデル設計の断面の数と同等になるまで、粉末材料層を付着させ、平らにし、硬化させる。
構築ボックスをアルゴン雰囲気下のオーブンに600℃の温度で60分間入れる。冷却した後に、非結合粉末材料を真空により三次元物体から除去する。三次元物体を、酸化アルミニウムグリットを充填した別の構築ボックスに入れ、1200℃の温度のオーブンに60分間入れる。
冷却した後に、三次元物体は最終製品として構築ボックスから取り出される。
[例2]
常温常圧の0.5m×0.5m×0.5mの構築ボックス型容器内で、球状の325メッシュの青銅粉末材料層を容器内に堆積させて、粉末床を形成する。ステンレス鋼レベラーを粉末材料層の上を通過させて、粉末材料の平らな表面を確保する。平らにした後に、未硬化の粉末材料は0.5mmの層状厚さを有する。
購入したマニキュア液を、コンプレッサーベースのスプレーにより粉末材料の第1層の第1の領域に付着させる。次に、レーザーを粉末床の上を通過させて、第1の領域の第1の小区分を加熱し硬化させる。小区分は第1の領域の80%を占める。小区分は、三次元物体のモデル設計の対応する断面に従う。
次に粉末材料の別の層を付着させて平らにする。マニキュアの第2層を粉末材料の第2層の第2の領域に付着させる。レーザーを再び粉末床の上を通過させて第2の領域の第2の小区分を硬化させる。第2の小区分は第2の領域の70%を占める。第2の小区分は、三次元物体のモデル設計の対応する第2の断面に従う。
続いて、層の数がモデル設計の断面の数と同等になるまで、粉末材料層を付着させ、平らにし、硬化させる。
構築ボックスを500℃の温度のオーブンに60分間入れる。冷却した後に、非結合粉末材料を真空により三次元物体から除去する。三次元物体を、酸化アルミニウムグリット及び青銅合金を充填した別の構築ボックスに入れ、800℃の温度のオーブンに60分間入れる。
冷却した後に、三次元物体を構築ボックスから取り出して研磨する。
[例3]
所望の物体の幾何学的特徴に応じて、切削速度は、速度及び高解像度の特徴についても変化し最適化することができる。
図24A〜図24Cは3つの異なる部品を示す。
図24Aの部品のための工具経路は、比較的高い線形切削速度で切削される標準サイズの特徴を有する。高い線速度で切削すると、部品をより早く完成させることができる。
輪郭2405内に示すように、図24Bのより小さい特徴を考えると、部品は比較的低い切削速度で工具を用いて切削される。
図24Cの部品は、高い切削速度で切削される標準サイズの特徴と、輪郭2410内に示すように比較的低い切削速度において工具で切削されるより小さな特徴と、の両方を含む。
図25の部品は、2505などの特徴が製造時間を最小にしながら正確に作られるように、遅い線形切削速度及び高い回転切削速度で作られる。
[例4]
常温常圧の0.5m×0.5m×0.5mの構築ボックス型容器内で、粉末材料層を容器内に堆積させて、粉末床を形成する。
粉末材料及び結合剤の層を粉末床上に堆積させる。粉末材料及び結合剤の層をモデル設計に従って切削する。
所望の3D物体を図13に概略的に示す。複数のスライスが層を形成し、物体の層には番号が付けられている。層は単一の切削パスによって切削され、層1〜8はスライスの厚さと同等の層厚を有する。層9〜13は、その領域のスライスの厚さよりも大きい厚さを有する。層9〜13では、層ごとに単一の切削パスが行われる。
所望の数の層が作られ切削された後に、三次元物体が構築ボックスから取り出され、研磨される。
[例5]
図31は、本明細書に記載の方法で形成することができる複数の部品を示している。
本明細書では本発明の好適な実施形態を示し説明しているが、そのような実施形態が例としてのみ提供されていることは当業者には明らかであろう。本発明が本明細書内に提供される特定の実施例によって限定されることを意図していない。本発明を前述の明細書を参照して説明したが、本明細書の実施形態の説明及び例示は限定的な意味で解釈されることを意味するものではない。当業者であれば、本発明から逸脱することなく、多数の変形、変更及び置換を想到するであろう。さらに、本発明のすべての態様は、様々な条件及び変数に依存する、本明細書に記載の特定の描写、構成、又は相対比率に限定されないことを理解されたい。本明細書中に記載された本発明の実施形態に対する様々な代替例を、本発明を実施する際に使用することができることを理解されたい。したがって、本発明はそのような代替例、修正例、変形例又は均等例も網羅すると考えられる。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を規定し、これらの特許請求の範囲の方法及び構造並びにそれらの均等例がそれによって包含されることが意図される。

Claims (98)

  1. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、
    (b)前記粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、
    (c)第1の外周生成器を使用して、コンピュータメモリ内の前記三次元物体のモデル設計に従う前記第1層の1又はそれ以上の外周を生成するステップと、
    (d)前記第1層に隣接した粉末材料の第2層を堆積させるステップと、
    (e)前記粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、
