JP2019529918A - 自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するために地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法、および関連する機器 - Google Patents

自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するために地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法、および関連する機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529918A
JP2019529918A JP2019515530A JP2019515530A JP2019529918A JP 2019529918 A JP2019529918 A JP 2019529918A JP 2019515530 A JP2019515530 A JP 2019515530A JP 2019515530 A JP2019515530 A JP 2019515530A JP 2019529918 A JP2019529918 A JP 2019529918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
vehicle
geometric
ground
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6908696B2 (ja
Inventor
フレデリコ フェレイラ,
フレデリコ フェレイラ,
セドリック オラルト,
セドリック オラルト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2019529918A publication Critical patent/JP2019529918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908696B2 publication Critical patent/JP6908696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/402Image calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、自動車両のカメラを較正するためにほぼ平らで水平な地面上にマーキング領域を設置する方法であって、車輪を車両の長手軸(X)に平行にして地面上に車両を位置決めすることと、車両の周りの地面上に幾何学的照合機器を位置決めすることと、を含み、前述の照合機器が、定規(11〜14)を形成する別個の細長いプレートの組を備え、各定規(11〜14)が、少なくとも部分的に地面の上に載る下側の平らな面を有し、かつ、前述の下側の面の平面において変形しない十分な堅さがあり、位置決めが、調整機器の定規を車両から所定の距離のところで所定の図形に従って地面上に置くことによって達成される、方法に関する。本発明はまた、対応する機器に関する。【選択図】図3A

Description

本発明は、自動車両の電気的および/または電子的な構成要素の較正のためにほぼ平らで水平な地面上に幾何学的基準マーカ(geometric reference marker)を設置するための方法、ならびに適切な機器に関する。
例えばADAS(先進運転支援システム)技術などの、自動車両に新たに組み込まれる技術の使用は、製造所および販売後の両方において新規の電気的/電子的構成要素の較正および/または学習操作を実行するように自動車両インストラクタを誘導している。これらの操作は、例えばビデオカメラ(光学的視覚)、レーダ/レンジファインダ(電磁波)、ソナー(音波)、特に赤外部におけるLIDAR(光検出および測距)遠隔探知デバイス、レーザ(放射の誘導放出による光増幅)、照明(光線)プロジェクタなどの1つまたは複数の構成要素の物理的および/または電子的な調整から成り得る。
関係する技術の正しい運用に必須であるこれらの学習操作は、特に販売後では、実施するのが面倒で手間のかかることが多い。一般に、これらの学習操作は、車両の周りの正確なゾーン内にツール、マーカ、または同種のものを物理的に配置することにある。製造所では、調整は、ツールまたはマーカが地面上に恒久的に存在することが可能である、専用のゾーンにおいて行われ得る。販売後の工場では、特に必要とされる精度でのツールまたはマーカの配置は、マーカが恒久的に存在することができず、問題であることが明確となる。さらに、使用し易くかつ安価なツールまたはマーカは、存在しない。
本発明は、自動車両の電気的および/または電子的な構成要素の較正のためにほぼ平らで水平な地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法を提案することによりこれらの欠点を少なくとも部分的に克服することを目的とし、前述の設置方法は、
