JP2019529184A - 缶インプリント装置及び関連した方法 - Google Patents

缶インプリント装置及び関連した方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529184A
JP2019529184A JP2019515880A JP2019515880A JP2019529184A JP 2019529184 A JP2019529184 A JP 2019529184A JP 2019515880 A JP2019515880 A JP 2019515880A JP 2019515880 A JP2019515880 A JP 2019515880A JP 2019529184 A JP2019529184 A JP 2019529184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
blanket
positive image
raised portion
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297662B2 (ja
Inventor
グレアム ヒューズ
グレアム ヒューズ
ホセ ラモン ロドリゲス テジェス
ホセ ラモン ロドリゲス テジェス
ホセ トルレス ムルギア
ホセ トルレス ムルギア
レオン ソラヤ ラミレス デ
レオン ソラヤ ラミレス デ
フェリクス ウルタード
フェリクス ウルタード
Original Assignee
クラウン パッケイジング テクノロジー インコーポレイテッド
クラウン パッケイジング テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラウン パッケイジング テクノロジー インコーポレイテッド, クラウン パッケイジング テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical クラウン パッケイジング テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2019529184A publication Critical patent/JP2019529184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297662B2 publication Critical patent/JP7297662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/28Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on curved surfaces of conical or frusto-conical articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

缶インプリント装置(10)が、複数のブランケット(20)を有するブランケット・ホイール(16)を含む。各ブランケットは印刷面(21)を有し、印刷面の少なくとも2つは、各々が隆起部分及び陥凹部分を有する第1の部分(22)及び第2の部分(32)を有する。第1の隆起部分(26)は、複数の缶本体のうちの1つの缶本体(100)上にポジ画像(40a)を形成するように構成される。ブランケットの少なくとも1つの第1の隆起部分(26)は、ブランケットの少なくとも1つの他のものの第1の隆起部分(26)とは形状が異なる。第2の陥凹部分(38)は、缶本体上にネガ画像(40b)を形成するように構成される。ネガ画像はポジ画像の反転である。第1の部分(22)及び第2の部分(32)は、缶本体上でネガ画像(40b)がポジ画像(40a)と位置合わせされるように、互いに対して配置される。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年9月23日に出願された米国仮特許出願第62/398,933号の利点及び優先権を主張し、その開示全体を引用により本明細書に組み込む。
(技術分野)
本開示は、一般に、缶インプリント装置(can imprinting device)に関し、より具体的には、可変の画像(variable image)を印刷するように構成された缶インプリント装置、及びその関連方法に関する。
飲料及び他の缶詰製造会社は、ある程度のデザインの差別化を有する缶を顧客に提供することに関心を持っている。例えば、店舗の設定において、顧客は、各々が同一の製品を収容するが、異なる語句、名称、又は画像のような異なる画像が各缶上にインプリントされている飲料缶のグループの中から選ぶことができる。顧客の購入時点でこのデザインの差別化を与えるための効率的な方法は、缶装飾段階におけるサプライ・チェーンの早期にデザインの差別化を提供することである。
周知の缶装飾機(can decorator)は、共通のデザインを有する缶の製造において非常に効率的であるが、これらの周知の装飾機は、1つの生産工程中、単一のブランケット・ホイールを用いてデザインの差別化を有する缶を生産することはできない。各々が異なるデザインを生成し、パレット化中、装飾後に缶を互いに混合するように構成された幾つかのブランケットを有することが可能である。しかしながら、こうした異なる生産ラインの混合により、作業にある程度の複雑さが加わり、効率化を妨げる。同じホイール上の他のブランケットとは異なる隆起部分及び陥凹部分を含むようにブランケット・ホイール上の各ブランケットを修正することにより、単一のブランケット・ホイールが、これが有するブランケットと同じ数の異なるデザインを有する缶を装飾することが可能である。
ブランケットの隆起部分及び陥凹部分を用いたデザインの差別化は周知であるが、本出願の発明者らは、商業速度の環境では、緊密にフィットする(close−fitting)2つの色の可変画像を提供できるいずれの缶インプリント装置も認識していない。「可変の画像」という用語は、同じブランケット・ホイールを用いて他の缶本体上に形成された画像とは異なる、缶本体上に形成される名前又は語句などの画像を指す。「ぴったりフィットする」2つの可変画像は、例えば、第1の色の語又は語句と、第2の色の語又は語句の文字の輪郭にすぐ近接した(すなわち、接触している、ほぼ接触している、又は僅かに重なっている)背景とを含むことができる。代替的に、緊密にフィットする2色の可変画像は、第2の色の背景にすぐ近接した、第1の色の形状を含むことができる。周知の可変画像システムは、ブランケットの一部を陥凹させてブランケット上に可変画像を形成することに依存するので、緊密にフィットする2色の可変画像を提供することは、これまでは完全に不可能であった。ブランケットを陥凹させて可変画像を形成するので、ブランケットには、緊密にフィットする2色の可変画像を形成するために、2つの色を可変画像にすぐ近接して配置できる場所がない。言い換えれば、それがまさに、緊密にフィットする2色の可変画像を防止する周知の可変画像の缶インプリント装置の構造である。
本出願の発明者らは、周知の缶インプリント装置のブランケットを、第1の色のポジ画像と、第2の色の、ポジ画像の反対のネガ画像とを形成するように修正できることを発見した。次に、ポジ画像をインプリントし、缶本体を回転させ、次にネガ画像をインプリントして2つの緊密にフィットする色を有する可変画像を形成することにより、ポジ画像及びネガ画像が缶上に位置合わせされる。
本発明の第1の態様において、缶インプリント装置は、複数の缶本体上にインクを配置するように構成される。缶インプリント装置は、複数のブランケット・セグメント及び複数のブランケットを有するブランケット・ホイールを含む。各ブランケットは、複数のブランケット・セグメントの1つに固定され、各ブランケットは、印刷面を有する。印刷面の少なくとも2つが、第1の部分及び第2の部分を含む。第1の部分は、第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する。第1の隆起部分は、複数の缶本体のうちの1つの缶本体上にポジ画像を形成するように構成される。ブランケットの少なくとも1つの第1の隆起部分は、ブランケットの少なくとも1つの他のものの第1の隆起部分とは形状が異なる。第2の部分は、第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する。第2の陥凹部分は、缶本体上にネガ画像を形成するように構成される。ネガ画像は、ポジ画像の反転である。第1の部分及び第2の部分は、缶本体上でネガ画像がポジ画像に位置合わせされるように、互いに対して配置される。缶インプリント装置は、各ブランケットの第1の部分に接触するように構成された第1の印刷プレートを有する第1のインク・ステーションをさらに含む。缶インプリント装置はまた、各ブランケットの第2の部分に接触するように構成された第2の印刷プレートを有する第2のインク・ステーションも有する。