    (f)第2の外周生成器を使用して、前記三次元物体の前記モデル設計に従う粉末材料の前記第2層の1又はそれ以上の外周を生成し、それによって前記三次元物体の少なくとも一部を生成する、ステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質は、(i)前記粉末床に前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質が溜まらない、又は、(ii)前記粉末材料の個々の粒子を物理的に乱さない、ように適用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の結合物質及び前記第2の結合物質が同一の結合物質である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の外周生成器及び前記第2の外周生成器が同一の外周生成器である、請求項1に記載の方法。
  5. (f)に続いて、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部を加熱するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記加熱するステップは、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部をバルク加熱するステップであり、前記バルク加熱するステップは、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部に前記粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の外周生成器及び/又は前記第2の外周生成器が多軸工作機械である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の外周生成器又は前記第2の外周生成器が第1のカッター又は第2のカッターである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1又は第2のカッターが接触カッターである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1又は第2のカッターは、前記第1層又は前記第2層の前記1又はそれ以上の外周をそれぞれ生成する際に前記粉末床に接触しない非接触カッターである、請求項8に記載の方法。
  11. 前記非接触カッターが少なくとも1つのレーザーを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質が、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー又はネブライザーにより付着される、請求項1に記載の方法。
  13. (b)において、前記インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー又はネブライザーが、前記第1層に垂直な軸に対して0°よりも大きい角度で傾斜している、請求項12に記載の方法。
  14. 前記粉末材料が、ステンレス鋼粉末、青銅粉末、青銅合金粉末、金粉末又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1の結合物質又は前記第2の結合物質は、前記第1層の前記第1の領域又は前記第2層の前記第2の領域にそれぞれ付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の領域又は前記第2の領域が前記粉末床の露出領域の全体である、請求項1に記載の方法。
  17. (i)(b)に続いて前記第1の領域の少なくとも一部を加熱するステップ、又は、(ii)(e)に続いて前記第2の領域の少なくとも一部を加熱するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、
    (b)前記粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、
    (c)前記第1層に隣接した粉末材料の第2層を堆積させるステップと、
    (d)前記粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、
    (e)少なくとも1つの外周生成器を使用して、コンピュータメモリ内の前記三次元物体のモデル設計に従う粉末材料の前記第1層及び前記第2層の1又はそれ以上の外周を生成し、それによって前記三次元物体の少なくとも一部を生成するステップと、
    を含む方法。
  19. 前記粉末材料の前記第1層及び前記第2層の前記1又はそれ以上の外周が前記カッターの単一パスで生成される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1層及び前記第2層の前記1又はそれ以上の外周は、多軸工作機械、コンピュータ数値制御(CNC)スピンドル、切削工具ビット又はブレードにより生成される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1層の前記第1の領域又は前記第2層の前記第2の領域を加熱するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つの外周生成器が複数の外周生成器である、請求項18に記載の方法。
  23. (e)において、前記第1層及び前記第2層の前記1又はそれ以上の外周は、同時に生成される、請求項18に記載の方法。
  24. (e)において、前記第1層及び/又は前記第2層の前記1又はそれ以上の外周は、前記モデル設計から逸脱している、請求項18に記載の方法。