− 車輪を車両の長手軸に平行にして、車両を地面上に位置決めすることと、
− 車両の周りの地面上に幾何学的照合機器(geometric referencing equipment)を位置決めすることであって、前述の照合機器が、定規を形成する別々の細長いプレートの組を備え、各定規が、少なくとも部分的に地面上に載る平坦な底面を有し、また、各定規が、前述の底面の平面において変形しない十分な堅さがあり、位置決めが、調整機器の定規を車両から所定の距離のところで所定のパターンに従って地面上に置くことによって行われる、幾何学的照合機器を位置決めすることと、
を含む。
このタイプの定規の使用は、特に地面が完全に平らでないときに、地面の状況を克服して、幾何学的基準マーカの直線性を保証することを可能にする。さらに、定規は地面に固定されないので、車両を専用のゾーンまで運ぶことが望まれていないのであれば、定規は、特に販売後に、または製造所においてすら、どこでも使用され得る。
そのような幾何学的照合機器の設置は、例えばビデオカメラ、レーダ/レンジファインダ、ソナー、LIDAR遠隔探知デバイス、レーザ、およびヘッドライトの中から選択される車両の1つもしくは複数の電気的および/または電子的な構成要素の較正に、特によく適している。
定規は互いに別々であるので、構成要素の較正に必要とされる様々な幾何学的基準マーカに対応し得る種々のパターンに従って定規を配置することも可能である。
車両に対する定規の相対的な位置決めを容易にするために、また、より良好な位置決め精度のために、前述の照合機器が少なくとも2つの別々の点において例えば車輪において車両と接触するように照合機器を位置決めすることが、好ましいとされ得る。
この目的のために、少なくとも1つの定規が、車両の2つの車輪と接触してもよく、この定規は、車両の長手方向に平行にまたはこの方向に直角に延在することが可能である。この定規と車輪との間の接触は、直接であってもよく、または、例えば車輪の軸に平行にこの定規と車輪との間に配置される所定の寸法の少なくとも1つのスペーサを使用することにより、直接でなくてもよい。スペーサの寸法は、照合機器と車両との間の所定の距離に応じて選択され得る。
一般に、使用されるマーカは、車両の長手方向に平行または直角である。また、有利には、調整機器の定規は、車両の長手軸に直角にまたは平行に位置決めされ得る。具体的には、定規の一部分が、長手軸に平行に位置決めされ、別の部分が、長手軸に直角に位置決めされ得る。
この具体的な配置では、しかし、定規の互いに対する任意の他の配置の場合でも、定規は、所定の軸に対して、例えば車両の中心長手軸に対して、または特定の用途に必要とされる幾何学的基準マーカに応じた任意の他の軸に対して、対称に分配され得る。
定規の位置決めは、錘線および適切な寸法のブラケットを使用することによって簡単にもたらされ得る。
具体的には、車両の中心長手軸における定規の位置決めは、車両上に存在する中心マーカ(例えば、前部もしくは後部にある車種のロゴ、またはテールゲート開口ボタン)上に位置決めされた錘線を用いて行われ得る。車輪の軸における定規の位置決めもまた、錘線を用いて行われ得る。
定規間の直角は、特に直角をなす定規同士が隣接しない場合には、十分に大きいブラケットを使用することによってもたらされ得る。
様々な定規は、任意の順序で据え付けられ得るが、それでもなお、定規が車輪に接触することが、第1の位置にとって有利であり得る。
様々な車両テンプレートへの定規の適応を促進するために、調整機器の定規は、長さが調節可能とされ得る。すると、考慮される車両のための前述の所定の幾何学的基準マーカパターンを前述の定規が形成するように、定規の長さを選択することができる。この長さは、場合により、定規の少なくとも一部分が他の定規に隣接するように選択することができ、それにより、定規の位置決めが容易になり得る。
本発明はまた、自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するための方法であって、
− 本発明による設置方法の実施により、前述の電気的または電子的な構成要素を較正するのに適した幾何学的基準マーカを設置することと、
− 前述の較正に必要とされる1つまたは複数の位置合わせ要素を幾何学的基準マーカに対して所定の位置に位置決めすることと、
− 位置合わせ要素を用いて前述の電気的または電子的な構成要素を較正することと、
を含む方法に関する。
具体的には位置合わせ要素は、定規に平行に配置されるかまたは定規に対して所定の角度を形成しながら、幾何学的照合機器に当接し得る。
位置合わせ要素は、標的、具体的には垂直標的、例えば垂直反射パネルまたは同種のものを含み得る。
最後に、本発明は、それぞれが平坦な底面を有する定規を形成する別々の細長いプレートの組を備える、自動車両の電気的および/または電子的な構成要素の較正のための幾何学的照合機器であって、各定規が、底面の平面において変形しない十分な堅さがある、幾何学的照合機器に関する。