本開示の第2の態様において、缶インプリント装置を用いて複数の缶本体上にインクを配置する方法が、複数のブランケット・セグメント及び複数のブラケットを含むブラケット・ホイールを回転させるステップを含む。各ブラケットは複数のブランケット・セグメントの1つに固定され、各ブラケットは、印刷面を有する。方法は、第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する、第1の印刷面の第1の部分の上に第1のインクを配置するステップも含む。方法は、第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する、第1の印刷面の第2の部分の上に第2のインクを配置するステップも含む。さらに、方法は、複数の缶本体の第1の缶本体を第1の印刷面と接触させるステップを含む。第1の缶本体を接触させるステップは、第1の印刷面の第1の隆起部分による第1の缶本体上への第1のポジ画像の形成、及び、第1の印刷面の第2の陥凹部分による第1の缶本体上への第1のネガ画像の形成をもたらす。第1のネガ画像は第1のポジ画像の反転であり、第1のネガ画像は第1のポジ画像と位置合わせするように形成される。方法は、第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する、第2の印刷面の第1の部分の上に第1のインクを配置するステップも含む。方法は、第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する、第2の印刷面の第2の部分の上に第2のインクを配置するステップも含む。さらに、方法は、複数の缶本体の第2の缶本体を第2の印刷面に接触させるステップを含む。第2の缶本体を接触させるステップは、第2の印刷面の第1の隆起部分による第2の缶本体上への第2のポジ画像の形成をもたらす。第2のポジ画像は、第1のポジ画像とは形状が異なる。第2の缶本体を接触させるステップは、第2の印刷面の第2の陥凹部分による第2の缶本体上への第2のネガ画像の形成ももたらす。第2のネガ画像は、第2のポジ画像の反転であり、第2のネガ画像は、第1のポジ画像と位置合わせするように形成される。
上述の概要、並びに本出願の缶インプリント装置及び関連した方法の例示的な実施形態の以下の詳細説明は、添付図面に関連して読むとより良く理解されるであろう。本出願の缶インプリント装置及び関連した方法を例示する目的のために、図において例示的な実施形態が示される。しかしながら、本出願は、図面に示される正確な配置及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。
ブランケット・ホイール及び供給機構を含む缶インプリント装置の概略の斜視図である。 ブランケット・ホイール及び従来技術において周知のその上に配置されたブランケットを含む缶インプリント装置の一部の概略の斜視図である。 印刷プレート及びブランケットを含む缶インプリント装置、並びに印刷プレート及び従来技術において周知のブランケットを用いて装飾される缶の部分の概略である。 ブランケット・ホイールのブランケット・セグメント及びその上に配置された本発明のブランケットを含む缶インプリント装置の部分の概略の斜視図である。 図3Aに示されるブランケット又は同様に構成されたブランケットを用いて缶本体に適用することができる異なる装飾の概略である。 図3Aに示されるブランケットを用いて装飾された缶本体の概略である。 2色の重なりを概略的に示す、図3Cに示される缶本体の部分の拡大バージョンである。 図3Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図3Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 図3Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図3Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 ブランケット・ホイールのブランケット・セグメント及びその上に配置された本発明のブランケットを含む缶インプリント装置の部分の概略の斜視図である。 図5Aに示されるブランケット又は同様に構成されたブランケットを用いて缶本体に適用することができる異なる装飾の概略である。 図5Aに示されるブランケットを用いて装飾された缶本体の概略である。 図5Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図5Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 図5Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図5Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 ブランケット・ホイールのブランケット・セグメント及びその上に配置された本発明のブランケットを含む缶インプリント装置の部分の概略の斜視図である。 図7Aに示されるブランケット又は同様に構成されたブランケットを用いて缶本体に適用することができる異なる装飾の概略である。 図7Aに示されるブランケットを用いて装飾された缶本体の概略である。 図7Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図7Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 図7Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の上面図である。 図7Aに示されるブランケット上にインクを配置するために用いることができる印刷プレートの概略の側面図である。 ブランケット・セグメント上の種々のブランケットの輪郭の概略である。
ここで添付図面を参照して本開示の態様を説明するが、特に他に指定のない限り、全体を通して同様の参照番号は同様の要素を指す。特定の用語は、単に便宜のために以下の説明において用いられるものであり、限定ではない。
図1を参照すると、缶インプリント装置10又はデコレータが、好ましくは従来の飲料用缶本体である複数の缶本体100上にインクを配置するように構成される。缶インプリント装置10は、各缶本体100を缶インプリント装置10の印刷区域14に搬送するように構成された供給機構12を含む。缶インプリント装置10は、印刷区域14内に配置されたブランケット・ホイール16を含む。ブランケット・ホイール16は、該ブランケット・ホイール16の周りに半径方向に延びる複数のブランケット・セグメント18を含む。ブランケット・ホイール16は、複数のブランケット20をさらに含む。各ブランケット20は、ブランケット・セグメント18の1つに固定される。インクは、インク・ステーション50を用いて各ブランケット20上に配置される。
インクは、図2A及び図2Bに示される従来技術のブランケット17上にインクが配置される方法と類似したやり方で、ブランケット20上にインクが配置される。従来技術のブランケット17は、滑らかな印刷面19を有する。各インク・ステーション50は、各ブランケット17、20に接触するように構成することができる印刷プレート52を含む。図2Bに関連して、缶本体上に配置されることになるポジ画像(positive image)又はネガ画像(negative image)の形態でブランケット17の印刷面19の上にインクを配置するように、インク・ステーション50の一部又は全てを構成することができる。示されるように、各インク・ステーション50及び印刷プレート52は、ブランケット17の上に「P」、「R」、「I」、「N」又は「T」などの文字の鏡像のようなポジ画像の形でインクを与えるように構成される。別のインク・ステーション50及び印刷プレート52は、文字「P」、「R」、「I」、「N」又は「T」がインク付けされていない(uninked)画像である、背景の鏡像などのネガ画像の形でインクを与えるように構成される。次に、ブランケット17は、ポジ画像及びネガ画像を缶100の上に転写し、第1の色の背景、及び第1の色とは異なる種々の他の色の文字入れ(lettering)を有する缶を形成する。各印刷プレート52は、同じ画像を各ブランケット17に提供し、かつ、図2Aに示されるように、ブランケット17は滑らかな面を有するため、従来技術の各ブランケット17は、ブランケット・ホイール16の他の全てのブランケット20と同じデザインで缶本体100を装飾する。インク・ステーション50及びブランケット20のこの構成は、同じ装飾を有する複数の缶の印刷において非常に効率的であるが、各々が異なる装飾を有する複数の缶を印刷することはできない。