  25. 前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質は、(i)前記粉末床に前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質が溜まらない、又は、(ii)前記粉末材料の個々の粒子を物理的に乱さない、ように適用される、請求項18に記載の方法。
  26. (e)に続いて、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部を加熱するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  27. 前記加熱するステップは、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部をバルク加熱するステップであり、前記バルク加熱するステップは、前記三次元物体の前記少なくとも前記一部に前記粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の結合物質及び/又は前記第2の結合物質が、インクジェットヘッド、噴霧スプレー、超音波スプレー又はネブライザーにより付着される、請求項18に記載の方法。
  29. 前記粉末材料が、0.5マイクロメートル〜50マイクロメートルのサイズの粒子を含む、請求項18に記載の方法。
  30. 前記第1の領域又は前記第2の領域は、前記粉末床の露出領域の全体である、請求項18に記載の方法。
  31. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、
    (b)前記粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、
    (c)前記三次元物体のモデル設計からのものである前記第1の領域の第1の小区分を加熱するステップと、
    (d)前記第1層に隣接した粉末材料の第2層を堆積させるステップと、
    (e)粉末材料の前記第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、
    (f)前記三次元物体の前記モデル設計からのものである前記第2の領域の第2の小区分を加熱するステップと、
    を含む方法。
  32. 前記第2層の少なくとも一部が前記第1層に結合する、請求項31に記載の方法。
  33. (d)〜(f)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  34. 少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で前記三次元物体の第1の硬化を行うステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  35. 少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で前記三次元物体の第2の硬化を行うステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第2の硬化が少なくとも5分間少なくとも1000℃の温度で行われる、請求項35に記載の方法。
  37. 前記粉末材料が、ポリマー、金属、金属合金、セラミック又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項31に記載の方法。
  38. 前記粉末材料が、ステンレス鋼粉末、青銅粉末、青銅合金粉末、金粉末又はそれらの任意の組み合わせを含む、請求項31に記載の方法。
  39. 前記粉末材料が、0.5マイクロメートル〜2マイクロメートルのサイズの粒子を含む、請求項31又は請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1層が少なくとも0.01ミリメートルの厚さを有する、請求項31に記載の方法。
  41. 前記粉末床から形成された結合粉末材料から非結合粉末材料を分散させるステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  42. 前記分散させるステップが、前記粉末床を収容する容器からの非結合粉末材料の除去によるものである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記第1の結合物質及び前記第2の結合物質が同一の結合物質である、請求項31に記載の方法。
  44. 前記結合物質が液体である、請求項31又は請求項43に記載の方法。
  45. 前記第1の領域の前記第1の小区分の前記加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる、請求項31に記載の方法。
  46. 前記電磁放射線源が少なくとも1つのレーザーである、請求項45に記載の方法。
  47. 前記第1の領域の前記第1の小区分が、前記第1の領域の99%未満である、請求項31に記載の方法。
  48. 前記第1の結合物質を前記付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー又はネブライザーにより行われる、請求項31に記載の方法。
  49. 前記第1の結合物質は、前記第1層の前記第1の領域に付着されるときに、0.1マイクロメートル〜100マイクロメートルの液滴サイズを有する、請求項31に記載の方法。
  50. 前記第1の結合物質は、前記第1層の前記第1の領域に付着されるときに、1マイクロメートル〜10マイクロメートルの液滴サイズを有する、請求項49に記載の方法。