そのような機器は、本発明の設置方法および較正方法の実施のために特に使用され得る。
互いおよび車両に対する定規の位置決め、または照合機器に対する位置合わせ要素の位置決めを容易にするために、定規の少なくとも一部分は、制御点、目盛り、角度測定要素、角度マーカ要素の中から選択された少なくとも1つのマーキング要素を有し得る。目盛りは、定規の長さに沿って延在する目盛りであり得る。制御点は、様々な車両テンプレートまたは様々な所定の幾何学的基準マーカパターンに対して提供され得る。角度測定要素は、ある要素を様々な角度に従って定規に対して位置決めすることを可能にする。角度測定要素は、定規に固着された三角定規であってもよい。マーカ要素は、定規に対して所定の角度を形成する。マーカ要素は、この所定の角度に対応する配向を有するプレートであり得る。
特に様々な寸法の車両に対して、定規の使用を容易にするために、定規の少なくとも一部分の長さは、調節可能とされ得る。この目的のために、定規は、伸縮自在とされるか、さらには任意の適切な手段(スナップ嵌め、入れ子、磁化、など)により対で連結されるセグメントによって形成され得る。
幾何学的照合機器は、互いに平行ではなく、任意で直角であり、互いに対して摺動するように取り付けられた定規の対を備え得る。これは、直交する場合もあればそうでない場合もある幾何学的基準マーカの配置を容易にし得る。
次に、添付の非限定的な図面を参照しながら、本発明を説明する。
電気的および電子的な構成要素を備える自動車両の平面図を表す図である。 本発明による幾何学的照合機器を用いて使用され得る様々な幾何学的基準マーカの平面図を概略的に表す図である。 本発明による幾何学的照合機器を用いて使用され得る様々な幾何学的基準マーカの平面図を概略的に表す図である。 本発明による幾何学的照合機器を用いて使用され得る様々な幾何学的基準マーカの平面図を概略的に表す図である。 前部カメラの較正のための配置による、幾何学的照合機器および位置合わせ要素が周りに設置された車両の斜視図を概略的に表す図である。 LIDAR遠隔探知デバイスの較正のための配置による、幾何学的照合機器および位置合わせ要素が周りに設置された車両の斜視図を概略的に表す図である。 本発明の様々な実施形態による幾何学的照合機器の定規の斜視図を表す図である。 本発明の様々な実施形態による幾何学的照合機器の定規の斜視図を表す図である。 別の実施形態による幾何学的照合機器の定規の側面図を表す図である。 本発明の別の実施形態による幾何学的照合機器の2つの定規の斜視図を表す図である。 本発明の他の実施形態による幾何学的照合機器の定規の平面図である。 本発明の他の実施形態による幾何学的照合機器の定規の平面図である。 車両の正面図を表す図である。
この説明では、前部、後部、上部、底部という用語は、車両の前後方向を参照する。軸X、Y、Zは、それぞれ、車両の長手(前後)軸、横軸、および縦軸に対応する。
図1は、前部カメラ2と、後部カメラ3と、LIDAR遠隔探知デバイス4と、ヘッドライト5および6とを備える自動車両1の平面図を表す。これらの種々の電気的および電子的な構成要素は、ADASタイプの技術によって使用され得る。この目的のために、それらの電気的および電子的な構成要素の較正を進めることが必要であるが、そのような較正は一般に、一般にマットを使用して地面上の位置合わせゾーンによって画定される所定の幾何学的基準マーカを使用し、そのようなマットは、様々な車両テンプレートに適応されることができないこと、および正確に位置決めするのが困難であることという欠点を示す。この幾何学的基準マーカは、較正のために使用されるコンピュータにおいて予め定められ得る。
本発明は、どこにでも、特に工場または任意の他の場所の床上に、正確に容易にかつ迅速に設置され得る幾何学的照合機器10を提案する。この機器はまた、様々な幾何学的基準マーカパターンを形成することを可能にする。
図2A、2B、2Cは、本発明の幾何学的照合機器10を用いて生成され得る幾何学的基準マーカの例を表す。これらの図では、車両1は、前輪7a、7bおよび後輪8a、8bの通りに、概略的に表されている。
図2Aの幾何学的基準マーカパターンは、その横方向辺C1、C2が前輪および後輪に対接するフレームを形成する。長手方向辺C3、C4は、前輪の車軸の軸において、前輪に対接する。一変形形態として、横方向辺のみが、同一の車軸つまり前車軸または後車軸の2つの車輪に接触し得る。
図2Bの幾何学的基準マーカパターンは、その横方向辺C1が前輪に対接するフレームを形成する。フレームの形態をした延長部Aが、この横方向辺C1に対接し、かつ、車両から車両の前方へ突出する。
図2Cの幾何学的基準マーカパターンは図2Bの幾何学的基準マーカパターンに似ているが、フレームBの形態をした延長部は、ここでは側方にあり、長手方向辺C4に対接している。
しかし、本発明は、各タイプの較正に適合される特定の幾何学的基準マーカパターンに限定されるものではない。それでも一般に、幾何学的基準マーカは、車両の長手軸および横軸に平行な線を使用する。