単一のブランケット・ホイール16を用いて、複数の缶に異なる装飾を同時に与えるために、高速で缶を装飾する機械における各々が滑らかな面を有するブランケット20を、缶本体100上に印刷することができるポジ画像及びネガ画像を互いに定める隆起部分及び陥凹部分を含むように修正することができる。この修正されたシステムにおいて、ブランケット・ホイール16上のブランケット20の1つ又はそれ以上は、単一のブランケット・ホイール16を用いて様々な装飾を与えるように他のブランケットとは異なっている。しかしながら、隆起部分及び陥凹部分を用いて可変画像を印刷する周知の方法には限界がある。具体的には、上述のように、可変画像を形成するためにブランケットが陥凹され、従って、緊密にフィットする2色の可変画像を形成するために、ブランケットには、第2の色を可変画像のすぐ隣りに配置できる場所がないので、緊密にフィットする2色の可変画像は可能でないと以前は考えられていた。
本明細書で説明されるブランケットは、緊密にフィットする2色の可変画像を生成することが可能である。図3A、図3B、及び図3Cを参照すると、各ブランケット20は、互いに反転した隆起部分及び陥凹部分を有する。インプリント・プロセスの間、缶本体100は、ブランケット20に対して回転され、その結果、缶本体100の一部がブランケット20に2度接触し、ブランケット20及び缶本体100は、反転部分が互いに位置合わせされてポジ画像40a及びネガ画像40bを含む、緊密にフィットする2色の可変画像40(図3Cに示される)を形成する。本明細書で用いられる場合、「位置合わせする」という用語は、ポジ画像とネガ画像の位置合わせのために、2つの色が完全に接触する(色の間に基材は示されない)、ほぼ接触する(両方の色の境界の少なくとも一部の間に基材の僅かな部分が示される)、又は重なり合う(第2の印刷色が、第1の印刷色の上に配置される部分を有する)という点で、2つの色の接触をもたらす、用語「緊密にフィットする」に対応する。
例えば、図3Bを参照すると、各ブランケット20は、異なる文字又は一連の文字のポジ画像及びネガ画像を与えるように構成される。1つの実施形態において、ブランケット・ホイール16上の各ブランケットは、名前(例えば、「Jack」、「Emma」、「Beth」、「Henry」等)のポジ画像及びネガ画像を与えるように構成される。各缶が各々の異なる構成のブラケットに接触することができるので、異なる名前は、最初に第1の色のポジ画像として配置され、次に、その名前は、ポジ画像と位置合わせされる、第2の色のネガ画像として、従って緊密にフィットする2色の画像として再び配置される。
ポジ画像40aを形成するために、ブランケット20の印刷面21は、第1の外面24を有する第1の部分22を含む。第1の外面24は、第1の隆起部分26及び第1の陥凹部分28を定める。本明細書で用いられる場合、「隆起した(raised)」とは、ブランケットの陥凹部分に対して隆起したブランケットの部分を指す。これに対応して、本明細書で用いられる場合、「陥凹」という用語は、ブランケットの隆起部分に対して陥凹したブランケットの部分を指す。例えば、滑らかな印刷面を有するように上述されたブランケット17のようなブランケットをエッチングして陥凹部分を形成することができる。ブランケット17のオリジナルの厚さを有する残りの部分は、隆起部分である。第1の隆起部分26は、缶本体100上にポジ画像40a(この場合は、文字「O」)を形成するように構成される。図3Bに示されるように、ブランケット20の第1の隆起部分26は、ブランケットの少なくとも1つの他のものの第1の隆起部分26とは形状が異なる(この場合、他のブランケットは、文字「P」、「Q」、「R」又は「S」のポジ画像40aを形成する)。
図4A及び図4Bを参照すると、第1の隆起部分26に接触する突起部54aを含む印刷プレート52aを用いて、第1の隆起部分26上にインクを配置することができる。図4A及び図4Bは、インク・ステーション50のシリンダ56a(図1に示される)に巻き付けられるように構成された印刷プレートの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56a及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54aが第1の隆起部分26に接触する。
再び図3A及び図3Bを参照すると、ネガ画像40bを形成するために、ブランケット20の印刷面21は、第2の外面34を有する第2の部分32を含む。第2の外面34は、第2の隆起部分36及び第2の陥凹部分38を定める。第2の陥凹部分38は、缶本体100上の上述したポジ画像40aに対応し、その反転である(この場合、文字「O」の反転)ネガ画像40bを缶本体100上上に形成するように構成される。図4Bに示されるように、ブランケット20の第2の陥凹部分38は、ブランケットの少なくとも1つの他のものの第2の隆起部分38とは形状が異なる(この場合、他のブランケットは、文字「P」、「Q」、「R」又は「S」のネガ画像を形成する)。第2の隆起部分36及び第2の陥凹部分38は、第1の隆起部分26及び第1の陥凹部分28に対して配置されるので、ネガ画像40bは、缶本体100上でポジ画像40aと位置合わせされ、緊密にフィットする2色の画像(例えば、文字「O」、「P」、「Q」、「R」又は「S」の画像)を形成する。
図4C及び図4Dを参照すると、第2の隆起部分36に接触する突起部54bを含む印刷プレート52bを用いて、第2の隆起部分36上にインクを配置することができる。図4C及び図4Dは、インク・ステーション50のシリンダ56b(図1に示される)に巻き付けられるように構成された印刷プレートの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56b及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54bが第2の隆起部分36に接触する。第2の陥凹部分38は、突出部54bに接触しないので、第2の陥凹部分38の領域内にはインクが配置されず、缶本体100上に配置されたインクがないことによって、ネガ画像40bが形成される。
突出部54a及び54bがブランケット20に接触した後、ブランケット20は、少なくとも2色のインクを保持する。次に、缶本体100は、ブランケット20に対して回転し、最初にポジ画像40a(この場合、「O」)を取得する。次に、缶本体100は、引き続き回転し、第2の色を取得する。缶本体100が回転し続けると、缶本体100はネガ画像40b(この場合は、「O」の反転)を取得する。ネガ画像40bは、以前に形成されたポジ画像40aの周りに形成される。図3Dを参照すると、ポジ画像40a及びネガ画像40bは、互いに対して位置合わせすることができるので、ネガ画像の色(2番目に缶上に印刷される)が、ポジ画像の色(最初に缶上に印刷される)の上に配置される。ネガ画像が最初に印刷される他の実施形態においては、ポジ画像はネガ画像と重なり合う。ポジ画像40aの色の上にネガ画像40bの色を配置することにより、境界領域40cにおいて、缶本体100上で2つの色が混合する又は部分的に混合することがある。例えば、ポジ画像40aがイエローであり、ネガ画像40bがブルーである場合、画像40a、40bが重なり合う結果、イエローのポジ画像40aの周りにグリーンの境界がもたらされる。代替的に、画像40a、40bが重なり合うと、イエロー及びブルーの渦型(swirl)からなる境界がもたらされ得る。
図4Bに示されるように、ブランケット・ホイール16上の各ブランケット20は、異なるデザインを有することができる。例えば、ブランケットの一部又は全ては、対応する隆起部分26、36及び陥凹部分28、38を含むことができる。ブランケット20の少なくとも1つは、隆起部分26、36も又は陥凹部分28、38も有さない一定の厚さを有することができる。各ブランケット20は、ブランケット・ホイール16上に配置されたブランケット20の一部又は全てとは異なり得る。例えば、ブランケット・ホイール16は、共に8個のブランケット20を支持する8個のブランケット・セグメント18を含む。ブランケット・ホイール16は、これが有するブランケット20と同じ数の差別化されたデザインの数(この場合、8個)まで保持することができる。ブランケット・ホイール16は、2つ又はそれより多いブランケット20がデザインを共有する場合、そのブランケット20の数より少ない差別化されたデザインの数を支持することができる。