  51. 前記モデル設計が前記三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む、請求項31に記載の方法。
  52. 前記第2の結合物質を前記第2の領域に付着させると、前記第2の結合基板が前記第2層を通って前記第1層まで延在する、請求項31に記載の方法。
  53. (c)又は(f)における前記加熱するステップは、前記粉末材料の個々の粒子を焼結させるステップを含む、請求項31に記載の方法。
  54. (c)又は(f)における前記加熱するステップは、前記粉末材料の個々の粒子を焼結させない、請求項31に記載の方法。
  55. (b)において、前記第1の結合基板が多くとも前記第1の領域に付着される、請求項31に記載の方法。
  56. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、
    (b)前記粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップであって、前記第1の結合物質を付着させると、前記第1の領域の第1の外周が、前記三次元物体のモデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、
    (c)前記第1層の前記第1の領域の第1の小区分を加熱するステップと、
    (d)前記第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、
    (e)粉末材料の前記第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップであって、前記第2の結合物質を付着させると、前記第2の領域の第2の外周が、前記三次元物体の前記モデル設計の少なくとも対応する部分から逸脱する、ステップと、
    (f)粉末材料の前記第2層の前記第2の領域の第2の小区分を加熱するステップと、
    を含む方法。
  57. 前記第1の領域が、前記三次元物体の前記第1層の前記モデル設計よりも少なくとも1%大きい、請求項56に記載の方法。
  58. 前記第2層の一部が前記第1層に結合する、請求項56に記載の方法。
  59. (d)〜(f)を少なくとも10回繰り返すステップをさらに含む、請求項56に記載の方法。
  60. 少なくとも10分間少なくとも70℃の温度で前記三次元物体の第1の硬化を行い、少なくとも5分間少なくとも500℃の温度で前記三次元物体の第2の硬化を行ってもよい、ステップをさらに含む、請求項56に記載の方法。
  61. 前記粉末材料は、ポリマー、金属、金属合金、セラミック又はそれらの組み合わせを含む、請求項56に記載の方法。
  62. 前記粉末材料が、0.2マイクロメートル〜100マイクロメートルのサイズの粒子を含む、請求項56又は請求項61に記載の方法。
  63. 前記第1層が10mm未満の厚さを有する、請求項56に記載の方法。
  64. 前記第1の結合物質及び前記第2の結合物質が同一の結合物質である、請求項56に記載の方法。
  65. 前記第1の領域の前記第1の小区分の前記加熱は、電磁放射源又は抵抗加熱素子の助けによる、請求項56に記載の方法。
  66. 前記第1の領域の前記第1の小区分が前記第1の領域よりも小さい、請求項56に記載の方法。
  67. 前記第1の領域の前記第1の小区分が前記第1の領域の99%未満である、請求項66に記載の方法。
  68. 前記結合物質を前記付着させるステップは、インクジェットヘッド、噴霧スプレー又はネブライザーにより行われる、請求項56に記載の方法。
  69. 前記インクジェットヘッド、噴霧スプレー又はネブライザーが、5〜1000マイクロメートルのサイズの最大オリフィス寸法を有する、請求項68に記載の方法。
  70. 前記モデル設計が前記三次元物体の少なくとも10個の平行な断面を含む、請求項56に記載の方法。
  71. 三次元物体を形成するための方法であって、(a)結合物質を含み前記三次元物体のモデル設計に従って適用される流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップと、(b)前記粉末材料層の多くとも一部にエネルギービームを導くステップと、を交互にかつ順次に含み、
    前記エネルギービームが前記三次元物体の前記モデル設計に従って導かれ、
    前記流れが第1の断面寸法を有し、前記エネルギービームが第2の断面寸法を有し、
    前記第1の断面寸法が前記第2の断面寸法より大きい、方法。
  72. 前記流れがエアロゾル粒子を含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記流れが液体の流れである、請求項71に記載の方法。
  74. 前記第1の断面寸法が前記第2の断面寸法より少なくとも1%大きい、請求項71に記載の方法。
  75. 前記第1の断面寸法が前記第2の断面寸法より少なくとも10%大きい、請求項74に記載の方法。
  76. 三次元物体を形成するためのシステムであって、
    粉末床を収容するように構成された容器と、
    前記粉末床の粉末材料層の領域に結合物質を適用するように構成された結合物質アプリケータと、
    前記粉末材料層の多くとも一部に導かれるエネルギービームを供給するように構成されたエネルギー源と、
    前記結合物質アプリケータ及び前記エネルギー源に動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、
    前記1又はそれ以上のコンピュータプロセッサは、
    (a)前記結合物質アプリケータに、前記結合物質を含み前記三次元物体のモデル設計に従って適用される流れを前記粉末床の粉末材料層の領域に適用するよう指示するように、かつ、