すでに述べたように、本発明による幾何学的照合機器10は、様々な形態の幾何学的基準マーカを形成するために使用され得る。
図3Aおよび3Bは、さらなる他のパターンによる、車両1の周りに配置された幾何学的照合機器10を表す。この位置合わせ機器10は、11から14までで参照される定規を形成する、別々の細長いプレートの組を有する。
ここでは、これらの定規が、直線的でありかつ互いに直角に位置する縁部を有することに気が付くであろう。言い換えれば、各定規は、その長さが幅よりも遙かに大きい矩形の形態を示す。
定規は、ほぼ同一であり、基本的にそれらの長さが異なる。
各定規11〜14はまた、それらの底面の平面において変形しない十分な堅さがある。これらの定規は、金属であってよく、例えばアルミニウム、スチール、または他の金属合金で作られてもよく、さらには、所望の剛性を示すのであれば、ポリマー材料、またはポリマー材料で被覆された金属材料で作られてもよい。
図4から9を参照しながら、種々の定規の実施形態について説明する。
図4に表されているように、1つまたは複数の定規11〜14は、それらの長さにわたって目盛りを付けられてもよく、または、見当マークを含んでいてもよい。
図4に表された実施形態では、定規11は、平坦な底面11aと、目盛り11cを有する上面11bとを備える。この上面11bは、平坦であることが好ましいが、平坦でない面も想定され得る。
図5は、長手方向において互いに摺動するいくつかのセクション121、122により定規111が形成される実施形態を表す。これは、定規の長さを設定することを可能にする。セクションのうちの1つ、セクション121には、ここでは矩形の黒線の形態をしたマーカ121cが付いている。セクション122の底壁123は、2つのセクションが地面の上に載るときに底面121aと底面122aとの間の段差を比較的小さくするために、比較的薄く(例えば、1cm以下に)され得る。
図6は、互いに入れ子にされたいくつかのセクション221、222により定規211が形成される実施形態を表す。
図5および6に表された実施形態では、各セクションは、水平面において矩形の形態を有する。本発明が、これらのセクションの特定の形態、または特定の数のセクションに限定されないことは、明らかである。異なるセクションを連結するための手段は定規がその全長にわたって直線的であるように配置されるのが好ましいことに、気が付くであろう。
図7は、2つの定規311および312が互いに対して摺動するように取り付けられると同時に互いに直角である実施形態を表す。この目的のために、第1の定規311上で摺動する短い定規313を設けることができ、第2の定規312が、短い定規313上で摺動するように取り付けられる。任意の他のタイプの摺動リンクが設けられ得ることは、明らかである。定規のうちの1つだけを他の定規に対して摺動可能にすること、および/または、定規を直角に交差させるのではなく別の所定の角度に従って交差させることも、可能である。
図8は、定規411が角度測定要素415を備える実施形態を表す。角度測定要素415は、その一方の端部415がねじまたは同種のもの416により定規411の上面411c上で回転するように取り付けられる、細長いプレートの形態をとる。角度目盛り417が、要素415と定規411との間に形成される角度を測定することを可能にし、ねじ416は、選択した角度に達したときに要素415を固定化することを可能にする。要素415の矢印状の端部418が、角度の読取りを容易にすることを可能にする。いくつかのセクションで作られた定規の場合、1つのセクションが、この角度測定要素415を備えてもよい。
図9は、定規511がここでは三角形の形態の固定角度マーカ要素515を備える実施形態を表す。
上記で説明された定規の様々な実施形態は、互いに組み合わせられ得る。さらに、本発明による機器は、様々な実施形態の定規を備え得る。
次に、図3A、3B、および10を参照しながら、本発明による機器10による幾何学的基準マーカの設置の例について説明する。定規11から14は、図4に表されている通りである。
これらの図では、車両1は、ほぼ平らで水平な地面の上に載る。
ほぼ平らなとは、5cmを超えない高さ、好ましくは4cmを超えない高さの凹凸を示す表面を意味すると理解される。
各定規は、その底面に平行な平面において変形しない十分な堅さがあるので、地面の凹凸のために底面が地面の上に完全に載らずに各定規がでこぼこな地面上に置かれるときでも、定規が直線的なままであり、それにより電気的/電子的構成要素の較正のために幾何学的基準マーカの使用が可能になることが、理解される。定規の底面が厳密に平坦ではないとき、例えば、互いに交差する定規の場合、または複数のセグメントから成る定規の場合にも、同じことが当てはまる。
車両1の前駆動輪7a、7bは、車両の長手軸Xに平行に位置決めされる。