各ブランケット20の隆起部分及び陥凹部分は、レーザ・エッチングなどのエッチングを含む方法により形成することができる。具体的には、ブランケット20の一部又は全てを除去することにより陥凹部分をエッチングし、陥凹部分28、38を形成することができる。次に、隆起部分26、36は、ブランケット20の残されたものにより形成され、隆起部分26、36は、例えば、エッチング前のブランケットの厚さを有する。ブランケット20の単一の薄層を切断することにより隆起部分及び陥凹部分を形成し、除去されるブランケット20の部分により陥凹部分28、38を形成することもできる。隆起部分26、36は、除去されない部分である。次に、ブランケット・セグメント18に取り付けられたブランケット裏当て(backing)上に単一の薄層を配置することができる。単一の薄層と共にブランケット・バッキングを用いて、裏当てが長い期間ブランケット・セグメントに取り付けられたままとなり、上部層だけがより頻繁に除去され、取り付けられることが可能になる。
ブランケット20の隆起部分及び陥凹部分を形成するためのレーザ・エッチングを用いて、缶本体100上に高解像度、写真品質の画像を生成することができる。例えば、レーザ・エッチングは、缶本体100上にハーフトーン効果をもたらすことができる。重なり合うように位置合わせされた画像に関して上述された色混合のような色混合を用いて、画像品質を高めることもできる。
各ブラケット20の隆起部分及び陥凹部分は、UV硬化材料又は異なる波長の光により硬化される材料のような光硬化材料で作成されたプレートを用いることを含む、他の手段により形成することもできる。ブランケット20は、光触媒光重合プロセスを用いて硬化されるエラストマーを含むことができる。ブランケット20は代替的に、トリアクリル酸トリメチロールプロパンで架橋されたクロロプレンを含むこともできる。さらに代替的に、ブランケットは、ポリアクリレート、又は出願時に公知の又は後で開発される別の光硬化材料を有するスチレン・イソプレン・ゴムを含むこともできる。これらの材料を用いて、ブランケットの隆起部分及び陥凹部分を用いた缶本体100上の高解像度の写真品質画像を容易にすることができる。
ここで図5A、図5B及び図5Cを参照すると、各ブランケット20の印刷面21は、内部にネガ画像40bが配置される第2のポジ画像40cを形成するようにさらに構成することができる。具体的には、詳しく上述したように、図5Aに示されるブランケット20は、第1のポジ画像40a(例えば、文字「O」)を形成する第1の隆起部分26と、第1の陥凹部分28とを定める第1の外面24を有する第1の部分22を含む。同じく上述されるように、ブランケット20は、第2の隆起部分36と、ネガ画像40b(例えば、文字「O」の反転)を形成する第2の陥凹部分38とを定める第2の外面34を有する第2の部分32を含む。図5Aにおいて、第2の外面34は、第2のポジ画像40c(この場合、内部に文字「O」の反転が配置される六角形)を形成する第3の陥凹部分39をさらに定める。
図5Bに示されるように、ブランケット20の第3の陥凹部分39は、ブランケットの少なくとも1つの他のものの第3の陥凹部分とは形状が異なる(この場合、他のブランケットは、台形、楕円形、矩形及び正方形を形成する)。ブランケット20は、各ブランケットが、異なる第1のポジ画像40a及び異なる第2のポジ画像40cを有するように、又は第1のポジ画像40a及び第2のポジ画像40cの一方若しくは両方が、ブランケット・ホイール16上の別のブランケット20により形成される第1のポジ画像40a及び第2のポジ画像40cのいずれか若しくは両方と同じであるように構成することができる。
図6A及び図6Bを参照すると、プレート52b及び突出部54bを用いて第2の隆起部分36上にインクを配置する代わりに、突出部54cを含む印刷プレート52cを用いて、代わりに第2の隆起部分36上にインクを配置することができ、その結果、缶本体100上に第3のカラー・インクを配置することができる。図6A及び図6Bは、インク・ステーション50のシリンダ56c(図1に示される)に巻き付けられるように構成された印刷プレートの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56c及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54cが第2の隆起部分36に接触する。第3の陥凹部分39により、第2のポジ画像40c及びネガ画像40bを形成する第2の部分32の部分上にのみ、インクが選択的に配置されることが可能になる。また、第2の陥凹部分38は、突出部54cに接触しないので、第2の陥凹部分38の領域内にインクは配置されず、缶本体100上に配置されたインクがないことにより、ネガ画像が形成される。
ブランケット20の中間部分35は、印刷プレート52bに類似した印刷プレート52dを用いてインク付けされるが、その突出部54dの一部は、第2の隆起部分36にインク付けしないように切頭状になっている。具体的には、図6C及び図6Cは、インク・ステーションのシリンダ56d(図1に示される)に巻き付けられるように構成された印刷プレート52dの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56d及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50の近くに回転すると、突出部54dが中間部分35に接触する。
ここで図7A、図7B及び図7Cを参照すると、ブランケット20の印刷面21の隆起部分及び陥凹部分を用いて、複数のポジ画像及び対応するネガ画像を形成することができる。詳細に上述されるように、図7Aに示されるブランケット20は、第1のポジ画像40a(例えば、第1の文字「O」)を形成する第1の隆起部分26と、第1の陥凹部分28とを定める第1の外面24を有する第1の部分22を含む。第1の外面24は、第2のポジ画像40d(例えば、第2の文字「O」)を形成する第3の隆起部分25、及び第2の陥凹部分27も定める。同じく上述されるように、ブランケット20は、第2の隆起部分36と、ネガ画像40b(例えば、第1の文字「O」の反転)を形成する第2の陥凹部分38とを定める第2の外面34を有する第2の部分32を含む。第2の外面34は、第2のネガ画像40e(例えば、第2の文字「O」の反転)を形成する第3の隆起部分35、及び第2の陥凹部分37も定める。
図7Bに示されるように、各ブランケット20は、第2のポジ画像40dとは異なる、又はこれと同じ第1のポジ画像40aを有することができる。ブランケット・ホイール16の各ブランケット20上の第1のポジ画像40aは、ブランケット・ホイール16の他のブランケット20上の第1のポジ画像40aとは異なることも、又はこれと同じこともある。ブランケット・ホイール16の各ブランケット20上の第2のポジ画像40dは、ブランケット・ホイール16の他のブランケット20上の第2のポジ画像40dとは異なることも、又はこれと同じこともある。
上述されるように、第1のポジ画像40a及び第2のポジ画像40dに対して同じ色が望まれる場合、プレート52a及び突出部54aを用いて、第1の隆起部分26及び第3の隆起部分25上にインクを配置することができる。第1のポジ画像40a及び第2のポジ画像40dが異なる色を有するために、図8A、図8B、図8C及び図8Dを参照すると、プレート52e及び52fを用いて、第1の隆起部分26及び第3の隆起部分25上にインクを配置することができ、缶本体100上に第3の色のインクを配置することができる。図8A及び図8Bは、インク・ステーション50のシリンダ56e(図1に示される、シリンダ56e及び56fの両方を概略的に表すために、単一のシリンダが用いられることに留意されたい)に巻き付けられるように構成された印刷プレート52aの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56e及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54eが第1の隆起部分26に接触する。図8C及び図8Dは、インク・ステーション50のシリンダ56fに巻き付けられるように構成された印刷プレート52fの上面図及び側面図である。インク・ステーション50のシリンダ56f及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54fが第3の隆起部分25に接触する。