    (b)前記粉末材料層の多くとも一部に導かれる前記エネルギービームを供給するよう前記エネルギー源に指示するように、
    個別に又は集合的にプログラムされ、
    前記エネルギービームが、前記三次元物体の前記モデル設計に従って導かれ、
    前記流れが第1の断面寸法を有し、
    前記エネルギービームが第2の断面寸法を有し、
    前記第1の断面寸法が前記第2の断面寸法より大きい、システム。
  77. 前記エネルギー源は少なくとも1つのレーザーを含む、請求項76に記載のシステム。
  78. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)結合物質を含み前記三次元物体のモデル設計に従って適用される流れを粉末床内の粉末材料層の領域に適用するステップと、
    (b)前記領域内に前記モデル設計に従う前記三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するステップと、
    を交互にかつ順次に含む方法。
  79. 前記少なくとも1つの外周が機械的に生成される、請求項78に記載の方法。
  80. 前記少なくとも1つの外周が前記領域の少なくとも一部を加熱すると生成される、請求項78に記載の方法。
  81. 前記少なくとも1つの外周が、前記領域の前記少なくとも前記一部を加熱するエネルギービームを提供するエネルギー源を使用して生成される、請求項80に記載の方法。
  82. 前記少なくとも1つの外周がレーザーを使用して生成される、請求項78に記載の方法。
  83. 三次元物体を形成するためのシステムであって、
    粉末床を収容するように構成された容器と、
    前記粉末床の粉末材料層の領域に結合物質を適用するように構成された結合物質アプリケータと、
    前記領域内の前記三次元物体の少なくとも1つの外周を生成するように構成された外周生成器と、
    前記結合物質アプリケータ及び前記外周生成器に動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、
    前記1又はそれ以上のコンピュータプロセッサが、
    (a)前記結合物質アプリケーションに、前記結合物質を含み前記三次元物体のモデル設計に従って適用される流れを前記粉末床内の前記粉末材料層の前記領域に適用するように指示するように、かつ、
    (b)前記外周生成器に、前記領域において前記モデル設計に従う前記三次元物体の前記少なくとも1つの外周を生成するように指示するように、
    個別に又は集合的にプログラムされる、システム。
  84. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)粉末材料を含む粉末床を提供するステップと、
    (b)前記粉末床の粉末材料の第1層の第1の領域に第1の結合物質を付着させるステップと、
    (c)前記第1層に隣接して粉末材料の第2層を堆積させるステップと、
    (d)前記粉末床の粉末材料の第2層の第2の領域に第2の結合物質を付着させるステップと、
    (e)少なくとも1つのカッターを使用して、粉末材料の前記第1層及び前記第2層の1又はそれ以上の外周を同時に生成するステップと、を含み、
    前記第1層の前記1又はそれ以上の外周は、前記第1層のモデル設計から逸脱し、及び/又は、前記第2層の前記1又はそれ以上の外周は、前記三次元物体の前記第2層のモデル設計から逸脱している、方法。
  85. 前記第1層の前記1又はそれ以上の外周は、前記三次元物体の前記第1層の前記モデル設計からシフトされた少なくとも半分の層である、請求項84に記載の方法。
  86. 前記第1層の前記1又はそれ以上の外周は、前記三次元物体の前記第1層の前記モデル設計からシフトされた多くとも半分の層である、請求項84に記載の方法。
  87. 三次元物体を形成するためのシステムであって、
    粉末床を収容するように構成された容器と、
    粉末ディスペンサであって、(i)粉末材料を分配して、前記粉末床の一部として前記粉末材料の第1層を形成し、(ii)前記粉末材料を分配して、前記第1層に隣接する前記粉末材料の第2層を形成する粉末ディスペンサと、
    粉末材料の前記第1層及び前記第2層の1又はそれ以上の外周を同時に生成する少なくとも1つのカッターと、
    前記粉末ディスペンサ及び前記少なくとも1つのカッターに動作可能に結合された1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、を具備し、
    前記1又はそれ以上のコンピュータプロセッサが、
    (i)前記粉末ディスペンサに、前記粉末材料を分配して前記第1層及び前記第2層を形成するよう指示するように、かつ、
    (ii)前記少なくとも1つのカッターに、粉末材料の前記第1層及び前記第2層の前記1又はそれ以上の外周を同時に生成するよう指示するように、
    個別に又は集合的にプログラムされ、
    前記第1層の前記1又はそれ以上の外周が、前記第1層のモデル設計から逸脱し、及び/又は、前記第2層の前記1又はそれ以上の外周が、前記三次元物体の前記第2層のモデル設計から逸脱している、システム。
  88. 粉末材料の前記第1層の前記1又はそれ以上の外周が、前記三次元物体の前記第1層の前記モデル設計からシフトした半分の層である、請求項87に記載のシステム。
  89. 粉末層の切削深さが結合物質の侵入深さと同等である、請求項87に記載のシステム。
  90. 三次元物体を形成するための方法であって、