軸に平行な車輪とは、車輪の平面が軸に平行であること、あるいはさらに車輪の回転の軸がこの軸に直角に位置することを意味すると理解される。したがって、車輪は、車輪が「真っ直ぐ」でありまた車輪を含む平面が車両の長手方向垂直平面と角度を形成しないときに、車輪の長手軸に平行である。
車両が位置決めされると、位置合わせ機器10は、所望の較正に適したパターンに従って、車両の周りの地面上に配置され得る。
図3Aに表された幾何学的基準マーカは、車両の前部カメラ2を較正するのに適している。
様々な定規が、以下のように配置され得る:
− 第1の定規11および第2の定規12が、長手軸Xに平行に、前輪7a、7bにそれぞれ対接して、車両の長さにわたって位置決めされる。
− 次いで、第3の定規14が、横軸Yに平行に、車両の前方に位置決めされる。この目的のために、第3の定規14は、定規11および12に対して直角に置かれる。この第3の定規14は、車両の中心長手軸X上に位置合わせされるマーカ要素15を有する。このために、図10に表されているように、車両の中心マーカ21から錘線20が延ばされてもよい。この第3の定規14はまた、図3Aに表された線16に沿って錘線20を位置決めすることによって測定される、前車軸からの所定の距離のところに位置決めされる。
したがって、様々な定規は、較正のためのコンピュータによって使用される幾何学的基準マーカに従って選択された、車両からの所定の距離のところで交差する。幾何学的照合機器10はまた、いくつかの点において車両と接触し、それにより、車両に対する正確な位置決めが可能になる。
幾何学的基準マーカが設置されると、較正に必要とされる位置合わせ要素18が、幾何学的基準マーカに対して所定の位置に位置決めされ得る。この位置合わせ要素18は、ここでは、2つの標的を備える反射垂直パネルである。このパネル18は、前車軸から所定の距離のところに、また、Yに関して特定の位置において、車両の横軸Yに平行に配置される。この特定の距離に位置決めされている定規14を用いれば、パネル18をここではマーカ15に対応するYに関する所望の位置において定規14に対して位置決めすれば、十分である。
次いで、前部カメラの較正は、位置合わせ要素18を使用することにより、適切なコンピュータによって行われ得る。
図3Bに表された幾何学的基準マーカは、車両のLIDAR遠隔探知デバイス4を較正するのに適している。
様々な定規が、以下のように配置され得る:
− 第1の定規11および第2の定規12が、長手軸Xに平行に、前輪7a、7bにそれぞれ対接して、車両の長さにわたって位置決めされる。
− 次いで、第3の定規13が、横軸Yに平行に、車輪に対接して、車両の前方に位置決めされる。
− 次いで、第4の定規14が、定規13から所定の距離のところで、横軸Yに平行に、車両の前方に位置決めされる。この目的のために、定規14は、定規11および12に対して直角に置かれる。
したがって、様々な定規は、較正のためのコンピュータによって使用される幾何学的基準マーカに従って選択された、車両からの所定の距離のところで交差する。
幾何学的基準マーカが設置されると、較正に必要とされる位置合わせ要素19が、幾何学的基準マーカに対して所定の位置に位置決めされ得る。この位置合わせ要素19は、ここでは、ほぼ垂直な折れ線を備える反射垂直パネルである。このパネル19は、前車軸から所定の距離のところに、また、Yに関して特定の位置において、車両の横軸Yに対する所定の角度αに従って配置される。この特定の距離に位置決めされている定規14を用いれば、パネル19を必要とされる特定の角度αに従ってYに関する所望の位置において定規14に対して位置決めすれば、十分である。場合により、定規は、すでに説明されたような角度位置合わせ要素を備えて、求められる角度に従ってパネル19を置くことを容易にし得る。
次いで、LIDAR遠隔探知デバイスの較正は、位置合わせ要素19を使用することにより、適切なコンピュータによって行われ得る。
すでに説明された例では、長手方向の定規は、車輪に直接対接する。しかし、図2Aに表された幾何学的基準マーカにおけるように、車輪から距離を置いて配置される長手方向の定規を想定することが可能である。この場合、スペーサまたは他の定規22が、これらの長手方向の定規に直角に、車軸の軸に位置決めされ得る。
図では定規の一部分が別の定規に対接しているように幾何学的照合機器10が位置決めされていることにも、気が付くであろう。これは、特に図3Aに表されたブラケット23により、これらの定規間の角度の制御を容易にし得る。しかし、定規は、必ずしも角度の調整のために隣接する定規に対接するとは限らず、ブラケット23が、直角に位置決めされるべき2つの定規に対接して置かれるのに十分な長さであれば十分である。
本発明は、長手方向および横方向に従って配向される定規の設置について説明された。それでもなお、本発明による幾何学的照合機器の定規は、直角ではない角度に従って互いに対して配置され得る。それゆえ、必要とされる角度を形成する三角定規またはコーナツール(corner tool)などの、角度測定ツールが使用され得る。したがって、本発明による機器はどのようなタイプのパターンにも使用され得ることが、理解される。さらに、本発明による機器は、どこにでも容易にかつ迅速に設置され得る。最後に、本発明による機器は、特に少なくともいくつかの定規が長さ調節可能なものである場合に、様々な車両テンプレートに対して設置され得る。