再び図4C及び図4Dを参照すると、第2の隆起部分36及び第3の隆起部分35に接触する突出部54bを含む印刷プレート52bを用いて、第2の隆起部分36及び第3の隆起部分35上にインクを配置することができる。インク・ステーション50のシリンダ56b及びブランケット・ホイール16は、互いに対してある速度で回転するように構成されるので、ブランケット20がインク・ステーション50に近接して回転するとき、突出部54bが第2の隆起部分36及び第3の隆起部分35に接触する。第2の陥凹部分38及び第3の陥凹部分37は突出部54bに接触しないので、第2の陥凹部分38及び第3の陥凹部分37の領域内にインクは配置されず、缶本体100上に配置されたインクがないことにより、ネガ画像40b及び40eが形成される。
図3A、図3B及び図3Cに関連して上述したプロセスと同様に、突出部54e、54f及び54bがブランケット20に接触した後、プレート54e及び54fがブランケット20上に異なる色のインクを付着させる場合、ブランケット20は、少なくとも2色のインク及び少なくとも3色のインクを支持する。次に、缶本体100は、ブランケット20に対して回転し、最初に第1のポジ画像40a及び第2のポジ画像40dを取得する。次に、缶本体100は回転を続行し、別の色を取得する。缶本体100が回転を続行すると、缶本体100は、第1のネガ画像40b及び第2のネガ画像40eを取得する。第1のネガ画像40bは、以前に形成された第1のポジ画像40aの周りに形成され、第2のネガ画像40eは、以前に形成された第2のポジ画像40dの周りに形成される。
動作中、ブランケット・ホイール16上の各ブランケット20は、上述したような構成のいずれか又は構成の組み合わせに従った隆起部分及び陥凹部分を有することができる。例えば、第1の部分22内の一連のポジ画像及び第2の部分32内の一連の対応するネガ画像を用いて、4つ又はそれより多いポジ画像を有するブランケット20を形成することができる。さらに、付加的な陥凹部分を、図5Aに示される第3の陥凹部分39に類似した第2の部分32に付加することにより、付加的なポジ画像を形成することができる。
供給機構12が缶本体を印刷区域14に搬送するとき、缶インプリント装置10のブランケット・ホイール16が回転され、各缶本体100をブランケット20に対して回転させてデザインを与えることができる。缶インプリント装置10はブランケット・ホイール16の1つの部分上の缶本体100に接触しているので、ホイールの別の部分のブランケット20の印刷面21上に配置される。図1を参照すると、シリンダ56aを回転させ、第1のブランケット20の第1の印刷面21の第1の部分22の第1の外面24の第1の隆起部分26の上に、第1のインクを配置することができる。シリンダ56bを回転させ、第1のブランケット20の第1の印刷面21の第2の部分32の第2の外面34の第2の隆起部分36の上に、第2のインクを配置することもできる。他のシリンダを回転させることにより、第1のブランケット20上に付加的なインクを配置することができる。
第1のブランケット20の第1の印刷面21が、第1の缶本体100を装飾するために用いられるインクの全てを保持した後、第1の缶本体100は、第1のブランケット20の第1の印刷面21に対して回転される。第1の缶本体100が第1の印刷面21に接触すると、第1の印刷面21の第1の隆起部分26により、第1の缶本体100上に第1のポジ画像40aが形成される。第1の缶本体100と第1の印刷面21との接触により、第1の印刷面21の第2の陥凹部分38による第1の缶本体100上への第1のネガ画像40bの形成ももたらされる。上述のように、第1のネガ画像40bは、第1のポジ画像40aの反転であり、第1のネガ画像40bは、第1のポジ画像40aと位置合わせするように形成される。
再び図1を参照すると、シリンダの同じ又は異なる組み合わせを用いて、第2のブランケット20にインク付けすることができる。例えば、シリンダ56aを回転させて、第2のブランケット20の第2の印刷面21の第1の部分22の第1の外面24の第1の隆起部分26の上に、第1のインクを配置することができる。シリンダ56bを回転させて、第2のブランケット20の第2の印刷面21の第2の部分32の第2の外面34の第2の隆起部分36の上に、第2のインクを配置することができる。他のシリンダを回転させることにより、第2のブランケット20上に付加的なインクを配置することもできる。
第2のブランケット20の第2の印刷面21が第2の缶本体100を装飾するために用いられるインクの全てを保持した後、第2の缶本体100は、第2のブランケット20の第2の印刷面21に対して回転される。第2の缶本体100が第2の印刷面21に接触すると、第2の印刷面21の第1の隆起部分26により、第2の缶本体100上に第1のポジ画像40aが形成される。第2の缶本体100上に形成された第1のポジ画像40aは、第1の缶本体100上に形成された第1のポジ画像とは異なる。第2の缶本体100と第2の印刷面21との接触により、第2の印刷面21の第2の陥凹部分38による第2の缶本体100上への第1のネガ画像40bの形成ももたらされる。上述のように、第1のネガ画像40bは、第1のポジ画像40aの反転であり、第1のネガ画像40bは、第1のポジ画像40aと位置合わせするように形成される。
インク付けされるブランケット20のデザインに従って、上述した方法への修正を用いることができる。例えば、上述した第1及び第2のブランケット20に加えて、互いに異なる又は互いに同じの、並びに、第1及び第2のブランケット20の隆起部分26、36及び陥凹部分28、38と異なる又はこれと同じ隆起部分26、36及び陥凹部分28、38を有する付加的なブランケット20を、ブランケット・ホイール16の他のブランケット・セグメント18上で用いることができる。
付加的に、第1及び第2のブランケット20、並びにブランケット・ホイール16上に配置された他のブランケット20は、缶本体100上に別のポジ画像40cを形成するように構成された別の陥凹部分39を含むことができる。第1及び第2のブランケット20、並びにブランケット・ホイール16上に配置された他のブランケット20は、ポジ画像40dを形成するように構成された隆起部分25も含むことができる。ポジ画像40dは、陥凹部分37により形成される、缶本体100上の対応するネガ画像40eと位置合わせすることができる。隆起部分25、26は、異なる色又は同じ色でインク付けすることができる。さらに、各ブランケット20の隆起部分及び陥凹部分は、ブランケット・ホイール16上の他のブランケット20と同じ又はそれとは異なる部分を有することができる。
図9を参照すると、種々のブランケットの輪郭が、ブランケット・セグメント18上に概略的に示される。上述した構成は、一般的に、所定の直径を有する缶本体100を装飾するために必要である考えられる周方向長さよりも長い、ブランケット・ホイール16が回転する軸に対するある周方向長さを有するブランケット20に依存する。例えば、一般的に、大きい直径の缶本体を装飾するために用いられるブランケットを、本明細書で説明される方法に従って修正及び使用し、緊密にフィットする2色の可変画像により小さい直径の缶本体100を装飾することができる。具体的には、ブランケット20の相対的に長い周方向長さにより、缶本体100が、ブランケット20に対してその周囲の少なくとも一部を少なくとも2回回転させられる。一例において、63mmの標準的な缶直径を印刷するように構成された周方向長さを有するブランケット20を用いて、53mm又は58mmのようなより小さい直径を有する缶を印刷することができる。図3Aに示されるブランケット20に関して、第1の回転によりポジ画像40aが付着され、第2の回転により対応するネガ画像40bが付着される。代替的に、ポジ画像40aの前に、ネガ画像40bを付着させることができる。
上記の説明に基づいて、ブランケット・ホイール16及びブランケット20に対する付加的な修正を行い、装飾プロセス中にさらなる機能を提供することができる。例えば、「加速」区域であると考えられるブランケット20の部分を、印刷のために用いることができる。さらに、より長いブランケット20を用いて、ブランケット・セグメント18の付加的な周方向長さ又はその全てをカバーすることができる。より長い周方向長さを有するブランケットを支持するよう、ブランケット・ホイール16及びブランケット・セグメント18をさらに修正することもできる。こうした修正により、缶本体100の部分が、2回より多くブランケットに沿って回転することができ、又はより大きな直径の缶本体を緊密にフィットする2色の可変画像で装飾することができる。
本発明の広い概念から逸脱することなく、上述した実施形態に対して付加的な変更をなすことができる。従って、本開示は、開示される特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められるような本開示の趣旨及び範囲内の修正をカバーするように意図される。