    (a)コンピュータメモリ内に前記三次元物体のモデル設計を提供するステップと、
    (b)(i)各々が層厚(L)を有する1又はそれ以上の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する1又はそれ以上の外周と、を含むように前記モデル設計を変換するステップであって、前記1又はそれ以上の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、前記1又はそれ以上の外周の各々は、前記1又はそれ以上の層のうちの所与の層内で別々に定義された個々の外周に対応し、それによってコンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、
    (c)前記変換されたモデル設計を使用して、前記三次元物体を生成するために使用可能な命令を生成するステップであって、前記命令は、前記1又はそれ以上の外周の生成から独立して前記1又はそれ以上の層の生成を提供する、ステップと、
    を含む方法。
  91. 前記命令を使用して、前記三次元物体を生成するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  92. 前記1又はそれ以上の外周の生成のための構成を決定するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  93. 前記構成を決定するステップが、切削経路を評価するステップを含み、前記切削経路が、前記第1層内の第1の切削経路及び前記第2層内の第2の切削経路と重なる、請求項92に記載の方法。
  94. 層に対して侵入深さに等しい総切削深さを決定するステップをさらに含む、請求項90に記載の方法。
  95. 前記総切削深さが層厚に等しくない、請求項94に記載の方法。
  96. 前記侵入深さが層の高さに等しい、請求項94に記載の方法。
  97. 三次元物体を形成するための装置を制御するコンピューティングシステムであって、1又はそれ以上のコンピュータプロセッサと、コンピュータメモリと、方法を実施するために前記1又はそれ以上のコンピュータプロセッサにより個別に又は集合的に実行可能なコンピュータコードと、を具備し、
    前記方法が、
    (a)前記三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換するステップであって、前記複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、前記複数の外周の各々は、前記複数の外周とは別に定義された前記複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、これにより、コンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、
    (b)前記変換されたモデル設計に基づいて前記三次元物体を生成するように前記装置を制御するための機械命令を生成するステップと、
    を含む、コンピューティングシステム。
  98. 1又はそれ以上のプロセッサにより実行されるときに、三次元物体を形成するための方法を実行する、機械により実行可能なコードを含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    前記方法が、
    (a)前記三次元物体のモデル設計を、(i)各々が層厚(L)を有する複数の層と、(ii)各々が厚さ(P)を有する複数の外周と、に変換するステップであって、前記複数の層の各々は、粉末材料の規定された層に対応し、前記複数の外周の各々は、前記複数の外周とは別に定義された前記複数の層のうちの所与の層内の個々の外周に対応し、これにより、コンピュータメモリ内に変換されたモデル設計を提供する、ステップと、
    (b)前記変換されたモデル設計に基づいて前記三次元物体を生成するように前記装置を制御するための機械命令を生成するステップと、
    を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2019506413A 2016-08-03 2017-08-02 三次元印刷のための装置及び方法 Active JP7086931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662370644P 2016-08-03 2016-08-03
US62/370,644 2016-08-03
US201762446291P 2017-01-13 2017-01-13
US62/446,291 2017-01-13
US201762484059P 2017-04-11 2017-04-11
US62/484,059 2017-04-11
PCT/US2017/045173 WO2018026962A1 (en) 2016-08-03 2017-08-02 Devices and methods for three-dimensional printing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532834A true JP2019532834A (ja) 2019-11-14
JP2019532834A5 JP2019532834A5 (ja) 2020-09-10