したがって、本発明による幾何学的照合機器は、多数のタイプの較正に使用され得るように、1つまたは複数の非常に多様な位置合わせ要素を正確に位置決めするために使用され得る。

Claims (10)

  1. 自動車両(1)の電気的および/または電子的な構成要素の較正のために、ほぼ平らで水平な地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法であって、
    − 車輪を前記車両の長手軸(X)に平行にして、前記車両(1)を前記地面上に位置決めすることと、
    − 前記車両の周りの前記地面上に幾何学的照合機器(10)を位置決めすることであって、前記照合機器(10)が、定規(11〜14)を形成する別々の細長いプレートの組を備え、各定規(11〜14)が、少なくとも部分的に前記地面上に載る平坦な底面(11a)を有し、かつ、前記底面の平面において変形しない十分な堅さがあり、前記位置決めが、前記調整機器の前記定規を前記車両から所定の距離のところで所定のパターンに従って前記地面上に置くことによって行われる、幾何学的照合機器(10)を位置決めすることと、
    を含む、設置方法。
  2. 前記照合機器(10)が、少なくとも2つの別々の点において前記車両と接触するように位置決めされる、請求項1に記載の設置方法。
  3. 前記幾何学的照合機器の前記定規(11〜14)が、前記車両の長手軸(X)に直角にまたは平行に位置決めされ、任意で前記車両の中心長手軸に対して対称的に分配される、請求項1または2に記載の設置方法。
  4. 所定の寸法の少なくとも1つのスペーサ(22)が、前記位置合わせ機器の位置決め中に車輪(7a)と定規との間に位置決めされる、請求項1から3のいずれか一項に記載の設置方法。
  5. 前記定規(11〜14)の長さが調節可能であり、前記長さが、前記定規が前記所定のパターンを形成するように選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の設置方法。
  6. 自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するための方法であって、
    − 請求項1から5のいずれか一項に記載の設置方法の実施を通じて、前記電気的または電子的な構成要素を較正するのに適した幾何学的基準を設置することと、
    − 前記較正に必要とされる1つまたは複数の位置合わせ要素(18、19)を、前記幾何学的基準マーカに対して所定の位置に位置決めすることと、
    − 前記位置合わせ要素(18、19)を用いて前記電気的または電子的な構成要素を較正することと、
    を含む方法。
  7. それぞれが平坦な底面(11a)を有する定規(11〜14)を形成する別々の細長いプレートの組を備える、自動車両の電気的および/または電子的な構成要素の較正のための幾何学的照合機器(10)であって、各定規が、前記底面の平面において変形しない十分な堅さがある、幾何学的照合機器(10)。
  8. 前記定規の少なくとも一部分が、制御点、目盛り、角度測定要素、角度マーカ要素の中から選択された少なくとも1つのマーキング要素を有することを特徴とする、請求項7に記載の幾何学的照合機器(10)。
  9. 前記定規の少なくとも一部分の長さが調節可能であることを特徴とする、請求項7または8に記載の幾何学的照合機器(10)。
  10. 互いに平行ではなく、任意で直角であり、互いに対して摺動するように取り付けられた定規の対を備えることを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の幾何学的照合機器(10)。
JP2019515530A 2016-09-20 2017-09-04 自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するために地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法、および関連する機器 Active JP6908696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1658803 2016-09-20
FR1658803A FR3056171B1 (fr) 2016-09-20 2016-09-20 Methode d'installation d'un referentiel geometrique sur un sol pour la calibration de composants electriques ou electroniques d'un vehicule automobile et un equipement adapte.