10:缶インプリント装置
12:供給機構
14:印刷区域
16:ブランケット・ホイール
17、20:ブランケット
18:ブランケット・セグメント
19、21:印刷面
22:第1の部分
24:第1の外面
32:第2の部分
34:第2の外面
25、26、35、36:隆起部分
28、37、38、39:陥凹部分
34:第2の外面
40a、40c、40d:ポジ画像
40b、40e:ネガ画像
40c:境界領域
50:インク・ステーション
52、52a、52b、52d、52e、52f:印刷プレート
54a、54b、54c、54e、54f:突出部
56a、56b、56c、56d、56e、56f:シリンダ
100:缶本体

Claims (20)

  1. 複数の缶本体上にインクを配置するように構成された缶インプリント装置であって、
    ブランケット・ホイールを含み、
    前記ブランケット・ホイールは、
    複数のブランケット・セグメントと、
    複数のブラケットと、を含み、
    各々のブラケットは前記複数のブランケット・セグメントの1つに固定され、かつ各々のブラケットが印刷面を有し、
    前記印刷面の少なくとも2つは、
    第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する第1の部分を含み、前記第1の隆起部分は前記複数の缶本体のうちの1つの缶本体上にポジ画像を形成するように構成され、前記少なくとも2つのブラケットの1つの前記第1の隆起部分は、前記少なくとも2つのブラケットのもう1つの前記第1の隆起部分とは形状が異なり、
    前記印刷面の少なくとも2つは、
    第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する第2の部分を含み、前記第2の陥凹部分は前記缶本体上にネガ画像を形成するように構成され、前記ネガ画像は前記ポジ画像の反転であり、前記第1の部分及び第2の部分は、前記缶本体上で前記ネガ画像が前記ポジ画像と位置合わせされるように互いに対して配置され、
    前記缶インプリント装置は、さらに、
    各ブランケットの前記第1の部分に接触するように構成された第1の印刷プレートを含む第1のインク・ステーションと、
    各ブランケットの前記第2の部分に接触するように構成された第2の印刷プレートを含む第2のインク・ステーションと、
    を含むことを特徴とする、缶インプリント装置。
  2. 前記複数のブランケットの前記印刷面の各々は、前記第1の隆起部分及び前記第1の陥凹部分を定める前記第1の外面と、前記第2の隆起部分及び前記第2の陥凹部分を定める前記第2の外面とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の缶インプリント装置。
  3. 各ブランケットの前記第1の隆起部分は、前記複数のブランケットの前記他のブランケットの前記第1の隆起部分とは形状が異なることを特徴とする、請求項2に記載の缶インプリント装置。
  4. 前記ネガ画像の一部が前記ポジ画像の一部と重なり合うように、前記缶本体上で前記ネガ画像が前記ポジ画像と位置合わせされることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の缶インプリント装置。
  5. 前記ポジ画像は第1のポジ画像であり、前記第2の隆起部分及び前記第2の陥凹部分は、内部に前記ネガ画像が配置される第2のポジ画像を形成するように構成されることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の缶インプリント装置。
  6. 前記複数のブランケットの少なくとも1つの前記第2の隆起部分は、前記複数のブランケットの少なくとも1つの他のものの前記第2の隆起部分とは形状が異なることを特徴とする、請求項5に記載の缶インプリント装置。
  7. 前記ポジ画像は第1のポジ画像であり、前記ネガ画像は第1のネガ画像であり、前記第1の部分は第3の隆起部分及び第3の陥凹部分をさらに含み、前記第3の隆起部分は第2のポジ画像を形成するように構成され、前記第2の部分は第4の隆起部分及び第4の陥凹部分をさらに含み、前記第4の隆起部分は第2のネガ画像を形成するように構成され、前記第2のネガ画像は前記第2のポジ画像の反転であり、前記第1の部分及び前記第2の部分は、前記缶本体上で前記第2のネガ画像が前記第2のポジ画像と位置合わせされるように、互いに対して配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の缶インプリント装置。
  8. 前記第1の印刷プレートは、前記第1の部分の前記第1の隆起部分に接触するように構成され、前記装置は、第3の印刷プレートを含む第3のインク・ステーションを含み、前記第3の印刷プレートは、前記第3の隆起部分に接触するように構成されることを特徴とする、請求項7に記載の缶インプリント装置。
  9. 前記第1のインク・ステーションは、第1の色のインクを含み、前記第3のインク・ステーションは、前記第1の色のインクとは異なる第2の色のインクを含むことを特徴とする、請求項8に記載の缶インプリント装置。
  10. 前記ブランケットの少なくとも1つにおいて、前記ブランケットの前記少なくとも1つの前記第1の隆起部分は、そのブランケットの前記第3の隆起部分とは形状が異なることを特徴とする、請求項7〜請求項9のいずれかに記載の缶インプリント装置。
  11. 缶インプリント装置を用いて複数の缶本体上にインクを配置する方法であって、
    複数のブランケット・セグメントと、各々が前記複数のブランケット・セグメントの1つに固定され、かつ各々が印刷面を有する複数のブラケットとを含むブランケット・ホイールを回転させるステップと、
    第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する、第1の印刷面の第1の部分の上に第1のインクを配置するステップと、
    第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する、第1の印刷面の第2の部分の上に第2のインクを配置するステップと、
    前記複数の缶本体の第1の缶本体を前記第1の印刷面と接触させるステップと、を含み、
    前記第1の缶本体を接触させるステップは、前記第1の印刷面の前記第1の隆起部分による前記第1の缶本体上への第1のポジ画像の形成、及び、前記第1の印刷面の前記第2の陥凹部分による前記第1の缶本体上への第1のネガ画像の形成をもたらし、前記第1のネガ画像は前記第1のポジ画像の反転であり、前記第1のネガ画像は前記第1のポジ画像と位置合わせするように形成され、
    前記方法は、さらに、
    第1の隆起部分及び第1の陥凹部分を定める第1の外面を有する、第2の印刷面の第1の部分の上に前記第1のインクを配置するステップと、
    第2の隆起部分及び第2の陥凹部分を定める第2の外面を有する、前記第2の印刷面の第2の部分の上に前記第2のインクを配置するステップと、
    前記複数の缶本体の第2の缶本体を前記第2の印刷面に接触させるステップと、を含み、
    前記第2の缶本体を接触させるステップは、前記第2の印刷面の前記第1の隆起部分による前記第2の缶本体上への第2のポジ画像の形成、及び、前記第2の印刷面の前記第2の陥凹部分による前記第2の缶本体上への第2のネガ画像の形成をもたらし、前記第2のネガ画像は前記第2のポジ画像の反転であり、前記第2のネガ画像は前記第1のポジ画像と位置合わせするように形成される、接触させるステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  12. 前記複数のブランケットの各印刷面の第1の外面の上に前記第1のインクを配置するステップと、各印刷面の前記第2の外面の上に前記第2のインクを配置するステップと、各印刷面を前記複数の缶本体の付加的な缶本体と接触させるステップとをさらに含み、前記付加的な缶本体を接触させるステップは、各々の付加的な缶本体について、ポジ画像の形成及びネガ画像の形成をもたらし、前記ネガ画像は前記ポジ画像の反転であり、前記ネガ画像は前記ポジ画像と位置合わせするように形成されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 各印刷面を接触させるステップは、前記他の缶本体上に形成されたポジ画像とは形状が異なる前記複数の缶本体の各々の付加的な缶本体上へのポジ画像の形成をもたらすことを特徴とする、請求項11〜請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記第1の缶本体を前記第1の印刷面と接触させるステップにより、前記第1のネガ画像の一部が前記第1のポジ画像の一部と重なり合うことを特徴とする、請求項11〜請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記第1の缶本体を接触させるステップは、前記第1の印刷プレートの前記第2の部分の前記第2の隆起部分による第3のポジ画像の形成をもたらし、前記第1のネガ画像は前記第2のポジ画像内に配置されることを特徴とする、請求項11〜請求項13のいずれかに記載の方法。