JP7086931B2 JP7086931B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=61074207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506413A Active JP7086931B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-02 三次元印刷のための装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240059010A1 (ja)
EP (2) EP4342605A2 (ja)
JP (1) JP7086931B2 (ja)
KR (1) KR102376234B1 (ja)
CN (1) CN109789635B (ja)
AU (1) AU2017306528B2 (ja)
CA (1) CA3032821A1 (ja)
GB (1) GB2565284B (ja)
MX (1) MX2019001345A (ja)
WO (1) WO2018026962A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9987682B2 (en) 2016-08-03 2018-06-05 3Deo, Inc. Devices and methods for three-dimensional printing
US11420384B2 (en) 2017-10-03 2022-08-23 General Electric Company Selective curing additive manufacturing method
US11998977B2 (en) 2018-03-15 2024-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material composition with metal powder and freeze-dried heteropolymer
JP7020995B2 (ja) * 2018-05-17 2022-02-16 株式会社神戸製鋼所 積層造形物の造形手順設計方法、積層造形物の造形方法及び製造装置、並びにプログラム
CN110774407B (zh) * 2019-10-21 2020-08-25 浙江大学 一种空间骨料增强3d打印混凝土结构的建造方法
WO2022071947A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital microfluidic mixed fluid droplets
DE102020214266A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen eines digitalen Druckmodells sowie Verfahren zum additiven Herstellen eines Bauteils

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192767A (ja) * 1991-07-29 1993-08-03 Fritz B Prinz 付着溶接によって3次元的金属物品を作製するための方法及び装置
JPH08192468A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Hitachi Ltd 立体モデルの製造方法及び装置
US6209420B1 (en) * 1994-03-16 2001-04-03 Baker Hughes Incorporated Method of manufacturing bits, bit components and other articles of manufacture
WO2004005014A2 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Therics, Inc. Three-dimensional printing method and apparatus
JP2004506097A (ja) * 2000-06-07 2004-02-26 [ベーウー:エステー] ゲーエムベーハー ベラートゥングスウンターネーメン フルア ジステーメ ウント テヒノロギーエン 精密な形状の工作物を製造するための方法および装置
CN204640818U (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 厦门达天电子科技有限公司 一种立体模型的成型设备
WO2015167530A2 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing method
US20150314530A1 (en) * 2014-05-04 2015-11-05 Eoplex Limited Multi-material three dimensional printer
JP2016203425A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808659B2 (en) * 1998-07-10 2004-10-26 Jeneric/Pentron Incorporated Solid free-form fabrication methods for the production of dental restorations
NL1012897C2 (nl) * 1999-08-24 2001-02-27 Tno Werkwijze voor het maken van een tandheelkundig element.