PCT/FR2017/052331 WO2018055252A1 (fr) 2016-09-20 2017-09-04 Méthode d'installation d'un référentiel géométrique sur un sol pour la calibration de composants électriques ou électroniques d'un véhicule automobile et un équipement adapté

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529918A true JP2019529918A (ja) 2019-10-17
JP6908696B2 JP6908696B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=57396656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515530A Active JP6908696B2 (ja) 2016-09-20 2017-09-04 自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するために地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法、および関連する機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11027655B2 (ja)
EP (1) EP3516330B1 (ja)
JP (1) JP6908696B2 (ja)
KR (1) KR102517452B1 (ja)
CN (1) CN109844452B (ja)
BR (1) BR112019005355B1 (ja)
FR (1) FR3056171B1 (ja)
WO (1) WO2018055252A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022038544A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 BPG Sales and Technology Investments, LLC Vehicular floor target alignment for sensor calibration
US11597091B2 (en) 2018-04-30 2023-03-07 BPG Sales and Technology Investments, LLC Robotic target alignment for vehicle sensor calibration
US11624608B2 (en) 2018-04-30 2023-04-11 BPG Sales and Technology Investments, LLC Vehicular alignment for sensor calibration
US11781860B2 (en) 2018-04-30 2023-10-10 BPG Sales and Technology Investments, LLC Mobile vehicular alignment for sensor calibration
US11835646B2 (en) 2018-04-30 2023-12-05 BPG Sales and Technology Investments, LLC Target alignment for vehicle sensor calibration

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110261831B (zh) * 2019-07-04 2021-05-04 北京行易道科技有限公司 一种雷达安装校准方法及系统
CN111645642A (zh) * 2020-01-08 2020-09-11 摩登汽车有限公司 汽车的整车标定系统
US11279327B1 (en) 2020-09-04 2022-03-22 Richard L. Jackson, JR. Vehicle sensor calibration target alignment system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2075185A (en) * 1980-04-23 1981-11-11 Pharos Ab Dimensional checking apparatus
JPS56168105A (en) * 1980-04-23 1981-12-24 Pharos Ab Apparatus for checking dimensional accuracy
JPH03500930A (ja) * 1987-11-17 1991-02-28 アクスルートゥル,インコーポレイテッド 携帯式の車軸及びフレームアライメント用器具
JP2004004108A (ja) * 2000-06-28 2004-01-08 Snap On Technol Inc 位置決定システムに用いるためのターゲットシステム
JP2007268632A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hitachi Plant Technologies Ltd マーキング装置およびマーキング方法
EP2176678A2 (en) * 2007-08-01 2010-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vehicle positioning measurement system and method
US20130325252A1 (en) * 2010-12-09 2013-12-05 Stefan Schommer Method and device for calibrating and adjusting a vehicle surroundings sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598481A (en) * 1985-08-12 1986-07-08 Hein-Werner Corporation Intersecting laser alignment apparatus and method
KR0159740B1 (ko) * 1996-06-05 1999-05-15 박병재 환경실험실의 차량 세팅장치
CN1455223A (zh) * 2002-05-04 2003-11-12 胡修泰 大梁校正仪的激光测量系统
DE10318500A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kalibrierung eines Bildsensors
EP3412511B1 (en) 2008-10-06 2021-12-29 Mobileye Vision Technologies Ltd. Bundling of driver assistance systems
KR20130014190A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 삼성전자주식회사 공정을 모니터링하여 공정 조건 및 구성을 보정하는 것을 포함하는 반도체 소자 제조 방법
US9197861B2 (en) * 2012-11-15 2015-11-24 Avo Usa Holding 2 Corporation Multi-dimensional virtual beam detection for video analytics
FR2998956B1 (fr) * 2012-12-04 2014-12-26 Continental Automotive France Procede de calibration d'une camera mise en place dans un vehicule automobile
FR3014553A1 (fr) * 2013-12-11 2015-06-12 Parrot Procede de calibration angulaire de la position d'une camera video embarquee dans un vehicule automobile
US9661319B2 (en) 2014-05-21 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for automatic calibration in surrounding view systems