  16. 前記第2の缶本体を接触させるステップは、前記第2の印刷プレートの前記第2の部分の前記第2の隆起部分による第4のポジ画像の形成をもたらし、前記第2のネガ画像は前記第4のポジ画像内に配置されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の印刷面の前記第1の部分は、第3の隆起部分及び第3の陥凹部分をさらに含み、前記第1の缶本体を接触させるステップは、前記第3の隆起部分による第3のポジ画像の形成、及び、前記第3の陥凹部分による第3のネガ画像の形成をもたらし、前記第3のネガ画像は前記第3のポジ画像の反転であり、前記第3のネガ画像は、前記第3のポジ画像と位置合わせされるように形成されることを特徴とする、請求項11〜請求項16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記第1のインクを配置するステップは、前記第1の印刷面の前記第1の部分の前記第1の隆起部分の上に前記第1のインクを配置するステップを含み、前記方法は、前記第1の印刷面の前記第3の隆起部分の上に第3のインクを配置するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1のインクは、前記第3のインクとは異なる色であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2の印刷面の前記第1の部分は、第3の隆起部分及び第3の陥凹部分をさらに含み、前記第2の缶本体を接触させるステップは、前記第3の隆起部分による、前記第3のポジ画像とは形状が異なる第4のポジ画像の形成、及び、前記第3の陥凹部分による第4のネガ画像の形成をもたらし、前記第4のネガ画像は前記第4のポジ画像の反転であり、前記第4のネガ画像は、前記第4のポジ画像と位置合わせするように形成されることを特徴とする、請求項17〜請求項19のいずれかに記載の方法。
JP2019515880A 2016-09-23 2017-09-21 缶インプリント装置及び関連した方法 Active JP7297662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662398933P 2016-09-23 2016-09-23
US62/398,933 2016-09-23
PCT/US2017/052720 WO2018057739A1 (en) 2016-09-23 2017-09-21 Can imprinting device and associated methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529184A true JP2019529184A (ja) 2019-10-17
JP7297662B2 JP7297662B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=59997501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515880A Active JP7297662B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-21 缶インプリント装置及び関連した方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10710389B2 (ja)
EP (1) EP3515711B1 (ja)
JP (1) JP7297662B2 (ja)
KR (1) KR102353734B1 (ja)
CN (1) CN109715404B (ja)
AU (1) AU2017330350B2 (ja)
BR (1) BR112019004667A2 (ja)
CA (1) CA3035555A1 (ja)
CO (1) CO2019003933A2 (ja)
DK (1) DK3515711T3 (ja)
ES (1) ES2869174T3 (ja)
MX (1) MX2019003038A (ja)
MY (1) MY194757A (ja)
PL (1) PL3515711T3 (ja)
RU (1) RU2742738C2 (ja)
SA (1) SA519401374B1 (ja)
SG (1) SG11201901746XA (ja)
WO (1) WO2018057739A1 (ja)
ZA (1) ZA201901385B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555616B2 (en) 2013-06-11 2017-01-31 Ball Corporation Variable printing process using soft secondary plates and specialty inks
EP3028856B2 (en) 2014-12-04 2023-07-26 Ball Beverage Packaging Europe Limited Printing apparatus
US20240042296A1 (en) 2020-12-18 2024-02-08 Shop Latino Netowrk S. De R.L. De C.V. Resistance mechanism with improved stability for ski simulation equipment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277638A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Kikai Kogyo Kk 曲面印刷方法
JP2002540683A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷ページのトラッピング輪郭の形成方法
US20150183211A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Rexam Beverage Can South America S.A. Method and Apparatus For Printing Cans
JP2015525689A (ja) * 2012-07-10 2015-09-07 アムコー リミテッドAmcor Limited 印刷装置、印刷方法及び印刷用の一組の版
JP2015526317A (ja) * 2012-07-02 2015-09-10 ヘシャム ベベラジェ カン サウスアメリカ ソシエダッド アノニマ 缶を印刷するための装置、缶を印刷するための方法、印刷された缶及び転写ブランケット
JP2016511175A (ja) * 2013-02-20 2016-04-14 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク 缶装飾装置および方法
JP2016523741A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 ボール コーポレイションBall Corporation 印刷プロセスにおいて軟質の感光性樹脂板を用いて金属容器の外面を装飾する方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741266A (en) 1986-10-08 1988-05-03 Adolph Coors Company Can decorating apparatus
DK1310363T3 (da) * 1999-12-02 2004-03-29 Koenig & Bauer Ag Trykværk i en rotationstrykkemaskine
CO5730007A1 (es) 2006-10-10 2007-02-28 Lienzos Marve Ltda Preparaciones de superficies para impresion con tintas de inyeccion