JP2001334583A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
US20040169699A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Hunter Shawn D. Methods and systems for producing an object through solid freeform fabrication using immiscible fluids
DE102004020452A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
US7384266B2 (en) * 2004-11-02 2008-06-10 Align Technology, Inc. Method and apparatus for manufacturing and constructing a physical dental arch model
WO2014093684A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Western Michigan University Research Foundation Patternless sand mold and core formation for rapid casting
US11161298B2 (en) * 2013-12-19 2021-11-02 Karl Joseph Gifford Systems and methods for 3D printing with multiple exchangeable printheads
US10647059B2 (en) * 2014-01-16 2020-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating a three-dimensional object
JP6320123B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-09 三菱重工業株式会社 三次元積層装置及び三次元積層方法
EP3169499A2 (en) * 2014-07-17 2017-05-24 The Exone Company Methods and apparatuses for curing three-dimensional printed articles
CN104191619B (zh) * 2014-09-12 2016-05-11 长沙梵天网络科技有限公司 一种3d打印方法
US20170246683A1 (en) * 2014-09-19 2017-08-31 Moog Inc. Method for Layer-By-Layer Removal of Defects During Additive Manufacturing
WO2016103686A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法
WO2016186609A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing systems
JP6807917B2 (ja) * 2015-07-16 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用物品の製造方法
US20180370133A1 (en) * 2015-11-16 2018-12-27 Boston Inventions, LLC Three-dimensional printer utilizing a rotating and tilting printing surface and spiral filament extrusion to form helical filament structures

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192767A (ja) * 1991-07-29 1993-08-03 Fritz B Prinz 付着溶接によって3次元的金属物品を作製するための方法及び装置
US6209420B1 (en) * 1994-03-16 2001-04-03 Baker Hughes Incorporated Method of manufacturing bits, bit components and other articles of manufacture
JPH08192468A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Hitachi Ltd 立体モデルの製造方法及び装置
JP2004506097A (ja) * 2000-06-07 2004-02-26 [ベーウー:エステー] ゲーエムベーハー ベラートゥングスウンターネーメン フルア ジステーメ ウント テヒノロギーエン 精密な形状の工作物を製造するための方法および装置
WO2004005014A2 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Therics, Inc. Three-dimensional printing method and apparatus
WO2015167530A2 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing method
US20150314530A1 (en) * 2014-05-04 2015-11-05 Eoplex Limited Multi-material three dimensional printer
JP2016203425A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
CN204640818U (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 厦门达天电子科技有限公司 一种立体模型的成型设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190034322A (ko) 2019-04-01
US20240059010A1 (en) 2024-02-22
EP3493973A4 (en) 2020-04-15
EP3493973A1 (en) 2019-06-12
EP3493973B1 (en) 2024-04-10
CN109789635A (zh) 2019-05-21
MX2019001345A (es) 2019-08-29
AU2017306528A1 (en) 2019-02-21
AU2017306528B2 (en) 2021-08-12
EP4342605A2 (en) 2024-03-27
JP7086931B2 (ja) 2022-06-20
WO2018026962A1 (en) 2018-02-08
KR102376234B1 (ko) 2022-03-21
GB2565284B (en) 2020-03-25
CA3032821A1 (en) 2018-02-08
GB2565284A (en) 2019-02-13
CN109789635B (zh) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210069783A1 (en) Devices and methods for three-dimensional printing
JP7086931B2 (ja) 三次元印刷のための装置及び方法
WO2019157074A2 (en) Devices, systems and methods for printing three-dimensional objects
US9578695B2 (en) Method and devices for solid structure formation by localized microwaves
CN108348998A (zh) 附加制造方法和设备
JP2006200030A (ja) 立体造形物の製造方法及び製造装置
JP6384826B2 (ja) 三次元積層造形装置、三次元積層造形方法および三次元積層造形プログラム
US20220055112A1 (en) Methods and devices for 3d printing
US10518438B2 (en) Methods of additive manufacturing for ceramics using microwaves
CN104028761A (zh) 一种金属微喷熔滴电磁约束沉积成型系统
TW201904749A (zh) 使用多鏡掃描器的積層製造
WO2019135842A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing
WO2015151611A1 (ja) 積層造形物の製造装置、製造方法及び液状原料
CN110337360A (zh) 用于增材制造系统中的真空粉末放置的方法及系统
KR101459284B1 (ko) 삼차원 물체 제조장치 및 제조방법
EP3646967A1 (en) Enhanced cooling during additive manufacturing
JP2019127029A (ja) 少なくとも1つの3次元の物体を付加製造する方法
EP2377641B1 (en) Method and apparatus for Manufacturing a Component
WO2002042521A1 (en) Fabrication apparatus and method
Weerasekera et al. Issues in resolution and build size scaling of additive manufacturing technologies
CN112658630B (zh) 一种金属零件的增材制造方法
JP2021063261A (ja) 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物を製造するための製造装置
KR101473164B1 (ko) 삼차원 물체 제조장치 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150