TWI536313B (zh) * 2015-06-30 2016-06-01 財團法人工業技術研究院 車用環景系統調校方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2075185A (en) * 1980-04-23 1981-11-11 Pharos Ab Dimensional checking apparatus
JPS56168105A (en) * 1980-04-23 1981-12-24 Pharos Ab Apparatus for checking dimensional accuracy
JPH03500930A (ja) * 1987-11-17 1991-02-28 アクスルートゥル,インコーポレイテッド 携帯式の車軸及びフレームアライメント用器具
JP2004004108A (ja) * 2000-06-28 2004-01-08 Snap On Technol Inc 位置決定システムに用いるためのターゲットシステム
JP2007268632A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Hitachi Plant Technologies Ltd マーキング装置およびマーキング方法
EP2176678A2 (en) * 2007-08-01 2010-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vehicle positioning measurement system and method
US20130325252A1 (en) * 2010-12-09 2013-12-05 Stefan Schommer Method and device for calibrating and adjusting a vehicle surroundings sensor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11597091B2 (en) 2018-04-30 2023-03-07 BPG Sales and Technology Investments, LLC Robotic target alignment for vehicle sensor calibration
US11624608B2 (en) 2018-04-30 2023-04-11 BPG Sales and Technology Investments, LLC Vehicular alignment for sensor calibration
US11781860B2 (en) 2018-04-30 2023-10-10 BPG Sales and Technology Investments, LLC Mobile vehicular alignment for sensor calibration
US11835646B2 (en) 2018-04-30 2023-12-05 BPG Sales and Technology Investments, LLC Target alignment for vehicle sensor calibration
WO2022038544A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 BPG Sales and Technology Investments, LLC Vehicular floor target alignment for sensor calibration

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019005355B1 (pt) 2023-04-18
KR102517452B1 (ko) 2023-04-03
CN109844452B (zh) 2021-05-28
CN109844452A (zh) 2019-06-04
FR3056171B1 (fr) 2020-05-08
KR20190050841A (ko) 2019-05-13
US20200039436A1 (en) 2020-02-06
US11027655B2 (en) 2021-06-08
FR3056171A1 (fr) 2018-03-23
EP3516330A1 (fr) 2019-07-31
BR112019005355A2 (pt) 2019-06-11
EP3516330B1 (fr) 2021-08-04
WO2018055252A1 (fr) 2018-03-29
JP6908696B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908696B2 (ja) 自動車両の電気的または電子的な構成要素を較正するために地面上に幾何学的基準マーカを設置するための方法、および関連する機器
ES2957937T3 (es) Dispositivo y procedimiento para la calibración de sistemas de asistencia al vehículo
CN109791045B (zh) 车辆车轮对准测量系统相机和adas校准支撑结构
US11325597B2 (en) Calibration device for lane keeping assist system
US11704830B2 (en) Method and apparatus for placement of ADAS fixtures during vehicle inspection and service
CN108267163B (zh) 用于车辆上的传感器和摄像机的校准系统
CN109961483B (zh) 汽车及单目摄像头的标定方法、系统
CN108562889A (zh) 一种激光雷达坐标校正方法
CN111243029B (zh) 视觉传感器的标定方法以及装置
US11702045B2 (en) Vehicle sensor calibration target alignment system
EP3699050A1 (en) Calibration device for lane keeping assist system
JP6946237B2 (ja) マーカー設置システムおよび方法
US11971250B2 (en) System and method for operator guided identification of vehicle reference locations for ADAS sensor alignment
CN109084738B (zh) 一种可调节高度的标定系统及标定方法
US11385337B2 (en) Method for calibrating measuring element, method for evaluating road surface properties, and apparatus for evaluating road surface properties
JP2022541416A (ja) 車両位置合わせ及びセンサ校正システム
JP2024505497A (ja) センサ校正のためのターゲット位置合わせシステム及び方法
JP7044332B2 (ja) ターゲットの位置決め方法、及び、ターゲットの位置決めツール
KR20230051576A (ko) 센서 교정을 위한 차량 바닥 표적 정렬
US20230386080A1 (en) System and Method For Utilization of Displacement Sensor During Placement of Vehicle Service Fixture
CN114046965B (zh) 一种飞机多型航电设备光轴校准装置及校准方法
US20130021618A1 (en) Apparatus and method to indicate a specified position using two or more intersecting lasers lines
KR20210062345A (ko) 카메라 및 레이더 센서퓨젼을 위한 캘리브레이션 장치 및 그 방법
KR101467895B1 (ko) 직진광을 이용한 마킹 이동체의 위치 인식 방법과 이를 이용한 마킹 장치
JP2024074684A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150