WO2009044569A1 (ja) 2007-10-04 2009-04-09 Takeuchi Press Industries Co., Ltd. 容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置
BRPI0817347A2 (pt) * 2007-10-19 2011-08-30 Khs Ag aparelho de impressão de garrafas ou recipientes similares sobre uma superficie externa de um recipiente
FR2963356B1 (fr) * 2010-07-29 2014-08-22 Arjowiggins Security Structure de securite incorporant des compositions phosphorescente et fluorescente
US9475276B2 (en) * 2011-04-27 2016-10-25 Stolle Machinery Company, Llc Can decorator machine, ink station assembly therefor, and can decorating method employing same
EP2754556A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-16 Crown Packaging Technology Inc In-feed system and method for supplying can bodies to a decorator
US20150128821A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Stolle Machinery Company, Llc Fountain blade assembly for can decorator machine ink station assembly
TWI549834B (zh) * 2013-12-20 2016-09-21 阪本順 部件製造方法、部件製造裝置以及部件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277638A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fuji Kikai Kogyo Kk 曲面印刷方法
JP2002540683A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷ページのトラッピング輪郭の形成方法
JP2015526317A (ja) * 2012-07-02 2015-09-10 ヘシャム ベベラジェ カン サウスアメリカ ソシエダッド アノニマ 缶を印刷するための装置、缶を印刷するための方法、印刷された缶及び転写ブランケット
JP2015525689A (ja) * 2012-07-10 2015-09-07 アムコー リミテッドAmcor Limited 印刷装置、印刷方法及び印刷用の一組の版
JP2016511175A (ja) * 2013-02-20 2016-04-14 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク 缶装飾装置および方法
JP2016523741A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 ボール コーポレイションBall Corporation 印刷プロセスにおいて軟質の感光性樹脂板を用いて金属容器の外面を装飾する方法及び装置
US20150183211A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Rexam Beverage Can South America S.A. Method and Apparatus For Printing Cans

Also Published As

Publication number Publication date
SA519401374B1 (ar) 2022-01-11
CN109715404B (zh) 2021-05-25
CO2019003933A2 (es) 2019-04-30
JP7297662B2 (ja) 2023-06-26
ES2869174T3 (es) 2021-10-25
WO2018057739A1 (en) 2018-03-29
MX2019003038A (es) 2019-07-18
PL3515711T3 (pl) 2021-07-26
KR20190054129A (ko) 2019-05-21
US20180086128A1 (en) 2018-03-29
US10710389B2 (en) 2020-07-14
MY194757A (en) 2022-12-15
BR112019004667A2 (pt) 2019-05-28
CA3035555A1 (en) 2018-03-29
RU2019112083A3 (ja) 2020-12-08
KR102353734B1 (ko) 2022-01-20
AU2017330350A1 (en) 2019-03-28
ZA201901385B (en) 2020-11-25
RU2742738C2 (ru) 2021-02-10
SG11201901746XA (en) 2019-04-29
EP3515711A1 (en) 2019-07-31
DK3515711T3 (da) 2021-05-25
AU2017330350B2 (en) 2023-07-27
EP3515711B1 (en) 2021-02-17
CN109715404A (zh) 2019-05-03
RU2019112083A (ru) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11794468B2 (en) Device for printing cans, a process for printing cans, a printed can and a transfer blanket
US10850497B2 (en) Apparatus and method for forming high definition lithographic images on containers
US9962924B2 (en) Apparatus for forming high definition lithographic images on containers
RU2639970C2 (ru) Устройство и способ для печати разных изображений
US20150183211A1 (en) Method and Apparatus For Printing Cans
JPWO2009044569A1 (ja) 容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置
JP7297662B2 (ja) 缶インプリント装置及び関連した方法
JPH06505679A (ja) 組合せオフセット/フレキソ印刷及び装飾用装置
EP3283296B1 (en) Variable printing process using flexible secondary plates and specialty inks
CA1058011A (en) Method and apparatus for printing multicolor halftone images, especially on cylindrical objects
JP2552273B2 (ja) 円筒容器外面への連続階調印刷方法
JP2001138484A (ja) 2ピース缶体のニス塗工装置
JP7406690B2 (ja) 筒状容器の製造方法及び筒状容器
JP6862142B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2004317968A (ja) 印刷方法及びカラーフィルタの製造方法
EP2869992A1 (en) A device for printing cans, a process for printing cans, a printed can and a transfer blanket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150